ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

ツーリング

7月に北海道ソロツーリングを予定しています
何処かお勧めロード有りますでしょうか?(゜▽゜*)

予定
小樽→稚内→網走→知床→釧路→北見

北見から富良野
(帯広か旭川経由)
で、予定しています

お勧め有りましたら、教えて頂けますでしょうか
よろしくお願い致します(*´ω`*)

書込番号:17228852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:183件

2014/02/23 20:45(1年以上前)

あと、ライダーズハウスで良いとこ有りましたら、よろしくお願い致します(*´ω`*)

書込番号:17228859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tortardさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/23 21:54(1年以上前)

@ 道道106(オロロンライン):日本海に浮かぶ利尻島が間近に望めます、条件は利尻町が快晴で有る事。
A宗谷丘陵:稚内方向から宗谷に向かい、岬の手前を右折して少し登ります、快晴であれば沖合にサハリンが望めます。
B知床峠:快晴であれば沖合に国後島が見えます。
C美幌峠:美幌側から摩周へ降りるとコーナーの先に屈斜路湖が見えます。
D道道102藻琴山展望台とハイランド小清水:美幌峠とは違った顔の屈斜路湖が見えます、道道567との分岐からはオホーツク海が望めます。
E三国峠:原生林の中に伸びる道だけの風景です・・・好きな人は好き、そうで無い人にはどうという事の無い風景です・・・僕は好きですが(笑)
F襟裳岬:風が強いです、景色は素晴らしいです。
とりあえず今思いついた処だけですが・・・

書込番号:17229279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2014/02/23 21:59(1年以上前)

Tortard様へ

早速教えていただき、ありがとうございます(*^O^*)
地図で調べて
行ってみますね(*´-`)
今からワクワクo(^o^)oしています

書込番号:17229308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/02/23 22:12(1年以上前)

美瑛

雨の知床

最北端

『無敵の生うに丼』 野寒布岬

昨年8月、全キャンプで回りました。

美瑛の丘、大雪、知床、宗谷等。
道東は良いです。
道北は飽きるかも(*´ω`)

温泉もあちらこちらに良い所がありますが、
熊の湯は地元のおやじが仕切って合う人、合わない人がいます。風呂は良いです。

書込番号:17229385

ナイスクチコミ!2


Tortardさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/23 22:21(1年以上前)

連投です・・・
ライハはあまり利用しないのですが、とりあえず居心地の良い宿を・・・何処も二食付で\5000-前後です。
@小樽 ライダーハウス山田:二食付\2000-晩飯の海鮮丼だけで\2000-以上の価値が有ります。
A浜頓別 トシカの宿:晩飯は御替わり自由のジンギスカン
B佐呂間 サロマニアン:兎に角居心地が良い宿、温泉ツアー有り。
C羅臼 とおまわり:元漁師の宿 キンキの湯煮が安価で食べられる、宿主に少々毒有り(笑)D摩周 ひと粒の麦 此処は二食付\3000-と安いので少々の不便は我慢(笑) 宿主は石垣島が好き・・・
E大樹町 セキレイ館 此処も居心地が良い 温泉ツアー有り。
F富良野 麓郷ふらりんYH 飯がバイキング
G富良野 ダラムサラー:建物は古いですが、夏場はインド民謡のコンサートを開催しています、聞く価値は充分有りますよ。
H豊郷 夢民村(YHじゃ無い方): うん・・・居心地が素晴らしい。
以上、今思いついた処だけですが・・・

書込番号:17229431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2014/02/23 22:28(1年以上前)

R259☆GSーA様へ

素敵な写真ありがとうございます(*^O^*)
GSだぁ(°▽°)
私は、足がぁ(゜д゜)

無敵の生うに丼て、例のライダーにステッカーくれる所ですか?(゜▽゜*)
旨そう(^q^)

書込番号:17229474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2014/02/23 22:34(1年以上前)

Tortard様へ

宿情報迄(°▽°)
今回、ケチケチツーリングで、テント泊とライダーズハウスにしょうかと考えていますが
泊まりたくなりますね(*´-`)
どおしょうかなぁ(*´-`)
実は、当方福岡のため、移動だけで80000掛かるのです・・・(;´Д`)

何泊か宿泊、しょうかなぁ(*´-`)

書込番号:17229514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2014/02/24 00:28(1年以上前)

バイクバカです(’-’*)♪さん、こんばんは。

初めての北海道でしょうか。
楽しみですね。
私は何度も行き、現地で働いたりもしました。
感動した広くてまっすぐな道路も、慣れてしまうとひたすら眠い。

お勧めロードは、どこ行っても最初は感動します。
どこまで行っても丘の景色にまっすぐな道路ばかりですから。
プランが欲張りすぎですが、最初はみんなそうです。
私もそうでした。
まず間違いなく一日中走りまわって、どこも見ることなく終わります。
「もっとゆっくり周ればよかった」と後で思うのですが、それもまたいい思い出。

とりあえず「北海道キャンピングガイド」と「とほ」という本を手に入れてください。
どちらも通販で手に入ります。
私はライダーハウスが苦手なので、キャンプかとほ宿を利用します。
北海道では週末はキャンプという家族が多数だからか、キャンプ場は設備がとても良くて快適かつ格安。
無料キャンプ場も多数あります。
http://www.gimmig.co.jp/RISE/

とほ宿はユースホステルの大人版といえばいいか。
ユースよりも客の年齢層が高いのが特徴。
男女別相部屋で、一人旅が圧倒的多数です。
http://www.toho.net/

予定は立てず、出会う人からもらう情報で行き先を決めるのが楽しい。
気に入れば連泊して、荷物は置きっぱなしで身軽に見て回る。
実際にやった例として、美深キャンプ場に1週間連泊して、道北のほとんどを美深ベースで見て回るとか。
宗谷岬、朱鞠内湖、滝の上の芝桜、勇別のチューリップ、旭川、みんな美深から日帰りで行きました。
荷物を置いていけるって楽ですよ。
雨の日はキャンプ場内の温泉でのんびり。
一緒になったライダーと仲良くなり、毎晩宴会で楽しかったなあ〜

まあこうなるには何回も行って、全部見ることは不可能だと気づく必要がありますが。
もし「一緒に」とお誘いを受けたら、それに乗ってみましょう。
こんなに見るところがあるんだと驚きますから。
それが私だったら、たぶん最終日までそこから動けなくなります(笑)

一つだけ情報を。
あまりに有名ではありますが、カニが食べたかったらサロマにある船長の家に行きましょう。
宿泊料のほとんどがカニ代と思えるくらい、とんでもない量を食べさせられます。
連泊するごとに、さらに増量されるとか。
HPでは8,000円〜となっていますが、相部屋ならとほ宿と同じくらいの料金で泊まれますよ。
http://www.sentyounoie.jp/index.html

この後たくさんの情報が寄せられるでしょうけど、間違いなく全部は行けません。
だから私もこれ以上は教えません。
予定は立てずに現地で決めるのが一番!

