ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

四国中国地方の情報お願いします。

2009/09/13 20:00(1年以上前)


ツーリング

今度の秋のGWで四国中国地方を旅したいと思ってます。
お天気がやや心配ですが、計画だけでも立ててみたいと思ってます。
バイクはカワサキ1400GTRというツアラーで、主に高速道路を利用します。
出発地点は福岡です。

期間は20日早朝出発、二泊三日で22日には戻りたいと思ってます。
宿泊は学生時代によく利用したYHを利用したいと思ってます。デジイチを持っていきますので、チョコチョコ止まって写真を撮りそうです。バイクの特性上、ダートや渋滞は避けたいなと思ってます。


自分では漠然とですが、福岡>広島>しまなみ海道>四国泊>四国カルスト>大分>阿蘇泊>福岡って考えてます。大分>阿蘇を大分>宮崎まで足を伸ばしてもいいかな〜とも思ってます。みなさんの行ったところ、または行きたいところなどでお勧めの場所などあれば教えてください。お勧めお土産なども嬉しいです。上記コースにこだわらなくても結構です。
よろしくお願いします。

書込番号:10147842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/13 20:17(1年以上前)

四国はマナーが最悪です
伊予の早曲がり(右折優先か?)
踏み切りでは一時停止しない
わざと左に寄せてすり抜けさせない

お気をつけ下さい

書込番号:10147955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/14 20:27(1年以上前)

四国の交通マナーが最悪かどうかは別として、最近はどこもマナーが悪い車が多い事は事実ですね。
おっと、本題から逸れてしまいましたが・・・今回のシルバーウィークはGW以上の混雑が予想されていますね。ネット予約出来るホテルはどこも満室状態ですが、宿は確保出来たでしょうか?宿の場所によって行ける範囲も変わってくると思いますが、翌日の移動を考えると愛媛か高知になると思われます。

勝手に松山に泊まると仮定すると・・・
・しまなみ海道の景色を楽しんだ後、R196で海岸線をのんびり松山へ。
・司馬遼太郎さんや歴史に興味がおありでしたら、坂の上の雲ミュージアム,秋山好古・真之兄弟生家,子規記念博物館等があります。
・城に興味がおありでしたら松山城へ登るのも良いでしょう。
・夜は道後温泉でひと風呂浴びて充電して下さい。

・四国カルストは夏場でも結構涼しいので、今の時期ですとそれなりの防寒対策が必要かと思います。(バイクだからその辺りは大丈夫ですよね。)
・山がお好きでしたら四国カルスト行く前に石鎚山スカイラインに寄り道するのも有りかと思いますが、これは松山近辺か久万高原町泊まりが条件になりますね。(でないと少々時間が心配です)
・四国カルストからR440を下って檮原(ゆすはら)経由で八幡浜へ。
・八幡浜からフェリーを利用されるのならそのまま大分へ、三崎からフェリーを利用されるなら佐田岬メロディラインをのんびり走るのも良いでしょう。時間に余裕があれば先端の灯台まで行くのも有りですね。(最後20分程歩きですが)

文面からはどの方面に興味がおありなのか不明だったのと宿泊先が未定でしたので、的外れでしたらスルーして下さい。高速道路使う前提じゃないし(笑)

食べ物は・・・
・今治でしたら今治風「焼き鳥」
・今治,松山なら「鯛飯」、「鯛そうめん」等
・宇和島,八幡浜なら「じゃこ天」
土産物は・・・
・今治なら「タオル」(これだけ食べ物じゃないですが)
・松山なら「タルト」「坊っちゃん団子」
・宇和島,八幡浜なら「じゃこ天」
辺りでしょうか。これも好みによりますが(笑)

書込番号:10153296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2009/09/15 20:34(1年以上前)

お二方、どうもご意見ありがとうございます。

交通マナーの件ですが、私の地元も恥ずかしながらマナーが悪いと評判の福岡県なもんですから、そのへんは大丈夫かと思いますが、一応気をつけて行きたいと思います。


>宿は確保出来たでしょうか?

鋭い突っ込みをありがとうございました。
YHとかいつでも取れるだろうと鷹をくくってましたら、予約状況をみるとどこももういっぱいでした。いろいろ見てみましたが、時すでに遅しという状況(^^;
最後の頼みの綱で、以前よく行っていたYHのペアレントが松山のほうでYHをやっているので、聞きましたらホールで雑魚寝でよければ泊まれるよ。とのこと。
もともと部屋は寝るときくらいしかいませんし、野宿することを思えば渡りに船ってことで、それに決めました。

今回はこのYHを拠点に連泊して、四国をぐるりと回ろうかと考えました。
とにかく渋滞しそうな市街地は避け、海岸線をぐるりと回ってみます。
95プラドさんお勧めの場所も行ってみたいと思います。


どうもありがとうございました。

書込番号:10158524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/15 23:01(1年以上前)

とりあえず、宿が確保出来て良かったですね。
実は私も先月、そろそろ高知での宿を予約しようかとネットで探したら、全然空きがなくて・・・(苦笑)
皆さんアクション早いですねぇ。
こちらは車中泊も可能な車なのですが、さすがに3人で寝た事はないので、少々強行日程で動くつもりです。

お互い良い思い出になる事を期待しましょう(^_^)/~

書込番号:10159567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/16 13:14(1年以上前)

今治でお昼食べるようでしたら、大黒屋か重松飯店の焼豚玉子飯が美味しいですよ、他県からB食ツーリングに来る方多いですよ。しまなみ海道の大三島にある食堂大漁の海鮮ドンブリも有名です、大島の亀老山から見る景色もなかなかいいですよ。
21日は四国カルストで、11時ぐらいからからZの集まりがあります福岡から何人か参加されますよ。

書込番号:10162129

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ266

返信84

お気に入りに追加

標準

ツーリングに行く理由は何ですか?

2009/09/09 07:55(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:61件

みなさんおはようございます。またこちらのコミュニティーに参加させてください。

私事ですが、先日そう言えば暫くバイクに乗っていないなと思い、せっかく大枚はたいて買ったバイクを無駄にすまいと長野県を中心に1泊でツーリングしてきました。
事情が有り出発が3時頃と夕方近くだったので宿泊するホテルに着く前2時間ほどは真っ暗な山道で飛ばせず、途中砂などで滑ってひやっとしたりしながら、
「何で苦労してこんな事してんだろう? 家で酒でも飲んでたのが正解だったかな〜」なんて自問自答しながら走りました。
翌日は前夜に飲み過ぎちゃったせいも有ってホテルをぎりぎりまで寝ていてチェクアウトして山間部を周りましたが休日なせいかクルマが閊えてて思ったようには進めず、途中車線を越えて追い越してく速いバイクを羨ましく思いつつ走行して、帰路につきました。
しかしこれまた休日の渋滞でクラッチを握る握力が尽きてかなり苦痛を強いられました。
他のバイクはたいていクルマの間を通り抜けていくのですが、幅広のハンドルでそれを真似する自信もないので忍耐、忍耐で乗り切りました。

