
このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2021年2月26日 13:52 |
![]() |
10 | 4 | 2021年2月17日 13:45 |
![]() |
5 | 8 | 2021年2月16日 21:58 |
![]() |
6 | 10 | 2021年2月16日 10:13 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2021年2月10日 10:28 |
![]() |
2 | 2 | 2021年2月10日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 6 GPSモデル 40mm スポーツバンド
iPhone と Apple Watch で同じ通信事業者に契約し*、
通信事業者のネットワークのサービスエリア内で
Apple Watch のモバイルデータ通信を設定する必要があります。
3点

>nordenauさん
+セルラーではないGPSのみのモデルは契約不要です。
書込番号:23974077
3点

ん?
セルラーモデルでも別に通信の契約はしなくて大丈夫でしょう?
調べたわけではありませんが、セルラーモデルを持っている人の過半数はeSIMの契約していないと思いますよ。(^^ゞ
書込番号:23989113
2点

セルラーモデルをセルラーモデルとして
使うなら必要だと言う意味ですけど。
ウォッチ単体で通話する必要ないなら
セルラーモデルじゃなくても良いんではないですか?
それにここセルラーモデルの掲示板ではないので。
なんか間違ってますかね?
書込番号:23989536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 6 GPSモデル 40mm スポーツバンド
頻脈なので、少し体を動かすとすぐに心拍数が100を超えるのですが、そんな時に心電図を測ると、必ず「判定不能」になってしまいます。
これは、仕様なのでしょうか?それともバグの一種なのでしょうか?
1点

>凡像さん
ちょっと速いですね。しばらく安静にしていても100を超えているのでしょうか?
心電図の測定は、椅子などに座って落ち着いた姿勢を取り、腕をテーブルや膝の上にのせた状態で静かに計ります。
私は深呼吸をし、脈拍が安定してから計測するようにしています。
歩きながらや動きながら測定しても、グラフが安定せず「判定不能」となります。
今一度計測方法を確認していただき、それでも判定不能になるようでしたら一度循環器内科の受診を検討されてください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT208955
書込番号:23971839
3点

>ダンニャバードさん
わたしは不整脈で、ペースメーカーを埋め込んでいます。
安静時の脈拍は70後半から80後半なのですが、普通に500mほど歩くとすぐに110以上になります。
ペースメーカーの許容範囲は、わたしの場合60〜130と言われているので、70〜120くらいは把握してほしいな、と思った次第です。
書込番号:23971862
1点

>凡像さん
ペースメーカーを使われている方なら定期的に受診もされているでしょうから、お体の心配はなさそうですね。
判定不能になるのは、安静にしながら計測しても同じでしょうか?
でしたらそういうものでしょうね。
ちょっとググってみたら以下の記載がありました。
>判定不能という結果は、記録を分類できないことを意味します。原因としては、以下のいずれかの状況が考えられます。
> 心電図バージョン 1 で、心拍数が 100 〜 120 BPM であり、心房細動ではない場合。
https://support.apple.com/ja-jp/HT208955
ちなみに私は発作性心房細動持ちでして、医師とアプレ−ションの実施を検討している状況です。
Apple Watchの心電図計測機能は、いざ発作が出たときの記録には役に立ちそうですが、正直それ以上の価値はありません。
心臓の健康状態を判別したり、事前に心臓の病気を検知したりする能力はありません。
が、記録される心電図グラフはそれなりに正確性がありそうですので、不調を感じた際にはそのときの心電図を記憶、プリントアウトなどしておき、それを医師に見せることで後の診断に役立つかもしれませんね。
「判定不能」と出ても、グラフはきちんと記録されています。
書込番号:23972124
4点

