
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2025年7月18日 15:15 |
![]() |
0 | 3 | 2025年5月20日 18:46 |
![]() |
1 | 3 | 2025年2月16日 14:57 |
![]() |
6 | 2 | 2024年11月26日 05:03 |
![]() |
1 | 1 | 2024年12月28日 16:28 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2024年5月27日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


iPhoneでトルミルというアプリに
音楽などをダウンロードして自分で聴いてるのですが
この音楽をスマートウォッチに取り込んで
(データ移行して)
スマホ無しで聴く事が出来るスマートウォッチはあるのでしょうか?
書込番号:26240869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォルダにMP3として保存されている場合は、Amazfitが対応できます。
https://www.amazfit.jp/blogs/upyourgame/music1
最近発売されたActive2やBit6も対応していますが、利用できる容量は高額な機種ほど多くなります。
https://orefolder.jp/2025/03/amazfit-active-2-review/#i-8
https://m-gadget.com/11983#st-toc-h-5
書込番号:26240904
0点



Androidアプリが動くので,Huawei Watch 3を使用しています.
ヘルスケアアプリがバックグラウンドでバッテリーを消費するので,WearOS搭載のものに変えてみようと思っていますが,Android Studio上のエミュレータではNature Homeアプリが動作しません.
logcatを見るとWebViewがないとのことなので,
@WebViewが使えて
Aadbでアプリがインストールできる
BWearOS搭載
のウォッチを探しているのですが,(WearOSではないですが)Huaweiしか選択肢がないのでしょうか.
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
Nature Homeの動作報告だけでも助かります.
無さそうならNatureのAPI使って自作しようかなと思ってます.
0点

WebviewはGoogleサービスの一つなのでWearOS以外の選択肢はないと思います。しかし、WearOS用アプリであってもWebviewは利用できないようです。
https://www.reddit.com/r/WearOS/comments/1iqb4gh/webview_possibility_with_xposed_hook_on_wear_os/
また、WearOSではそれ用にBuildされたAPKしか利用できません。
https://note.com/tnzk_k/n/n29ce495c2d23
書込番号:26184908
0点

>ありりん00615さん
>WebviewはGoogleサービスの一つなのでWearOS以外の選択肢はないと思います。しかし、WearOS用アプリであってもWebviewは利用できないようです。
そうみたいですね,少し調べてみましたがちょっと厳しそうです
>また、WearOSではそれ用にBuildされたAPKしか利用できません。
これに関しては,エミュでNature Homeを入れてログイン画面でメアドを打ち込むところまではいけるのと,Device Info HWが動くので,必ずしもWear用にビルドされている必要はないと思います.
普通のパッケージインストーラーだと弾かれるかもしれませんが.
書込番号:26184960
0点

念のためhwinfoでWebViewの項目を見てみましたが、手持ちのスマホではandroid.software.webviewがあるのに対し、Huawei Watch 3もエミュレーターの方もありませんでしたね。
Huaweiの方は一応Androidではないという建前なので、独自で実装か改名しているかもしれません。
書込番号:26185088
0点



Android対応でアラームが8件以上設定出来る商品をご教示願います。SONYのwena3を使用していましたが故障、サポート終了のため代替品を探しています。着信、メール、LINE着信は必要ですが、他の機能は特に無くても構いません。
1点

>いけ1965さん
Xiaomi Smart Band 8は、最大10件でした。
書込番号:26077278
0点

3000円以下で買えるSmart Band 9 Activeも10件までアラームを設定できます。
但し、日中屋外での利用を重視する場合やタイマーの利用が多い場合は、自動輝度調整・タイマーバックグラウンド動作といった機能のあるSmart Band 9の方がいいです。
書込番号:26077575
0点



Xiaomi Smart Band 9 ProやRedmi watch 5 Liteで、標高は計測されますか?
そろそろSmart Band 8の後継をと考えています。
Smart Band 9やその次世代まで待つのも構わないのですが・・・
Smart Band 9 Pro や、
Redmi watch 5 Lite もちょっと気になっています。
Mi Watch Lite は手元にあるので久しぶりに装着して比較してみました。
正直、物理ボタンの有無は画面タッチに慣れると微妙ですね。
必ず本体右側面の物理ボタンを押さないと始まらないのはもどかしい。
あと画面も大過ぎでまさに手に余す。
Smart Band 9 Proなんて発売されるみたいだし、
Redmi watch 5 Lite も物理ボタンを我慢すればそこそこお買い得?
どちらもGNSS内蔵でスマホ要らずのワークアウトは魅力です。
Bluetooth通話対応 Alexa対応は防水性能を犠牲にしてまで求める気は無いし、そもそもBluetooth接続の先にスマホありきであろうし・・・
んー有機ELディスプレイでバッテリー持続時間も長めで良いし
この上記二点の比較で今気になっているのは、
Smart Band 8の他にもSmart Band 8 Activeも手元にあるのですが、バンドディスプレィの編集にロックがないのは欠点だと思う。
Smart Band 8 Activeを装着して腕組みするとほぼ必ず誤検知でバンドディスプレィの編集に入ってしまうのがまどろっこしい。
Smart Band 8 Activeを使わずSmart Band 8に戻したのは、このロック機能なしの欠点が故・・・。
あと、
今回久々にMi Watch Liteを装着して比較してみたところ、アプリMi Fithnessで標高をロギングしていることを知った。
Smart Band 8では記録してなかったのね、気付かなかった。
GNSS内蔵の恩恵なんでしょうか?
でも、Smart Band 9 Pro や、Redmi watch 5 Lite の広告などを参照しても標高が存在しないような??
もしかして、Mi Watch Liteの標高って今のモデルでは削減されてしまっているのでしょうか?
まぁ、別に高低差のある起伏のある場所でワークアウトする訳でもないので実使用上は特段の問題もないのですが、私気になります!
Smart Band 9 Pro と、Redmi watch 5 Lite どっが良いでしょうかね?
物理ボタン、お値段・・・
0点

