ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

林道ツーリングで使える携帯

2006/08/15 18:10(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:53件

林道ツーリング、しかも林道脇の空き地に野宿、なんて場合につながりやすい携帯電話のキャリアはどこが一番なんですかね? とは言っても一長一短あると思うのですが、総合的に見て、これがオススメ、ってのがあれば教えて下さい。どこもあまり変わらないのかな〜

書込番号:5348383

ナイスクチコミ!0


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/08/15 20:26(1年以上前)

普通に手に入る携帯で全国的に田舎でもつながりやすいのが
auです。

他の携帯なら離せない場所でも普通に話せます。

もちろん限界はありますが・・・。

書込番号:5348640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/15 21:58(1年以上前)

福岡の山の方ですが、auが強いと評判です。
防水携帯もあるんで、アウトドアにも使いやすいと思います。

書込番号:5348917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/08/15 23:41(1年以上前)

私はドコモの800(mova)、Foma、auと持っています。
無駄のようですが・・・

書込番号:5349298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/08/16 02:35(1年以上前)

ドコモのmovaは地方では郵便局も基地局になってたりして
ますから強いと思います。
auはFomaと比べると高速回線の範囲は広いと思いますが
movaの範囲と比べるとどうかは疑問です。
アンテナの位置にも寄りますのでなんとも言えないですけど^^;;

星などが見える場所で一番の最強は「イリジウム」では?^^;;
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/24117.html

書込番号:5349695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/16 07:53(1年以上前)

北海道では、ドコモとauが強かったです。

私のボーダフン携帯では、圏外なのに(涙)、上記の携帯は平然としゃべる事ができました。

書込番号:5349890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/16 19:06(1年以上前)

4年ほど前の話で恐縮ですが、知人の運転するランエボで谷底(といっても6mほどw)に転げ落ちた時に、救助を求めるのに知人のドコモではアンテナ立たず、私のAUでは3本立ってて、すぐに救助を求められた経験があります。

九州のとある地方都市でしたが、中心部からやや離れた山の中での出来事でした。

ただし、林道ツーリングではかなり厳しいかもしれません。同じ山の中でも観光地に近い場所(もしくは集落のそば)なら大丈夫と思いますが、完全な山の中ではAUでも厳しい状況だと思います。
やっぱり基本的に人口分布図にあわせていると思うので、過度な期待は禁物かと思いますよ。


お友達と数人で行くならそれぞれキャリアを変えておくのも手かもしれませんね。

書込番号:5351227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/08/16 22:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます。ちなみに自分はドコモのムーバですが、とてもフォーマには変えれません。 auに変えようか迷っています。そんなに変わらないかな〜

書込番号:5351973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信75

お気に入りに追加

標準

ツーリング用バイクの助言ください

2006/07/23 23:09(1年以上前)


ツーリング

スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

いつもお世話さまです。かま_です。

泊まりの価格comツーリングで、西日本の方々にも来やすい場所にという意見も出ています。
今、問題のないバイクは、アドレスV125、ジェベル200、ZX-10しかなく、V125はいざという時に高速に乗れず、残り2台はすでに出動済みなのでつまりません。
あ、ワタクシ、超〜浮気モノなので、1イベントごとにバイクを替えるのが希望です。
価格comカメラ板の会に持って行くカメラと車においても、大体違うものになってるのは周知かと思います。

さて本題ですが、
常識的な状態で20万円以下、250cc、2or4亀頭、アップ(パイプ)ハンドル、楽なバイクを紹介してください。
自分では、ジール、バリオス、あんへろに興味があります。ホントは空冷が好きですがバイク自体たぶんありません。。
ジェイドは普通すぎ、盗賊は買うなら1200Sなのであえて外します。
他に、何かオススメがありましたら教えてください。
お金、置き場の工面もありますから、買えるかどうかわかりませんが、どうかご意見ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5282617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/23 23:20(1年以上前)

スーパーカブ

書込番号:5282669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/23 23:24(1年以上前)

かま_さんが自らスレを立てられるとはお珍しいですね。(=⌒ー⌒=)

 ツーリング用バイクと言う事であれば何よりポジションがラクなモノでしょうから自分ならまずトランザブルのようなものがいいとおもいます。
 ただ650だとまだ高価ですから600or400でなら予算内だと思いますよ。

http://goobike.com/cgi-bin//spread.cgi?8501075B30060616001+

http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500269B30060319012+

 他にお奨めなのはもう少し(30万位)出して自分も乗ってますBMWファンデユーロは超お奨めです。
 

書込番号:5282689

ナイスクチコミ!1


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/07/23 23:36(1年以上前)

ゴン隊長さん、フレンドハムスターさん、さっそくのアドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
おふたかたとも、価格comツーリングでお会いする日を楽しみにしています!

