
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2024年10月30日 18:47 |
![]() |
2 | 1 | 2024年10月30日 05:25 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2024年10月28日 12:03 |
![]() |
11 | 1 | 2024年10月27日 10:07 |
![]() |
5 | 2 | 2024年10月24日 12:04 |
![]() |
5 | 4 | 2024年10月23日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 9
スマートフォンのカメラを、このスマートバンドから、リモートでシャッターをおせるみたいですが、設定が良くわかりません。スマホはpixel8を使ってます。
設定のやり方を教えてほしいです🙇🙏
書込番号:25943905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kondoru333さん
スマホのカメラアプリを起動→ボリュームボタン押下でシャッターが切れることを確認
Mi Fitnessアプリ起動→デバイス→アプリ→カメラ
ここで機能をオンに出来ます。
スマホのカメラを起動したまま
スマートウォッチで、その他→カメラ→タップ
スマートウォッチのことは忘れてもらって、
Bluetoothでシャッターボタンを押した時の信号を送るだけと考えると分かりやすいです。
書込番号:25943958
2点

返信ありがとうございます。
試してみたら、Mifitnessの
デバイス、アプリの中に、カメラが無いのです。
何か設定なのでしょうか…
書込番号:25943982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kondoru333さん
>デバイス、アプリの中に、カメラが無いのです。
>何か設定なのでしょうか…
Band9ではなく、Band8 ProのFAQなのですが、
「一部の電話モデルはこの機能をサポートできません。」
との記載がありました。
利用されているスマホでは無理なのかもしれませんね。
>13. Q:Xiaomi Smart Band 8 Proを使用してリモートで写真を撮れないのはなぜですか?
>A:リモコン機能は、携帯電話の音量キーに基づいています。使用する前に、携帯電話の音量キーに写真を撮るためのシャッター機能があることを確認する必要があり、Androidスマートフォンユーザーは事前にアプリで写真機能を有効にする必要があります。
>リモートフォト機能が使用できない場合は、次の設定を確認してください。
>アプリで写真撮影機能が有効になっているかどうかを確認します。 バンドと接続し、アプリで[デバイス>カメラ]をタップし、画面の指示に従って写真撮影をオンにします。
>携帯電話の音量キーに写真を撮るためのシャッター機能があるかどうかを確認します。
>アプリにバンドが接続されていることが示されているが、リモコンを使用して写真を撮ることができない場合は、Bluetoothリストを優先して確認し、バンドが正しく接続されているかどうか(接続する必要があります)、接続されていない場合は、Bluetoothを接続するプロセスに従う必要があります ヒント:リモート写真機能はラボの機能です。 また、互換性の問題により、Redmi Note 9 9などの一部の電話モデルはこの機能をサポートできません。
書込番号:25944000
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Redmi Watch 5 Lite
専用アプリのMi Fitnessの中に「端末を探す」という機能がありますが、あくまでもBluetoothで接続している場合にバイブが鳴るので、自分で探す必要があります。
Redmi Watch 5 Lite自身がスマホなしで通信できるわけではないので、Apple Watchのように地図上に位置を出すようなことは出来ません。
書込番号:25943346
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Redmi Watch 5 Lite
現在GARMINを使用していますが、リーズナブルな本機への買い替えを検討しています。
アクティビティのGPS計測中における連続使用時間はどれくらいでしょうか?また、1km毎のアラートの有無や、走行中の画面表示項目について教えいただけると幸いです。
説明書などがDLできるか探してみましたが見つからず質問させてきただきました。
書込番号:25926022 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

上位機種であるGARMINから乗り換える機種ではない気がしますが。(レクサスから小型乗用車に乗り換えるような)
アクティビティのGPS計測中における連続使用時間⇒まだそこまで気にして使用していないのでわかりません。今度注意を払ってみます。
1km毎のアラートの有無⇒ランニングの場合、デフォルトでONでした。設定でオフやアラート距離を変更できます。
走行中の画面表示項目⇒ランニングの場合、
1画面目:経過時間、走行距離、走行ペース、心拍数
2画面目:消費カロリー、ケイデンス、歩数、平均ペース
書込番号:25935146
2点

