ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信45

お気に入りに追加

標準

初心者 原チャリでツーリングとか無理ですか?

2010/12/25 17:14(1年以上前)


ツーリング

アプリオのプーリーでお世話になりました吉蔵といいます
いろいろ見ていたらツーリングだけのコーナーを見つけ読んでいました
みなさんいろいろと走っているのだなーと感心して読んでいました
アドレスで北海道に行ったり、京都から下北山村の方まで走られていたり
最近では寒いなか東京から仮面ライダー2号さんが関西のほうまで何回も来ているみたいで原チャリしか乗っていない僕からは想像も出来ないことです
軽自動車も乗っていますが車でも東京まではしんどいかなーと思いました

しかし原チャリのツーリングとかはないのですね
やっぱり最低でも小型じゃないとツーリングは無理なのでしょうか?

ほかの掲示板のツーリングには何回か参加したことがあるのですが、ツーリングというよりバトルばっかりでぜんぜんついていけませんでした、50ccのペースとは思えません
50なのにツナギの人とか多くて

書込番号:12417445

ナイスクチコミ!2


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/12/25 17:33(1年以上前)

東京の「区」のクレアスクーピーの人と、足寄のオンネトーで話しした事ありますよ。
話ししてない50ccなら当然いっぱい見てます。
今の自分は時間の制限の中でやりたい事があるので125ccになってます。
長生きしていたら50ccで出かける事は考えています。
本当は、旅は自転車や徒歩、要するに自力だと思っており、道中そういう人とも話しをしますが、ノーマルな自分にはキツイです(泣)

書込番号:12417524

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/12/25 17:55(1年以上前)

30キロ規制、二段階右折などあり、マスツーは50cc限定なら可能でしょうが…

それに軽二輪などが加わると、速度が合わず問題が…


>原チャリでツーリングとか無理ですか?

回答は無理ではないです。

書込番号:12417602

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/12/25 18:03(1年以上前)

すいません寝ぼけてました。クレアスクーピーは神の子池でした。
思い出していますが、50ccの人とは、あまり話した事がない気もしてきました。
話しにくい感じで、汚い人とか愛想の悪い人のような悪い感じの人とか、綺麗で気さくだけど若いカップルなので遠慮して早々に退散してしまったり…
あとは話した記憶にあるのは、根室でサイン会(笑)をやっていて、何?と聞いたら、バイク(カブ)や荷物やヘルメットや上着に、皆さんの一言を書いてください。との事でした。
なかなかにぎわっていました。
ワタクシは、カブに、タイラップで旗をガチガチに固定して差し上げました(笑)

書込番号:12417627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/25 18:21(1年以上前)

『じゅりぁーの吉蔵さん』「初めましてェ。」

私が高校生の時ソロ・ツーリングですが、原付第一種のスクーターで片道約450km東京から新潟(新潟市内)まで行きましたよ。

ただ大勢でのツーリングの場合は周りの車にも速度的に迷惑を掛けますし、事故に遭う(速度が遅いからといい無理な追越をされたり、嫌がらせで幅寄せされたり)可能性が高いでしょうからお勧めは出来ません。(個人的に私の体験から)

田舎道(車幅がある程度有り、周りの車の流れもノンビリな道であれば)を2,3台でツーリングするのなら良いかも知れませんね。

書込番号:12417703

ナイスクチコミ!2


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/25 18:42(1年以上前)

こちらにも書かれたのですね
プロフィール見ました
文面から関西の方だとは思っていたのですが奈良県じゃないですか
どのあたりですか?

原チャツーリング全然問題ないですよ、必ず誰かがこけるので楽しいです
↓↓↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103010696/SortID=11718267/
前回はカスタムAPEのタンクが凹みました(ToT)/

正月休みにでも行きますか?
「岩湧、槙尾、七越 柿食って日の出ポンdeぐるぐる氷上ツーリング」とかどうでしょう?
原チャリ乗りならすぐに集めれますよ
私はDJ1-Rです

でもモルジブさんのように450kmは無理ですよ
壊れちゃいます

原チャツーは特に表明はしないのでツーリング掲示板から私のアドレス見つけてアクセスしてください

書込番号:12417763

ナイスクチコミ!1


Tortardさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/25 20:21(1年以上前)

岐阜のTと言います。僕も年に一度、北海道ツーリングします、50ccのライダーは毎年のように見掛けます。カブ、リトルカブ系が多いようですが、2ストのスクーターで廻ってた学生さんに会ったことも在ります。皆さん若いからか元気一杯でしたねぇ(笑)。今年は11月初旬に冒険ツーしてきましたが、さすがにこの時期は単車自体が居ませんでした。死にそうなくらい寒かったです。(爆)

書込番号:12418187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/12/25 20:23(1年以上前)

すいませんプーリー交換しててほったらかしでした
暗いし手がかじかんでなかなかはかどらなくて
雪が降ってて本当に寒いです、明日は積もってるんだろーなー

いろいろ返信ありがとうございます
読んでいたらみなさんよく出てくる名前なのでなんか緊張します

>30キロ規制、二段階右折などあり、マスツーは50cc限定なら可能でしょうが…
>それに軽二輪などが加わると、速度が合わず問題が…

tayuneさんのこれが一番の原因でしょうね
でも50の人も50だけで行きたいと思っているのでは?と思っています
来年になったらブログなんかを作って50限定で募集とかしてみようかと考えています

かま−さんはいろいろな話を書かれてて読んでてとても楽しいですね
モルジブさん450kmはすごいですね
奈良からだと東京あたりまででしょうか?
考えただけで気が遠くなります、自分なら三重あたりで迷子になって帰ってきてしまうかもです

neereeさん(なんて読むのですか?ネーレー?)
燃費の話読みました
APEはすごいですね、どれぐらい改造されているのでしょうか?
パワーがあるのに燃費が良くてうらやましいです
自分のアプリオは1リットルで30kmちょっとぐらいです、60kmは感動ものですね
それとヴェルデとかって50kmぐらいしかでないですよね?
スズキのは加速すごいけど最高速が出ないって思っています
ついていけるのですか?

メールアドレス見つけました
時間調整してみます
家族で田舎(ここも田舎ですけど)に帰る予定もあるのでなんとか考えてみます

ではまだ交換が終わっていないのでやってきます
ゆきだるま作れそう。。。

書込番号:12418196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/12/25 20:55(1年以上前)

Tortardさん
みなさん北海道いかれてますね
やっぱりフェリーですよね?

夏に行ってみたいですが北海道といっても広すぎてどのあたりを走ったらいいものやら
どうやってコースを決めているのでしょうか?

書込番号:12418331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/12/25 21:31(1年以上前)

二年前の夏、R20で400ccと125ccスクータと50ccスクータで、ツーリングを楽しんでいた
グループを見ました。400ccのライダーの背中には、ポンプがバックに押し込まれていました。彼らは、河口湖方面に向かいました。
ガソリン切れには十分注意をして、楽しんでください。

書込番号:12418514

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/12/25 21:54(1年以上前)

じゅりあーの吉蔵さん、こんばんは。
原付でツーリング、全く問題ないと思います。
夏の北海道では50ccのカブやエイプで走っている方にお目にかかりますし、三国峠(R273)を
上士幌側から自転車で越えると張り切っていた高校生と一緒になったこともあります。
マス(複数台)でとなるとツーの目的や同走車のレベル(排気量の大小)などが気になるところで、
一緒に楽しく走れる仲間を見つけるには試行錯誤が必要かも知れません。
でも、いろいろチャレンジしていらっしゃることが文面から察せられますし、
臆せずトライしてみてください。応援しています。

書込番号:12418626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/25 21:58(1年以上前)

はじめまして こんばんはm(__)m

僕は以前 アプリオでプチツーリングをよくしてました(^-^) ただ、段々 何かが物足りなくなり 50では林道を求めて走るようになってしまいました…;
距離は稼ぎにくいと思いますが、楽しくツーできると思います。

最近まで125に乗ってたのですが(事故により大破)、よくノーマルモンキー君と走り回ってましたよ(以外と走るモンキー君)(≧▽≦)w

書込番号:12418644

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/25 22:12(1年以上前)

なんでやねん+さん

最近って、まさかシグナスですか?
体のほうは大丈夫なんでしょうか?

書込番号:12418713

ナイスクチコミ!0


Tortardさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/25 22:33(1年以上前)

主さんから質問を頂いたので・・・僕の北海道ツーリングは、取り敢えず上陸、後は風任せ・・・。朝、天気をチェックして崩れない方向へ向かいます。全道が雨なら、腰休め(笑)、ライハでボーッとしてます。

書込番号:12418798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/25 22:33(1年以上前)

neereeさん


お久しぶりですm(__)mこんばんは

シグナスです;やってしまいました。
股関節脱臼骨折 入院なう って感じです(>_<)

書込番号:12418802

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/25 22:46(1年以上前)

まじですかっ!!
いつっ?
あとどれぐらい入院ですか?
まさか病院で寝正月!?

