このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2017年9月17日 22:02 | |
| 1 | 2 | 2017年9月9日 21:30 | |
| 0 | 0 | 2016年11月5日 22:50 | |
| 10 | 3 | 2016年8月14日 23:00 | |
| 1 | 1 | 2016年8月15日 09:37 | |
| 5 | 0 | 2016年7月22日 21:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > eTrex 30xJ [日本版]
みちびき1号機の 193番衛星の隣に、194番衛星の電波が表示されていました。
これって、みちびき2号機からの電波ですかね?!
ちなみに、eTrex30J でも表示されますが、Oregon 650TCJ では 194番は表示されません。
3点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive J HR
vivoactive J HRを検討していたところ、海外でvivoactive3が8/31に発売されたようです。
vivoactive J HRは形状的なものがネックで購入に尻込みしていたのですが、vivoactive3はfenixのような通常の腕時計の形状。
心はもう完全にvivoactive3を待つ方向に傾ききっています。
そこで質問です。
海外での発売日から日本で発売されるまでvivoactiveJHRは半年近く遅れていたと思います。
ガーミンはどの製品も概ねそんな感じでしょうか。
まぁそもそも日本で発売されない可能性もあるかもですが…。
0点
そうですね。
半年とは言わないまでも、3ヶ月位は遅れると思いますね。
結構新製品の発売のサイクルが短いので、
そういう製品は日本で発表と同時に海外では新製品の発表とならないように、
発表のサイクルを短めにしていると思います。
書込番号:21178564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます!
3ヶ月ですと年内にはって感じになりそうですね。
楽しみに待つこととします!
書込番号:21183172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart HR J
購入後から気が付いたアップデートについて感じたことを書いてみる
バイブが若干強くなった
これは不足を感じていなかったところなので個人的にはなくてもいい変更だった。
ただし、邪魔になるほど強くなったわけでもないので万人には良かったのかも。
vivosmart HR J 側のアクティビティー操作画面にアラート機能が追加された
心拍アラートを試してみたがデフォルトのままでは使いにくい。
選択したゾーンを外すとバイブで通知してくれる仕組みなのだが、低いのか高いのかがわからない。
表示はされるのだが、動きながらパッと見て判別できる大きさではない。
単に訳しただけで検証をしていないと断言できるレベル・・・これは残念すぎる。
あと、ゾーンを外すとおよそ10秒ごとにバイブが作動するのだが、結構うっとおしい。
狙うべき心拍数を知っていてある程度の体感を持っている人には使える機能かもしれない。
低すぎと高すぎの通知のバイブのパターンを変えればいいのにと思う。
vivosmart HR J の画面上の文字やアイコンが若干変更されている
これは見やすくなったのもあれば情報が増えて逆に見にくいと感じるものもある。
(主に)心拍系のグラフ表示が変わった
若干角ばっていたのがより詳細になったように見える。
心拍と動きとアクティビティが見て取れるので良くなったと思う。
MoveIQ
個人的にはこの機能追加が一番大きいと思った。
歩き、走り、泳ぎなどの動きはよく拾っていると思う。
バイク(モーターサイクル)をバイク(自転車)として感知している。
卓球やバドミントンはスイミングとして感知している。
自動で記録されたMoveIQイベントをアクティビティとして手動で登録し直せるといいと思う。
手動で記録(ボタンで開始と停止)した時に比較して詳細データが少なくなってしまうかもしれないが、アクティビティ手動作成も詳細データは少ないのだから差異は少ないと思う。
同期に時間がかかることが多くなった
使用期間と追加機能のためかもしれないけど、反応が遅いことも多くなった。
クライアント側で完結できるような仕組みにすればいいのにと思う。
ホームページ上のバージョンアップ歴を見ると気づかない様なことまで修正されているのがわかります。
製品のサイクルをどのくらいと考えているのかはわかりませんが、ユーザーとしては継続することを願っています。
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive J HR
購入理由は、防水で心拍数測定機能。
プールでの距離測定と記録、リカバリー心拍数の確認が出来るので
即購入しましたが・・・
私が利用する、スポーツジム「コスパ」で利用していると
「時計は外してください!」と注意されました。
見た目は時計ですが、「活動量計」と説明してもダメでした。
ダメというより、コスパの社員が、「活動量計」を知らなかったのが驚きです。
これからの活動量計は、防水、心拍数測定機能、GPSが
当たり前になるので、改善されるのか?
あ〜せっかく購入したのにプールで使用できない・・・
プール利用目的の方は、購入前に事前に確認した方が良いです。
「コスパ」 以外のスポーツジムでの利用はどうなのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
1点
montreatさん こんにちは。 水泳中は 身体に「硬いもの」を付けると危険です。
人の皮膚は とても弱いです。
特別にプール貸し切りして 一人だけ泳げるなら 足ひれやシュノーケル、大きな水中メガネが 使えるかもしれません。
または、広い 海 や 川 で使うと良いでしょう。
書込番号:20111612
4点
ほとんどの公共のプールでは使用できないと思いますよ。
書込番号:20113136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>montreatさん
それは残念なことになりましたねぇ。
活動量計を着けている人がいると、時計を着けていると誤解する人がでてくる可能性もありますしね。
現場の担当者ではなく、もっと上の立場の方に説明をしてみて、それでも無理ならそのクラブではあきらめるしかありませんね。
ちなみに、私は公共のプールで一度使用しましたが、そのときは何も言われませんでした。
50mのプールでフリー、ブレスト、バックを泳いだのですが、ブレストがバックと記録された以外は、ストローク数のカウントなどうまく機能しました。
なお、そのプールでは、フィン、パドルを使用可能なコースがあるので、そのようなコースでは、使用可能だと思います。
活動量計は、堅く薄いパドルよりも危険性は低いですから。
ちなみに、下記のサイトは外国のものですが、プールだけでなく、湖での使用もレビューしていますね。
http://www.dcrainmaker.com/2016/05/garmin-vivoactivehr-review.html
なんとか、使用できる環境が見つかるとよいですね。
書込番号:20115464
3点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart J HR+
先日購入してワクワクしながら設定を行いました。
しかし、アラームのヴァイブレーションは何度試しても、ダメです。
休日でよかったのですが、寝過ごしてしまいました。
サポートデスクの対応は悪くなかったですが、どうやら交換みたいです。盆を挟むので、いつになるのやら。
ちなみにiPhoneでペアリングしてました。
ご参考までに。
書込番号:20104112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その後2日ほど連続で寝る前にペアリングを解除して、本体を再起動を行ったら、
ヴァイヴレーションが復活しました。
今のところは順調です。まだまだ、機器が不安定なんですかね。
ヴァージョンアップ等期待しております。
心拍や睡眠とうの正確性はよくわかりませんが、週に1〜2回ランニングをする程度の人間にとっては、
なかなかおもしろい機械だと思っております。
ご参考までに。
書込番号:20116188
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





