
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2021年6月8日 22:56 |
![]() |
2 | 0 | 2020年3月6日 21:00 |
![]() |
9 | 1 | 2019年9月14日 12:45 |
![]() |
3 | 0 | 2019年5月31日 20:03 |
![]() |
0 | 0 | 2019年1月4日 11:42 |
![]() |
0 | 0 | 2018年11月10日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタンドライト・デスクライト > ドウシシャ > ルミナス DL-H368CWH [白]
使用目的に応じた演色(読書、パソコン、くつろぎ、常夜灯)ボタンが4個有り一回の動作で目的の光を選択出来ます。
それぞれの光量も単独で連続的に調整出来てしかも最後に使用した光量も記憶している。
光量も必要にして充分。
ア−ムは2関節でランプ部分は左右に回転して光の照射方向が選択出来ます。
こんな使い勝手の良いスタンド照明を長い間探して、新しいスタンド照明の購入を何年も控えていました。
今回購入して予想してなかったのですが常夜灯の使用感も優れています。通常常夜灯は天井照明の中にあって床に着くとこれが眩しかったのですが、スタンド照明の常夜灯を使う事により眩しさからも解放されました。
今では各部屋に一台ずつ置いて使っています。
最後になりましたがUSB電源端子が付いているので机の上が整理されます。
良い処尽くめのスタンドでした。
1点



スタンドライト・デスクライト > オーム電機 > LTC-LC16-WN [ホワイト]
子供の読み書き工作用のちゃぶ台の明かりの補助として購入しました。
かなり光量があること、曲げ伸ばしがスムーズなこと、ACアダプターと本体が直結ではなくDCプラグで中継されているので子供が足などを引っ掛けても断線しづらいことなどいろいろと使いやすいです。
強いて言えばややグリップが強いのと、電球の交換はできないことが玉に瑕ですが、全体的に大変満足しております。
書込番号:23269636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スタンドライト・デスクライト > パナソニック > SQ-LD527-W [ホワイト仕上]

過去の最安値で4,000円台でしたが、現在の最安5,000円台でも十分安いと思いますね。
ただ、ここ数日で大手家電量販店のネット価格が9,000円台〜1万円台と一気にハネ上がってしまっています。
このままいくといずれ軒並み1万円近くになりそうなので、自分も今の最安店で2台目を購入しました。
書込番号:22921295
3点



スタンドライト・デスクライト > 山田照明 > Z-LIGHT Z-108LEDB [ブラック]
フード?がプラなのはコストの問題でしょうがないでしょうけど、動きはスムーズでしっかりしてます。可動範囲がとても広くて便利です。組み立ての際に自分でバネを2カ所つける必要があり、一見大変かな?と思いましたがわりと簡単でした。
明るさもLED電球で充分です。
以前買った安物スタンドは2〜3000円くらいでしたから、この品質なら実売6000円は充分安いですね。
俺も学生時代、これで勉強してたらもっとイイ人生だったのかな?(笑)
3点



スタンドライト・デスクライト > パナソニック > SQ-LD523-S [シルバー仕上]
角度や左右の向きなど変えるのもスムーズにできます。
明るさも申し分ないし、調光できるので読書・ピアノの楽譜を照らすなどなど使い勝手がいいです。
うちでは2台目です(*^_^*)
0点



スタンドライト・デスクライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDL-501
使用時に、ミーーーーーンというモスキートのようなわずかな音がずっとしてます。タッチでの光調節機能付きと値段の割にはとても良く気に入っているけど気になる点は唯一のこの音だけですかね。。
書込番号:22244764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
スタンドライト・デスクライト
(最近3年以内の発売・登録)





