このページのスレッド一覧(全750スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2025年1月9日 17:21 | |
| 7 | 4 | 2024年12月26日 22:01 | |
| 11 | 3 | 2024年12月24日 21:42 | |
| 3 | 0 | 2024年12月22日 07:54 | |
| 3 | 6 | 2024年12月15日 18:08 | |
| 27 | 0 | 2024年12月15日 15:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu Sq 2
購入して2年が経ちました。アンドロイドスマホと接続しています。この数か月、接続がしょっちゅう切断されます。ひどい時はvenu sq2とスマホの距離が1m程度の場合でも。すぐに自動的に接続することが多いのですが、接続と切断が繰り返されることもあり、ストレスが溜まります。もう寿命ということでしょうか。なにか対応策のようなものがあればご教示ください。なお、バッテリーは購入当初より2日くらい持ちが悪くなりました。
1点
>万年初心者のあすなろさん
Android側の問題も考えられませんかね。
スマホの機種や設定によって、スリープ時にBluetooth接続が切れるというのがあるらしいです。
スマホのスリープ解除(もしくはロック画面の表示だけでも)すると再接続するらしいです。
海外のガーミン掲示板でも時々出てきます。
とはいっても、これだという解決策はないんですが。
あるとしても、スマホ・ウォッチを初期化して再ペアリングなんで、実行するには面倒な感じもするし。
書込番号:26030229
![]()
1点
>ta・fuさん
スマホ側の可能性ですか。最近バッテリーの消耗を防ぐために、数か月前に設定を変更しました。それが原因というのは確かに考えられますね。buluetoothが切断されるのはストレスではありますが、スマホのバッテリーを長持ちさせる方を優先します。
ありがとうございました。
書込番号:26030251
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive 5
【困っているポイント】
昼寝のセンシングが敏感過ぎて困っています。 PCに向かって作業している時間も昼寝時間にカウントされるケースが多くなりました。 昼寝の判定をより正確にしたいのですが、設定できるパラメーターがあれば教えて下さい。
【使用期間】
13ヶ月使用
【利用環境や状況】
充電時以外は常時装着しています。
基本的には多くの機能に満足しておりますので今後も続けて使用したいと思います。 ご教示のほど宜しくお願い致します。
0点
回答になっていないかもしれませんが私の経験を。
日曜日の今日、私は11時半頃から15時頃まで家でパソコン作業をしておりました。
仕事ではなくプライベートの写真整理と、SNSアップなどです。
画像を見ていただくとわかるように、結構ストレスを感じていまして、昼寝にはなりません。
ちなみに在宅勤務や、そういったことが許される職場に限りますが、音楽を聴いたりyoutubeなどで動画を流したりしながら、パソコン作業をすると、思っている以上に目も耳も頭もフル回転していますので、昼寝カウントされることはないです。
逆に睡眠不足でボディバッテリーも低めの中(朝から20とか)職場で仕事をしていると、寝ていないけど、おそらく呼吸数とか体の動きとかが体力温存のためほとんど動かず緩やかなのか、昼寝カウントまではいかなくとも青い落ち着いた状態になることがあります。
あとガーミンはやたら、入浴中や動いている最中でさえ、立てだの動けだのとうるさい(笑)ので、私の場合はちゃんと寝入らないと仮眠がカウントされないこともしばしば。。
なにかよい情報提供があるといいですね。
失礼しました。
書込番号:26009425 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>sakuvitzさん
返信を戴きましてありがとうございました。
PCで作業している時に「昼寝」とセンシングされてしまったケースを振り返りますと、ストレスの少ないWebブラウジング等だったと記憶しています。 しかしながらスマートウォッチをつけている腕も動かしていましたので、何故「昼寝」と判定されたのか不思議に感じていました。 私は若干スポーツ心臓のようで心拍数が平常ですと60〜65程度を示していますので、比較的低い心拍数も影響しているのかも知れません。 可能であれば「昼寝」の評価パラメータを操作してみたいのですが、ユーザーには開示されていないみたいですね。 引き続き、宜しくお願い致します。
書込番号:26009696
0点
おっしゃる通り心拍数はかなり関係があるかもしれませんね。
腕を動かすのも「程度」だと思います。
心拍数があがるくらい肩を回すとかラジオ体操くらい動かすとまた違うんでしょうが、ちょっと伸びたりふってみたりしても心拍数はそんなに上がらないですし。
私の場合、リラックスして入浴中に座って髪を洗っているときに「もっとアクティブに」とか「立ち上がって歩け」(←詳しく覚えていませんw)など毎日のように叱られています。
腕上げてせっせと髪を洗ってるのに、この程度ではダメなんでしょうね。
私としては昼寝の方じゃなく、日々の活動の中で、歩いて移動中などにもなんやかんやと文句をつけてくる精度が、若干不満です( ´Д`)(笑)
ガーミンは疑問点がユーザーだけでは解決できないことが多く、しっかりしたサポートや情報が欲しいところですね。
書込番号:26012137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sakuvitzさん
コメントありがとうございます。 おそらく昼寝の判定は心拍数とストレス強度・頻度を相関させて判定していると想像しています。 残念ながらガーミンからそのロジックは開示されていないと思います。 PCでの簡単な作業中はスマートウォッチを外しておくのも考えていますが、愚策みたいにも感じてしまいます。 ガーミンに質問しても返答がない可能性が高く、本件はこれにてクローズしたいと思います。 重ねましてコメント、ありがとうございました。
書込番号:26014487
2点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive 5
ラインなどで、複数人から通知があったときは通知のある人数分通知を確認できますか?