返信ありがとうございます。
GARMINもいつの間にか値上げしてまして、なかなか気軽に買い替えられるものでなくなりました。
Redmi Watch 5でも必要なものは概ね表示されているようで悩ましいところですね。
ちなみにですが、トレーニングメニューを作ることは出来ませんか?例えば、アップ1kmを6分→ペース走5kmを20分→ダウン1km6分など。流石にここまでできればGARMINも淘汰されそうです。
書込番号:25935850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トレラン大好きさん
あらかじめ用意されたトレーニングメニューはあるみたいですが、トレーニングメニューを自分で作るのは見当たらない感じ〜
用意されたトレーニングメニューの話はここでも紹介されていますね
https://mochugaje.com/xiaomi-redmi-watch-5-lite/
書込番号:25936192
0点

詳しくありがとうございます。
この価格でランニングウォッチにあと一歩の性能まできてますね。
日常使いに欲しくなりました。
書込番号:25936403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トレラン大好きさん
昨日、長めのワークアウトを実施したところ、4時間半ほどで、ウォッチのファイルが一杯になったので、記録を終了させられました。
スマートフォンも携帯し、ウォッチと接続して利用していましたので、自動的にデータがウォッチからスマホに転送されて、
ファイルフルが回避されるわけでもないようです。
事実ならば、4時間半程度のワークアウトにしか利用できないように思えます。
もしかして使い物にならない製品なのかもしれません。安物買いの銭失いだったのかなぁと疑心暗鬼になっています。
書込番号:25941271
2点

4時間半で記録の終了となると、長時間のワークアウトは難しいですね。
そのあたりの詳細が公開されていないのが怖いところです。今後バージョンアップなどで改善されるのかわかりませんが、現状はGARMINの修理で対応します。
検証ありがとうございました。
書込番号:25941375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 5 46mm [ブラック]
LINEやSNSは、着信時に表示も振動もするのですが、電話着信時は表示も振動もしません。電話が切れると不在着信の表示と振動がします。設定が悪いのでしょうか。どなたか、分かる方、教えて下さい。
書込番号:25936362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>okjimさん
>電話着信時は表示も振動もしません。電話が切れると不在着信の表示と振動がします。
電話は、Rakuten Linkアプリ等のIP電話ではなく、間違いなく通話回線を利用する、プリインストールの電話アプリへの着信で確認されているでしょうか?
時々、IP電話で確認していましたという方がいますので・・・・・・
書込番号:25936369
1点

うっきーさん
早速の返信有難うございます
IPではなく、電話回線です
書込番号:25936634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Redmi Watch 5 Lite
先日購入して一回目はGPS受信したんですがその後反応無くて
GPS内蔵のスマートウォッチですよね
スマホ無くてもワークアウトの位置などは時計に記録されるのですか?
時計にGPS受信の設定や表示はされてますか?
書込番号:25934934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

届いた日にスマホを持たずに実験的にワークアウトした際は、ちゃんとGPSが記録されていましたね
画面左上にGNSSという文字と受信感度っぽいバーが表示されています。
書込番号:25935130
1点

>シャーロックPさん
返事ありがとうございます
左上のアンテナ確認できました
でも距離などは記録できてません
もしかしてスマートウォッチをスマホにつなげると
アプリより確認できるのでしょうか?
書込番号:25935267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実験のため、スマホとの接続を切り(Bluetoothオフ)、散歩のワークアウトをしてきましたが、
ワークアウト終了時、ウォッチには経路や距離など各種情報が表示されました。
その後スマホと接続し(Bluetoothオン)、Mi Fitnessアプリで見ると、地図付きの経路や距離など各種情報が表示されました。
特にGPSの動き的には違和感のない内容でした。
スマホはiPhoneです。
書込番号:25935578
0点

>シャーロックPさん
わざわざ実験ありがとうございます
私はAndroidですが 一回目しか測定出来てなかったです
再起動などして無理なら
Xiaomiに連絡してみます
ありがとうございました
書込番号:25935691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





