このページのスレッド一覧(全146スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 22 | 2023年11月23日 15:29 | |
| 2 | 3 | 2024年1月1日 09:32 | |
| 3 | 5 | 2023年8月16日 11:29 | |
| 0 | 0 | 2023年8月3日 11:43 | |
| 29 | 11 | 2025年8月3日 23:09 | |
| 7 | 11 | 2023年7月6日 11:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めまして。
スマートウォッチを始めて購入しようと考えています。
候補は
Xiaomi Watch S1
Redmi Watch 3
Amazfit Bip 5
HUAWEI WatchGT2PRO(中古)
ビジネスをメインにするのでステンレスバンド等に交換予定
ライン等のメッセージ通知の確認並びに歩数等健康管理目的
購入にあたり皆様のご意見をいただければと思います。
※スマホはGalaxy S23
よろしくお願いします
書込番号:25514917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートウォッチが初めてでRedmi Watch 3が候補にあるなら、廉価版のActiveで良いのでは? 価格も5千円以下なのでお試しにはぴったりです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C7R1RN2D?th=1
違いはGPSの有無です。
https://www.smartwatchlife.jp/49224/
Xiaomi Watch S1 Activeなら公式サイトが安いです。
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-watch-s1-active/?skupanel=1
書込番号:25515057
![]()
2点
Redmi Watch 3 Activeは公式サイトもブラックフライデーセールで4,490円でした。
https://www.mi.com/jp/product/redmi-watch-3-active/?skupanel=1&gid=4223704471
GPSの有無以外の違いはこちら。
https://ametuku.com/review-of-redmi-watch-3-active/
書込番号:25515093
2点
ありがとうございます。
ウォーキングするのでGPSのトラッキングはほしいです
書込番号:25515120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウォーキングの際にスマホを携帯するならウォッチ側のGPSは不要です。LINEの通知にもスマホは必要です。
また、Mi FitnessにはGoogleと連携ができないという制限があります。Googleとの連携を考えるならFitbitの方がいいかもしれません。HuaweiやGarminもHealth Syncという有料アプリを利用することでGoogleとの連携は可能です。
書込番号:25515164
0点
>ライン等のメッセージ通知の確認並びに歩数等健康管理目的
>ウォーキングするのでGPSのトラッキングはほしいです
スマートウォッチは基本スマホと連携しないと使えないんだけど(スマホのアプリで管理する)、スマートウォッチにGPSが付いてない場合でもスマホと一緒に持ち歩くんだったらスマートウォッチの画面に今何キロ歩いた、何時間歩いたみたいなのは正確に出るよ(どこを歩いたのかを見るのはスマホの画面で)
スマートウォッチにGPSが付いてる場合はスマートウォッチだけでどこを歩いたとか分かるので、スマホを持たずにウォーキング、ランニングして家に帰ってきてからスマホと連動するとスマホの地図にどこを歩いたのか出るようになる(GPSの無いスマートウォッチでも距離とかは割と正確に出るのでスマートウォッチだけでウォーキングとかするとどれくらい歩いたのかは記録される、但しGPSが無いのでどこを歩いたのかとかは分からない)
あと、スマートウォッチはスマホと一緒に持ち歩いてないと着信とかメール、LINEとかが分からないので普段はスマートウォッチだけでっていうのはあんまし無いんじゃないかな?(マラソン大会に出るとかで少しでも荷物を持ちたくないから電話、メールとかいらないしスマートウォッチだけでいこうみたいなのはある)
どこのスマートウォッチでも出来ることはたいてい似たようなもので、違うのは使ってるアプリ(管理アプリ)が違うってのが一番大きいと思う
あとXiaomiのやつとか安くて使いやすいからいいと思うんだけど(他社のも似たようなものなのでそう変わることは無いはず)、XiaomiのやつはLINE(というか電話以外のアプリ全部)の通知が一瞬しか来なくてメール、メッセージならいいけどLINEの電話で「あ、電話掛かってきた」みたいなのが分からないはずなんでLINEの電話を多用するとかなら他のメーカーはどうなのか?とかも調べた方がいいだろうね
書込番号:25515220
2点
色々とありますね。予算が15000までなので
どうしょうかなぁ
書込番号:25515224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Xiaomi系スマートウォッチとしては、Google Fitとの連携を売りにしている下記製品が予算内です。
https://www.amazfit.jp/products/amazfit-bip-5
この製品で利用されるZeppアプリは日本ではなじみのないアプリです。
また、ウォッチ型にこだわらなければ、Fitbit Inspire3やCharge 5もお買い得です。Charge 5もAmazonのブラックフライデー期間中は予算内です。
書込番号:25515339
0点
>どうなるさん
>XiaomiのやつはLINE(というか電話以外のアプリ全部)の通知が一瞬しか来なくてメール、メッセージならいいけどLINEの電話で「あ、電話掛かってきた」みたいなのが分からないはずなんで
実際に使用したことありますか?
