
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年4月27日 09:56 |
![]() |
4 | 2 | 2012年1月3日 18:01 |
![]() |
1 | 1 | 2011年1月12日 20:39 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月10日 08:02 |
![]() |
1 | 1 | 2010年3月6日 02:56 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月23日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コミュニティー機能を山岳ナビゲーションアプリに取り込んだ、HikeMatePROから機能を限定した無料版をリリース! SNSなどへのシェアー機能はそのまま使え、友達の気軽にハイキング 山行の記録をアプリ内で閲覧可能です。
0点



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
正確に見えるが徒歩6秒に1回にしては荒い。最終以降のログが消滅 |
北側は木があるが,全天解放の交差点でもひどくずれる(50m程度) |
広島市の低山でのログ。落葉した雑木林を登るとほとんど捕捉ができない |
忘年会で入った3店のログ。トンデモナイ場所へ飛ばされている |
高精度なGPSに混じってこの掲示板に書き込むこと自体がちょっとおそれ多いのですが・・許してください。
先日,通販で小型GPS「i-gotU GT-120」を購入しました。
そこそこの性能であると販売元Amazonのレビューに多数書き込みがあったし。(自作自演か?)
確かに車で走った軌跡は,マクロ的には大体合っていました。これは正直,問題の無いレベルです。
しかし,徒歩での軌跡は私の購入した個体の精度なのでしょうか,ちょっと外れ過ぎなように思います。
山歩きや広島市内徒歩モードでは実用レベルにはほど遠い。と言うのが実感。
画面ハードコピーで示したログ取得の時期は平成23年12月末〜翌1月1日です。従って木々の大半は落葉しています。
広島市の平和大通りのログや,広島市内・横川地区のログってひどすぎませんか?(ロストした場合のソフト的な措置がボロなのか?)
○ 吉和森林公園・・赤色系がログで,ほぼ正確だが途中で記録が消滅している。
○ 平和大通り・・50m程度ずっとずれてたまに戻っている。歩道の北半分には樹木が植えられているがそこまで密ではない。上空は開けた大通りなのにね。赤が実際の走行路,青がログ
○ 市内の低山・・ほとんどは落葉樹でそれほど密には12月末時点では葉はない。赤がログ
○ 忘年会・・店へ入った時にひどくジャンプする。ビルもそんなに高くないのに酷い精度。青がログ
この機種って,この程度なのでしょうか?それとも私が購入した個体のバラツキなのでしょうか?是非ともその点が知りたいです。
どうも,ビルやちょっとした木陰ではまともにログを採れていないように思います。価格が5000円程度なので,そんなものですか?
誰もこの機種についてネット上評価されていないように思い投稿しました。
なお,現在気になっている問題点(購入後6日目です)
1 「衛星捕捉した」を意味するLEDサイン後,5分経たないとちゃんと記録開始していない
2 原因不明で電源が切れてしまう?というネットの指摘がある(現時点では1回そのような事があった。実験が少なすぎて真偽のほどは不明だが・・・停止スイッチを押した記憶は無いなあ)
3点

i-gotU GT-120は、私は持っていませんが、
こんなものではないでしょうか。
私は、ロガーSONY GPS-CS3KとハンディGPS GARMIN eTrex Legend HCx 日本語版 を持ってますが、結構 とんでもない表示をすることがありますよ、まず街中では、ビルからの反射してきた電波を拾って、表示がズレる事は、よくあります。
山の中では谷間でも、同じ理由で時々 とんでもない時があります。
尾根の上では、めったにないのですが、それでも まれにあります これが木が原因なのか、近くのもっと高い山が原因なのかはわかりませんが。
まあeTrex Legend HCxだと値段が高いけあって その場所に立ち止まって、その場所を登録する場合、何度も受信した情報の平均地点を登録できます、これを使うと計算誤差も表示され30mぐらいから1mぐらいまでに誤差を小さくしていくのが確認できます、まああくまでも、計算値ですが。
大きく 誤差があった例として昨年12月ドイツ ブレーメンの例を、ホテルから出てすぐ 西側に500mぐらいズレています(赤い矢印の先)、まあ30秒後には、正しい表示に戻ってますが。
書込番号:13972630
0点

あけましておめでとうございます。
GPSロガーの実態についての忌憚無きご意見ありがとうございます。
そのような物だと割り切って使うしかないということが判りました。
それでもめげずに,スマホのGalaxySと何年も投げっぱなしになっているMio168を充電してしばらく平行運用しログを比べてみたいと思います。
ありがとうございました。今日から眠れそうです。
書込番号:13974513
1点