モトチャンプもってお見舞い行きますよ
ERさん緊急出動です


吉蔵さん大ソレ申し訳ありませんm(__)m

書込番号:12418873

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/12/25 22:58(1年以上前)

スレ主さん、neereeさんと連絡取って出かけられそうで良かったですね。
こちらはただいま新潟魚沼の山の中で、電波が途切れ途切れでイライラしています(笑)
そちらも雪なんですね。お気をつけてm(_ _)m
夏には関西行きますので、ヨロシク(^-^)/

書込番号:12418933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/25 23:01(1年以上前)

10日程たちます(>_<)…そして、なんと事故以来お風呂に入っていませんww

お正月も入院なのかはわかりませんが…;
現在の日課は車椅子で院内の自動販売機にジュースを買いに行くことです(プチツー)(; ̄▽ ̄)。

お見舞い…とても嬉しいです。けれど最近、路面温度も極端に下がって危険なので お気持ちだけ頂いておきますm(__)m ありがとうございます。

スレ主様 私事で使わせて頂き すみませんm(__)m。

書込番号:12418950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/25 23:09(1年以上前)

間違いました 2週間近くでした…;; 2週間もお風呂に入ってない…(;_;)

書込番号:12418991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/25 23:35(1年以上前)

なんでやねん+さん、大丈夫ですか!?
って、全然大丈夫じゃないですよね。2週間以上の入院なんて。
シグナスも大破なんですか。いやー、なんと言っていいのか、、、言葉もない。
とりあえず、車椅子で買い物ができる程度にご無事でなによりです。速い回復を祈ってます。

書込番号:12419135

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/25 23:40(1年以上前)

なんでやねん+さん

まさか2輪で行きませんよ(^_^.)
当方板滑りさんですのでスタッドレス以下新潟遠征用凍結装備万全の4輪です
暇になったら気になさらずに声かけてくださいね、必ずモトチャンプ買って行きますよモトチャンプ
ERさんの連絡先ご存知でしたよね?
そっち回りでもいいので


>2週間もお風呂に入ってない…(;_;)
以前友人が入院したときは10日ぶりにシャワーして
「サスーンクオリティーよりクオリティー」って言ってましたよ(笑

車椅子も慣れてくるとウイリーやくるくるダンスできるようになりますよ
あれはあれで楽しいが階段トライアルはやめといたほうがいいです
サスストロークが足りずにひっくり返ります
バランスとりながら5段ぐらいは降りれたんですがね・・・

※呼ぶときはお風呂に入ってからにしてくださいね(汗

書込番号:12419168

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

クチコミ投稿数:654件

夜間、早朝など、飲食店が閉まっている時間帯の高速道路や24時間営業の飲食店のほとんどない地方都市などではコンビニのカップ麺が冷えた身体を暖める強い味方になってくれるのではないかと思いつきました。

しかし、よく考えるとカップ麺の麺は食べても汁は全部飲まないですよね? というか、不必要に大量の水分、塩分は取りたくないですよね。残った汁はどうすればいいのでしょう。油分が固まるから洗面台のようなところには流せないですよね。適当に側溝(下水)に流すのでしょうか。

大昔にやってましたが、カップヌードル・カレー味なら麺を食べた後にご飯をぶち込んで食べてましたけど、普通のカップ麺でそんなことをしたことはありません。カップ麺の残り汁の処分方法を教えていただけますか。

書込番号:12340687

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/12/09 01:15(1年以上前)

男なら全部飲め!全部食せぬなら食べるな!

書込番号:12340757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/09 01:33(1年以上前)

こんばんは、不覚にも最初真面目に「ここバイク板?」と確認してしまいました。(暮らし総合板のような・・・)

ティッシュかキッチンペーパーで汁を吸収して廃棄するのが良いかと思います。
特にキッチンペーパーは吸収性も良く、またバイクの汚れ(例えばチェーン周りの汚れ)等にも利用出来ます。

バイクにはロール状から幾分かの分を折り畳んで、シート下の空きスペースに常備しておくと良いと思いますよ。
(雨が降った時でも、シールド部を除くヘルメットの手入れ、バイクのシート周り等にも利用出来ますよ。)

定期的に新旧の入れ替えをするのもお忘れなく。

書込番号:12340804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/12/09 02:10(1年以上前)

ワタクシもさどたろう先輩と同じく、
男なら!
というかですね(^^;;
ワタクシ超〜軟弱なんですけど(^^;;;; 全部飲みます。

カップラーメンは、10年前にマトモに仕事して工場勤務だった時に毎日食べていたのと、
ツーリングでは学生〜社会人初期であった10年以上前は食べていましたが、
ここ数年のツーリングでは食べなくなりました。
価格comツーリングでは、メンバーみなさんがグルメなので、おいしい料理か大食い系のようです。
自分のツーリングは、カニと寿司(^^;; キャンプ場ではコンビニ弁当です。酒はそれなりに飲みます(笑)

だから、今でもたまには食べますが、昔を思い出す懐かしい食べ物です。

書込番号:12340884

ナイスクチコミ!2


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/09 05:57(1年以上前)

さどたろうさんに一票といきたいところですが、スレ主さんが言われるとおり「スープ」に半分以上の脂質と塩分が含まれています

銘柄によっては「麺」「スープ」分けて塩分表示しているのもあります
おいしいものほど体に悪いって残念ですね(T-T)

私の場合、冬場のコンビニで暖をとるときは「おでん」「中華マン」「コーンスープ」ですので残りスープ問題は発生しません

最近のコンビニは「飲み残し」専用のダストボックスが装備されている場合もあります
状況によって暖をとる方法を変えられてはどうでしょうか?

家庭では牛乳パックが常にストックされており、サラダ油、残りスープ等は新聞紙を積めたパックに入れ一般ごみとして廃棄しています
新聞紙の吸収力はかなりのものですよ

書込番号:12341080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/12/09 06:29(1年以上前)

自分もまわりから「残しなさい」と言われますが、毎回全部飲んでしまいます。
残すのは、親に叱られると育ったものですから残せません(^^ゞ

書込番号:12341104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/12/09 07:08(1年以上前)

コンビニって事で考えた。スープが別の物であれば、お湯を半分入れてスープも半分入れる。

煮えてない(戻っていない)部分をスープにつけてもどす。これならスープ残さずいけると思う。

しかし、温まりたいけど過度に水分、塩分を取りたくないってどんだけ我が儘よ…肉まんやおでんじゃダメなのか?

そんな風に考える人間が、体が冷えるほど寒い日にバイク(バイクとは書いてないがバイク板なので)に乗るとは思えん。こっちの方が体に悪いっしょ?

書込番号:12341156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/12/09 10:01(1年以上前)

トイレ(大)に流す -> 塩分と脂分で浄化槽に負担がかかる
飲む -> 消化器官に負担がかかる

・・・買わないのが一番でしょうか。
せめて関西風うどんにしておくと良いかもしれませんね。

私はコーンスープ派ですが、いつもコーンが缶に残ってしまうのが歯がゆいです。

書込番号:12341550

ナイスクチコミ!2


GummyBearさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/09 10:50(1年以上前)

ツーリング中であればカップ麺の汁は全部飲んでしまうのがいいと思います。

まず、体温維持の為に脂質と水分が余計に必要になりますので補給する目的がひとつ。
二つ目に塩分は水分を体にため込む作用があり脱水症状を防ぐ効果があると思います。
摂取カロリーの大半は体温維持と諸臓器が消費してしまいますし、水分や塩分は汗か
尿で排出されますので取りすぎにはならないでしょう。

ただしこれは単車に長時間乗る事が前提ですので、通常は残した方がいいでしょうね。
関西人は習慣的に汁は全部飲む人が多いですが、体にはあまり良くないでしょうね。

書込番号:12341712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/12/09 12:13(1年以上前)

貧乏性なもので、勿体無いので捨てたことがありません。
カレーならご飯をブチ込むのは定番ですが、カレー以外でも
そこにご飯がせあれば・・・

書込番号:12341951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/12/09 12:21(1年以上前)

コンビニで暖を取る時はおでんと肉まんとホットドリンクです(運転中でなければアルコールも)カップラーメンは食べません。

書込番号:12341972

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/09 13:11(1年以上前)

こんにちは

私も『暖をとる』のにカップラーメンは無いかな・・・・・
お腹も空いていればカップラーメンを食べる事も考えますけれどね

ワタシ、軟弱者なので・・・・・
寒い時期
お店が無い場所
お店が閉店する時間
あまり、近寄りません

書込番号:12342161

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/12/09 13:35(1年以上前)

