
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1366 | 28 | 2019年11月27日 10:52 |
![]() |
10 | 0 | 2019年11月18日 17:35 |
![]() ![]() |
41 | 4 | 2019年11月18日 09:14 |
![]() |
8 | 1 | 2019年10月19日 16:58 |
![]() |
1 | 0 | 2019年9月8日 21:40 |
![]() |
12 | 4 | 2019年8月24日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマホを購入しようかと思っていますが、題名の通りの疑問があります
もし、大画面スマホでPC同様の事が可能なら大画面のを買おうかとも思いますが、
画面大きくてもPC並みの閲覧や操作が不可能なら、小さい画面のものを買って
複雑な閲覧や操作が必要な時はPCを使うつもりなんですが
PC・スマホ、双方を使ってる方はこの件どう思われますか?
ちなみに、出先でメール打った等、業務で使うことは無く
あくまでプライベートでの使用です
4点

PCの閲覧の使い勝手って具体的になんですか?ブラウザなら殆どのサイトはスマホ用の表示になりますけど。
書込番号:23066485 スマートフォンサイトからの書き込み
60点

PCとスマホは違いますよ。
#最近のPC使わない人は別。
入力が増える場合はキーボード入力のほうが当然楽ですよ。情報量もスマホサイトよりPC向けのほうが多いですし。
使い勝手という意味ではスマホ向けには使いやすいですよ。
書込番号:23066576
62点

>ふっくらもっちりぱんさん
そのスマホ上で見た時に、読みやすいかどうか
文字等を打つ時にPC並みに速く打てるかどうか
という質問です
スマホを使用した事は無いけど、
あの画面の大きさだと、表示文字数も少ないし、文字打つ速度も遅い
それがPCとどのくらい差が有るのか という質問です
書込番号:23066579
3点

>kockysさん
現状自分が使いそうな機能といえば
カーナビの代用 TV視聴 観光地・飲食店の検索 短い連絡メール お財布機能 割引クーポン
くらいなんですが、他に何か使える機能はあるでしょうか?
PC持ってるのでネット掲示板や動画閲覧はしないと思います
書込番号:23066602
3点

そりゃ物理キーボードの方が早いし打ちやすいだろうけど、フリック入力でもそこそこの速さで打てる人もいる。結局慣れてるかどうかじゃないですか?画面の表示はホットモック置いてる店行って見てみるのが手っ取り早いと思います。個人の感覚によるところもあるし、自分で納得して買うのが1番でしょう
書込番号:23066662 スマートフォンサイトからの書き込み
61点

>ふっくらもっちりぱんさん
そういう当たり障りの無い回答だと
ちょっとわからないです
書込番号:23066678
3点

PCを長年使ってきてスマホを導入する場合ですと、PCの方がよいと感じる場合が多いのではないでしょうか?
PC表示とスマホ表示で画面のレイアウトなどが変わりますが、PC表示の方が情報量は多いです。スマホ表示はスマホの画面の大きさと操作体系に合わせた表示ですので、操作はしやすいですが情報量には劣ると感じます。
また文字入力にしても、長年キーボードを使ってきた方にとっては、スマホでの入力は遅いと感じられるでしょう(フリックでもQWERYキーでも)。もちろん慣れれば早いのでしょうが、それは個人差がありますしね。
私の場合6年スマホとタブレットを使っていますが、文字入力のしやすさとPC表示の見やすさの観点から、家で机に座って見るときはPCですね。スマホは外出先、タブレットは電子書籍とかWeb小説の閲覧と使い分けています。
後、5インチ程度の小さい画面のスマホは携帯性や片手での操作などはしやすいですが、画面が小さいのはやはり見にくいので、見やすさ重視で両手操作で構わないなら6インチ前後の大型の方がいいと思います。売れ筋がそのくらいの画面なので安いものもありますし。どちらを取るかは量販店で実際手に取って試してください。
書込番号:23066738
59点

>>そういう当たり障りの無い回答だとちょっとわからないです
スマホのサイト表示が見やすいかどうかとか、文字入力がPC並に早いかどうかなんて個人の感覚・慣れ・能力によるのだから一般論でしか回答できません。
「あなた」の感覚は「あなた」にしか分からないのだから。
逆に会ったこともないのにネットの人からあなたの感覚がバッチリ理解されている方が怖くないですか?
書込番号:23066840 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