無事帰ってきたら、改めてレポートしてくださいね。

書込番号:17230035

ナイスクチコミ!3


Tortardさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/24 07:15(1年以上前)

追伸です・・・
7月で有れば大抵の宿は当日の正午辺りまでに予約すれば宿泊可能です・・・

書込番号:17230464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2014/02/24 08:19(1年以上前)

たいくつな午後様へ

キャンプガイド(o^O^o)
良い雑誌が有りますね(o^O^o)

今回、二週間(7/12~26、内移動に4日(T^T))を予定しています
実は昨年交通事故で、バイク乗ることが出来ませんでした(後遺症がぁ(T^T))
で、今年は走りまくりたく、北海道へ行く事にしました(°▽°)
会社の人も、仕方ない行っといでと(*´ω`*)
なんと良い人達だろう(*´ω`*)

北海道へは、車で観光には行った事が有るのですが、バイクは初めてです( ^∀^)
今回のツーリングでの観光は、知床クルージング(1日)と旭川動物園(半日~1日)のみに限定し走りまくります(*´ω`*)
(10月にツーリングタイヤに交換しましたが、これがまっ平らになるくらいに)
と、予定していますが、変更大歓迎なので、皆様の情報を元に、変更していくつもりです(*´ω`*)


フェリーが、小樽に21時頃に着くので、その日は小樽で仮眠(スパが、有るみたいなので)し稚内へ走ろうと思っています

SONY アクションカムHDR-AS30Vを購入したので、動画撮影しましたら、youtubeへアップしたいと考えています(o^O^o)
その時は、こちらにもφ(..)致しますね(*´ω`*)

ちなみに、一月に30V購入、こんにゃく現象&ブレが酷く
先日やっと対策出来ました(°▽°)
が、新機種が3/14に・・・(;´Д`)
詳しくはこちらに
http://s.kakaku.com/bbs/K0000577511/SortID=17195687/

書込番号:17230571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ボウパさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/13 22:29(1年以上前)

ナイタイ高原

美幌峠。まだ屈斜路湖には氷が。

開陽台から

旭山動物園

バイクバカです(’-’*)♪さん、こんばんは。

遅レス失礼致します。GWにお先に北海道させて頂きました。

帯広に立ち寄ることがあればナイタイ高原牧場(写真は一昨年のもの)にも是非。
空に昇るような感覚を味わえると思いますよ。

開陽台や美幌峠は定番ですが、何度行っても良い場所と思えます。

旭山動物園は一日いてもあきないですね。撮影されるならなおさら。

それでは安全ツーリングを!

書込番号:17623471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

スレ主 kakakoocomさん
クチコミ投稿数:108件


ここに毎回書かれるような 暑くても寒くてもバイクしか乗らないという 筋金入りの皆様

雪の日でもチェーン巻いてバイクに乗られるてるんでしょうか?

書込番号:17193086

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/02/15 07:28(1年以上前)

おぅ、乗ってるぜ!

チェーン?そんなカッタルイもんなんかつけねーぜ!

オレのテクニックでカバーできるからなwww

と、30数年前の自分なら、そうしてましたけど?

質問の意図を教えてください。

書込番号:17193135

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/02/15 07:55(1年以上前)

若い頃はガンガン走ってました。
来月 古希。  コタツでテレビ観てます。

書込番号:17193199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/02/15 08:14(1年以上前)

>雪の日でもチェーン巻いてバイクに乗られるてるんでしょうか?

雪積もっていたらオフ車でライディングにもスキルがないと無理です

走らないべきですね・・ある意味自殺行為と同じです、行けたはいいが帰れないことありますから
場所によったら身動きとれなくて死ぬ目にあいますよ
こけ方によっても対向車や後続車に迷惑かけるし・・

冬場もお山で遊びますが、基本、自分のスキルと、状況考えてやばいとこにはいかないです



書込番号:17193254

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2014/02/15 09:35(1年以上前)

家の中で、防寒着を着て、ぶるぶる震えています。
室温は暖房OFFだと5〜7℃、灯油ファンヒーターの暖房をを入れても14〜15℃です。(暖房の設定温度は13℃……。)


駐車場の屋根を、足場パイプ+波板で作りましたが、雪の重みでパイプがたわんでいます。
柱〜柱のスパンが、約4mと長すぎた。
端部より中央部の方が下がっていて、波板のつぎまから、雨漏りがひどいです。
元々水平に近く、勾配が少なかった為、中央部がたわんで下がってしまった。

雪が溶けたら、補強の柱を立てなくっちゃ…。


書込番号:17193506

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2014/02/15 09:57(1年以上前)

私の住む地域、今回積雪120cmです。家の周りは雪の壁。徒歩でも吶喊するのは無理ですた・・・。

普段でも降雪時は乗りませんけれど。



書込番号:17193589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/02/15 10:21(1年以上前)

雪が降ったら普通に無理。
と、真面目に答えてみた。

書込番号:17193680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2014/02/15 10:30(1年以上前)

今年の雪は異常ですね…先週のはバイクでもそれなりに走れましたけど、昨日の18時の帰宅は前後タイヤの接地感覚がなくメチャ怖でした。チェーンなしです。

深夜に積もり始めて強風も重なり、うちのカーポートは揺れてて壊れるかと思いましたよヽ(;▽;)ノ

書込番号:17193715

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2014/02/15 10:46(1年以上前)

乗りませんね。
仮に乗れるだけの装備とスキルがあったとしても、
他の人が何してくれるか判りませんから。

歩いて出るのも躊躇われるので、出来るだけウチの中に居ます。
通勤などでどうしても出なければいけない方は大変だなと。
職場が棟続きですから、こう言う時はちょっと優越感。

書込番号:17193787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/02/15 10:48(1年以上前)

郵便配達のカブはチェーン巻いて走ってますね
雪の乗らない日はバイクの整備してるかな

書込番号:17193796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/15 11:35(1年以上前)

雪の日にバイクに乗る奴はただの馬鹿w

書込番号:17193970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/02/15 13:39(1年以上前)

神奈川ですが、今日は新聞屋のギアが走れず、

新聞取りに行きました( ;∀;)

書込番号:17194473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2014/02/15 14:07(1年以上前)

バイク馬鹿は雪でも乗りますね…
1985年の東京のドカ雪の時は無敵でした…TLR200のスペアホイルにトライアルタイヤにドリルで孔掘ってスパイク打ち込んだのを組んで普通に走ってました…フロントフェンダーに雪が詰まって回転しなくなると前輪がロックしたままソリのように滑って行くのも経験出来ましたし…思えばあの時に前輪をロックさせても直立していれば転ばないというのを体感した訳でした…

その後札幌に赴任して暫く雪でも乗っていましたが…寒いのに乗るのが徐々にあほらしくなって来て冬場は乗らなくなりました…
でも今だに圧雪でバイク愉しんでいらっしゃる方は少なくないようです…乾燥して締まった雪ですと普通のキャラメルタイヤで結構グリップしますのでスパイクもチェーンも要りませんし…

