
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 25 | 2007年10月1日 19:55 |
![]() |
3 | 15 | 2007年6月10日 08:01 |
![]() |
19 | 198 | 2007年6月9日 20:45 |
![]() |
6 | 16 | 2007年5月3日 10:18 |
![]() |
0 | 12 | 2007年5月19日 00:01 |
![]() |
14 | 4 | 2007年4月3日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ツーリング
こちらの板にはかま_さんを始め鼠ライダーさん、仮面ライダー2号さん、カンバックさん等ツーリング慣れされてるツーリングの鉄人さんが多いいようですが、日帰りや北海道など長距離問わずコースの決め方はどうされておられますか?
ガイド本で決めてしまうのも多少味気なく感じますしいつも同じコースだと飽きてしまいますよね。
0点

私のツーリングのコースのプラン設定ですが
@まずGoogle Earthを起動させ山やダムの有るところなど自然がいっぱいなところ、または道が曲ったところを探します。
A同時にマピオン等開き、同寸にして重ねてみます。
B日帰りが基本なので大体ラクに一日で走そうな距離内(大体往復600q内でしょうか?)で高速道路を照らし合わせてどこが近いインターを結んでみます。
Cただあくまでもプランは臨機応変でかま_さんと同じく朝起きられない私は早朝出る予定が昼過ぎになったりする事がざらなので消化できる距離内に短縮される事は茶飯事です。
これまではガイドブック等は見た事など無く、地図は高速道路PAで無料配布されてるハイウェイウォーカーの地図を使用してました。
※でも先日やっと昭文社のツーリングマップを買いましたy
これまではこのやり方でまだハズレた事はありません。
高速道路以外はなるべく同じ道を走らないように心がけています。
※ただし奥多摩につなげてしまう事が多いいですが・・・・・
書込番号:6486286
1点

かまさんはたまに良く分からない行動をしますが 基本的に価格コムツーは最近 美味しい食べ物屋(大食い系?)目指して帰りに温泉 その間がうねうねって感じですかね かまさんをはじめみんなノーマルだから(゚c_,゚`。)プッ
書込番号:6486583
0点

みなさん書き込み感謝します。レスが多くてびっくりしました。
sho-shoさん
halukouさん
Friend hamsterさん
鼠ライダーさんも
ありがとうございます。
みなさん共通しているのは同じところは走らないところでしょうか。
それ以外は各々みなさんの個性が出ていて面白いですね。
あとツーリング前の準備や装備とか心がけとかもございましたらおしえてください。
(お尋ね)かま_さん、かわいい女の子を見たら間違いなくついていくそうですが上手くいくこともありますか?
書込番号:6486801
0点

ごく一… 部の人に評価悪そうだなぁ、俺(爆)
血液型は二重人格のAB型です。体力が尽きるまで元気ですが、限界に達すると粘らず凹○バタッとなるそうです。
テントは基本的にはひもぢくて嫌いなのですが、道中出会うテント泊の女の子のために用意してあります。
現実は、男としか隣でテント張った事しかなく、女の子に誘われる日に限って宿が予約済みだったりします。
ちなみに僕がいつもツーリングに行ってると思われていたら誤解で、夏の北海道だけです。
後は価格comツーリングだけです。
北海道は一人旅対応の宿(「とほ」と「フリー」という会?が有名。単独っぽいのもあるようです)が各地にあります。
形式はユースホステルなのですが、オーナーさんが元旅人であることが多く、堅苦しさはありません。
素泊まりのほったて小屋のライダーハウスというのもあります。
北海道はバイクで100泊くらいしてると思いますが、一度だけ、雨でテントも張りたくなくいい寝場所が見つからず、閉店後の小さなお土産屋の軒下でベンチで寝た事があります。
そんな時でも、ベンチ仲間が出来ました。
彼は自転車なので荷物を積まず、いつもベンチなのだそうです。驚きました。
あとで知った事は、彼のあだなは「カメラマン」さん。
カメラマンを目指して(だから今はプー太郎)、旅をしながら写真を撮っているのだそうです。
あとで知ったという理由は、彼は有名人で、道中知り合う自転車仲間とメールで連絡を取り合うので、いつどこで寝たか、道内各地で知られているのでした。
僕も写真を撮り出すと熱中するので、基本的には一人です。
連るむ時は写真をガマンできる短時間、価格comツーのような地元です。次の目的地を決めて、停まっても気にしないでと言っておく場合もあります。
話戻しますが、日本語が出来ればで日本で一人で旅が出来る事は保証します。(山ん中は知らんよ)
寂しそうにしていればよほど人相が悪くなければ誰かが話し掛けてくれます。鼠さんはグレーゾーンです( ̄ー ̄)ニヤリ
困ってるなら困ってると言えば、きっと一緒に考えてくれます。
とりあえず関東のかたでしたら、価格comツーリングはいかがでしょうか?
人の数だけ旅がある事がわかると思います。
書込番号:6486848
0点

女の子は、メールの交換はしょっちゅうです。
住所を聞いて写真を送ったり、数年間帯広から六花亭のお菓子を送っている子もいます。
とりあえずそれだけですが(自爆)
書込番号:6486863
0点