>ダンニャバードさん
>判定不能という結果は、記録を分類できないことを意味します。原因としては、以下のいずれかの状況が考えられます。
> 心電図バージョン 1 で、心拍数が 100 〜 120 BPM であり、心房細動ではない場合。
> https://support.apple.com/ja-jp/HT208955
なるほど、そういう仕様なんですね。
安静時はまさに心拍数100未満なので、「洞調律」の表示が出ています。
運動後、しばらくしてもなかなか心拍数100以下に下がらず、「判定不能」と出るのでバグか故障かと、不審に思っていました。
本当の異常値の場合は、脈が乱れていたら「心房細動」あるいは、高過ぎ低過ぎの場合は「高心拍数または低心拍数」と表示されるのかな。
(まあ、そんな表示出ないに越したことはないのですが (^◇^;))
ありがとうございました。
わたしとしては脈が乱れていないか、ちゃんと脈動しているかを知りたいだけなので、
書込番号:23972201
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Nike Series 5 GPSモデル 44mm スポーツバンド
未だにiPhoneSE(第1世代)を使用しております。
ランニング用としてSEとこちらの5を検討中です。
多機能なところ、常時表示が出来る事からこちらの5(GPS版)を購入しようと思ったのですが、そもそも、私が所有のiPhoneSEで連携可能でしょうか?
iOSは14.4となっています。
なお、
ダメな場合はPolar430も考えています。こちらは値段がApple Watchと比較し、圧倒的に安い(16500円くらい)で入手できそうなためです。
ちなみにマラソンはせいぜいハーフまで。普段はせいぜい10kmまでで、1時間くらいのペースが限界ですね(笑)。
ご助言いただければ幸いです。
0点

書込番号:23967204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nogakenさん
早速のご助言ありがとうございます。
「iPhone6s以降」というのには、初代SEも含まれるという認識で宜しいのでしょうか?
すみません、ここでつまづきました・・・。
Appleのホームページなどの中で、その辺りを具体に書いていただけるとわかりやすいと思った次第です。
書込番号:23967575
0点

>4人のちちさん
こちらによるとiPhoneSEは2016/03/24発売、iPhone6sは2015/09/25発売だそうですので、要件を満たしていそうですね。
https://dev.classmethod.jp/articles/iphone_simplified_chart/
要はiOS13以降がインストールできるiPhoneならOKということではないでしょうか。
iOS14.4がインストール済みと言うことであれば問題ないと思われます。
書込番号:23968225
1点

>ダンニャバードさん
>nogakenさん
お忙しい中、素早いお返事を賜りありがとうございました。
使用可能と言うことで安心しました。お二人にグッドアンサーをつけさせていただきます、また解決済みとさせていただきます。
AppleWatch5にするか、Polaer430にするかでまだ悩んでおります。
機能としては430で十分ですが、Apple Watchの多機能に魅力を感じております。
一方で、腕時計は昨年購入しており、普段はこちらを使用する事を考えると勿体ないかなぁ、と自問自答しているところです。
人それぞれとは思いますが、普段使用されていて、どのあたりに便利さ、有用さを感じていらっしゃいますか?
書込番号:23969028
0点

>4人のちちさん
こんにちは。
私も腕時計が好きで何本かを気分によって使い分けていました。
Apple Watchは数年前にたまたま衝動買いしたのですが、そのときは「時々使ってみるかな?」という気持ちでした。
が、使い始めるとこればかり使うようになり、腕時計を使う機会がほぼなくなってしまいました。それだけ便利だし、常に装着しておきたいと思ってしまうデバイスです。
先日、とても久しぶりに腕時計を装着して外出したときのこと。
コンビニにクルマを停めて、マスクをしてお店へ入ろうとしたら、「あっ、スマホを持って行かないと...(^^ゞ」と毎回。
最近はコンビニ決済は100%Apple Watchなので手ぶらで入店するのが常になってしまっています。
また、ラインの通知はいつもApple Watchで受けます。「了解」などの単文の返信はそのままWatch上でできるので、いちいちスマホを取り出すこともありません。
スケジュールの通知なども同様です。
タイマーやアラームも何気に便利で手放せません。
でも私の場合、メインがランニングやトレッキングのワークアウトで、その際の心拍管理やペース確認などで必須になっています。
うっかりApple Watchのバッテリーが切れてしまった場合などはランニングも途中で断念してしまうくらい、これがないとやる気が起きない状態になってしまいました。
ちょっとしたApple Watch依存ですね。(^^;)
書込番号:23969546
1点