ここまで愚痴の書き込みばかりみたいになっちゃいましたけどみなさんは何の目的でツーリングに行かれますか?
わたしも若い頃にはツーリングなど行かなくともバイクに乗ってるだけで楽しかったのですが、最近体力気力とも衰えたせいかツーリングしててもいまひとつ楽しさを感じる事ができません。
ツーリングを楽しまれているみなさんの意見を聞かせていただきたいのですが。

書込番号:10124009

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/09/09 08:18(1年以上前)

気の合う仲間とワイワイやるのも楽しみの一つですよ〜

体力的に不安があるならスクータに乗り換えもありかと・・

それでも億劫になってるならそろそろバイクを降りる時期なのかも・・・

書込番号:10124065

ナイスクチコミ!7


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/09/09 08:27(1年以上前)

苦労してバイクに乗る…ある意味マゾかも…

しかしそれが楽しくていい思い出(経験)になると思います。

自分はやはり目的を持っていくので楽しいですよ。今週はコーヒーのみに岩手に日帰りです。

書込番号:10124090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/09/09 08:51(1年以上前)

2輪に乗るのは風を感じるのが好きだから、冬にスキーで滑るのと同じです。
別に大きな意味はありません。空いている道路を走ります、混雑だけはご勘弁。
原付のアドレス110で3時間も走れば遠くまで行くことが出来ます。
早朝と夜間走行は出来るだけしないようにしています。
往復250キロぐらいだと明るいうちに戻ってこれます。
遠くへ行く時は車に自転車を積んで現地は自転車観光です。

書込番号:10124151

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/09/09 10:27(1年以上前)

酒浸りの おっさん 

バイクは、大脳をリフレッシュするのに、とても良い乗り物だと思います。
老化を防止する、とも言われています。
なのでチョット無理をしてでも、乗り続けて下さいな。

都会の喧噪を離れ、美しい景色を見て、風と戯れて下さい。

書込番号:10124431

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/09/09 12:42(1年以上前)

楽しくないなら やめた方が良いでしょ 無理して事故にあっても もっと嫌な思いが募るだけだから

バイク売って 囲炉裏でも拵えて 酒飲んで バイクに乗って楽しかった思い出の回顧してください

私も何時バイクを降りるか 悩みますね 高校時代にバイクでツーリングして以来
数年前まで バイクに乗る機会もなく ペーパーライダーでしたが
ここの板で知り合った皆さんとバイクに乗るようになり 
少しづつ 乗り方を思い出し 加齢による 視野 視力の低下 反射神経の遅れなどに悩みながら
それでも 「まだ若いもんには負けん」と 年寄りの冷や水を継続中(笑)
ツーリングに行って 皆さんに迷惑をかける前に 引退する心算ですけどね

書込番号:10124831

ナイスクチコミ!16


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2009/09/09 13:07(1年以上前)

ツーリングの理由なんて、考えたことも無いですね。

夏は暑くて、冬は寒くて、強風では煽られ、雨が降ればカッパ着て、たいして荷物も積めず、・・・・・
単に移動の手段ならば車の方がよっぽど楽で、快適ですよね。
エアコン効かせて、タバコもコーヒーだってOK、音楽もあるし、仲間とワイワイしながら・・・・・・


でも、20数年乗り続けている自分がいる・・・・・・
たぶん、愉しいから乗ってるのかな?
走っている仲間が愉しいのか、自分が愉しくてなのかは解らない・・・・・

同じ景色、同じ食事でも、バイクで行ったときの方が良く思える?



今の時代、この様なサイトや掲示板がいっぱい有るので、愉しくて思える仲間を捜して見るのも、一つの手ではないでしょうか。

書込番号:10124935

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2009/09/09 14:14(1年以上前)

 酒びたりのおっさんさんの心境がよくわかります。私も昨年まで10数年バイクを降りて
いましたので。ではなぜリターンしたかと言うと、職場の人がリターンして、「今日はどこそこへ
行った。○○が面白かった」という話を何回か聞いているうちに、昔の楽しい思い出が
蘇り、リターンしました。昔はカワサキZ250FTに乗っていて、やはり何回も同じような場所に
ツーリングするようになると、飽きてきますね。
そういう時は、ちょっとした名所旧跡めぐりやハイキングをツーリングに組み入れたら
どうでしょうか?
私は今夏、信州のビーナスラインへ走りに行ったのですが、走るのに熱中して走りすぎて、疲れが
残っただけで帰ってきました。美ヶ原の霧が峰湿原や八島湿原、王ヶ鼻あたりを散策して
くれば良かったと、後悔しています。走行距離を短くして、途中散策や温泉等、楽しみを
計画に入れたほうが、ツーリングを満足できそうです。
それでもバイクに飽きてきたようでしたら、バイクを売らずに置いて、自転車でサイクリングなんて、
どうでしょう?車に積んでいけば、いろいろな場所で楽しめます。
また、バイクも面白そうと思ったら、ライダーに戻ればいいでしょう。
今はバイクツーリングとカーサイクリングを半々ぐらいの割合で、楽しんでいます。

書込番号:10125154

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/09/09 17:50(1年以上前)

やっぱ、バイクに乗るのが楽しくって
乗ってますねぇ。

ここの価格comツーリングに参加してからは
バイクに乗るって事が
コミュニケーションツールのひとつになった気がします。

まあ、無理は良くないと思います。

書込番号:10125881

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/09 19:24(1年以上前)

〜ツーリングに行く理由〜

美味いもの、温泉、素晴らしい景色、いろいろな人との出会いetc.を求めるため。
上記のことは車でも出来ますが、目的地へ行くときの思い出やマシンとの一体感、着いたときの心地よい疲れと喜びは車では味わえません。車で行くと、苦労を殆どしないので(渋滞しててもソコソコくつろげますから)、目的地へ行く途中の記憶はかなり曖昧なんですよね。バイクで行くと、途中で雨に降られたとか、大変なことがあったとか、結構記憶に残ります。
もしもスレ主様が、バイクを「ただの移動手段」と思っていらっしゃるようでしたら、もうバイクは降りたほうがいいと思います。

書込番号:10126235

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/09 20:27(1年以上前)

バイクは私の好きな旅の手段の1つに過ぎなかったのですが、事故でしばらく乗れなかったあと修理から帰ってきたバイクをバイク屋から自宅に乗って帰る際、思わずニヤニヤしている自分がいました。

まあ、つまり、バイクに乗ることがどうしようもなく好きなようです。
そこに理由はないのでしょう。
好きな理由を捜さなければいけない事態に陥る時が来るとしたら、それはバイクから離れるときなのでしょう。
少なくとも私にとっては。

書込番号:10126509

ナイスクチコミ!9


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/09 20:28(1年以上前)

 「そこに(走ったことのない)道があるから」です。国道重視ですが、かれこれ20年以上走り続けたので全く走ったことがない道がほとんどなくなってしまいました(^^;。と言うことと今乗っているバイク(VTZ250)がかなりくたびれてきたこと、代わりとなるバイクが出てこないことからここ数年は確かにトーンダウンしています。

 余談ですが、最近になって「鉄子の旅」を読んだのですがあそこに描かれている横見氏の鉄道に対する態度と私のツーリングに対する態度がそっくりです(笑)。同世代(1歳しか違わない)ということもあるのかも。

書込番号:10126512

ナイスクチコミ!4


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/09 20:46(1年以上前)

オンネトーにて

長いことバイクに乗ってると、不愉快な思いはしょっちゅうだし、
死にかけたことも1度や2度ではありませんが・・・(四輪でもそうだけどw)

やっぱりバイクを自分のペースで走らせて景色が流れるのを感じるのが面白いからです。
これを{走るためだけにツーリングしています}と言っていいのかな?

