
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 0 | 2021年7月11日 19:39 |
![]() |
1 | 0 | 2021年7月10日 22:12 |
![]() |
1 | 0 | 2021年7月10日 20:44 |
![]() |
1 | 4 | 2021年7月4日 07:08 |
![]() |
1 | 0 | 2021年6月8日 22:56 |
![]() |
3 | 2 | 2025年8月16日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタンドライト・デスクライト > パナソニック > SQ-LD560-K [ダークグレーメタリック仕上]
今まで使っていたスタンドライト(山田照明Z3600B)が壊れたので、メーカーを変えて今回Panasonic SQ-LD560Kを買いました.買って正解.出来のよさに驚いています.
価格は高めですが、その分、アームのアルミ製など質感も高く.アームの3点可動にて、位置決めがピッタリと決まります.明るさも必要十分で、むしろ明るすぎるくらい.そのため明るさは写真の通り調光スライドで下げて使っています.「PCくっきり」「文字くっきり」スイッチも便利です.またUSB端子も携帯の充電やワイヤレスヘッドセットの充電に使えて助かっています.質感も高く、各種機能もスマート.不満なしの、おすすめのスタンドライトです.
15点



スタンドライト・デスクライト > ドウシシャ > ルミナス DL-R108BK [ブラック]
電波時計機能付きでありながらLEDスタンドという学習・ビジネス用に最適な作りが気に入っています。充電機能のあるLEDスタンドばかりが多い昨今ですが、私には無駄な付加価値なのでこの商品の方が有難い。ただ一つだけ減点するとしたら、何回チャレンジしても電波時計が上手く設定出来ないところ。結局、他の電波時計を使って時間設定しました。展示品限りの6480円の半額で買いましたが、定価で購入してもコスパ良しだと思います。
書込番号:24233518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スタンドライト・デスクライト > 山田照明 > Z-LIGHT Z-3600B [ブラック]
購入から7年目で写真の通り、アーム根本のプラパーツが割れて使えなくなりました.まぁ仕方がないか.Z3600は人感センサーが付いていますが、使い物にならず常時オフにしていました(長時間じっと机で作業していると照明が消えます)
小学生以来、山田照明のZライトやデスクスタンドを使っていますが、ここ数年品質が落ちている気がします.アームがしっかり固定できずに自然と下ってきたりすることもある.自宅ではZ3600オフィスではZ10Nを使っていましたが、自宅用が壊れたので、たまにメーカーを変えようと思い、パナソニックのSQ-LD560を購入してみたら、これが優れもので驚いた.山田照明の商品にこだわる理由も無いと痛感しています.
1点



スタンドライト・デスクライト > ミヨシ > USL-03/BK [ブラック]
知人のすすめで初めてこの手の代物を購入しました。今回はリサイクルショップで買ってきて何もなく動作していますがこの手の(USB供給)の商品って一般的に寿命(電球切れ)とかってありうるものでしょうか
0点

そりゃもちろん電球以外でも壊れてしまうことはあるでしょう。電球はよほど専用品でも使ってない限り探せばどこかで手に入るかもしれませんが、基盤とか本体のスイッチやアーム部分が壊れてしまうともう修理不能でしょうね。
まぁ、安価な製品ですから壊れたらもう廃棄ってとこじゃないですかね?
私も本製品と似たようなLEDのフレキシブルアームのUSBライトを購入したことがありますが、1年くらいでタッチセンサーが利かなくなり廃棄したことがあります。
正直暗かったですしね。今は普通のデスクライトを購入して使っています。使用頻度は低いけど、やはりこれくらいのサイズのほうが使い勝手がいいです。
https://kakaku.com/item/K0000744305/
7000円ほどしますけど、10年以上壊れそうにないので充分です。アームの動きがスムーズで使いやすいです。
書込番号:24220812
1点