そうですか・・・かま_さんは一年中ツーリングに行ってて、しょっちゅう北海道に行ってるものとばかり思っていました。
やっぱかま_さん、halukouさん、Friend hamsterさんのように自由に1人で走るのが面白いみたいですね。
それに1人だと余計途中でかま_さんのように女の子に会って話しができた時は嬉しいでしょうね。
>鼠さんはグレーゾーンです( ̄ー ̄)ニヤリ
そんなに悪い人なんですか?
それと毎年行くほど北海道は本州(関東圏)とそんなに違っていますか?私もいつかは行ってみたいです。
書込番号:6486925
0点

ちょっとちょっと 私が悪者みたいになってるじゃん みなさんの誤解がないように私は自他共に認めるジャニーズ系ですよ 爽やかそうで極悪なビューエル&デルビGP1乗りじゃないんだから(≧ω≦。)プププ
書込番号:6487525
0点

>私は自他共に認めるジャニーズ系ですよ
あのさ〜 自自のみが求めたジャニーズ系 なら同意しても良いけどネ
書込番号:6487622
0点

>自自
もうちょっと範囲を広げて、「じじばば」くらいで(≧▽≦)ノ☆彡
一人の方が自由で良いと、僕は思っています。
ただ、だから集団ツーリングに参加しないかというとそれは大きな間違えだとも思っています。
一人とは言っても周りには他人の通行があります。
他人と調和がとれなければ安全なツーリングは出来ません。
ということは! 集団ツーリングがこなせなければ一人の時も安全な走行は出来ていないと判断します。
まあ極論というか一面ですけどね。
北海道は関東とは違うと思いますよ。
新潟、東北はちょびっと走りやすいですが、埼玉東京など、走れたもんぢゃありません。
こないだの秩父は、あるところから急にすいて、良かったかな。
まぁ自分で走って体験してくださいな。
他人との感じかたの違い、その時の天気、道の混み具合、出会った人…
どう感じるかという結果は、無限にあります。
書込番号:6487823
0点

>ツーリング前の準備や装備とか心がけ〜
洗髪と洗顔でしょうか。
勿論シャワーでもいいのですが最低でも首から上だけは清潔にして行きます。
ヘルメット被って頭が蒸れますし、顔もギトってきて気持ちが悪いので直前にきれいにしていきます。
歯磨きも念入りにしていくと本当に爽やかに走れますよ。
装備は腰痛ベルトをきつく締めて季節に合ったライダースジャケット&膝パット入りパンツです。
夏だからといっても決して半袖とかでは乗りません。
※半袖は危険で馬鹿っぽく見えていい事ありません。
心掛けは
一、ツーリング途中で地図で分らなかったおもしろそうな道や峠などを見つけたら行き止まりでも何でもとりあえず行ってみる。
※これが絶景に遭える秘訣?
二、台風一過のような翌日快晴に晴れる時には仕事をほったらかしてでもツーリングに出る。
三、雨が降りそうならキッパリ諦める。
と以上のような事です。
やっぱ晴れてても雲が多いと山並みの見通しが悪いのでツーリングは快晴の日に限ります。
※明日もそうだといいのですが・・・晴れてたら白馬にでも行ってきます^^
書込番号:6488179
1点

忘れてましたがキレイな雑巾を1枚持っていくとこの時期風防やヘルメットのシールドに貼り付いた虫の死骸を拭くのに役立ちますよ。
書込番号:6488221
1点

またまたアドバイス頂きありがとうございました。
かま_さん、Friend hamsterさん、書き込み上位のおふたりの的を得た内容は説得力ありますね。
かま_さんのツーリングの楽しみかたやFriend hamsterさんの日帰りツーリングでの具体的な実践方法はとてもわかり易かったです。
私もかま_さんやFriend hamsterさんのようにツーリング達人めざしてみます。
書込番号:6488872
0点

今日は車ですが、しかも役にたたなかったのですが、ちょっと聞いてください。
とある町、まぁライコ多摩店の数キロ南なんですが、ハイエースが事故ってました。
手で押しているので、車で引っ張ってあげようと停まりました。
なぜだかATがPに入っており、シフトロックで動かなくなっていました。
どうしようもないので、無理やりえすてまで引っ張りましたが、全く動きませんでした。
警察が来たので任せて、野次馬σ(^^;;は立ち去りました。
何の話しにつなげるのかというと、こういう時に止まりやすいのがソロツーの良いところです。
道中事故や故障を見つけると、必ず声をかけます。
早めに様子を判断して、道具か頭か、自分が役に立てば助け、邪魔ならば立ち去ります。
ちなみにちからが必要な時は集団ツーが有利ですね。
3月の価格comツーでは、R129の反対側で自転車が駐車場から出てきた車に当てられ倒れたのですが、みんなと走っていたので助けずに行ってしまいました。
一人だったらUターンしていたのですが、まぁ車は停まり自転車は軽く倒れただけなので、大事ではないと判断しました。
ソロツーの時は、簡単な修理や調整をしてあげた事が何回かあります。
スレ主さんも、皆さんも、気ままな一人旅の時は停まってあげてくださいまし。
僕のもよく壊れるから(自爆)
…思い出の脱出は、
ツーリング中の宿の目の前で、車がどぶに落ちました。
みんなで助けに行ったのですが、一人でテキパキ動く奴がいて、見ていました。
奴は、ジャッキアップして、
きっと詰め物をするんだろうと思ってみていると、
なんとタイヤが浮いたまま一気に車を発進させ、ジャンプというか、要は最初からジャンプしてるわけで(^^;; そのまま着地しました。
ジャッキは近くに吹っ飛びました。
なんて乱暴な! と個人的には腹が立つ程だったのですが、後で気いたら彼は自衛隊の隊員でした。
恐れいります…
書込番号:6488939
0点

