スタンドライト・デスクライトすべて クチコミ掲示板

スタンドライト・デスクライト のクチコミ掲示板

(188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタンドライト・デスクライト」のクチコミ掲示板に
スタンドライト・デスクライトを新規書き込みスタンドライト・デスクライトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スタンドライト・デスクライト > ツインバード > LE-H612B

30分使っただけで目の奥が重く感じ、頭痛がします。
テレビなどが付いていると気がつかないのですが、深夜に「シーン」と耳鳴りなりのような不快音がします。
頭痛持ちではないのに、頻繁に頭痛がします。
取扱説明書の注意書きもしっかり読んで使いましたが、状況が変わらないので1ケ月で廃棄しました。

メーカーの方には、神経質な体質だと遠まわしに言われました。

学習用にお勧めとか色々素晴らしい事が書かれていますが、LEDの良さをどこまで信用すれば良いのでしょうか。

本当にそうなのでしょうか?

小学生の甥っ子に高級LEDデスクライトを贈るつもりでしたが、本人に拒否されました。
子供の目が肥えているのか、インバータの昼白色の蛍光灯を使用したデスクライトを選んでとても快適と自画自賛していました。

宣伝文句にだまされて一方的に贈っていたら、姉(甥の母)から怒りの鉄拳でした。

入学お祝いの予算が余ったので自分用に購入したツインバードのLE-H612が、たまたま外れだったのかそれともLEDは高級のであれば大丈夫なのでしょうか?

とりとめの無い書き方で申し訳ありません。
ご回答頂ければ、大変助かります。

書込番号:11782880

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/19 14:21(1年以上前)

>メーカーの方には、神経質な体質だと遠まわしに言われました。

神経質は余分ですね。。
単純に体質によるものだと思いますよ。。

私も同様にLEDのデスクスタンドなどは目が痛くなるので使用していません。。
人間の目はそれぞれ光の受け入れ方が違い、光を取りこめる量もちがうので、眩しさに弱かったり暗闇に弱かったりしますし、色の見え方も違いますので、LEDの不自然な白さに違和感を感じてしまうのかもしれません。。
また、明るくしすぎると目に映る反射を抑える為に、眼球の筋肉がそちらに使われてしまいますので、疲れや頭痛の原因にもなると思います。。

特に勉強などで白い紙を照らすので一段と目が疲れてしまうでしょう。。
少し位置を離すと良くなる場合もあると思いますが・・・

照明器具に関してはその明るさや色合いの好みよって、その人の体調が左右される事もありますので、お子様やご自身にあった色や明るさの物を利用された方が良いでしょう。。

このような五感を刺激するものは全て同じだと思いますよ。。
味覚や触覚、嗅覚、聴覚も人によって受け入れ方は様々ですしね。。。

書込番号:11782945

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3件

2010/08/19 16:32(1年以上前)

クリスタルサイバー様

早速のご回答ありがとうございます。
こんなに早く丁寧なご回答がいただけるとは思っていませんでした。

この明かりがいけないのか?とは思いつつも日差しが強いなかを歩きまわっても頭痛がしないのにそれよりずっと暗く目に優しいと言われているLEDの少し青白いような明るさで頭痛がするのか不思議でした。

確かにレポートを机の上で書いている時は頭痛が特にひどくなりグワングワンという感じで、目から頭痛発生という感じでした。
(いつもは、PC長時間使用のようなクラクラするような痛みです。)
白い紙の反射、中学生の頃に目に優しい少しベージュがかったノートを使った事が有ります。自分は、字が奇麗に見える気がしたので使っていたのですが…..これは、ライトの反射よけだったのですね。能天気な学生だったので見栄えだけで選んでいました。

甥っ子には、流行りのLEDデスクライト(高級)を奮発して贈ろうと思ったのですが本人の意見を尊重してよかったです。
自分で選んだデスクライトは気に入ったようでいつもピカピカ奇麗にしています。

甥は、自分と体質だけは似ているので同じ症状になっていたと思います。
そしたら今頃、姉に怒りの鉄拳プラスでボコボコにされていたかもしれません。

メーカーの方には、質問でおたずねしたのですが苦情と思われ威嚇されたのかもしれません。聞き方も気をつけなくてはいけないですね。

あちらこちらで絶賛されているLED、ネットでは良い事だけ、書籍だと専門的でちんぷんかんぷんでした。
ずっと溜めこんでいた悩み的疑問を、解りやすく解説して頂いて本当に感謝しています。
気持ちが明るくなりました。重ね重ねありがとうございます。

自分も、LEDは絶対使いません。もうこりごりです。
甥っ子とお揃いのデスクライトをバイト代が出たら購入します。

書込番号:11783324

ナイスクチコミ!13


光100さん
クチコミ投稿数:258件

2010/08/23 12:26(1年以上前)

LEDの宣伝は凄いですね。

私もその宣伝に乗せられて
LED懐中電灯を4000円で買いました。

結果は、百均の懐中電灯の方が明るくて良かったです。

40倍も費用を出して、暗くて使いものに成りませんでした。
見ると腹が立つので倉庫の奥にしまっています。

最近の省エネ商品はひどいのが多いですね。

書込番号:11801232

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2010/08/23 15:44(1年以上前)

LEDランプが高額という認識のせいか、LED関連商品は多少高くても「LEDだ
から大丈夫。目に優しく、寿命がながいのでお財布にも優しいエコ商品」で勧め
られました。

自転車ライトにもLEDが使われていますが、このライトの明かりで体調不良を起こす方
がいらっしゃるそうです。

使う本人は暗くて駄目だけど、周りから見ると眩しい。
たしかに懐中電灯の用途にも向かないですね。

LEDの信号機等は素晴らしと思いますが、家庭には浸透してほしくないです。

書込番号:11801756

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2010/08/23 21:03(1年以上前)

私もLEDライトは身体に合わなかったのですが、LEDライトはあちらこちらで
大絶賛なので反対の意見は書き辛いですね。

子供の勉強にも良いと言われていますが、我が家の小学生の子供には駄目でした。
結局蛍光灯の別のデスクライトに買い換えたので無駄なお金を使ってしまいました。

体質は大丈夫でも直接見てはいけないLEDライトは、子供の勉強用に与えて良いの
でしょうか。
子供は好奇心が強いので直接見る心配はないのですかね。(うちの子は直接見ようと
して焦りました。)

書込番号:11802969

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/05/28 11:17(1年以上前)

LEDランプは本当に製品の出来の善し悪しがはっきりしますね。

ツインバードのスタンドLED照明、シャープの天井型シーリングLED照明ときたら高周波
ノイズが満載のようです。
実際、店頭にてシャープの天井型シーリングLED照明の近くによると高周波の音が気になり、
頭が痛くなりました。

メーカーに問い合わせても、体質の問題で製品の問題じゃないとあしらわれるサポート体制。

人間の耳は20KHzの高周波迄聞こえますが、年齢と共に高い音が聞こえなくなります。
人によっては15KHzの音すら聞こえない。

ツインバードやシャープの開発陣は、その程度の人たちなんでしょう。

*参考:ちゃんとしたメーカーなら測定器も使います。東芝やパナの製品は音や頭痛のクレームは皆無。
 LED照明は信用できるメーカーしか買えない。

書込番号:13061141

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スタンドライト・デスクライト」のクチコミ掲示板に
スタンドライト・デスクライトを新規書き込みスタンドライト・デスクライトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[スタンドライト・デスクライト]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング