
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2021年3月7日 10:59 |
![]() |
1 | 1 | 2020年12月26日 11:40 |
![]() |
0 | 0 | 2020年12月22日 13:13 |
![]() |
5 | 3 | 2020年12月22日 05:22 |
![]() |
12 | 4 | 2020年11月11日 19:06 |
![]() |
2 | 4 | 2020年11月8日 19:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


乗馬のトレーニングをしています。
馬術やレース目的でなく健康維持のためなので駆け足などをすることはほぼ無いです。
消費カロリーが測れたら嬉しいのですが、オススメはありますでしょうか?
普段は自分が使用しますが、自分がトレーニングを担当する人に貸して、装着させ乗馬がどれぐらいの運動量や消費カロリーがあるかを計測して、共有したいのです。
0点

シャオミのMi Watchが対応しているようでした。
https://www.mi.com/jp/product/mi-watch/overview
100種類超の種類があります。
ウォータースポーツ
航海、パドルボード、ウォーターポロ、その他のウォータースポーツ、水上スキー、カヤック、ラフティング、ボート競技、パワーボート、フィンスイミング、ダイビング、アーティスティックスイミング、シュノーケリング、カイトサーフィン
屋外スポーツ
ロッククライミング、スケートボード、ローラースケート、パルクール、ATV、パラグライダー
トレーニング
踏み台昇降マシン、踏み台昇降、ステッパ、コアトレーニング、柔軟性、ピラティス、体操、ストレッチ、強度、クロストレーニング、エアロビクス、フィジカルトレーニング、ウォールボール、ダンベル、バーベル、ウェイトリフティング、デッドリフト、バーピー、シットアップ、ファンクショナル・トレーニング、上半身、下半身、ABS、バック
ダンス
スクエアダンス、ベリーダンス、バレエ、ストリートダンス、ズンバ、フォークダンス、ジャズダンス、ラテンダンス
ボクシング
ボクシング、レスリング、武道、太極拳、ムエタイ、柔道、テコンドー、空手、キックボクシング、剣道、フェンシング
球技
サッカー、バスケットボール、バレーボール、野球、ソフトボール、アメリカンフットボール、ホッケー、卓球、バドミントン、テニス、クリケット、ハンドボール、ボウリング、スカッシュ、ビリヤード、バトミントン、ビーチサッカー、ビーチバレー、セパタクロー
ウィンタースポーツ
アイススケート、カーリング、その他のウィンタースポーツ、スノーモービル、アイスホッケー、ボブスレー、ソリ
レクリエーションスポーツ
アーチェリー、ダーツ、乗馬、綱引き、フラフープ、たこ揚げ、釣り、フリスビー
その他のスポーツ
乗馬スポーツ、陸上競技、自動車競技
書込番号:23986577
1点

日本発売が待てず欲しいカラーでは無いけどグルローバル版の到着待ちです。
四六時中装着するので2年使えればいいと想像したのでヴェゼルカバーと替えバンドを購入しました。
書込番号:24007067
0点



両親にスマートウォッチ・活動量計を購入検討なのですが、歩数や消費カロリーを見たいそうで音楽やメール機能等は使わないそうです。万歩計は持っているが、肌身に着けて気軽に時間やカロリーの数値を見てみたいとの事でした
・ボタン操作が少なくて一画面で歩数やカロリーがわかるもの
・私でアプリの設定を行って、親元へ商品を送りそのまま使用しても問題ないか(バージョンアップや設定の追加等は両親が機械操作が苦手な為)
又アプリの連携で活動データや目標を気にせず普段通り使っても問題ないか
上記を踏まえてシニアにも使いやすい商品はございませんか?
0点

>カカクカシムさん
ボタンまで省略したい人にスマートウォッチは向かないと思います。
数日から長くても20日くらいの充電やフリーズ、不具合など考えると
普通に万歩計でいいと思います。
時計タイプがほぼここのメーカーしかありません。
http://www.yamasa-tokei.co.jp/seihin/category_watch.html
電池式の電波時計みたいです。
バンド不具合が多いようです。(Amazonレビュー)
小型のタニタやオムロンの高精度なちゃんとした製品を
クリップで服に止めるとかストラップで持ち歩くなどの方が現実的だと思います。
スマートウォッチだと最初に見える画面は時計メインで歩数やカロリーなど
大きくみるところは操作が必要なものが多いと思います。
アクティビティ中であれば心拍やカロリーなどずっと出ますが
そういう使い方はされないと思うので万歩計を上手に持ち歩く方法を
考える方がいいと思います。
書込番号:23870178
1点



スマートウォッチ初心者です。スマホはiPhone6sを使っています。
かっこ悪い話ですが、つい忘れやすい性格なもので、仕事などの注意点をまとめた任意のテキストを、常時スマートウォッチに表示させておきたいのですが、そういった機能がついているものはあるでしょうか?
画面が小さいので、電光掲示板のように、テキストが左から右に流れていくような形で常時表示できるとベストです。
通信、通知機能などは特に必要としておらず、テキスト表示だけできれば問題ありません。
よろしくお願い致します。
0点



iPhone8とAndroid端末、両方の電話着信を
スマートウォッチですぐ気付きたいのですが
どんな方法/製品がオススメでしょうか?
なにとぞよろしくお願いいたします。
◆調べてわかった方法
1.Talkband2か3を入手して、両方接続する
→情報が2や3ばかり。発売中のTalkband6では無理?
2.Pebbleのスマートウォッチで、両スマホにアプリ
https://ameblo.jp/jossey/entry-12240589664.html
→どのPebble製品でもOKなのか不明。。。
3.SonyのWenaListを購入してスマートウォッチ2個体制
→少し煩雑なので、他の方法がダメなら検討したいです。
4.アプリで対応
Aerlinkを試しましたが、iPhoneがすぐ接続切れて不便でした。
1点

