
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 21 | 2006年11月29日 17:49 |
![]() |
5 | 17 | 2006年11月1日 18:34 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月25日 15:59 |
![]() |
3 | 17 | 2006年9月21日 05:51 |
![]() |
0 | 61 | 2006年9月27日 22:21 |
![]() |
2 | 6 | 2006年9月7日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ツーリング
昨日、事故りました。
自爆です。
左手首、軽く骨折 左足打撲 口を切って縫う
全治一ヶ月です。
ここで思いました。
フルフェイスなら、口を切る事は無かったなと。
で、フルフェイスを買おうかと思っています。
あのジェットみたいに、前がガバッと開くヤツありますよね。
確か、仮面ライダー2号さんがかぶってた様なヤツです。
あのタイプで、お勧めってありますか?
出来れば、安くて(^_^;)
事故の内容は聞かないでください。
記憶がないので。
0点

そういう動機であれば、高いのを買って下さい。
安物はチンカバー付のジェット型。
通常のフルフェイスより高く重くなるのは当然です。
ただ、もうじきSHOEIが新型のマルチテックを出すので、旧型になったシンクロテックがバーゲンになるかもしれない。
ヘルメットは進化が著しいので、私なら新型を買いますが。
ディーラー売りか並行輸入のみで値引きが期待できず、高くつきますがBMWシステムヘルメットも優れ物。
書込番号:5644516
1点

大変な怪我を負ってしまいましたね。
さて、私もジェットヘル愛好家で、17年位前にaraiからSZが発売になってから、SZシリーズを被っております。
これまで救急車級の事故は6回程経験しておりますが、ラッキーなことに頭部にダメージのあるケースはありませんでした。確かにジェットは顎部がウィークポイントですね。
だからという訳ではなく、高速走行時にどうしても浮いたり風切音が気になるので、今年の5月にツーリング用に購入しました。
SHOEIは高いし、無メーカーは重いしヒンジが弱いので、一応有名メーカーなのでこれにしました。
http://www.g-t.co.jp/helmet/H_008_Ogk-ff-teleos3-L.jpg
新色のブルーは値段の割りに質感も高いです。よく分からないけど、マイナスイオンが発生する内装だそうです。
費用対効果でいうとかなり良いレベルです。顎部もしっかり止まるし、装着感も良いです。
欠点を挙げるとすれば、シールドが少々チープなくらいですかね。
高速ツーリング用のつもりが、寒くなってきた最近は通勤用にも使用してます。
とにかく、早く復帰できるよう願ってます。
書込番号:5644555
1点

http://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000029332
http://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000113635
など視界が広くアゴがロードモデルフルフェイスより安全です。
書込番号:5644582
1点

シュバッテンさん、ありがとうございます。
旧型になったシンクロテック、良さそうですね。
前向きに検討したいと思います。
せんちゃん750さん、ありがとうございます。
このOGKのヤツが安くて良いなと思っていたので
参考になりました。
フレンドハムスターさん、ありがとうございます。
オフロードモデルは、ちょっと考えていませんので
すみませんです。<(_ _)>
書込番号:5644720
0点

がロードモデルフルフェイスなら自分もOGKを使用してますが安くて被り心地もまあまあでせんちゃん750さんも言われてますように費用対効果グットです。
5万円もする高いモデルで4〜5種類買えるセレブは別にして通常は自分がしてますが、このOGKやマルシンヘルメットなどの普及品でキャップ、ジェット、オフフルフェイス、ロードフルフェイスと揃えておくのが便利な使い方だとおもいます。
書込番号:5644822
1点

マルチテック、まだモーターショーで発表されている段階なので、発売は春先でしょう。
通常のフルフェイスも検討しては?
一度Arai、SHOEIの主力モデルを使用すれば、定価四万以上でも高いとは感じなくなるはず。
内装のフィット感が段違いですし、シールドの品質、空力や重量バランスのよさ等が、特に長距離と高速時に恩恵あり。
これからの時期、曇り止めシールドの設定も有り難し。
因みに頭部と顔面形状の個人差によって、Arai派とSHOEI派に分かれる。
頭でなく顔がデカイ人はSHOEIかな…
(頬パッド交換も前提で)
書込番号:5644878
1点

ムーンライダースさん
今回は真にご愁傷さまでした。
どんなに注意していても、バイクにリスクはつきものですね。
わたしも肝に命じて精進したいと思います。
肝心のヘルメットについては、やはりシンクロテックぐらいしか思い浮かびません。
わたしの頭はアライ形なので、ショーエイは買ったことがありませんが、シンクロテックだけはちょっと惹かれています。
ちなみに、ヘルメットはフルフェイスしか所有したことがありませんので、50の原付に乗るときでも常にフルフェイスです。
確かに夏は暑かったり圧迫感を感じることもありますが、やはり安心感を考えるとフルフェイスになってしまいます。
なお、オープンタイプのものでなければ、アライやショーエイのフルフェイスでも多少安価なものがありますから、検討してみてはいかがですか。
とにかく1日もはやくお怪我を治して、次のツーリングでお会いしましょう。
書込番号:5644982
0点

またまた、ありがとうございます。
頭の形によって、Arai派とSHOEI派に分かれるんですね。
試しに被りに行ってみます。
一ヶ月後位になりそうですが・・・。
SR15さん、ありがとうございます。
12月ツーリングに向けて
防寒対策は、バッチリになりそうだったのですが
グローブが、破けてしまい
バイクも修理というか、パーツがないので
何か方法を考えないとです。
書込番号:5645122
0点

ムーンライダーズさんご愁傷さまでした。
私も先日……いやまあそれはともかく、顎部を上げられるタイプのヘルメットですが、ROOF BOXERというものあります。
http://www.webike.net/cg/10337/
一時期買おうと思っていたのですが、私の頭には合わずに断念しました。
それと、BOXERもシンクロテックも軽量フルフェイスに比べると結構重いです。
書込番号:5645470
0点

春眠暁を…さん、ありがとうございます。
これは凄いな、欲しいなと思った事がありますが
ちょっと高すぎて、手が出ませんでした。
今回も、ちょっと無理そうです。<(_ _)>
書込番号:5645627
0点