関東に戻って来てから…殊にディーラーの代車R1200Rをアイスバーンで滑走させてから…雪が積もったら乗らないことにしています…

話は逸れますが…夏タイヤでチェーンも巻かずに雪道にチャレンジしようとする無謀なドライバーが多くて困りますね…
札幌に住んでいた頃は住まいと職場を結ぶルートが平らでしたので…ひと雪ふた雪は夏タイヤで凌ぎましたが函館元町の坂上に住んでからは小雪が舞ったらスタッドレス…
スタックしているクルマ運転代わったり牽引したりチェーン貸したり…何台脱出させて差し上げたか数え切れません…

書込番号:17194574

Goodアンサーナイスクチコミ!3


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2014/02/15 17:28(1年以上前)

15時過ぎになって、ご近所ツーリングとして、4〜5kmの道のりをスーパーカブで走ってきました。
県道への道路は四輪が走っていて、轍跡は雪が溶けて路面が出ていました。
轍跡は普通に走れましたが、轍の間の雪が残っている所は、わずか数センチの積雪でしたが、カブのノーマルタイヤでは滑りました。

山道(古いナビの地図には載っていない)では、脇から竹や木が雪の重みで何本も道路上に倒れかかっていました。(孟宗竹の多くは、途中で折れて曲がっていた。)
多くは通行に大きな支障は有りませんでしたが(通ろうと思えば車体を擦りながら通れる)、荷箱に常備してあった折り畳みノコで、折れた所や根本付近から切断しちゃいました。(法的には、無断伐採したことになります…。)
これで、例え四輪でも、車体に擦り傷を付けることなく通れるようになりました。
キャラバンで足場パイプを買いに行っても、大丈夫です…。 ← この目的もあり、竹などを切断しました。

2月ももう半ば、早く暖かくなって欲しいです。

書込番号:17195308

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/16 09:23(1年以上前)

雪の日は、バイクどころか車にも極力乗らないようにしています。
幸いなことに私の居住地では、今年まだノーマルタイヤで走れないような積雪はありません。
東日本、北日本の皆さんは、大変ですね。事故に合わないように気をつけて下さい。

書込番号:17198194

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/16 22:19(1年以上前)

別スレにも書きましたが、ヘタッピなので雪道は真っ平ご免です。
2週連続の豪雪には参りました。首都圏の交通網はメチャクチャ。
雪かきの後遺症で、私は腰がパンパンです。

書込番号:17201370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/23 19:07(1年以上前)

死にたくないからです乗らないです(・ω・)ノ
まぁ、九州なので雪は余り降りませんが(*´-`)
この時期は、山へは行きませんね\( ̄0 ̄)/
海側、走ってます(*´-`)
近場を

書込番号:17228426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/02/23 19:32(1年以上前)

スレ主さーん。
いろいろ意見が出ました。
いかがなものでしょうか?

書込番号:17228534

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakakoocomさん
クチコミ投稿数:108件

2014/03/01 05:40(1年以上前)

サンキュ〜♪

書込番号:17249728

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

バニービーチのその後は?

2013/06/29 09:57(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:4607件

青梅街道にあったバニービーチと言うお店、
その後どうなっているか知ってますか?
閉店以来、店の前を通るチャンスがなくて
ちょっと気になって書き込んでみました。
バイクと関係ないお店になってるのかな?

書込番号:16307474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4607件

2013/06/30 22:19(1年以上前)

自己解決しました。
読んでくれた方、
少しでも考えてくれた方、
ありがとうございました。

以上

書込番号:16313901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

静岡〜富士急ハイランド

2012/11/14 10:19(1年以上前)


ツーリング

スレ主 下り松さん
クチコミ投稿数:68件

今月末行きたいんですが、無茶ですか?
静岡駅出発で、ビッグスクーターのフォルツァです。二人乗りです。
平日の9時頃出て出来れば高速は使わずに
距離的には100kmほどでしょうか
防寒対策してこまめに休憩とって3時間位かと
同乗者はあまりバイクには慣れていません


書込番号:15338436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2012/11/14 11:36(1年以上前)

天候次第ですね。
無理だと思ったら、途中で引き返す事を前提で。

国一はさほど問題は無いと思うけど、富士山の周遊は上りがきつく気温も低いので注意が必要だと思いますよ。

書込番号:15338642

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:52件

2012/11/14 12:57(1年以上前)

すこし無茶かな?と思います
バイクに慣れてない人とタンデムで往復200kmでしょ?帰り道は遊んだ疲れから後ろでうたた寝てするかもしれませんよ?
寒い時期にバイクに乗るといくら防寒対策してもライダーは風が当たり体は冷えて使わない部位の動きが悪くなります
一方同乗者は体が冷えるのを嫌ってライダーの後ろで風に当たらないように小さくなります
するとライダーの体が盾になって風を防ぐため体が暖かくなり眠気を誘うのです
私が実際に経験しその時はライダーが素早く後ろに手をまわして私のベルトを掴みました
そうなることが分かってたみたいで常に同乗者の動きに気を配ってました
短距離ならまだしも片道100kmなら一般道でも怖いですね、慣れない人は変な動きしかねないので注意が必要です
また市内と郊外では温度差があるのでライダー自身も注意が必要です

行かれるなら注意点を

1.まだ早いかな?って感じでこまめな休憩を取る、同乗者がいると思ったより疲れます
2.休憩時には甘い物を取りエネルギー補給&疲労回復、クエン酸系のドリンクお勧めです
3.休憩終わってバイクに跨る前に必ず手首足首の柔軟、体全体のストレッチを入念にしてください
4.日が暮れると疲れと相まって視界が急に狭くなるのに気付かない事もあります、十分気を付けて

同乗者の命を握っている事をお忘れなく、楽しいツーリングになりますように

書込番号:15338917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/14 15:20(1年以上前)

概ねsidewinder2さんやごく一般的なお父さんでしょうかさんの言ってることで合ってます。

しかし一部sidewinder2さんのご意見はビッグスクーターではちょっと違うかなと思い書き込みました。
私もビッグスクーター同じような経験したことがあるのでその際に感じたこと書きますね。

ほとんどのビッグスクーターのタンデム側は一段高くなっています。フォルツァもその類いです。

冬場にこういうタイプのスクーターに乗ると同乗者は風をもろに受けます。
シートが一段高くなっていてかつ、ライダーにバックレフトもあるためライダーに密着して影に隠れるのも難しいため非常に寒い。
一方ライダー側はカウルのおかげで同乗者に比べてそこまで寒くなりません。
なので自分の場合、帰りはライダー席の取り合いになってました(笑)

同乗者には膝元と首もとの防寒対策、ヘルメットは出来ればフルフェイスにした方がいいです。

それと御殿場過ぎて山中湖周辺から急に寒くなるので
無理そうなら途中、御殿場から電車やバスでいった方が無難です。天気が良ければいいですが前日に雨が降ってたりしていれば朝方は凍結してるかもしれませんのでご注意を。
安全運転で気をつけて行ってきてください。

書込番号:15339318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/14 15:34(1年以上前)

すいません静岡側からならば国道139号経由ですよね。
そちら側からですと青木ヶ原樹海を抜ける県道72号が近道でかつ夏場は涼しくて走りやすい道ですが、冬場は凍結の危険性大なので多少遠回りでも139号で北上した方が無難かと思います。ではお気をつけて。

書込番号:15339348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2012/11/14 20:35(1年以上前)

同乗って女子か?女子なのか!?

