ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

四国中国地方の情報お願いします。

2009/09/13 20:00(1年以上前)


ツーリング

今度の秋のGWで四国中国地方を旅したいと思ってます。
お天気がやや心配ですが、計画だけでも立ててみたいと思ってます。
バイクはカワサキ1400GTRというツアラーで、主に高速道路を利用します。
出発地点は福岡です。

期間は20日早朝出発、二泊三日で22日には戻りたいと思ってます。
宿泊は学生時代によく利用したYHを利用したいと思ってます。デジイチを持っていきますので、チョコチョコ止まって写真を撮りそうです。バイクの特性上、ダートや渋滞は避けたいなと思ってます。


自分では漠然とですが、福岡>広島>しまなみ海道>四国泊>四国カルスト>大分>阿蘇泊>福岡って考えてます。大分>阿蘇を大分>宮崎まで足を伸ばしてもいいかな〜とも思ってます。みなさんの行ったところ、または行きたいところなどでお勧めの場所などあれば教えてください。お勧めお土産なども嬉しいです。上記コースにこだわらなくても結構です。
よろしくお願いします。

書込番号:10147842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/13 20:17(1年以上前)

四国はマナーが最悪です
伊予の早曲がり(右折優先か?)
踏み切りでは一時停止しない
わざと左に寄せてすり抜けさせない

お気をつけ下さい

書込番号:10147955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/14 20:27(1年以上前)

四国の交通マナーが最悪かどうかは別として、最近はどこもマナーが悪い車が多い事は事実ですね。
おっと、本題から逸れてしまいましたが・・・今回のシルバーウィークはGW以上の混雑が予想されていますね。ネット予約出来るホテルはどこも満室状態ですが、宿は確保出来たでしょうか?宿の場所によって行ける範囲も変わってくると思いますが、翌日の移動を考えると愛媛か高知になると思われます。

勝手に松山に泊まると仮定すると・・・
・しまなみ海道の景色を楽しんだ後、R196で海岸線をのんびり松山へ。
・司馬遼太郎さんや歴史に興味がおありでしたら、坂の上の雲ミュージアム,秋山好古・真之兄弟生家,子規記念博物館等があります。
・城に興味がおありでしたら松山城へ登るのも良いでしょう。
・夜は道後温泉でひと風呂浴びて充電して下さい。

・四国カルストは夏場でも結構涼しいので、今の時期ですとそれなりの防寒対策が必要かと思います。(バイクだからその辺りは大丈夫ですよね。)
・山がお好きでしたら四国カルスト行く前に石鎚山スカイラインに寄り道するのも有りかと思いますが、これは松山近辺か久万高原町泊まりが条件になりますね。(でないと少々時間が心配です)
・四国カルストからR440を下って檮原(ゆすはら)経由で八幡浜へ。
・八幡浜からフェリーを利用されるのならそのまま大分へ、三崎からフェリーを利用されるなら佐田岬メロディラインをのんびり走るのも良いでしょう。時間に余裕があれば先端の灯台まで行くのも有りですね。(最後20分程歩きですが)

文面からはどの方面に興味がおありなのか不明だったのと宿泊先が未定でしたので、的外れでしたらスルーして下さい。高速道路使う前提じゃないし(笑)

食べ物は・・・
・今治でしたら今治風「焼き鳥」
・今治,松山なら「鯛飯」、「鯛そうめん」等
・宇和島,八幡浜なら「じゃこ天」
土産物は・・・
・今治なら「タオル」(これだけ食べ物じゃないですが)
・松山なら「タルト」「坊っちゃん団子」
・宇和島,八幡浜なら「じゃこ天」
辺りでしょうか。これも好みによりますが(笑)

書込番号:10153296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2009/09/15 20:34(1年以上前)

お二方、どうもご意見ありがとうございます。

交通マナーの件ですが、私の地元も恥ずかしながらマナーが悪いと評判の福岡県なもんですから、そのへんは大丈夫かと思いますが、一応気をつけて行きたいと思います。


>宿は確保出来たでしょうか?

鋭い突っ込みをありがとうございました。
YHとかいつでも取れるだろうと鷹をくくってましたら、予約状況をみるとどこももういっぱいでした。いろいろ見てみましたが、時すでに遅しという状況(^^;
最後の頼みの綱で、以前よく行っていたYHのペアレントが松山のほうでYHをやっているので、聞きましたらホールで雑魚寝でよければ泊まれるよ。とのこと。
もともと部屋は寝るときくらいしかいませんし、野宿することを思えば渡りに船ってことで、それに決めました。

今回はこのYHを拠点に連泊して、四国をぐるりと回ろうかと考えました。
とにかく渋滞しそうな市街地は避け、海岸線をぐるりと回ってみます。
95プラドさんお勧めの場所も行ってみたいと思います。


どうもありがとうございました。

書込番号:10158524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/15 23:01(1年以上前)

とりあえず、宿が確保出来て良かったですね。
実は私も先月、そろそろ高知での宿を予約しようかとネットで探したら、全然空きがなくて・・・(苦笑)
皆さんアクション早いですねぇ。
こちらは車中泊も可能な車なのですが、さすがに3人で寝た事はないので、少々強行日程で動くつもりです。

お互い良い思い出になる事を期待しましょう(^_^)/~

書込番号:10159567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/16 13:14(1年以上前)

今治でお昼食べるようでしたら、大黒屋か重松飯店の焼豚玉子飯が美味しいですよ、他県からB食ツーリングに来る方多いですよ。しまなみ海道の大三島にある食堂大漁の海鮮ドンブリも有名です、大島の亀老山から見る景色もなかなかいいですよ。
21日は四国カルストで、11時ぐらいからからZの集まりがあります福岡から何人か参加されますよ。

書込番号:10162129

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ266

返信84

お気に入りに追加

標準

ツーリングに行く理由は何ですか?

2009/09/09 07:55(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:61件

みなさんおはようございます。またこちらのコミュニティーに参加させてください。

私事ですが、先日そう言えば暫くバイクに乗っていないなと思い、せっかく大枚はたいて買ったバイクを無駄にすまいと長野県を中心に1泊でツーリングしてきました。
事情が有り出発が3時頃と夕方近くだったので宿泊するホテルに着く前2時間ほどは真っ暗な山道で飛ばせず、途中砂などで滑ってひやっとしたりしながら、
「何で苦労してこんな事してんだろう? 家で酒でも飲んでたのが正解だったかな〜」なんて自問自答しながら走りました。
翌日は前夜に飲み過ぎちゃったせいも有ってホテルをぎりぎりまで寝ていてチェクアウトして山間部を周りましたが休日なせいかクルマが閊えてて思ったようには進めず、途中車線を越えて追い越してく速いバイクを羨ましく思いつつ走行して、帰路につきました。
しかしこれまた休日の渋滞でクラッチを握る握力が尽きてかなり苦痛を強いられました。
他のバイクはたいていクルマの間を通り抜けていくのですが、幅広のハンドルでそれを真似する自信もないので忍耐、忍耐で乗り切りました。

ここまで愚痴の書き込みばかりみたいになっちゃいましたけどみなさんは何の目的でツーリングに行かれますか?
わたしも若い頃にはツーリングなど行かなくともバイクに乗ってるだけで楽しかったのですが、最近体力気力とも衰えたせいかツーリングしててもいまひとつ楽しさを感じる事ができません。
ツーリングを楽しまれているみなさんの意見を聞かせていただきたいのですが。

書込番号:10124009

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に64件の返信があります。


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/14 00:18(1年以上前)

> 早よ帰ってビール飲もっ!さん
> 「其処に山があるから」 という名言があるけど「そこに道路がある」 はシマリがないし。。

 そうですか?まあ確かに「バイクで」走る理由にはならないかも...