XiaomiのスマートウォッチはRedmi Smart Band 2とSmart Band 7を所有していますが、LINE電話が来ても通知が一瞬しか来ないようなことは無く、出るまで延々と振動しています。
初めてなのだから使っていると色々不満が出てくると思うので、先ずは安いものを買ってスマートウォッチとはどんなものなのかを体験してみるのが大事だと思いますけどね。Apple Watchのようなものなら慎重になるのもわかりますが、このクラスのものは使い捨てなので必要に応じて買い替えすれば良いと思います。
>ありりん00615さん
>この製品で利用されるZeppアプリは日本ではなじみのないアプリです。
Zepp Lifeのことだと思いますが、Mi Fitの前の公式アプリがなじみのないってどういう意味ですか?
以前もXiaomiのスマートウォッチを使ったことも無いのに、ネットの書き込みを鵜呑みにした適当な書き込みをしていましたよね。
書込番号:25515410
4点
LINE通話に関しては本体が対応していない場合でもAndroidならほとんどの機種でMacroDroidを使って通知する事が可能です。
今までも多くの方に使って頂いていますので検索すると私のマクロが出てくると思います。
書込番号:25515420
2点
皆様ありがとうございます。
そこまで多機能は求めてないのですが、仕事柄スーツなので
平日はスーツに合わせプライベートでも違和感がないモノを探しています。
情報が小出しで申し訳ありません。
Amazfit Bip 5かRedmi Watch 3が最終候補かな
XiaomiWatchS1はビジネスライクで良さそうだったんですけどね
書込番号:25515441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Amazfit Bip5 がAmazonのブラックフライデー先行セールで13320に!
Redmi Watch 3は9980!
悩むー
書込番号:25515455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bip5で利用することになるZeppアプリは一部のAmazfit製品で利用するアプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.huami.watch.hmwatchmanager&hl=ja
シャオミ系スマートウォッチで利用するアプリは、Mi Fitness、Zepp Life、Zeppの3種類で製品によって異なるので移行が難しくなっています。このうち、Mi FitnessだけがGoogle Fitとの連携に対応していません。
書込番号:25515822
0点
>実際に使用したことありますか?
>XiaomiのスマートウォッチはRedmi Smart Band 2とSmart Band 7を所有していますが、LINE電話が来ても通知が一瞬しか来ないようなことは無く、出るまで延々と振動しています。
少なくともうちの環境では出来なかったけどね、後他にも出来ないって人(書き込み)いたはずだし
まあ、出来るんであれば今後そういう人が出てくればやり方を教えてあげればいいと思う
書込番号:25515884
0点
>まあ、出来るんであれば今後そういう人が出てくればやり方を教えてあげればいいと思う
やり方も何も機種毎に違いますし、androidとiPhoneでも違います。
「Xiaomiのやつは・・・」という書き方からすると、Xiaomiのスマートウォッチが全て同じだと思っているようですが、その考え方が間違っています。
書込番号:25515912
4点
Bip5は画面が大きく、LINE通知に関しては評判のいい製品です。
より高級感のある製品としては、GTR MiniやGTS 4 Miniがあります。GTS 4 Miniもセールで12600円です。
書込番号:25516191
0点
ありがとうございます
AmazfitはGTS4かBIP5位がスーツにあいそうかなぁ。
やっぱりXiaomiWatch S1かなぁ
書込番号:25516358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HUAWEI WATCH FIT 2のクラシックモデルはどうだろう?
