ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

予備のレバー

2006/08/30 11:29(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:15件

立ちゴケした場合、クラッチレバー、ブレーキレバーばど
破損しますかねー?ツーリングに出かける場合
予備のレバーなどは
持参していたほうがいいですかね?
アドバイスお願いします。
愛車はCB1300です。

書込番号:5391103

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/30 11:43(1年以上前)

ツーリングにレバーを持って行った事はありません。というか元々持ってないです。
出先でコケてクラッチレバーを根元から折り、レバーなしでセル発進、ギヤチェンジして走った事はあります。

書込番号:5391127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/30 12:31(1年以上前)

セル発進じゃ信号停車が恐怖ですね。

自分の弟にSDRを貸した時、関越自動車道の途中休息所でバイクを転かし、チェンジレバーを大きく曲げて動かなくして、チェンジ無しのローギヤのみで100q以上1昼夜掛けて帰って来た事ありました。
今思えばロードサービスなんで使わなかったのか思いだせません。

レーバーが折れないようなハンドルエンド付ければ大丈夫じゃないですか?

書込番号:5391224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/30 12:43(1年以上前)

あれば、あるに越した事はないですが、
なければ、ないで何とかなるものです。

レバーの折れた長さにもよりますが、スパナやメガネを針がねガムテープでぐるぐる巻きにいて、レバー代わりにしたり等など。

一番簡単なのは、クラッチレバーなしで、乗れる様になる事です。

書込番号:5391250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/08/30 13:16(1年以上前)

オフロードモデルなどでは 転等時にレバーを折れにくくするために

レバーホルダーを少し緩めておきます

緩めすぎると 走行時にレバーが下がってしまうので 微妙な調整が必要です

書込番号:5391342

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/30 13:44(1年以上前)

フレンドハムスターさん、どうもです。
恐怖という程でもないのですが、交通の流れに合わせるために余計な事を考えなくてはならなかったのはありますね。
ちなみに場所はR413どうし道の中程。折れたまま山中湖に行き1周。渋滞の246で帰って来て、同じく100kmくらいです。
バイクが小さかったので出来た(走る気になった)のですが、リッターだったら素直に引き返してたかもしれませんね。
ちなみに他のバイクでも、ノークラシフトはそれなりにやります。
セル発進は、電気的にそのままでは出来ないバイクが多くやれませんが、非常時は考えます。

書込番号:5391422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/30 17:59(1年以上前)

自分もホルダーを緩めにしております。

一度、立ちゴケしたときレバーは見事に逃げており、レバーエンドが傷ついただけで済みました。

ユルユル体操でカラダをほぐしてから、運転しましょう・・・

書込番号:5391927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/30 18:48(1年以上前)

>レバーホルダーを少し緩めておきます

これは、簡単かつ効果大でいいですよね!

書込番号:5392022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/08/30 23:40(1年以上前)

雑誌で読んだのですが、レバーなどが折れても根元でなく
ある程度残ってる状況でしたら、バイスプライヤーで
はさんで延長させるという手法を見た事があります。
自分もこけたりしてますが、折れた事は無く、その代わり
曲がったりはしてます^^;;
そして今も曲がったままで走ってます^^;;;

バイスプライヤーは固く閉まったネジを緩めるのにも
使える工具ですから持ってて損はしないと思います^^
自分も大中の2つを持ってますけど、バイクよりDIY
などでよく使ってます^^

書込番号:5393012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/08/31 01:23(1年以上前)

右側のレバーホルダーがコンビネーションスイッチ(スロットルホルダー)と一体型のものは 絶対に緩めてはいけません

最悪の場合 走行中にスロットルごと抜けて大惨事って事に成りかねませんので

書込番号:5393395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/02 15:38(1年以上前)

バイスグリップは4種類ぐらい(ワニ形、平ら形、クチバシ形、表準形等)有りますが重宝してます。 
※実はyahooオクで販売してたりして・・・

書込番号:5400463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

東京〜兵庫までの原付ルート

2006/08/22 21:34(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:57件


国道1号線等を使えば迷わず行けると
踏んでおりましたが、いろいろ調べてみますと
途中から高速になったり、夜間はトラックで
非常に危険だったりといろいろ問題があるようです。
もし原付にお勧めのルートなどをご存知であるようでしたら、お教え願いたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:5368624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/08/31 00:14(1年以上前)

名古屋より東は解りませんが、西に行く時は1号を
走ると鈴鹿峠が立ちはだかります。
ここは避けた方がいいですから、名古屋市に入ったら
22号に入って岐阜市まで行き、21号に右折して入り
滋賀県で8号1号と走って京都にきてからは171号線を
走れば、そのままで西宮に突き当たります。
突き当たりが2号線になりますから、そこを右に曲がって
まっすぐ行けば三宮まで迷わず行けます^^
ここは自分がよく走る道ですのでおすすめですよ^^
京都岐阜間は自転車でも走破したんですが快適に走る事が
出来ますので鈴鹿峠と比べれば回り道になりますが楽に
安心して走れると思います^^
名古屋から岐阜までは結構スピードを出す車が多く、
まだ高架の工事などがあり車線変更などがありますが
堂々と走れば車がちゃんとよけてくれると思います^^;;

