
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2024年2月16日 19:05 |
![]() |
13 | 4 | 2024年2月17日 09:32 |
![]() |
0 | 0 | 2024年1月27日 05:29 |
![]() |
1 | 1 | 2024年1月10日 14:15 |
![]() |
5 | 3 | 2024年1月14日 23:21 |
![]() |
7 | 4 | 2023年12月22日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


格安スマートウォッチのカレンダーのイベント通知について質問です。約束の時間に遅刻するのを防ぐことを主目的として、手首でバイブしてくれる格安スマートウォッチを探しています。それ以外の機能は重視していません。どのような機種を買えばいいのか、全く初心者で見当がついていません。アップルウォッチやWear OS搭載の時計を買えばいいとは思いますが、私の用途に大金を払う気になれないので、格安スマートウォッチを探しています。おすすめの機種があれば教えていただけるでしょうか?ちなみに、ケータイはiPhone XRですが、ケータイも普段持ち歩きたくないので、スタンドアローンで使用できる機種を想定しています。
0点

>komedetodoさん
1番評判が良い4000円台のRedmi Watch 3 Activeですら、iPhoneだと使いにくいとのレビューが散見されます。
https://review.kakaku.com/review/K0001555379/
iPhone ならApple Watchをつかいましょう。
Androidスマホなら、コスパモンスターなRedmi Watch 3 Activeで何ら問題ありません。
書込番号:25623730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
アドバイスありがとうございます。やはり王道のアップルウォッチがベストなのでしょうね。
それをあえて、王道ではないかもしれないですけど、格安スマートウォッチで生き抜けたらいいなというのが私の思いであったりします。
書込番号:25623745
1点

価格内ではamazonなどで販売される格安品の話題は控える風潮ですから
某動画サイトで質問するといいでしょう
書込番号:25624101
0点

スマホ:Pixel7a
カレンダーアプリ:Lifebear
スマートウォッチ:Huawei band 6
iPhoneとのことなので参考にならないかもしれませんが……
Lifebear内で0、5、15、30分前、1、2、3、12時間前、1、2、7日前の通知設定ができ、スマートウォッチで通知を受け取ることが出来ました
購入検討のスマートウォッチの設定アプリを落としてみて、使っているカレンダーアプリの通知が受け取れるか確認してみると良いかもしれません。
書込番号:25624575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>加賀輪加賀輪さん
そういう不文律があるとは思っていませんでした。
>しめなわ8888さん
ありがとうございます、やっぱりアンドロイドの自由さを感じます。この際、iPhoneからの乗り換えも視野に入れます。
書込番号:25625101
0点



今日の朝、NHKを見ていたら「スマートウォッチ外来」なるものを知り、調べていました。
父親が高血圧な上、心筋症を数年前に発症しカテーテル治療をして今は元気なのですがすごく不安です。
ですのでスマートウォッチで異常や特定相手に緊急通報等できる物があればプレゼントしたいと思っています。
たまたまタイムリーに血圧も測れるスマートウォッチに興味を持って先週に家電量販店に行ったのですが、店員さんも専門って知識も無かったので何も買ってこれず。
血圧測定はあれば良いけど無くても良く、可能であれば充電が楽or比較的数日使えて、心電が記録や異常が有った際は通知してくれる機能のものがあればと思います。アップルウォッチだったら良かったけど、iPhoneじゃないのでアンドロイド対応をお願いします。
価格は拘りません。
オムロンが血圧も測れるみたいですが動作時間が短く、防水でないのでちょっと使い方次第で水没しそうです。
5点

スマートウォッチで血圧測れるの探したけど、3万円位でも数値がデタラメみたいなので止めました。歩数計くらいなら使えるかな?なレベル。あくまでオシャレな時計(笑)
書込番号:25605621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>見習い委員長さん
こんにちは。
親御さんへの気遣い、素晴らしいことです。
大切にされてください。
スマートウォッチの血圧計ですが、私も少し前に色々と調べました。
結論としては、時期尚早、と思います。
Appleがカフを使わない方式で発売する可能性が高いですが、まだ実用段階にはありません。
中華製のよく分からない機種で血圧測定機能の付いたものがありますが、まず間違いなくおもちゃレベルで信頼性はゼロです。
オムロンのはカフを使った従来型の血圧計で、私個人的にはあれはスマートウォッチとは認めません。小型手首式血圧計です。あんなものを買うくらいなら、普通の手首式血圧計の方が良いと思います。
もし現在、お父様が血圧計をお使いでなければ、普通の据え置き型の血圧計をプレゼントされると良いと思います。
マジックテープで巻くタイプは若干面倒なので、腕をスポット通す据え置き型がお勧めです。
私はこれの旧型を使っていますが、簡単に測定できて便利です。
https://kakaku.com/item/K0000908664/
書込番号:25605817
4点

みなさん、ありがとうございます。
やはり血圧の方は無視して、異常脈拍などを記録できる物を探そうと思います。
私も含め、父親はやや、引退した大工ですが元気に材料を動かしたり、加工したりしてます。
寒い地域に住んでるので無理はしてほしくないですが、動いていないと祖母みたいに認知症を発症してしまいそうと言ってますので、仕事ではなく趣味として大工をしててもらいたいものです。
Gショックレベル迄行かなくても、生活防水、脈拍監視を重視しておすすめがあればと思います。
書込番号:25605945
1点

>見習い委員長さん
HUAWEI WATCH D が良いと思います。日本の医療機器認証を取っている本物のウェアラブル血圧計です。
オムロン製と違い、評判の良い通常のスマートウォッチに血圧計の機能を追加したものなので、スマホアプリも洗練されていて現状のヘルスケア用ウォッチとしては第一選択だと思います。もちろん防水です。
私はyahooショッピングで購入しましたが、価格が頻繁に変動するので小まめにチェックしてポイント還元込みで39800円で入手出来ました。
書込番号:25625663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



