
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2018年9月5日 18:14 |
![]() |
1 | 3 | 2018年9月6日 22:20 |
![]() |
2 | 1 | 2018年8月2日 15:12 |
![]() |
0 | 0 | 2018年7月1日 02:35 |
![]() ![]() |
16 | 21 | 2018年12月4日 00:09 |
![]() |
17 | 3 | 2018年4月7日 05:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クチコミ投稿数:26件
WBS 視てますか? カメラも無く、ネット接続もできない 高機能ガラケーができるそうです。
おじいちゃん用のシンプル携帯では ちょっと違うぞと思っていた。ガラケー愛用者のわたしにとっては
正に理想の電話機です。
メール機能はウザいから要らないけど ひとつだけ機能をつけて欲しいのが、音声入力による電話帳登録
あれだけがボタンでやるのが面倒くさい。
4点

>優柔不断な買い物好きさん
>>>従来型携帯「ガラケー」が復活の兆しを見せている。
ヴォルテ対応での”Cyber-Shotケータイ S006”のようなスライド形式のを期待してます。
書込番号:22084562
1点

ガラケーの代用として使えるのは、un.mode phone01です。
https://www.makuake.com/project/un-mode/
電話帳の移行はVCARDで保存することにより可能です。
https://www.makuake.com/project/un-mode/communication/
NichePhone-Sというのもありますが、ガラケーSIMには非対応な上にBand1しかサポートしていないため接続性に不安があります。
http://futuremodel.co.jp/product_list/FmProduct_list/Niche_Phone.html
どちらもauには対応していません。auはinfobar xvというガラケー復刻版機種を発売しますが、中身はガラホです。
https://adp.au.com/products/20180712/1.html?aa_bid=adp-pd-top-0009
なお、スライド式はフレキケーブルに負荷がかかりやすいのが難点です。
また、来年辺りから3G停波の動きが見えてくるかと思いますので注意が必要です。PHSは2020年7月末終了が確定しています。
書込番号:22085115
1点




スマートウォッチを探していますが、検索方法がわからず、適合機種を見つけられません。
どなたか、機種情報、または検索方法を教えてください。
必須条件
・ランニングで距離が図れる
・スマホがなくてもランニング中に音楽が聞ける
・ブルートゥースでイヤホンに音楽を飛ばせる
・PCからMP3等を簡単に入れられる
・防水(洗える程度)
できれば条件
・ランニング距離等アクティビティをPCに保管できる
・音楽のシャッフル再生
よろしくおねがいします。
1点

神谷城さん こんばんは。
沢山のウェアラブル端末が出回っているので、選ぶのも大変ですよね。
Androidスマートフォンと連携出来る、"Wear OS by Google"というシステムで稼働する
スマートウォッチであれば、ご希望の機能を全て実現出来ます。
ランニングに関する機能は、Google純正アプリ "Google Fit"で実現出来ます。
また音楽に関しても、Google純正アプリ "Google Play Music"で実現出来ます。
Wear OSで稼働するスマートウォッチは、お手持ちのBluetoothヘッドホンと接続出来ますし
スマートウォッチの本体メモリ内に楽曲データを保存出来、ペアリングしたBluetooth
ヘッドホンで楽曲を聴く事も出来ます。
なお、"Wear OS"で稼働する主なスマートウォッチは以下の通りです。
■価格.com ウェアラブル端末 "Wear OS"検索結果
http://kakaku.com/search_results/%22Wear+OS%22/?category=0005%2C0014&l=l&sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch%5Fsearchbutton&act=Input&n=30
ランニング結果を精密に記録したい場合は、GPS内蔵のスマートウォッチを選んで下さい。
GPS非内蔵のスマートウォッチは、ランニング時の位置情報取得にスマートフォン帯同が必要になります。
書込番号:22078890
0点