書込番号:5282747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/23 23:39(1年以上前)

アドレスがおかしいのようで表示出ないので。
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500269B30060716001+

http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8701142B30060206001+
 ヤフオクだと30万円位です。 ただ心配でしたらバイク屋を値切るのもアリです。

 http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500269B30060107024+
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8400599B20060610002+
  
 トランザブルなどはネット検索されると分かりますが熱烈な支持者が奥さんと2人で4〜5台乗り継ぎなんてケースもありますし、大抵のユーザーさんは走行距離もかなり行きます。

書込番号:5282765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/24 01:38(1年以上前)

4スト250cc、オンロードかつポジションが割りと楽で(パイプハンドルは無視^^;)、20万円以下で買えそうなのは

カワサキは、ZZ−R、GPX、GPZ(全部 水冷直2亀頭)

ホンダは、ゼルビス、スパーダ、VTZ、VT(ここまで全部 水冷V2亀頭)、CBR(ハリケーンまで 水冷直4亀頭)、ナイトホーク(空冷直2亀頭)

スズキは、バンディット、刀(GSX250S)、アクロス(全部 水冷直4亀頭)

ヤマハは、フェザー(FZ250 水冷直4亀頭)、SRV、ルネッサ(2台とも空冷V2亀頭)


高速乗るならアッパーカウルはあった方が楽だから、

カワサキは、上記と同じ

ホンダは、ゼルビス、VT、CBR

スズキは、バンディットリミッテド(ロッケトカウル付)orVZ(ビキニカウル仕様)、刀、アクロス(磁石式のタンクバックは付けられないです。)

ヤマハは、フェザー


これに馬力を加えると

45馬力:GPX、CBR、アクロス(フロントディスクブレーキが右側にある奴)、バンディットリミッテド、フェザー

43馬力:GPZ、VT250F(G,H)

40馬力:ZZ−R、VT250F(E)、バンディットVZ、刀、アクロス(FBが左側にある奴 刀と同じホイール)

36馬力:ゼルビス

35馬力:VT250F(C)

「亀頭」は、かま_さん同様あえて使いましたので。
ねー、花いちさん!(爆)

書込番号:5283158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/24 01:49(1年以上前)

訂正

「バンディットリミッテド」は「リミテッド」だからね。(^^;)

書込番号:5283184

ナイスクチコミ!0


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/07/24 02:06(1年以上前)

レスありがとうございました。
大変申し訳ありません。書き忘れてました。
V型は気持ちが悪くてダメです。
VT250Zを持っていた事がありますが、ダメでした。

ナイトホークは良いですね!
思いつきませんでした。ありがとうございました。

書込番号:5283221

ナイスクチコミ!0


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/07/24 02:11(1年以上前)

お風呂ーどバイク(洗面器が収納できるらしい?から??)のアクロスは、
ブレーキの位置と馬力が変わっていたのですか。
知りませんでした。大変勉強になりましたm(__)m
バイクとしては、好きです。

書込番号:5283235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/24 02:42(1年以上前)

なんかもう、`心は一つです。 てな感じでこれ辺りに最初から決っていませんか? 

http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8701254B30060715011+

http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8700039B20040518006+

http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8700025B20060619001+

書込番号:5283271

ナイスクチコミ!1


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/07/24 03:54(1年以上前)

毎度ありがとうございます。
お値段は良いですね。
関東では、無理でしょうか?

フレンドハムスターさんは、価格comツーリングは、何で参戦予定ですか?

書込番号:5283329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/24 11:07(1年以上前)

http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8201100B30050907037+

同じGPZなら、これがいいよ。

かまさん好みの空冷だし、空冷250 2発じゃ最強(笑)じゃないかな?たしか33馬力くらい。

当時知り合いが乗ってたけど、ツーリングで60km/lを記録した超低燃費バイクですね。まぁ、普通に走っても30以上は確実だったそうです。

書込番号:5283778

ナイスクチコミ!0


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/07/24 11:08(1年以上前)

絵里美もありました! 候補にします(*^^*)

書込番号:5283780

ナイスクチコミ!0


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/07/24 11:19(1年以上前)

おっと、レスに気付かず失礼しました。
ありがとうございます。
33馬力というとベルトドライブですね!
部品はまだあるのでしょうか? お値段も捨て値でしょうね! 帰宅後にパソコンで見ます。
バウハンさんも、ツーリング候補地のカキコミお願いしますね!

書込番号:5283795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/07/24 11:53(1年以上前)

こんにちは
そうですね〜常識的な状態で20万円以下、250cc、2or4亀頭、アップ(パイプ)ハンドル、楽でV型をボツとなると・・・・

スズキ/GSX250E(刀)まだ出回っているかは?GSX250FXは出回っているものの20万以下を探すのはチト骨?

