
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2017年9月17日 07:54 |
![]() |
5 | 6 | 2017年7月23日 09:26 |
![]() |
1 | 0 | 2017年4月22日 07:40 |
![]() |
16 | 4 | 2017年3月29日 20:12 |
![]() |
5 | 3 | 2016年11月19日 19:04 |
![]() |
1 | 0 | 2016年10月2日 07:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 2 42mm スポーツバンド
series2 42mm使っています。とっても気に入っております。
AirPodsで音楽を聴く時にも非常に便利で快適ですね。購入して大変満足しています。
ただ一点、Suicaでの買い物や乗車時には問題なく使えていますが
ウォッチ内でのチャージができません。
iPhone7を使用しておりそちらではチャージ出来ていますが
ウォッチ内でSuicaのチャージに進むと
「App内でApple payを利用できるカードがありません。対応したカードを追加してから
やり直してください」
と言うメッセージが出ます。
ウォッチアプリの中では 「Watch上のカード」の欄にiPhoneと同じカードは反映されていますが
これらのカードをウォッチ内でアクティベートするには何か必要でしょうか?
再起動は数回しておりますが相変わらずの状況です。
ご意見よろしくお願いします。
0点

>iPhone7を使用しておりそちらではチャージ出来ていますが
iPhoneからのチャージは、Suicaアプリを用いていると思いますが、支払いはSuicaアプリに登録したクレカか、ApplePayか、どちらの方法でチャージしていますか?また、ApplePay登録しているクレカはVISAブランドではありませんか?
ApplePayでWalletに登録されるクレカは、以下の3種類あります。
1) QuicPay/iDとアプリ内課金の両方で使える
2) QuicPay/iDのみ使える (多くはVISAブランドのカード)
3) アプリ内課金のみ使える
Suicaアプリに登録するクレカはApplePayの制限とは無関係に支払い可能ですが、Watch本体でチャージする際はアプリ課金可能なクレカでないと機能しません。つまり、Wallet登録されたクレカが2のタイプだと、タッチ支払い可能なのでWatchに転送はされますが、Suicaチャージには利用できません。
iPhoneやWatchのWalletでカードを表示させたとき、QuicPayやiDのマークのみでカードブランド(JCB/DCなど)のマークが表示されていなければ、2のタイプのクレカです。
書込番号:21059174
2点

詳しいアドバイスをありがとうございます。
なるほど、わかりました。iPhoneからチャージする際はSuicaに登録したカードを利用していました。
そういえばApple Payと二択になっていましたね。
試しに手持ちのJCBカードをiPhoneのウォレットの登録してみたところ
ウォッチからチャージ出来ました。
ウォッチからチャージする場合Apple Payの支払いなので登録していたVISAはダメだったんですね。
おかげさまですっきりしました。
しかし試しにウォッチからチャージしたのに金額が反映されていません。
チャージ金額を設定する画面には [前回 ¥1000] と表示されているので処理されているんだと思いますが、、
確認のしようがあるのでしょうか?
なんだかスムーズではないので今まで通りiPhoneでチャージする方がノーストレスですね。
書込番号:21059215
0点

>しかし試しにウォッチからチャージしたのに金額が反映されていません。
自分も同様の経験がありますが、この不具合は、最新版で修正されているそうです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1707/20/news083.html
書込番号:21059366
2点

ググってみたらチャージの不具合がよくあるようですね。私は最初ウォッチからチャージして反映されず
その後iPhoneからチャージしましたところ金額がくるくると一瞬変わるように動きましたが
チャージ前の金額に戻ってしまいました。
ソフトウエアアップデートも最新版にし、iPhoneも再起動などしてみましたが今のところ変わらず。。です。
アップデートしてからはまだチャージはしていませんが
後で出かけるので改札で利用してみて解決するのか様子を見てみます。
残高がギリギリだったら試すのも怖いですよね。
書込番号:21059454
1点