なお、一応の目的地(走り出してから変更されること多し)に着いたらヒマなので写真撮ってます。

書込番号:10126586

ナイスクチコミ!7


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/09/09 20:56(1年以上前)

最初は、ただ舗装路を走っているだけで楽しくて・・・

そのうち、ダート林道を走ってみて、走り切ることの達成感に芽生え・・・  
なんたって、KSRの ものすごく小さなタイヤでガタガタのダートを走るんですからね〜
身も心も疲れ果て・・・ それが逆に ものすごい達成感となっていました。
で、ダートツーリングに行くことになりました。

そうそう、山登りの最短ルートまで行く足としても活躍しましたね〜
これで、一人で九州(ダート・登山)縦断ツーリングに行きました。

そのうち、仲間と行くようになり、仲間に迷惑はかけれないと(遅すぎて皆を超待たせて
いました)、今のシェルパにしましたが、楽にはなったのですが、やはり皆を待たせる
ことには変わりなく・・・

ツーリングの魅力は何ざんしょ? 達成感の他には、森(ダート限定?)ですかね〜 
景色ですかね〜  未知との遭遇かな?  

う〜ん、今は、ちょっと飽きてきたかな〜
皆、爺になってしもうたもんで、チームは自然消滅したし・・・
一人で行こうとした「北海道ダート縦断ツーリング」も、3年も計画倒れだしな〜

書込番号:10126627

ナイスクチコミ!2


鉄鎖さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/09 21:04(1年以上前)

「何で苦労してこんな事してんだろう? 家で酒でも飲んでたのが正解だったかな〜」なんて自問自答しながら走りました。

おっしゃるとおり、↑こんなふうに自問自答するためにツーリングするのです。

書込番号:10126670

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/09 21:13(1年以上前)

ずばり、パチンコに行かないためにプチツー。
バイク乗らずして暇してるとパチンコに行ってしまう。
パチンコで負けることを思えば、その10分の1のガソリン代で軽く300キロは走ってくれる。

書込番号:10126714

ナイスクチコミ!14


seresonさん
クチコミ投稿数:29件

2009/09/09 21:57(1年以上前)

私は日ごろのストレス解消です。
もっぱらソロツーですが、気ままに思いのままに走っております。
見知らぬ人とのコミニュケーションも楽しみの一つです。
初めての行き先で美しい景色と出会えた時の感動は2輪ならではと
思っております。

書込番号:10127014

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/09 21:59(1年以上前)

バイクは風を感じられて、体全体を使って操作している一体感が車とは全然違いますからね〜。だから、車で遠出しようと思わないですね。

あとは、行った先々の温泉を巡るのが好きです。一日に2カ所入れたら大満足ですね。

ただ、やはり酒浸りのおっさんが言うように、渋滞に巻き込まれて帰路に着くのはしんどいですよね。また今度楽しめるツーリングが出来ることを願っています。

書込番号:10127033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2009/09/09 22:26(1年以上前)

こんばんは。

私も最近「酒浸りの おっ」さんと似たようなことを考えたことがありました。

私のバイク歴は、16歳で免許を取り乗り始め32歳で結婚してバイクを降りるまで原付から1100CCまで乗り継ぎ、最終的なマシンはGSX-R1100でした。
バイクを降りた理由は、結婚する時に妻に「危ないからやめて!」と言われたからです。

年齢も40代半ばになり若い頃のようにサーキット走行や峠道を攻める趣向も薄れ、のんびりハーレーでも転がすかなぁ〜などと思い妻に相談したらあっさりOKが出ました。

同じ頃に暫くバイクから離れていた兄がMV・アグスタとハーレーを立て続けに買い、乗り始めました。「どっちか1台なら貸してやるぞ!」の言葉に甘えてハーレーを借りました。

250CCに乗っている友人とツーリングに行った帰りにふと「昔のような高揚感がないなぁ」と思ってしまいました。10何年ぶりかのツーリングに加えバカ重いハーレーで300km以上一般道を走った後でしたので疲ればかりを感じてしまいました。

途中で友人とお互いのバイクを交換して乗りました。
そうしたところ、ハーレーに比べ友人のバイクの、楽なこと!楽なこと!
軽いし、足はベタ足で着くし、アクセル操作にも気を使わないし・・・

帰ってから妻にそのことを話すと「じゃあ、250CC買えば?」と言われました。

でも、250CCは欲しくないんです!!(250CCに乗っている方ごめんなさい!!)
買うならハーレー・ローライダーなんです。
年に数回しか行かないツーリングのために200万以上のお金を出す意味があるのかな?
でもバイクを降りた時からライダー復活するときはハーレーにすると決めていたし・・・

自分の気に入ったバイクを買って愛車にして手入れをして、大事に乗れば段々と愛着がわいてきて、ツーリングも昔のように楽しく感じるのかなぁ・・?

そんなこんなで、ハーレーのカタログを眺めつつも購入することに躊躇している自分がいます。

支離滅裂な内容と文章でゴメンナサイ!!

書込番号:10127229

ナイスクチコミ!3


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/09 22:44(1年以上前)

こんばんは

 私の場合もストレス解消です。バイクで走っている時には、運転に集中しなければなならないため、その間は仕事のことも家族のことも忘れることが出来ます。開放感ですかね。
 偶には、ブイーンと飛ばしてアドレナリンだかドーパミンだかの分泌が合って、ハイなノリピーの感覚(ちょっと不謹慎かな)も得られます。
 そして目的地までの道中や目的地に着けば、日常生活からは考えられないような美しい景色を見ることも出来るし、温泉に入ることも出来ます。日常からの逃避ではないですが、しばし忘れることができますね。無事に帰れば、達成感が得られ、風呂に入ってビールを飲めばバタンキュウ、朝までぐっすりですよ。
 私の場合は、本当にストレス解消に役立っています。

書込番号:10127375

ナイスクチコミ!12


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/09/09 22:49(1年以上前)

R2-400さんだぁ〜 ごぶさたしておりますm(_ _)m
今、価格com関係の人で日本一周してるかたかいらして、今日は猿払、知床向けで走っているそうです。
応援よろしくo(^^)o
シュシユさんもちょっとその辺まで応援に行かれてください。
ワタクシは21日に小樽入りを予定しております。

書込番号:10127410

ナイスクチコミ!0


この後に64件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 林道野宿

2009/08/18 13:00(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:133件

キャンプ場でのキャンプは何回もしているのですが、まだ野宿をしたことがありません。来月いよいよ林道野宿デビューしようと思っているので、諸先輩方にアドバイスいただければ幸いかとm(__)m
便利グッズや危険なこと、体験談などご教授くださいm(__)m

書込番号:10014907

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/18 13:04(1年以上前)