>taroちゃんぺさん
情報ありがとうございます!
しかし、Wear OS搭載機って軒並みいいお値段するんですねw
ちょっとこのあたりから細かく調べてみたいと思います。
書込番号:22081056
0点

>神谷城さん
海外のサイトにも音楽の聴けるスマートウォッチの特集をしていますね。
http://www.smartwatches4u.com/news/Top-Smartwatches-for-Music
taroちゃんぺさん紹介のサイトで「music」で検索すると下記がヒットします。
http://kakaku.com/search_results/music/?category=0005%2C0014&l=l&sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch%5Fsearchbutton&act=Input&n=30
やはりミュージック機能があるものはお高いですね。
書込番号:22089101
0点




焼豚0902さん こんにちは。
スマートウォッチから母艦側(iPhone)アプリケーションを操作出来るか否かは
言い換えれば、そのアプリケーションがスマートウォッチからの制御を受け付けるかどうかです。
質問内容を手持ちの環境で試してくれる方もいるかもしれませんが、
具体的なアプリケーションが何なのかがわからなければそれも出来ません。
具体的に、お使いのiPhoneの型番やOSバージョン、
使おうとしているミュージックアプリの具体的な名称やバージョンを
改めて記載してみる事をおすすめします。
書込番号:22003988
2点



以前pebblewatchを使っていたときは可能でしたが、現在はticwatch sを使用しています。
題名の通り同時に接続できる端末または方法はありますか?
書込番号:21933218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



中華格安スマートウォッチの購入を検討しています。
こちらの掲示板はもっとマトモな一流メーカー製品を対象としている模様であるため、場違い感が有るのですが、製品に関する情報交換の場を他に知りません。
どなたか、良いサイトをご存知ないでしょうか?
(2ch以外で)
書込番号:21752029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

似たような質問があったので参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21703692/#tab
Amazonを探せばいろいろ見つかると思いますが5000円未満の製品は何かしらの欠陥があるようです。買うなら、Xioaomi amazfitかHuaweiのシンプルなモデルがいいかと思います。
書込番号:21752210
0点

おおっ!>ありりん00615さん
レス有り難うございます。
常連のありりん00615さんに書いていただいたので、ここでやっても良いのかな?
よそでやれと思われる方は書いていただいたら止めますので、ご遠慮なくご指摘下さい。
ご紹介いただいたスレは拝見しておりました。
自分の場合、もっと安い、そう3,000円以下くらいのものを検討しております。
オモチャの延長くらいの扱いで。子供に持たせてみようかと。
欲しい機能は、
1.スマホの通知のプッシュ受信表示
2.上記表示の日本語表示(本体メニュー等は日本語無くとも可)
3.当然、バイブ有り
4.可能であればブレスレット型よりウォッチ型
5.可能であればアナログフェイス有り
6.可能であれば金属筐体
7.バッテリーは大容量ほど良し
というものです。
一般的には、「そんな物、有るかい」と、いうことになるかと思いますが、例えばアマゾンで比較的人気のDZ09、A1、T8、X6等で、一部のファームで日本語表示に対応(本体の表示言語ではなく、通知の表示のみ)しているものが、有るとやら無いとやら。
ちなみに、上記機種達は、通知の日本語表示にさえ対応させられれば求める物に合致します。
U8の親戚のUAであれば日本語対応しているそうですが、プラ筐体ですし。
そのあたり、どこのショップ(海外通販も有り)からどのメーカーの何という型式の機種を買ったら通知の日本語表示に対応していた、あるいはどの機種用のどのバージョンのファームに日本語が入っている等の情報が得られれば幸甚でございます。
書込番号:21752299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格以外の要件を満たすスマートウォッチは5千円台で売られていたGV68しかありませんが、品質面や文字化け等の問題があります。
3三千円以下のウォッチ型はレビューを見る限りまともな商品とは思えません。
6千円台のXiaomi amazfitは英語メニューですが、日本語の通知をこなせる上にスマートウォッチとしての評価も高い商品です。
なお、金属はアレルギーを引き起こす原因にもなり得るので、必ずしもいいとは限りません。
掘り出し物はAliexpressで探すのがいいと思います。
https://ja.aliexpress.com/category/200010206/smart-watches.html?minPrice=1&maxPrice=40&isBigSale=n&isFreeShip=n&isNew=n&isFavorite=n&isMobileExclusive=n&isLocalReturn=n&shipCountry=JP&shipFromCountry=&shipCompanies=&SearchText=&CatId=200010206&pvId=200000884-200000731%2C43-200744540&needQuery=y&isrefine=y
書込番号:21752463
1点