軌跡のログデータはアップロードできないみたいです。
なので私はプリントスクリーンしてjpgでアップロードしてます。
写真をアップロードする機能はありますが。
この件とは関係ないですが、今買うとしたらASG-2の方がいいですよ。
値段も安いしファインダー機能も充実しているし。
書込番号:12499569
1点



こんにちは
もしご存知でしたら誰か教えていただけませんか?
今私はインドにいるのですが、ASG-1は一時間おきグリニッジ設定しかありません。
しかしインドと日本の時差は9時間半あります。
ユピテルのサービスセンターに何か良い方法はないかと尋ねたところ『1時間の設定しか無理です』とあっさり言い切られてしまいました(あの対応はちょっと頭にきた、後に他に何か良い方法はないのかと、電話を掛け直したが一昨日より年末の休みなのでしょうか、繋がらない)。
これでは写した写真を地図上で確認する事は出来ません。パソコン上では時差の修正は出来ると思うのです。(写真は沢山撮っているので今更一枚一枚時間を書き換えるのは無理)
何かやり方があるのでしょうか?
もし知っておられる方がいらっしゃれば教えてください。
0点

もう見てないかもしれないけど
PCでATLASTOURを起動する。
写真/メディアをクリック。
写真の時間を変更をクリック。
時間の差分を設定。
みたいな感じで修正できませんか?
9時間とかやったことないですけど。
>ユピテルのサービスセンター・・・・・。
ユピテルってあまり対応が良くないのではと私も感じました。
書込番号:12486538
0点

ありがとうございました。
あの後ユピテルに再度連絡して教えて頂きました。
電話対応がこれ又良くなく、しつこいクレーマーにうんざりって感じで対応され、嫌な思いをしました。
どうしてこっちが下手に出なきゃいけないんだって電話を切ってから思いました。
書込番号:12487241
0点



ヤフオクで競り負けしてしまったsonyのCS3K。
色々検索してみて、バイクツーリングのログ管理を主な利用方法と考えていたのですが、ユピテルのASG-1が目にとまりました。
ネームバリュー的にはSONYには敵いませんが、GPS付きツーリングコーンピューターとしては、非常に優秀そうで、結局、本機を購入しました。
これ、絶対的にSONYのCS3Kより、良いです!
特に、良いのが防水対応ってこと。
野外で使うことが前提のGPSロガーで、ケースに入れないとぬれるとお釈迦なんて論外です。
ほんと、競り負けて良かったです。今頃ほぞを噛む思いでASG-1を見ていたと思います。
バイク乗り、ジョギング、山登り、旅行などGPSログを取りたい方には、是非おすすめですよ
1点

わたしも当初SONYしか知らず買ってしまいそうになりましたが、こいつを見つけてこっちにしました。
GPSの精度が今ひとつなのか、止まった状態でも速度表示が1〜3km/hとか出てしまい、移動距離がどんどん増えていきます。
そのためか、購入後充電して(電源はONになっていた)いざ使おうとしたら既に移動距離が7km近くになっていました。
最初は中古を掴まされたのかと思ったんですが、止まっててもちょっとずつ移動距離が積算されるようなので、仕方ないんでしょう(でも、電源アダプターの入っていた袋はちょっとぐちゃっとしていた)
でも、まあ値段と性能のバランスは抜群だと思います。SONYも次作を頑張って欲しいところです。
書込番号:11040253
0点



彼方此方のサイトを検索して、おおよそ28000円の出費で入手できました。
5〜6回の走行しか使ってませんが、距離(meter)・速度(min/km)・ ラップタイム(min/km)が走りながら判り、楽しく走れます。 ペースのアラームや距離のアラームもありますが、やたらブーブー音が鳴るので停めてしまいました。
また、方位から目的地や自宅への帰路もガイドする使い方があるようですが、私の場合使う事はなさそうです。
走行がおわり、そのまま付属ソフトのTraining centerに落とし込めば、1キロごとの平均速度(km/hour)や大よその走行軌跡、更に標高(meter)までがわかるので、自動的にトレーニングログが作られます。
大きさや重量を含め殆ど気になりませんが、表示画面の速度がキロメートルあたりの走行時間(minutes per km)であるのと付属ソフトの地図があまりにもお粗末なのが気になります。地図はそのうちにしっかりした地図を取り込もうと考えてます。
本格的にマラソンを志す方や、のんびり彼方此方道に迷いながらがらのランナーにはもってこいのナビマシンです。決して高価では無いと感じました。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