こんにちは
熊よけの鈴の音が出る(一晩中)もの。
残飯などもなるべく密封して熊に気つかれないよう。

書込番号:10014920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2009/08/18 13:18(1年以上前)

里いもさん返信ありがとうございますm(__)m
鈴をもっていないため、一晩中ラジオをつけておこうかなと思います

書込番号:10014963

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/08/18 20:35(1年以上前)

ジェベリストさん こんばんは お久しぶりです。

 野宿でのツーリングに行かれるとのことですが、一人ならかなり大胆ですね。熊は怖いです。
 私は、大昔のツーリングで野宿をしたことがありますが、やはり、夏は虫対策が必要だと思います。虫除けスプレーと虫刺され用の塗り薬は持っていたほうが良いと思います。
 また、林道は涼しいと思いますので、シェラフにも拠りますが、夜はジーパンと厚手のトレーナー、靴下などを身に着けて寝ることをお薦めします。

 当然テントは使いますよね。テントの中に入ってきた虫対策のために、スプレー式の殺虫剤もあると良いと思いますよ。
 あと、天気が良ければ、星が綺麗に見えると思いますので、明かりを消して是非天の川と流星を堪能して下さい。

書込番号:10016354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2009/08/18 21:01(1年以上前)

ジェベリストさん こんばんは

林道野宿ですが、当然テントは持っていくのですよね。
野宿する場合は他人に対するする気配りも必要です。
林道も早朝仕事で通る人もいるので、交通の妨げにならないようなところにテントを張る必要があります。
怖いのは人です。山奥の駐車場でも、夜中に車で集合するような場所もあります。

本州であれば、ツキノワグマは怖くありません。
この時期森には彼らの主食となる木の実がたくさんあります。

蚊などの虫も開けた乾燥した場所を選べば少ないです。
暗くしておけば(暗くなったらさっさとテントに入って寝る)ガなども寄ってきません。

水は多めに持っていった方がよいでしょう。
トイレはその辺で気軽にしないように。(特に大)
落石の危険のある崖の下はやめましょう。

まあ、野宿なんてアドベンチャーするなら、自分で失敗を繰り返して、それに対して自分なりの工夫をするのが一番だと思いますよ。
失敗も楽しみましょう。

書込番号:10016482

Goodアンサーナイスクチコミ!4


SHUZHUさん
クチコミ投稿数:22件

2009/08/18 21:16(1年以上前)

こんにちは。多摩川うろうろさんのレス最後段の通りだと思います。
林道野宿を楽しむことを目的とするならば、誰かにそのスベを聞く訳でもなく、自ら考えたままに体験し、失敗を次に繋げるように改善する、その積み重ねが楽しいと思うのですが。

書込番号:10016566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/08/18 21:20(1年以上前)

ジェベリストさん 

ヘッドライト球のスペア、
パンク修理キットとタイヤレバー、小型ポンプ。
もちろん自分で修理できるように、トレーニングしておく。

まあこれぐらいは、必要最低限の装備だと思います。

針がねやガムテープ、絶縁テープなども、
ウインカーの破損などに役に立つアイテムです。

書込番号:10016587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2009/08/18 21:29(1年以上前)

エデシさんお久しぶりです^^
もちろんテント泊です
熊は怖いですが、食べ物の管理と音でなんとかなるかなと…甘いですかね?

書込番号:10016632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/08/18 21:34(1年以上前)

多摩川うろうろさん、返信ありがとうございますm(__)m
一応排泄物はスコップで穴を掘り埋める予定です!
たしかにおっしゃるとおり失敗して覚えていく過程を楽しむのもいいですね(^^)v

書込番号:10016649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/08/18 21:36(1年以上前)

shuzhuさん、返信ありがとうございますm(__)m
たしかにそのとおりですね…
わかりました!
失敗を楽しんでみます(^^)

書込番号:10016671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/08/18 21:43(1年以上前)

自然科学さん、返信ありがとうございますm(__)m
針金に絶縁テープですね、わかりました
パンクはいくまでにはやってみます。一人だから誰も助けてくれないですもんね(汗)

書込番号:10016710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/18 22:07(1年以上前)

以前に行った奈良県の林道車中泊の時の話ですが、

林道脇の広い場所でワゴン車で一人で寝てました。(車中泊だと動物や虫の心配はあまりしなくて良い)
夜の1時頃に何となく周りが明るいような気配がしたので目が覚めると、なんと外から懐中電灯で誰かがのぞき込んでいました。

私は眼鏡がないとほとんど見えないので眼鏡をかけて外を見ると奈良県警のパジェロミニが止まっていました。そう、覗き込んでいたのはおまわりさんだったわけです。で、職務質問されました。

別に林道で車中泊がしたかっただけだったので別にそれ以上の質問はなかったのですが、こんな遅くに林道の巡回をしていたことに正直びっくりしました。

おまわりさん曰く、このあたりの養蜂農家や鮎釣りなどに被害をもたらす悪者も結構いるのでこうして巡回しているとのことでした。

覗き込まれたのがおまわりさんで良かったと思うとともに、自分の考えが少し浅はかだったとも思いました。
そして、凶悪犯が山に逃げ込んでたりしてもこうやって見つけ出すのだなあ、日本の警察官も大変な仕事を一生懸命しているのだなあと感心しました。

それ以降は林道車中泊はしていません。

書込番号:10016874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件

2009/08/18 22:17(1年以上前)

7リミテッドさん、返信ありがとうございますm(__)m
 
そんなところまで警察が…
いろいろ考えさせられますね…
警察ならまだいいですが、悪い人がもしきたら…

書込番号:10016935

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/08/18 22:35(1年以上前)

ワタクシの免許証番号も、警察に相当数メモられています。
特に青森県警と長野県警。
悪い事はしてないですが。いや微妙なところはありますが…
人殺しや自殺や極悪犯罪ではないんですけどねぇ…
お気軽アウトドアなだけです。

さて、今まさに、価格comで日本一周キャンプツーリングに出かけようとしてるかたがいらっしゃいますので、応援してあげてください。
みなさんも道中出会えるかもしれませんよ!
ワタクシの書き込み一覧から追えるはずです。
ちなみにかく言うワタクシは、ただ今夏のツーリングからの帰路です。
もちろん熊よけの鈴も持っています(^-^)
熊見なかったけど…
鹿はいつも通り、キツネは増えた気がしました。
来月も秋のツーリングに出かけますが、それまでみなさんで楽しまれてください。
来月追いかけますよ!(笑)

書込番号:10017059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/18 22:38(1年以上前)