私はフルフェイスならアライのRX7をお勧めします。
他と同じような形態でも、使用されている素材が違うので、すごく軽いです。ヘルメットが軽いというのは、走行中の首への負担が軽くなるばかりか、万一の転倒時にも首への負担はかなり軽くなります。
さらにレーシングスペックですから、強度も万全。
安物フルフェイスでは、顎部分から落ちたときに真っ二つに割れるという話も結構聞きます。
どれくらい軽いかというと、アライやショウエイのレギュラークラスのフルフェイスから、同じくレギュラークラスのジェットヘルに変更したくらいの軽さがあります。感覚的なものでもありますので、一度試着してみることをお勧めします。
なお、私の場合ケースバイケースで使い分けます。7割がたジェットです。理由は視界が広いのが最大理由です。やはりタンクや自分の上半身付近が見える見えないでは開放感も違いますしね。特に街乗りでは視界からの情報が大事です。広ければ広いほどいい感じですね。安全性と情報量を考えるとジェット型ですね。顎部分がない分、受身を取りやすいと私は考えます。つまり顎を引きやすいんですね。まぁ、こればっかりは乗車スタイルにもよるので誰でもってはいえませんがね。
書込番号:5645964
0点

好き嫌いはともかく、こういうのもあるようです。
http://www.ysgear.co.jp/source/product_group_list.asp?CLASS_CODE=13100
書込番号:5646040
0点

>なんでだろう・・・さん
ワイズギアのSAZは私も所有しておりますが、チンガードの部分が薄っぺらいので、あまりお勧めできません。
眼鏡かけたまま被れるのは非常に重宝するのですが…。
もっぱら講習会用のヘルメットとして使用してます。
書込番号:5646114
0点

>フルフェイスなら、口を切る事は無かったなと〜
と質問されてるのにスペース多くとってジェット勧める人もいるけど質問内容を良く読んでから答えて欲しいですね。
自分も以前ムーンライダーズさんと同じくフルフェイスかぶらないでアゴを擦りむいた事有りましたが事故時のパニックで100%顔を衝突から避けるなんてGPライダーでも無理でしょう。
それとアライヘルメットはフィット感が悪いのでお勧めできません。
ショウエイならまだ良いのですがこのあたりは個人個人の頭の形状によりますので重い軽いも大切ですがまずは各メーカー試着してかぶり心地を確かめるのが重要です。
頭のどこかに強く当たるものを「そのうち馴染むだろう」と安易に買ってしまうと血流が妨げられ頭痛がして長時間かぶれません。
書込番号:5646447
3点

なんでだろう・・・さん 某所のHさん、ありがとうございます。
実はそのメットも考えていましたので
参考になりました。
バウハンさん、ありがとうございます。
RX7良さそうですね。
私も、何度か転けたり事故したりしましたが
幸い、顎はぶつけませんでした。
ですから、ジェットでも大丈夫だと思っていたのですが
今回の事故で考え方を変えました。
今までが、ラッキーだったと。
たぶん、根本から折れたミラーがぶつかったんじゃないかと
思っていますが、分かりません。
歯が折れなかっただけでも、ラッキーだと思っています。
書込番号:5646573
0点

★kakaku.com 管理人さんへ
[5646924] ソフトハウスの者。さん2006年11月17日 17:45
私の上記スレッドの役目は終わりましたから、削除を希望します。
★ムーンライダーズさんへ
外傷と判らない箇所の傷に(特に、脊髄、首に)ご注意下さい。
私は、「ヨガ」をたしなみますが、「骨のズレ」は、容易に起こり、容易に治せます(自分は)。
できれば、専門家に(東洋医学に)見てもらって下さい。
最悪、髄液のもれが(TVだと30万人いるそうです。)発生しますが、治せるそうです。
★フレンドハムスターさんへ
「福田 実」さんの様に、強くお過ごし下さい。
あなたを支持する人は、多いです。
逆境は、次の飛躍への踏み込み(沈み込み)です。
アイコンは無関係です。
書込番号:5647659
0点

僕の使ってるヘルメットです。
こんなヘルメットは、いかがですか?
http://www.fs-japan.com/item_helmet_BH.html
青色はイイ色ですよ。 実売価格は1万円ぐらいかな。
書込番号:5647746
0点

ソフトハウスの者。さん、お気遣い感謝します。
折を見て、東洋医学の門を叩きたいと思います。
MTT CoDoMoさん、ありがとうございます。
それも、ちょっと良いなと思っていましたが
色々ご意見を頂く内に、考え方が変わりました。
例え高くても、良い物をと考えています。
今回は大丈夫でしたが、もし歯を折ったりしたら
ヘルメット代より高く付くでしょうし。
ご意見頂いた皆様、大変参考になりました。
ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:5648057
0点

ムーンライダーズさん
今回は真にご愁傷さまでした。
ヘルメットはフルフェイスの方がいいかと思います。
ジェットの視界の良さも捨てがたいですが安全面を考えるとフルフェイスですね。
OGKのチンガード付きのヘルメットとアライのRX7を使用していますがRX7は軽さはすごいですよ。
値段もすごいですが^^
逆にOGKは重すぎです。
事故を起こしたら首にかかる負担は大きいと思います。
前が開く点ではメットを被ったまま飲み物を飲めるのは便利です。
OGKのチンガードはあご紐を持った状態で下にヘルメットを軽く振ると勝手に開いてしまいます。
強度はかなり低いです。
いざという時にライダーに大きなダメージを与えかねないです。
大型では絶対に使用しないほうがいいですね。
使えるのはチョイ乗りぐらいかな。
書込番号:5658436
0点

Z-10さん、こんばんは。
重さや被り心地など
色々と比べて決めたいと思います。
安全第一で考えたいと思います。
とりあえず、まだヘルメットかぶれる状態ではないので
ゆっくり考えたいと思います。
ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:5658608
0点

いつもお世話になります。m(__)m
やはりフルフェイスがいいですね。
花粉症でマスクしててもマヌケじゃないし。
書込番号:5693247
1点



ツーリング
昔は良く高速道路でネズミ捕りをしてて赤三角の「止まれ」の旗を持って警官が脇から飛び出して来たものですが、そのような交通取り締まりって今でもやっているんでしょうか?
また首都高など白バイによる深夜の取り締まりなどやってるんでしょうか?
TVなどのニュースでは首都高SAなどのパトカーでの四輪車輌改造検査ぐらいしか放送してませんが・・・・・・・・・
1点

旗坊だじょ〜と叫びながら警官が飛び出してくるのは下道か
料金所ですね・・・。
あとは追尾してきて止めてきます。
トンネルの出口の死角
トンネル内の死角
緊急避難所の死角・・・笑
ゲイ察が高速を流すと一気に周囲のペースが落ちてしまい邪魔で仕方ありません。
103キロぐらいで微妙に追い越して行けば問題ないですが。
書込番号:5578292
0点

今日、埼玉から来た人に関越にバイクの覆面がいると聞いたんですけどホント?だとしたら【車種】は何なんですかね。
書込番号:5579410
0点

今日、埼玉から来た人に関越にバイクの覆面がいると聞いたんですけどホント?だとしたら【車種】は何なんですかね。
書込番号:5579412
0点

やっぱ高速道路にも白バイがいるんですね。
それとその場で捕まらなくて高速出口で`御用!となる場合などもあるんでしょうか?
そうじゃなければ今時のリッタースポーツに逃げ切られる可能性大なのじゃないでしょうか。
書込番号:5579849
1点