現行製品で気圧計が搭載されているのはS3以上のグレードのみです。
ただし、MI FITNESSとGoogle Fitとの連携を行っていれば、Google Fit上で地図データーに基づいたワークアウトの高度を表示することができます。
書込番号:25972200
4点

>ありりん00615さん
回答をありがとうございます。
遠い?記憶で、それもネットサーフィン程度の情報ですが、高度の正確さについての記事を読んだ記憶があり、そのせいで?正確さの保障できないまたは誤差がまちまちになるとかで敬遠されたか?
パーツ単価で採算が悪いか、それこそ貿易摩擦で入手困難にでもなったのかなーとは思っていました。
確かに、高級機?には高度計測をうたうモノもみられますから、技術的には可能なんでしょうか。
コスパを考えると高度測定が必要な用途もないので、スマホで代用出来るなら十分ですね。
思うと、手元のredmi watch liteは高度(標高)が測定出来る貴重な端末ですね。(用途は皆無ですが)
書込番号:25974355
2点



スマートウォッチでGoogleの音声文字変換アプリを使える機種って無いですか?Googleじゃなくてもいいですが音声認識の精度が高いアプリが使えれば…
インターホンやサイレンなどの音をバイブレーションで教えてくれる機能は一部の機種で使えるみたいですが、それは別に必要ありません
スマートウォッチの購入を検討しているんですが、軽度の聴覚障害があるためスマートウォッチで文字変換アプリが使えたら便利だなぁと思ってます(話し相手の言葉が文字化されるため)
それ目的で購入を考えてる訳ではないですが、そういう機種があれば候補に入れたいなと。
多くのスマートウォッチで音声メモ機能がありますけど、あれでは代用できませんよね
ちなみにスマホはGALAXYです
書込番号:25817562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy WatchであればYYProbeという有償アプリが利用できます。
https://x.com/yysystem_dev/status/1846815592105619826
一方でApple環境ならスマホアプリを起動せずとも利用できます。さらに無料版も利用できますが、無料版には利用時間に制限があるようです。
https://x.com/yysystem_dev/status/1872134149815079223
また、時計に向かって話してもらう必要があると思います。
書込番号:26016457
0点



【使いたい環境や用途】Galaxy S23で24時間使いたい。Google Fitで使いたい。たまにランニング・ウォーキング・サイクリングをします。
【重視するポイント】健康情報を知りたい。スマホ通知機能は使わず。音楽再生(Spotify)をコントロールできたらうれしいくらい。バッテリー持ちも3日持てば良い
【予算】20,000円
【比較している製品型番やサービス】XiaomWatch S3/Amazfit GTR Mini/HUAWEI WATCH FIT Special Edition
【質問内容、その他コメント】
30歳に入り、健康状態を気にしたいと思うようになりました。
数年ほど前はファッションでApple Watchを付けていましたが、その時は毎日の充電が煩わしくてすぐに手放してしまいました。
私なりに色々当サイトで物色していたところ、上記の3モデルがデザイン的に好みで3つに絞れたのですが、
スマホのGoogle Fitにどの程度対応しているのか、健康状態がどの程度分かるのかなどの判断が難しいです。
詳しい方がいれば比較とおすすめをお願いしたいです。よろしくお願いいたします。
2点

XiaomiやHuaweiは付加要素が売りである製品が多いです。
個人的には、フィットネス主体ならGarmin、睡眠を含めた健康管理ならFitbitがおすすめです。しかし、これらのメーカーの製品はSpotifyの操作には対応していません。Garminの一部の製品がウォッチ内に保存したファイルの再生に応しているほか、4年前に発売されたFirbit Veasa3という製品が操作に対応している程度です。
また、XiaomiやHuaweiはFitとの相性が悪いです。Xiaomiは下記の様に同期可能なデータが制限されているほかに同期が止まることもあり、HuaweiはGoogleから排除されたメーカーです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044055/SortID=25718517/
FitbitはGoogleヘルスコネクトによるFitへの連携に対応しています。
HuaweiやGarminは有償アプリであるHelthSyncを利用することで各種データをFitに送ることができますが、設定の複雑さ故にうまく機能していない人もいるようです。
書込番号:25750171
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