クマは、しかし、アメリカン・ロッキーの山の中ではあるまいし、そんなに恐れるものでもないように思えます。しかし、登山家の山野井泰史さんの出来事〜秩父山中をジョギング中、クマに遭遇といった不運!もあるようですから、エサをまき散らすような無作法なことだけは、避けたらいいと思います。「一晩中ラジオをつけておく」必要はないように思われます。それにしても、どこにツーリングされるのかも分かりませんし、わたしとしては、なんとしても保障はいたしかねます。わたしは、3000bを超える標高の北アルプスで、豪雨の中、ビバークしたことがありますし、ギリシアのパルナッソス山中で、何の用意もなく、一夜を明かしたこともあります。経験できるうちに経験することです。低い標高の林道でしたら、虫よけが必要かもしれません。(フマキラーなんかからでている電池式携帯虫よけは便利かもしれません。)夜中に、迷ったクルマが侵入してこないとも限りません。(わたし自身、迷ったことがあります。)川の近くでしたら、突然の増水にも気をつけてください。LEDの携帯ランプは必要ですね。パンク修理の用意と小型ポンプも必要ですね。まあ、真夏でしたら、凍死の心配はしなくて結構ですから、気楽に楽しんで来られたらいかがですか、とまったく無責任なことを書き綴ります。

 日本は、総じて、平和で安全な国です。

書込番号:10017084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2009/08/19 00:10(1年以上前)

精神論だけでは何ですので、便利グッズをひとつ。
寝るときに、ヘッドランプを枕もとに置いておいて、いざ使おうというときに「ない、どこだ」と探した経験があリました。
そこで最近はブラックダイヤモンド社の超小型ヘッドランプを寝る時も首にかけて寝ています。
ヘッドランプを探さなくてよいので便利です。
ただちょっと暗いので、別にもう1個明るいものがあると完璧です。

書込番号:10017716

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/19 00:31(1年以上前)

ジェベリストさん、こんばんは。
今度は林道野宿ですか。その行動力には頭が下がります。
楽しんでいってらしてください、

さて、お勧めの一品はマキロン(外傷消毒薬)です。
山の中の敵は蚊だけではなくて、ヘビやらヒルやらわけのわからない毒虫やら
実にさまざまです。また、擦り傷・切り傷への備えも必要でしょう。
常にきれいな水がふんだんにあるとは限らないので、応急処置の際に便利です。

書込番号:10017825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2009/08/19 00:44(1年以上前)

かま_さん返信ありがとうございますm(__)m
日本一周の記事拝見しました
若いときに日本一周が経験できるなんて財産だと思います
わたしにも子供がいますが、息子に旅にでろといえるかわかりません
 
話は逸れましたがかま_さんも北海道にいってらしたんですね
そちらも羨ましいです(笑)

書込番号:10017900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2009/08/19 00:49(1年以上前)

どのような交通手段でどの林道に行きどう泊まるかはわかりませんが、、、一点だけご忠告。場所には注意してください。

風が吹いても、地震があっても、鉄砲水が来ても、大丈夫なところを選ぶように。

先日も富士山の駐車場で不幸にも落石につぶされて亡くなられた方がいらっしゃいました。

林道は道が道だけに右も左も崖、という場所がほとんどだと思います。そういうところはどこも危険です。開けていてテントが張れそうなところであっても、よく考えると危険な場所であることがほとんどです。そういうところでは間違っても泊まらないように。あと風が吹き抜けるところも危険。ペグを張っても簡単にとばされます。そういうところで谷底に転がっても、白骨化するまで、下手すると地層に埋まり化石になり発掘されるまで見つけてもらえません。どうしても適地がなかった場合には巨石をテントの中に運び込めばまあ飛びにくくなります。

森の中が比較的安全かもしれません。

危険を察知できるよう、なるべく明るいうちに宿泊場所を決めることをオススメします。




書込番号:10017933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2009/08/19 00:49(1年以上前)

加古川の月さん、返信ありがとうございますm(__)m
行先はいまのところ福島と新潟の間ぐらいを予定しています(漠然としていてすみません)
その、なんでしょう ソロでの野宿予定なのですが
夜が心細いような…
慣れですかね?

書込番号:10017935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/08/19 00:53(1年以上前)

多摩川うろうろさん、返信ありがとうございますm(__)m
ヘッドランプを首にかけておくのはいいですね!
私は眼が悪いので真っ暗だと余計にみえませんから…
ありがとうございます!

書込番号:10017961

ナイスクチコミ!0


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

黒部ダムを見てみたい

2009/07/25 18:48(1年以上前)


ツーリング

スレ主 masajjさん
クチコミ投稿数:68件

この夏、黒部ダムまでツーリングに行こうと思っています。
出発地点は横浜からです。ルートは扇沢まで行きそこから公共交通機関で黒部ダムまで行く予定です(交通費も安く済む)日帰りは厳しいと思いますので一泊二日にしようと思うのですが、節約をするために宿をどこにするか迷っています。そこでおすすめの宿があれば教えてください。出来れば現地周辺を希望します。また、行き帰りにおすすめポイントがあれば合わせて教えて下さい。皆さんから得られた情報でこの上ないツーリングにしたいと思います。よろしくお願い致します。

書込番号:9906228

ナイスクチコミ!0


返信する
nanozoneさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/25 19:15(1年以上前)

節約ではないのですが(少々高くつきますが…)

黒部ダムまで行ったのならばその上の室堂まで行って。
雷鳥荘あたりに宿泊してくると感動的ですよぉ〜(雷鳥荘は温泉が良い!
黒部ダムもでっかくて良いですが、室堂の景色はそれを遥かに超えています。
少々高くてもオススメです!

私も90ccカブで川崎市から扇沢、黒部ダム、室堂 行きましたよ^^

書込番号:9906309

ナイスクチコミ!2


スレ主 masajjさん
クチコミ投稿数:68件

2009/07/25 20:15(1年以上前)

nanozoneさん こんばんは
90ccカブですか それも川崎からとは恐れ入りました。「雷鳥荘」情報ありがとうございます。早速調べてみます。情報が得られるだけで企画するのが楽しくなりますね。感謝

書込番号:9906529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/07/26 10:33(1年以上前)

こんにちは
クロヨンはハイシーズンではトロリーバスが混むので
見学には以外と時間が掛かりますので宿泊は賢明です。
宿泊は室堂などが満室の時は大町温泉辺りではどうでしょう。

http://travel.rakuten.co.jp/group/onsentiku/nagano/OK00487.html?s_kwcid=TC-5032-165928389542-S-13013979542

書込番号:9909121

ナイスクチコミ!2


スレ主 masajjさん
クチコミ投稿数:68件

2009/07/27 11:24(1年以上前)

カンバックさん こんにちは トロリーバスが混むとの貴重な情報ありがとうございます。宿ですが早速調べてみました。値段もお手頃なのがあるみたいですね。あとは予約状況がどうか?今のところ素泊まりにしようと思ってます。その他、寄り処があれば教えて下さい。

書込番号:9914083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/07/27 11:52(1年以上前)

もう随分前なので記憶が曖昧ですが、シロリーバスは
1時間ほど待ってトンネルの中を20分くらい走った様な
気がします。
クロヨンダムと施設に付随した展示コーナーなどの見物で
約2時間くらいです。
わたしはそこで引き返しましたが、時間があけば展望台や
宇奈月まで足を伸ばすことも可能です。
クロヨンへ行く日はきついですが、一泊ならわさび園など
如何でしょう。
わさびシュウマイとわさび蕎麦のセットがお勧めです。
http://www.daiowasabi.co.jp/

書込番号:9914151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/27 13:54(1年以上前)