また1人から複数のメッセージを受け取ったとき、それらをすべて確認できますか?
書込番号:26009206 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
1番目、今現在、私にLINE受取がないんで、さっき知人から受け取ったSMSでの通知として回答するとスマホで受け取れるようになっている通知は全部来ますので件数も出ます。
2番目、
全てというのは全文確認という意味でしょうか?
それとも単なる件数という意味?
もし前者でしたら、長文に関しては見れないので、私は単なる通知として確認し後からスマホやタブレットで確認しています。
いずれも設定等で変わることもあるかもしれませんし、この回答が正しいとは限りませんので、参考程度にお願いします。
書込番号:26009400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます!
2つ目の、全てというのは、
友人Aから
「了解」
「今駅にいるよ〜」
みたいにメッセージを受け取ったとき、「今駅いるよ〜」というメッセージしか見れなくなったりしないかな?というのを気にしています!
書込番号:26009535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LINEやSMSじゃないですけど、昨日インスタで写真やらメッセージやら6通くらい立て続けに送ってきた同一人物のものも1個ずつちゃんと入ってきていましたし、LINEやSMSでもおそらく大丈夫だと思います。
あと今日、クロネコヤマトのクロネコメンバーズの配達完了通知が荷物4個分きましたが1つずつ通知が来ます。まとまったりだとか前のが消えるとかではなく画像添付しましたが、こんな感じです。(先日と似たような画像でごめんなさい)
タップして開くと1つずつ内容確認できます。
個人の経験のため、LINEやSNSの通知についてまで確約するものではありません。
参考程度でお願いします。
書込番号:26012099 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Forerunner 265
Garmin Expressを利用してMP4の音楽をウォッチに転送したのちに再生すると、最初の1秒しか再生されません。
容量も残っており、ファームウェアも最新のはずです。
どなたかお分かりの方いらしたら教えて頂けると幸いです。
3点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > ForeAthlete 55
月間約150km程度のランナーですが、購入から約3年です。
最近では、満充電からGPSと心拍測定有りのランニングでの連続使用で約7時間程度でバッテリー切れとなります。
日常生活では満充電から約12時間で85%となっています。
このため、買い替えもしくはバッテリー交換を検討していますが、皆さんの状態はどうでしょうか?
書込番号:25932121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機種を持ってるわけではないですが、昔はForeAthlete 45を使ってました。
アクティビティをそれほど実行してないけど、4年で半分ぐらいの持ちだったかな。
その前の機種も4年ぐらいで、半分ぐらいのバッテリーの持ちだったので、それぐらいが妥当なんだろうとは思ってました。
ただ買い替え理由は、どちらも4年ぐらいでベルト取り付け部が壊れたからです。
ケースがプラなのでしょうがないかもしれないけど。
ガーミンのスマートウォッチでバッテリー交換・有償修理は、本体の交換のようです。
https://www.garmin.co.jp/support_charge/
ForeAthlete 55は今だと\16,000(送料は別)ですね。
あとバッテリー消耗の場合は、もう少し安くなるというネット情報もありますが。
書込番号:25933341
1点
>ta・fuさん
色々と調べていただいてありがとうございます。
GARMINの修理窓口に修理依頼フォーム送ってみました。
書込番号:25933813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホと連携しない時代の純粋なランニングウォッチだった頃の
ForeAtheleteやForerunnerシリーズは
物理的な破損がなければけっこう長持ちしていましたが、、
最近の製品はスマートウォッチとして常に電源が入った状態で使う人が多いですよね
3年使ったらそろそろ買い替える…という人が多いのかなと想像しています
書込番号:25933921
0点
3年で買い替えとなると、財布に厳しいですね。
趣味のものなので、多少仕方のない部分はありますが、バッテリー性能の向上や昨今の電池に優しい充電制御などに期待したいところです。
書込番号:25941382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近の自分の経験がご参考になれば・・・。
私も購入から約3年たち、バッテリーの持ちが悪くなり、しかも動作が不安定でした。リセットや工場出荷状態に戻したり色々と試したのですが、改善せず。元々2万7千円くらいで購入。HPを見ると1万6千円で定額交換のような表記だったので迷ったのですが、修理に出してみました。結果的に、本体不具合もあるが、電池消耗→交換扱いになり、費用は税込9,801円で済みました。レターパックでポストに入れてから、返送受け取りまで1週間でした。コレでまたしばらく使えるならリーズナブルな気がしました。
書込番号:26000223
1点
>BH5TSRBP5GTさん
書き込みありがとうございます。
私も結局、GARMINでバッテリー修理依頼しました。費用も同じだったと思います。
送付から1週間程度と見込んでましたが、なかなか発送連絡がなく、大会も迫っていましたので間に合うのか焦りましたが、無事1週間程度で新品が到着し良かったです。あと3年程度使えたら十分ですね。
書込番号:26000764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive 5
一般の電話着信があったときは時計画面に通知が出て(不明とはでるけど)、通話ボタンを押してスマホ本体で通話が出来ますが、LINE電話からの着信があったときは時計画面に通知は出るけど通知ボタンを押しても通話できません。何か対策はありますか。あるいはVIVOACTIVE5だと仕方ないことなのでしょうか。
書込番号:26000616 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)