>ダンニャバードさん
>でも私の場合、メインがランニングやトレッキングのワークアウトで、その際の心拍管理やペース確認などで必須になっています。
早速の具体のメリットなどの情報ありがとうございます。
私もメインはランニングになろうと思います。
Apple Watchはアプリによっても、画面の表示などが異なるようですので、自分で見やすいものへ変更が出来そうで良いすね。
以前も古いPolarの心拍計を使っていたことも有り、Apple WatchやPolarのようなデバイスが、無精な私にはやる気を引き出してくれる必須アイテムになりそうです(笑)。
年を重ねてきたこともあり、心拍を気にしながら、マイペースで楽しんで走りたいと思います。
後は何時、どちらを購入するかですかね、もう少し考えてみます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:23970274
1点

解決済みだけど、恐らく今のiPhoneでApple Watch使えるけど、そのままiPhoneを使い続けると最新OSにアップデート出来なくなるんじゃないかな?
基本的にApple WatchのアップデートはiPhoneを最新OSにしてから出来る様になるんだけど、SE第一世代が恐らくこの秋の最新OSの対象機種から外されると思われるので、Apple Watchのアップデートが出来なくなる可能性があるよ。
とりあえず今のWatch OS7は大丈夫だけどね。
書込番号:23970325
1点

>hidesukiさん
Apple Watchは、iOSとの連携が維持管理していく上で重要となるんですね。
貴重な情報ありがとうございます。
確かにそろそろ厳しいですね・・・。電池交換して継続使用してきました。
この3月に料金体制が大きく見直しもあるようですし、買い換えすることも考えたいと思います。
SE第2世代は指紋認証付き、手頃で良さそうかな、と思っています。
書込番号:23971108
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 6 GPS+Cellularモデル 44mm ミラネーゼループ
まず連投失礼します。 この商品を購入したのですが実際の装着は数日後になります。知りたいのはコマ詰めなんです 12時側と6時側を1個づつ詰めるなら簡単なんですが 片方でサイズが合った場合 どちらを詰めるのが基本?常識なんでしょうか? 人それぞれクセがあるのであれなんですが 参考にしたいです。
書込番号:23958282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの権兵衛wさん
その場合は下側(アナログだと数字の6側)を短くするのが一般的です。
参考になればいいと思います。
書込番号:23965782
1点

>三菱純吉さん
ありがとうございます^_^ 6時側を詰める理由があるのでしょうか?
書込番号:23965852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大体の時計では6時側を詰めたほうが手前を向きやすく見やすいということです。
書込番号:23966825
0点

>三菱純吉さん
あー なるほどです。勉強になりましたm(_ _)m
書込番号:23966847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの権兵衛wさん
バックル付きの金属ブレスレットですね。私も購入検討していますが、結構なお値段なので躊躇しています。(^^;)
好みもあると思いますが、バックル付きのブレスレットの長さ調整ですが、私は基本的に時計本体とバックルが平行になるように調整します。
Apple Watchの当該ブレスレットの場合でしたら、6時側、12時側のコマ数が同じになるようにすれば良いと思いますが、同じで合わない場合は三菱純吉さんの言われるように6時側を短くする方がしっくりくるかもしれません。
書込番号:23968239
0点

>ダンニャバードさん
このリンクブレスレットは最高にカッコいいですよ!高級感が凄い^_^ 是非購入してみて下さいね( ^ω^ ) また 私の質問に毎回の回答 感謝しますm(_ _)m お二人の回答が参考になります。ありがとうございます!
書込番号:23968276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの権兵衛wさん
また悩ましいことをおっしゃる...(^^ゞ
実は今、Series6のステンレス+リンクブレスレットか、エルメスモデルかで悩みに悩んでいます。
今にもポチッとしてしまいそうなのですが、このところの散財続きを顧みながらなんとか思いとどまっています。
エルメスならAppleCare3年つけて166,760円。でもステンレス+リンクブレスレットなら130,460円。
どっちにしても高いんですが...う〜ん...(^_^;
書込番号:23968693
0点