ツーリングの目的は絶景を求めて景観の良い自然を探索しに知らない土地に行くのはもちろんですが、それ以外にもかま_さんのように写真の撮影や女との出会いを求めていたり?と求めるものは人それぞれでしょう。
自分の場合はバイクのポテシャルや乗り味などどんないいところが潜んでいるのかを探るのも兼ねてます。
ツーリングに行くには単に速い2スト車(自分の場合ガンマやSDR)などでは行く気にならずどうしても大排気量車になってしまいます。
しかし旧軽井沢等の気持ちいい道などを走ると「ここの道は50tのモトコンポでも楽しそうだ〜」とか「フリーウェイでノンビリ走りたいな〜」なんて事考えながら走りながら考えてます。
※最初に高速道路で距離を稼がなくちゃいけないので実際には中々小排気量車では行けないのですが…・
だから小さいバイクをモトクロッサーみたいにクルマに積んで現地の景観のいいところだけで走行なんてのもしてみたいなと思ったりもします。
書込番号:6489256
1点

私は都内在住のフォルツァ乗りです。
私の場合は基本峠なので地図を見て、そこまで狭くない峠ならそこに向かって適当に、気の向くままに走ってますね。あえて道は決めずに。
よく行くのはやはり奥多摩方面、道志方面、最近のお気に入りはヤビツ峠ですね。
書込番号:6491274
0点

ツーリングに行く時の心がまえだけではないですが、ヘルメットの
シールドはクリアタイプですか?
太陽の光が眩しい時もあると思いますので、サングラスも持って
行くといいと思います。
夜は外せばいいですし。
あとシールドにTOTOの親水性を発揮するコーティング剤を
塗っておくと雨粒が出来ずに見やすくていいと思います。
書込番号:6492733
0点

おはようございます。今起きてみたらまたたくさんの書き込みが入ってましてた(^-^)
かま_さんはすごく面倒見がいいんですね。車がどぶに落ちていたら私も助けに行くとおもいます。私が事故った時もよろしくお願いします。
それに経験が豊富にされてらしゃるようでいろいろとツーリングの経験談ももできればもっと聞きたいです。
Friend hamsterさん
自分も高速道路を走っていると追い越し車線を大型のバイクが多分120〜150キロ位のスピードで巡航しているのを見かけます。
同じ高速料金なのにこちらがエンジンの悲鳴をあげさせて一生懸命90q〜100qで走っているのに大型バイクだと涼しい顔して走り去って行く姿を見るといつも羨ましく感じます。
奥多摩とか近くなら250CCとかでもいいですけど軽井沢とか行くのには大型だとらくそうですね。
7フォルZさん
レスありがとうございます。自分も250しかないので奥多摩しか行った事ありませんが奥多摩って何度行っても楽しいですよね。
最近お気に入りのヤビツ峠てどこにあるんですか?
Victoryさん
レスありがとうございます。いつもVictoryさんの書き込みも読ませてもらってます。
わたしのシールドはミラータイプなのであまり眩しくはありません。
あと雨の日はバイク乗りませんが突然の雨には役立ちそうですね。
書込番号:6492933
0点

鼠ライダーさん
ごく一般的なお父さんでしょうかさん
書き込みありがとうございます、ほかにもツーリングの極意とかご存知でしたら何でもいいですおしえてください( ̄c_, ̄`) ニヤリ
書込番号:6492951
0点

今日は貴重な久々の晴れた日です。
書いた通り仕事をほったらかしてツーリングに行ってきます。
今日は八ヶ岳〜白樺湖〜諏訪湖近辺を周ってきます。( ̄c_, ̄`)
書込番号:6502203
0点

奥多摩周遊まったりプチツーリング参加者募集
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7750/#6806772
良かったら参加しませんか?
書込番号:6820413
0点



ツーリング
こんにちわ。復帰中年ライダーです。
最近は走行中のライダー同士の挨拶などはあまりしないのでしょうか。
まったく無いわけではありませんが、数十年前に比べるとめっきり
少なくなった様に思うのですが。
皆様はどの様に感じておられますか。
1点

確かに余りしなくなりましたね。
私が乗り始めた15年程前には結構やっていたものですが・・・・・
車種や趣向も多様化したのでそれぞれの拘りとかあって、
同じライダーでも排他的感情が働いているのでは?と推測します。
コミニュケーションが苦手な方も増えたのではないでしょうか。
こちらから挨拶しても返って来ない事がほとんどで、
最近では挨拶するのも憚られます。
お相手もひょっとしたらそうなのかも知れませんね。
書込番号:6326263
1点