やめときなはれ、行き3時間って事は帰りも3時間やで
朝も寒いが夜はもっと寒いで、しかも遊んで疲れてるで
しかも慣れてない女子に3時間って、慣れてても3時間はきっついで
万が一があったら相手の親御さんに顔向けできるんか?

電車、バス、レンタカーで行くのがええって
リスク犯してまでバイクで行く必要あらへんで
バイクは危険度が一番高い乗り物なんやで
ここの常連さんでもたまに事故って入院して数ヶ月消えてたりするやろ
自分が消えるのは自己責任やけど、巻き添えだしたらあかんよ

書込番号:15340458

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/11/15 17:19(1年以上前)

 同乗者に対して、最初のタンデムの経験が大変なものでしたら、次から乗るのを嫌がられますよ、きっと。

書込番号:15344089

ナイスクチコミ!1


スレ主 下り松さん
クチコミ投稿数:68件

2012/11/15 19:23(1年以上前)

確かに皆さんの言う通りです。
レンタカー借ります。有難うございました。
ひたすら国一→沼津から北上→萩原から138→東富士五湖道路須走〜富士吉田で到着…
ってな感じで描いてます。東富士五湖で片道1040円
こんな感じでいかがでしょうか?
あとチェーンの必要性はどう思われますか?

書込番号:15344520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 下り松さん
クチコミ投稿数:68件

2012/11/15 19:29(1年以上前)

あっ、もう1つ
平日10時頃出発で2時間半ってとこでしょうか?

あれこれ聞いて申し訳ございません

書込番号:15344549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/11/15 20:00(1年以上前)

今月末ならチェーンは要らねーべ?
まぁ2〜3日前に天気予報見て考えればいいのでわ?
ってゆーかそんなのレンタカー屋に聞きゃ責任がそっちに行って?一石二鳥??

アタシャ今週末に諏訪と飯田行くけどチェーン持って行きません。中央道最高地点通過。
ってゆーかチェーンの付け方知らないんだけど(自爆)

書込番号:15344687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/11/15 22:48(1年以上前)

レンタカー代があるなら、高速使って
その分富士Qで遊ぶ時間を増やした方が絶対良い。

この時期、よっぽどの事がない雪の心配は有りません。

好き物が、年末年始に本栖湖でキャンプしてます(^_^)/~

書込番号:15345613

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/11/17 09:06(1年以上前)

とゆーわけで諏訪です。
雨です。
紅葉なのでカメラ持ってきましたがダメですな…
ラヂヲでわ朝の河口湖は8℃だったそうです。暖かい…
こちらは2℃です。

ぢつわ月末の25と28もこの辺来るので、大月JCTならレポートできますが、いかがしますか?
最近アルバイトでお客さん運んでウロウロしてるのよね(^^;;

書込番号:15351218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/11/18 00:03(1年以上前)

ライディングウェア着たままジェットコースターに乗れば寒くないのでお勧めですが〜皆さま仰せのようにレンタカーが無難でしょうね…高速に乗れば2時間ってとこでしょうか…
タンデムは晩春初秋に風切って走る爽快感を味わって貰ってからが良いと思います…安全な服装で^^

書込番号:15355108

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

スレ主 吐露さん
クチコミ投稿数:66件

本日11月4日に やってるBMW Motorrad が主催するスタンプラリー ファイナルイベント (袖ヶ浦フォレストレースウェイ)は
BMW以外でも参加できますか? 走行会に出てみたいのですが・・・

書込番号:15292571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/11/04 18:06(1年以上前)

吐露さま
遅過ぎて申し訳けございません…仕事していてチェックしていませんでした…
http://www.motorsportspleasure.jp/event_info/2012_event/pg673.html
BMW以外のバイクでも参加可能ですが…BMW-Motorradディーラーが負担している額の恩恵を受けられないので参加費3千円UP…それでもライパよりは安い…

ですが…小生が参加した時は…フリー走行グループはライパより少ないです…スローペースで流すグループは追い越し禁止とか…制限がありますので自由に走りたければライパ http://www.ei-publishing.co.jp/motorcycle/ridingparty/ の方が良いと思います…
今年は月末の筑波で終了ですので袖ヶ浦走ってご覧になりたければ…ふたつのサイトを定期的にチェックなさっては如何でしょうか…

サーキットに依って服装規定が異なりますので各々のサーキットのオフィシャルページと両方チェックなさって…どうかご安全に…

書込番号:15294559

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 吐露さん
クチコミ投稿数:66件

2012/11/05 03:41(1年以上前)

ViveLaBibendumさんいつもお世話になってます。
仕方がないのでディラー様に電話で聞いてみたところ、トライアンフでもいいですけど走行会は予約を締め切りましたと言われてしまい、仕方がないので本日は諦めてバイクの掃除してました。
まあこれももし初めての走行会に出ていたら転倒したんじゃないかと己に言い聞かせて1年待つこととしましたよ。 来年行かれるようでしたらその時はお誘いください 詳しい内容ありがとうございました。

書込番号:15297072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/11/06 00:59(1年以上前)

吐露さま
年に幾度か開催されますので連絡来たらお誘いしますね…ってぇ小生下腿骨折でリハビリ中なのでバイク乗れてないんですけど…復活は来年ってことで^^

書込番号:15301181

ナイスクチコミ!0


スレ主 吐露さん
クチコミ投稿数:66件

2012/11/06 17:54(1年以上前)

ViveLaBibendumさん 下腿骨折でリハビリ中とは大変ですね。
それにしても鬼気合さんといい、ここでは骨折治療中の常連さんが最近は必ずいるのですがバイクはやっぱり危ない乗り物なんだと再確認させてくれます。後遺症が残らないよう早く治して来年は袖ヶ浦に連れていってください。

書込番号:15303519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/11/01 14:44(1年以上前)

吐露さま
申し訳けございません…すっかり見落としておりました…
http://www.motorsportspleasure.jp/event_info/2013_event/BMW_Motorrad_Circuit_Experience_01.html
11/10間も無くですがユニゾンテックに直接お問い合わせ下さいませ…

書込番号:16781240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

クチコミ投稿数:567件

題名通りの予定で友人と2人で原二で行こうと目論んでいます。
行って帰って来るだけでアマリ時間の余裕が無いのですが『こゝは押さえた方が良いよ!』などの情報が欲しいのです。