楽天ブラックフライデーで17800
書込番号:25516377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その製品はLINEに関する機能が少なめです。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp15956241/
GT Cyberならフレームも含めて交換可能ですが、ウォッチ本体と合わせると3万円近くになります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C375P4JT
販売しているのは中国の業者だけで、到着まで2週間待たされると思います。
書込番号:25517426
0点
皆様ありがとうございます。
今日の仕事帰りにBIP5とレドミウォッチ3の実物見てきます。
それでいけそうならどっちかにします。
スーツに合わなそうならXiaomiWatchS1にします
書込番号:25517502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Amazfit GTS 4 Miniを購入し起動後に表示されるQRコードからZeppアプリをダウンロードし登録後にログインしようとしたのですがサインインできませんでしたと表示されそこから進むことができません。
サイトのQ&Aに記載のあったアプリのアンインストール、Bluetoothに連携されているイヤホン等の削除、Bluetoothのオンオフ切り替え、電源の再起動、wifiから4G回線への変更等を試してみたのですが全く変わらず進むことができません、同様の質問をされていた方がいらっしゃってその方はそれでうまくいったようなのですが当方はうまくいきません。
使用しているのはiPhonese2です。
どなたか同様の状態になった方がいらっしゃって解決された方がいたらアドバイス等お願いします。
0点
私の状況と多少似ている状況と思われましたので参考までにお知らせします。
原因は「Zepp」アプリ自体の不具合とBluetoothに起因する問題の複合要因で発生した状況と思われます。
このため「Zepp」アプリの不具合の解消(アップデート)を待つのが最善策と思われます。
以下に私の遭遇した状況を簡単にお知らせします。
私の場合はiPhone13にインストールした「Zepp」アプリとAmazfit Balanceとの接続で同じ状況になりました。
発生したのはAmazfit GTR4からAmazfit Balanceに機種更新してZeppアプリで機器を変更する手続き中でした。
貴方と同じ様に様々な試みをしましたが解決せずZeppアプリサポートセンターとも何度かやりとりしました。
サポートセンターと合計4回ほどやりとりした後にセンターからZeppアプリのベータ版の提供を受けました。
そのベータ版をインストールして試したところ無事に機器の接続ができました。
なお私の場合はZeppアプリ本体の不具合で貴方のZepp Lifeとは事情が少し異なります。
そのため私が一応接続できた状況と貴方の状況は完全に一致はしませんが参考までに私の手順をお知らせします。
手順:
1. iOS AppStore で Testflight アプリを検索してインストールします。
2. Testflight のインストールが完了したら、次のリンクをクリックします: https://testflight.apple.com/join/6jGtHDc4
自動的に Testflight アプリに移動します。
3. アプリのベータ版をインストールします。
いろいろと試した中で気付いた点を付記しておきます。
・iPhone13とZeppアプリの最新版の組合せでは問題解決は困難と推測されるためアップデートに期待する
・iPhoneの古い機種とZeppアプリの古いバージョンで問題発生時と異なるID/パスワードを使えば繋がる可能性はある
・AndroidとZeppアプリを組み合わせれば問題解決する可能性がある
以上は私が実際に試した結果、私の環境で起きた現象です。
ヤフーの知恵袋にも似た様な投稿がありますので参考までお知らせします。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14290321044
(私が未だ接続不能の段階で回答した投稿もあります)
書込番号:25562051
![]()
2点
ありがとうございます!1度試してみます!
書込番号:25563361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートウォッチをスマホの通知をうけるために使いたいとかんがえていますが
LINEでスタンプを受信したときにスマホのポップアップ通知と同じく『○◯がスタンプを送信しました』と表示されるのではなくスタンプがそこまま表示されるスマートウォッチはないのでしょうか?