中年ライダーの私には少し寂しい現実です。(笑)
すれ違いの時や、追い抜き、追い越しの時などに
サット合図を送って、サット合図を返す。
一瞬の時間の中に喜びを感じていました。
迷惑を感じるライダーの方もおられるかと思いますが、
懲りずに挨拶をして行きます。
書込番号:6331223
0点

それでも時々、ピースサインを出してくれますので
体勢だけはとってます^^;
時々、相手も体勢だけは取ってるような時も…^^;;
でも臆病な自分は、最近自分からピースサイン出さなく
なっています…
確立としては集団は返してくれる確立は低いですが
一台の場合は返してくれる確立は高いような…
書込番号:6331298
0点

ソロツーばかりの私ですが、
最近、意識してピースサイン出してます。
秩父における私的見解ですが…
【GW】
どっさりとバイカーはいますが、
ピースサインを返してくれる人はひじょうに少ない…
「へ?」という感じで首をかしげた人までいるほど。
(あとで「変な奴いたよー」とか言われてるのかなぁ…)
【平日】
平日午前中にソロで走ってる人は
ペコリを含めれば、ほとんどが返してくれます。
両手放しで「友達の輪!」をやってくれた人もいましたw
タンクバッグやシートバッグなどを装着している人は返礼率高いようです。
懲りずにピースサイン出し続けるつもりです!
書込番号:6335372
0点

10〜20台前半でピースサインを知ってる人はまずいません。
ピースではなく手を振ったりした方が良いと思います。
ピースを出した人をゲイだと勘違いする面白い人もいた事があります。(ピースサインの意味は教えておきましたが・・・)
書込番号:6338039
1点

そんな習慣が、あったのですかー。
初耳です。
今の時代は他人と関わりたくないから、挨拶をしなくなったのですかね?
対向車線を走るライダーに、何らかのアクションをされたら、かえします!
書込番号:6338616
0点

そう言われてみれば私もVサインは出した事が無いですね。
ちょっと気取ってますけど人差し指と中指を閉じて立てて、
こめかみの横から前へ振る感じです。
或いは親指を立てるとか。(ヒッチハイクか? 笑)
そんな風ですから、ひょっとしたら返事が返って来ないのは、
「スカした奴(死語?)」だと思われているからかも?
因みに写真に写る時にもVサインは出しません。
アレはどうにも抵抗が・・・(略
書込番号:6338929
0点

ワタクシはまだ余裕がないので、なかなかできません・・(汗)
書込番号:6339716
0点

先日の価格COM諏訪ツーリングでは参加者全員がビーナスラインの駐車場で休息中のグループと大きく手を振って経験したと思いますよ♪
書込番号:6364347
0点

そういえば信号手前で抜かれたZZR1100の人と赤信号で
止まって、自分が車一台前にして止まった時に、その人が
2車線隣の車線からこっちに振り返ってピースしてくれました^^
咄嗟に返しましたが、こちらはピースでなく、親指をグッと
突き上げるようにしてしまった…^^;;
なんでかしらないけど、こっちが出てしまいました^^;
書込番号:6365081
0点

ピースサインではないのですが、バイクを愛する者の一人として先日嬉しいことがありました。
片側一車線で比較的交通量の多い道路での出来事なんですが、道路端で子供(幼稚園児くらい)と祖母らしき人が道路を横断しようとしていました。
小さな子が一生懸命手を挙げているものの、横断歩道でないせいか車は中々停まってくれません。
その時に通り掛かったツーリング中と思われる10台前後の大型バイク集団が先頭のバイクと供に後続も車道一杯に三列に整列して停止しました。
そして二人がゆっくりと道路を渡り切るまで停止させられてイラつく一般車両をブロックしていましたが、小さな子に手を振っている女性ライダーらしき姿も・・・
思わず嬉しくなって次の信号で停止した先頭のバイクの人に有難うと言ってしまいました。
書込番号:6379734
0点

こんにちは。
素晴らしい出来事ですね。世の中には色んなライダーがいると思いますが、ぜひ見習っていこうと思います。
書込番号:6386128
0点

先頭のライダーにありがとうと言ってしまいました・・仕事中でしたかε=(>ε<) プッー!
書込番号:6386370
0点

官を見ると 無意識に敬礼 してしまう 鼠さん
相手は? 時々 照れくさそうな表情していますね (笑)
書込番号:6421136
0点

官を見ると勝負を挑んでいってしまう(信号待ちでどちらが先に足を着くか?)ごく一さん(爆)
(本人談・・・笑)
書込番号:6421263
0点



ツーリング
関西ツーリング日程さえ合えば参加したいと言う人いますか?
土曜日、日曜日、祝日になります。
参加条件 は
1) 原付2種以上、任意保険加入のこと(ファミリーバイク特約可)
2) ★★☆自分の行動に責任を持てる人☆★★
◎参加費
☆燃料、飲食、通行料等は自己負担
他人に迷惑かける行いをする人、飲酒運転する人、
宗教やマルチ商法目的の為は参加は不可とします。
ゴミはゴミかごに、もしくは持って帰りましょう。
ですが原付2種の方いなければ、自動車専用道路も使用する場合あります。(名阪国道、北近畿豊岡自動車道、ハーバーハイウェイ)他有料道路
0点