こんにちは。
室堂まで行ってまた扇沢まで戻るとなると、観光も含めてほぼ一日がかりでしょう。観光バスとか大挙して来ると大変ですので、出来るだけ朝早い時間に行かれたほうがいいと思います。
泊まりは、大町温泉郷や少し足を伸ばして白馬あたりもいいでしょう。
私なんかは高山植物の鑑賞も好きですので、白馬や栂池高原あたりで泊まって、翌日は栂池自然園にでも行っていると思います。
栂池自然園は、ロープウェイも含めてほぼ半日使うトレッキングコースになりますので、運動靴でも大丈夫ですが、登山用の靴があったほうがいいと思います。
あとお薦めとなると、カンバックさんが仰っている大王わさび園や、穂高の美術館巡りなんかがいいと思います。

書込番号:9914515

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2009/07/27 18:14(1年以上前)

松本市周辺のビジネスホテルで
その日の状況でクロヨンか上高地あたりが好いですね。
上高地は一日かかります。クロヨンは半日

若いころはテントを背負って上高地通いを夏はしていました

書込番号:9915408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/27 23:29(1年以上前)

そうでした。黒部ダムへ行かれたら、観光放水は見てくださいね。

http://www.kurobe-dam.com/03column/0907.html#date090717

書込番号:9917299

ナイスクチコミ!1


スレ主 masajjさん
クチコミ投稿数:68件

2009/07/28 22:30(1年以上前)

カンバックさん
ゆーすずさん
南白亀さん
こんばんは
沢山の貴重な情報ありがとうございます。ゆーすずさんのおっしゃるように今回の目的は観光放水です。写真にあるあの光景が見てみたいんです。アドバイスにもあったように夜明け前には出発した方が充実した観光が出来そうですね。南白亀さんが言ってた上高地ですが未だ行ったことがないので次回のツーリングで訪れたいと思ってます。取り敢えず皆さんからの情報を基に旅のシオリを作ります(^^)
何だかワクワクしてきました。

書込番号:9921681

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2009/07/29 07:19(1年以上前)

上高地は夏の間 一般車両は乗り入れできません。
新島しま〜バスでの入山ですがキャンプスペースも有るので
良いですよ。前穂高連峰にチョット上って登山の雰囲気も味わえます。

バス乗車場に戻ったら次は乗鞍スカイラインがお奨めです。

書込番号:9923315

ナイスクチコミ!1


スレ主 masajjさん
クチコミ投稿数:68件

2009/07/29 08:10(1年以上前)

南白亀さん
おはようございます
<<上高地は夏の間 一般車両は乗り入れできません。>>
これまた貴重な情報ありがとうございます。よかった〜そのような事全く知らなかったf^_^;

書込番号:9923429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/07/30 00:03(1年以上前)

こんばんは。
乗鞍スカイラインも一般車両乗り入れ禁止ですよ!(2003年から)

水がドバァーーーーー!!っとなってる繋がりで、帰りは諏訪湖の間欠泉センターに寄って見るとか。
片倉館の温泉で一風呂浴びてくるとか。溺れないでね!(笑)

書込番号:9927375

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2009/07/30 07:15(1年以上前)

そうですか
乗鞍スカイラインも一般車両乗り入れ禁止になってましたか。

そういえば乗鞍周辺に白骨温泉(しらほね)という
露天の風呂が有った様に記憶しています。

信州周辺は日帰り温泉が多くオープンしていて
200円くらいから入れるところもあった様に思います。

バイクのロングツーの楽しみの一つですね。

もっとも入浴の後は睡魔との闘いになってしまうにで
十分な休息は必要ですね。

書込番号:9928178

ナイスクチコミ!0


スレ主 masajjさん
クチコミ投稿数:68件

2009/07/31 08:17(1年以上前)

質問です
扇沢駅周辺にバイクを停めておく場所はあるのでしょうか?

書込番号:9932776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/07/31 11:42(1年以上前)

わたくしもそうでしたが、マイカーの観光客は扇沢駅の駐車場に止めて
トロリーバスで黒部観光をして戻ってきますよ。

書込番号:9933423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/01 06:07(1年以上前)

三日前に、黒部ダム→室堂に行ってきました。駐車場は車でしたが、1日1000円だったのでバイクはもう少し安いかもしれません。扇沢〜黒部ダムの始発は6:30で、30分おきで運行しています。黒部ダム〜扇沢の最終は17:30です。扇沢〜室堂の往復は¥8800円(8600だったか?)くらいでした。
9時前後とお昼は乗り物が混み、お盆の時期は2時間待ちになることもあるみたいですので、早めの行動をオススメします。
行く前に香取慎吾主演の「黒部の太陽」、浅野忠信主演の「剣岳」を是非見ると面白いですよ。
室堂まで行くなら雄山登山はどうですか?小学生でも登れる山ですが、3000メートルを気軽に味わえます。一般タイムで往復3時間あれば帰ってこれます。たくさんの登山客で賑わいますが、ほとんど雄山の登山客です。
宿泊はホテル立山が有名で泊まりたかったのですが、今の時期平日でも3万以上するので諦めて、大町温泉の松延に泊まりました。じゃらんの口コミ通りよかったですよ。大町温泉〜扇沢駅までは10〜15分で行けるので、下で一泊もいいかもしれません。他にも室堂には、たくさんの山小屋があり、安さを求めるなら二段ベッドの相部屋などもあり、雰囲気を味わうのも楽しいかもしれません。登山をしなくても標高2400Mからのご来光が見れます。ほとんどの宿が温泉付きなのでいいですよ。硫黄の臭いが強く濁ったお湯が特徴です。

書込番号:9936945

ナイスクチコミ!1


スレ主 masajjさん
クチコミ投稿数:68件

2009/08/02 18:51(1年以上前)

兎ライダーさん こんにちは
勿論「黒部の太陽」見ましたよ
今回は友人と意気投合したのもあり一度行ってみようとなった訳です。それにしても手頃な宿が中々なく周辺に宿泊するのは難しそうです。今のところ8月の土日で企画していますので宿泊は混んでいるようです。もっと早くから計画すればよかったな(:_;)残念ながら今のところ当日は横浜→黒部ダム→鳴沢村の知人所有別荘に一泊させてもらうツーリングになりそうです。せっかく皆さんから教えて頂いた情報が活かせず仕舞いで申し訳ありません。ただ行くからにはあちこち立ち寄る予定にはしています。トロリーバスが混まないうちに現着したいですね。出来れば9時前に!

書込番号:9943842

ナイスクチコミ!0


スレ主 masajjさん
クチコミ投稿数:68件

2009/08/04 07:39(1年以上前)

質問です この時期、現地の日中の気温はどれくらいあるのでしょうか?また、朝晩の寒暖の差はどれくらいなのでしょうか

書込番号:9950692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

クチコミ投稿数:2216件

みなさん、こんにちは。

ツーリングの帰りが遅くなり、夕方、峠道や田園地帯を走ると、
この時期おびただしい数の虫が、ライトに向かって突進し、
ヘルメットのシールドにも、何百匹も張り付いたりするのですが、
経験のあるみなさん、どうやってシールドを拭いていますか?