 実は南アルプスへはいる登山道は「車、バイクは禁止だが自転車はOK」でして、最近はその道を走破する為に自転車で頑張ってます(^^;。

書込番号:10149857

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/14 01:19(1年以上前)

ビールさんがバイク乗りだなんてちっとも知りませんでした。
たまにはバイク板へもいらしてください。
で、希望ナンバースレに軽いのを落としてきました(^^;)。
ところで、バイクのナンバーも希望ナンバーってあるのかな?

書込番号:10150210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/14 02:07(1年以上前)

>オートバイが好きな人の多くはどこかに冒険心があると思っています。

冒険心はすこしあるかもしれません。
無謀ですがリトルカブでも行ける林道を探していたりします(^^;
自動車よりも自分が乗りたいバイクを買う感じでしょうから、それも幸せかと?…

書込番号:10150371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/14 11:29(1年以上前)

かまさん、こんにちは。

 12、13日と鮭釣りで猿払に行きましたが、13日に道の駅でどでかいアメリカンに「日本一周」と書いてあるバイクを見ましたよ。価格comの方が9日に猿払入りなら、違う人ですかね〜。
 かまさんは、21日から北海道入りですね。お天気になるといいですね。こっちまでワクワクしてきます。

R2ー400さん、こんにちは。
 牧場しかないのに立体交差があるんですか?!いってみた〜い!!でも、連休は用事があるし、1泊2日のツーリングでは別海は厳しいので来年かなぁ。

私のツーリングの目的の一つに「その町」に行きたいからというのもあります。
観光地でもなく小さな田舎町で、キャンプ場と温泉が好きで毎年通いましたが、第二の故郷みたいになり、ツーリングで行っても「ただいま」という気持ちになります。ガソリンスタンドで地元のそば屋、喫茶店を聞いて楽しむなんてのもいいですよ。

書込番号:10151331

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/09/14 14:59(1年以上前)

R2-400さん、シュシュ76さん、レスありがとうございます。
書きたい、というか書ける事が毎回山ほどあるのですが、多くの価格comメンバーにとっては遠方ネタになってしまうのと、私も結構忙しくて、レス遅れてすみません。
というわけで昨日は価格comメンバーと箱根に行って来ました。(ここなら近いだろ(笑))
立体交差は記憶にないのですが、R272とR243の交点でしたよね。前回の説明では。
2年前に通ってるはずなんだけどなー
来週はちと余裕がないので、来年の確認になるかも。

シュシュさん、猿払で日本一周のアメリカンに会われましたか〜
価格comではなさそうですが、みなさん走られてますね!
なんか今台風が発生したようで来週の北海道入りが心配ですが、まぁここの「価格comツーリング板」に書き込んでる以上出来る限りの事はしたいと思っています!

みなさんもおいで?ください〜北海道♪
日本一周の価格comメンバーや、只今ツーリング中の「T」さんもきっと待ってます!

書込番号:10152044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/09/14 23:23(1年以上前)

酒浸りの おっさん、こんにちは。

>何の目的でツーリングに行かれますか?

ひとことで言えば、自分探しでしょうか。(^o^)

旅先で、いろんな人と出会えるのが楽しみです。
時にはソロツー同士で知り合って、一緒に走った事が何度も有りますし。
ライダーではありませんが、現地で10分程度しか喋らなかったのに、5年も付き合いのある方がいたりします。
特に連泊ツーだと、今日は何があるかな、なんて考えるだけでもワクワクします。

しかし、いつも帰宅時は憂鬱ですね... 渋滞となると自宅までワープしてくれないかなー、なんて思っちゃいます。( ; ̄ω ̄)ゞ

書込番号:10154568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/09/15 00:02(1年以上前)

自分が行く理由を探さなくてはいけなくなったら、テレビで
旅をしてる番組を見てはどうですかね?
自分の地元である東海地区のCBCという放送局で深夜にやってる
「ノブナガ」という番組の企画で、ある条件をクリアする為に
日本中を旅するのがあるんですが、これを見てると思わず行って
みたいと思ってしまいます。
その場所だけでなく、そこで出逢う人との触れ合いを見てると
そう思う人が多いみたいで、検索すると多くの人が追いかける
ように訪れているみたいです。
ちなみに「地名しりとり」と「ごはんリレー」という企画です。

他にもそんな旅企画番組もあると思いますので、まずそういうのを
見てみてはどうでしょう?
ここで理由を聞くより、自分で行ってみたいと思える場所を探す
というのも必要かと思います。
そして目的地が見つかったらバイクに乗って出かける。
バイクで出かける為に無理矢理目的地を探すというのでは、苦痛
だけでしかないでしょう…

書込番号:10154866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/15 06:13(1年以上前)

ツーリングに行く理由は

私は、1日休みがほとんどなので、そんなにプランは考えないですが、最近はデジ1とオンボードカメラを載せブログネタにしてます
ノープランツーリングは行き当たりばったりなので面白いです。

あっ理由でしたね、特にないです カメラを持つ前はバイクに乗ってたら いつの間にか遠く来ていた、パターンがほとんど。

書込番号:10155687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/09/15 12:18(1年以上前)

僕はマラソンに近いんだと思いますZ
苦しいツーリングほど月日が経つと良い思い出になりますよ。タブンホ

書込番号:10156696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/09/15 12:36(1年以上前)

僕は大学の頃夏休みに北海道をふたりでツーリングしました。北海道ならではなのかもしれませんが、人との交流がたくさん出来ました すれ違っても皆必ず手を振って挨拶してくれるし止まってても気軽に話しかけてもらえて人との交流が楽しかったですねこれはバイクならではだと思います ツーリングしてる人の為の様々な特典もあったりしましたよゥ根室の野沙布岬では無料で蟹食べさせてもらいました(笑)最高の思い出です

書込番号:10156767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/15 17:15(1年以上前)

★こんにちは。
バイクは移動手段、または趣味・娯楽ですね(^^)

私は後者です。
何故乗るか?
以前深夜に放送していた『世界GP』(今はMotoGPね)を見てミーハー根性(古)が芽生え、カッコイイ事を真似したくなりました。

社会人になってから免許を取得しバイクを買って1週間で事故りましたが懲りませんでした(^^;

何故ツーリングに行くか?
運転技術はアレですが、身一つでバイクと一体気分になってエンジンと風音を聞きながら走るのが気持ち良いからです。

生身ですからケガの危険度は高いですが、そんなスリルも快感だったり...コワイもんはコワかったり...(^^;

渋滞を縫うのは苦手ですから、混雑について行くと手も痛くなります。
それでも渋滞を抜ければ爽快感が待っています。

純粋に楽しめない、乗る理由を考えてしまうなら情熱が冷めてしまったのかもしれませんね。
無理して乗る事はないと思いますよ?