その犠牲者になれたら本望です!(自業自得) しかし鬼ヨメからメールが返って来ないなあ〜
書込番号:6417489
0点

ビギナー1直線さん
>万一集合1時間遅くしても問題ありませんか?
時間は大丈夫ですが、天候自体が問題ですね。参加をお願いした時点では曇り時々晴れだったのに(ToT)
奈良北部の天気予報は奈良盆地が基準なので、ツーリングルートだと更に条件が厳しくなります。例えば所によりにわか雨という場合は山間部を差していることが多く、更に雷雲の発生する確率も高いようです。
とりあえずは当日朝の天気予報が好転するのを祈るだけですが地元住民としてアドバイスすると、怪しげな場合はトラブル防止の観点から言っても思い切って中止の決断を下したほうが賢明と思います。
その際には、17日まで一週間延期という選択肢は皆さんのハードスケジュールだと無理でしょうか。参加される方が減るかもしれませんが、せっかくのツーリングですから。
書込番号:6417641
0点

いよいよ明日ですが、ほんと天気気になります。で、また天気予報があてにしづらい。昨日なんか、雨、雹にも注意なんて言いながら、全然でしたし。昨日は日曜の降水確率高かったのに、今の天気予報曇り晴れだし。
一番気になるのは、僕も山ですね。特に青山高原は僕が一番楽しみなとこなんですが、非常に気になります。先週、三重に行ったのですが、平地は少し雨が降った程度で、晴れ間もあったのですが、当初行く予定の鈴鹿山脈は真っ黒な雲が出ていて、結局いくのは取りやめました。
明日、天気になぁれ!
書込番号:6417701
0点

ビギナー1直線さん
盛り上がった空気に水を差す無粋なお天気ですね。幹事さんが一番シンドイ時で心中お察しいたします。
関東の場合では天候による実施の可否は前日夕方の降水確率で判断するのが一般的ですが、或いは最終的に当日早朝と言うケースもありました。
集団行動なので無理は禁物ですが、雨なら中止(或いは日を改める)とか、とりあえず集合場所までは行く(オフ会)とかは今日のうちに方向性を決めておいた方が良いと思います。
大変でしょうが頑張って!
尚、関東組は隊長のみ、参戦となりそうです・・・・
書込番号:6417713
2点

ビギナー1直線さん
今後も続けることを考えると、無理は禁物かもそれませんね。
万が一のコトを踏まえても中止の決断も止む終えないと思います。
(勿論開催にこぎ着けるのが一番ですが・・)
幹事さんの、頭の痛いとこですね・・
書込番号:6417842
1点

ビギナー1直線さん
集合時間の変更には対応可です。早くはこまりますが遅くなる分には いかようにも。
天気は、少なくとも雨が降らない程度になりそうに思います。快晴はチョッと無理かな。何とかなりそうに思えるのは私だけ?
書込番号:6417972
0点

おはようございます (>_<)
あれ!奈良市内は晴天です!
朝刊の天気予報は傘マークが並んでいますけど・・・
山(青山方面)の方は雲が厚いのが気に入りませんが?
明日は何とかなりそうな空です!
昨夜の土砂降りで、今日明日の分が降ったと思いたいです。
かま_さん
昨夜はどうーもでした。
おかげさまで、雷雨の中ずぶ濡れで帰る勇気を頂きました・・・
書込番号:6417990
0点

いま針テラスまで来ました。 自宅からセブンイレブンまで4km10分 そこから23km30分ジャストでした。 勿論法定速度です! 雨は降っていませんが、真っ黒な雲なんです 明日はと…期待します
書込番号:6418292
0点

緊急アンケート
奈良以外は案外天候比較的良いみたいです。
京都(美山)、滋賀(滋賀県組におまかせ)、兵庫(出石)などでも変更した方がよろしいでしょうか?
それとも天候悪ければ中止の方向に持っていった方が良いのか、意見ありますか?
カンバックさん、fast freddieさん励ましの言葉感謝感激です。
書込番号:6418515
1点

>京都(美山)、滋賀(滋賀県組におまかせ)、兵庫(出石)などでも変更した方がよろしいでしょうか?
そうですね、皆さんの賛同が得られれば、それも解決策の一つでしょうね。
今回のプランは温存しておいて、いずれ後日に再チャレンジするのも宜しいでしょう。
自分は計画変更された場合、残念ながら参加できませんが、近い将来、皆さんに針テラスでお会いできれば嬉しく思います(@^^)/~~~
書込番号:6418632
0点

大和Q人さん、濡れて帰られたんですか。
ご無事の帰宅、良かったです。針の下見もお疲れさまです。
浜名湖まで来ましたが、すごい天気でしたよ。前が見えません。
そんな中でも、スロットルひねれば軽く100km/hを超えそうな、いや確実に超えますが(笑)、バイクは素敵です。
今はやんでいますが油断は出来ません。三重から豪雨の情報が入っていますので。
明日、状況によりますが、山の中はご遠慮し、お会いしてすぐに帰るかもしれません。
奈良はさっぱりわからないので不安です…
関東の秩父などもそうですが、本州ツーリングはハードです。
みんなノーマルぢゃない!
早く北海道に行きたいよぉ
書込番号:6418660
0点