>それとその場で捕まらなくて高速出口で`御用!となる場合などもあるんでしょうか?
写真撮られて補足されれば そして出口で待ち構える時間が有れば不可能ではないように思いますけど 現実には可能性が薄いんじゃないかな?
私は高速道路前方本線上で旗振って赤灯クルクルしていたので 冷や汗かいたけど 既に車が捕まっていて その警告だったので無事通過したり
集団のリッターバイクを思いっきり追い越したら 一番前が覆面でビックリ何てことも有りましたが無事でしたファイアーブレードって結構高性能バイクでした
第三京浜も 派手に光る無人取り締まり機が有るけれど 未だに通知が来ませんね〜
夜の高速道路は 一台ずつ追い越してくる 車の影に要注意です
良く勘違いするのは スキークキャリア(ボックス)です
書込番号:5580285
0点

こんばんわ
バイクではなかったですが、20年ぐらい前、ワンダーシビックのころです。
静岡インターの近く、で、御用となりました。
今ほど、車、多くなかったですが、20kmオーバー、書いてもよかったかな。。。あせがでます。
夕方です。かなり、後ろからついてきました。好きなのかな?
気がついたとき、放送が。あせがでます。
そこの車止まりなさい。車、ほとんど走っていなかったので、すぐに路肩に止まりました。
車のなかで。あんたいさぎよいねと。その後、わきあいあいでした。昔の警察の方、おおらかでした。お互いに、好感、持ちました。へんなの。
また、会ってみたいです。
だけど、もう定年かな。
書込番号:5580413
0点

野暮な書き込みかもしれませんが。
白バイだろうが、覆面だろうが、どんな取締りの方法があろうとも捕まらない速度で走れば良いのでは。
少し前のバイクの高速道路の最高速度制限の頃から考えれば、今はとても良い状況だと思うのですが。
法令順守、安全運転がライダーの権利向上につながるのではと思っています。
何か強い信念があり、今の法令に疑問を感じるなら堂々と違反をして捕まり、反則金・罰金を払わず、裁判で自分の信念を主張されるのが良いかと。
違反をしても逃げ回ったり、逃げることばかり考えていたり、スピードをだしてマシンの最高速を試してみたいとかで公道を私物のようにするのだと、暴走族と変わらないような気がします。
サーキット走行など、公道では出来ないことをやれる場もあります。
バイクの魅力はスピード・加速以外にももっとたくさんあると思います(歳をとったからかもしれませんが)。
バイクに再び、4輪車とは違う速度制限や二人乗り規制などが出来ないことを祈ります。
書込番号:5581519
0点

皆さん情報書き込みありがとうございます。
よく覆面パトにクルマの違反は止められてるのを見ますがバイクが捕まっているのは見た事がありません。
その割にはガン飛ばしのバイクはしょっちゅう走ってますのでもしかしたらバイクの速度違反って覆面パトははなから諦めて追わないのでしょうか?
確か速度違反を特定するには後ろに同速度で追尾して何秒でしたか数えなくてはいけませんでしたよね。
クルマの加速性能ではそれが難しいと言う事でしょうか?
また最初に書いた通り白バイは走っていないんでしょうか?
少なくとも自分は今まで高速道路では見た事がありません。
書込番号:5581733
1点

>バイクの速度違反って覆面パトははなから諦めて追わないのでしょうか?
普通に追ってきますよ。
>また最初に書いた通り白バイは走っていないんでしょうか?
少なくとも自分は今まで高速道路では見た事がありません。
普通に走ってますよ。
でも非常に暑い時や寒い時や雨の日はまず走ってません。
3台ぐらいが隊列で走ってる時もあります。
白バイの怖さはすり抜け時に痛感するはずです。
今もゴールド免許なのが奇跡と言えます。笑
書込番号:5581808
0点

フレンドハムスター 様へ
おはようございます。
>また最初に書いた通り白バイは走っていないんでしょうか?
私もいままで、みたことがありません。くるまの方が、バイクより横暴だと思います。みんな人の子だと思います。風圧だと思います。
もう、15年以上、違反はないのですが。
白バイの方に、一度、15kmで御用になったことがあります。
なんと、私が生まれた、近くから、いますんでるところの、定期便の方でした。
白バイの方も、捕まえたい方と、捕まえたくない人が、いるようです。しかし、そこは、法律です。
当時、白バイの方の、やさしい気持ちがあるのがよくわかりました。
昔の、出来事でした。もうすぐ、出かけます。
話していると、みんな思うと思いますが、自分とかわらんじゃんと思います。
書込番号:5581888
0点

一度東名高速でGL1500の白バイを見たことを思い出しました 10年前だったかな?
確か御殿場辺りだったと思いますね〜
東名下り線は新都夫良野トンネルの監視カメラで早そうな車をチェックして鮎沢近辺から追尾してくる事が多いですね
書込番号:5581953
0点

みなさんまたまた沢山の情報書き込みありがとうございます。
どうやら高速道路でもごく稀には白バイも走っているようですね。
ただ夜や陽気の悪い時にはいないようですから多少の警戒は必要そうですね。
ただレーダーや光電管による取締り(ネズミ捕り)は誰も見られた事ないようですが、今はオービスのみの速度測定及び証拠撮影となってるようですね。
バイクの場合顔とナンバープレートがワンショットで撮影できませんのでこれに関しては心配しなくても大丈夫という事でしょうか?他にもご経験談等ございましたらよろしくお願いします。
書込番号:5585252
1点

高速ではないけれど 夜の環七バス停には ワンボックスの後ろにレーダーらしき物をすえつけた 取り締まり?(補足された事が無いので?)が有るみたいですね
書込番号:5585334
0点

そんなこと細かく確認して、今度は一体何をなさるおつもりで?
書込番号:5591468
0点

バイク用?のオービスも出てて前後から撮る事が出来るそうですよ。
最近は高性能レーダーを付けてる車ばかりなので憑いて行けば良いだけです。
書込番号:5593061
0点