だって娯楽なんですから。
また無性に乗りたくなったら乗ってください。
その方がきっと素直に楽しいはずですよ(^^)

余談ですが、8月後半に川崎から新潟まで日帰りツーリングに行きました。
日本海を見て寿司も頂きました(^^)
早朝5時〜21時半帰宅。
走行距離は649km。
約1年ぶりでしたが、連れがペースを上げたために過去最高速度で巡行しまして実にスリリングでした。
自分のような下手っぴライダーでも日帰り新潟が達成できるとは驚きでした。

おかげさまでまた乗りたくなりました(笑)。

書込番号:10157677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2009/12/25 16:40(1年以上前)

昔乗ってただけの人です。
今は後ろに乗ってくれない家族が居るんで車で移動。

バイクのツーリングは「必要最低限の美学」が楽しい。
人の手を借りずに自分で全部わかって組み立ててるって感覚ですね。

でもツーリングってストレス度高いんで、バイク乗り始めてわりとすぐに止めちゃいました。バイクは車に積んで運ぶものに、、、(笑

書込番号:10682978

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/25 20:45(1年以上前)

 ハンターだもんね

こんばんは
ここ数年は被写体(写真)ハンティング。

書込番号:10683973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/12/26 21:30(1年以上前)

ツーリングはスポーツだ。


以上。

書込番号:10689676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/27 01:03(1年以上前)

ツーリングする理由は、ツーリングしたいから。
移動の時は1BOXで家族を乗せ、アベレージを稼いでます。

原付に始まり、オートバイ、最近はロードバイク(自転車)にはまってます。
速度に関係なく、ツーリング中は楽しい時間です。

書込番号:10690932

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/12/27 06:53(1年以上前)

確かにツーリングは、日常生活とは違う新鮮な感覚と経験を与えてくれるのが良くて止められません。体が言うことを利く限り続けたいと思っています。

オートバイだけでなく自転車ものんびり出来て良いですね。
15年前のアウトドアブームのときにマウンテンバイクを懸賞でいただきました。総アルミ製の軽い車体で買うと結構高価な自転車だったので、今でも愛用しています。

居住地の広島市内は、平坦な街なので、季節での市内散策や自分の物の買い物では、この自転車で行くことも多いです。

書込番号:10691528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/12/27 09:22(1年以上前)

ツーリングを楽しもうと思えば目的を持つことですかねぇ・・。

昔は「バイクに乗る」事が楽しみだったのに今は目的なしに乗ることが楽しくなくなってしまった・・・。

あっさり降りるのもアリでしょうね。

温泉や食事が楽しみでツーリングするなら車でもいいわけだから。

バイクに乗るとき、コーナーでバンクさせ、ギリギリまで寝かしこみ、立ち上がるのが楽しみでしかたなかった・・・。

でももう今は「仕事以外で命なんか賭けたくない」ってポルシェ乗りの気持ちですよ。
(某マンガのね)

・・・でも、まだ降りないだろうな。

書込番号:10691887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/03 18:19(1年以上前)

一人旅ですね。
車の旅はリスクが高く大変ですが、バイクは小回りが利いて細い路地でも通行可能です。
駐車に便利な乗り物なので車と違い、楽に停められ冒険できます。

書込番号:10727135

ナイスクチコミ!0


Gapparkさん
クチコミ投稿数:1件

2018/08/31 05:35(1年以上前)

30歳前に免許を取り40歳になる現在まで乗り続けています。
最近スポーツバイクの前傾姿勢が遠出をするには疲れるため近場しか走らなくなっていることに気づき、
DCTつきのNC750Xに乗り換えました。乗り換えれば楽にツーリングに行けるからいろんなところに行こう!
と思うようになるだろうと予想しましたが、そうでもありませんでした。
理由は結局楽にバイクに乗れるようになっても、バイクに乗ること自体に結構飽きているのでそれ自体に感動がないということだと思います。確かにちょっとは楽しいのだが。。
人間は飽きるので当たり前のことだとは思う。飽きないためにはサーキットやジムカーナで技術を磨くために走ることが有効だろう。
要は適度な難易度がないと飽きてしまうのだ。そう考えると、ツーリングに行っても、峠を攻めるというような走りをしない限りは
難易度は低いわけで、さらに2時間も3時間も走っていれば楽しいと感じなくなるのは当然である。
そして、普通にツーリングする人で峠を攻めるという人は少数派ではないだろうか。

そうすると、ツーリングを楽しいと感じるためには走ること以外の目的が重要になってくる。
行く先で何をするのか。見たい景色があるのか、食べたいものがあるのか、温泉に入りたいのか。
というか、ツーリングをするために目的を探すのが良くなくて、何をしたいのかが先にあって、
そこに車で行くのか、バイクで行くのか決める。バイクはちょっと楽しい移動手段ぐらいに考えるのがいいと思います。
バイクにそんなに期待してはいけません、慣れてしまえばそれほど楽しいことではないのです。
このスレがこれだけ盛り上がるということは、皆どこかでバイクの楽しさに疑問を抱いているからだと思います。
昔はあんなに楽しかったのにおかしい!って。しょうがないんです、あきらめましょう。

走りを少しでも楽しみたいのなら信号のないワインディングの道を走りましょう。そして少し攻めてはしりましょう。

走りの楽しみを諦めるなら本当に行きたい楽しい目的地を決めてください。
バイクはちょっと楽しい移動手段です。

書込番号:22071378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/31 06:12(1年以上前)

どうも。


表向きには 風を感じたいだとか、旅に出たい、冒険をしたいなどとは人には話しておりますが
本当の一番の目的は大枚叩いて買った100万、200万のバイクを宝の持ち腐れにしない為です。
ツーリング行かないと距離が走れませんし、バイクを手放す時に 購入金額との下がった差額を
自分に言い訳をできないからです。
だから小排気量の安価なバイクではツーリングには行きませんね。

書込番号:22071398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 林道野宿

2009/08/18 13:00(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:133件

キャンプ場でのキャンプは何回もしているのですが、まだ野宿をしたことがありません。来月いよいよ林道野宿デビューしようと思っているので、諸先輩方にアドバイスいただければ幸いかとm(__)m
便利グッズや危険なこと、体験談などご教授くださいm(__)m

書込番号:10014907

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に50件の返信があります。


クチコミ投稿数:133件

2009/08/20 20:31(1年以上前)

カンバックさん、返信ありがとうございますm(__)m
たしかになめてかからないほうがいいですね(汗)
なにか抵抗する道具?でも所持していたほうがいいのでしょうか?
いやいや勝てるわけがないですね(@_@;)

書込番号:10025647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2009/08/20 20:35(1年以上前)

けいごん!さん、返信ありがとうございますm(__)m
あ、車用なんですね
でもチューブタイヤにも使用できたということでいざというときのために持っていて損はないかも
(^−^)
チューブタイヤ専用とかないのかな?