ホンダ/ホーネット・・但し予算20万円はチト辛いかも??
ヤマハ/該当なし
カワサキ/バリオス,バリオスU,ZZR250,GPZ250,GPX250,Z250FT
予算と玉数、程度を考えると@にバリオスAにZZRかな?
バリオスUはまだ価格が高いし、GPZは探すの大変そうなのでワタシだったらこの線です。

書込番号:5283869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/24 12:29(1年以上前)

かま_さん アクロスは「メットイン」のオンロードバイク!

私の元愛車(^^)v
東京モーターショウで一目惚れして、発売と同時に買っちゃいました。

普通のバイクのタンクのところがメットインでタンクはシート下にあって、リヤシートのさらに後に給油口があるの。
カウルのところのオープンボタンを押すと開くんで〜す。
メットインの蓋がプラスチックだから磁石式のタンクバックが使えませんので、地図が見られないので、ツーにはチト不向きですが、メットインは便利です。(^^)



書込番号:5283951

ナイスクチコミ!0


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/07/24 13:15(1年以上前)

カンバックさんありがとうございます。
小刀は良いですね。
先日お話ししたように、僕の1台目(と、6台目くらい)はボンナイフでした。
タマと程度とお値段次第ですね!
その路線ですとヤマハはペケエスがありますね。パイプハンではなかった気はしますが、、、
骨っ人は高くて無理でしょうが、スピードメーターからケーブルを追い掛けていくと衝撃を感じ、それだけの為に欲しくなった事があります。

さて、gooバイクで安いあんへろを見つけたのでさっそく問い合わせましたが、売れてしまったそうです、、、

書込番号:5284061

ナイスクチコミ!0


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/07/24 13:27(1年以上前)

失礼しました。ペケエスはパイプハンだったかも知れません。探してみます。
ただホントに走らないんだあのバイク、、、 重いくせにフレームよれよれだし(^^;;

書込番号:5284084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/24 15:04(1年以上前)

XSか〜、、、懐かしい。中免を取ったのはXS400でした(^^


250は400と共通車体だから、250にしては大きかったですね。逆に400としては小さかった記憶が、、、、(^^;


まぁ、部品供給と玉数の多さで言えば、、、、

ホンダ・・・CBR系<<Fなんかツーリング向けだと思うけど玉数なさそうだな〜アレの白青好みなんだけど(^^

ヤマハ・・・FZ(R)系だろうけど、これもツーリングは初期のFZだよな〜、、ジールなんてのもあったけど、玉数はどうだろうね?

スズキ・・・バンデットが嫌ということだから、それ以前のGFとかアクロス?あとはツーリング向きというのは?だけど、グース。

カワサキ・・本命はやっぱり玉数豊富なZZR250でしょう。なにせロングセラーですからね。確か1990年が初期モデル。初期モデルから徐々にパワーダウンして行っているのが特徴ですね。
GPXの45をピークに、ZZRでは下がっていますね。ただし途中で馬力表示がグロスからネットに替わっているはずなので、あんまり違わないかも?



排気量が大きくて良いなら、FT500ってのが18万円でありましたよ(笑)

書込番号:5284259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/07/24 15:13(1年以上前)

ツーリング用のバイク・・・・ 流石に長距離だと街乗り用のV125では心許なくなりますね。

甲府でV125だと迷うところですね。富士五湖や諏訪じゃお呼びでないかも?
ボクもツーリング用バイクの調達を検討しようかなぁ・・・400or250そりゃ250でしょ!

そうだ!お泊りで現地集合現地解散だったら別のマシンと言う手も。(屋根,ワイパーw/w,エアコン,オーディオ,ETC,ナビ付)
かま_さんのZX−10と中央高速で超高速バトル!? うそです(^^;

書込番号:5284273

ナイスクチコミ!0


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/07/24 15:54(1年以上前)

やばいバレたか(^^;;
奥の手は確かに四輪。それでしたらZZ-Rさん以外は車であってないので5台とも未公開です(^^)
どんな暴風雨でも道が閉鎖されない限り参上いたします。
ところで本スレのツーリング打ち合わせは西日本組からカキコミが進まないようなのだけれど、どこでも来ていだけるのかな?