↑価格com関東一の酷道マニアが、ウソついちゃイケマセン(^m^)
関東の健人さんVS関西のER−6、アブノーマル合戦勃発でしょうか!?
もう誰にもとめられません(゜∇゜)

書込番号:12342242

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/09 14:15(1年以上前)

ぃやぃや、酷道は走りますが、冒険はしませんよ(・o・)ノ
主な活動時期は、日の出から日没までが基本です
なるべくなら、陽のあるうちに帰りたい派です
一応、シチィ派ライダーですからねf^_^;

書込番号:12342355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 晴れそらLowwayRider 

2010/12/09 14:16(1年以上前)

そうそう、VTR健人さんにツーリングに連れてってもらうと
お店どころか街灯もないような道ばかり走りますからね・・・かわりに鹿には遭遇しますけど。
先々月二人で行ったツーリングで、そういえばカップラーメン食べましたよ、寒くて。
汁は全部飲みほしました。もし捨てるとしたら土の上かな?・・・だいたい土のあるところですから。

書込番号:12342362

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/09 15:03(1年以上前)

(≧ヘ≦)アレは、晴れそらさんの朝ご飯じゃないですか

家で済ませて来たアタシは、コーヒーかお茶でしたよ


街灯の無い、鹿や狸のでる道も、昼間ならば『イケイケ・ドンドン』 の精神で(゜∀゜;ノ)ノ

書込番号:12342476

ナイスクチコミ!1


GummyBearさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/09 15:26(1年以上前)

>関東の健人さんVS関西のER−6、アブノーマル合戦勃発でしょうか!?

大阪にはアブノーマルな人は誰もいませんよ・・・ただ個性的な人が多いだけです。
逆に言うと個性的な人が多いからアブノーマルになりません。

京都は排他的な土地柄ですから個性的な人は仲間はずれにされがちですが、大阪人は
お互いの個性を認め合うのですごく“のり”がよくてフレンドリーですよ。

VTR健人さんの事は全く存じ上げませんが、たぶん大阪人的な“のり”を持っている
人のようなので、東西合戦にはならないでしょう。

書込番号:12342547

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/09 17:14(1年以上前)

コンビニにイートインスペースがあるところは重宝します
飲食による暖よりはるかに温まり、一度全体的に温まるとなかなか冷えないもんです

足首や手先は手足そのものを温めるより、体を暖めしっかりとした血流を作るほうが冷えにくいですよ
首筋から肩にかけての冷えが重要と思っています

寒い時期は、建物を出てバイクのところで装備するのではなく、暖かい建物の中で装備してからバイクのところに出て行くように心がけています
これだけでけっこう違います

書込番号:12342852

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/09 18:21(1年以上前)

GummyBearさん 
仰る通りです
それに、私は『酷道』と云ってもアスファルトやコンクリ−トの道しか走りませんしね(~_~;)
先導? よりも足かせになってる事の方が多いかも
ね? 晴れそらさん(^_^)/~


>コンビニにイートインスペース
良いですよね


寒くて、しかも腹が空いていたら・・・・
カップら−めんよりも、迷わずら−めん屋とかうどん屋・そば屋を探しますね(^^♪

書込番号:12343059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 晴れそらLowwayRider 

2010/12/09 19:51(1年以上前)

VTR健人さん、足かせはないですよ。
原2ですから、ついて行くのが大変です(山では大きいのも抜いてっちゃうし・・・)
それより、飲食店が閉まっている時間帯っていうことですから、お店は無しですよね?

コンビニのイートインスペースは良いと思います。
普段は外で立って食べてもいいけど、雨の日にはとても助かりますね。

書込番号:12343400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2010/12/09 21:28(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
何だか妙に盛り上がってますね。
私は以前はソロツー専門で、お腹が空いたらサンドイッチやウイダーinゼリー等をほうばる程度で走れるだけ走って、もう帰らないとやばいかなと思うと帰路に着くという、テキトーな走りがほとんどでした。

去年は4月頃(都市部では充分暖かい頃)、コンビニひとつ無い山間部を延々と走って、凍死するかと思うような状況に何度も遭遇しています。冬場は基本的に陽射しのある時しか走りませんが、コンビニでカップ麺を食べながら走ると、結構、走れるんじゃないかと、ふと思いついたんです。つまり、休憩のたびに麺で身体を暖めるということです(消化も早いはずなので)。ですが、食べるたびに汁まで飲んだら、高血圧の人なら、ツーリング後は病院に直行になりかねません。
※ 私は高血圧じゃないですよ。けれど、いい年したオッサンなんで、気をつけてます。

私は普段、コンビニでおでんや肉まんを買わないので思いつきませんでしたが、こういう商品と組み合わせるといいですね。缶入のコーンスープ、ぜんざい、粒入りジュースは、粒が缶に残ると、すごく勿体ない気がします!

コンビニのイートインスペースは寒い時期は本当に助かります。しかし、早朝、夜間の高速のSAや道の駅だと、意外と室内でのんびりできるスペースはないですね。ま、本当に真冬の夜中にカップ麺をすすりながら走り回ったら、「アブノーマル・ライダー」になっちゃいますから、今回は「アイデア倒れ(実行困難)」で終了ということで(笑)。


私は小心者で、路面凍結を恐れて、温度表示が「3℃」になったら帰途につく人間なので、夜中にカップ麺すすりながら走ったりしないと思いますよ。本当。

では、皆さん、暖かくなったらお会いしましょう。

書込番号:12343906

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

クチコミ投稿数:654件

こんばんは。
私は大阪、北摂在住の around 50 おやじです。
可能ならば今月の土日に,ETCを付けていないスーパーシェルパ(250)で、一泊二日の剣山スーパー林道ツーリングに行きたいと考えているのですが、ETCがないので往復全線高速では財政的に厳しく、鳴門海峡以外全線下道では体力と時間が厳しいと思っています。

私は暑さに弱いので、この猛暑の中、大阪−明石を渋滞する阪神高速や下道ではかなり体力を消耗するのではないかと危惧しています。それで一応、中国池田から淡路ICまで高速。淡路島西岸(こちらは渋滞しないですよね?)を走って、大鳴門橋(淡路島南〜鳴門北)は高速というルートを考えています。(たこフェリーは生まれてこの方、乗ったことがありません。)

いろいろ考えているのですが、あまり知識も無いので、この辺りのルートに詳しい方にアドバイスをいただきたいと思います。

ちなみに林道走りそのものについては、大阪を朝出発。GSのオープン時間を考慮して林道には10時頃には到達したいと思っています。南側の林道起点から入るか、北部、神山町側から雲早峠に入るかは何も決めていません。宿泊地も決めていません。

春に下見したとき、北の神山町側は観光開発が進んでいて、GSのアクセスや食料の調達に都合がよさそうなので時間的に厳しい場合はこちらを優先するつもりです。林道の状況がよく、パンクの心配なく走れそうなら、翌日も林道を走るかもしれません。こちらの件に関してもアドバイスいただければ幸いです。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:11852244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/09/03 12:49(1年以上前)

ETC無しで行くのでしたら、下道で和歌山の南海フェリー5時50分発狙って家を出て
徳島から下道走る方が安いし楽ですよ
それと一人で行かれるのなら換えのチューブと空気入れ位は持って行った方が良いですよ

書込番号:11853917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/03 15:14(1年以上前)

おじゃまします。こんにちは〜。

淡路島西岸ですけど、交通量は少なく景色もいいですよ。

注意するのは、白バイが隠れておりますので(特にこのルート)お気を付け下さい。

書込番号:11854297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/03 21:02(1年以上前)

ちょっと高いかもしれないが、神戸から高松行きのフェリーはいかがですか?
片道3990円 往復買うと6980円 雑魚寝スペース取れなかったら、
船内で500円だして、個室でゆっくりされることお勧めです。
一日4便ありますので、往復も可能です。
行きは神戸0時55分で高松5時到着です。
そこから徳島まで10時頃には十分到着可能だと思います。

予算がそれほどないということなので、
深夜の神戸迄なら下道で国171〜国2もしくは国43でも
十分ストレスなく走れると思います。

書込番号:11855586

Goodアンサーナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/03 22:20(1年以上前)

たこフェリー、なくなってしまうかも。。。。
せっかくの機会ですから乗ってみてはいかがでしょうか。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100903-OYO1T00735.htm?from=main4

廃止されるフェリーには(苦いのも含めて)いろいろ思い出があるので、
ついついお勧めしてみました(^^;)。

書込番号:11856091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2010/09/04 10:01(1年以上前)