書込番号:10025678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/08/20 20:39(1年以上前)

R2−400さん、返信ありがとうございますm(__)m
食糧はテントの外に置くんですか!?
中だと襲われる可能性があるのかな?
残さず食べちゃえばいいんでしょうか(;一_一)

書込番号:10025698

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/20 21:12(1年以上前)

>食糧はテントの外
熊の「行動範囲の中なら外に置いた方が安全」という意味です。
近所の山ならテントの中に置いといて大丈夫でしょう。
外に置くならプラスチックケースとか厚手のビニール袋に収納して
カラスヤキツネに取られないようにしときましょう。
(自分はフライシートの内側にゴミ袋置いてたらキツネに偸まれました。)

あと雨対策グッズで、イスカのウェザーテック インナーバッグ(20〜30Lがオススメ)
みたいのを1つ買っておくと寝袋の収納に役立ちます。

書込番号:10025872

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/21 00:06(1年以上前)

どうしてもグッズやノウハウに関心が集中してしまいがちですが此処で言う「野宿」とは何なのでしょうか?

複数での露営なら多少の危険があってもそれは楽しい一夜でしょうが、こと単独で夜を過ごすとなると事情は全く違ってきます。毎夜、暖かい寝床で如何に安心して何も考えずに朝を迎えていたことか?と思うほどその重圧感に圧倒されるでしょうし時間の歩みの遅さに苛立ちもするでしょう。
小さな物音にも風のそよぎにも耳をそばだて暗闇の深さ怯えもするでしょう。人声の懐かしさ、人工的な灯りのぬくもりと安心感が懐かしくも感じます。そして東の空が赤く染まることの何と頼もしいことか。

でも一夜を単独で過ごす経験は忘れられない思い出になるとでしょう。たった一夜を一人で過ごしただけで自分が強くなったような気がします。自分の内側を見つめ直す貴重な体験になると思います。
勿論、多少の危険は伴うでしょうがジェベリストさんにとって思い出深い「野宿デビュー」になれば良いと思います。

書込番号:10026979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/21 07:14(1年以上前)

>夜が心細いような…
たしかに不安にさせるような要素があるでしょうね。
しかし、それだけならジェベリストさんも、あえてソロ露営はしないでしょう。



 夜のしじまと、星のささやきを、楽しんでください。
大宇宙と接近するほど、むしろ孤独感は減少し、歓びさえ、こみあげてくるものなのかもしれません。

動物は、ヒトも含め、窮地に陥らないかぎり、本来、優しいでしょう。鳥も、天国では、飛ばないでしょう!




わたしの好きな、サッフォーの詩〜「ひとり寝」(高津春繁訳)を挙げておきます。


月も落ち、プレイアデスも

落ち、よるのしじまに

時はすぎゆく。

けれどもわたしは一人眠っている。

書込番号:10027764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/08/21 07:17(1年以上前)

ジェベリストさん

 おはようございます
 武蔵ホルツ社のホームページのQ&Aに出てました。
 【Q】スポークホイールのバイクに乗っているので知りたいのですが、タイヤウェルドは
    チューブタイヤにも使用可能ですか?
 【A】チューブタイプでも問題なく使用が可能です。しかし、以下の条件に該当する場合にはご使用いただけません。
    タイヤの接地面以外の穴、サイド面の穴、大きな穴(直径約3mmが目安)
    チューブタイヤが裂傷している
    タイヤが亀裂してしまっている
    ホイールとの結合部が外れている
    タイヤ内部にある補強材が損傷している
    外見上は普通の穴であるが内部では裂傷している
 【Q】タイヤウェルドを使用後、とりあえず、家まで10キロの距離を帰って来られましたが、
    効果は継続するのか、すぐにチューブを修理した方がよいのか、教えてください。
 【A】タイヤウェルド使用後の対応についてですが、しばらくの間、空気圧、走行安定性等にご注意いただき、
    異常がないようでしたらそのままご使用になれます。
    しかし、パンク穴が大きすぎたり、タイヤ内部の補強部材が破損していたりする場合には、
    再び空気が漏れ出したり、若干ハンドルがぶれ出したりといった症状が現れますので、
    その場合には、チューブ、若しくはタイヤの交換が必要になります。

追記
 ・懐中電灯は何度か使って、振動等に問題ないものを持って行きましょう。
  私がツーリング途中のホームセンターで買った懐中電灯は、1晩で点灯しなくなりました(なぜ?)
 ・懐中電灯は、頭につけるゴムバンド式であれば、箸でつまんだ食材が見易いです


なんにせよ、野宿やテント泊をすると、家/宿で布団で寝れることのありがたみが実感できますよねぇ 

書込番号:10027769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/08/21 07:55(1年以上前)

R2−400さん、返信ありがとうございますm(__)m
なるほどそういうことですか(^−^)
イスカのバッグ…
ほしいですが貧乏なのでゴミ袋にくるんでいきます(';')

書込番号:10027840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/08/21 07:59(1年以上前)

ちいろさん、返信ありがとうございますm(__)m
確かに快適に過ごすためやなんの刺激もないために野宿するわけではないですね
とにかく一度いってみてなにかを感じてきたいとおもいます

書込番号:10027854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/08/21 08:02(1年以上前)

加古川の月さん、返信ありがとうございますm(__)m
星空を見上げながらこれからの人生について(おおげさ?)考えたいとおもいます(^−^)

書込番号:10027864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/08/21 08:06(1年以上前)

けいごん!さん、返信ありがとうございますm(__)m
詳しい説明までしていただき助かりました!
この製品を買うことにします(^−^)
パンクの修理もできたほうがよいのでしょうが、とりあえずお手軽に…
でもいずれ習得しなければ…

書込番号:10027871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/08/21 08:13(1年以上前)

ジェベリストさん

 ”ゴミ袋”は問題ないですが、(黒もあるしね)きちんとかばんを入れてやってくださいね!
 私は、母に作ってもらったカバーを、横着して上から被せて(自転車荷台の)ゴムでしばって
 高速を走っていたら、突然、後輪が緩くブレーキ!何かと思ったら、リアブレーキのディスクに
 挟まってました。
 路肩に止めましたが、夜中で真っ暗だったので、大部分はひっぺがせましたが、残っており
 次のサービスエリアまで後輪はブレーキ無しでした。
 母には、どこかに飛んで行ったと嘘を言いました。母ごめん!

書込番号:10027886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/22 12:03(1年以上前)

懐中電灯がオートバイで搬送後点灯しなくなるのは、振動で乾電池の薬剤が崩れてしまうからです。これは回復しません。パーです。 バッグに入れて舗装路を走ってる程度では発生しないと思うんですが。
経験的には、これが発生するほどの走りをすると、サンマ蒲焼缶がベビーフード状になっておいしくいただけます。ライダーの脳みそは、これよりかなり丈夫らしいです。
エナジャイザー(輸入元シック、富士フィルムのも店頭在庫あり)のリチウム乾電池にすれば振動問題はなくなります。
林道は、皆さん通過できるルートを好まれますが、元来たルートを引き返すことをお勧めします。自分の落とした荷物を発見できますから。
「またテントのポールが落ちてるよ。馬鹿だねー。おれのだ。」って感じです。

書込番号:10033216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/08/23 22:28(1年以上前)

こんな格好です(写真反対向き)

こんなとこでもテント張りました(雨だったので)

赤色矮星さん

 う〜ん、薬剤の破壊ですかぁ・・そんなこともあるんですねぇ
 その後購入した頭に付けるタイプや、細めの懐中電灯は大丈夫だったので
 多分、その安物は本体自身の不具合と言う気もします
 