書込番号:5284342

ナイスクチコミ!0


この後に55件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信56

お気に入りに追加

標準

ツーリング

クチコミ投稿数:15件

九月ごろ一人で北海道にツーリングに
行こうかと計画しております。
東海地方から4,5泊の予定です。
まだ日帰りツーリングしか経験が無いのですが
これだけは持って行け、
これだけは気を付けろ、って事ありますか?
先輩方、アドバイスお願いします。

書込番号:5200508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/25 18:16(1年以上前)

バイクの為の装備としては、車載工具以外にメガネレンチ&スパナ(8〜12ミリ) モンキーレンチ、六角レンチ(4〜8ミリ) プライヤー、針金少々、ガムテープ、パンク修理キット、手押し空気入れ、予備のヘッド&ウィンカーバルブ、ヒューズ こんなところかな。
ちなみに、私は、メガネとスパナ、モンキー以外はいつも車載か持ち歩いてます。(結構重いんですよ。これが(笑))

自分の為の装備としては、北海道は真夏でも寒い日があるので、防寒服は必携。(ある程度の寒さまでなら雨具で代用可)

4、5泊との事なので、出発前にきちんと整備していれば、バイクの為の装備は、まず使う事はないでしょう。
が、コケたりした時に必要になる場合があるかもしれません。


スピード違反には気を付けて。街外れでやっている事が多いです。北海道スピードなる物があって、80キロ位までは捕まらないとの話もあります。地元の人がよく言ってましたが、
単独走行の時は70キロ位までにしておいた方が無難です。
ただし、地元ナンバーの車がカッ飛んでたら99%大丈夫です。
サロマ湖付近で20〜30分間位100キロ巡航した事があります。(^^;)

まれに、道に穴ぼこ開いていたりしますから、路面には注意して下さい。

これくらいかな〜。

まーそんなに心配しなくて大丈夫です。たいていの所に人が住んでますから、何とかなります。昔と違って携帯電話もある事ですしね。

楽しいツーリングを!

書込番号:5200792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/25 19:53(1年以上前)

仮面ライダー2号さん、ありがとうございます。
いつもアドバイス助かります。
これからも楽しみにしています。

書込番号:5201061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/26 02:15(1年以上前)

意外と忘れるのが免許証……でなくて、保険証です。
もしかの為にね^^;;
ちなみに自分は車載工具に、はさめるものが無かったので
レザーマンツールを購入して常日頃持ち歩いています。
あと携帯も持って行くでしょうから出来れば携帯に充電
出来るラジオ付きLEDライトも地震対策にもなります
ので、購入しておくと便利かも^^
泊まる場所にもよりますけど、持ってても損にはならないと
思います^^

書込番号:5202433

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/26 03:34(1年以上前)

>これだけは持って行け
ダブりますが、防寒着とお金と携帯とメモ用具
防寒着はたぶんむこうではすぐには買えません。
メモ用具はトラブル時の対応ならびに知り合った女の子の対応。

>これだけは気を付けろ
エキノコックス
初めて北海道に行ったとき、キツネとじゃれあっていたらついに噛まれました。
お、噛むという字は”歯”がつくのか。。。
実際は傷になるほど噛まれなかったのですが、あとで話を聞いて真っ青になりました。
3年ほど後に北海道に行ったときに、たまたま時間があいたので、富良野図書館でまる1日エキノコックスの本を読みあさりました。
あれほど真剣に読書をしたのは最初で最期。
あ、死んでないって(^^;;

書込番号:5202502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/26 08:19(1年以上前)

保険証ですか?そう言われればそうですね。
気にもしていませんでした。
必ず持っていった方がいいですね。
ありがとうございます。

書込番号:5202678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/27 01:57(1年以上前)

クレジット、キャッシュカードなど大きな町以外使えない場合が有るので必要最低限の現金は持ってたほうがいいと思うよ→最後に北海道に行ったのがもう9年前なんで今は…。もし違ってたら北海道の皆さん御免なさい。

書込番号:5205489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/27 08:02(1年以上前)

必ずしも必要じゃないけど、安心料として

ここで私がカキコしてるカードがお勧めです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5201459

書込番号:5205717

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/27 08:46(1年以上前)

>カード
たまたまですけど、道の駅羅臼の某カニ屋さんは、カードが使えるのでついついカニを大量に手配してしまいます(笑)
今年も行くでしょうからよろしく。

書込番号:5205761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/27 11:42(1年以上前)

勉強になります。ところで
一人の場合、どのような所に宿泊してますか?
一人だとペンションやホテル、ロッジなどは
かなり割高ですよね・・・・
友達と行けばいいのですが
淋しいけど一人のほうが自由かなっと思って
皆さんは一人派ですか?
多人数派ですか?