Xiaomi amazfit良いですよね。
何でもバッテリーが45日持つとされているそうですね。
スマートウォッチ最大の問題であるこれの解となるかもしれないと期待されているヤツですね。
GV68は自分にとっては申し分ありません。
価格以外は。
多少の文字化けはノープロブレムです。
豆腐で何が表示されているのか判別不能なものに比べれば全然OKです。
同じ物と思われるこちら↓の商品はたしかに高評価ですね。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B079L5YP7W/ref=zg_bs_2725002051_21?ie=UTF8&psc=1&refRID=ADSFXYSXA6R5P7662GJ9
youtubeにもレビューが掲載されています。
ただ、しょうもない理由ですが、パパ(つまり私です)の使っている物より高価なものを子供に、というのがイヤなので頭書の価格帯のものを検討しています。(ホンマしょうもないことでスミマセン)
ちなみに、パパはこれを使っています。↓
https://www.amazon.co.jp/Ordro-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81-smart-watch-1-54%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81/dp/B0752TRXVX
学校はスマホも含めて禁止なので、夕方、学び事教室へ行ってから帰るまでのほんの3時間程度使えればOKです。
そこで都合が良くて恐縮ですが、激安品の中でうまいこと日本語の通知が表示できるものが見つからないかなぁと期待しております。
このためであれば、ファーム書き換えも視野に入っております。
書込番号:21753617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それだと改良版のリストウォッチから探すしか無いと思います。Darzaあたりが良さそうです。
あと、AliexpressのColmi製品も良さそうに見えますがここはレビューが全くありません。
書込番号:21753767
0点

度々ご教示いただき恐縮でございます。
後出し情報ばかりで申し訳ありませんが、嫁がヘルス関係に何の興味も無いのにiwownfit i6 HR-Cというスマートバンドを使っており、この手の製品の電話、LINE、メール着信の日本語通知表示等の使いやすさ(使えるようにするための工夫は不要。)は知っておりますが、なんか面白味が感じられない自分がいます。
実用性第一ではなく、洒落のきいた(パクりルックス?)ちょっと出来が悪いヤツをいろいろ工夫や我慢をして使いこなすのが、面白いかなぁと。基本、遊びの延長です。
書かれた日にちが古いですが、アマゾンではこのようなレビュー↓が、たまにあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0714FHT9T/ref=pdp_new_dp_review
このレビューで日本語が表示されると書かれている方は、他にも多くのレビューをしておられ、サクラではありません。
しかし、同一商品内の他の方では通知が豆腐になるとレビューしておられます。
まさにこれで、その日本語の通知が豆腐にならずに日本語で表示される個体はどこで買われましたか?というのを知りたい方は多いのではないかと個人的に勝手に想像しています。
基本おもちゃの延長的な使い方を予定しているため全く急ぎません。
自分が知っているのは、
〇UA(U8をベースに日本のアミューズメント系メーカーさんがカスタマイズしたモデル) 2,000円くらい。またはガチャガチャの景品。
〇U8の一部ファーム(見分け困難) 1,500円〜2,000円くらい。
〇V9 ラウンド形状のスマートウォッチ 3,000〜4,000円くらい。
〇F6 ラウンド形状のスマートウォッチ 4,000〜5,000円くらい。
こちらをご覧の方で、この手の中華格安ウォッチ型スマートウォッチで、俺のは通知の日本語表示が出来るぜっていうのを是非、こちらで(ここで良いのかな?)情報提供いただけることを望んでおります。
書込番号:21754002
1点