皆様、いろいろな情報ありがとうございます。

>ヤマハ乗りさん

和歌山は全然なじみがないので遠いかなと思ったら、明石・鳴門ルートより走行距離は短くて済みそうですね。

>ハチがぷすっとさん

淡路島西岸は車も少ないのに白バイが出るんですか。気をつけます。

>ビギナー1直線さん

ジャンボフェリーは目からうろこです。
神戸(三宮)発で料金も安い。フェリーは値段が高いという先入観をぶち壊してくれました。岡山回りで四国に入るよりは断然、体力を温存できてETCの無いバイクや平日だと金銭的にも助かりますね。

金曜出発の0泊2日、0泊3日では威力を発揮しそうですが、とても残念なのが、吉野川以南のR193は屈指の酷道。雲早峠にたどり着くまでにへろへろになりそうです。

>RIU3さん

相次ぐフェリーの廃止は地元というか、国民の生活を破壊しているのではないかと思っています。我々は確かに高速千円や0円の恩恵を受けていますが、無料化実験はマイナスの方が大きいと思っています。6月に予定されていた高速料金の見直しが、民主党実力者お得意の選挙対策で流れてしまったのも大変残念です。

書込番号:11858219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2010/09/04 11:33(1年以上前)

いただいた情報を参考に、再度、ルートを考えたいと思います。調べたところ、

1.明石ルート 阪神高速 2850円 (大蔵谷 3050円)
名神豊中−(西宮)−若宮 950円(大蔵谷 1150円)
たこフェリー 1000円
淡路島南−鳴門北 900円

2.明石ルート 中国・山陽道 4150円
中国池田−淡路 3250円
淡路島南−鳴門北 900円
※ 最初に考えたルートだが、中国池田−鳴門 5550円に比べて節約幅(1400円)が小さいので、淡路島を下道走りする意味が感じにくい。しかも、私はバイクで、中国道の混雑する時間帯を避けるようにしていたので知らなかったが、車では避けた方がいいと言われているルートだった。確かに宝塚付近の恒常的な渋滞は車では耐え難い。

3.和歌山ルート 南海フェリー 3800円(2000+1800)
このルートで不安なのは便数の少なさ、なじみのないR26は時間が読めず、精神的につらいかも。ただし、走行時間自体は短めで船内で体力を回復できるメリットは非常に大きい。
近畿道+阪和道(吹田−和歌山)は1750円。計5550円になるが時間が確実に読めて、一番体力を使わない。

■ 考察 ■
スーパー林道付近でのGSのアクセスを考えて無理をせず、1泊2日と考えていたが、宿泊費がいらなければ交通費UPは問題ない。荷物も軽く済む。スーパー林道での一番の問題はとにかくガソリンの確保。土日の早朝、夜間にGSさえ開いていれば充分、日帰り可能。

一回きりしか使わないのではもったいないというのもあるし、お店の人複数から携行缶は危険だというアドバイスを受けて、携行缶は持たないつもりだったが、こうなると、1リットル携行缶*を買って、日帰りを確実に目指す方向に転換した方がいいかも。しかし、もし、買ってしまうと今後もシェルパに乗り続ける(林道を走る)方向になってしまう。
* 本当は3−5リットルが欲しいが、大きいのは避けてせいぜい1リットル程度にするべきと言われた。

往きは体力温存でき、確実に時間が読める高速+南海フェリー。復路を一番安くつく明石・阪神高速ルートにするのが現実的かな。夜遅くなると淡路島西岸はこわいかも。R28か。不安なのは船酔い。天気が良くても風が強いということもありえるので、総トン数/2,620tは微妙。大型フェリーなら絶対酔わないが。

お盆休みに行けなかった千里浜は11月までにはなんとか行きたい。阿蘇はGWか来夏に行ければ理想。大山も懐かしいので行ってみたい。行きたいところは色々あるので、少しでも節約しなければ。

・・・ということを考えています。
どのようなアドバイスも歓迎します。指摘やアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:11858577

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2010/09/04 12:29(1年以上前)

取り急ぎ参考HP
http://www2g.biglobe.ne.jp/~yosy/tsurugi/
ここの掲示板情報に以下の書き込みがありました。

以下、那賀町のホームページから 抜粋。

スーパー林道にて行う災害復旧工事のため、9月6日(月)より車両通行止めが行われます。
通行止め箇所は、剣山トンネルを旧木頭村側に抜けて約1.1kmの地点
(剣山登山口から剣山トンネル側へ0.7kmの地点)となります。

起点(上勝町)から終点(旧木頭村)へのスーパー林道の通り抜けは出来ませんが、
起点から剣山トンネルまでは通行が可能となっています。
また、高の瀬峡から剣山トンネルへも通り抜けが出来なくなっています。



ということで明日のフェリーでとにかく走破。帰路はR195。
日帰りは超ハードで血尿が出るかも?ゆっくり計画したほうが良いと思いますがなんとも…

書込番号:11858787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2010/09/04 12:47(1年以上前)

キャンプ場に泊まったツーレポです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/76102910178/BBSTabNo=14/CategoryCD=7610/ItemCD=761029/MakerCD=7628/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#10204965

6日に休めるようなら、ライダーズインで1泊して帰るのが楽だと思いますし
工事が終わってからしっかり計画してゆくのが良いような気もします。

ガソリンは徳島のどこかで給油すれば大丈夫ですよ。一応500cc携行缶持参しましたけど使いませんでした。

書込番号:11858849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2010/09/04 13:13(1年以上前)

sakura8さん

重要なニュースをありがとうございます!
長引いた起点近くの工事が終わったと思ったら、終点近くですね。台風や大雨の影響の大きい場所なので出たとこ勝負だと思っていましたが、、、うーん。残念。
月曜から仕事の開始時間がいつもより早くなるので、明日の弾丸ツーリングは無理。特に全線踏破を目指していたわけではありませんが、準備不足だし、すべてをほっぽり出して今夜出発するわけにも行かず。。。

とにかく、ありがとうございました。

書込番号:11858929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/04 13:34(1年以上前)

大阪 北摂の方なら、中国道 池田→中国道西宮ジャンクション(600円)から
阪神高速7号北神戸線〜布施畑ジャンクション(500円)ルートもある。
ここから明石海峡大橋(神戸鳴門自動車道)へ

もしくは阪神高速7号北神戸線〜伊川谷ジャンクション→第二神明 玉津(500円だったと思う)で下り
国175→国2→たこフェリー

北神戸線はガラカラで走りやすかった覚えあります。


後、たこフェリーはあっと言う間の到着するので休憩にならないが、ジャンボーフェリーは
疲労とるのに有効です。
第一便なんかは寝ている間に到着します。

書込番号:11859000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2010/09/04 18:27(1年以上前)

>sakura8さん

2本目のレスに気づいていませんでした。失礼しました。携行缶不要というのは貴重な情報です。先ほど炎天下を少しバイクで走ったのですが、とてもロングを走れたものじゃないです。やはり、少し涼しくなるのを待ちます。貴重な情報をありがとうございました。

>ビギナー1直線さん

ありがとうございます。
ETC付きのERではNEXCOの道だけを走った方が安いので、山の裏の阪神高速のことを忘れていました。ルートをチェックしてみます。
※ 土日祝の中国道は上り下り共に宝塚を先頭とした渋滞が激しいので、時間帯を考えて使っています。

それと今回、スーパー林道は終点側の通行止めということで、K16の起点側スタートを目標に絞りました。ジャンボフェリーは「ジャンボフェリーの歌」もミョーに好評のようだし、瀬戸大橋−しまなみ海道周遊も見えてきましたので、四国カルストなど、四国北部、西部のときは利用したいと思います。色々ありがとうございます。

書込番号:11860107

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2010/09/05 07:43(1年以上前)

時間がなくてよく調べられ無いまま投稿してしまったのですが、通行不可じゃなく終点のあたりの通行止めなので折り返す分には十分以上に走れますね。今日までということで焦ってしまいました。タコフェリーのニュースもびっくりです。

四国カルストまで視野に入れると検討ルート・日程はたくさんあってシミュレーションだけでもかなり楽しめそうですね。

いくつか気になっている事のひとつで和歌山港へのルートにて

早朝なので高速に乗らずR26で十分だと思いますが、「泉南からr63+R24」か「阪南からr64+R24」のほうが良いのかいつも悩みます。
帰路にフェリーを降りてR26で帰る際に、「大阪まで○○q」という表示が出てるんですが、10kmぐらい走った先の表示版が同じ距離だったような気がするので、ルート選択をミスしてるんじゃないか?和歌山県の人にいつか聞こうと思いながら機会が無くてそのままになってます。