バイク本体は、洗剤やワックスで奇麗にしていますが、
シールドのクリーニングには、いつも困っています。
良い方法を知っている方、教えてください。

書込番号:9898550

ナイスクチコミ!5


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/24 00:35(1年以上前)

ウェットティシュで拭いた後、ティシュで乾拭きしてます。
かなりしつこいレベルの体液付着も一旦ウェットティシュで覆ってふやかして置いてから、
若干強めに擦ると大抵は取り除く事が出来ますね。
但し、ミラーシールドの内面には絶対に使わないで下さい。
コーティングが剥げてしまいます。

ウェットティシュはアルコール成分を含まない物が望ましいとは思いますが、
私の経験上ではアルコール含有の物でも特に問題は出ていません。
もっとも、含有量は微々たるものですが。

書込番号:9898647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/24 00:51(1年以上前)

こんばんは。
私なんかは外出先でも家でも、ティッシュに水を含ませて拭いています。
これでも丹念に拭けば殆ど落ちます。
高速のSAなんかですと、トイレのティッシュを使ってます。

書込番号:9898727

ナイスクチコミ!5


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/24 01:45(1年以上前)

虫の死骸は蛋白質や脂肪分を含むので、なかなか厄介ですね。
私は TANAXの「PITGEAR」スプレー式シールドクリーナーを使っています。
主成分はアルコールと界面活性剤で、シールド全体にスプレー (白い泡)した後、
柔らかい布か重ねたティッシュペーパーでやんわりと拭き取ります。
コンパクトで持ち運びにも便利なので、ツーリングに行く時には必ず携帯しています。

書込番号:9898917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2216件

2009/07/24 20:06(1年以上前)

お答え下さった皆さん。
ありがとうございました。

家に帰ってすぐに拭けば、ウェットティッシュで問題なく取れたのかも
知れませんが、一晩おくと、中性洗剤を付けても、少し残る事がありました。
もしかしたら、ふやかし方が足りなかったのかもしれません。

シールドは消耗品だと思いますが、せめて2年は使いたいです。
RIU3さん 専用のクリーナーを紹介して下さり、ありがとうございました。
近々試してみたいと思います。

書込番号:9901697

ナイスクチコミ!4


hide_1968さん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/20 16:35(1年以上前)

今更ですが、洗面器のようなものに中性洗剤を薄めたものを入れてそこに外したーシールドを浸けておけば何を使っても簡単に拭き取れます。

書込番号:10024748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/23 20:38(1年以上前)

さらにいまさらですが,メラミン系の洗剤のいらないスポンジに水を含ませて拭いてやると簡単にきれいに取れます.

書込番号:10040112

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/23 22:26(1年以上前)

『お掃除消しゴム』などの商品名で売られているメラミン樹脂製スポンジには、
樹脂表面を削り落としてしまう効果があるので奨められません。
てか、使用してはいけません。
シールドの表面には傷付きを防ぐ高硬度コーティングが施された物もあり、
それを剥がしてしまう危険性があるので要注意ですよ。

以下は『お掃除消しゴム』の商品ページへのリンクです。

http://www.luck-at.com/catalogue/series/mono/mono.html

以下の件をご参照下さい。(以下引用)

>ステンレス、ガラスなどをピカピカにお掃除することができます。

>【適した場所】ガラス・鏡・ステンレス・陶器

>【適さない場所】光沢が気になるプラスチック面 うすい塗装面 車の外装面
       吸水性のある面

>※プラスチックに染み込んだり劣化・変色した汚れは落ちないことがあります。

(引用終わる)

便利に使える物ほどその危険性を見落としがちです。
その性質と用途を正しく理解しないと思わぬ損害を被る危険性がある事にご注意下さい。

書込番号:10040711

ナイスクチコミ!4


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/01 12:50(1年以上前)

走行中は濡れ手拭いをカウルの隙間に押し込んで、その都度拭いています。
付着直後なら軽く一拭きするだけできれいになります。
帰宅したら三度に一度はシールドを外して石けん水でやさしくクリーニング。
洗い終えたら柔らかいタオルを押し当てて終わり。 特別なものは何も要りません。
乾いたティッシュは良くないです。 柔らかい様に見えて意外と固いので小キズが付いてしまいます。

書込番号:10081993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2216件

2009/09/20 09:18(1年以上前)

長いあいだ、見ていませんでしたm(_ _)m
またまたお答え下さった皆さん、ありがとうございました。

あの後、いろいろ試してみましたが、シールドを外して、
石鹸水に浸けておくのが、一番キレイになりますね。
がしかし、私にはちょっとめんどうな作業でした。

家に帰ったら一晩置かず、すぐに拭き取る習慣をつけました。
スプレーはガラスクリーナーみたいで、とても簡単です。
ウェットティッシュを貼付けるのも、キレイに取れました。

それにしても7月のカゲロウの大群には、ホント参りました(> <)

書込番号:10182087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

標準

所要時間を教えてください

2009/07/11 17:52(1年以上前)


ツーリング

スレ主 渓流人さん
クチコミ投稿数:148件

はじめまして、渓流人です。

早速ですが、ETC割引を利用して青森にソロツーリングを計画しています。

そこで実際に走行したことのある方に所要時間を教えていただきたいのですが、ルートは、青森IC〜蟹田港〜〜(フェリー)〜〜脇野沢港〜(海峡ライン国道338)〜大間崎〜(国道278・338)〜八戸北ICの予定です。

青森IC〜蟹田港までの所要時間

脇野沢港〜大間崎までの所要時間

大間崎〜八戸北ICまでの所要時間

地図などで、距離を調べて予想時間は分かりますが、実際の道路状況等でかなり時間が変わる

場合がありますので、実際に走行した方がいらっしゃいましたら所要時間を教えてください。

ちなみに、バイクはZRX1100です。

書込番号:9838725

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/07/11 23:10(1年以上前)

何度もありますけど、そんなの当日の混み具合でいくらでも変わるのでは?
私は40km/hで予定を立て、実際は45km/hで走れてる事が多いです。
宿や親しい友人との待ち合わせのような「±」の予定では40km/hですが、フェリーなど乗り遅れが許されない「ゼロマイナス」の場合は、ある程度近くなったら30km/hで予定を立て直します。
夜間であれば青森市以北は50km/h出ると思います。

書込番号:9840278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/11 23:55(1年以上前)

こんばんは。
私はフェリーに乗ったことがありませんので、大間崎〜八戸北まで。
素直に行けば3時間以内ぐらいでいきそうですが、そこらへんには薬研温泉や尻屋崎、恐山等々の観光スポットが多々とあります。
せっかくですから、観光もされてみてはいかがかと思います。
私は尻屋崎が北海道みたいな風景で感動しました。あとは岬の入口の遮断機・・・?(行けば分かります)とか面白いですね。

書込番号:9840637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/12 00:02(1年以上前)

そうでした。
蟹田港まで行かれるのでしたら、その先の青函トンネル入口や、龍飛崎のR339階段国道なんかも面白いですね。

書込番号:9840702

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/07/12 00:15(1年以上前)

尻屋って、晴れと雨で激変するので気をつけてください(笑) 激変するところが一番面白いけど、全部雨だと最悪(笑)
写真のほう、なんで看板隠してるかっちゅうと、場所当てクイズやってたのねん。