 トムラウシ温泉の帰りにスーパーで買った、箱入り”うに”は、中富良野のキャンプ場に着いた頃には、液状化してました!!(走行3時間くらいかな)

書込番号:10040716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/25 08:57(1年以上前)

林道に限らず、野営する場合、指定された場所以外は所有者(管理者)の許可が必要と思います。
自分の所有している土地に知らない人が無断でキャンプしていたら誰でも腹がたちます。

林道の場合、私有林であれば地主、国有林内であれば森林管理署、市町村管理の林道であれば市役所となるでしょう。
ただ公的機関の研究室などの調査研究のためとか以外はまず認められないと思います。

許可無しの指定地以外の野営は、地元人にとっては不審者であり、警察へ通報するのは当たり前です。

書込番号:10046968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2009/08/25 23:33(1年以上前)

私有地以外の場所でかつ、他人の迷惑のかからない場所であれば、許可は必要ないと思います。
思うだけですが。
所有者と管理者は違います。
国有林は国民のものではないのですか?

野外で寝ただけ(山の中、人気のない海岸、河原)で、いちいち警察に通報されていたら、そんな人生はつまらないですね。

もちろん他人を不安にさせるような行為は慎むべきです。
禁止されている場所および私有地での野営はやめるべきだと思います。

書込番号:10050297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/26 00:00(1年以上前)

○多摩川うろうろさん
>国有林は国民のものではないのですか?
=だから国民である一個人が勝手に使っても良い、では無いと思いますが?

>野外で寝ただけ(山の中、人気のない海岸、河原)で、いちいち警察に通報されていたら、そんな人生はつまらないですね。

つまらない、面白いには関係なく、見かけた人が不審者と思えば通報してしまいますよね?

揚げ足取りのようで申し訳ありません。m(__)m

書込番号:10050465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2009/08/26 01:25(1年以上前)

ヨッシー441さん 

<だから国民である一個人が勝手に使っても良い、では無いと思いますが?

一個人が勝手に使ってよいとは書いていませんし、思ってもいません。
林道(脇の広場など)に野宿するだけで、役所の許可が必要なのか、という話をしています。

<つまらない、面白いには関係なく、見かけた人が不審者と思えば通報してしまいますよね?

不審者に見えないように、野宿する側は努力した方がいいと思っています。
地元の人に迷惑がかからないように、わざわざ人の生活がない場所を選んで、不審者と思われないように、野宿していることを前提に話をしています。
スレッドの中で私を含む多くの人が、地元に迷惑をかけないようにアドバイスを書き込んでいます。
それでも、見かけた人が不審者と思えば、警察に通報するのは仕方がないと思います。
それは、地元の人も、通報される側も、何もしていない人間に職務質問する警察にとっても、やっぱりつまらないことだと思います。

書込番号:10050818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2009/08/28 18:57(1年以上前)

皆さん、たくさんの意見やアドバイスありがとうございましたm(__)m
ほんとうにタメになるものばかりでベストアンサーが3つじゃ足りないぐらいです(;^_^A
後半の方にもたくさんいい意見があったのですが、申し訳ありません
では頑張ってひっそりと人目をはばかりながら無理をしないで野宿できたらしたいと思います(^^)

書込番号:10063593

ナイスクチコミ!3


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/28 22:02(1年以上前)

ジェベリストさん
こちらからは「ナイス」ボタンくらいしか押せませんが、
周りへの配慮を忘れないようにして、常識の範囲内で
ひっそりこっそり堂々と野宿にトライ!!。
朝晩は冷え込むこともあるでしょうから、くれぐれも
健康にご留意ください。

書込番号:10064561

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

黒部ダムを見てみたい

2009/07/25 18:48(1年以上前)


ツーリング

スレ主 masajjさん
クチコミ投稿数:68件

この夏、黒部ダムまでツーリングに行こうと思っています。
出発地点は横浜からです。ルートは扇沢まで行きそこから公共交通機関で黒部ダムまで行く予定です(交通費も安く済む)日帰りは厳しいと思いますので一泊二日にしようと思うのですが、節約をするために宿をどこにするか迷っています。そこでおすすめの宿があれば教えてください。出来れば現地周辺を希望します。また、行き帰りにおすすめポイントがあれば合わせて教えて下さい。皆さんから得られた情報でこの上ないツーリングにしたいと思います。よろしくお願い致します。

書込番号:9906228

ナイスクチコミ!0


返信する
nanozoneさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/25 19:15(1年以上前)

節約ではないのですが(少々高くつきますが…)

黒部ダムまで行ったのならばその上の室堂まで行って。
雷鳥荘あたりに宿泊してくると感動的ですよぉ〜(雷鳥荘は温泉が良い!
黒部ダムもでっかくて良いですが、室堂の景色はそれを遥かに超えています。
少々高くてもオススメです!

私も90ccカブで川崎市から扇沢、黒部ダム、室堂 行きましたよ^^

書込番号:9906309

ナイスクチコミ!2


スレ主 masajjさん
クチコミ投稿数:68件

2009/07/25 20:15(1年以上前)

nanozoneさん こんばんは
90ccカブですか それも川崎からとは恐れ入りました。「雷鳥荘」情報ありがとうございます。早速調べてみます。情報が得られるだけで企画するのが楽しくなりますね。感謝

書込番号:9906529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/07/26 10:33(1年以上前)

こんにちは
クロヨンはハイシーズンではトロリーバスが混むので
見学には以外と時間が掛かりますので宿泊は賢明です。
宿泊は室堂などが満室の時は大町温泉辺りではどうでしょう。

http://travel.rakuten.co.jp/group/onsentiku/nagano/OK00487.html?s_kwcid=TC-5032-165928389542-S-13013979542

書込番号:9909121

ナイスクチコミ!2


スレ主 masajjさん
クチコミ投稿数:68件

2009/07/27 11:24(1年以上前)

カンバックさん こんにちは トロリーバスが混むとの貴重な情報ありがとうございます。宿ですが早速調べてみました。値段もお手頃なのがあるみたいですね。あとは予約状況がどうか?今のところ素泊まりにしようと思ってます。その他、寄り処があれば教えて下さい。

書込番号:9914083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/07/27 11:52(1年以上前)

もう随分前なので記憶が曖昧ですが、シロリーバスは
1時間ほど待ってトンネルの中を20分くらい走った様な
気がします。
クロヨンダムと施設に付随した展示コーナーなどの見物で
約2時間くらいです。
わたしはそこで引き返しましたが、時間があけば展望台や
宇奈月まで足を伸ばすことも可能です。
クロヨンへ行く日はきついですが、一泊ならわさび園など
如何でしょう。
わさびシュウマイとわさび蕎麦のセットがお勧めです。
http://www.daiowasabi.co.jp/

書込番号:9914151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/27 13:54(1年以上前)