神戸ルート
夜中や早朝でもR43(特に西行き)の巡航速度はミョーに遅いように思います。交通量が少なくても飛ばす人がいなくて…
明石と神戸の間のどこかで夜に食べたホカホカ弁当(地元チェーンで名前は忘れてしまいました。)は超熱々でメチャ美味しかったです。

書込番号:11862861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2010/09/05 10:39(1年以上前)

明石 阪神高速7号北神戸線ルート 3000円
中国池田―600円―西宮山口JCT−500円−布施畑 1100円
たこフェリー 1000円
淡路島南−鳴門北 900円

明石 阪神高速7号北神戸線ルート2 3000円
中国池田―600円―西宮山口JCT−500円−伊川谷JCT−玉津 1100円
たこフェリー 1000円
淡路島南−鳴門北 900円

こんな感じですね。使えそうですね。ビギナー1直線さん、ありがとうございました。


sakura8さん

色々とありがとうございます。
R26は混みませんか。安心しました。R63 or R64で和歌山ですね。了解です。マップルで見ると、「距離短く、車も少ないけど狭い道」 vs 「広くて走り易いが遠回り」ですね。夜間、早朝は後者を選びたいですね。シェルパのライトが頼りないんで。・・・ということで。

R43は昔から信号が調整されていて、スピードを出すと信号に引っかかるんです。法定速度で走るのがベストらしいです。思いっきりスピードを出すと信号を通過できるかもしれませんが記念撮影される確率が高い道です。

えっと、sakura8さんもシェルパとアドレスの2台体制ですか。
ちょうどwebオートバイ( http://www.autoby.jp/ )でしまなみ海道の原付道を知ったので、しまなみ海道は125の方がいいなと思っちゃいました。四国カルストもそうですが、時間のかかるところは中々行けません。いつになることやら。

書込番号:11863531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2010/09/07 23:05(1年以上前)

皆さん、いろいろ教えていただきありがとうございました。ここへきて、大きく方向転換をしなければならないことがわかりました。

「秋の日暮れはつるべ落とし」
5日(日)夕方に六甲山に行ったのですが、空に薄明かりが残っていても6:30過ぎたら真っ暗で走れたものではなかったです。

同じシェルパ乗りのsakura8さんによる徳島給油で大丈夫という情報もあり、林道近くで給油という案を捨て、徳島で給油後、出来るだけ早く山に入り、出来るだけ早く山を下りる方向に転換したいと思います。

また、別スレでタロウさん、ヤマハ乗りさんに私の林道適性について諭されたこともあり、決して無理をせず、落石など林道の整備状況によってはすぐにUターン、あるいは雲早峠をR193に降りるようにしたいと思います。

最後に、goodアンサーは3件までという制限がありました。レスいただいたすべての方に感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:11876382

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2010/09/09 00:44(1年以上前)

別スレを読みました。正論なので辛いところですが…

シェルパは10年ちょっと28,000kmでパンク歴無し。
ボンベ付きパンク修理セットは常備してましたが使用歴無し。

2007年末に、パソコンを見ながら初めて自分でタイヤ交換を〜泣きそうになりながら〜何とかやり遂げたものの、山の中で車載工具だけでタイヤを外してパンク修理出来るのか?今も自信がありません。

ただ、この経験でタイヤレバー2本をロッドホルダーに常設するようになりました。(ホイールガードとビードWAXも入れてます。)
遅ればせながら空気入れとエアーゲージも持参して空気圧を下げて走るようになりました。

さらに自転車のパンク修理も経験したので
ER-6n.2008@osakaさんも、いつか後輪外してチューブを引きずりだす経験しておいて下さい。


OFF車を購入してすぐの初心者なのに初めて剱山スーパー林道に行った時はGWで、たくさんのバイクが走ってました。
一部の区間かもしれませんがネイキッドやアメリカンで走っている人もいたので道路環境は良い部類に入ると思います。
また平日も2回ほど走ってますが、数台はいたので連休なら孤立無援は無いと思います。
テールスライドするような人はともかく、おとなしく走っていればパンクする確率はかなり低いのではないでしょうか。

もしも運が悪かったらごめんなさい。

書込番号:11881609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2010/09/09 08:28(1年以上前)

sakura8さん

ありがとうございます。勇気をいただきました。
正直、メンテ・スタンドもなかったので後輪をはずすなんて考えられませんでした。今後は少しずつ練習しないとダメですね。

ネイキッドやアメリカンですか。すごい人がいるもんですね。GWにERで下見したとき、地元ライダーらしき人たちが次から次と軽装で山に入って行ったようなので大丈夫かなという印象を持ちました。元々、車でも走れるという話なので。

私はオフロードに慣れないので、石や穴ぼこを避けながらしか走らないので、タイヤに大きなダメージを与えることはないと思うのですが、走っていれば何が起こるかわからないのが世の中ですから、できるだけ慎重にいきます。

sakura8さんには色々詳しく教えていただき感謝しております。ありがとうごさいました。

書込番号:11882359

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2010/09/12 07:57(1年以上前)

ウィンドウショッピングのように他人様のツーリングプランに便乗して楽しませてもらってます。

私なら日帰りはきついし淡路島も見所が多いので出来れば1泊したいです。
テントをお持ちならファガスの森(\500)シャクナゲの里岳人の森(\1000)。
徳島市内にサウナ(\2500)やカプセル(\3670)もあるようです。

和歌山発の南海フェリーで2時間仮眠(横になってるだけでもOK)することでリフレッシュされて、ツーリングの出発は徳島スタートになるので楽です。宿泊前提だと10時頃着のフェリーで。

今回はS林道の起点はあきらめて、R193からの侵入でいいと思います。
私はR193未経験でして、5〜10kmぐらい?手前の案内板を頼りに起点側に抜ける峠から入った事があります。

淡路島はスタンプツーリングもいいし、七福神めぐりなどもよし、国道を避けて内陸部をウロウロするのもよしです。日帰りでも、たこ飯を食べて消え逝くタコフェリーの写真を撮っておきましょう。
忘れてましたが徳島ラーメンは写真だとカレーうどんに見えます。

今日は京都ゆき楽しんできて下さいね。鴨ノ瀬キャビンでカレーを食って犬と遊んだのはいつの日だったろう…

書込番号:11896959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2010/09/13 00:30(1年以上前)

sakura8さん

昨日、バイクの整備、と言ってもチェーンの手入れぐらいですが、やらなかったので、仕事疲れをとるためにも18日(土)は準備(ERのチェーンも)。19日(日)弾丸ツーリングになりそうです。

20日(月)は休みと思いますが確定しておらず、靴の購入が遅れた上に納期がかかりそうで、古い靴で出発するのか未定で気持ちが乗らないこともあって、天候や準備次第では順延も考えています。神経質になっているわけではないですが、今までの経験から、物事がスムーズに運んでいる時は自信を持てますが、そうでない時は慎重に検討するようにしています。

書込番号:11901769

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2010/09/14 12:00(1年以上前)

そうですね。体調や日程が苦しい場合は勇気ある撤退(延期)も必要かと思います。
はっきりしないのですけど私は23日になりそうです。

日帰りでも楽そうな近場の林道もあるので龍神トピックに書いておきます。

書込番号:11908120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2010/09/14 15:59(1年以上前)

今日、通勤途中でシェルパのセルモーターがお逝きになりました(アイドリングストップしていた)。

今日は出勤しても仕事がない(昨日からわかっていた)ので有休ということにして、家でのんびりしています。今日、ぽっくり逝ったのはラッキーでした。仕事ヒマ、修理は週末までに完了。昼にはちょっとした用事も済ませることができたし。

しかし、故障すると修理代金というものが発生するんですね。当面、宿泊を伴うような遠出は控えざるをえません。ま、貧乏人なんで来年以降も「弾丸ツーリング男」を続けざるをえないでしょう。ハァ〜〜。と大きなためいきをつく。

書込番号:11908888

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのロードサービスを教えて下さい

2010/07/25 16:15(1年以上前)


ツーリング

こんにちは。
題目の通りなのですが、お勧めできるロードサービスをどなかた教えて下さい。

先日、バイク(相当旧型の原付ですが)のエンジンが止まってしまいました。
場所が比較的近所で地理的に詳しい所だったので何とかバイクショップまで押して行きました。
たいした故障ではなく安心はしましたが、今後このようなトラブルに遭った時の事を考えると不安です。
比較的安価で(できれば無料)でバイクを回収してくれる業者があれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:11676086

ナイスクチコミ!1


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2010/07/25 17:14(1年以上前)

ロードサービスは任意保険についているので無料です。

ロードサービスセンターが指定する修理工場まで距離の制限なく無料で。修理工場を指定する場合は、30km(実走距離)まで無料。

自分が故障したときは、新車のロードサービスを使ったので、まだ保険のは使ったことがないです。
新車で購入したトラとBMは、1年以内に出先で不動になってレッカーされました。

