このページのスレッド一覧(全512スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2023年11月6日 17:51 | |
| 5 | 4 | 2023年10月31日 05:01 | |
| 10 | 5 | 2023年10月30日 19:26 | |
| 5 | 2 | 2023年10月29日 02:49 | |
| 13 | 2 | 2023年10月15日 10:26 | |
| 10 | 8 | 2023年10月14日 14:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 9 GPSモデル 45mm スポーツバンド M/L
シリーズ6のバッテリーが8時間持たなくなり9に買い替えました。
大きな初期不良も無く気に入っていますがノイズの表示が常に115から116dbを示しています。
ちなみにwatchの周りを指で覆っても数値は変わりません。
皆さんの9はいかがでしょうか?
常に使うものでもないし困らないのですが気になります。
よろしくお願いします。
書込番号:25493590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私のは7で9のことはわかりませんが、単純にそれは異常ですよね・・・
皆さんの9が同様だったらとっくに対策されているでしょうから。
そこで、Appleに問い合わせてもどうせ同様にさせられますので、まずは以下を試されてください。
1.WatchとiPhoneの再起動
↓それでダメなら
2.Watchの再ペアリング
↓それでダメなら
3.再ペアリング時に「新しいWatchとして設定」を行う
↓それでダメなら
4.Appleサポートへ連絡
でしょうか。
書込番号:25493742
![]()
1点
>ダンニャバードさん
やはりおかしいですね、、
一度リセットしてそれでも解消しないようならappleサポートに連絡します。
ありがとうございました。
書込番号:25493789
1点
自己レスです、、
リセット前にもう一度本体の横を指ではじいたら直りました、、
細かいほこりが溜まっていたのか??
原因不明です、、
おさがわせいたしました。
書込番号:25494196
1点
先日中古で購入したSeries7のエルメスモデルです。
該当カテゴリが見つからなかったので「全て」に投稿しました。
エルメスの標準ウォッチフェイスについて昨日発見したばかりなのですが、文字盤編集から復帰する際、1/3〜1/5くらいの確率で時刻インデックスの表示が薄くなります。
具体的には、
1.画面長押し
2.「編集」をタップ
3.左右スワイプして「カラー」変更モード
4.画面長押し
この時点で時刻インデックスが薄色表示になっていたら、デジタルクラウンを押して通常表示に戻しても薄いままになります。
#ダメな場合は「編集」と画面長押しを繰り返します。
#なんとなく「日付」のあたりを長押ししたときの成功率が高い気がする。
これはバグですかね?
WatchOSは最新の10.1です。バージョンアップ前はどうだったかわかりません。
個人的にはこの薄色表示がとても気に入っていて、バグなら改善して欲しくないなぁ〜・・・なんて思ってます。
独り言のようなスレでスミマセン。
何でも良いので何か情報をお持ちの方がおられたらよろしくお願いします。(^^)v
1点
>ダンニャバードさん
インデックスの薄い文字盤、いいですね。
watchOS 10.1の問題なら、ノーマルのSeries 7でも出ないものかと思ってあれこれ試行錯誤しましたが、再現出来ませんでした。
HERMESモデル固有の不具合なのか特典なのか(^^;
ちなみに、本件とは別現象ですが、過去にHERMES文字盤固有の不具合というのはあったらしいです。ご存知であればすみません。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/110213358
この中でやや気になる記述があって、それは「watchOS自体でなく、エルメスのモジュールの問題」という部分です。
HERMESモジュールなんて存在するんですかね。私はてっきり、OSはまったく同一のもので、内部で機種名を判別して文字盤の利用可否を制御しているだけかと思っていたのですが、違うのかな。
書込番号:25484337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>LUCARIOさん
いろいろとチェックしていただきありがとうございます!