自宅に帰ってきました。
針テラスで晴れていると書いた途端”雷雨”
逃げるように走りましたが、高峰PAへ避難ですわ!
1時間ほどの間で、晴れ→雷雨→晴天
何とまあ、気まぐれな天気です?
今の空模様からは、回復の兆しに思えます。
ビギナー1直線さん
>奈良以外は案外天候比較的良いみたいです。
>京都(美山)、滋賀(滋賀県組におまかせ)、兵庫(出石)などでも変更した方がよろしいでしょうか?
今回からは何処へでもついていけますよ!
>それとも天候悪ければ中止の方向に持っていった方が良いのか、意見ありますか?
皆さんと会いたいので、ミーティングだけでも!
特に関東よりお越しの、かま_さんに・・・
書込番号:6418915
0点

わたしも、ちょっとバイク乗っていたら急に雨が降ってきました。
天気予報ですと、比較的北部は20%台と安定しているようです。
候補 1 かま_さん を囲む親睦会
候補 2 滋賀県お任せコース
候補 3 京都 美山 もしくは 天橋立
などです。
急なコース変更に付き、 候補1が無難です。
滋賀県辺りで集まればよいのかな?
書込番号:6419004
0点

>書いた途端に雷雨に
でしょうねぇ…
愛知の刈谷ですが、とんでもない事になっています。
わたしのほうは、お気になさらずm(_ _)m
まぁ明日は明日の風が吹くでしょうし、仮にこの天気だったらどこに行っても同じような気がします(笑)
書込番号:6419011
0点

滋賀は上天気になりました!
これなら明日は大丈夫でしょう。
今、X4と話してますが良い天気になりそう今から楽しみです。
書込番号:6419318
0点

名張の方のお話だと今日は昼から天気よく、青山高原付近も今のところ天気良さそうだとのことでした。
ところで、ビギナー一直線さん、ここのスレッドもかなり長くなったので、再度集合時間、場所、また、雨の場合はどうするか、等アップされてはどうですか?
書込番号:6419444
0点

http://kt.meteoplanet.co.jp/mobile/sfcast/24h/aoyamapl24.php
によると15時から16時にかけて青山高原雨みたいですね。でも、午前中はもちそうな感じですね。
もし、明日雨で中止になったら、八尾のでっかいショッピングモール、アリオ八尾で行われる単車の展示会に行こうかな、そこに午後二時にK1ファイターニコラス・ペタスが来るみたいだし。
書込番号:6419680
0点

書込番号:6419781
0点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


ツーリング
長年勤めたサービス業をやめて約10年振りに暦通りの休みが得られるようになりました。 そこでGWを利用してツーリングでもと思っているのですが、やはりイメージ的にどこにいっても大渋滞な気がしてどこを目指せばいいのやらと思っています。
自分名古屋圏なんですが日帰りでいける東海地区のいいツーリングスポットとか教えていただければうれしいです。
0点


fast freddieさん 早速の返信本当にありがとうございます。 泊まりは嫁さんの許可が必要なので相談してみようとおもいます。
書込番号:6271271
1点

ここだけの話、嫁さん持ちのかたが価格com泊まりツーリングに来る場合は、お嫁さんへのせめてもの罪ほろぼしに、ノーマルな独身代表で六花亭のお菓子を一つお土産に差し上げています。
今回のリクエストは5/3までです。ワタクシ個人が帯広まで買いに行ってるので期限はご了承ください。
間に合いましたらどうぞ〜♪
書込番号:6271352
1点

kaleyさんどもです
そうですね、まだ日にちがあるので是非奥様を説得して参加して下さい♪
かまさん
ここだけの話しって・・・(こんな公の場で・・)笑
(その節は六花亭ありがとうございました♪)
書込番号:6271416
1点

知多半島がお手軽では?岐阜県、郡上八幡からせせらぎ街道とか、
諸施設何も無かった記憶あるのですが、三重県青山高原など、イメージ的に29日か4日の日が比較的に渋滞に巻き込まれにくいかもしれませんね。 5月1日2日休める人は穴日かも??
書込番号:6271729
1点

そういえば、最近関西方面の方の企画とか、聞きませんね〜二回目以降は続いてないんでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5869706/
書込番号:6272719
0点

kaleyさんレス違いごめんなさい。
fast freddieさん
当事者です。すみません。関西発起人の方と、中々日程が合わなくってズルズルときています。
諏訪お泊りツーのご返事も5月8日になってしまいます。
一度関西ツーリング参加したいひとがいるか問い合わせてみます。
書込番号:6273386
0点

立直平和一発一盃口ドラ1君 さん 郡上八幡からせせらぎ街道というルートよさそうですね、岐阜は実家があるので車で帰省することはあってもツーリングコースにすることはほとんどありませんでしたので逆に新鮮でよさそうかも。 ありがとうございます。
Fast freddieさん泊まりツーは今年のイチゴ狩り納めというイベントがあるようで難しそうです。 ごめんなさい。
書込番号:6274032
0点