商品説明を見ればわかりますが、日本語ではないとはっきり書かれています。多分、販売ページを書き換えて複数商品の販売に利用したものと思います。
F6は海外購入で三千円台で購入できますが、中華フォントとのことなので文字化するかと思います。ColMiのT1もデザインの異なるF6機種でしょう。なお、F6系で利用するアプリ「FunDo Pro」は昨年のレビューにはマルウェアとして検出されたと書かれているので注意が必要です。
書込番号:21754143
3点

そうですね。
前出の日本語版を買ったという方のレビューは、当該商品ページの物ではない物のことでしょうね。
アマゾンの商品レビューは、違う製品のレビューが混じっていたり、サクラが居たりするので注意が必要です。
F6も自分には通常価格では、これでもまだ高いと感じます。
こちら↓には、日付が古いですが、DZ09でファーム書き換えをされた内容が記載されています。
それでも日本語はダメだったようですが。
https://www.google.co.jp/amp/gadgetr.seesaa.net/article/dz09.html%3famp=1
ともかく、急いでおりませんので、DZ09やA1クラスでの情報を求めております。
2chならば、お前が買って試してみろとなるのでしょうが、他力本願で恐縮です。
書込番号:21755221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EEZO FERAARIさん
ご質問への回答ではありませんが、スレ主さんが狙っておられる機種群について、仮に日本語表示が出来るようになってもいろいろと問題がある点は認識しておられるでしょうか?
と、いいますのも、子供さん用に3,000円くらいの物を探しておられ、その理由がご自身が使われている物より高価でない物とおっしゃってますが・・・。
上でリンク貼られているご自身が使われている機種って、15,000円ですよね。
最初、何故それより高価でない物としていきなり3,000円なのかと思いましたが、そのレビューに書かれているパパさんという方がスレ主さんでしょうか?
もし、そうであって、アレを3,000円台で入手されたということであれば、ここの部分の話の流れは理解できます。
しかし、X86を3,000円台というのは、稀に見るスペシャル大バーゲンであって、この価格をベースに他機種を比較すると話しにならないと思います。
X86は自分で好きなアプリ追加できますよね。
Wifi や Bluetooth PAN が使え、SIM入れなくとも通信が出来てWebブラウズできますよね。
そのSIMも3G対応ですよね。
ラインも何なら母艦からの通知じゃなく、ウォッチそのものにラインアプリ入れて直接トークや無料通話できますよね。
バッテリーは600mmAhも積んで1日はまず不安なく使えますよね。
一方、DZ09やA1クラスって、基本的にアプリ追加はできません。
Wifi も Bluetooth PAN も使えず、SIMが無ければ通信ができません。(母艦とのBluetooth 接続はできますがPANをサポートしておらずBluetoothテザリングできないそうです。)
そのSIMも2Gのみ対応なので、日本国内では無意味ですよね。
バッテリーは300mmAhちょっとの容量で1日持たすのは至難ですよね。
もう全く次元が異なる製品群です。
フェイスを替えられる電波時計として使えるかと思ったこともありましたが、上述のとおりネット接続が全くできません。
スマートバンド系のように母艦スマホの時計情報を持ってくる母艦アプリがあれば時計は正確かもしれませんが、ウォッチ本体はネットで時計サーバーを見に行くことが出来ないので、時計の正確さにも疑問が残ります。
ファームウェア書き換えて日本語表示できるようにするという行為そのものを楽しむため以外、ちょっとでも実用を考慮したら、後で後悔することになると思いますよ。
お子様に持たせるのなら、防水も充実しているスマートバンド系のほうが良いと思いますけどね。
書込番号:21761096
1点