私も他の文字盤で確認してみたんですが、再現性は見つかりませんでしたので、この特定の文字盤のみのバグっぽい気がしています。
参考リンクも拝見しました。
今回の例とは違いますが、同様にバグっぽいですね。
2018年の事例ですのでそちらはとっくに解消してるとは思いますが、顛末が知りたいですね〜・・・
>HERMESモジュールなんて存在するんですかね。
いや〜・・・ないと思いますけどねぇ・・・(^^ゞ
エルメスデザイン設定値だけの問題じゃないかと思いますが、ここは中の人しか知らないレベルでしょうか。
余談ですが、しばらくHERMESモデルとULTRAを併用してみましたが、やはり2本使いは些末な問題があるようです。
一つはLINEアプリの問題。どちらか一方でしかログインできず、ログアウトしてるWatchでLINEアプリを操作してしまうと、ログインしていた方のアプリ挙動が怪しくなります。
もう一つはSuicaの問題で、2本使いしてしばらくしたらSuicaのカードがWalletアプリから消えてしまって焦りました。
私はiPhoneとAppleWatch両方にそれぞれSuicaチャージしてるのですが、Suicaチャージしていない方のWatchをEnableにした状態でiPhoneのSuicaアプリを起動すると、WatchのSuicaカードが消えます。(正常動作)
その後、チャージしている方のWatchをEnableにすれば復帰するはずなんですが、何らかの原因でそれが復帰せずに消えたままになってしまうようです。そのときはそこからごそごそしてるとiPhoneのSuicaまで消えてしまいすごく焦りました。何せ合計3万円近いチャージでしたので・・・
慌ててググって、それは無事元に戻すことはできたのですが、また再現したらイヤだなぁ・・・と感じまして。
で、ULTRAは手放すことにしました。
日曜日に軽く山歩きをしてきましたが、朝充電していけばHERMESモデルでもバッテリーは持ちそうですので、こちらでいこうかな?と。
やはり大きさは重要ですね〜
ULTRAはちと大きすぎました。(^^ゞ
書込番号:25484460
1点
>ダンニャバードさん
> この特定の文字盤のみのバグっぽい気がしています。
そんな感じですね。過去の例も含めて、HERMESモデルはユーザー数が少ないので不具合報告が上がりにくい→放置され易い傾向にあるんじゃ、などと勘繰っています。
> エルメスデザイン設定値だけの問題じゃないかと思いますが、ここは中の人しか知らないレベルでしょうか。
ですよね(^^;
今回は「直したい」ではなくて「残したい」との事なので、Appleに報告したりせずそっとしてしておくのがベターかと。後はもう二度とアップデートしないとか(笑)
> ULTRAは手放すことにしました。
およよ、そうなんですね。あんなにUltra愛に溢れていたのに(涙)
でも2台使いにそんな落とし穴があるとは知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます。
とは言え私の場合、2台持ちする時は片方を就寝専用にすると思いますから、LINEも Suicaも取り敢えずドントケアで良いかなと思っていたりします。
朝起きてSuicaの残額が減っていても困りますし。って夢遊病か!(笑)
書込番号:25485054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>LUCARIOさん
おはようございます。
>およよ、そうなんですね。あんなにUltra愛に溢れていたのに(涙)
そうなんですよねぇ〜・・・今も後ろ髪引かれるんですが、値の付くうちに売ってしまおうかなぁ・・・と。
もしかしたらやっぱりやめて置いてるかもしれません。(^^ゞ
>朝起きてSuicaの残額が減っていても困りますし。って夢遊病か!(笑)
あはは。
起きたら残額が勝手に増えてないかな?と何度か夢想しましたが、それもないですねぇ〜(^^)
書込番号:25485547
1点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch SE 第2世代 GPSモデル 40mm スポーツバンド
GoogleマップのGPSログを常時オンにしてiPhone13を使っています。バッテリーの持ちにやや不安があるため、iPhoneへのデータ連携しやすいGPSロガーとしてSE2を検討中。
そこで質問なんですが、Google maps常時オンにしてapple watchを使っている方のバッテリー持続時間を教えてもらえればと思います。SEでなくても良いです。お願いします。
1点
>Tototongさん
バッテリー持ち以前の話で恐縮ですが。
Apple Watch用のGoogleマップは非常にプアで、ナビゲーション補助の機能ぐらいしかありません。
また、位置情報取得を「常に」にする事は可能なのですが、iPhone側のGoogleマップの位置情報設定と完全に連動しており、Apple Watchのみを常時オンにする事が出来ません。
設定メニュー自体はあるのですがグレーアウトされています(iOS17.1、watchOS10.1時点)。
なので、Apple Watch単体でGoogleマップを用いたGPSロガーというのは、現状では出来ないと思います。
(別途サードパーティアプリでGPSロガーが複数出ていますが。)
書込番号:25481964 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
おお、なるほどです。
huaweiもGoogleから排除されているしスマートウォッチをgpsロガーにするのは現状無理なのかな。専用のロガーはそれなりに大きいのでGPSって電気消費大きいんでしょうねえ。
ありがとうございます。
書込番号:25482495
2点
ちょいと質問を変更です。
Googleマップでなくて良いので、apple watch単体でGPSログを常時オンすることってできるのでしょうか?
というのもyoutubeでApple watch Wi-Fi版でも iPhoneなしにランニングのログを取ることはできますよと言っていたのですが、ということはつまり最悪ランニングモードにしておけば、ウォーキングやトレッキングみたいなものでも常時ログ取れるってことですよね?別にランニングモードでなくても取れるのかな?
もし上記が正しい場合、バッテリー持続時間はどんなもんでしょうか?
書込番号:25484877
1点
>Tototongさん
私のはSeries 7 GPSモデル、バッテリー最大容量92%の個体です。
室内でほぼ静止した状態で、ワークアウト「ウォーキング」を1時間走らせてみました。バッテリー消費は14%でした。
通常であれば3〜4%の消費なので、4倍ぐらい食っている事になりますね。そしてこのまま動かしていれば、満充電から空になるまで7時間ちょいの計算です。実用にはちょっと足りないですよね。
それに
・常にワークアウトの画面が優先になってしまい、文字盤を殆ど表示出来ない
・静止していると頻繁に「ワークアウトを終了しましたか?」が出て鬱陶しい
こんな挙動をするので、あまり良い使い方とは言えないと思います。
サードパーティアプリでGPSロガーが出ているので、そういうのを使った方が現実的かも知れません。
(私は使った事がないので詳細は分かりかねますが…。)
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%82%B0-gps%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1600437626
書込番号:25485026 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>LUCARIOさん
何度もありがとうございます!しかもわざわざ実験してくれて!!!