高齢なのかお若いのかわかりませんが、今時の若者はスマホでSNSから動画編集まで何でもこなすし、PCなど必要ない方も多いようです。
私のように中高年だとスマホはあくまで外出時の補助ツールで、多くの作業はPCでないとやってられません。
要は人によって使えるか使えないかは180度変わるということです。
というか、とりあえず買ってみたらどうですか?今どきスマホを使ったことがない人って珍しいんじゃないですか?
書込番号:23066850 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

>TOMO00_さん
旅行先で電車の乗り換え案内。これ便利です。指示通りに乗れば目的地に着く。
地図。Googleマップで知らない街での目的地案内。これも便利です。
大きいと邪魔なのでそこそこサイズを使ってます。
入力の速度。。前提としてPC使わない人は別って書いてる。人それぞれと思い書いたのですが。。伝わらない書き方でしたか?
書込番号:23066903
63点

>>でもそれは単なるヤフー知恵袋でしかありません
価格comの掲示板とヤフー知恵袋って何が違うの・・・?
質問に対して、回答できる人が無償で気まぐれで回答する。
価格comもヤフー知恵袋も同じかと思いますが?
書込番号:23066914 スマートフォンサイトからの書き込み
82点

>ふとん叩きさん
質問とは関係ない話ですよね?
当方としては、関係ない話はノーコメントですし今後も回答しませんので
よろしくお願いします
書込番号:23066973
2点

>TOMO00_さん
PC、スマホ共に使用してます。
以下、個人的な意見です。
>大画面スマホでPC同様の事が可能なら大画面のを買おうかとも思います
どの位のサイズなのでしょうか?
iPadなどのようなタブレットか、6、7インチ程度のスマホかによってだいぶ違うと思います。
>画面大きくてもPC並みの閲覧や操作が不可能なら、小さい画面のものを買って複雑な閲覧や操作が必要な時はPCを使うつもり
業務では、
ExcelやWord、PowerPointなどの作成作業はPCしか使いません。
閲覧のみならスマホでも見ます。
スプレッドシートなどもベースを作るのはPC、出先で簡単な入力ならスマホも使用。
メールも短文ならスマホも使いますが、社内でPC立ち上げてるならPCで、出先ならスマホですかね。
出先でいちいちPC開けるのは面倒だしスペース必要なので。
最近は業務でPCを持ち出すことはほとんど無くなりました。
もちろん閲覧や入力のしやすさはPCでしょうが、圧倒的な携帯性の方を優先しています。
自宅ではほとんどPC使いませんね。
PCでしか出来ない事でない限り、PCの場所まで行って、立ち上げるのは面倒。
長文入力するとか、多数の表計算の入力とか、関数やマクロ使うとか、
そんな事がない限りPCは使ってません。
どちらが使い勝手が良いか、
というより、
各々がどうやって便利に使い分けるか、
だと思いますよ。
書込番号:23067243 スマートフォンサイトからの書き込み
63点

>TOMO00_さん
そもそもあなたの質問の仕方は非常に不適切なものです。あなたは主にどんなサイトを見るのでしょうか?
動画サイトですか?
ニュースサイトですか?
株式ですか?
翻訳でしょうか?
そういった細かい部分をきちんと出していかなければ自分にとって頓珍漢な回答しか得られないのですがまだわからないのでしょうか?
ここまで書いたのはあなたにとって一番聞きたいことを回答できればと思ってのことですが、これを無視するならここでの質問は今後はしないでいただきたいものです。
書込番号:23067505 スマートフォンサイトからの書き込み
71点

まず文書作成だけはスマホでは面倒なのでパソコンを使用します
逆に個人的なメールチェックやSNS、また価格.comなどもスマホのほうがお手軽なので、パソコンはほとんど使いません
あとネットショッピングなどもほぼスマホを使用していますが、高額なもの買い物するときに複数の物を見比べたいときはパソコンを使用しています
また動画もスマホで見ることが多いですが、たまにクレジットや字幕などが小さいときはパソコンのほうがいいなと感じます
まとめるとスマホがメインでパソコンをサブで使用
スマホの最大の利点はお手軽さで、パソコンの利点はスマホでは面倒なことが楽にできることです
あとブラウザはメインがChromeでサブにFirefoxを使用してアカウントもスマホとパソコンで同期させるとこで履歴もブックマークも共有させています
書込番号:23067904 スマートフォンサイトからの書き込み
68点