>exigefanさん
レス有り難うございます。
一応、どんなものか認識しているつもりだったのですが、時計の正確さすら危ういというのは想定外でした。
この手の機種のレビューに時計がずれるというのを目にすることは有りましたが、不良品なんだろうと思っていました。
ブレスレッド型なら、母艦スマホとの連携が前提なので時間は母艦と同期させるから正確ですが、SIM搭載型は母艦の時間と同期させるようになっているかどうか判らないので、そう作られていない場合は、SIMがないとネットワーク接続が出来ないので、スマホでも一般的な「ネットワークから提供された時刻との同期」が出来ないということですか。
で、そのSIMも2G限定なので日本では無意味だと。
う〜ん、そりゃたしかに問題だ。
このあたり、中華格安スマートウォッチって今一つ実態が判らないですよね。
やっぱり、既に持っておられる方からの情報のご提供を切に望みます。
アマゾンのレビューがもうちょっと信頼性があれば良いのですが。サクラや別機種のものがごちゃ混ぜですからね。
書込番号:21762356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろとレビューを漁っていたら気になる記述を見つけ、確認をしようとするも今一つ核心をついたレビューが見つけられないため、こちらでお尋ねしたいのですが。
A1,GT08,DZ09等の同じアーキテクチャの中華スマートウォッチでの話ですが、
母艦スマホとbluetooth連携し、通知をスマートウォッチで受け取れる状態の時に電話やライン無料通話の着信応答を母艦スマホでした時、母艦スマホで通話は出来ますか?
自分が使っているx86とwatch droid phone(assistant)の組み合わせでは、こんなことは当然に出来るので疑問を持つことも無かったのですが、上の機種のレビューでは「スマホで着信応答しても音声がスマートウォッチ側から出るので、スマホで通話したい時は都度接続を解除する」というの見かけました。
これが接続プロファイル等の設定の問題だけであれば良いのですが、避けがたい仕様であれば、自分には実用出来ない決定的な問題となります。
書込番号:21789680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その後、充分な情報が無かったままでしたが、買ったので、当方が確認した内容を投稿します。
(長文です。)
1.買った物
GT08
非常にあやふやな情報ではありましたが、GT08の一部ファームには日本語を持つものが有るというネットの情報と、かつてアマゾンで販売されていたmissmartという販売店のスマートウォッチが日本語を持っており、これの外観や箱がどう見てもGT08であることから、僅かな期待を込めてGT08に絞って選定中、偶然メルカリから用途、期間限定の1000円クーポンが届いたため、他に使い途もないので下調べ途中でしたがメルカリで購入。新品でクーポン使って890円の支払いでした。
2.bluetoothプロファイルの選択
接続プロファイルの選択はスマートウォッチ側では出来ません。スマホ側ですることになります。
ただし、スマホの機種によるかもしれませんが、当方プリオリ4で通話、メディア、電話帳の3種類のみ選択切り替えが出来ました。
ここで、通話のチェックを外すことにより、ライン無料通話の着信をスマートウォッチ側へ飛ばしつつ、着信応答、通話はスマホ本体で行うことが出来ました。
3.日本語対応
全くなし。
これは事前に分かっていましたが、通知も、SDに入れた音楽のファイル名も全て日本語表記部分は豆腐になります。
添付画像は、「TEST送信」のライン表示名者が「TEST送信」というタイトルでライントークを送信したものを受信した時のスマートウォッチの通知表示画面です。
このとおり、表示行数が少ないうえ、受信アプリのLINEの文字が表示されるのみで英語のTESTすら表示されていないということは、この画面には送信者名もタイトルも表示されないということかと思います。これなら、仮に日本語フォントに対応しても結局、何も判別出来ないので、意味無しかもしれません。
4.時計の同期
母艦アプリにメディアテックスマートデバイスを使っていますが、スマートウォッチは常時電源ONではなく、使う時のみ入れる運用であれば、電源ONの際にbluetooth接続が確立し、時計が同期されます。
うちは、子供が習い事に行く夕方のみの使用のため、この部分での問題は特に有りませんでした。
5.歩数計、睡眠測定等
これについては、元々興味も期待も無いので、確認しておりません。
なお、これらの機能は起動しなければ負荷も無いようで無駄にバッテリーを消費することも無いようです。
6.ウォッチフェイスの変更
これが最大の問題でして、結論から言えば出来ません。詳しくは後述のファームウェアのところで。
7.ファームウェアの入れ替え
ここが下調べ不足の最大の影響が出た所です。
結論としては、何も出来ません。
このスマートウォッチ、というかここらへんの格安中華スマートウォッチには、同じ型番呼称でも実際には数多くの異なる製品仕様が有るそうで、購入時には細心の注意が必要であると買った後で痛感しました。
具体的には、CPUは、MTK6260と6261さらにAやらDやら多種。
ストレージも64MBと32MBのものが混在しています。
自分が買ったものは、6261Dの32MB仕様でした。
結果、容量の制約から使えるファームウェアが限られるうえ、ウォッチフェイスの変更も出来ないという仕様です。
そのファームウェアもXDAやneedrom等から入手した36種類を入れ替えてみましたが、正常動作するものは1つも有りませんでした。結局、元々のファームを焼き戻して使っています。
もう、諦めました。
ウォッチフェイスの変更可否に関しては、
フルandroid機
自由自在。ホームアプリをuniversal launcher new gen等のclockskinに対応したものに入れ替えれば、watchfaceupサイトから好きなものをダウンロードして入れ替えや追加が可能。
MTK2502機
母艦アプリ、mediatek smart deviceを使ってウォッチフェイスの入れ替えや追加が可能。
フェイスは、watchfaceupサイトからVXPフォーマットのものを入手可能。
MTK6260、6261機の64MB仕様
PCで、MTK resource edit ソフトを使ってアナログウォッチフェイスの文字盤のみ変更が可能。
文字盤のGIF画像を入れ替えるという方法のため、長針、短針等の変更やデジタルウォッチフェイスの追加は出来ない。
MTK6260、6261機の32MB仕様
romの中に文字盤画像が無いので、画像入れ替え等の方法はとれない。
元々がどうやってウォッチフェイスを表示しているのか不明。文字盤さえもプログラムで描画しているのかも。
これを替えるには、プログラム改変rom再構築が必要っぽい。
つまり、何も出来ない。
今回、自分は情報不足のまま先走ってしまったので、当初望んでいたことが何も出来ないという結果になりました。
ここのスレも長文で恐縮ですが、どなたかの情報収集のお役に立てれば幸甚でございます。
書込番号:21870860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「中華スマートウォッチ」でググってたら、こちらがヒットしました。
最近、安かったのでスマートウォッチを買ったんですが、時計の表示を替えられると聞いていろいろ調べて見たんですが、替えれません。
こちらで書かれている内容によれば替えられるものと替えられないものが有るみたいですが、どうすれば替えられるのか教えてもらえませんか?
買ったのは、A1という中華スマートウォッチです。
元々の数種類の中では替えられるんですが、そうじやなくて、ネットに出てるような一杯な種類から替えたいんです。
書込番号:21878121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>twin_KOさん
スマホがブルブル震えたので何かと思いましたら、こんなマイナーなスレにようこそ。
A1もGT08やDZ09と同様、多様なバージョンが有りますので、CPUとROM容量をまずは確認して下さい。
その結果で出来ることが変わります。
書込番号:21878171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