書込番号:11676296

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/25 17:51(1年以上前)

ttp://www.webike.net/roadservice/2/

専門業者や任意保険に付随する場合、クレジットーカードにもロードサービス付きもある。
クレジットカードは4輪のみの場合も有るから注意が必要。

親兄弟がJAF会員ならファミリー会員として2000円で入会する。

車のファミリーバイク特約の場合は、保険会社に問い合わせた方が良い。


書込番号:11676414

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2010/07/25 18:30(1年以上前)

こんばんは

私は、JAFの他に、任意保険・クレジットカ―ド・バイク屋さんが進めたクレジットカ―ド等のロ−ドサービスが受けられる様になっています
もちろん、JAF以外は無料です

JAF以外のロ−ドサービスは、主にそこと提携している修理工場が対応します
日時や状況によっては、到着までに時間が掛かったりもするようです

自身で、臨機応変に対応出来るようにしておくのも、一つの方法だと思います

書込番号:11676575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/25 22:14(1年以上前)

わたくしの場合は任意保険に無料ロードサービスが付随しています。
また、バイクを買ったお店のロードサービスもありますが、使ったことはないです。
故障が無かった訳ではないのですが、1時間待ちのロードサービスを待てずに押して
行ったり、自走したりしたことはあります。(自宅からバイク屋が2kmほどの為)

書込番号:11677464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:496件

2010/07/26 11:54(1年以上前)

皆様、書き込み有り難うございます。

リンクまで貼り付けて頂いて大変助かりました。
原付なので任意保険には入っていませんので、何かしらサービスに加入しようと思います。
(ロードサービスは任意保険についているので無料とゆう事実を知りませんでした!!)

HMGカードは年会費が無料なのでこれにしようと考えています。

どうも皆様有り難うございましたm(_ _)m

書込番号:11679247

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2010/07/26 12:13(1年以上前)

こんにちは

ロードサービスの方は、それで良いとして、『原付だから任意保険に未加入』 って違うと思いますョ

道路を走る上での、最低限のマナーではないでしょうか

原付【原動機付き自転車】
でも、十分に加害者になる要素は有ります


ご自身か家族の方が、乗用車をお持ちで保険に加入されていれば、それに僅かな金額で付帯出来ます
全くの新規でも、年齢条件や保険内容によっては金額もだいぶ安く出来るかも知れません


自身の為・・・・・・
万一の被害者の為にも、早期の保険加入を勧めます

書込番号:11679301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/07/26 12:23(1年以上前)

ロードサービスですが、他の方が書いておられる様に
任意保険に付属するタイプ
クレジットカードに付属するタイプ
バイクメーカー独自で運営しているタイプ
JAFやJBR等のロードサービス専門タイプが有りますね

ロードサービス専門の業者以外は大抵現場近くの
個人レッカーサービス業者が来る事が多いので車用の積車で来るのと
バイクをあまり知らない人が来たりとちょっとサービスで劣る所は有ります

でも私も年会費等お金は掛けたく無いので、ロードサービスは
RSタイチのカードに付随しているロードサービスか
行き付けのバイク屋の近くなら、直接電話で引取りに来てもらってます

お得なのは、クレジットカードですが北海道二輪車商業協同組合の発行しているカードで
年会費無料でレッカー無料距離50kmのサービスも有りますよ

書込番号:11679333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/26 17:21(1年以上前)

一説によると四輪でも任意保険の加入率は80%との事ですね。
万一の際に保険に頼らなくても被害者へ補償する支払い能力の
ある方と、有価証券、預金、貴金属、動産、不動産など一切の
個人資産を持たずに裁判で被害者に幾ら支払えと言われたら躊躇無く
破産申告して全部踏み倒す覚悟の人が保険に入らないのでしょう。

書込番号:11680217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:496件

2010/07/27 15:31(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん
RSタイチのカード調べてみました。
http://www.aj-card.co.jp/ajcard/card/8rstaichi.html

すみません、このRSタイチのカードの他のカードと比較したときの利点を教えて頂けませんか?
m(_ _)m

書込番号:11684244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/07/27 15:53(1年以上前)

スレ主さん
RSタイチのカードの他のカードと比較したときのメリットですが、
店舗セールイベントの時に店頭でカードを作るとRSタイチの商品券が貰える、
金額に関係なく一回のカードショッピングで次年度年会費が無料になるのと
カードでの買い物で付くポイントがRSタイチのポイントに交換出来る位ですね
近くにRSタイチの店舗が無いとあまりメリット無いです。

書込番号:11684303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2010/07/27 17:12(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん

そうですか。。。近くに店舗ありません。。。

有り難うございました。

書込番号:11684500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

アンダーウエア

2010/07/22 12:29(1年以上前)


ツーリング

この前の海の日に、益子焼ツーリングに行ってきました。
かなり暑かったのですが
私個人は、意外と快適でした。

ミズノのバイオギアのアンダーシャツ着ていたからです。
http://www.mizuno.jp/catalog/product/52CA308/105201601/

汗は、かきますが
汗をかいたらすぐに乾燥してくれるので
上半身は、さらっと快適でした。

他にも色々と機能的なアンダーウェアがあると思いますが
皆さん、何を着ていますか?
また、効果はいかがですか?

書込番号:11662533

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/22 20:18(1年以上前)

暑い中お疲れさまでした〜 ここですね〜〜
ワタクシの似顔絵です。ワタクシぐれてるそうです(ーー;;

海の日は暑い中、普通にダイエーで売ってるシャツで、琵琶湖に行っていました。
暑かった(`´)

書込番号:11663940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件

2010/07/22 20:41(1年以上前)

かまさん、ありがとうございます。
そこは知りませんでした。
有名なんですね。

私が行ったのは、ここ小峰窯。
手びねりなら、1260円で焼きまで出来ます。
安くてお勧め。
http://www.komine-gama.com/index.html

書込番号:11664068

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/22 21:01(1年以上前)

あり? そういえば春の陶器市はGWなので、海の日ではありませんでした(^^;; 
間違えました。陶器市ではなかったのですね。

小峰窯さん、、、 うーん、古道具屋とつかもとと池、でそこから入ってお茶(コーヒー)を飲んだ記憶はありますが、ズバリ小峰窯さんの記憶はありませんですm(__)m

書込番号:11664180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件

2010/07/22 21:50(1年以上前)

陶器市は、春と秋ですね。

かまさん、コーヒー好きでしたよね。
どうですか?
ご自分でコーヒーカップでも作ってみては?
愛着わきますよ。(^^)

書込番号:11664432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/07/22 22:01(1年以上前)

自分もメーカーは不明ですが、近所のアウトレット店で叩き売りの500円の速乾性のを仕事でも使うので
5枚程買っておりますが、以前と比べて快適です。
熱くても胸元開けて、背中の方へ風が抜けるようにすれば、一気に冷えてくれます^^
仕事でも着てると風が無いと他のと一緒ですけど、扇風機を回したり窓から風が入ってくると、す〜っと
涼しくなりますね。
昨年から使っています。
汗をかきにくい時は、霧吹きで濡らして風を当ててます。
ちょっと探すとメーカー不明ですが安く売ってる所もあると思います。

書込番号:11664488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件

2010/07/22 22:12(1年以上前)

Victoryさん、ありがとうございます。

メーカー不明でも、結構効きますか?

私が紹介したのは、体に密着しているせいか
汗をかいたそばから、蒸発させているみたいで
裸でいるより快適な気がします。

書込番号:11664551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/07/22 22:51(1年以上前)

ムーンライダースさん、皆さん、こんばんは。(^o^)/

私の最涼ウェアは立川防災館で購入した消防さんのTシャツです(笑)…

大して高機能っていう訳じゃないのかもしれないですけど、
いつもほとんど綿100%のTシャツなので…たまに着るとやっぱり涼しいですね。

書込番号:11664817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2010/07/22 22:51(1年以上前)

早速注文してみました 今居る所は平均40℃ 今月初めは53℃に成りました
来月は60℃に成るというので お勧めの品 試してみます 報告は次回お会いしたときに(いつなんだ〜〜〜〜)(笑)

書込番号:11664819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件

2010/07/22 23:16(1年以上前)

年中無休ライダーさん、ありがとうございます。

消防Tシャツなんて、あるんですね?

消防士が着ているなら、良いのかもしれませんねぇ。

書込番号:11664941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件

2010/07/22 23:18(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん、ありがとうございます。

ドバイで、巨大真珠作ってるんでしたっけ?(^^;)

そこまで過酷な場所では、どうか分かりませんよ。
もっと高機能のシャツとかあるのでは?