ビギナー1直線さんどもです
そうですね、せっかく発足した関西ツーの企画ですから、何回か企画を起てるとなんとなく定期的になるかもしれません。こちらではソロツーに便乗していつの間にかマスツーになってたりするし、いい感じで企画になりますね・・
やはり最初は幹事になる人が限られてしまうと思いますが、回数を重ねればいろいろな人が追随してくるかもしれませんね!根気強く企画し続けてみてはどうでしょうか・・
書込番号:6274043
0点

名古屋近辺が起点ではどっちに行ってもそのあたりで渋滞に巻き込まれるような(^^;。
日帰りと言うことであれば私も三重方面がお勧めですね。山の中は結構流れていますから。南紀まで行ってしまうと日帰りは無理かもしれませんが今の時期なかなか楽しいですよ。ちなみに私は今の時期に潮岬に行った時は必ずきびなごの干物を買ってきます。これが干物ながらちゃんときびなごのおいしさを出しているんですね。
書込番号:6274045
1点

kaleyさんどもです
御家族の都合もあるでしょうから仕方ないですね・・
夏場には六甲ツーってウワサもありますから、実現したらご一考を・・♪
書込番号:6274263
0点

fast freddieさん
六甲ツーリングですが、過去の諸先輩方の悪行??により、一部道路土日祝、二輪走行禁止になります。
私が使うルートは阪神競馬場を通り過ぎ、阪急逆瀬川駅から県道16号縦断して有馬街道に出るのが定番です。参考にしてください。
書込番号:6274739
1点

こんばんは〜(おはようございます、かな?)
クチコミトピックスから来ました。
名古屋から日帰りですか…
私は四国は愛媛在住なので、ヴィーナスラインが近いのが羨ましい(^^;
その昔(3、4年前)愛媛から片道800km走って行ったのが懐かしい…
駄レス失礼しましたm(_ _)m
書込番号:6274755
0点

ビギナー1直線さん
情報ありがとうございます。まだ具体的な企画ではありませんが参考にさせていただきますね〜♪
書込番号:6274859
0点

結構、自分の住んでる岐阜の東濃地方にもバイクが来ますね^^
中津川から下呂方面に抜けて行く道ですけど、今日も雨の中
元気に走っておりました^^
雑誌などで探してみるのが一番かと…^^
書込番号:6291913
0点

みなさん書き込みありがとうございました。 ツーリングは岐阜方面で決定となりました。
板取のほうでおいしく鮎が食べられるとのことなので寄っていこうと考えています。
書込番号:6296161
0点



ツーリング
みなさん、こんにちは。
以前もこちらに書き込ませてもらい、相談に乗ってもらいましたが、
今回は、ETCを取り付けた時に、バッテリーが死んでいたので、
交換しましたが、下記のようなものがあり、教えていただければ
幸いです。
http://www.hi-grove.com/?gclid=CILJpaCg1osCFQL2ggodlmBGaw
よろしくお願いします。
0点

レディパルスなる充電器?もあります。
19800円もするのでシャレで買えません。
この手のもの、本当に使えるのか興味津々です。
ぜひインプレッションをお聞かせください。
書込番号:6270945
0点

ルイスハミルトンさん、こんばんは。
ちなみに1台買いました。
レディパルスは充電器が必用で急速24時間で復活するらしいのですが、
残念ながら、サーフェイションを無理矢理落とすらしいので電極には
よろしくなく、価格も高いので、バッテリーに並行に着けるだけの
この商品はいい感じです。
とりあえず、5年前に購入したスクーター用のバッテリーに充電器
とセットでMFに充電しましたが、いい感じでした。
充電はバイク/車ともにオルタネーターからの電力で充分らしく、
今まで、充電完了ランプがすくに付いていたものでも、完了ランプ
が付かず、充電されていました。
説明にも書かれていますが、GT12−4Bは高くて、これで、
9年も利用できるのなら、経費節減できますね。
バイクのバッテリー容量にも寄りますが、取りあえず、軽四は、
なんか、今までと少し変わった感じです。(まだ昨日付けたばかりですが)
車には1ヶ月ぐらいかかるらしいですが、バイクは1−2日で、
変わるらしいです。
コンデンサーチューニングよりは信頼できるのか、使用されている方の
感想が聞ければと、質問しました。
今後ともよろしくです。ETCは快適です。
書込番号:6271039
0点

持ってますが、あまり効果は期待しないほうが良いです。
既に弱ってるバッテリーでは意味がありません。(実験しました)
ついでに装着してるだけで電気を食うのでバッテリーが上がります。
毎日乗る人なら問題無いですが、、たまに乗る人には向きません。
ガレージなどの環境があるのでしたらトリクル充電器をお奨めします。
トリクル充電+コレが最強の組合せなのかも知れませんが、、。
その組合せで弱った(3年物で上がり2回ほど)バッテリーに1周間繋ぎましたが復活しませんでした。
新品バッテリーとの組合せでは効果を実感できないので微妙です。
ちなみにトリクル充電器はオプティメイト3を使用してます。
赤男爵で7kほどで売ってるようです。
私はバッテリーと一緒に通販で購入しましたが・・・。
書込番号:6275215
0点