商品説明にはこう書いてあります。
CPU:MTK6260A
RAM 128M, ROM 64M
これで合ってます?
書込番号:21878185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>twin_KOさん
合ってます。
4つ上の
MTK6260、6261機の64MB仕様の欄をご覧下さい。
アナログフェイスの文字盤のみ替えることが出来ます。
残念ながらネット上の多種多様なウォッチフェイスに替えること出来ません。
やり方は、こちらのサイトが比較的判りやすいと思います。
↓
http://niezarmsan.blogspot.com/2015/12/how-to-flash-firmware-on-dz09-mtk6260.html
リンク先のだいぶ下、「EXTRA : How to change clock face」という所です。
なお、この方法はファームウェア内の時計文字盤画像を入れ替えるという方法のため、別のファームウェアを書き込む予定が無い場合は、元々のファームウェアを一旦readback(バックアップ)し、時計画像を入れ替えたうえで再度スマートウォッチに書き込むという作業になります。
ファームウェアを書き込む方法は、上の同じリンク先の最初のほうの記載になります。
(書き込みソフトとドライバは後述のサイトのものの方が良いと思います。)
元々のファームウェアのreadback方法と書き込み用に変換する方法は、こちらのサイトになります。
↓
https://forum.xda-developers.com/smartwatch/other-smartwatches/readback-extractor-mtk6260-firmware-t3289272
ざっくりと手順を説明しますと、
1.上の2つめのリンクXDAのサイトからドライバとファーム書き込みソフトflashtoolを入手します。
2.まずはドライバのインストール。この際、windows10等の新しいOSだと未署名ドライバのインストールを拒否られますので、
https://freesoft.tvbok.com/win10/testmode.html#a04
を参考にテストモード、ドライバ署名の強制の無効化をしておきます。
3.スマートウォッチの電話をかけるキーボードで*#3646633#または*#993646633#をタイプしエンジニアリングモードへ入りUART設定でUSB接続へ切り替えます。勝手にスマートウォッチがシャットダウンします。
4.windowsのデバイスマネージャを見ながらスマートウォッチを(電源OFFのまま)USB接続し、正常に認識することを確認します。
この後、スマートウォッチをUSB接続から一旦外します。
5.上の2つめのリンクXDAのサイトのとおり、flashtoolでスマートウォッチのファームウェアをreadbackします。この際の読み出し物理アドレス指定は、0x00000000から64MBなら0x00800000までが良いと思います。
このファイルは後の復元で重要ですから念のため2回ほど同じことを実施し、同じ大きさのファイル(ファームウェアのバックアップ)が出来ていることを確認します。
6.上の2つめのリンクXDAのサイトのとおり、ReadBack Extractorを使ってreadbackしたファームウェアを書き込みできる形式へ変換します。2つともしておいた方が良いと思います。
7.readback、変換した2つのファームウェアうち、1つを上の1つめのリンクTech Learningの「EXTRA : How to change clock face」のとおり、mtk resource editソフトを使って時計文字盤をお好みのgif画像へ入れ替えます。gif画像は別途お気に入りを見つけて調達するか、画像編集ソフト等でご自身で細工して下さい。
もう1つのファームウェアバックアップはオリジナルとして大事にとっておいて下さい。
8.画像入れ替えが済んだファームウェアを上の1つめのリンクTech Learningのとおり、flashtoolを使ってスマートウォッチへ書き込みます。
スマートウォッチをPCへUSB接続する際は、全て電源OFFのまま接続します。
これで、アナログウォッチフェイスが変わっていると思います。
なお、一連の作業で最も重要なところはオリジナルファームウェアのreadback(バックアップをとる作業)です。
ここで確実にバックアップが取れていれば、いろいろいじくっておかしくなっても大抵は元に戻せます。
書込番号:21878369
0点