うーんなるほどです。あんまり色々なアプリを使いたくないのでガーミンなども含めてもう一度検討してみます。どうもありがとうございました!
書込番号:25485042
2点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 4 GPS+Cellularモデル 44mm ステンレススチールケース/スポーツバンド
待ち受けにiPhoneから写真を転送するとすこしばかり色が青くフィルターがかかったようになります。クリアな写真は使えない仕様でしょうか?
転送時のiPhoneウォッチアプリのフィルターはなしにしているんですが、、、
書込番号:25440920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のはSeries 7ですが、言われてみると確かに青みがかりますね。
iPhone側で暖色系に調整してからApple Watchに送ってみてはいかがでしょう?
書込番号:25441037 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ボタン間違えてベストアンサー押す前にとじてしまいましてすみません(>_<)
そうですね、暖色系ためしてみます。色味が同じ感じになることのようなので安心しました。ありがとうございます。
書込番号:25482664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 8 GPSモデル 41mm スポーツバンド
目標を達成しましたみたいな音が頻繁になるんですがどうやったらとめることができますか?先日は防災訓練?みたいな音が大音量でなりびっくりしました。自分はアップルウオッチには時計機能しか求めてないのでうざいですわ。
1点
1. Apple Watchのコントロールセンターで、「消音モード」をオンにする。
2. iPhone側のWatchアプリで、通知を片っ端からオフにする。
お試しを。
書込番号:25463727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も常にミュートで使っています。
ただ…
>自分はアップルウオッチには時計機能しか求めてないので…
それならなぜスマートウォッチにしたし…ってことに(笑)。
書込番号:25463924 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 9 GPSモデル 45mm スポーツループ
iPhoneで「Hey Siri、ホーム画面を開いて。」と言うと、ホーム画面に切り替わります。
同じようにApple Watchで「ホーム画面を開いて。」と言うと、黒い画面のまま無反応です。
通常、出来ない場合やわからない場合は、「出来ません」などの反応があるはずです。
それに、Apple WatchとSiriの接続は、BluetoothかWi-Fiで行われているらしく、どちらも同じ反応になると思うのですが。
また、Apple Watchで「Hey Siri、タイマー三分」や「〇〇さんに電話」などの場合は、正常に作動しますから、設定のせいではないと思われます。
他の場合でも時々無反応の時もありますし、皆さんはどうですか?
音声でホーム画面が開くと、不必要にクラウンを押す必要もなく、使い過ぎて壊れる率も少しは減ると思うのですが…。
4点
私のはULTRAですが、同じく無反応ですね。
それで正常だと思いますし、取り立てて気にすることもないのでは。
ちなみにタイマー3分は簡単に「3分」と言うだけでOKです。(先日LUCARIOさんに教えてもらいました。)
書込番号:25460289
![]()
2点
皆さん、返信ありがとうございます。
やはり仕様のようですね。
iPhoneと同じ反応か、せめて「できません」の応答がああると嬉しいなぁ。
それでも、パッテリーの持ち以外は、概ね満足しています。
書込番号:25460726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やまさん一号さん
質問の趣旨とは逸れますが、Series 9のバッテリー、実質どれぐらいもちますか?純粋な興味です。
公式では頑なに「18時間」と言い続けているのですが、あれって良い方向で嘘だと思うのです。
私のSeries 7だと(同じく公称18時間ですが)24時間は余裕でもちます。家に篭ってGPSを殆ど動かさない状態だと、30時間ぐらいもちそうな勢いです。
(3時間で10%減るペースです。)
一方、充電は爆速なのでストレスを感じる事は殆どありません。ちなみに付属の充電器と、別売純正の20W USB Type-C ACアダプタを使用しています。
書込番号:25460921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Series 9でも、概ね同じ感じです。
Series 7より良くなっている感じはありません。
毎晩充電しないと翌日には切れます。
私の場合は、液晶は手首上げ点灯、メールや電話は少なめ、睡眠チェックもして、24時間で30パーセント前後残る感じです。
Appleの場合は、音楽再生やGPS使用も入れて18時間のようですが、他は、GPSや音楽を再生したりすると公称値より減る場合が多いようです。
公式では「90回の時刻チェック、90回の通知、45分間のアプリ使用、Apple WatchからBluetooth経由で音楽を再生しながらの60分間のワークアウト」で180分となっています。
18時間となっていても、標準使用では、1日は持つ感じです。
書込番号:25462500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
訂正 「180分となっています。」ではなくて、「18時間」でした。
書込番号:25462508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やまさん一号さん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、バッテリーもちの体感は7と変わらない印象ですか。了解しました。
SoCが刷新されて省電力になる〜みたいな噂も当初囁かれていたのですけれどね。
書込番号:25462523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)

