こんにちは。
室堂まで行ってまた扇沢まで戻るとなると、観光も含めてほぼ一日がかりでしょう。観光バスとか大挙して来ると大変ですので、出来るだけ朝早い時間に行かれたほうがいいと思います。
泊まりは、大町温泉郷や少し足を伸ばして白馬あたりもいいでしょう。
私なんかは高山植物の鑑賞も好きですので、白馬や栂池高原あたりで泊まって、翌日は栂池自然園にでも行っていると思います。
栂池自然園は、ロープウェイも含めてほぼ半日使うトレッキングコースになりますので、運動靴でも大丈夫ですが、登山用の靴があったほうがいいと思います。
あとお薦めとなると、カンバックさんが仰っている大王わさび園や、穂高の美術館巡りなんかがいいと思います。

書込番号:9914515

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2009/07/27 18:14(1年以上前)

松本市周辺のビジネスホテルで
その日の状況でクロヨンか上高地あたりが好いですね。
上高地は一日かかります。クロヨンは半日

若いころはテントを背負って上高地通いを夏はしていました

書込番号:9915408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/27 23:29(1年以上前)

そうでした。黒部ダムへ行かれたら、観光放水は見てくださいね。

http://www.kurobe-dam.com/03column/0907.html#date090717

書込番号:9917299

ナイスクチコミ!1


スレ主 masajjさん
クチコミ投稿数:68件

2009/07/28 22:30(1年以上前)

カンバックさん
ゆーすずさん
南白亀さん
こんばんは
沢山の貴重な情報ありがとうございます。ゆーすずさんのおっしゃるように今回の目的は観光放水です。写真にあるあの光景が見てみたいんです。アドバイスにもあったように夜明け前には出発した方が充実した観光が出来そうですね。南白亀さんが言ってた上高地ですが未だ行ったことがないので次回のツーリングで訪れたいと思ってます。取り敢えず皆さんからの情報を基に旅のシオリを作ります(^^)
何だかワクワクしてきました。

書込番号:9921681

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2009/07/29 07:19(1年以上前)

上高地は夏の間 一般車両は乗り入れできません。
新島しま〜バスでの入山ですがキャンプスペースも有るので
良いですよ。前穂高連峰にチョット上って登山の雰囲気も味わえます。

バス乗車場に戻ったら次は乗鞍スカイラインがお奨めです。

書込番号:9923315

ナイスクチコミ!1


スレ主 masajjさん
クチコミ投稿数:68件

2009/07/29 08:10(1年以上前)

南白亀さん
おはようございます
<<上高地は夏の間 一般車両は乗り入れできません。>>
これまた貴重な情報ありがとうございます。よかった〜そのような事全く知らなかったf^_^;

書込番号:9923429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/07/30 00:03(1年以上前)

こんばんは。
乗鞍スカイラインも一般車両乗り入れ禁止ですよ!(2003年から)

水がドバァーーーーー!!っとなってる繋がりで、帰りは諏訪湖の間欠泉センターに寄って見るとか。
片倉館の温泉で一風呂浴びてくるとか。溺れないでね!(笑)

書込番号:9927375

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2009/07/30 07:15(1年以上前)

そうですか
乗鞍スカイラインも一般車両乗り入れ禁止になってましたか。

そういえば乗鞍周辺に白骨温泉(しらほね)という
露天の風呂が有った様に記憶しています。

信州周辺は日帰り温泉が多くオープンしていて
200円くらいから入れるところもあった様に思います。

バイクのロングツーの楽しみの一つですね。

もっとも入浴の後は睡魔との闘いになってしまうにで
十分な休息は必要ですね。

書込番号:9928178

ナイスクチコミ!0


スレ主 masajjさん
クチコミ投稿数:68件

2009/07/31 08:17(1年以上前)

質問です
扇沢駅周辺にバイクを停めておく場所はあるのでしょうか?

書込番号:9932776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/07/31 11:42(1年以上前)

わたくしもそうでしたが、マイカーの観光客は扇沢駅の駐車場に止めて
トロリーバスで黒部観光をして戻ってきますよ。

書込番号:9933423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/01 06:07(1年以上前)

三日前に、黒部ダム→室堂に行ってきました。駐車場は車でしたが、1日1000円だったのでバイクはもう少し安いかもしれません。扇沢〜黒部ダムの始発は6:30で、30分おきで運行しています。黒部ダム〜扇沢の最終は17:30です。扇沢〜室堂の往復は¥8800円(8600だったか?)くらいでした。
9時前後とお昼は乗り物が混み、お盆の時期は2時間待ちになることもあるみたいですので、早めの行動をオススメします。
行く前に香取慎吾主演の「黒部の太陽」、浅野忠信主演の「剣岳」を是非見ると面白いですよ。
室堂まで行くなら雄山登山はどうですか?小学生でも登れる山ですが、3000メートルを気軽に味わえます。一般タイムで往復3時間あれば帰ってこれます。たくさんの登山客で賑わいますが、ほとんど雄山の登山客です。
宿泊はホテル立山が有名で泊まりたかったのですが、今の時期平日でも3万以上するので諦めて、大町温泉の松延に泊まりました。じゃらんの口コミ通りよかったですよ。大町温泉〜扇沢駅までは10〜15分で行けるので、下で一泊もいいかもしれません。他にも室堂には、たくさんの山小屋があり、安さを求めるなら二段ベッドの相部屋などもあり、雰囲気を味わうのも楽しいかもしれません。登山をしなくても標高2400Mからのご来光が見れます。ほとんどの宿が温泉付きなのでいいですよ。硫黄の臭いが強く濁ったお湯が特徴です。

書込番号:9936945

ナイスクチコミ!1


スレ主 masajjさん
クチコミ投稿数:68件

2009/08/02 18:51(1年以上前)

兎ライダーさん こんにちは
勿論「黒部の太陽」見ましたよ
今回は友人と意気投合したのもあり一度行ってみようとなった訳です。それにしても手頃な宿が中々なく周辺に宿泊するのは難しそうです。今のところ8月の土日で企画していますので宿泊は混んでいるようです。もっと早くから計画すればよかったな(:_;)残念ながら今のところ当日は横浜→黒部ダム→鳴沢村の知人所有別荘に一泊させてもらうツーリングになりそうです。せっかく皆さんから教えて頂いた情報が活かせず仕舞いで申し訳ありません。ただ行くからにはあちこち立ち寄る予定にはしています。トロリーバスが混まないうちに現着したいですね。出来れば9時前に!

書込番号:9943842

ナイスクチコミ!0


スレ主 masajjさん
クチコミ投稿数:68件

2009/08/04 07:39(1年以上前)

質問です この時期、現地の日中の気温はどれくらいあるのでしょうか?また、朝晩の寒暖の差はどれくらいなのでしょうか

書込番号:9950692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

クチコミ投稿数:2216件

みなさん、こんにちは。

ツーリングの帰りが遅くなり、夕方、峠道や田園地帯を走ると、
この時期おびただしい数の虫が、ライトに向かって突進し、
ヘルメットのシールドにも、何百匹も張り付いたりするのですが、
経験のあるみなさん、どうやってシールドを拭いていますか?