書込番号:5206048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/27 12:02(1年以上前)

北海道ならライダーズハウスなんかがありません?
ツーリング雑誌なんかに住所なんかも載ってそうな…
東海地方って事だと知ってるかどうかは知りませんが
ワッキーの地名しりとりで何度も出てきましたし^^;;
よかったら、まだそこにいるかどうかを見て来ては?^^;;;

書込番号:5206102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/27 12:13(1年以上前)

自由気ままな1人旅派

北海道ならライダーハウス(RH)がお勧め。無料〜1000円前後で泊まれる。

雑誌「ツーリングGO、GO](だったと思う)の夏号の付録はRHが載った地図で、とっても便利。
北海道ツーリングには欠かせないアイテムかな。たいての人が持ってくる。

RHに泊まると1人旅の連中と仲良くなれるよ。そして全国に知人が増える。

書込番号:5206125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/27 12:38(1年以上前)

ひろゆきっちんさん へ

北海道のどの辺に行くつもりですか?
差し支えない範囲で教えて頂ければ、色々お勧めスポットとかアドバイス出来ますけど…。

書込番号:5206185

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/27 12:50(1年以上前)

だからあっちに書いたように、ジパツーの0円マップは先月号、GOGOは今保留だって(^^;;

書込番号:5206211

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/27 12:53(1年以上前)

おっと。一人派です。知り合った女の子とうまくいかなかった時に責任のなすりあいになるから…

書込番号:5206224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/27 14:00(1年以上前)

一人旅派かな、最初の頃は寝袋だけ持って駅で寝てました。
その次の段階はテントでキャンプ。さらにその次はキャンプ&民宿、
ここで海辺の民宿に泊まると結構良い物が食べられることを学習!
(たまにハズレもあるけど)その次の段階では
民宿&駅前旅館(木賃宿、男はつらいよの影響か!)
意外と今でも思い出に残ってる
ひろゆきっちんさんは「予約派」それとも「いきあたっりばったり派」、
行き当たりばったりで行くのなら16時には泊まる所を
決めましょう又、「駅の観光案内」&「駅員さん」は
頼りになります。(除く無人駅)最初から安い所を世話してくれるよ。
一人の場合、有名観光地の「りっぱなホテル」は
ほとんど断られる事が多いです。↑以外なら9月の北海道
何処でも世話無く泊まれると思います。

書込番号:5206335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/27 14:46(1年以上前)

仮面ライダー2号さん、とりあえず今回は
宗谷岬に行きたいなーって感じです。
札幌周辺に2泊3日で1回行った事があります。
会社の旅行なので小樽運河や裕次郎記念館やススキノ〔夜の部〕
などおじさんコースでした。
今回は苫小牧から宗谷岬を目指し
絶景コースを走りたいですね。
北陸から苫小牧までフェリーだと時間がかかるので
4.5泊だとちょっと日程がたりませんかねー?
日程を増やすのは可能です。
こんな感じです。
お願いします。

書込番号:5206388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/27 15:05(1年以上前)

僕は予約派ですね。
日程を計画するのも大好きです。
それとテントなどアウトドアーなどの用品を
実は何にも持っていません。恥ずかしながら・・・・
宿など予約したほうのが安心じゃないですかねー
私、小心者ですかね・・・
なにしろ日帰りツーリングしか経験が無いもので。

アドバイスお願いします。


書込番号:5206417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/27 15:09(1年以上前)

かま_さん へ

>だからあっちに書いたように、ジパツーの0円マップは先月号、GOGOは今保留だって(^^;;

「あっち」って「どっち」?

そうそう忘れてました。ジパツー。「ジャパンツーリング」でしたっけ?

ツーGOの0円マップに比べると、情報量がかなり少なくてイマイチじゃないですかね?

ツーGOの0円マップ保留なんですか?じゃ、かま_さんのお古、あげちゃって下さい。(笑)


ひろゆきっちんさん へ

詳しくは後ほどレス致します。休憩時間では書き切れないので。

書込番号:5206425

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/27 15:19(1年以上前)

ジパツーはジパングツーリング
あっちはこっち↓
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5102614
参加して寝〜♪

ただ、マジで帰りの船が取れない(泣)

書込番号:5206441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/27 16:54(1年以上前)

個人的には猫がいなければいろいろ行きたいですね^^;;
気ままに荷物も少なく安宿に泊まりながらの気楽な
バイクツーリングがいいですね^^
自分は行き当たりばったりな性格ですので車もナビは
いらん派です^^
宿も飛び込み可能な場所を何カ所か調べておく事は
最低限して出ますけど^^
予約は途中での予定変更が出来ませんので基本的に
しないです。

書込番号:5206583

ナイスクチコミ!0


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信55

お気に入りに追加

標準

峠を攻める

2006/06/14 22:56(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:680件

って、よく言いますけど、どのレベルまで行けば一応一人前と言えるのでしょうか?今はまだ四輪がその気になって走ると、引き離されて行きます。関東・東海・近畿(その他の地域もOK!です。)で「ここを走らないと一人前と言えない。」という峠を教えて下さい。

書込番号:5170136

ナイスクチコミ!1


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/14 23:45(1年以上前)

どの峠でも濃い霧が出ていてもペースが落ちないぐらいになれば
1人前かな・・・笑

危ないか・・・・。

書込番号:5170379

ナイスクチコミ!2


タヤンさん
クチコミ投稿数:247件

2006/06/15 00:00(1年以上前)