ピッタリしたのが苦手なのでサイズは、ワンサイズ上を買いましたが
それでも割と、ぴたっと張り付く感じでした。

書込番号:11664953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2010/07/23 01:01(1年以上前)

ユニクロのシルキードライもなかなか快適ですよ♪

書込番号:11665417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件

2010/07/23 01:17(1年以上前)

fast freddieさん、ありがとうございます。

ユニクロっすね。

あんまり行ったこと無いので、今度行ってみます。

書込番号:11665454

ナイスクチコミ!1


ボウパさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:21件

2010/07/23 06:50(1年以上前)

アンダーアーマーが気になっているのですが、まだ購入には至っていません。
http://www.underarmour.co.jp/
「肌にぴったり」が冷却の要のようですね。

書込番号:11665803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件

2010/07/23 08:30(1年以上前)

ボウパさん、ありがとうございます。

私も気になってるんですが
どんな感じなんでしょうねぇ。

書込番号:11666005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2010/07/23 18:14(1年以上前)

スポーツメーカー(ナイキ・アシックス・ミズノなど)の吸汗・発散・速乾素材使用のTシャツなら、どれも不満点はないと思います。

上位モデルと通常モデルとの差で、UVカット(紫外線防止効果)のある素材を使っているか、フィット感があるモデルか
と言った事で、価格の差がありますが、単にバイクに乗る為ウェアなら、通常モデルで十分と思います。

ただ最近はTシャツ売り場に、吸汗・発散素材使用のTシャツも売っていますが、これらは通常使用なら問題ありませんが
自分がジョギングするのに、試しに色々買いましたが、明らかに今の時期のジョギング時に性能は劣っています。

特に発散・速乾燥の部分が、スポーツメーカーのTシャツに比べて大きく劣ります。(速乾燥が追い付かない。)
ですが、通常に着る分には、綿100%のTシャツよりは乾燥しやすいので、バイクのインナーウェアでは十分と思います。

価格もスポーツメーカーの通常モデルより1,000円近く安いです。(半額ほど)

ボウパさんが紹介のアンダーアーマーは、普段からスポーツするのに利用するのを前提とするなら別ですが、
普通にバイクに乗る分には、オーバースペックと思いますが・・・

書込番号:11667643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件

2010/07/23 19:54(1年以上前)

うはぁ-さん、ありがとうございます。

しまむらの速乾Tシャツとか持ってますが
ミズノのバイオギアとは、大分違う感じがします。

ちょっと補足するべきでした。
バイクウエアのインナーですが
乗ってるときは良いのですが
降りて観光などで歩くときなどは、かなり汗をかきます。

人それぞれでしょうが、私は胸部パッドなど
とりあえず一通りのパッド装着していて
それなりの重さを背負っていますので。。。

書込番号:11667954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2010/07/23 21:47(1年以上前)

こんばんはムーンライダースさん、ご返事有難うございます。

なるほど、そういった事でしたら、スポーツメーカーのウェアの方が絶対にお勧め出来ますね。

UVカット(紫外線防止効果)のある素材を使っている方が、肌触りからして少々違うので
ムーンライダースさんの場合は、スポーツメーカーの小売価格が2,500円ラインの製品が
良いと思います。

スポーツメーカーのウェアの場合、これらのモデルは8月中旬(お盆前後)に売切るのに
安くなりますので、ショップなりでチェックしていると以外に安く購入出来ますよ。
(イヤーモデルの関係からも売切る感じです。)

最近は夏のバーケン前倒しの関係から、現在でも30パーセントぐらいの値引きで1780〜2180円の価格帯になっていますから
ムーンライダースさん好みの着心地のメーカーのウェアを購入しては如何でしょうか。

ちなみに自分はアシックスが価格も含めて一番合っていて、特にジョギングシューズは
「絶対」にアシックスでないとダメです。

ムーンライダースさんはミズノが合っていると感じているなら、ミズノで固めても良いと思いますが、
ミズノは少し割高で、豊富に取扱っているお店が少ない感じがします。

試着・・・出来ないのですよねTシャツは。(T-T)
この手はメーカーによってフィット感も違うのに・・・(T-T)

参考にならなくて申し訳ございません。<(__)>

書込番号:11668429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件

2010/07/23 23:07(1年以上前)

うはぁ-さん、ありがとうございます。

アシックスがありましたね。
ちょっと調べてみます。

今の時期が安いんですね。
試しに買ってみるのも良いかもしれませんね。

重ね重ね、ありがとうございました。

書込番号:11668829

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/26 01:54(1年以上前)

ムーンライダーズさん、こんばんは。
真夏用のロングスリーブ、私は GOLDWIN の GSM14700 を持っています。
買ったのは2年前。値段は忘れましたが、結構高かったと思います。
綿60%・ポリエステル40%のメッシュ地でコンプレッションとルーズの
中間くらいですが、いわゆる旧素材なので既に廃番。
メーカーHPにもありません。

この種の商品は年々素材がよくなっていくので、最新のものが欲しくなりますね。
GOLDWIN や RS TATCHI がライダー用として何種類か出していますが、
価格的にはやっぱり高いと思います。
明日の仕事場の近くに UNDER ARMOUR のSHOPがあるようなので覗いてみようかな。
UAはコンプレッション(密着型)が有名ですが、オジサンにとってシルエットが
モロに出るのはちょっと恥ずかしいものがあります。
ただ、試着OKらしいのでトライくらいはしてみましょうか (^^;)。

書込番号:11678353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件

2010/07/26 09:13(1年以上前)

RIU3さん、ありがとうございます。

何でも専用品は高いですよね。
私はとりあえず、不快な汗だけでも何とかしたいと思っています。

そうなんですよ。
シルエットがもろに出るのが、恥ずかしいんですよね。
でも、そうでないと効果も半減しそうだし
難しいところです。

書込番号:11678890

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

クチコミ投稿数:134件

スカイウェーブで黒部ダム見物を計画しています。

 自宅は滋賀県です。グーグルマップで調べると、なんと片道5時間30分!
 どこかで一泊するつもりですが、一泊二日のバイクツーリングとして、初心者が気をつける事や絶対に守るべき事があるでしょうか?
 8月初旬を予定していますが、知り合いによると「まだ雪が残ってるんやないか?」と言います。そんなに寒いなら「名古屋を過ぎたら天気が良くてもカッパかジャケットを着たほうがいいんだろうか?」など色々考えをめぐらしていますが、ベテランの皆さんのご意見を聞いたほうが良いと思い投稿しました。

 滋賀から黒部…。初心者へのアドバイスをいただけないでしょうか?
 よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:11579188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/03 23:24(1年以上前)

日帰りコースじゃないの?

書込番号:11579367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/03 23:28(1年以上前)

バイクの方
メンテナンスを信頼のおけるお店に
「遠方にツーリング行くので消耗品含め点検整備やってください」
出発の1週間前にはやっておく

持って行く物で
パンクの修理キットと空気入れ、最低限の工具
一番大事なの・・金ですね

人間側で
自身の健康管理
服装は寒さと(暑いのは服脱げばいいが、寒いのだけはどうしようもない)雨対策はしっかり。(ウエアはバイク用の者のほうが機能的に優れてる)

心構え
余裕を持ったスケジュール(燃料補給、休憩)と走り(知らない土地は他の車両のマナーや常識の感覚が地元と違う事を知っておく)で無理したりあわてない
人に対して礼を忘れない事。

あと他いっぱいレス有ると思うで、それら参考に

楽しい旅を、・・・ご馳走様・・・・

あ、美味しいお店などの情報の下調べもですYO

書込番号:11579395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/03 23:37(1年以上前)

チョイとマジレス。

よほど遠くに行くなら別として、これくらいの距離で一泊二日で行くなら、最低限行きたい場所を3つくらいチョイスして、あとは行き当たりばったりが楽しい。

大昔にとある方から言われた言葉。

『ガイドブックの内容を確認しにいくようなことだけをするな。自分なりの発見をする旅をしろ』

自動車で家族同伴ならばガイドブックに沿った旅行もいいだろうが、バイクの一人旅は行き当たりばったりが楽しい。道に迷って間違えて行った先で素晴らしい出会いや感動が待ってるかもしれない。

書込番号:11579442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/04 01:55(1年以上前)

こんばんは
ご存知とは思いますが、黒部ダムまではバイクで直接行けません。
扇沢の駐車場からトロリーバスに乗り換えて往復することになります。
観光シーズンは込み合いますので待ち時間と見物を含めると往復でかなり
時間が掛ります。
宿泊は信濃大町市内、大町温泉郷等信州側にするか、宇奈月温泉側にするか
予め検討しておくと良いと思います。