バイク本体は、洗剤やワックスで奇麗にしていますが、
シールドのクリーニングには、いつも困っています。
良い方法を知っている方、教えてください。

書込番号:9898550

ナイスクチコミ!5


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/24 00:35(1年以上前)

ウェットティシュで拭いた後、ティシュで乾拭きしてます。
かなりしつこいレベルの体液付着も一旦ウェットティシュで覆ってふやかして置いてから、
若干強めに擦ると大抵は取り除く事が出来ますね。
但し、ミラーシールドの内面には絶対に使わないで下さい。
コーティングが剥げてしまいます。

ウェットティシュはアルコール成分を含まない物が望ましいとは思いますが、
私の経験上ではアルコール含有の物でも特に問題は出ていません。
もっとも、含有量は微々たるものですが。

書込番号:9898647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/24 00:51(1年以上前)

こんばんは。
私なんかは外出先でも家でも、ティッシュに水を含ませて拭いています。
これでも丹念に拭けば殆ど落ちます。
高速のSAなんかですと、トイレのティッシュを使ってます。

書込番号:9898727

ナイスクチコミ!5


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/24 01:45(1年以上前)

虫の死骸は蛋白質や脂肪分を含むので、なかなか厄介ですね。
私は TANAXの「PITGEAR」スプレー式シールドクリーナーを使っています。
主成分はアルコールと界面活性剤で、シールド全体にスプレー (白い泡)した後、
柔らかい布か重ねたティッシュペーパーでやんわりと拭き取ります。
コンパクトで持ち運びにも便利なので、ツーリングに行く時には必ず携帯しています。

書込番号:9898917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2216件

2009/07/24 20:06(1年以上前)

お答え下さった皆さん。
ありがとうございました。

家に帰ってすぐに拭けば、ウェットティッシュで問題なく取れたのかも
知れませんが、一晩おくと、中性洗剤を付けても、少し残る事がありました。
もしかしたら、ふやかし方が足りなかったのかもしれません。

シールドは消耗品だと思いますが、せめて2年は使いたいです。
RIU3さん 専用のクリーナーを紹介して下さり、ありがとうございました。
近々試してみたいと思います。

書込番号:9901697

ナイスクチコミ!4


hide_1968さん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/20 16:35(1年以上前)

今更ですが、洗面器のようなものに中性洗剤を薄めたものを入れてそこに外したーシールドを浸けておけば何を使っても簡単に拭き取れます。

書込番号:10024748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/23 20:38(1年以上前)

さらにいまさらですが,メラミン系の洗剤のいらないスポンジに水を含ませて拭いてやると簡単にきれいに取れます.

書込番号:10040112

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/23 22:26(1年以上前)

『お掃除消しゴム』などの商品名で売られているメラミン樹脂製スポンジには、
樹脂表面を削り落としてしまう効果があるので奨められません。
てか、使用してはいけません。
シールドの表面には傷付きを防ぐ高硬度コーティングが施された物もあり、
それを剥がしてしまう危険性があるので要注意ですよ。

以下は『お掃除消しゴム』の商品ページへのリンクです。

http://www.luck-at.com/catalogue/series/mono/mono.html

以下の件をご参照下さい。(以下引用)

>ステンレス、ガラスなどをピカピカにお掃除することができます。

>【適した場所】ガラス・鏡・ステンレス・陶器

>【適さない場所】光沢が気になるプラスチック面 うすい塗装面 車の外装面
       吸水性のある面

>※プラスチックに染み込んだり劣化・変色した汚れは落ちないことがあります。

(引用終わる)

便利に使える物ほどその危険性を見落としがちです。
その性質と用途を正しく理解しないと思わぬ損害を被る危険性がある事にご注意下さい。

書込番号:10040711

ナイスクチコミ!4


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/01 12:50(1年以上前)

走行中は濡れ手拭いをカウルの隙間に押し込んで、その都度拭いています。
付着直後なら軽く一拭きするだけできれいになります。
帰宅したら三度に一度はシールドを外して石けん水でやさしくクリーニング。
洗い終えたら柔らかいタオルを押し当てて終わり。 特別なものは何も要りません。
乾いたティッシュは良くないです。 柔らかい様に見えて意外と固いので小キズが付いてしまいます。

書込番号:10081993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2216件

2009/09/20 09:18(1年以上前)

長いあいだ、見ていませんでしたm(_ _)m
またまたお答え下さった皆さん、ありがとうございました。

あの後、いろいろ試してみましたが、シールドを外して、
石鹸水に浸けておくのが、一番キレイになりますね。
がしかし、私にはちょっとめんどうな作業でした。

家に帰ったら一晩置かず、すぐに拭き取る習慣をつけました。
スプレーはガラスクリーナーみたいで、とても簡単です。
ウェットティッシュを貼付けるのも、キレイに取れました。

それにしても7月のカゲロウの大群には、ホント参りました(> <)

書込番号:10182087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

標準

所要時間を教えてください

2009/07/11 17:52(1年以上前)


ツーリング

スレ主 渓流人さん
クチコミ投稿数:148件

はじめまして、渓流人です。

早速ですが、ETC割引を利用して青森にソロツーリングを計画しています。

そこで実際に走行したことのある方に所要時間を教えていただきたいのですが、ルートは、青森IC〜蟹田港〜〜(フェリー)〜〜脇野沢港〜(海峡ライン国道338)〜大間崎〜(国道278・338)〜八戸北ICの予定です。

青森IC〜蟹田港までの所要時間

脇野沢港〜大間崎までの所要時間

大間崎〜八戸北ICまでの所要時間

地図などで、距離を調べて予想時間は分かりますが、実際の道路状況等でかなり時間が変わる

場合がありますので、実際に走行した方がいらっしゃいましたら所要時間を教えてください。

ちなみに、バイクはZRX1100です。

書込番号:9838725

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/12 00:02(1年以上前)

そうでした。
蟹田港まで行かれるのでしたら、その先の青函トンネル入口や、龍飛崎のR339階段国道なんかも面白いですね。

書込番号:9840702

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/07/12 00:15(1年以上前)

尻屋って、晴れと雨で激変するので気をつけてください(笑) 激変するところが一番面白いけど、全部雨だと最悪(笑)
写真のほう、なんで看板隠してるかっちゅうと、場所当てクイズやってたのねん。

書込番号:9840805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/12 00:21(1年以上前)

かまさん、
そうやって、すぐに反応されるところが素敵です。
すみません。私はいま結婚式の二次会の帰宅途中です。

書込番号:9840844

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/07/12 00:30(1年以上前)

あと薬研温泉と恐山かぁ リクエスト厳しいなぁ。。。
何?! 飲んでるの!!?? 今度おごって。

書込番号:9840896

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/12 00:46(1年以上前)

渓流人さん、こんばんは。
3つの区間のうち実際に走ったことがあるのは2つです。
時間も気にしていなかったので○分とは言えませんし、時間帯や曜日がわかりません
ので一般的なことだけ。

>青森IC〜蟹田港まで
料金所からR280BP入口(新城交差点)までは、余裕をみて15分。
R7青森西BPは途中まで往復2車線。拡幅工事中で、市街地に入ると往復4車線。
R280BPは50km/h制限ですが、野木和を過ぎれば飛ばせます。パトカーに要注意。
BPが終わる郷沢からはちょっと狭めの国道ですが、蟹田まで大した距離はない
ので、蟹田や平館の海水浴場に行く車で多少混むことがあっても、身動きでき
ないほどの渋滞はないと思います。