書込番号:5393169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/09/05 21:37(1年以上前)

東京都 新宿 国20号(甲州街道)→
山梨県 大月 国139号(富士パノラマライン)→
静岡県 富士宮 県道76号 由比 国1 清水 国150号
   (御前崎経由)浜松 国257号→

愛知県 新居町 国42号 伊良湖岬 フェリー http://www.isenokuni.net/ferry/

三重県 鳥羽 国42号 伊勢市 県道 多気町 国368号
    飯高町 国166号(高見トンネル経由)→
奈良県 桜井市 大和高田市経由 国166号→
    当麻寺 国165号
大阪府 柏原市国分 国25号 天王寺 国43号
    ユニバーサルスタジオ
兵庫県 尼崎市 国43号 神戸市

書込番号:5410359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/09/22 21:27(1年以上前)

愛知県 国23号に入り
ココで名四国道をひた走り 
三重県 津市 雲出本郷町 右折 国165号 名張市
奈良県 宇陀市 桜井市 橿原市 で国24(高田バイパス)無料区間最後まで走り 竹之内峠越国166 又は 国165
大阪府 

全線無料なら、こういうコースも有ります。

書込番号:5468120

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ツーリングに最適な地図って・・?

2006/08/21 23:19(1年以上前)


ツーリング

スレ主 Gulaさん
クチコミ投稿数:3件

いつも拝見しております。

表題の通り、ツーリングの時に便利なお奨めの地図をご紹介
いただきたいのですが、よろしくお願いいたします。


書込番号:5366253

ナイスクチコミ!0


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/08/21 23:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/08/21 23:38(1年以上前)

昭文社の「ツーリングマップル」。

前身のツーリングマップには、大変お世話になりました。

http://www.mapple.net/touring/

書込番号:5366349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/08/22 00:23(1年以上前)

私も マップル が 好きです

書込番号:5366573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/22 00:33(1年以上前)

私も、ツーリングマップル好きです!

って言うか、バイク用の地図ってこれくらいしかないんじゃないですか?

書込番号:5366619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/22 03:48(1年以上前)

最近、タモリクラブでも大流行のhttp://earth.google.com/download-earth.html


昭文社の「ツーリングマップル」は知りませんでした。
これから有効活用させていただきます。

書込番号:5366925

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gulaさん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/22 21:13(1年以上前)

皆様ご教授ありがとうございます。

特に白亀さん
日本にとどまらず、海外の地図まで。。
あいにく海外では、運転手付きなもので・・・てか、観光バス^^;
マピオンは先日活用しましたが、道に迷うとこが事前に分からないもので、そこそこの尺度にして持つと何十枚にもなってしまいます。であれば、やはり地図帳にした方が安上がり&安全と思い質問させていただきました。

何分車のNaviに慣れてしまいバイクで移動する際は、利点を生かし幹線道路以外を走りたかったのですが、最後は迷子になるばかりで・・・(汗

皆様的にはツーリングマップルがお奨めのようなので、今度本屋に行って確認して参ります。




書込番号:5368530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/22 21:50(1年以上前)

最近はバイクにも付けられるナビが出ている様ですよ。

私は、ノートPCをナビにしてます。(^^)v

書込番号:5368693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/08/22 22:06(1年以上前)

これくらいが適当ですかね?




http://kakaku.com/item/20100710388/

書込番号:5368765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

千葉でオートバイのレンタルできるところ

2006/08/21 22:09(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:57件


千葉県北西部でオートバイをレンタルできるところがあれば、教えてください。
250,400ccクラスのバイクを24時間程度借りたいと考えています。

書込番号:5365860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/21 22:41(1年以上前)

二輪レンタル専門店でできます。

書込番号:5366034

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/08/21 22:46(1年以上前)

その前に免許が無いと貸してくれません。

書込番号:5366058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

秋の能登半島

2006/08/21 21:56(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:57件

能登半島 を一周するとしたら
渋滞などはするんですかね??
するとしたら具体的にどこらへんでしょうか??
わかる範囲で回答よろしくお願いします。

書込番号:5365793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/21 22:34(1年以上前)

交通量の非常に多いところで渋滞します。

書込番号:5365993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/08/23 12:23(1年以上前)

レス感謝です。

すごく真っ当な意見参考になります。

書込番号:5370245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハンドルカバーは危ないですか?

2006/08/21 13:29(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:57件

ハンドルカバーしてるスクーターお姉さんを見てると、よさそうって思うんですけど、どうですかね。

厚手のグローブで防寒するより操作性もいいように感じたりするんですけど。

書込番号:5364583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/08/21 19:38(1年以上前)

スーパーカブに付いてるようなヤツかな?

それなら、昔オフ車に付けてましたが
快適ですよ。
北海道じゃ分かりませんが、関東なら
軍手みたいな物で冬を乗り切れました。

書込番号:5365342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/08/23 12:26(1年以上前)

レス感謝です。

実際に使っていた方からの意見、参考になります。
前向きに健闘を考えようと思います。

書込番号:5370255

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)