峠でスピードを出すのは危ないな。
やっぱりスピード出すならサーキットだな。
と思うようになれば。

書込番号:5170454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/15 00:12(1年以上前)

何をもって一人前か?
自分は他の人に迷惑をかけない運転が出来る人の事を
指し示すと思います。
無理をする人の事は言わないと思います。

書込番号:5170513

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:61件

2006/06/15 00:59(1年以上前)

私的には「十分安全確保した上で、その車体をコースに合わせて効率よく使えること」だと思います。

絶対的な速さだけで言うならチョイノリやアメリカンは絶対に峠を攻めれませんし、人に迷惑かけといて「一人前」とは恥ずかしくていえないですから。

近畿(京都〜福井)ですが、R162は割と有名な(地元民だけ!?)なスポットです。でも死亡事故が多く、警察が張っていることもしばしばなのでちょっとお勧めできません。
あと、自分が知ってるとこで東海(愛知)の三ヶ根山スカイラインとかですね。(主にドリフターズ用)
私自身はヘタレなので、遠くまで遠征するのが面倒で近場の名も無いショートコースで遊んでることが多いですが・・・。

書込番号:5170689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/15 01:50(1年以上前)

峠を攻めるより、かわいこちゃんを攻める方が安全で楽しいのですよ。
 峠を攻めてそれが出来なくなった人も大勢いるとおもいますよ。
 

書込番号:5170794

ナイスクチコミ!3


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2006/06/15 12:04(1年以上前)

たぶんそれは、峠の走り屋に聞いたほうが速いです。
無理をしないのは攻めるとは言いませんし、無茶をしてるだけでは1人前になる前に他界でしょう。(バイクはコケる=常に死と隣合わせ) まず何よりも本気で攻めに行くなら、峠によってサーフィンのようにそれぞれ地元のルールやマナーと言うものがあります。
ちなみに私は関東茨城県在住で近所は湾岸タイプのエリアですが、足を伸ばせ走り屋の聖地 「風返し」が有名スポットですが、今は走れるのかわかりませんが他にも、わかくに山とかなら走れると思いますよ。
本格的に走るなら、走ってる方たちに挨拶くらいはしたほうが良いかもしれませんね、そうすればちゃんとルールを教えて頂けると思います。
峠を攻めたらモテないと言うのは、本人の問題だと思いますよ。

書込番号:5171408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/15 12:45(1年以上前)

  effectさんモテないじゃなく車椅子になったからですよ。
  脊椎損傷にならないようくれぐれもご注意ください。

書込番号:5171488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/15 14:10(1年以上前)

「峠」を攻めるんですか。
まずはコーナー進入時のブレ−キング。確実に減速させられる事。
コーナリング中〜立ち上がりのアクセルワークが適切である事。
右コーナーでインに入るときセンターラインを越えない。
左コーナーで立ち上がり時膨らんでセンターラインを越えない。
「峠」は一般公道ですから対向車が来ます
一連のバイク操作がスムーズにこなせる事。
前方の路面や先行車の動きで先の状況が読める事。
下りコーナーが楽しくなってきたらイッチョ前かな。
「ここを走らないと一人前と言えない。」という峠はハッキリ
言って無い。「何処の峠でもちゃんと走れれば良いんだよ」
でも有名な峠て走って見たいよね。私の地元では・・・
「イニシャルD」に沢山出てるので興味があればツーリングに
いらっしゃい、良いツーリングコースですよ。

書込番号:5171657

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2006/06/15 14:36(1年以上前)

フレンドハムスターさん、なるほど了解です。
やはり、攻めるという事は峠に限らず走りこむ事だと思います。

書込番号:5171703

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:61件

2006/06/15 19:53(1年以上前)

ところで「関東・東海・近畿」とありますが見栄を張るさんは太平洋岸の地域にお住まいですか?

今から夏なので季節感が無くていけないですが、日本海側や山間部では寒くなってくると凍結を見越していきなり凍結防止剤が撒かれている事があります。
太平洋岸だと凍結防止剤など滅多に目にする事がないですが、凍結した路面並に滑って大変危険なので寒い時期遠征されたりする際は白い粉に十分お気をつけください。
(十分ご存知かもしれませんが)

・・・しかし、アレ誰が撒くのか知らないけどコーナー直前に撒くのは止めて頂きたい。

書込番号:5172233

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/15 19:59(1年以上前)

通勤前の時間にトラックで自動でばらまいてます。

均一に撒いてるので仕方ないですね・・・。

書込番号:5172245

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/15 20:24(1年以上前)

気付くのが遅れましたm(_ _)m 関東の峠でしたらツーリングお待ちしております。詳しくは専用スレにて。

書込番号:5172303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件

2006/06/16 22:42(1年以上前)