ツーリング
いつもお世話様です。かま_です。
来春の価格com泊まりツーリング用車両の整備も、ボチボチ、そこそこ乗れる程になって来ました。
まだ致命的にアヤシイところもありますが、春までには様子がわかると思います。
さてこのバイク、シート高さが異常に低く、またがって立ったまま股間に握りこぶしが入り、乗車時にひざは曲がりすぎるはシートのスポンジが薄いはで非常に不快。
価格comで足つきがとか立ちゴケがとか騒ぐから、メーカーさん変な設計しちゃったんでしょうか??
はおいといて。。。
そこで、シートのアンコ盛り、表皮張替えを安くやってくれる業者さんを探しています。
2万円近くかかるようなのですが、もっと格安の業者さんをご存知のかたはいらっしゃいませんでしょうか?
東京で直接伺えるところで9800円とかが良いのですが、通販でも経験されオススメ出来る所を紹介くだされば幸いです。
あと、もっと安いのが座布団なのですが、
お使いのかたがいらしゃいましたら、どんな感じかご紹介くださいませ。
http://jns.ixla.jp/users/ykino0212542/alfa_023.htm
http://www.osaka-seni.co.jp/case/index.html?lid=4
よろしくお願いいたします。
来春の泊まりツーリング、年内の日帰りツーリングで、みなさんに会えることを楽しみにしています!
0点

東京ぢゃないですが、ここ↓どうですか?ヤフオクで検索してみて下さい。
オークション > 自動車、オートバイ > オートバイ > パーツ > シート > ホンダ用
____★新品シート★ブロード キャビーナ★リペアに
出品者の情報
出品者(評価): overdose_042 (197)
商品の情報
現在の価格: 5,300 円
残り時間: 2 日 (詳細な残り時間)
最高額入札者: なし
希望落札価格: 5,500 円
数量: 1
入札件数: 0 (入札履歴)
開始価格: 5,300 円
入札単位: 250 円
出品地域: 神奈川県 津久井郡
開始日時: 9月 20日 23時 11分
終了日時: 9月 27日 23時 11分
オークションID: m33026880
商品説明☆
純正タイプ 新品リペアー用シートカバー(サドルカバー)
金額も変わらず、被せるだけのごまかし物も出品されていますが、
こちらは純正同様の張替えタイプ(タッカー止め式)で裏紐も有り、ぴったりと付きます。
色は黒とグレーが御座います。
当店で張替え作業も承ります。1000円〜(車種により変動有り)
来店頂ければ道具お貸しします。作業スペース・サポートも致します。(別途500円頂きます)
あとは、
http://www.g-root.jp/t-parts/main.html
とかどうでしょうか?
書込番号:5476632
0点

バイクが分かりませんが
こんなのを、かま_さんなら加工して
付けられるかも?
http://out-standing.com/cart051006_orderless.htm
利用したことはありませんが
http://www.asiaparts.jp/seatscooter.html
書込番号:5476636
0点

仮面らいださん、ムーンライダーズさん、ありがとうございます。
津久井のHotRodderさん、狭山の田中パーツさん、川崎のアジア部品さん、
みんな格安作業ですね!
どこも行動圏です。
アジア部品さんは長野県への1泊ツーリングも開催してるよう。どこかと同じですね(笑)
アウトスタンディングさんは、原付とはいえシート自体がこの価格とは安いですね。
さすがにこれをそのままつけるわけには行きませんが(^^;;
いろいろ相談先はわかりました。
ありがとうございました!!
さすが価格comツーリングメンバーですね!
書込番号:5476984
0点



ツーリング
おー、ペットコナーですか。
盲点でした。
でもペットショップ品って高そうですね。
書込番号:5448936
0点

>犬を乗せたバイク
たまに動物愛護団体から攻撃されるね、そういうひと(^^;
犬が嫌がってなければいいとは思うけど、飛び出さないようにはして欲しいね。
書込番号:5449082
2点

ワンちゃんを車に乗せている人は時々見かけるけどバイクじゃ可哀想だと思うなぁ。
書込番号:5449399
0点

どこかで犬をバイクに乗せてツーリングしている夫婦のブログがあったな。
犬も家族の一員だと思えばバイクに乗せてもいいのではないでしょうか?
嫌がる犬を乗せてツーリングに行くとは思えないし・・・。
書込番号:5449826
0点

ときどき愛犬を乗せて各地を周ってるテレビ番組も見ますよ。
ツーリングのカテでもいいよね。
書込番号:5449835
0点

タンデムの犬なんて、いるのですか。。。
勇気がありますね。。。ごめんなさい
書込番号:5449889
0点

サイドカーに乗ってるのは、見たことありますが。タンデムシートだと、ものすごくやさしい運転をしないとワンちゃんを落としてしまいそうです。
スクータータイプのゆったりしたタンデムシートなら大丈夫なのかな。
書込番号:5449929
0点

>ツーリングのカテでもいいよね。
まぁ、良いとは思いますけど、
「ペット」のカテゴリでも良い様な気がします。
さて置き・・・・・
そう言う事が出来るのは小さな頃から慣れた犬です。
飼っていらっしゃる「ワンちゃん」は何歳ですか?
仮に普段はお利口さんでも、詰まる所が「ケダモノ」ですから、
乗物に乗せたりしてパニクったら大変ですよ。
後ろから「ガブリ」と・・・・・(((;゜Д ゜)))
時々車の窓から顔出してる犬を見掛けますが、
その横を通る時はとても勇気が要ります。
後ろを走っていてヨダレが飛んできた事もありました。
只でさえ犬コロが嫌いなのに、勘弁して欲しいです。
(窓くらい閉めておいてくれないかな。)
因みにウチはにゃんコロを飼っていますが、
たまの旅行などで車に乗せたりすると、とっても落ち着かなくなってます。
可哀想だとは思いますがウチへ置いて行く訳にも行かないので・・・・・
書込番号:5450282
0点

もうすぐお休みします。。。
ゴーグルかけたお犬様、うらやましいですね。。。
たいへん、かっこいい! と。。。
かぜ、きって走りたい。。。
眠くなってきました。。。おやすみなさいzzz
書込番号:5451690
0点

ゴーグルといえばはるか昔、ハワイでレンタルバイクで走ったことがあります。
ヘルメット着用義務はなかったですが、サングラスとかゴーグルとか目を保護するものを装着するように言われました(守らないと違反行為?)。
頭を守る前に、走行中に目に何かが入って視力を確保出来ないことが危険ということだったのでしょうか。
書込番号:5451949
0点

それは暖かい地域ならではですね。
高速走行後にフロントスクリーンにビチビチ大きな虫の潰れた跡が残るのは夏などですね。
あのカナブンみたいな大きいのが目に直撃したら失明もんでしょう。
クワガタだったら顔に刺さるかもしれませんよ。
また雨の日は速度を上げると顔や目が痛いですね。
雨の日は乗らないのが基本ですが、夕立などは避けられません。
書込番号:5453700
1点