書込番号:9840805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/12 00:21(1年以上前)

かまさん、
そうやって、すぐに反応されるところが素敵です。
すみません。私はいま結婚式の二次会の帰宅途中です。

書込番号:9840844

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/07/12 00:30(1年以上前)

あと薬研温泉と恐山かぁ リクエスト厳しいなぁ。。。
何?! 飲んでるの!!?? 今度おごって。

書込番号:9840896

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/12 00:46(1年以上前)

渓流人さん、こんばんは。
3つの区間のうち実際に走ったことがあるのは2つです。
時間も気にしていなかったので○分とは言えませんし、時間帯や曜日がわかりません
ので一般的なことだけ。

>青森IC〜蟹田港まで
料金所からR280BP入口(新城交差点)までは、余裕をみて15分。
R7青森西BPは途中まで往復2車線。拡幅工事中で、市街地に入ると往復4車線。
R280BPは50km/h制限ですが、野木和を過ぎれば飛ばせます。パトカーに要注意。
BPが終わる郷沢からはちょっと狭めの国道ですが、蟹田まで大した距離はない
ので、蟹田や平館の海水浴場に行く車で多少混むことがあっても、身動きでき
ないほどの渋滞はないと思います。

>大間崎〜八戸北ICまで
大間〜田名部間のR279は地図でみると海岸沿いのように見えますが、結構に
アップダウンとクネクネな箇所があります。
むし市内は意外に混みます。
田名部からのR338は私の好きな道です(^^;)。走るだけならハイアベも可能です。
R338が仮に混んだとしてもも高瀬橋から百石の間はすぐ西にある「浜街道」に
逃げれば問題なし。
田名部〜八戸北の注意点は深夜から早朝に開いているGSがないこと。もともと
GSが少ないですし、朝の開店時刻が7:30のところが多いので、ガス欠に気をつけて
ください。

書込番号:9840993

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/12 00:50(1年以上前)

あぁ、「むし市内」は間違ってますね(^^;)。「むつ市内」です。

それと、R7青森西BPでは前車との車間距離と轍にご注意ください(爆)。

書込番号:9841016

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/07/12 01:09(1年以上前)

私は盛岡市内(か滝沢)のわだちで、道路さんにぶっ飛ばされましたorz
ただ後で気付きましたが、タイヤの溝も変で、手放しすると速攻ブレるので、これはヤバイと交換しました。

青森というか手前の弘前というか、大鰐ですが、大鰐温泉・湯の駅ワニカムも寄ってみてください。
お茶犬とカピバラさんに人気です。

書込番号:9841108

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/12 03:22(1年以上前)

渓流人さん、こんばんは。
出発地はどちらでしょうか?
それから、ひょっとして冒頭のコースを一日で走り切ろうとお考え
ではありませんか。
フェリーさえ欠航しなければ十分可能でしょうが、ちょっと勿体ないかな
と言う気がしましたもので(^^;)。

書込番号:9841438

ナイスクチコミ!1


スレ主 渓流人さん
クチコミ投稿数:148件

2009/07/13 08:24(1年以上前)

返事が遅れてすみません。

参考になる情報有難う御座います。

出発地は福島です。予定は日帰りで考えています。

実際走ってみて、きついときは1泊します。

天気しだいですが、今週の土曜日(18日)予定しています。

書込番号:9847157

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/14 01:47(1年以上前)

渓流人さん
ここに質問なさった理由がよくわかりました。
福島から日帰りで1000km(推定)コースですか。
高速道路が7割以上(これも推定)とはいえ「チャレンジ」ですね。
むつ湾フェリーの1便(またまた推定)に乗ろうとするとかなりの早起き
になりますが、ぜひお気を付けていってらしてください。
好天と安全とさまざまな発見があることをお祈りします。

書込番号:9851421

ナイスクチコミ!1


スレ主 渓流人さん
クチコミ投稿数:148件

2009/07/14 08:46(1年以上前)

RIU3さんありがとうございます。

初めの難所が1番便のフェリーです。9時20分発だと思いましたので8時40分位には港に

到着しないといけません。 朝、4時前出発予定です。 

乗り遅れたときは、竜飛岬〜339・101〜秋田北(秋田自動車道)に変更予定です。

書込番号:9852012

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/16 01:20(1年以上前)

ソロならではの柔軟さですが、第2・第3の選択肢も
頭に入れていらっしゃるのが頼もしいです。
竜飛や津軽半島もよいですが(^^;)、目的のフェリーに
乗れるようしっかり早起きしてください。

書込番号:9861053

ナイスクチコミ!0


スレ主 渓流人さん
クチコミ投稿数:148件

2009/07/16 08:19(1年以上前)

前の日は、大好きなビールを飲まないで早く寝ます。

時間に余裕を持つように、4時前出発じゃなく3時出発を考えています。

あとは、天気がちょっと気になりますね。まだ梅雨明けしていませんしね。

それと、バイクの車検が昨日あがってくる予定でしたが、まだ戻ってきていません。

金曜日には出来るとのことなので、大丈夫だとは思いますが・・・

1人なので、自分のペースでのんびりと楽しんできます。

書込番号:9861660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/16 13:24(1年以上前)

渓流人さん、こんにちは。
フェリーがそんなに早い時間でしたら、下北半島でちょっとは遊ぶ時間がありそうですね。
気をつけて行ってきてください。

書込番号:9862642

ナイスクチコミ!0


スレ主 渓流人さん
クチコミ投稿数:148件

2009/07/16 16:37(1年以上前)

ゆーすずさん有難うございます。

フェリーは10時30分ごろ着だと思います。

脇野沢港から大間崎を経由して八戸北IC間でですと距離だけを考えても、5時間位かかる

と思います。休憩時間を少し(30分くらい)みて、そこから福島まで高速でも4時間以上

かかると思いますのであまり、ゆっくりは出来ません。

今回は、日帰りを目的としたチャレンジです。

次回、仲間を誘って1泊予定で行こうと思います。その下見も兼ねています。

先ほども書きましたが、天気が心配です。雨が降りそうですね〜

書込番号:9863234

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/19 17:53(1年以上前)

渓流人さん
昨日今日と東北地方は記録的な大雨と聞きます。
大丈夫ですか?
無理はしていらっしゃらないと思いますが、
とにかくご無事を祈ります。

書込番号:9877451

ナイスクチコミ!0


スレ主 渓流人さん
クチコミ投稿数:148件

2009/07/21 08:48(1年以上前)

RIU3さん、ご心配有難う御座います。

18日に行ってきました。 大間崎を過ぎて278から339に入った頃(2時過ぎ)から

雨が降ってきました。

高速に乗ってから、本降りになってきましたが、一ノ関からは、雨があがりました。

青森は、気温が低くツーリングには少し寒かったです。

天候のいいときに、もう1度ゆっくりといきたいですね。

とりあえず、今回のチャレンジは無事終りました。

走行距離、1130kmでした。

書込番号:9885409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/21 14:15(1年以上前)

無事に行って帰ってこられたようで安心しました。

書込番号:9886348

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)