皆さん色々有り難う御座います。自分は攻めるというタイプの性格ではなく、おっとりとした性格なのでマイペースで走ることに決めました。「行って来まーす。」と言って出かけて、無事「ただいま。」と家に帰ってこられるような運転を心がけます。教習所の教官に「こんな物(バイクのこと)で死なないで。」と何回も言われたのを思い出しました。そもそもは、行きつけのショップでまもなく70歳になるというおじさん(おじいさん?)に焚き付けられたのが始まりです。そのおじさんは、上は外国製のリッターバイクから下は国産原付2種のスクータまで合計4台所有しており、文字通り「峠を攻めまくっている。」そうです。カッコいーい!「こんなおじいさんになりたい。」とその時は思いました。腹ペコラパンさんがおっしゃっていることとまさに同じ様な話をしていました。「右コーナから、左コーナに切り返すとき、ブレーキを掛けて車体を沈めて・・・」とか色々説明してくれましたが、自動2輪の免許を取って半年にもならない自分には良く分かりませんでした。自分は、4輪車にあおられない程度のスピードで峠を駆け抜ける様にはなりたいと思い、質問してみました。けれども自分で自分の体に一つ一つ覚え込ませるしかないなと改めて気づきました。遅くなりましたが、私は東海地方在住です。叢さんと縄張りが重なるかも知れませんね。

書込番号:5175377

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/16 22:50(1年以上前)

峠では400で速い車に勝つのはタイムアタック
じゃないと無理だと思います。

亀のような安定した走りを堪能してください。笑

書込番号:5175404

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:61件

2006/06/17 09:51(1年以上前)

見栄を張るさん、
もしかしたらどこかでお会いするかもしれませんね。

>「行って来まーす。」と言って出かけて、無事「ただいま。」と家に帰ってこられるような運転を心がけます。

やっぱりこれが一番ですね(^_^)!!
バイクが楽しめるのも体が無事であってこそですから。
そこで無事に家に帰るためのちょこっとアドバイスですが、

@ヘルメットはフルフェイス
(信号無視のトラックに巻き込まれて顔面から落ちたライダーを見た事があります)
Aライディングジャケット(パッド入り)を着用
(普通のジャンバーで転倒した時傷めた右肩は2年経った今でも完治していません)
Bタイヤはハイグリップ
(滑り出しが穏やかでリカバリが効きやすいです)
Cコーナーの奥(先)まで一番よく見えるライン取りをすること
(危険予知、制動距離確保のため。やってみるとアウトインアウトになります。車線中央・端には寄せすぎないように)
D速いライダー・車に無理に付いていこうとしないこと

・・・って全然ちょこっとじゃないですね(汗;)
尚、速いライダーや車について行くには運転技術だけでなく、足回りのセットアップが重要です。

書込番号:5176552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/17 11:46(1年以上前)

 叢さんの意見に大賛成です。

 叢さん>>顔面から落ちたライダーを見た事があります<< ぞっとするはなしですね。
 その後そのライダーはどうなりましたか?

 自分も今年二度の転等歴ですが、一度目はアゴを打ってヘルメットの顎部分に傷が有ります。
 二度目もぶつけそうになりました。
 膝は二度とも右のみ強打して擦ってパッドはだいぶ削れましたので先日4倍の金額のモノに替えたところです。

 自分は日頃から50ccモトコンポで移動する時にもパッドのみを肘、膝のみ装着しています。

 ただ250スクーターに乗ってるライダーでヘルメット以外の安全装備をしている人って滅多に見ないですね。
 そのような方々を見てると想像力が足らないよう思います。

書込番号:5176796

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/17 13:46(1年以上前)

価格comツーリングも安全運転ですよ〜 幹事さん、走行の手引きを配布中です♪
次回は名古屋付近(?)からも来てくださるかたがいらしゃるようです。

書込番号:5177053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/17 14:07(1年以上前)

無事「ただいま。」と家に帰るのはツーリングライダーの「家で待ってる家族」への最高のお土産です。
この気持ちをいつまでも持ち続けて下さい。

免許を取って半年位だと走りこむにしたがってドンドン速くなると思いますが
「慣れた頃が一番危ない(走り始めてから1年〜3年目位)」この時期は「ちょっとでも怖いと思ったらそれ以上アクセル開けるな。」そうすれば{{カッコいーい!「こんなおじいさんになりたい。」}}になれると思うし又、目指した方が良いと思う。
なんたって70まで死なずにバイク乗ってるんだから。

私はその爺さん、70で現役ライダー尊敬します((若いもんの前でエエカッコ付けるとこもGoo!・・峠を攻めまくっている。なんてとこ))

書込番号:5177098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件

2006/06/17 22:14(1年以上前)