以前比較的安いスマートウォッチをつかっていたときはスマホで確認しないとどんなスタンプがきたかわからなかったのでスタンプが表示できるのがあれば教えてほしくて投稿してます(スペック表だとわからないので)
ちなみにスマートウォッチから返信できなくてもよいです
書込番号:25375780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Wear OSであれば、LINE Notification Supportを利用することで可能な様です。
https://worpaholic.com/?p=30453#toc6
書込番号:25375818
1点
>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます
投稿したあとに最近のWear OS用のLINEのアプリがあることを知りました上記のアプリを使わなくてもよくなってる様です 返信もらったのすいません
ただWear OSのスマートウォッチは選択肢にいれて考えたいと思います
>ありりん00615さん
変身ありがとうございます
AndroidユーザーなのでApple Watchは選択肢にありません
すいません
書込番号:25384396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LINE Notification Supportは通知上に直接メッセージを表示できますが、LINEアプリの場合はアプリを開いての確認になります。
https://guide.line.me/ja/services/wearos-smartwatch.html
あと、アプリが使えるのは、WearOS3.0以降の機種からです。
書込番号:25384407
0点
>ありりん00615さん
LINE Notification Supportは通知上に直接メッセージを表示できますが、LINEアプリの場合はアプリを開いての確認になりますとのことですが
WearOSのLINEアプリについては逆に使えることが多いのでアプリを開いて使うという動作をデメリットとは思わないと感じました
アプリが使えるのは、WearOS3.0以降の機種かろとのことですが今から新しいのを買うとなるとそこは調べるのと思うし古いos だとそもそもLINE Notification Supportが使えないのもあるようなのでLINE Notification Support の方が良い理由がほぼないです
わざわざ返信もらったのにすいません
書込番号:25385109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1台の家族共用スマホに、私のgoogleアカウントでログインして使用してます。
この共有スマホで、私の音声でgoogleアシスタントを起動でき、スマートホームデバイスとして設定してます。
これを、家族の音声でもgoogleアシスタントを起動することはできますか。
できるとしたらその設定方法も教えてください。
よろしくお願いします。
0点
タイトルの通り、スマホとの接続が切れた時に教えてくれるスマートウォッチが知りたいです。
今はAmazfit BIP Uを使っています。これは、画面にbluetoothが切れている通知は出してくれますが、バイブなどしてくれないのであまり意味がないです。
前の無印BIPはちゃんと通知してくれたのに、まさか後継機で無くされると思わなかった。
Amazfitに確認したところ、現状出ている機種もすべて通知しないとのことなので、このメーカー以外になります。
電子レンジ動かした時に干渉で切れ、そのたびに通知されることになるかもしれないですが、置き忘れを防止するためにこの機能は欲しいのです。
3点
Pixel Watchが対応していますが、毎日の充電が必要な機種です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039768/SortID=25131699/
Huawei Bandもサポートしていたはずなのですが、現在はその内容が削除されているようです。
https://www.google.com/search?q=%22Huawei+Band+8%22+%22Bluetooth%E5%88%87%E6%96%AD%E6%99%82%E3%81%AE%E9%80%9A%E7%9F%A5%22+%22HUAWEI%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%94%E8%B3%AA%E5%95%8F%E9%9B%86%22
書込番号:25342319
5点
>ありりん00615さん
ありがとうございました。
あんまり反応ないですし、あまり重要視されてないのですかね。
これないと不便なんだよなあ。
書込番号:25344695
6点
Garmin Instinct2X使ってます。
普通にスマホとのbluetoothが切れたらバイブで知らせてくれますよ、もちろん接続された時も知らせてくれます。
おまけに充電は1週間に1度あるかないかです。
書込番号:25350212
3点
一年も前の話ですが。
あまり反応なくて、あまり期待されていないのかなあと思っていました。
いよいよAmazfit BIP Uの電池がもたなくなって、Amazfit GTR Miniを買いました。
なんとこの機種、文字盤にBluetooth切断通知が設定されている文字盤を選択すれば、
Bluetoothが切れた時に振動で通知してくれました。
去年amazfitに確認した時、その旨教えてくれればさっさと変えたのに。
ともあれ、発売から一年経過しているので、値段もこなれていたし、結果的にはよかったです。満足。
書込番号:25810532
5点
有益な情報本当にありがとうございます。
私も全く同じく、AMAZFIT初期型でbluetooth切断通知機能で何度助けられたことか。
>りよ0414さんの書き込みで、そういうことだったのかと早速GTR-miniを購入しました。
ちょっとした障害があり、スマホを自分から離せないのにちょっとしたきっかけで置いてきてしまいそうになることが増えてまいりました。