まぁ、ワンちゃんもゴーグルしてスノーホードに乗る時代だから!?
書込番号:5454512
0点

>>halukouさん
>>たまの旅行などで車に乗せたりすると、とっても落ち着かなくなってます
猫は非常に場所が変わる事に神経質になります。
出来ればペットホテル(ペットショップ)などで
預かってもらえる所を探して、そこに預けるべきです。
一泊でしたら食事などがしっかり出来る状態であれば
余裕で出掛けても大丈夫ですが、それ以降はどこかに
預ける方が猫にとってはいいと思います。
いつも寝ている所のタオルとかを一緒に持って行けば
比較的早く慣れると聞きますから他の猫でもかなり
有効だと思います。
一度だけセダンの車のリアウインドウの所に寝そべってる
猫を乗せた車を見ましたが、あれは頻繁に車に乗せてる人
だから、出来る事なのかな?と、思いました^^
動いてましたから本物の猫でした^^;;
書込番号:5462585
0点

Victoryさん、お気遣い戴きありがとうございます。
しかしながらウチのヤツはとても神経質でして、
殊、他の動物や人物に対する警戒心たるやハンパではないです。
見慣れない人や動物に遭遇すると毛を逆立てて威嚇するか、どこかへ隠れてしまい、
挙げ句嘔吐の繰り返しと言う始末です。(^^;)
ペットホテル等へ預けようものなら旅行どころではなくなるでしょう。
飼い主が傍に居る事で、やや救われている様です。
「十人十色」と言いますが、動物もまた同じなんですね。
・・・・・って、ここは「ペット」のカテゴリではないですね。失礼しました。(汗)
書込番号:5463289
0点



ツーリング

こんばんは。
二人とも見事にかぶってしまいましたね。
とりあえず、Z−10さんのほうがスレ立てが早かったようなので、こちらに返信しておきます。
原付二種だとちょっとつらいかもしれませんが、佐野ラーメンなんていかがでしょうか?
お店の名前は忘れてしまいましたが、意外においしかった記憶があります。
ではでは。
書込番号:5434148
0点

びっくりラーメン・・・
180円(税別)です・・・
書込番号:5434419
0点

こんばんは
先週末、日光・鬼怒川に向かう道中で佐野にラーメン食べに寄りました。毎日限定80食が私と友人の二人でその日のラストでした。一時間位は並びましたが、それなりに美味しかったです。(とかの)
でも原二では辛いですよね。近いところでは世田谷の環七沿いの(なんでんかんでん) 吉祥寺のサンロード内の(ホープ軒)、国分寺の五日市街道沿いの(横浜屋)あたりはどうでしょうか?
書込番号:5434670
0点

銀きつねさんへ
かぶってしまいすみませんでした。
SR15さん、☆ゴン隊長☆さん、カンバックさん ありがとうございます。
佐野ラーメンですか噂ではうまいと聞きます。
是非一度食べてみたいと思います。
都内からだと片道100kmはありそうですね^^
佐野ラーメン食べに行くぞ!
ツーもやってみたいです。
でも、峠がないからつまんないかも。。。
書込番号:5434912
0点

おはようございます、
らーめん良いですね。
各板で皆さんの、ROMしていました。
ツーを兼ねるなら、厚木のZUNDBARはいかがですか。
おいしいです。
県64号沿いにあるので、宮ヶ瀬湖から入り、らーめんを食べて、
帰りは、県70号(ヤビツ峠)経由は、
都合が合えば、参加させて下さい。
書込番号:5435273
0点

あれま・・・近場(1H以内)のラーメンの事ではなかったみたいですね。さっと行ける近所(都内)をレスしてしまいましたm(__)m
軽くツーも兼ねるのなら横浜のラーメン博物館辺りは如何ですか?
http://www.raumen.co.jp/home/index.html
書込番号:5435462
0点

佐野ラーメン食べにいきますか^^
結構距離あって楽しいかもです^^
ご都合のいいとき教えてください。
書込番号:5439225
0点

ついに行き先決定ですね。
とりあえず、山中湖ツーリング前に決行したいでしょうから、急ですが、今月中の土日(来週以降)で設定したらいかがでしょうか?
二つのスレが乱立しているので、ツーリング企画として別スレを立てたほうがわかりやすいかもしれません。
いちおう、わたしは土日ならいつでも参加します。
って、スレ主さんは銀きつねさん、Z−10さん、どっち?
書込番号:5439418
0点

旅行板にもちらっと書いんだけと、呼んでも来ない旅行板とは対極的に、すごいことになってるなー(^^;;;;
今月土日全部用事があるのですが、一番入れ換えやすい24日を△にしときます。
気にせずみなさんで楽しまれてください〜
ちなみに今も幸楽苑です(^^;; 今日は武蔵村山店(昨日は町田)
ホントはライコランドに向かったんだけど間に合わなかったのー!!(泣)
書込番号:5439843
0点

こんにちは 遂に佐野のラーメンツアーですか!?
ここは喜多方のラーメン街の様にお店が乱立していないので予め、目的のお店を数件絞っておいた方が良いと思います。
小さな店が多いので一日の食数が限られている場合もあり、午後2時前には終了となることもあります。
又、人気店は並ぶことも覚悟して下さい。
尚、距離があるので参加メンバーと車両によっては東北道利用も良いかも?
書込番号:5441518
0点

佐野まで行くなら、袋田の滝にいきませう。
あと、日本一長い、歩行者専用吊橋の「竜神大吊橋」にも。(^^)
ちなみに、明日って日付が変わっちゃったから
今日16日(土)は曇りだけど…。
今からじゃ、無理だよね…。
書込番号:5443955
0点

仮面らいだ2号さん キャビちゃんもう直ったの?
書込番号:5444006
0点

キャビが直るのは早くて24日(日) (><)
それまでは、ナビ無しのヴェクで参戦どぅあ〜い!
少々、方向音痴な私…心配です。
でも、皆がいるから大丈夫だよね。(^^;)
書込番号:5444248
0点

さすがに今からでは無理でしょう。
ちなみに、わたしは今日(16日)は車で大洗のほうに行ってきます。
しかし、土日OKと言ってしまいながら、急に仕事が立て込んできたので、土曜日はつらくなり始めた今日この頃です。
書込番号:5444294
0点

近場&佐野ラーメン参加希望ですが、私は、23・24日は仕事しそうなので無理かな?その他の日なら参加させて下さい。
書込番号:5444358
0点

出遅れた。(;。;)
仮面ライダー2号さん
佐野と袋田の滝は、大分遠い気がします。(^_^;)
地元ではないですが、佐野に知り合いいますから
美味しいところ聞いておきますか?
元々は、町おこしみたいな物なので
あまり期待しすぎない方が良いかも?
書込番号:5444568
0点

流石はムーンライダースさん、良くご存知ですね。
縮れ麺の喜多方に対抗してか手打ち等の独自性を出しているお店もありますが東京や横浜のラーメン激戦区で生き残ったお店のラーメンとは勝負になりません。
書込番号:5446455
0点