実際の金額と表示との間に齟齬を生じた時は、とりあえず一旦ヘルプモードにしてみると良いですよ。
自分の場合、ほとんどのケースでヘルプモードで正常表示に戻っています。
書込番号:21063479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残額が誤ったままバスに乗車しましたがタッチした時点で正常な金額に訂正されました。
その時バス側に表示する残額も正しいものでした。
すぐiPhoneも確認しましたが訂正されました。
今までiPhoneでのチャージで一度も不具合はありませんのでウォッチアプリが問題でしょうか。
安定したWi-Fi環境でしたし、、、
ヘルプモードは試してみましたがだめでした。
書込番号:21064060
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch 38mm リンクブレスレット
Apple純正の高額なベルトのモデルで、現在もAppleStoreで販売しているベルト単体が5万円以上します。
ベルトは時計本体と同じ材質、同じ表面加工をしたもので、サードパーティー製のものとは品質が違います。
精密加工された滑らかなつけ心地、薄型のバックルも快適です。
肝心の時計は第一世代ですが、最新のwatchOSにアップデートすれば、充分実用的な速度で動作します。
いずれ本体を買い替えても、バンドは長く使い続けられるので、絶対お買い得です。
7点

情報ありがとうございます。
かなり上質のベルトを使ってるとのこと。
単体で買うより安く購入できるのは、使用者には朗報ですね。
アップルはこの逆転現象を認識していないんでしょうか?
私ですか?
私は技術革新が著しいこの分野の既存品は陳腐化が著しいこともあり、まだ買えないでいます。
どの程度、普及してるんでしょうね?スマートウォッチって。
書込番号:20770656
0点

現行モデルは安いバンドとの組合せになっていて、高価なバンドは単品での販売になっていることから、旧型化による値崩れは把握していると思います。
私は、まず使ってみて自分で判断する主義なので第一世代の2台目として買いました。2台を交互に使えば、バッテリーの時間を気にせず使えますので。
アップデートに手間がかかるので、個人的には最初の一台にはお勧めしません。
書込番号:20770691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、添付画像のとおりApple Watch Series 2 42mm リングブレスレットです。
Apple純正はいいですよ。
値段は張りましたが、これ以降は本体のみの購入でバンドは流用できますから、初期投資と考え社内でも違和感なく
使えるリングブレスレットにしました。
購入したのが、3/12で、ほぼ2週間使用していますが、高級感もあり非常に重宝しています。
iPhone iPad Macとの連携が抜群で、Apple Watchで確認できるので、通話も迷うことはなくスマートな自動応答で、
障害なく使えてます。
他にも金属系バンド(例えばミラネーゼル-プ)がありますから検討してみるのもいいのではないかと。。。
書込番号:20777225
3点

38mmモデルなら、革製のモダンバックルもお勧めですね。とても上質な革でバックルも良い感じです。
こちらもアップルストアーの販売額より安く買えます。
書込番号:20777257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Nike+ 42mm
お待たせしました。
Apple社から正式回答が来たので同じように全国各地のiD決済不可問題で困っている方へ、回避手順をApple社から入手したのでレポートします。
(全国各地はApple社より情報入手し、私だけでは無いと知りました。)
iDで決済出来ないバグは、『手順で回避してほしい』とのことで、回避手順を教えてもらえました。修正リリースは未定です。
問題点(バグ)
特定機種(Apple社では非公開とのことで機種は教えてくれませんでした)とiD決済を行うと正常に処理出来ない。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
Apple社からもらった回避手順は下記の通り
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※異常パターンのみ書きます。
(成功パターンはお店で品物もらうだけなので)
iD決済でお願いする(iD決済を選択する)
↓
リーダー待機状態(待ち受け)
↓
かざす(apple wacthを近づける)
↓ ★ここから
apple wacth 要求開始 送信(AW →→→ リーダー)
↓
リーダー 要求に対してリプライ送信(AW ←←← リーダー)
↓ ▲ここで認識不一致
▲リーダー側は再要求待ちで待機
▲apple wacth側は返信受領で完了※バグで「完了」処理
↓
★★★★★★★★★★ここから回避手順
速やかにApple watch 側を操作。
iD決済の準備をし直して、再度かざす!!
※リーダー側が再要求待ちの『待機状態時間内に行うこと』
★★★★★★★★★★
以上、iD決済完了率が100%になりましたので、ご報告致します。自分の買ったApple watch が壊れてるのかと、心配になりましたが、タダのバグで一安心です^_^
書込番号:20401081 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>s14_askさん
お疲れ様、情報ありがとうございます。
イオン側は問題なかったと言うことでしょうか?
書込番号:20402507
0点