購入してbluetoothマークがある盤面をインストールしたのですが、通信が切れてもバイブレーションは起こりません。
多分、特定の文字盤で可能になるのだと思います。
どうか、bluetooth切断の際に、バイブレーションが起動する文字盤を教えていただけないでしょうか。
無料のデザインですが可能な限りインストールしましたが、どれも違う様です。
切実な願いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:25825364
4点
私も、スレ主さんが求めている機能と同様の機能を持つスマートウォッチを探しています。
私が最近探した中では、GARMIN vivosmart5に搭載されているアラート機能の使用感をレビューしたものがありました。
(参考ウェブサイト: https://junechild.hatenablog.com/entry/2024/08/26/203254)
また、GARMIN公式サポートにも問い合わせた結果、
・現在販売中のほぼ全ての時計に接続アラートはございます。
・弊社では「接続アラート」として各製品に搭載およびマニュアルへの記載をしております。
とのことでした。
ネット公開されているマニュアルを確認することで判別できるものと思われます。
なお、特に同機能搭載機の一つであるInstinct 2 Dual Powerシリーズについては、電池もソーラー対応で基本的に充電が不要であるタイプなので、スレ主さんのような用途には利用価値は非常に高いと思われます。
参考までに情報提供いたします。
書込番号:25978968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして。実は私も置き忘れ防止機能が付いている機種を探してまして、りよ0414さんの投稿に出会い購入に至りました。文字盤に切断リマインダー機能が付いたものがあるということですが、なんせ文字盤の種類が多すぎて探しきれておりません。どちらを使用されているのかご教授願えませんか?
書込番号:26035503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現行のZEPP OS 3.0以降の製品の場合、APP Storeのユーティリティにある「Bluetooth Alert」を利用することが可能です。
なお、Bip5 Unityの場合は「4 Long」に設定しても切断時の振動は2回でした。
GTR Miniを購入したのであれば、Bluetoothマークのある文字盤を探すしかありません。Bip5 Unityの場合はBluetoothマークのある文字盤を選んでもダメでした。
書込番号:26035759
1点
ありりん00615様
貴重な情報ありがとうございました。
当方Android端末の為、Bluetoothマーク付きの文字盤を探すしか無さそうです。ちまちま探してみます。
書込番号:26035811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ZEPP OS 3.0というのはAmazfitのウォッチOSです。GTR MiniにはZEPP OS 2.0が搭載されています。
書込番号:26036214
0点
切断通知があるスマートウォッチを探していましたがガーミンかファーウェイしか見当たらなくあきらめていました
amazfit GTS 2 MINI が3年半過ぎたのであきらめてACTIVE2 を購入したところ切断通知がありました
スマートウォッチ本体の設定から BluetoothをタッチするとBluetooth接続解除アラート をONにすると
接続が切れるとスマートウォッチがバイブレーションで教えてくれました
以前ファーウェイでついていた時に何度となく助けられたので私にはとても重要な機能で再度見つけることができ
うれしく思っています。
書込番号:26254793
1点
ドコモ初代スマートフォンを手放してからずっとガラケーを使用してきました
そうアンドロイドスマホが流通する前のお話です。
先週久しぶりに廉価なスマートフォンを購入したのですが
もう時代の進歩に驚きです
幸いPCは最新世代についてきていますのでチンプンカンプンということはなく普通に馴染めました
しかしスマートウォッチとはなんぞや?なにができるの?
スマートフォンについては外で使用するためそれなりに汚れたりするので
ベッドに持ち込みたくないけれど就寝時でも電話に対応したりメールを確認する必要があることが多い
つまりスマートフォンはおいたままスマートウォッチなるもので
電話やメール、ショートメールだけでも確認できないかと思った次第で
購入を考えている第一理由です
HPなどみると、付加機能というか、心拍数だのなんだの私にとっては全く必要のない機能がてんこもりで
当然だから記載されていないのか、そういう機能はないものなのか全く分からず
質問に至ったわけです(仕様などみれば記載されているものももちろんあります)
本題ですが
・電話(かける、うける)、メール(確認する)、ショートメール(確認する)この3点のみができれば十分
・価格は安いほうがいい
・ただしどこのどなたか存じない、信頼できないメーカーは除外
上記条件でおすすめの機種はございませんでしょうか
当方この分野については全くのど素人ですので、カエルでもわかるよう噛み砕いて記載いただけますと助かります
よろしくお願いいたします
0点
追記
なお、上記機能さえあれば、別に「ウォッチ」である必要はありません
同様の機能をもったものがありましたらご教示いただけますと幸いです
書込番号:25332015
0点
カカクコムでは着信機能という形でまとめられており、
単に着信を確認したりメッセージで返せるだけなのか
通話そのものが可能なのかが判別しづらいです
また多くのレビューを検索してみましたが
付加機能というかヘルスケアがどうとかつけ心地とかそういう部分ばかりのレビューが多く
通話できるのかどうかを判断するのが非常に難しい
深夜だし自分で調べた範囲では
HUAWEI Band 8
というものが通話できる雰囲気?と思ったのですがいかがでしょう
HUAWEIならギリセーフだと思えますし
価格もお安い
いかがでしょう
HUAWEI Band 8のほうで質問したほうがよいかな??