ツーリング内容は未だシッカリとは決め切っていない(行き帰り下道走行?もしくは帰りは徳島からフェリー?など)のですがルート的には一様↓

1日目、午前2時頃よりナビゲーション任せに、トニカク下道で倉敷辺りまで約700km走り切る。

2日目、友人の『憧れのしまなみ海道』を渡り四国は愛媛に上陸。その後JRのCMで有名な『下灘駅』へ行き、その後徳島港を目指して行きながら『香川セルフうどん』を食べ、出来る事なその日の内に和歌山上陸しホテルに宿泊。(A案)
    運良く乗れゝばフェリーで帰りたいかもォ。(B案)

3日目、ただヒタスラに家に向って約550〜600kmを走破する。(A案)
    

行き当たりバッタリですが2泊ともスマフォを使い途中でホテルは押さえる予定。なのでテント泊より疲れは貯まらない予定。
去年の九州ソロツーリングも、今年の四国お遍路ツーリングも2/3〜3/4はテント泊だったので今回のホテル泊なら「まッ」大丈夫かなァ!?ッと安易に考えています。

車両は原二のスクーター2台で共にソロで走って行きます。


お土産物でも、食べ物屋でも、景色でも良いのでご紹介頂けましたら有り難いのですが・・・
ただ残念ですが、ご紹介頂いても時間の関係が御座いますので必ずしも行ったり、食べたり、買ったりとは出来無いとは思いますが宜しければご紹介下さい。
お土産に関しては『しまなみ海道付近、倉敷、四国』を含みます。景色や食べ物は一般的に東京から神奈川県に出て海沿いをナビ通りに走る一般的なルート上に有るとトテモ有り難いです。アマリルートから離れてしまう場合は行ける可能性がカナリ低いのです。


PS: 但し当日、雨が降る確立がアマリにも高い場合は中止をすると思います。今のところ大丈夫そうですが。


「ご紹介お待ちしております。」

書込番号:15135087

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/09/29 13:26(1年以上前)

モルジブさん、こんにちは。
なんというハードな日程!
若いですねえ〜

私がしまなみ行ったのは10年前ですが、そのときの情報を。

行程の途中を大阪-東予の夜行フェリーで移動すれば楽だし、運賃も払うはずだった宿代で賄えるように思えます。
オレンジフェリーきれいで、食事もおいしいですよ。
到着後の船内休憩が出来、船内で朝食をとってから下船できます。
http://www.orange-ferry.co.jp/index1.php

お土産は因島のはっさくゼリーが好評です。
http://www.innoshima-shop.jp/

通り道だと「大阪出る時連れてって〜」のたこ昌。
http://www1.enekoshop.jp/shop/takomasa/item_list?category_id=8737

名古屋ならういろう、ゆかり、きしめん、赤福、うなぎパイなど、東海地方のお土産が一気に手に入ります。
http://allabout.co.jp/gm/gc/5033/

一番印象に残っているのは、松山の女性が美人揃いだったことですね。
すれ違う人や入った店の店員さんがみんなきれいなの。
なぜか松山だけで、前後の北条や伊予は当てはまらない。
どうしてあそこだけ? ┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キ

書込番号:15136987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ボウパさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:21件

2012/09/29 14:31(1年以上前)

モルジブさん、こんにちは。

倉敷に立ち寄られるのでしたら美観地区へ是非。
国道2号線からすぐ、そして駅近です。
http://www.kurashiki-tabi.jp/see-kurashiki/

しまなみ海道の起点、尾道の千光寺公園からの街と海山の眺めが良いですよ。
ロープウェイに乗って休憩と気分転換も出来ます。
こちらのサイトでおもしろそうな所を探してみては?
http://www.go-shimanami.jp/index.html

書込番号:15137205

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/29 19:07(1年以上前)

モルジブさん、走ってますねぇ(笑)。
こちらは仕事上のテンパリ状態から抜け出せず、身動き取れません。
年寄りはさっさと第一線から退いて、若い連中に頑張ってもらわなきゃいかんのですが、、、、

さて、徳島→東京のフェリー(オーシャントランス)は、徳島出港が午前11時30分だったはず。
2日目に四国に渡って下灘寄って徳島から船に乗るのはチト難しいのではないでしょうか。
関西まで戻れればいいのなら、たいくつな午後さんご紹介のオレンジフェリーも一案ですが、
これだと出港地(東予か新居浜)の関係で讃岐うどんがきつくなります。

ま、モルジブさんのことなので走り出したら何とでもしちゃうでしょうけど。

書込番号:15138213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/30 09:01(1年以上前)

はじめまして!
しまなみ海道、いいですよね
自分も原二で行きました

その時の経験からなんですが、カーナビで一般道でルート検索すると、多分姫路で自動車専用道の加古川バイパスに入ります
知っていたんで注意して250号線を走っていたんですが、結局入ってしまいまして夜中に別所SAでJAFにレスキューしてもらいました。
今度行く時は京都から372号線で行こうと思っています。
ご注意下さい

700キロは思いの外遠く、自分の場合はほぼ24時間かかりました。
日程にはある程度余裕を持って考えた方がいいと思います
なるべくだったら行きも帰りもオレンジフェリーを推奨
帰りに使いましたが、行きの事を考えたらとっても快適!
自分は9月でしたが、夜はとっても寒く、上にカッパまで着込んでいました

尾道から向島までは橋よりフェリーの方がテンション上がるかな!?
フェリーって程の船じゃないんですが、面白かったですよ

出来ればしまなみ海道に1日費やすくらいのつもりでいた方が楽しいんじゃないかなぁ
向島なら高見山展望台
因島なら10分くらい歩きますがちょっと登山気分で白滝山山頂
大島なら亀老山展望台
この3つは外せません!
ただし天気のよい日に限ります

他にもひなびた漁村とかあったり、道の駅とかあるんでテキトーに寄ったりしてるとけっこう時間もかかります
下灘駅は・・・・ちょっと忙しいかなぁ?
ましてや徳島までは、ただ走りに行くだけになっちゃう気がする

自分は帰りはオレンジフェリー以外、考えてはいません
いずれにしても特に天気次第な場所だと思います
よい天気になるとよいですね

書込番号:15140647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2012/09/30 10:39(1年以上前)

皆様、おはよう御座います。色々なアドバイスとても助かります。「有難う御座います。」


『たいくつな午後さん』アドバイス、有難う御座います。
オレンジフェリーの件私も同感なのですが時間的な余裕が無く乗る事が出来ないのです・・・
はっさくゼリーですね!「了解しました。」しまなみなイメージがしてとても良さそうです!
しまなみ海道はこの際止めて『松山』を「目指します!!」    (嘘&笑

『ボウパさん』良き情報を有難う御座います。
確かに倉敷の美観地区、「寄ってみたいです。」実は倉敷には寄った事が無いのです。以前も通り過ぎただけ・・・     あの時は出雲へ行ってしまいました・・・
しまなみでロープウェイ、確かに景色が良いでしょうね〜ェ。時間の余裕を無理やり作って行ってみたいと思います。

