
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2025年8月16日 13:54 |
![]() |
2 | 1 | 2024年4月30日 19:43 |
![]() |
1 | 2 | 2024年4月19日 16:54 |
![]() |
0 | 0 | 2024年4月10日 21:34 |
![]() |
0 | 0 | 2024年3月11日 07:21 |
![]() |
0 | 3 | 2023年11月25日 14:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタンドライト・デスクライト > 山田照明 > Z-LIGHT Z-208LED
学習机に24インチクラスのモニターを2枚置いてPC作業を行う用のLEDデスクライトを検討していて、前はイトーキの32形蛍光灯の80cm幅のを使っていました。
この商品などの幅広照射可能なLEDデスクライトを検討している訳なのですが、このZ-208はフリッカーを起こすのでしょうか? (全灯時と、調光した時それぞれで)
ホームページを見てもフリッカーフリーとも書かれておらず、当たり前だから書かないのかそれとも非対応だから書いてないのか分かりませんでした。
お持ちの方がいらっしゃいましたらカメラのシャッタースピードを速めに(1/1000~1/4000程度)して写真を撮っていただけるとありがたいです。
0点

これ使っていませんが。
取説によると特定の調光位置でチラつく事が有ると書かれていますね。
LEDの照明はすべからずパルス駆動だと思います、発熱の問題、そして調光する為にはね。
カメラでシャッタースピードを上げると大概チラつくと思いますが。
要は人の目でチラつきが認識できるかですよね。
この商品使い方によっては明る過ぎるとか?
調光前提でチラつきを気にするのなら不向きかと思います。
但し、よく出来た調光は最低でもチラつかないです。
この商品は?ロータリースイッチによる7段階?
これは例えば高級なのか安価な仕様なのか?判断がつかないです。
でも、私なら明るさ主体で買っちゃうかもね。
書込番号:24143313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今更ではありますが、50年以上前から日本の技術者を支えてきたZライトの名誉の為にお答えします。
先日これを購入しましたが、光量調整のいずれの位置でもまったくフリッカーを感じません。そもそもこの価格でフリッカーをおこすのは、流石にあり得ないでしょう。
書込番号:26264895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スタンドライト・デスクライト > オーム電機 > AS-LDC6K
クランプ部の寸法が見つからないのでご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
1. クランプ面の寸法
2. 厚さ2cmの机をクランプしたとき、クランプ下方(締め付けネジが出っ張る)に必要な高さ方向の寸法
1点

https://www.ohm-electric.co.jp/cgi/ssl_customer/support_SSL.html
製品の仕様についての疑問なんだから
まずはメーカーに問い合わせるのが筋でしょうよ。
書込番号:25719466
1点



スタンドライト・デスクライト > パナソニック > SQ-LC470-W [ホワイト仕上]
pana製蛍光灯デスクスタンドから買い替えを考えています。
現在はPCモニターとかと一緒にスイッチ付き電源タップのスイッチでon/offをしています。
この製品はそのような使い方は可能でしょうか?
一回電源を落とすと、電源を入れてもスイッチを押さないと点灯しないでしょうか。
アームの根元はモニターの奥にあり手が届きにくいため、電源タップスイッチでon/offができなければ、作業が一つ増えますがSQ-LC570のセンサースイッチにしようかと思っています。
よろしくお願いします。
0点

タッチスイッチと有りますので、多分ムリじゃないですかね。
取説ダウンロード
https://panasonic.jp/light/p-db/SQ-LC470_manualdl.html
(^_^;)
書込番号:25705781
1点

早速ありがとうございます。
たしかに!物理スイッチじゃないとダメそうですね。。
書込番号:25705800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スタンドライト・デスクライト > パナソニック > SQ-LC470-W [ホワイト仕上]
教えてください。
取説ダウンロードしたのですが、記載ありません。
端子の位置(右?左?)、定格を教えてください。(まさか5V0.5A?)
書込番号:25655881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スタンドライト・デスクライト > 山田照明 > Z-LIGHT Z-208LED
以前、こちらの製品をデスクで使用していたのですが、引っ越しや家具入れ替えにともない、使用しなくなってしまいました。
現在は処分しようか悩んでおり、箪笥の肥やしになっております。
そこで再利用を検討しているのですが、観葉植物の育成LEDとして使用することは可能でしょうか。
用途に合ったいない事は承知しておりますが、代用可能なら捨てずに使い回したいと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:25519103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全く詳しくないのですが、植物育成にはLED光源は適している気がします。
屋内栽培の植物工場などでも光源はほとんどLEDなのではないでしょうか。
植物の育成には青色と赤色の可視光が必要だと聞いたことがありますが、白色LEDはRGB三色が含まれた光源ですので問題ないでしょう。
もう廃棄したのですが少し前までアクアリウムをやってまして、蛍光灯では夏場の温度が上がるためLED蛍光灯に交換していましたが、LEDのほうが水草の生長が良かったように思います。その分コケも良く発生しましたが・・・
ということで素人考えですが、こちらのZライトは植物育成ライトに適していると思います。
調光もできますし演色性も高く、オーバースペックで勿体ないことを除けば最適ではないでしょうか。
書込番号:25519793
0点

植物育成として考えるなら力不足ですね。
但し使えない事は無いです、家庭的には十分ですよ。
育成…
商業的に考えた場合単一発光のLEDでは必要な波長を過不足なく用意出来ないので、植物育成に特化したライト?若しくは発光源としては夫々の波長の光源を個別に用意して少ない分を補完しています。
会社の小さな育成実験装置でも青白赤が無数に散りばめられています。
書込番号:25520055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
>麻呂犬さん
ありがとうございます。
捨てずにちょっとやったみようと思います!
御礼申し上げます。
書込番号:25520225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
スタンドライト・デスクライト
(最近3年以内の発売・登録)