>ダンニャバードさん
Apple Watchをどんな感じで使用するかにもよりますが 私なら断然リンクブレスレットですね^_^ 濡れても大丈夫ですしw エルメスは濡れるのも微妙だし 折れ目の跡が残るのが... です。穴に通すのも面倒いww
書込番号:23968708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの権兵衛wさん
確かにおっしゃるとおりで。見栄えと耐水性を考えればステンレスのブレスが良いのはわかってるのですが...
エルメスが欲しいのはエルメス専用のWatchFaceが欲しいからなんです。
標準のはあまりスマートなものがなくて、私はNikeのデザインが好きなんですが、ステンレスモデルだとそれもないし。
高く付きますがエルメスを買っておけば、あとはバンドは別に購入すれば良いわけで。
ちなみに普段はスポーツバンドを使用し、エルメスの皮バンドはフォーマルな場合に限って装着する予定です。(^^)
書込番号:23969543
0点

>ダンニャバードさん
それならエルメスで決定!ww 実を言う私 Apple Watch 6は 3台目なんです(^^;; 発売と同時に購入して 飽きて売ってw 数ヶ月後に恋しくなって再購入w でしたが飽きてしまい... 今回は 飽きないよう奮発してステンレスって感じですwww 自分頑張れー!
書込番号:23969805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 6 GPSモデル 44mm スポーツバンド
えっ?どういうことですか?(^^;)
書込番号:23956987
0点

>ダンニャバードさん
シリーズ1のときはそういうことがあったみたいでいまは無ければ大丈夫です
書込番号:23956990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どういうこと?と思って検索してみたら、このような事例でしたか。
https://chaos-boy.tokyo/posts/2019-10-17/apple_watch_display_is_came_off/
まあ、どんな工業製品でも外れに当たることはあります。
それが5台に1台が外れだと「二度と買うもんか!」になりますが、100台に1台なら優秀かな?ということになりますね。Apple Watchの不良率がどのくらいなのかはわかりませんが。
話はそれますが、Amazonなどで中華メーカーのいろんな製品が多数売られていますね。スマートWatchもよりどりみどりです。
かつて、といっても数年前のことですが、それら中華製品は安い代わりに2回に1回はハズレ、というイメージでした。ちゃんと動けば儲けもの、みたいな感じ。
それが今や、モノにはよりますが不良品の率は格段に下がりました。
安価な製品でも確かな品質のモノが多いですね。そして逆に日本製の不良品率が高くなってきました。悲しいことです。
書込番号:23957134
0点

>ダンニャバードさん
無ければ大丈夫なんですが
書込番号:23957170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丁寧にありがとうございました>ダンニャバードさん
書込番号:23957172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 6 GPS+Cellularモデル 44mm ミラネーゼループ
前スレのApple Watchの件で 本日の夜エクスプレス交換サービスを申し込んだのですが 発送されるまでに何日程度かかるものなんでしょうか? 申し込んだのが夜ですし 明日の発送になるのでしょうか? 経験された方のレスを待ちますm(_ _)m 尚 色々ありまして 私が申し込んだ訳じゃないので詳細が分からず聞いてます。
書込番号:23956458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
Apple Watchではサービスを使ったことがありませんが、iPhoneやiPadでは時間によって即日、または翌日の発送でしたよ。
到着日時などの指定はできません。
不在の際は不在伝票を置いていってくれますので、再配達依頼の際、ヤマト運輸に日時の指定ができます。
書込番号:23956977
0点

>ダンニャバードさん
そーなんですね^_^ 思ったより早く到着できそうで安心しました!参考になります。
書込番号:23957038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