ノ-コメントですから
怒涛のごとくどうぞ
書込番号:23068297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホでもマウスやキーボードを付けてPCのように操作はできます。
ただ、個人的にネットの見にくさ、などはありますし、小さい場所をクリックしにくいとか、コピーしにくいとか若干の不便はあります。
いまだにPC用しかないサイトもあるので、そういったところは見にくいですね。
私は出先でちょっと見る時はスマホやタブレット、自宅ではPCで閲覧しています。
書込番号:23068502 スマートフォンサイトからの書き込み
69点

PCのほうが100万%使い勝手が良いですから貴殿にはスマホは無用と存じます。
書込番号:23068801
64点

そもそも、スレ主が抽象的な事を聞いているのに
的確な回答求めるって無理でしょ?
スキルが有ればスマホで十分だしとしか言えない
書込番号:23068981
73点

>TOMO00_さん
この人も、人に聞かれても答えない
情報も教えない、あ〜だ、こ〜だ言うだけスレは閉じない
天邪鬼だ! 過去のを見て解りましたよ(笑)
書込番号:23069023
79点

人それぞれで、そのやり方があるという話しなので何ともねぇ、、、
私は屋内はPCで屋外はスマホとうい括りです
買ったら、その方の棲み分けが出来ますよ
書込番号:23069212
63点

価格comを無料のサポートセンターだと思っているか、回答する人は全てsiriが、Googleぐらいに思っているんでしょう。
書込番号:23069281
73点

質問者を見下して回答してる人もいるし、お互い様でしょうね。自動的・機械的に答えてくれるんだからどんどん活用すればいいんじゃないですか。
書込番号:23069374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>TOMO00_さん
>引き続き、皆さんはスマホとPCで、どういう使い分けをしていますか?
記載済み。
真面目に書いたつもりですが、話が一方通行ならこれ以上は無意味。
書込番号:23070975 スマートフォンサイトからの書き込み
69点

こんにちは。
基本はPCがメインで、スマホはサブです。
スマホはの役割ですが、モバイル情報端末として、またコミュニケーションツール(電話とSMSとLINE)として使っています。
Windows PCを持っているので、LINEはメインPCでも共用しています。
長文のメールやメモ書きはPCを使います。
基本的にはGmaiやGoogle Keepなどの、スマホとPCで共用できる仕組みを優先して運用しています。
外出先であったり、ちょっとした内容であればスマホでフリック入力で対応します。
オンラインバンキングは、個人的な考えからスマホでは利用しません。メインPCのみでの利用です。
カード会社の明細確認もそうですね。
ちょっとしたメール閲覧ぐらいなら、スマホの方が読みやすい時が多いです。
添付ファイルがついていたらPCで見ようと思いますが…。
スレ主さんがどの点で迷いがあるのかわかりませんが、とりあえず何か安めのスマホを試しに使い始めて、そこから使い分けについては調整していけば十分な気がします。
モバイル用途でもう少し大画面で、となるのでしたら、そこからタブレット端末の追加購入を考えても良いでしょうし。
今のスタンスでスレを進行させるのではなく、もう少し質問に具体性を持たせるか、PCとスマホの使い分け事例なら個人ブログ等を読み漁った方が早いんじゃないでしょうか。
長々と失礼しました。
書込番号:23070990
69点

PCはクリエイティブな仕事に適しています。
例
写真加工、長文作成、Excel入力
スマホ はブラウジングに大活躍
すぐ起動できる。Line送受信もリアルタイム。音声検索も超簡単
書込番号:23072598
62点



表題の通り、腕時計と音楽プレイヤーの用途で製品を探しています。
求めるのは日常的な腕時計機能と、通勤時における音楽プレイヤーです。
音楽プレイヤーは単体で再生可能なものを。
なおかつbluetoothでのAptXコーデックに対応したものを望んでいます。
スマートウォッチはどの製品もコーデックに関する記載がなく困っています。
どなたか上記に該当する製品をご存じないでしょうか?
10点