白亀さん、やっぱり400では速い車と張り合うのは一寸無理ですか?そう言っていただいた方が、気持は楽になります。バイクのせいに出来ますから。遅いのは自分の腕のせいじゃあないと。6月3日から4日に掛けて片道500Km弱の西日本方面へのツーリングに一人で行って来ましたが、車だと同じコースで必ず一度は眠気をもよおすのに、バイクは一度も眠くなりませんでした。不思議と身体の疲労もあまりなかったような気がします。大型自動二輪の免許も無事取得した為、次ぎに、購入するとしたら、いつになるか分かりませんが、CB400SFよりも車重が軽い、CBR1000RRかGSX-R1000に使用かなと考えています。

書込番号:5178268

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/17 22:26(1年以上前)

バイクが車に勝てるのは加速だけだと思ってます。

走り込んだ後のコーヒーはビールより美味いですね。笑

不思議と大型に乗り出すと峠で遊ばなくなるんですよね・・・。
あんなにドキドキして朝まで遊んでたのに。歳かな

バイクでも僕は眠たくなります
特に冬は・・・。

書込番号:5178307

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ハンディGPSについて

2006/05/13 21:45(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:53件

ツーリング等でハンディGPSを使っているという方、具体的な使用例など教えていただけませんか。最近思い切ってガーミン社の60CSを購入しましたが、実際に使っている方に色々聞いてみたいのです。よろしくお願いいたします。

書込番号:5075947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/05/14 21:10(1年以上前)

思い切りましたね。(^_^;)

持ってはいませんので、参考になりそうなところを。
http://www.kashmir3d.com/index.html
http://www.google.co.jp/search?q=Map60CS&hl=ja&lr=&start=0&sa=N

せっかくですから、世界規模の宝探しジオキャッシングでも
いかがですか?

http://www.geocaching.jp/index.asp

書込番号:5079051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/01/06 22:09(1年以上前)

僕もガーミンの60CSxを使っています。
主な使用目的は神社、温泉めぐりのときにマーキングすることと、通ったルートの記録です。
後からみると大変感慨深いものがあります。
ナビ目的にはあまり使っていません。
地図を持っていって、現在地を確認する程度でしょうか。

書込番号:5849309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/09 14:19(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

ハンディーGPSって
ドラゴンレーダーみたいです。

書込番号:5861373

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

北海道から四国

2006/04/15 21:04(1年以上前)


ツーリング

スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

今年こそ北海道と思って6年目・・・
北海道から四国にフェリーを使って帰りたいのですが
四国周辺に行くフェリーは無いのでしょうか?

フェリーの中でも遊びたいので車での輸送は考えていません。

書込番号:5000131

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/04/15 23:27(1年以上前)

北海道と四国を結ぶフェリーはありません。近いのは、

・新日本海フェリー
小樽 23:30−舞鶴 翌日21:00
苫小牧東 23:50−敦賀 翌日20:30(直行便)
苫小牧東 19:30−敦賀 翌々日5:30(経由便)

・太平洋フェリー
苫小牧 19:00−名古屋 翌々日9:20

ここから関西まで走ります。所要時間は3時間くらい。

・オレンジフェリー
神戸 5:30−新居浜 12:10
大阪 13:00−新居浜 20:10−東予 21:50
大阪 22:40−東予 翌日6:10−新居浜 翌日 7:50

・関西汽船
大阪 21:00−神戸 22:40−松山 翌日6:25

・ダイヤモンドフェリー
神戸 17:50−今治 翌日0:30
神戸 22:35−今治 翌日5:15−松山 翌日7:15

神戸−高松、和歌山−徳島のフェリーは割愛します。ほとんど橋利用でしょうから。
高知へ行くフェリーはなくなりました。


あとは東京経由

・商船三井フェリー/東日本フェリー
苫小牧 18:45−大洗 翌日14:00

大洗から東京まで走ります。所要時間は2時間くらい。

・オーシャン東九フェリー
東京 19:10−徳島 翌日13:30


もしくは福岡経由

・東日本フェリー
室蘭 23:55−博多 翌々日18:30

博多から小倉まで走ります。所要時間は1時間くらい。

・関西汽船
小倉 21:55−松山 翌日5:00


ポピュラーなのは、やはり関西経由ですね。関西のフェリーは設備がよくて安い。到着が遅いので、1泊して翌日帰る方も多いです。
東京はフェリーの質が落ちますよ。比べると「関西はいい船使ってるわ」と思いますもん。接続は一番いいけど、首都高速未体験ならやめた方がいいです。
福岡経由は時間とお金が一番必要です。


書込番号:5000637

ナイスクチコミ!2


スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/15 23:43(1年以上前)

ありがとうございます。
混んでる時の首都高は泣きそうになりました・・・

こんなに情報をいただき感謝します。

書込番号:5000686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)