すみません。
教えてもらった内容、私にはさっぱり訳ワカメです。
それだけのことをやっても、例えばデジタルウォッチとかには出来ないのでしょうか?
残念ですが、諦めます。
書込番号:21880262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>twin_KOさん
やっぱり?
いや、出来る出来ないの問題じゃなくて、こんな手間なことやってらんないだろうなとは、自分も思います。
で、せいぜいアナログウォッチの文字盤変更程度ですから労力と効果が釣り合わないですよね。
自分も今回必死こいて調べた結果、ネットに上がっているウォッチフェイスを色々試したい場合は、手軽さも考慮して最低MTK2502搭載機種が必要だなと思いました。
A1と同じデザインで2502搭載機では、A9という機種がアマゾン等で販売されています。8,000円くらいですね。日本語にも対応しているようです。
他にはGV68とか。同じような値段です。
でも、ウォッチフェイスの改造や自作までしたいなら、フルandroid機のほうがさらに何でも出来ます。
1万円前後ですね。
さらにwearOS機やアップルウォッチなら至れり尽くせりな感じです。最低2万円〜な感じです。
そこは2〜3,000円の物に求めても無理が有るので、必要な機能と、そのためにどこまで出費出来るかを充分に検討する必要が有ります。
この手の低価格品の情報が巷に非常に少ない感じがするので、このスレが少しでも情報提供になればと思います。
書込番号:21880411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私と同じ様な性格の人が居て、何か嬉しいです。
私は最初GT08を購入し、思う様な動作が得られないので、DZ09やM26?を購入したものの不満の解消にはならず、結局ヤフオクでアンドロイド搭載の、SW16を手に入れました。これはスマホみたいな物なので、望む事は殆どできました。
しかし、出来の悪い子ども程可愛いと言うか、3千円前後の価格の割にはそこそこ働く中華ウォッチを、もっと活用出来ないかと悪戦苦闘を続けています。
OSはnucleusとか言うものらしいので、何かアプリは無いかと探しましたが、見つかりません。
商品説明には動画再生も可と有りますが、mp4や3gp等も駄目なので、詐欺では無いかと思いましたが、最近思い付いて、gifに変換したら動きました。音声は無いですが、一応動画ですね。
メールは英語は表示するので、英語圏の人とのやり取りはできます。
書込番号:22249738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今はXiaomi Mi Band 3一択な気がします。
https://www.clrmemory.com/review/xiaomi-mi-band3
この製品はMi Band 2同様に国内販売される可能性が高いようです。
書込番号:22254649
0点