書込番号:11580062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2010/07/04 08:56(1年以上前)

エコちゃんさん おはようございます。信州大町までどのコースを使うかわかりませんが、
途中の恵那、中津川や松本は夏はめちゃくちゃ暑いです。R19やR20号沿いも同じ。
R19号沿いの山間部は多少標高が高くなるので、平地より気温が下がり、走りやすく
なります。ほとんど酷暑の中を走ると思ったほうが、無難です。高速なら多少ましかな。
そのため下着は速乾性のものを着たほうが良いでしょう。
それと皆さん夏は暑さ対策で、朝の3時、4時ぐらいには出発するようにしています。
9時ぐらいに大町のバスターミナルに到着し、黒部ダムまで往復で3、4時間(混雑しているので)。
 帰ってきて宿まで移動になります。宿は大町より白馬あたりのほうが、景色がきれい
なんでいいかと。宿は、バイク雑誌やツーリングマップルで紹介された宿がいいでしょう。
バイク乗りのお客さんが多く、会話が弾みます。できれば信州行くなら3日はほしいですね。
 なお、黒四ダムへ行くのに想像以上に時間が掛かることがあるので、別コースも考えて
おいたほうが無難です。
例、白馬周遊等。八方尾根をロープーウエーで登るのも楽しいよ。

書込番号:11580729

Goodアンサーナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/04 12:02(1年以上前)

先日ご自身が紹介された宿で同席してあげてはいかがでしょうか。
ワタクシも、土地的には諏訪〜大町でしたらお付き合いでき、あの宿もわかるのですが、8月前半だと北海道に行っています。
来てくれたら情報出しますよ(笑)
中南信ツーリングのさいはまたお声がけください!

書込番号:11581448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2010/07/04 12:30(1年以上前)

私は土日休みではないので、同席は難しいです(笑)。
こちらの宿になります。
http://www.lodge-motive.com/
宿 のオーナーの記事がモーターサイクルスト8月号に載っていて、買って来ました。
私が行った時は、すでに二冊だけしか残ってなかった。恐るべしモータサイクリスト。
8月号は、信州の特集でした。
うーん、蓼科あたりに宿を取ったほうが、いろいろコースを楽しめそうですね。

書込番号:11581569

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/04 16:47(1年以上前)

エコちゃんさん、こんにちは。
ツーリングの企画立ても楽しいですね。

登山家は別として、黒部立山へは立山(富山側)からのルートと扇沢(長野側)
からのルートの2つ。そして、カンバックさんがおっしゃっている通り、
どちらも直接バイクでは行けません。
黒四ダムだけが目的なら扇沢から関電トロリーバスで往復するのが効率的ですが、
滋賀からだと北陸道経由で立山から入る方が(入り口までは)近いのかな?
事情が許すなら、観光客が少ない時期にゆっくり行かれるのがよいと思いますが、
2回に分けるとか、一日余計にスケジュールを確保して東西貫通往復というのも
面白いかも。

立山黒部アルペンルートの総合案内サイトは↓。
http://www.alpen-route.com/

とくに「混み具合(混雑予想カレンダー)」↓は要チェックです。
http://www.alpen-route.com/plan/calendar/index.html

書込番号:11582444

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2010/07/04 21:52(1年以上前)

皆さん暖かいアドバイスありがとうございます。(感謝!!)

 皆さんのレスを読んで、黒部まで行く決意が更に強くなりました。

 夏休み中は混みそうですね。早く行きたいですがお盆休みが終わった頃を狙ってみます。
 家族からは来年50歳のおじさんでは危ないよ!と怒られています。

 まずはパンク修理剤を購入します。それからスカイウェーブを整備に…(どうもリコール対象らしいです)。

 8月末頃の金曜日早朝に出発して、無理をせずに夕方頃に宿にチェックイン。翌日の朝バスでダム見物をして、土曜日もゆっくり滋賀まで帰り、日曜日は予備日。と言う予定にしようかと思います。
 コースについては皆さんのアドバイスを参考にして、色々検証してみます。

 巨大建造物見物って昭和のロマンですよね。 

書込番号:11583913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/07/04 22:29(1年以上前)

>家族からは来年50歳のおじさんでは危ないよ!と怒られています。

全然若いじゃないですか(^^♪
距離も無難だし、行きか帰りに高山にも寄れるのでは。
誰かさんより先に高山に行けるといいですね(爆)

書込番号:11584159

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2010/07/04 22:40(1年以上前)

>来年50歳のおじさんでは・・・・・

私の知人は再来年50歳・・・・
で、今年もモタ―ド選手権で走ってます
しかも上位です

この人はかなり特殊なケースでしょうが、50歳なんてまだまだコレからです! 

書込番号:11584231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/05 01:18(1年以上前)

あたい等の師匠は御年70歳、ガンで亡くなる3ヶ月前までお山を走ってた
晩年65歳でも元気にアタックで若手相手にしたり
探偵ナイトスクープ出演時にバイクに乗った石田やすしを虐めてみたり
初心者をレクチャーしてました
基礎が根本から違うし、キャリアも違いますが

ワシは死ぬまで単車に乗るんや・・と普段から言ってましたが
本当でした

乗り続けること・・
いつも目一杯の走り・・同じ事は到底できませんが・・少しでも真似事したいです。

書込番号:11585122

ナイスクチコミ!3


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/05 02:13(1年以上前)

エコちゃんさん、こんばんは。

けしかけちゃいますけど(^^;)、巨大建造物がお好みで大町方面におでかけなら、
高瀬ダムはいかがですか。
黒部ダム同様に自走では行けませんが、大町から東京電力の専用バスがあります。
ダム高では黒部に次いで国内第2位ですが、高瀬はコンクリート製ではなく
国内最大のロックフィルダムです。
ダム下から見上げると一気に崩れてきそうな感覚に襲われるほどの大迫力です。

http://www.tepco-pr.co.jp/takase/

書込番号:11585251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/05 10:04(1年以上前)

黒部ダムは雄大でその大きさと迫力に圧倒されますが、ダム建設に貢献した方々や
犠牲者の苦労を伝える資料館もあります。(見学には1時間ほどは必要かな)
わたくしの時は扇沢よりトロリーバスでダムまで行き、施設と資料館を見学して
時間の関係でそこで戻りましたが、その先も見学コースがあるので、ここで
一日たっぷりと時間を使えると更に良いと思います。

書込番号:11585888

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2010/07/05 13:45(1年以上前)

私の場合、夏場の長距離は熱中症になりやすいので、スポーツドリンク※をこまめに飲むようにしてます。

※水だけだと何かが足りないそうです。昔は500mlのペットボトルを買ってましたけど、すぐにぬるくなるので最近は保冷水筒に入れて出発します。

書込番号:11586564

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2010/07/05 14:27(1年以上前)

>水だけだと何かが足りないそうです

塩分等を含むミネラル成分でしょうか
私は、コンビニなどで500mmのスポ―ツドリンクを買って、100均のソレ用の保冷カバ―? 保冷袋?? みたいなのに入れてます
本格的な真空保冷水筒には敵いませんが、詰め替える手間が無いのと、要らない時には小さく畳めます
それと、同じく100均の『扇子』も、暑い日には良い仕事をしてくれます

書込番号:11586673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/05 14:37(1年以上前)

こんにちは。
ところで、扇沢側から上がられるのでしょうか?
もしも朝イチで扇沢側から上がられて黒四ダム往復でしたら、お昼前には扇沢に戻れると思いますが、もしもその先の大観望や室堂へ行かれるのでしたら、一日コースになります。
天気がよければ、大観望や室堂は本当に絶景です。しかし、天気が悪ければ(特に霧とか)最悪ですが・・・。
黒四ダムの天気によって当日のスケジュールを決められてもいいかと思います。

書込番号:11586703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2010/07/05 21:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

 一人旅なので、気分で予定を変更できますから、皆さんのレスを参考にウロウロしたいと思います。
 水分補給は大事そうですね。ヘルメット被っているし、クーラーも無いですからね(車では富山、岐阜に行ったことがありますが、車の運転は楽しくないです)。

 子供の頃に黒部の太陽を観て以来、いつかは行こうと思っていました。スカイウェーブを買ってフツフツとその気持ちが再燃しています。子どもが小さい頃はあちこちドライブに出かけましたが、帰りは必ず夫婦喧嘩でしたし…

 皆さんありがとうございます!

書込番号:11588156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2010/07/05 21:09(1年以上前)

 黒部の次は、浜松のガンダム見物に行こうと思います。

 次のツーリング計画もよろしくお願いします。

書込番号:11588183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/05 21:21(1年以上前)

家に帰ってから夫婦喧嘩をしないように気を付けてください。
(;^_^A

書込番号:11588261

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)