スマートウォッチの購入を検討中です。
少し前に購入したものは、ペアリングできたのは最初の1日のみでその後は何をどうやってもできなくなりました。サポートもダメ、返品もダメで、中国のものにはすごい不信感が。
安かったので諦めて、次こそはもう少しまともなものをと思っています。
希望は以下の通り
・日本の会社で販売
・日本語サポートあり
・ペアリングが確実にできること(XPERIA)
・LINE、メール着信(できれば簡単な内容も)通知
・脈拍数、血圧測定、歩数計
・生活防水
・睡眠管理
・できればウォーキングとbikeの消費カロリー把握
です。優先度は上から順です。
Amazonのレビューなどで自分なりに調べましたが、いろいろな意見がありすぎてわからなくなりました。
もちろん、高価なものであればいくらでもありますが、予算はMAX8000円です。
ご意見聞かせてください。
書込番号:23049421 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>BBポリーさん
スマートバンドをお探しなのだと思いますが、この条件で予算内に収まる製品はまず無いでしょう。
そもそも日本製という大前提でかなり数が絞られるうえ、血圧測定できるバンドも数少ないです。
Xperia ならSONY製が無難と思いますが、安くないですし、スマートウォッチはアプリ込みで品質を考える必要があるので、日本製だから安心なんてこともないです。
日本製に拘らずこのジャンルで有名なメーカー(ガーミン・fitbit・huawei 等々)のバンドからレビューなど参考に絞るのが現実的ではないでしょうか。
BBポリーさんが失敗したバンドというのは、Amazonで2~3千円で売ってる無名中華メーカーの奴ではありませんか?
書込番号:23050122 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ビビンヌさん
ご返信ありがとうございます。
私の書き方が悪かったのですが、
日本製を求めているわけではなく、不具合があったときメール等で質問したり、返品・交換になった場合に日本にある会社とやり取りしたかったからです。なぜなら前のが中国からの発送で届くまで3週間くらいかかったあげく、不都合が生じて質問しようにもメールの返信も来ず返品できなかったためです。
ご指摘のとおり、四千円弱のものでした。
それと、スマートウォッチ、スマートバンド、スマートブレスレット、などいろいろなものがあるのですね?アプリを入れたりできるものがスマートウォッチなのでしょうか?であればそこまでは必要ありません。
多少予算オーバーでもビビンヌさんがあげておられるような有名なものから選べば、ペアリング等で問題が生じることは少ないのでしょうか?またそういうところは何かあったときもきちんと対応してもらえるのでしょうか?
書込番号:23050326 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>BBポリーさん
私も読み違えで失礼しました。
ウォッチ=主に時計タイプで、OS搭載のものからバンドと機能差が無いものまで色々あります。バンドとブレスレットは基本同じで、主に省電力が特徴。
日本製でなくても良いなら、価格コムに掲載されてるメーカーから口コミを参考に選べば特に大きな問題は起きないと思いますよ。
ご予算内で24時間心拍測定ができるものも幾つか出てます。
ただ、ペアリングについてはスマホ性能やアプリにも関わりますので何とも言えません。購入前にplayストアのアプリ評価も参考にした方が良いですね。
因みに私はxiaomi mi band2、huawei band3、現在はamazfit col2 というのを使ってますが、いずれもスマホとの接続で不具合が出た経験は無いです。
書込番号:23050901 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:23054395 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートウォッチは普段画面が真っ暗になっているとの認識ですが、下記の条件に当てはまるスマートウォッチで現在入手可能なものは何がありますでしょうか?
・画面が常時点灯できる(時刻が表示される)
・1万円以下、できればさらに安く
常時点灯可否について、意外とどこのサイトを見ても載っていないので質問です。
欲を言えば、数日バッテリーが持ってデザインが安っぽくなければうれしいです。
5点

sony SWR30
古い機種ですが、今は1万円以下で買えます。
電子ペーパーなので常時表示で電池も3日位持ちます。
書込番号:22996702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



今現在使用しているスマートウォッチはGalaxy gear s2です。
スマートホンはGalaxy S9+です。
今、欲しいと思っているスマートウォッチは通話可能なスマートウォッチです。
欲を言えばマイクの感度も良くて音量も大きい物が理想です。
simカードはさせなくても問題はないです。
メーカーも特に気にしていないです。
とのあたりがお薦めか個人的な感想や思いでかまわないので教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22909784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