『RIUさん』ご無沙汰しております。  「あッ」そうかこれから年末に掛けて増々お忙しく成るんでしたよね。頑張って下さい。
東九フェリーなんですが私も時間的に乗り込むのは無理だと思っています。徳島で泊って翌日乗る方法も考えましたが、月曜日が祝日の為出航する便が無いので却下・・・
今考えているのは取り敢えず「和歌山までオーシャン・フェリーで渡っとくかな〜ァ!?」 みたいな考えでいます。結構朝早くから夜遅くまで運行されているんですよ。 「ただ」夜中だとホテルにチェック・イン出来る所が有んのかなァ!?  がッ問題なんです・・・   ネットカフェ泊するしかないのかなァ!?    (>_<)

『崖っぷち会社員さん』貴重な体験談(アドバイス)を有難う御座います。
372号線ですねェ! 「了解しました!!」これは良い事を知りました。  私もただナビを頼りに走れば良いやと考えていましたものでとても参考に成りました。
>700キロは思いの外遠く、自分の場合はほぼ24時間かかりました。
「ヤッパリ」24時間掛かりましたか。実は私は新潟市まで原二で数回行った事が有るのですが約450kmを走るのに約14時間位掛かったので700kmだとその位掛かるかもな〜ァ。ッと思っていました。GoogleMAPやナビののデーターだけだと当てはまらないのは事実ですよねェ・・・
他の皆さんも同様にフェリーを勧めて頂いているのですが、もうこの年・・・ 「だが」今遣れば出来る可能性が有り、これから何年も経ってからでは今遣ろうとしている計画は立てられないだろうと考え『万歳アタック』する予定です。今回はただ単に目指すは『しまなみ海道』を原二で走る!『下灘駅』をこの目に焼き付ける!なんです。実は今年下灘駅はお遍路途中で行こうと計画を立てゝいたのですが雨により取り止めたのです・・・  リベンジなんですョ。
私も友人も大型二輪を所持しているのですが、しまなみ行くなら「ヤッパ原二だろ。」じゃなくっちゃ意味無いじゃん。ッて事で、原二ツーリングなのです。
男のロマンを抱えて今尚、青春して来ます。   「とうちゃん、俺は遣るぜ!!」みたいなァ。  (笑


皆様、良きアドバイスを有難う御座いました。  未だ行くまでには時間が有りますのでご意見を頂けましたら幸いです。「宜しくお願い致します。」

書込番号:15141005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/09/30 11:23(1年以上前)

おはようございます。

>「ただ」夜中だとホテルにチェック・イン出来る所が有んのかなァ!?  
>がッ問題なんです・・・   ネットカフェ泊するしかないのかなァ!? 

南海フェリーは徳島21:50>和歌山24:00が最終ですね。
雨でびしょぬれになった荷物をネットカフェに持ち込めるだろうか?
私は荷物多すぎでカプセルホテルに持ち込めず、積っぱなしにしておいたら盗まれてしまいました。
都会って怖い (>_<)

高松-神戸を夜行フェリーで渡る手もあります。
高松1:00>神戸5:00です。
神戸から東京まで600Kmくらい…
http://www.ferry.co.jp/index2.htm

なんか加曾利さんの世界になってきた (T_T)/~~~

書込番号:15141158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2012/09/30 11:56(1年以上前)

『たいくつな午後さん』こんにちは〜ァ。

>私は荷物多すぎで・・・積っぱなしにしておいたら盗まれてしまいました。
都会って怖い (>_<)
「え〜〜〜ェ…」私は今のところその様な経験が有りません・・・    「気を付けよ〜〜〜ォ!」

>高松-神戸を夜行フェリーで渡る手もあります。
高松午後6時台のが在り、神戸に夜10時台に着岸が在るのを知りました。これに乗船出来る様であれば一番良いですね。
これを選べば『うどん』はおろか『金毘羅さん』へも寄ってこれますよォ!

>なんか加曾利さんの世界になってきた (T_T)/~~~
「いやァ」でもですねェ。 去年九州へ行った時は東京を午前3時に出発し、鹿児島の垂水市(桜島を真横に観て桜島のチョイ先)まで約1,400kmを18時間弱で1日で走り翌日は高千穂まで下道で行きましたのでどうにか成るかなと・・・   但しこの時は250ccのスクーターで高速道路をひた走りましたけど・・・    あの時は九州縦断時、九州デカッ! 広! ッて感じました。

書込番号:15141305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/09/30 12:31(1年以上前)

しまなみ原付道は自動車専用道路と違ってアクセルルートがややこしい箇所あるので下調べを十分(遠回りしたり、迷ったりします・・人力チャリで疲れてる時迷ったら、ほんま、イヤんなる)
行程みてたら、通り過ぎるだけで終わりそう・・ですが、なんとか時間作って
大島の宮窪からでてる潮流体験はおすすめ・・
http://www.youtube.com/watch?v=d-yyIZRyZyU&feature=related
大潮で時間帯に恵まれるとド迫力の激流・渦にであえます。

今治側の吉海いきいき館からでてる潮流体験は単なるクルージング(これも楽しいですが)間違えないように

吉海いきいき館の横で、揚げたてのじゃこ天 売ってたら絶対食すべし・
吉海の漁師がその日に取った魚で死んでるもの(市場にだせない)をすべて(高級魚も)磨り潰して作るので最高です。

大三島の大山祇神社近くに大漁って店名の食堂があります、比較的低価格で美味しい瀬戸の小魚の煮つけがあります。(個人的には鯛の船盛よりアブラメの煮付けのほういい)
運がよければオコゼのから揚げがびっくりするような低価格でたべられたりします・・ただ、混んでます
食べれなかったらそのまま宮浦港にむかって、つきあたりを左に行ったら 今治市役所支所向かいよし川ってレストランがあります、お魚煮つけ定食ちょい高め(1500〜2000円)になりますが値段分美味しいです、鯛めし、たこ飯に関してもSAやパーキングなどで食べるものと別格で美味いです

広島焼きは福山〜尾道の国道あたりで食べたほうが島で食べるより美味しい場合が多いです
島なら伯方島の有津にたんぽぽってところが一番かと・・
伯方の塩ラーメンは一番安いのがマシ
瀬戸内は地魚の料理を食べないと楽しみが半減(たこ・めばる・あぶらめ・ほご・たもり  など

橋の景色No1は今治に渡ってすぐ糸山公園展望(原付道からアクセスすぐです)

原付ならでは行ける所で、大島〜今治の間の橋桁の島、馬島にバイクごとエレベーターで降りれます。
夏は泳ぎに最高なんですが・・

書込番号:15141458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件

2012/09/30 15:21(1年以上前)