>おじさん@相模原さん
こんばんは。
そのようでイオンは関係無いそうです。
リーダとの『認証』に原因があるとのことです。
認証とはなんなのか、教えてくれませんでした。
リーダを使用している点では、イオンにも問題は
あると言えますが...
再検証したら、確かにAppleが言う通り
1回目の認証は100発100中で失敗する事が
確認できました。
事象が起きるリーダーで
(人が少ない所で迷惑かからないように..)
100回確認しました。
1回やるとリーダー側は再待受状態(次は買える状態)になるので、一旦買うのを取り消しやめて、初めから商品購入をやり直すという事を繰り返して確認。
該当するリーダーは100%失敗します。
(リーダーは待受状態、にもかかわらずAWは『完了』表示。ここまでが1回目)
距離とか無線電波とか、全く関係無かったです。
ごめんなさい(>人<;)
2回目の認証が100%成功は報告の通りです。
(商品買うことになるので、試行回数は少ないです)
今までは原因が良く分かってないから途中で、リーダー側が待受状態のまま、集中力が切れて2回目をやってたから成功して品物が買えていた...というオチです...
大変失礼しました(;_;)
Appleと話した感じから推測するに、NFCのA/B/F
辺りが関係するのかな?と勝手にイメージしました。
(以下、想像です)
日本はNFC-Fが普及しているようで、
今回、それに対応するfelicaベースの日本専用
Apple payです。
※海外のApple watch はNFC-Fをソフトで首絞め
※日本のApple watch はNFC-A/Bを首絞め
@NFC-F(日本で流行りのfelicaリーダ)
ANFC-A/Bリーダ(海外で流行りのリーダ)
BNFC-A/B/Fリーダ(最新型リーダ)
これに対応する、つまり、A/B/Fに対応する
最新型のリーダーを搭載した店舗がダメなのかな?
と思いました。
ただし、suicaは問題無いのです。
@suicaはプリペイド式
AiDはポストペイ型
そこで思うのはquicpayは大丈夫なのかな?
といったところです。
だいぶ、脱線しました、すみません。
実際はどうなんでしょうねぇ...気になります。
書込番号:20403081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>s14_askさん
詳細な説明ありがとうございます。
バグフィックスされれば使いやすくなりそうですね・・・
クイックペイも情報が上がってくると良いです。
まぁ今の所自分はスイカオンリーなので良いのですが、クイックペイも利用可能なので気になります。
書込番号:20408744
0点



Series2に買い換えたので、iPhoneなしでジョギングしてみました。
帰宅してiPhoneのアクティビティを開くと、ちゃんと同期されていました。
添付のスクリーンショットは拡大していますが、同じ道路の往路と復路で、
それぞれ反対側の歩道を走っているのが分かります。
技術的なことは詳しくないので当たり前のことなのかも知れませんが、
GPSの精度は問題ないようです。
もう一つ感じたことは、従来のモデルではジョギング中、腕の振りを大きくしたりすると、
その時点のペースの計測値が早くなり、またAppleWatchの数値を見ていて腕を振らないと
遅くなるなど、リアルタイムでのペースが分かりにくかったのですが、
GPS内臓によって、改善されたように思いました。
まだ一度しか使っていないので、勘違いかも知れませんが。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