ムーンライダーズさん
>佐野と袋田の滝は、大分遠い気がします。(^_^;)
そうですかー。地図で見るとチョット足を伸ばせば行けると思ったのですが…。
私、袋田の滝に行った事ないので、行きた〜い!(オヤジ駄々っ子だ…汗)
あと、袋田の滝のすぐ近くに、滝の裏側に周り込んで、滝を裏側から見られる滝があるんですよ!そこにも、行きた〜〜〜い!!!
書込番号:5446557
0点

仮面ライダー2号さんへ
袋田の滝、結構途中の道も曲がりくねっていて、
結構楽しいですよー^^
僕でよかったら、お付き合いします。
書込番号:5446715
0点

仮面ライダー2号さん、山中湖、佐野の次は箱根って声も・・・もう晩秋じゃなくて冬ですよね〜 皆さん何処まで頑張れるのでしょうか?
書込番号:5449738
0点

そうね、昨年も真冬になると燃費が極端に悪くなるし、乗るのも激減(12月〜3月の走行距離は800km程度)したからなぁ・・・今年も青爺君も来春まで冬眠状態かな?
書込番号:5456907
0点

ムーンライダーズさんへ
>地元ではないですが、佐野に知り合いいますから
美味しいところ聞いておきますか?
返事が遅くなってすみません。
是非ともお願いします。
書込番号:5457329
0点

仕事は無くなりましたので、いつでも参加OKです。
わたしも当然何処でも付き合いますよ。
書込番号:5457339
0点

ありゃ、間に合うかな?
このツーリングいつなんだろ?
Z-10さん、今から聞いてみます。
書込番号:5457486
0点

ムーンライダースさん いつもお世話掛けて申し訳ありませんm(__)m
佐野ラーメンツーリ(マジ?)は河口湖ほうとうツーリの後みたいなのでまだ先だと思いますよ。
書込番号:5458207
0点

聞いてきました。
このどちらかが良いんでない?との事でした。
http://www.mendo.jp/shisyoku/tokano/
http://www.mendo.jp/shisyoku/banri/index.html
ほうとうツーリの後?
栃木の冬、なめてない?(^_^;)
凄く寒いから、覚悟してくださいね。
書込番号:5458355
0点

佐野ラーメンツーリング、都合がつけば参加したいと思います。
仮面ライダー2号さん
>年内に箱根は無理でしょ!?
去年の12に大観山で雪に降られました。
路肩に残雪もあったので、かなり厳しいと思います。
それでも一週間以上晴天が続いていれば行けるかもしれません。かなり寒いとは思いますが。
または、山の方はやめて海の方(伊豆や三浦)へ行くのも良いかもしれません。
書込番号:5458356
0点

元旦に元旦ツーリングで箱根神社何回か行きました。雨&雪でなければ結構平気なものです。但し高速をを使いますが…。
書込番号:5459292
0点

冬の箱根は風邪引き(熱あり)で、春眠暁を・・・さんたちと通過しましたが、路面に雪が舞っていたのが幻想的でした。
決してお勧めはしませんが・・・・・・
ご希望があれば、12月企画でスレ立ててみましょうか?
それとは関係なく、山中湖ツーリングの前に1、2回は何処かに出かけようと思います。
ではでは。
書込番号:5459486
0点

>山中湖ツーリングの前に1、2回は何処かに出かけようと思います。
いいな〜。ツーに行きたい!
でも、愛車の整備をしないと…。
本当は整備、嫌いなんだよね〜。不精者だから…。
ニューマシンはフロント周りを全部取っ払った状態だから、ウィリーでしか走れない。(><) 曲がれね〜。(笑)
キャビは三叉が、いがんでるし…。(でも、通勤で毎日乗ってま〜す。^^;)
ヴェクは走るけど、ひろきちVさんの程速く走らない!(涙)
う〜ん。どうすっぺさ?
書込番号:5459782
0点

>いいな〜。ツーに行きたい!
同感。やっぱりここはきゃびちゃんに踏ん張って貰うしかない?
書込番号:5459896
0点

ムーンライダーズさんありがとうございます。
>栃木の冬、なめてない?(^_^;)
凄く寒いから、覚悟してくださいね。
私も佐野市の近くに3年くらい住んでましたので冬の寒さはよくわかりますよ。
みかも山にはよく行きました。
農家の人が朝野菜を売り出していました。
新鮮で安くてよく買っていました。
東京の寒さとは比べ物にならないですね。
佐野ラーメンツーは11月の終わりから12月の初旬を検討してます。
来週スレを立ち上げます^^
書込番号:5460193
0点

Z−10さんとかぶると申し訳ないので、箱根ツーのスレはやめることにします。
かわりに、来年早々に別のツーを企画したいと思います。
それにしても、ここのところ天気が見えないですね。
今日はこんなにいいお天気なのに、土日の予報はやはり雨。
晴れ男さん、何とかしてください。
書込番号:5460763
0点

>ニューマシンはフロント周りを全部取っ払った状態
>キャビは三叉が、いがんでるし…
>ヴェクは走るけど、ひろきちVさんの程速く走らない
>晴れ男さん、何とかしてください。
うう〜む、マシンがこの状態では流石の晴れ男も辛いのでしょうかね〜
ま、富士見じゃなかった不死身のひぃろうだからツーが決まれば何とかしちゃうのでしょう(^^)
>佐野ラーメンツーは11月の終わりから12月の初旬を検討してます
>箱根ツーのスレはやめることにします。かわりに、来年早々に別のツーを企画したいと思います。
Z−10さん、SR15さんどうもです。お待ちしています(^^;
@5月:奥多摩ツーリ(ZZRさん)
A7月:秩父定峰ツーリ(仮面ライダー2号さん)
B9月:甲府おざらツーリ(仮面ライダー2号さん)
C10月〜11月予定:山中湖ほうとうツーリ(かま_さん)
D11月〜12月予定:佐野ラーメンツーリ(Z-10さん)
E1月〜2月?予定:箱根?ツーリ(SR15さん)
F4月〜5月予定:諏訪?ツーリ(ZZRさん)
これ以外に銀きつねさんの(近場ラーメン)、EFの間にもひょっとして・・・
価格comツーにはOFFシーズンが無いみたいですね。
これだと年末はOFF会じゃなくて価格comツー忘年会でしょうか?
書込番号:5460998
0点

箱根の河津桜っていつ頃咲くんでしたっけ?
その頃いきたいな〜。は・こ・ね!
だって見たことないんだもんっ!河津桜
ループ橋もあるらしいよ。
書込番号:5461078
0点