『保護者はタロウさん』お久し振りです。

関東に住んで居る私としては『しまなみ海道』のツーリングは遠くてナカナカ    「じゃ〜ァ行ってみるか!」ッて行動に移せませんでした・・・
NHK等の風景画像を観ていて、また去年九州へ走って行く時たまたま給油で立ち寄ったSAで観た宮島の美しさを思い出すと(「まッ」今回は宮島までは行きませんが… たぶん宮島は来年。)行きたい!! しかししまなみ海道走るなら原二だろう。ッと  ッで今回は以前から原二でしまなみに行きたいと言ってた仲間に声を掛けたら2つ返事で「俺も行く!」ッて言ってくれたので行動に移ろうかと云った訳です。
その仲間は昨日タイヤ交換とオイル交換をして来た言っていました。私の方は未だ今年の夏前に新車で購入したばかりの車両なのでギア・オイルとエンジン・オイルの交換、そしてパッド等の点検のみをし準備万端です。
今回の台風の影響が各所に無ければ良いな〜ァ。また予定の3日間雨さえ降らないでくれゝばと願っています。

『しまなみ海道』と『下灘駅』に関してだけですがそこそこ時間をみようと思っております。


>大島の宮窪からでてる潮流体験はおすすめ・・
Youtube観てみました。  私も免許を持っているので操船をするのですが、こゝのリバースは漁船では難しそうですね。船体の造りがモノを言い転覆しそうです。   それにしても燃料の無駄遣いが… 排ガスが〜ァ。ッて関係ない事を考えちゃいました。しかしこゝではこれをしないとお客さんが潮の速さの体験が出来ませんからね〜ェ。    暗礁が在って余計に渦が出来ているのかな?
でも、体験したいと感じましたよ。

>今治側の吉海いきいき館からでてる潮流体験は単なるクルージング・・・
「了解」乗れる様であれば、注意致します。

>吉海いきいき館の横で、揚げたてのじゃこ、大三島の大山祇神社近くに大漁って店名の食堂、よし川ってレストラン、広島焼きは福山〜尾道の国道あたりで、島なら伯方島の有津にたんぽぽってところ、伯方の塩ラーメンは一番安いの
>瀬戸内は地魚の料理を食べないと楽しみが半減(たこ・めばる・あぶらめ・ほご・たもり  など
「いや〜ァ」どうもどうも、食好きの私にはゴックンものゝ情報です!「有難う御座います。」

>橋の景色No1は今治に渡ってすぐ糸山公園展望(原付道からアクセスすぐです)
>原付ならでは行ける所で、大島〜今治の間の橋桁の島、馬島にバイクごとエレベーターで降りれます。
「そ〜〜か〜ァ」エレベーターでェ!  糸山公園展望が橋の景色がNo.1なんですねェ!

>夏は泳ぎに最高なんですが・・
今回しまなみ海道ツーリングをしますが、今回限りでもう行かないとは考えていませんのでその内に夏、そこで泳いでみたいと思います。


台風17号の影響は今のところ未だ全然の東京ですが、影響を受けている地域の皆様お気を付けて下さい。  早目早目の行動が宜しいかと思います。

書込番号:15142079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/10/02 17:04(1年以上前)

糸山公園展望からしまなみ案内人とうちの若手

大三島キャンプ場ほか

今治側にわたって来島大橋の景色
すぐ向うに見える橋桁の島が馬島です
ちなみに吉海側から出港する潮流体験はこちら側に来ます
来島の橋や綺麗な潮流、造船所の見学ツアーがメインです。

宮窪(村上水軍資料館前)からのが要塞城跡回りの激流で迫力がおすすめなんですが・・
当日の潮見表みたら・・
http://sio.mieyell.jp/select?po=73825

潮が小さく最速時で3ノットなので時間帯ではクルージングになりかねますww
でも景色と小潮の流れが綺麗ですよ

小形船舶・・了解  キール船はスタンドライブや船外機艇と比べてバックが難しく、思い切ってアクセル入れてやらないと思った所にいかないですね・・

と、写真は去年の5月ごろ、尾道までトランポで今治、日帰り往復の物です
今年のしまなみツーは7月、伯方島で原チャリ2台積んで車3台で8馬力のゴムボートもって行き、激流体験に若手がビビッてました(水面近い3メーター無いゴムボートだとこんなに怖いと自分でも思わなかった)伯方島で無料のキャンプ場で2晩過ごしました
マリンオアシス伯方にはテントの貸出もある有料キャンプ場(電気、水道、トイレきれい)バイカーよく見かけます
大三島にもキャンプ場あります、どちらも役所の営業日に電話予約が要るはずかと

参考に

書込番号:15151661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2012/10/02 22:24(1年以上前)

『保護者はタロウさん』沢山の情報提供「誠に有難う御座います。」

本日はしまなみ海道を走るのが今回初めてなので色々とWeb上で原付の走れるルート(各橋の出入り口)の検索をし、ナビに地点登録及び、ルート検索をしていました。

馬島のエレベーター体験と今冶の展望台はどうにかしようと思っています。しかしヤハリその他のご案内頂いた部分は時間的にカナリ難しいです・・・
本当は体験したいんですが・・・
旨い物も食べたいし・・・

今現在の計画はしまなみ海道、道後温泉、金刀比羅宮(こんぴらさん)、高松港(夕方の土日祝日特別便)、神戸港、奈良市へ。 と云うのが2日目の計画です。距離は短いのですが写真も撮りたいし、ある程度は景色を観たい。香川で出来ればうどんも食べたいし・・・   などすべては達成出来そうに無い計画なんです。  うどんに関してはジャンボ・フェリーの中で食べられる様なのでその辺は割愛するかもです。
奈良市では鹿と添い寝しようかな〜ァ?   ハニワが襲って来るかも!      (笑
本当は、スマフォでビジホ抑えて泊ります。

『たいくつな午後さん』が教えてくれたジャンボフェリーを使えば4時間30分休憩出来るので慣らしまで走って行こうと決めました。

3日目奈良からなら東京までそんなに遠くないのでユックリ目のスタートで日にちが変わる前には家に帰れるかと考えています。

実際には天候や体調などでどうにも成らない事も有るとは思いますが、一様こんな予定で走ります。    今までもどうにかして来たので今回もどうにか成るかなァ!?  ッて感じです。


『保護者はタロウさん』のお住まいは関西地区なのでしょうか?  ゴムボートを持って行って遊んだり、去年今年としまなみに行けるなんて羨ましいです。   もしも違っていたらゴメンナサイ。


良い写真が取れゝば良いのですが、予定は曇り晴れみたいです。走るには目も疲れず良いとは思うのですが。   色々と有難う御座います。

書込番号:15153093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/10/02 23:21(1年以上前)

モルジブさん&みなさん、こんばんは。
だいぶスケジュールが固まってきましたねえ。

東京―名古屋を行きと帰りでルートを変えて走りませんか。
国道1号は通るのでしょうから、もう片道は国道20号か254号+19号。
1号とそんなに距離は変わらないです。