比較的安価(1万円程度以下)で通知してくれる機種を探しています。
ざっくりいうと時報のような機能
要件としては、以下の通り
曜日は月曜から金曜(自由に設定可)
時間は9時〜17時(自由に設定可)
00分、30分にバイブレーション通知
一定期間バイブしたのち自動停止、
(バイブレーション通知秒数?は後で調整可能だと◎)
音は無し
0点



フォッシルのスマートウォッチを使っています。買い替えを検討していますが…、
ウェアOSを使っています。使いやすい機種を教えていただければ幸いです。
書込番号:25578954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取りあえずは同じメーカーでしょう。
https://kakaku.com/keitai/wearable-device/itemlist.aspx?pdf_ma=2620&pdf_Spec102=2
何か気になることがあるなら、そのポイント上げないとお勧めしにくいと思います。
書込番号:25579044
1点



お世話になります。
父の健康管理のため、ウェアラブル端末の購入を検討しています。以下のような用途を想定しているのですが、当てはまる端末はあるでしょうか。
・不整脈など、健康状態の異常を検知できる
・検知した場合に、本人(父)のスマートフォン (iPhone) に通知できる
・検知した場合に、家族のスマートフォン (Android) に通知できる
自分で調べた範囲では、
・Apple watchと「ヘルスケア共有」でiPhone端末なら家族とも共有できる(Androidとはできない)
・FItbitは検知機能はあるが、家族へも通知できるか不明
でした。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

日本で不整脈に対応しているのはApple watchぐらいですが、これは目安にすぎません。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/24a7ee6af767bdcb415f2b89607d6014702bbe53
現状でFitbitは対応してません。Pixel Watchは対応したという記事はありますが、位置情報をごまかすVPNの記載もあり怪しげです。
https://android4front.jp/2024/01/07/3430.html
書込番号:25577369
1点

>bs511さん
Appleの説明では病気を発見する物ではないという感じですね、実際にApple Watch Series 5を使ってヘルスケア共有してみましたが私の設定ミスの可能性もありますが本人の見ているそのままの情報を共有先から見れる訳ではないようです。
また心疾患の兆候を検知する機能をONにしてApple Watchを使用した所、電力の消費が多いようで朝100%充電で夕方には20%程度まで落ち込みました。これはSeries 5という最新モデルの9より古いモデルである事と中古で購入したのでバッテリーのヘタリがあるという事も考慮しなければいけませんが普段使いでここまで消費が大きいと使用感に影響があると思います。
Apple Watchとヘルスケア共有については環境を構築してしばらくそのままにするつもりですので何か質問があれば対応できる範囲でお答えします。
書込番号:25579433
4点

>−ディムロス−さん
>ありりん00615さん
お二人とも、迅速かつ丁寧・詳細な回答をありがとうございました。
Apple watchがもっとも期待に近いですが、共有できる内容やバッテリーの持ちに課題があるということで承知しました。
書込番号:25584531
0点



Apple Watch SE2と7(Amazonの整備済み品)のどちらを購入しようか迷っています。
価格はSE2が34000円で7が40000円ほどなので大差がなく、どちらにしようかという感じです。
スマートウォッチ自体使ったことがなく、初めて買うものになります。
バッテリー持ちがよろしくないようなので高速充電対応した7を買おうか、昨年出たモデルでOSのサポート期間もより長いSEとどちらを購入すべきでしょうか?
常時点灯機能はあまり重視しておらず、電池持ちと高速充電機能のみが気になっています。
いくら高速充電対応しているとはいえ2年も前の型落ちを買うべきか、昨年出たばかりの最新SEのどちらを買うべきか教えてください!
お願い致します!!
2点

この2つだと、
・45mmの画面が必要か
・血中酸素等の測定機能が必要か
・画面の常時点灯が必要か
あたりの観点から選んだらどうでしょうか?
https://otoku-pc.com/apple-watch-se2-series7/#toc3
個人的には測定機能は全く不要なので、安いSE2にしますね。
書込番号:25555505
2点

>ぶっきー03さん
私ならSeries7をお勧めします。
私も使っていますがSeries7は最新のSeries9とぶっちゃけほとんど同じです。
変わったのはSeries9で加わったジェスチャー操作と、あとはCPUやメモリーのスペックアップですが、たぶんほとんど変化は分かりません。
対してSEは画面サイズが小さい、常時表示ができない、心電図や血中酸素濃度の測定ができないなど、かなりのスペックダウンです。
特に画面サイズの違いは大きいです。
Series6からSeries7で大きくなって、最新のSeries9と同じ大きさです。
私は以前Series6を使ってましたが、Series7の画面はイメージが大きく違って好印象です。
SE2はSeries6と同等の画面だと思います(たぶん)。
書込番号:25555571
2点

確かに7の方が機能は魅力的なのですが、
整備済み品って、要するに中古で、
バンドも別途購入みたいなので、
だったら、新品SE2を私は選ぶかな。
https://www.amazon.co.jp/s?i=electronics&srs=8130460051&bbn=3544106051&rh=n%3A3210981%2Cn%3A3544106051&pf_rd_i=8130460051&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=0cb4aeed-291b-4048-a4f5-d8d3f45d6713&pf_rd_r=AKYHQDBZCMXTE0HC3EEG&pf_rd_s=merchandised-search-6&pf_rd_t=101&ref=s9_acss_bw_cg_renewed_3d1_w
書込番号:25555603
0点

ありがとうございます。
SE2の44mm版を買うことにしました!
書込番号:25556035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