河津の桜まつりは来年2/10〜3/10の予定ですが、伊豆の稲取と下田のほぼ中間に位置します。
ライトアップされた夜桜のトンネルはとても幻想的な光景です。
ループ橋は河津から修善寺に向かう天城峠にありますがグルグル目が回ります(笑)
東京(自宅)→R16→八王子BP→R129→R246→小田原厚木道路→西湘BP→真鶴道路→R136(河津)で軽く170km(仮面らいださんだと200km)、帰りはループ橋を使うと海沿いの河津から修善寺方面に登って修善寺BP→R1→東名沼津→東名(厚木/横浜)→R246で私が車で高速を使っても往復で360km位になります。
原二では使えない道路もあるので更に距離は延びて400kmを越える真冬のツーリになるから日帰りは手強いのでは?
書込番号:5461430
0点

>河津は「箱根」じゃなくて「伊豆」ですよ!
そうでした。急いでカキコしたから間違えちゃった。(^^;)
>原二では使えない道路もあるので更に距離は延びて400kmを越える真冬のツーリになるから日帰りは手強いのでは?
うーん。私は平気だけど…。皆さんが無理?
書込番号:5461512
0点

>うーん。私は平気だけど…。皆さんが無理?
流石は我らがひぃろう、不死身の仮面ライダー2号さん(^^;
この時期の伊豆は魚が美味しいし、温泉も選り取りみどりですね。
皆さんどうなんでしょうね〜?
書込番号:5461555
0点

カンバックさん
詳しい解説、ありがとうございます。
冬ではありませんが、SR125で河津は日帰りの実績があります。
確か、うち(立川北部)から往復で380kmほどだったと思います。
でも、この企画のスレ立てるのは、正直勇気がいりますね。
原二でなくても夜桜を見てから帰るのは、かなり根性が必要だと思います。
(距離よりも寒さが相当堪えるでしょう)
できれば泊まりで考えたほうがいいですね。
ただ、そうなると連荘で泊まりツーリング?
(それもいいかも)
書込番号:5461586
0点

日帰りだと夜桜見物はパスして朝早く出発(おざらツーリの第一集合場所で7時頃)、12時過ぎに現地に着いて食事と桜見物と日帰り温泉で3〜4時間、16時位に帰途について東京着(おざらツーリの第一集合場所)は22時頃なら可能かも知れませんね。
但し、ループ橋を経由するコースでは原二は修善寺BPと東名が使えないので箱根経由で小田原へ向かうことになるので(雪が心配)往復とも海岸線を使う方が無難と思います。 逝きますか?(笑)
書込番号:5461661
0点

SR15さん どうもです(^^)
>冬ではありませんが、SR125で河津は日帰りの実績があります。
>確か、うち(立川北部)から往復で380kmほどだったと思います。
>でも、この企画のスレ立てるのは、正直勇気がいりますね
前のレスはSR15さんのカキコを知らずにレスしていますm(__)m
でも距離は概ね良いせんでしたね〜 既にSR125で日帰り実績ありでしたか! 大変御見それ致しました。
私は伊豆が大好きで頻繁(ほぼ毎月)に足を運ぶのですが、車オンリーな軟弱者です。
伊豆高原の桜祭り(3/25〜4/2)は見た事がありますが、河津桜の桜祭りは見た事はありません。
ホントにこの企画のスレを立てるのは勇気が必要ですね。往復で400kmクラスのツーリで寒さもありますからね。
無理して何かあるといけないし・・・日帰りよりSR15さんの仰る様に泊まりの方が良いかも?
問題は参加される方が集まるかどうかですね。日帰りなら特に予約は要りませんが、この時期の土日で条件良い宿は相当早く予約する必要があります。
書込番号:5461773
0点

カンバックさん、毎度どうもです。
確かに泊まりとなると宿の関係もあり、なかなか難しいですね。
ただ、伊豆の辺りは保養所が多いので、1泊2食付で\5,000ぐらいとリーズナブルです。
予約も1ヶ月前に入れれば大丈夫でしょう。
悪天候の際には無理してバイクで行かずに、車で移動するという手もあります。
(屋根付きのかたは、ご自由に・・・・・・。けけっ)
おそらく5人ぐらいは命知らずな方々が集まりそうな気がします。
まあ、まだ先のことなので、ゆっくり考えましょう。
何より、ここではスレ違い過ぎました。
大変失礼いたしました。
書込番号:5462166
0点

仰るとうりでした m(__)m m(__)m m(__)m
書込番号:5462806
0点

河津桜良いですね〜。
みんなで逝きましょう。
でもその前に
>これだと年末はOFF会じゃなくて価格comツー忘年会でしょうか?
も良いですね。
書込番号:5462829
0点

>これだと年末はOFF会じゃなくて価格comツー忘年会でしょうか?
寒そうだな〜。嫌だな〜、寒いの…。
>(屋根付きのかたは、ご自由に・・・・・・。けけっ)
何か冷たくない?(しくしく…)
>みんなで逝きましょう。
まだ、逝きたくない…。(笑)
書込番号:5462965
0点

命知らずでは無いけど、河津、私はOKです。河津の桜も何回かバイクで行きましたよ。寒いのは着込めば大丈夫!
書込番号:5463005
0点

>これだと年末はOFF会じゃなくて価格comツー忘年会でしょうか?
>寒そうだな〜。嫌だな〜、寒いの…。
価格comツー忘年会って何で寒いの?
普通の何処かのお店での忘年会じゃないの?(場所は?)
O・S・A・K・Eが前提なので流石にバイクはダメでしヨ(笑)
真冬でもツーリにOFFが無い?から価格comツー忘年会とカキコしたつもりよんm(__)m
Z−10さんに申し訳ないので桜ツーは別にアンケートのスレットでも出しときます。
書込番号:5463514
0点

>価格comツー忘年会って何で寒いの?
たぶん、懐が寒いんだと思います。笑
私の10月シフトの予定が土曜日の夜に決まるので佐野ラーメンツーは日曜日くらいにスレを立ち上げます。
もしかしたら、山中湖ツーの前になるかも知れません。
わくわく。
書込番号:5463604
0点

今頃気付いたのですが、ムーンライダースさんより紹介頂いた佐野ラーメンの2店のうちの1店は先日(9/9)鬼怒川へ向かう途中に寄ったお店でした。「とかの」の方です。
30分ほど並んで注文したのはラーメンと餃子ですが、透き通ったスープの中に麺が沈んでいてあっさりと上品な味と言う印象でした。(チャーシューも美味)
餃子は結構ボリュームがありましたが、がっついて舌を火傷してしまいました(爆)
一日80食なので12時過ぎにはお店に行かないと・・・13時頃に並びましたが、私と友人の二人でその日のラストになりました。
駐車場は店を挟んで国道の対面側と傍の契約駐車場の二箇所がありますが、どちらも車4〜5台が限度で満杯でしたので市営駐車場(300m程先)へ駐車しました。(料金はお店でスタンプを押して貰って1時間で\50)
>たぶん、懐が寒いんだと思います。笑
ナルホド・・・・ひぃろうも大変ね(笑)
書込番号:5464048
0点