書込番号:25332042
0点
>HUAWEI Band 8というものが通話できる雰囲気?と思ったのですがいかがでしょう
HUAWEI Band 8は着信通知のみで通話機能はありません。
https://ocean2626.com/huawei-band-8/#index_id13
この手のスマートバンドだと通話機能は付かないので、通話機能付きのスマートウォッチから探しましょう。安い通話可能なスマートウォッチは、ほとんどがbluetooth接続なので、スマホ本体を近くに置いておく必要があります。
書込番号:25332061
2点
Apple Watch を使っていますが、基本的には現時点で必要性を感じていないのであれば、なくても全然問題ない…というか、使わない可能性が高いですね。
主にヘルスケア系で必要性を感じていないと不要かと。
当該端末に搭載されている機能に魅力を感じなければ、ほぼ毎日充電しないといけないデジタルウォッチに成り下がるかもしれません。
私の場合は、マスク必須下のFaceIDしかないiPhoneでのロック解除が目的でしたが、それ以外にはダブルクリックで電子マネーでの支払いができるとか、LINEの通知とかで便利ではあるものの、結局はスマホを取り出さないといけないシーンも多く、明確な用途を想定していないと、「せっかく買ったから何か使い方を考えないと」的な代物で終わります。
もちろん、使い方は人それぞれなので、実際に使ってみたら「コレ便利!」となる可能性はあります。
実際、私もしばらくは「あれば便利ではあるけどなくても全然困らない」という印象でした。
(ロック解除の精度が低かったため)
ところが、ある事情があってランニングをするようになってからは、手放せないアイテムになりました。
このように、要る人には要るけど、何となくなら要らない端末…というのが私の印象です。
Androidでもその点は変わらないと思います。
書込番号:25332218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今までの「腕時計」と比較して、充電の頻度が多すぎと思います。
(安物買ったらバッテリーが1日保たなかった)
ガラケーみたいに最低でも週1回の充電で済むようにならないと、
自分としては使い勝手が良くないです。
書込番号:25332272
0点
ウォッチ自体で通話まで出来る製品は、Apple Watchのように高価な物が多いです。
サイズも大きく、バッテリー持ちも1日程度と悪いです。
通話機能を省けば、小型のエントリーモデルまで選択肢が広がります。
バッテリーも14日間程度まで伸びて運用が楽です。
小型で軽いので、就寝詩に着けてても気になりにくいです。
就寝時着けるメリットとしては、就寝時間の把握と、目覚ましとして便利な事。
曜日別設定も出来るので、朝起きる時に困りません。
もちろん、着信通知、メール、LINE通知は、外出時非常に便利です。
あと、家の中で接続したスマホが見つからない時に探せる機能も結構便利。
歩数計機能はGoogleFitと連携すれば健康アプリ等でポイントがもらえたりします。
個人的にはこれで結構小銭を稼いでます。
Xiaomi Smart Band 7 とかが、価格も手ごろで使いやすいと思います。
もう7代目製品で、作り込みはピカ一だと思います。
Xiaomi は低価格スマホが人気メーカーで、au、ソフトバンクなどでも扱ってます。
まずはこの辺りから試してみては如何でしょう。
https://kakaku.com/item/K0001456731/
書込番号:25332330
2点
どうも私には無駄な機能が多すぎるので
このジャンルでは無意味なようです
ヘッドセットを検討してみます
みなさまありがとうございました
書込番号:25332452
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)