滝ぽんさん、こんにちは。
レポートありがとうございます。
そうなんですか、やはりバッテリーは消耗品扱いなのかなぁ。
純正のバッテリー高いんですよね。
ノーブランドならヤフオクで多く出ているんですけど・・・
書込番号:6275259
0点

PG−12SとPG−12Nがありますが、滝ぽんさんは、
どちらのタイプを使用されたのでしょう?
書込番号:6276177
0点

PG-12Sです。
元々バイクに装着する予定で購入したので。
充電OFFにしてもかなりの時間グリーン点灯してます、、。
その後はオレンジ点灯のまま。
完全にLEDが消灯することは無いですね。
もしかして不良品?Sの皮を被ったN?
どちらにしても、既に弱ったバッテリーでは、トリクル充電でぐりぐり使っても差ほど効果を感じられなかったので、毎日通勤で乗る車に装着してます。
バッテリーの寿命が延びるかどうかの結果が出るのはまだまだ先です。
まだ1年ちょっとしか経っていないので。
たまにはバイクに付け替えてみるかな・・・。
(バイクはトリクル充電器付きなので必要性はあまりないのですが)
バイクのバッテリーもサイズによってはホームセンターで安いのが売ってますよね。
ウチの近くのホームセンターでは12型まで置いてありました。
ちなみにウチのは14型・・・orz。
書込番号:6276319
0点

滝ぽんさん、こんばんは。
さらにレポートいただきありがとうございます。
Sを1個購入してみました。
バイクのバッテリーは買い換えたばかりですが、
LEDの消灯はしました。
また、軽四や、普通車にも取り付けてみましたが、同じでした。
軽四では、チョコチョコ移動するのですが、バッテリー購入は、
2005年です。
普通車には取り付けて充電をしただけで、まだ走っていません。
バッテリー購入は2004年です。
バイクも、ちょっと天気が悪いので同じ状態です。
LEDが消灯しないというのはおかしいですね。
アイドリングでは、オルタネーターの発電量が少ないため、
走行しないとならないと説明があります。
気持ちの持ちようかも知れませんが(MFバッテリーの為)
軽四は良くなったような気がします。
滝ぽんさんのご様子からすると、初期不良なのかも知れませんね。
何か調べる方法があればいいのですが(^^;)
書込番号:6276360
0点

が〜ん、、不良品だったのかー。
キチンと検査したって証明書(判子押してあった)も同梱されてたのに。
というわけで不良品ではレビューの意味ないですねー。
新品バッテリーでも同じ状況だったので、、、。
(Sの皮被ったNなのか、回路そのものが壊れてるのか)
ナノパルサーよりもETCのが羨ましいかったり。
ETCも良いけど、近くの有料道路がETCに対応してないからあまり意味無いんだよねぇ。
結局小銭を用意することに変り無いので・・・。
あ、でも、ETC化されたら夜間のタダ走りが出来なくなるかっ!
書込番号:6276428
0点

こちらも、正常なのかよく分かりませんが(^^;)
一度問い合わせてみるのもいいかもですね。
とりあえず、こちらもいろいろと試してみたいと思っています。
書込番号:6276467
0点

滝ぽんさん、こんばんは。
今日は普通車にて取り付け、走行しましたが、感じとしては
結構、軽くなったような気がしました。
電圧を測っても、よく分からないので走ってみましたが、確かに
軽くなったように感じました。
75D23Rのバッテリーで、すでに3年近くになりますが、
生き返った気もします。
ETCは全てに付けてありますが、バイク用は自分で取り付け
できないというデメリットもありましたが、ETCシステムは
バイクから始めた方が良かったのではないかと言うくらい便利です。
詳しくは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6035910/
にて、
書込番号:6280373
0点

今日、バイクで走ってみましたが、7年前の新車時の走りが戻って
きたような気がしました。
アーシングチューンより、いい感じでした。
加速も思いのままだったので、あとは、どれだけ寿命が延びるかという
所ですね。
結構、いいかも知れません。
書込番号:6288082
0点

軽四でも試しましたが、バッテリーはほぼ新品同様まで戻っています。
また、バイクも乗用車も非常に好調になりました。
極端な言い方かも知れませんが、スパークプラグがしっかり
スパークしている、そして、アクセルの反応も良くなりました。
たかがバッテリー、されどバッテリー、10年使えたら、元は取れる
計算になりそうです。
書込番号:6348718
0点



ツーリング
久々に除いたらクチコミストランキングなるものが出来ていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameranking.asp?BBSTabNo=14
評価に対する支持率を加算したものでそうですが、かの有名なフレマスさんの化身「☆★○●◎◇◆□■△▲▽▼※〓」さんがトップなのに驚きです。
かま_さんを抜いてのトップです。
今頃、フレハムさんは誰に化身して「参考になりましたか?」にポイントアップしているのでしょう?
3点

プロフィールで見ると1/22以降の書き込みは0件なんですね。
支持する「はい」はそれ以前の書き込みに必ず二人づつ。
哀れと言うか、悲しくなるわね・・・・
書込番号:6192034
2点

哀れな者ですねーー自分しか支持してくれないとは・・・
書込番号:6193453
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)