
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2016年6月5日 11:14 |
![]() |
22 | 6 | 2016年5月17日 08:52 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2016年4月26日 22:28 |
![]() |
0 | 2 | 2016年2月22日 23:58 |
![]() |
10 | 2 | 2015年11月17日 23:29 |
![]() |
0 | 2 | 2015年6月27日 01:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタンドライト・デスクライト > パナソニック > SQ-LD521-S [シルバー]
パナのこの製品はお店で見たのですが以外と照らす範囲が狭く少し暗い気がしました。
現在、60cmくらいの蛍光スタンドを使っています。
使用している方、使ってていかがでしょう?
コズミsci357と悩んでいます。
書込番号:19930897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スタンドライト・デスクライト > パナソニック > SQ-LC522-W [ホワイト]
明るさや使い勝手は良いのですが、LEDなのに蛍光灯のような熱さが出る。
机にいると大人でも頭が熱く感じます。
子供は熱いからライトを付けずに使う始末。
LEDなので、それほど熱くないと思っていましたが、ちょっと残念な気持ちになりました。
購入して半年なので、交換も出来ず…(涙)
熱量が少なく、明るいLEDデスクライト知りませんか?
エレコムから年末くらいに出たライトが良いと聞きましたが、どうなんでしょう?
書込番号:19874252 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

LEDの発光効率が良いのは、発熱電球にたいしてです。
蛍光灯との比較では、大差ありません。
発熱が嫌なら、暗いライトを購入しましょう。
本を読む最適の明るさ(300〜1000Lux)にするため、机の上に、電球型LED(8.8W)を5個使っています。
それで、明るさは、430Luxくらいです。LEDまでの最短距離110cm
書込番号:19874290
3点

蛍光管にしてもLED素子にしても、光に変換されるのは光源への投入電力の概ね1/3-1/4です。
あとは電源部の損失を含めて熱になります。
蛍光管は端部に熱陰極がありますので、そこからの赤外線が多いですが、
LED素子にはそういった構造部はありませんから、若干ですが熱的には扱いやすいでしょう。
光源部の熱が支柱などを利用して導熱分散する構造の製品を選択されれば、多少宜しいかも知れません。
書込番号:19874525
6点

>熱量が少なく、明るいLEDデスクライト知りませんか?
白っぽい発光のLED(青が強い)の方が発光効率が高いため明るく熱の発生が少ないです。
ただ、目に痛いので、私は、暖かみのある発色が好きです。
蛍光管は、熱陰極管と冷陰極管があります。
冷陰極管は、発光効率が高く、LEDとほぼ同等の性能です。
かつて、テレビやパソコンのバックライトとして多用されました。植物の育成用にも使われています。
熱陰極管、冷陰極管、LED、いずれの方式でも青成分や赤外線が強いものは、避けた方がお子様の目の健康に良いです。
書込番号:19874651
1点

本日、量販店の電器店に行っていました。
いろいろLEDライトがありましたよ。
中には手で触れると熱いので注意と書いてあるものありましたよ。
この商品もあり、やはり触ると熱かったです。
一番とまでは言いませんが、熱い方の部類でした。
この熱さは仕様なんでしょうね。
書込番号:19875598 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

USBタイプで、LEDのツブツブ(5mmくらい)が
見えるタイプであれば熱くなりませんよ。
家電量販店のPC周辺機器コーナーにあったりします。
大きいものから小さいものまで色々なサイズが
ありますよ。
私は下記を使っています。明るいし調光もできるので
おすすめです。
http://www.green-house.co.jp/products/life/led/ledlight/gh-ulea10/
書込番号:19876626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>触れると熱いので注意と書いてあるものありましたよ。
金属の場合は概ね60℃あたりで、かなり熱く感じます (樹脂ではもっと上の温度)。
また低温やけどの懸念がありますので注意を促しています。
注意シールがあるから温度が高いとは限りません --- メーカの姿勢に依ります。
書込番号:19882092
0点



スタンドライト・デスクライト > パナソニック > SQ-LD222-W [ホワイト仕上]
こんにちは
取説見ましたが調整出来ないみたいですね。
当方現用中のZライトは数段階に出来ます、いかがでしょう。
詳しくはhttp://review.kakaku.com/review/K0000744310/ReviewCD=683208/#tab
書込番号:19822366
2点

早速の回答ありがとうございました!
参考にさせて頂き検討してみます。
書込番号:19822436
5点



スタンドライト・デスクライト > 山田照明 > Z-LIGHT Z-80W [ホワイト]
クランプの使用可能厚みが55mmと書いてありますが、クランプ自体のサイズを分かる方いらっしゃいませんか?机に円形の穴が開いているのですが、そこに入れて取り付けれるかどうかを知りたいのです。
書込番号:19612169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CAD図を見ましたが、姿図・仕様だけですね。
山田照明のショールームでチェックがベターですが、営業に聞いてみたらいかがでしょう。
机の穴から内(中)側へ差し込むのでしょうか。
書込番号:19617824
0点

>うさらネットさん
ご返答ありがとうございます。そうです、机の穴が机の奥の方にあるのでそこから入るのであれば内側に入れて使いたいとおもっております。一度営業に確認したいと思います。ありがとうございました!
書込番号:19619751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スタンドライト・デスクライト > パナソニック > SQ-LD222-W [ホワイト仕上]

これの姉妹機種使ってますけど年のせいか聞こえません。たまに子供(小学一年生)が傍にくるけど別に変わりないです。
書込番号:19325067
3点



夏に海外へ短期留学する予定です。
そこで、日本でも海外(220V)でも使えるデスクライトを購入しようと思っています。
できればあまりかさばらず重くないものが希望です。
Surfaceを持っていくので、USB電源でもいいかなと思っています。
オススメを教えていただけるとうれしいです。
0点

ポラロイド 超高輝度LED ビデオライト タングステンLED72, デイライトLED72, 合計312球のLED搭載
(DC12の充電池の充電器が付属)
を三脚に付けでデスクライトにする方法があります。
安い・デスクライトだと目が痛くなって使えない場合があります。
良いスタンドは、重量があったりします。
書込番号:18911280
0点

>DC12の充電池の充電器が付属←ちょっと文章が変でした。
ライトは7.4-14.8V 動作可能。
付属充電器は、AC100-240V 対応
目に優しい色温度と輝度に調節可能です。
また、発光面積が大きいのも目に優しいです。
書込番号:18912104
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
スタンドライト・デスクライト
(最近3年以内の発売・登録)