AndroidとiPhone8+2台持ちでAndroidの方に曲を入れて聞いています。
アプリはpowerampです。主にCD音源をコピーしてBluetoothのイヤホンで聞いている状態です。
しかし聞いている時に曲名を知りたいのですがわざわざカバンから出して見るのも面倒くさい。
(それはLINEなどの通知でも同じですよね。)
で、スマートウォッチにすればLINEの通知も分かる、万歩計も見やすい、心拍数も分かる
ってことでスマートウォッチを買おうと思ったのですが、LINEの通知や防水そういうのは必ずどれも機能があるのですが
曲のタイトルが表示されるものがほとんどありません。
多分されるだろうものは2万超えだったりします。
予算は1万円以内。
防水、電池は5日は持つ、バンドの交換が可能、LINEの通知あり、そして曲のタイトルが表示される
これらを満たすスマートウォッチはありますでしょうか?
また、もしこの予算内で無ければいくらぐらいのものになりますでしょうか?
以上お詳しい方アドバイスお願い致します。
0点

1万円では、スマートウォッチは買えません。
その予算だと、時計タイプではなく、バンドタイプの入門用のアクティブトラッカーですね。
ウォッチタイプのスマートウォッチを買うには、最低でも2〜3万円以上必要です。
wear os by gooleを使ったスマートウォッチであれば、スマホ上のplay musicで再生中の曲名を表示可能なハズです。
ただし、バッテリはせいぜい2〜3日しか持ちません。
バッテリが長持ちするのは、Galaxy WatchやHuawei Watchあたりです。
こうした独自OSを使ったウォッチでは、androidスマホ側の通知を転送して表示します。
したがって再生アプリやウォッチとの組み合わせによっては、うまくいかないことが多いです。
なにより、曲名が変わるたびに、ウォッチに自動的に表示されるので、それはそれで煩わしいでしょう。
ウォッチ側に音楽を入れて聞くなら自由度はましますが、バッテリは文字通り、あっという間になくなります。
普通のスマホの10分の1以下のバッテリしか積んでいないのですから、仕方がないです。
amazonでは、1万円以下で、いろいろできると称するスマートウォッチが山のように売られていますが、いずれもゴミに近い粗悪品ばかりです。
偽のレビューを使っているので、絶賛ばかり並んでいますが、まともなものは一つもないと思ってください。
スマートウォッチは、まだまだ発展途上のデバイスで、高い割に完成度は高くないです。
いろんなことが文字通りスマートにできるまでには、もうしばらくかかるでしょう。
書込番号:22874969
2点

Amazfit cor 2 (Amazfit band 2) をandroidで使ってます。
こちらは音楽の操作機能があり、再生中はタイトル表示されます。ただ、流れる文字なので画面内で瞬時に確認はできません(画像参照)。
メニューは英語表記ですが、曲名・歌手名は日本語表示もされます。line などの通知も日本語で、本文も一部表示されて便利ですよ。
価格も7000円弱で丁度良いかと。
専用アプリのmi fit ですが、最新バージョンが評判悪いです。Amazfit bip で不具合が発生してるみたいですが、cor2に関しては特に問題ない様子です(私は以前のバージョンを更新せずに使ってるので分かりません)。
書込番号:22874998 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ビビンヌさん
粗悪品なんですか。自分は万歩計と通知だけくる中華のやつを持ってますがかなり満足しています。
もう少し開発に時間が必要なのか世の中的に曲のタイトルは重要でなくなってきているのか
難しいところですね・・・
>P577Ph2mさん
Amazfitの大きめの方を狙ってましたがそちらも曲名が出ないとのことでした
でもこちらは出るんですね!素晴らしい。
バンド交換ができれば良いんですが・・検討してみます。
書込番号:22876358
2点

>ブンサケさん
安価な中華製がすべて粗悪品なんてことはないですよ。ただ、3千円近辺で売ってる無名メーカー物は品質面の他、アプリの問題なども多い傾向にあるようです。
amazfit はhuami という中国企業ですが、スマホ出荷台数で世界4位辺りをうろうろしてるxiaomiが出資の会社です。
xiaomi のmi band と同じくamazfit は海外でも評価の高いスマートバンドなので、決して品質は悪くないです。
Amazfit cor2 はバンドがネジ留めですが、Amazonにいくつか交換バンドも売ってますよ。
かれこれ半年使ってますが、品質・性能・機能ともにほぼ不満ないレベルです。水道でじゃぶじゃぶ洗ってもへっちゃらですし、電池は2週間以上もちます。毎日ワークアウトしても週一で充電するくらい。たまにフリーズするので定期的に再起動は必要です。
何か知りたいことがあればいつでもどうぞ(^^)
書込番号:22876550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