雪見ソウシさん こんばんは。 似た商品を使ってます。
白熱球ではありません。 LEDです。
具合が悪くなる例として、接続部分、コードの両端、うっかり落下させて壊す、、、等。
原因が分かれば、ご自分で修理も出来ますよ。
書込番号:24220842
0点

>雪見ソウシさん こんばんは
>一般的に寿命(電球切れ)とかってありうるものでしょうか
レスとしては KIMONOSTEREOさん が答えておられることにほぼ同意です。
諸行無常ですから、LEDでも断線します。LEDの断線は半導体部分ではなく半導体と繋がるリード部分の断線が多いらしいですけど、LEDは切れないということは無いらしいです。・・・あるメーカーさんの技術者の言葉。
リサイクルショップ以前にどのぐらい、どういった環境で使われていたかでしょうね。
でも気にしてもしかたないです。上手に使っていきましょう。
(*^▽^*)
書込番号:24221142
0点

みなさんコメント痛たありがとうございましたとても参考になりました買い替えしばきを考えながら今後はUSB 電源供給型か見極めながらに検討していきます
>入院中のヒマ人さん
>BRDさん
>KIMONOSTEREOさん
書込番号:24221484
0点



スタンドライト・デスクライト > ドウシシャ > ルミナス DL-H368CWH [白]
使用目的に応じた演色(読書、パソコン、くつろぎ、常夜灯)ボタンが4個有り一回の動作で目的の光を選択出来ます。
それぞれの光量も単独で連続的に調整出来てしかも最後に使用した光量も記憶している。
光量も必要にして充分。
ア−ムは2関節でランプ部分は左右に回転して光の照射方向が選択出来ます。
こんな使い勝手の良いスタンド照明を長い間探して、新しいスタンド照明の購入を何年も控えていました。
今回購入して予想してなかったのですが常夜灯の使用感も優れています。通常常夜灯は天井照明の中にあって床に着くとこれが眩しかったのですが、スタンド照明の常夜灯を使う事により眩しさからも解放されました。
今では各部屋に一台ずつ置いて使っています。
最後になりましたがUSB電源端子が付いているので机の上が整理されます。
良い処尽くめのスタンドでした。
1点



スタンドライト・デスクライト > 山田照明 > Z-LIGHT Z-208LED
学習机に24インチクラスのモニターを2枚置いてPC作業を行う用のLEDデスクライトを検討していて、前はイトーキの32形蛍光灯の80cm幅のを使っていました。
この商品などの幅広照射可能なLEDデスクライトを検討している訳なのですが、このZ-208はフリッカーを起こすのでしょうか? (全灯時と、調光した時それぞれで)
ホームページを見てもフリッカーフリーとも書かれておらず、当たり前だから書かないのかそれとも非対応だから書いてないのか分かりませんでした。
お持ちの方がいらっしゃいましたらカメラのシャッタースピードを速めに(1/1000~1/4000程度)して写真を撮っていただけるとありがたいです。
0点

これ使っていませんが。
取説によると特定の調光位置でチラつく事が有ると書かれていますね。
LEDの照明はすべからずパルス駆動だと思います、発熱の問題、そして調光する為にはね。
カメラでシャッタースピードを上げると大概チラつくと思いますが。
要は人の目でチラつきが認識できるかですよね。
この商品使い方によっては明る過ぎるとか?
調光前提でチラつきを気にするのなら不向きかと思います。
但し、よく出来た調光は最低でもチラつかないです。
この商品は?ロータリースイッチによる7段階?
これは例えば高級なのか安価な仕様なのか?判断がつかないです。
でも、私なら明るさ主体で買っちゃうかもね。
書込番号:24143313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今更ではありますが、50年以上前から日本の技術者を支えてきたZライトの名誉の為にお答えします。
先日これを購入しましたが、光量調整のいずれの位置でもまったくフリッカーを感じません。そもそもこの価格でフリッカーをおこすのは、流石にあり得ないでしょう。
書込番号:26264895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
スタンドライト・デスクライト
(最近3年以内の発売・登録)