以前fitbitに興味があり買おうかどうか考えていると、fitbitと同じ機能でなおかつ1万円以下(5000以下?)のものがたくさん登場してきました。fitbitが2万円あたりなのに比べて全然違います。そういった安いものと価格が高いものとでは違いは何があるでしょうか。
私が欲しい機能は以下で、スマホはAndroid(Xperia)です
・睡眠計
・LINE通知(できれば本文も)
・メール通知
・心拍数
・時計表示
5点

安いものの特徴として、壊れやすい・精度が低い・仕様が異なる等の問題が出やすくなっています。
そんな中で下記製品は比較的評判がいいようです。
https://amazon.co.jp/dp/B071WTJCN9
但し、中華フォントであるがゆえの文字化けが発生するようです。
本文は諦めて、これよりも安いHuawei製品にしたほうが無難かもしれません。
書込番号:21703943
5点

ガーミンのヴィヴォフィット1を3年程つかってます。
5000円以下のものはすぐ壊れました。
1万円程のアンドロイドOS(アンドロイドウエアでは無い)スマートウォッチを購入して使ってみました。腕時計でYouTube観れるのは実用的では無いがかなり面白かったです。他にもAndroidで出来ることは大抵できるので便利でしたがどうしても容認出来ない問題がありました。
それはバッテリーの持ちです。出勤直前まで充電しても何とか帰りまで保つかどうかでした。
ブルーツゥース、Wi-Fiをオフにして時間確認以外の操作をしなければ、丸一日くらいは保ちました。
でもそれじゃスマートウォッチでは無いと思い、返品可能期間だったので。返品しました。
お金を貯めて、プロトレックのスマートウォッチかGALAXYのスマートウォッチを購入しよう思っています。
なので、いまはガーミンに出戻りしてます。
書込番号:21707317 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