最近外で食べるラーメンは家系ばかりなので、普通のしょう油でおいしい(ですよね?)佐野ラーメンはちょっと楽しみです。
近場でおいしい所を探せという話もありますが。
カンバックさん
>>これだと年末はOFF会じゃなくて価格comツー忘年会でしょうか?
>>寒そうだな〜。嫌だな〜、寒いの…。
>価格comツー忘年会って何で寒いの?
OFFシーズンが無いという話の流れからお酒を飲む忘年会ではなく、ツーリングに行く忘年会(?)で、12月のツーリングは寒いって事なのかと思ってました。
私はどっちでも(ツーリングの忘年会でもお酒の忘年会でも)OKです。
Z-10さん
>たぶん、懐が寒いんだと思います。笑
忘年会シーズンだから?
でも、会社勤めの人はボーナスとか年末調整とかありますよね。
書込番号:5465848
0点

春眠暁を…さん こんばんは
>OFFシーズンが無いという話の流れからお酒を飲む忘年会ではなく、ツーリングに行く忘年会(?)で、12月のツーリングは寒いって事なのかと思ってました
紛らわしくでスイマセン・・・ポリポリ(^^;
>私はどっちでも(ツーリングの忘年会でもお酒の忘年会でも)OKです。
了解致しました。きっとどちらもありきかも?
>会社勤めの人はボーナスとか年末調整とかありますよね。
そうですね。でもボーナスは業績次第で良いところは一杯頂けるのでしょうけど・・・年末調整も減税が無いと雀の涙とか?(涙)
書込番号:5465983
0点

今日は、アルミ製スタビライザーを自作して(捻り強度不足だった…涙)、PCの設定変更(もー訳分かんない!PCなんて嫌いだ〜!)などもやり、今、やっと終わった。疲れた。
>OFFシーズンが無いという話の流れからお酒を飲む忘年会ではなく、ツーリングに行く忘年会(?)で、12月のツーリングは寒いって事なのかと思ってました。
流石!春眠暁を…さん 話が分かってらっしゃる。(嬉)
カンバックさんが紛らわしいカキコするから…。
「ツー」って入ってるから間違えちゃったの!(汗)
ボーナス出るかな…? 出なかったら…大泣き!!!
書込番号:5466288
0点

カンバックさん
>きっとどちらもありきかも?
それもあり得そうですね。
>でもボーナスは業績次第で良いところは一杯頂けるのでしょうけど・・・年末調整も減税が無いと雀の涙とか?(涙)
確かに。
年末調整も余計に払った分が戻ってくる様なものですしね。
それでも少しでも懐が暖かくなることは良いことですよ。
仮面ライダー2号さん
>ボーナス出るかな…? 出なかったら…大泣き!!!
出ることを信じて頑張って働いてください。
書込番号:5468045
0点

>ボーナス出るかな…? 出なかったら…大泣き!!!
>出ることを信じて頑張って働いてください。
では仮面ライダー2号さんも冬のボーナスで「すうぱぁスポーツバイク」を買いましょう(^^)V
書込番号:5472855
0点

河津桜ツーリング、企画しちゃいますか。
その前に予備ツーリングとして、箱根辺りまで行ってみようと思うのですが。
根性があれば、三島へ行って「うなよし」へ。
今週も天気が良さそうだしなあ。
ラーメンの話に戻りますが、南房総富津市の竹岡式ラーメンは一風変わっていて面白そうです。
ただ、アクセスしにくいのが難点ですね。
ではでは。
書込番号:5480315
0点

よく見たら、竹岡式ラーメンは上のスレで銀きつねさんがすでに行っていましたね。
失礼しました。
わたしも行きたかったなあ。
書込番号:5480441
0点

SR15さん どもどもです(^^)
>河津桜ツーリング、企画しちゃいますか。
>その前に予備ツーリングとして、箱根辺りまで行ってみようと思うのですが。
>根性があれば、三島へ行って「うなよし」へ
逝っちゃいましょうー! 沼津の魚河岸鮨も超お勧めですし、伊豆高原の桜まつりも良いですよ。
比較的近場では前回挫折?した柳沢峠なんてのもありますね。
そこまで行かなくても奥多摩周遊を抜けて数馬の湯とか。。。
勿論近場ラーメンも良し。仮面らいださんのキャビーナは今週の土曜日に修理が終わるのかな?
書込番号:5482036
0点

カンバックさん
こちらこそ、どもどもです。
では、お言葉に甘えて「河津桜」スレ、近いうちに立てさせていただきます。
ただ、あまり前に立てると空白期間で沈んでしまいそうなので、タイミング的には佐野ラーメンの後ですかね。
その前に、予備ツーリングとして箱根辺りに行こうと思います。
奥多摩や柳沢峠もプチツーにはちょうどいいですね。
(わたしやカンバックさんのところからだとですが)
今週末も天気が良さそうです。
今度はわたしが金曜日に飲み会ですが・・・・・・
ではでは。
書込番号:5484287
0点



ツーリング
こんにちわ。
まだバイクが来ていないのですが(^^;; キャリアを探してもこれしかないようです。。。
VENTURAのキャリアを安く売っているお店があれば教えてください。
たとえばこちらだと、5%引きで送料無料のようです。
これ以下のところがあればm(_ _)m
http://www.webike.net/sd/228820/3260/
しかし、パイプなのに高いですね。
自作といっても、切れますが貼れないのでつらいところです。
評判もあんまり良くなさそうですね?
お使いのかたはいらっしゃいますか?
0点

と言う事はやっぱ予想の通り、アクロスが新メンバーですか?
http://www.suzuki.co.jp/cpd/faq/moto_name.html
自分はてっきり2気筒車にされたと思ってました。mOm
書込番号:5412402
1点

久々に覗きに来たらアクロスの話題か。
こんなものをアクロスにつけてしまって
給油できるのか?
できるのなら俺も買ってみようかな。
書込番号:5415225
0点

>>自作といっても、切れますが貼れない
銀ロウで接着するのは?
結構、強度がありますよ^^
カセットボンベのバーナーで時々やってます^^
書込番号:5415933
0点

自作するには溶接など普段やっている場合を除き難しいとおもいます。
形状やサイズで近い他車種のものを幾つかピックアップして入手出来るものを手に入れステー部分など加工や延長して取り付ける方がお手軽でしょうね。
勿論専用品の中古が有ればベストですが・・・・・
書込番号:5415965
1点

ありがとうございます。
そうですよね。
実車が来たら、良く見て、他車品流用も考えたいと思います。
あ、次回のツーリングには整備が間に合わないと思うので、お披露目は来年の諏訪泊まりツーリングになると思います。
みなさんもご一緒にヨロシク(*^^*)
書込番号:5416003
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)