>大間崎〜八戸北ICまで
大間〜田名部間のR279は地図でみると海岸沿いのように見えますが、結構に
アップダウンとクネクネな箇所があります。
むし市内は意外に混みます。
田名部からのR338は私の好きな道です(^^;)。走るだけならハイアベも可能です。
R338が仮に混んだとしてもも高瀬橋から百石の間はすぐ西にある「浜街道」に
逃げれば問題なし。
田名部〜八戸北の注意点は深夜から早朝に開いているGSがないこと。もともと
GSが少ないですし、朝の開店時刻が7:30のところが多いので、ガス欠に気をつけて
ください。

書込番号:9840993

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/12 00:50(1年以上前)

あぁ、「むし市内」は間違ってますね(^^;)。「むつ市内」です。

それと、R7青森西BPでは前車との車間距離と轍にご注意ください(爆)。

書込番号:9841016

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/07/12 01:09(1年以上前)

私は盛岡市内(か滝沢)のわだちで、道路さんにぶっ飛ばされましたorz
ただ後で気付きましたが、タイヤの溝も変で、手放しすると速攻ブレるので、これはヤバイと交換しました。

青森というか手前の弘前というか、大鰐ですが、大鰐温泉・湯の駅ワニカムも寄ってみてください。
お茶犬とカピバラさんに人気です。

書込番号:9841108

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/12 03:22(1年以上前)

渓流人さん、こんばんは。
出発地はどちらでしょうか?
それから、ひょっとして冒頭のコースを一日で走り切ろうとお考え
ではありませんか。
フェリーさえ欠航しなければ十分可能でしょうが、ちょっと勿体ないかな
と言う気がしましたもので(^^;)。

書込番号:9841438

ナイスクチコミ!1


スレ主 渓流人さん
クチコミ投稿数:148件

2009/07/13 08:24(1年以上前)

返事が遅れてすみません。

参考になる情報有難う御座います。

出発地は福島です。予定は日帰りで考えています。

実際走ってみて、きついときは1泊します。

天気しだいですが、今週の土曜日(18日)予定しています。

書込番号:9847157

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/14 01:47(1年以上前)

渓流人さん
ここに質問なさった理由がよくわかりました。
福島から日帰りで1000km(推定)コースですか。
高速道路が7割以上(これも推定)とはいえ「チャレンジ」ですね。
むつ湾フェリーの1便(またまた推定)に乗ろうとするとかなりの早起き
になりますが、ぜひお気を付けていってらしてください。
好天と安全とさまざまな発見があることをお祈りします。

書込番号:9851421

ナイスクチコミ!1


スレ主 渓流人さん
クチコミ投稿数:148件

2009/07/14 08:46(1年以上前)

RIU3さんありがとうございます。

初めの難所が1番便のフェリーです。9時20分発だと思いましたので8時40分位には港に

到着しないといけません。 朝、4時前出発予定です。 

乗り遅れたときは、竜飛岬〜339・101〜秋田北(秋田自動車道)に変更予定です。

書込番号:9852012

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/16 01:20(1年以上前)

ソロならではの柔軟さですが、第2・第3の選択肢も
頭に入れていらっしゃるのが頼もしいです。
竜飛や津軽半島もよいですが(^^;)、目的のフェリーに
乗れるようしっかり早起きしてください。

書込番号:9861053

ナイスクチコミ!0


スレ主 渓流人さん
クチコミ投稿数:148件

2009/07/16 08:19(1年以上前)

前の日は、大好きなビールを飲まないで早く寝ます。

時間に余裕を持つように、4時前出発じゃなく3時出発を考えています。

あとは、天気がちょっと気になりますね。まだ梅雨明けしていませんしね。

それと、バイクの車検が昨日あがってくる予定でしたが、まだ戻ってきていません。

金曜日には出来るとのことなので、大丈夫だとは思いますが・・・

1人なので、自分のペースでのんびりと楽しんできます。

書込番号:9861660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/16 13:24(1年以上前)

渓流人さん、こんにちは。
フェリーがそんなに早い時間でしたら、下北半島でちょっとは遊ぶ時間がありそうですね。
気をつけて行ってきてください。

書込番号:9862642

ナイスクチコミ!0


スレ主 渓流人さん
クチコミ投稿数:148件

2009/07/16 16:37(1年以上前)

ゆーすずさん有難うございます。

フェリーは10時30分ごろ着だと思います。

脇野沢港から大間崎を経由して八戸北IC間でですと距離だけを考えても、5時間位かかる

と思います。休憩時間を少し(30分くらい)みて、そこから福島まで高速でも4時間以上

かかると思いますのであまり、ゆっくりは出来ません。

今回は、日帰りを目的としたチャレンジです。

次回、仲間を誘って1泊予定で行こうと思います。その下見も兼ねています。

先ほども書きましたが、天気が心配です。雨が降りそうですね〜

書込番号:9863234

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/19 17:53(1年以上前)

渓流人さん
昨日今日と東北地方は記録的な大雨と聞きます。
大丈夫ですか?
無理はしていらっしゃらないと思いますが、
とにかくご無事を祈ります。

書込番号:9877451

ナイスクチコミ!0


スレ主 渓流人さん
クチコミ投稿数:148件

2009/07/21 08:48(1年以上前)

RIU3さん、ご心配有難う御座います。

18日に行ってきました。 大間崎を過ぎて278から339に入った頃(2時過ぎ)から

雨が降ってきました。

高速に乗ってから、本降りになってきましたが、一ノ関からは、雨があがりました。

青森は、気温が低くツーリングには少し寒かったです。

天候のいいときに、もう1度ゆっくりといきたいですね。

とりあえず、今回のチャレンジは無事終りました。

走行距離、1130kmでした。

書込番号:9885409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/21 14:15(1年以上前)

無事に行って帰ってこられたようで安心しました。

書込番号:9886348

ナイスクチコミ!0


スレ主 渓流人さん
クチコミ投稿数:148件

2009/07/21 17:36(1年以上前)

ゆーすずさん、有難う御座います。

行くときは、高速道路の掲示板は、全線で雨スリップ注意の表示が出ていましたが、

雨が上がったらしく、1度も雨に降られることも無く、途中晴れ間も出てきました。

俺は、晴れ男かな?と思いながら快適に走っていましたが、行くときに運を使い果たしたようで

帰路は、雨が本降りになったところへ突入していったようでした。

あと、30分くらい早く通過していれば、まだ降り出していないか、

小雨程度のときに、通過できたみたいな感じでした。

何はともあれ、バイクのトラブルも無く無事に返ってこられました。

2週前、行きつけのバイクショップ主催のツーリング時に、なんとアクセルワイヤーが

切れてしまいました。バイク屋さんも一緒だったので、車載工具で応急処置(アクセル

が逆回転)にして返ってきましたが、これが今回起こっていたらと考えるとゾッとします。

修理ついでに、車検も済ませましたので、安心して行って来れました。

返信いただいた、かまさん・RUI3さん・ゆーすずさん、ありがとうがざいました。


書込番号:9886898

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/23 00:42(1年以上前)

渓流人さん、おかえりなさい。
1130kmを日帰りですか。もう素直に脱帽です。
私の最長は下道オンリーで550km、高速込みだと750kmです。
早起きが苦手なので、このあたりが限界かな(^^;)。

書込番号:9894184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)