>麻婆ポンデそばさん
1だけですがTalkband B1B2以外は国内正規販売ないので
技適もないし医療法にも抵触してる製品です。
技適なしを売るのは自由使うのは違法で
医療法については酸素濃度を表示する機器を販売するのが違法です。
サポートなどは一切考えられないのでお勧め出来ません。
TalkbandB1B2は国内正規品の販売は終わってると思います。
探せば在庫あるところもあるかもしれませんが規格などが古い製品です。
XiaomiのBAND4を二つ使うのが簡単だと思います。
2つ付けてもかさばりません。左右に付けてもいいと思います。
BAND5がグローバルだとすでに流通していますが
ここの掲示板的に技適なしはお勧め出来ないし
コンパクトさ考えるとBAND4の方がお勧めです。
書込番号:23861229
1点

>Taro1969さん
医療法ではなく薬事法の間違い。
医療法は病院などの開設管理整備などだ。
誤情報は修正して
書込番号:23861823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のり太郎 Jrさん
??
書込番号:23862795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチの心拍数の測定精度はどの程度なのでしょう?
あるものは歩いているうちにじわじわと上がって100を超えるのに対し、別のものは歩き始めたとたんに100を超えます。山道を登ると160を超えたりするのですが、さすがに多すぎるのではないかと思います。
製品による違いや個体差が大きいのでしょうか?
3点

>ショルティさん
自宅だと自分でも脈取れるし、血圧計でも出るので比べると正確です。
Xiaomi(Amazfit含む)やHUAWEIは正確だと思っています。
運動時は検証出来ないので分かりませんが胸に捲くハートレートモニターと
ほぼ違いません。
メーカー機種により違いは大きいと思います。あとは装着が腕時計の位置より
体側、きつめの方が精度いいので装着方法でも誤差は出ると思います。
先日からAppleWatchがOS不具合でおかしな数値出てたりしてたみたいです。
アプリやファームウェアのバージョンでおかしな数字になることもあるみたいなので
ハードとソフト両方を総合で評価しないと難しいですが、ソフトはバージョンアップあるので
必ずよくなってると限らないので「今」は正確とか限定されると思います。
時計のメーカー、GPS系が強いメーカー、スマホメーカーなどで傾向はあるように思います。
時計メーカーはG-SHOCK持ってますがソフトウェアがよいと思えません。
ほんとに時計にBluetooth付けただけだと思ってます。
直近、最新ならよくなってるのかもしれませんが、多分同じアプリなので
ソフトもハードも強い会社の製品が一番精度などよいと思います。
私はそもそもスマホ連携で通知のために初めて購入から続けてスマホメーカーなので
XiaomiやHUAWEIのスマートバンドでもとても精度よく連携アプリの出来の良さも気に入っています。
書込番号:23780218
4点

>ショルティさん
心拍数はHR(ハートレイト)とも言います。1分間に何回脈をうつか計測した値となります。
1分間のHR測定するのは少し手間がかかります。
簡易的に策定できます。
1、手首、頸動脈、心臓など拍動する場所をみつけます。
2、10秒かん拍動数を数えます。
3、その値を6倍にしてください。(一般的な方法)
4、6秒計って10倍でもいいです。(誤差大きくなる)
測定器自体は至極シンプルでセンサー自体に特別なものはございません。
一度脈を拾えば問題なく測定できます。
問題はソフトウェアがどこまで制御しているかでしょう。
店頭で試すときも簡易法と併せて測定してみてください。それで大体の誤差がわかると思います。
個人的に HR SpO2 ECG 測定できるものが出るまで待ちます。
書込番号:23780327
3点

Taro1969さん、のり太郎Jrさん、ご返信ありがとうございます。
心拍数の計測は、それほど複雑なものではないですよね。
安静時は60程度で違和感はないのですが、運動によってどのように上昇するかをモニターしたいのに、急に上がってしまっては参考になりません。
距離がおかしいとかGPSの精度が悪いといった症状もソフトウェアの制御が関係しそうですね。
書込番号:23781797
1点

>ショルティさん
そういった問題もあり、一定の基準を満たすために日本では薬事法というのがあります。
一種の信頼性の指標ですね。
現在ECG測定機器は薬事法通らないと販売できません。もしくは機能解放できません。
現状での私見ですが、薬事法通過した商品は付随する機能で測定したデータの信憑性は高いと思います。
書込番号:23781876
1点



Amazfit GTSのスマートウォッチに関してですが、「通知」欄をタッチするとラインで受信した内容ではなく、「リマインダー」の内容が表れるのですが、どうなっているかわかる方いませんか?「リマインダー」をタッチするともちろんリマインダーの内容が表示されます。
0点

GTR使ってます。
再起動はされてますか?
比較的低価格のウォッチやバンドを使ってますが
XiaomiにしてもHUAWEIにしてちゃんとした製品でも
定期的に動きがおかしくなったりはします。
再起動で直ることも多いし初期化が必要な時もあります。
スマホ端末のように面倒さがないので初期化を
試すのもいいと思います。
書込番号:23774360
0点

返信ありがとうございます。
基本的な質問で恥ずかしいのですが、再起動ってどうやってするのですか?
書込番号:23774405
1点

GTRは物理ボタンが2つあって上を長押しで再起動と電源オフが出て来ます。
もしくは、メニューの中の設定>システムに電源オフがあります。
機種が違いますから違いがあるかもしれませんが同じメーカーだから
全然違うということもないと思います。
書込番号:23774561
0点

ありがとうございました。
再起動してなおりました。
ただ、また1日たつと、リマインダーの内容が表れました。
一度、初期化を考えてみます。
書込番号:23776319
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