国道20号は流れ悪く、東京でも池袋とかの北部からだと254号で松本へ出た方が早い。
20号通るなら韮崎の国道沿いに博多ラーメンの店があって、私はいつも寄ってました。
国道19号木曽路は平均50Km/hくらいで走れる快適路が90Km続きます。
このルートは温泉が多いのも魅力。
難点は標高が高いので朝晩寒い。
(私は長野県民ですが、これを書いている今の気温が15℃、朝は10℃以下が多くなってきました)

いっそ北陸周りでおいしい海産物…(無理!)
ご参考に \( ● ⌒ ∇ ⌒ ● )/

書込番号:15153495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/03 09:33(1年以上前)

たいくつな午後さんのおっしゃっている19号は確かに速いです
塩尻から中津川までのほぼ100キロを2時間ほどで走れます
実は自分もその道で行きました

岐阜市の国道21号線、岡山市の国道2号線は高速道路みたいなバイパスで流れも速く快適!
ただし、給油も出来ないから航続距離の短い原二は注意!
自分は路肩に停めてガソリン携行缶からガソリン給油してました
(;´Д`)

時間帯にもよるでしょうが、滋賀県から姫路までは道も混んでいた印象
本当は大阪からオレンジフェリーで行こうと思っていましたが、おかげでぎりぎりアウト・・・
余計な遠回りだけで終わりました・・・
やはり遠くからはフェリーの時間に合わせて予定が立てづらいので、次回は初めから京都から国道372号線を使った自走で行こうと画策してます
クグってみたら快走路らしいです

福山から尾道に向かうと、尾道直前で再び自動車専用道・・・
左側の標識に注意しながら進んで下さい

しまなみ海道の原付道自体は、どこも比較的発見しやすかったです
どこからでも橋は見えますから、とりあえず橋の付け根まで行ってフラフラしてれば標識が発見できました
初めて行った人間には、それを探すのもイベントの一つ!みたいなノリで楽しかったです
( ^ω^)

しかし、夜間走行は本当に寒い!
昼間は夏みたいな9月でも、夜は本当に寒かったから十分過ぎる防寒対策をお勧めします。
あと車種にもよりますが、原二ってコトで、自分の愛車はライトも暗く、街灯のない地方へ行くと、走りづらくペースも落ちました
お気をつけ下さい

よい天気で楽しいツーリングになるとよいですね

書込番号:15154866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件

2012/10/03 20:23(1年以上前)

『たいくつな午後さん』、『崖っぷち会社員さん』「こんばんは〜ァ。」帰り道の道順選択のご提案、有難う御座います。

「う〜〜〜ん」名古屋当たりを過ぎて国道254、20号線を走る件ですが ⇒ 実は私、今年の夏に行きは海沿いを走り名古屋へ行き、帰りは名古屋からお2人が言われているラインを走って来たのですが、木曽の辺りの道はズ〜〜〜ッと黄色いセンターラインが続き前を何台か走っているタンクローリー、長いトレーラー等が40〜50km/hで走っていて全然抜けずヤタラト時間が掛かり、ストレスが凄く溜まった覚えが有るんです。「ま〜ァ」信号は確かに少ないから流れが良ければ良いとは思うのですが・・・
あんまり乗る気には成れないのが本音でしょうか・・・


『たいくつな午後さん』
>いっそ北陸周りでおいしい海産物…(無理!)
「う〜〜〜ん」旨い海産物! 良いですね〜ェ。 時間とお金さえ有ればな〜〜〜ァ・・・


『崖っぷち会社員さん』
>福山から尾道に向かうと、尾道直前で再び自動車専用道・・・
>左側の標識に注意しながら進んで下さい
肝に銘じ入らぬ様気を付けて走りたいと思います。たぶん私は尾道手前の福山駅の辺りで宿を取り、朝一でその辺を走ると思いますので看板も視易く、看板の発見も容易いかもです。

>昼間は夏みたいな9月でも、夜は本当に寒かったから十分過ぎる防寒対策をお勧めします。
>あと車種にもよりますが、原二ってコトで、自分の愛車はライトも暗く・・・走りづらくペースも落ちました
極力寒く成らずに済む様に心得、用意して行きたいと思います。
ヘッドライトの件ですが、私の単眼レンズも、友達のプロジェクターレンズの方もどちらもHIDに成っていますので幾分安心運転できます。ただ雨が降ったり街灯全く無いところではヤハリ、ペースは落ちますよね・・・


>お気をつけ下さい
>よい天気で楽しいツーリングになるとよいですね
無事に家に戻れる様、気を付けて走りたいと思います。ご支援有難う御座います。

書込番号:15156854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2012/10/03 22:08(1年以上前)

一様ですがスケジュールが出来上がりました。

1日目
東京出発 ⇒ 静岡県藤枝市(朝ラーメン体験) ⇒ 神戸か倉敷辺り(夕食) ⇒ 広島県福山市もしくは尾道市辺りで宿泊

2日目
ホテル出発 ⇒ 本題の『しまなみ海道』 ⇒ 馬島エレベーター体験 ⇒ 糸山公園展望(瀬戸内海景色を堪能) ⇒ JR下灘駅 ⇒ 道後温泉 ⇒ 金刀比羅宮 ⇒ 高松港 ⇒ 神戸港 ⇒ 奈良県奈良市

3日目
奈良市 ⇒ 東京

「ん〜」な感じのスケジュールで走ろうと思っています。
「さ〜ァ」どれだけ橋折らずに走れるのか。お楽しみに。


色々とアドバイスを頂いた方々「本当にどうも有難う御座いました。」

いつか機会が有りましたらご一緒に走れゝば。 なんて思っていました。

書込番号:15157497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/04 22:29(1年以上前)

け、けっこうなハードスケジュールかも・・・!?
(;^ω^)

時間に追われて疲れても走り続けるとか無理な行動をなさらないよう状況に合わせた臨機応変なスケジュールもお考え下さい
お帰りになったら、またスレ立てて旅の話をお聞かせ下さい
楽しみにしています
お気をつけて

書込番号:15161751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2012/10/05 05:52(1年以上前)

『崖っぷち会社員さん』「ど〜も」お世話に成っております。

一様希望スケジュールなので行きたい所をピックアップして有る様な状態なのです。
しまなみ海道を尾道⇒今冶まで渡り切るのに一般的に何時間掛かるのかが初めてな事が有り分からないので(ナビに下道ルートの地点登録をしたのですが、1ヶ所だけ私のナビには詳細の道が載っていなかったので(詳細は5mまで現れるのですが・・・)、ルート検索を掛けても走行不能と出て時間が読めない状況なのです。)、実際には糸山公園の展望館へ着いた時に高松港までのスケジュールを再度考え様と思っております。
たぶんですが、1つ位橋折ればどうにか成るのではないかと考えています。 上手くすれば全て周れるかな〜ァ。

本日これからは書き込みをする余裕が無いんでは・・・ ッと思っていますが、皆さんはしまなみ海道を何時間位で渡られているのでしょうか?    参考にお聞きしたい。


無事に戻り写真のアップをしますねェ。


そうそう、1人メンツが増え大阪で合流し3台の原二で走る事に成りました。
車種はメーカーからしてバラバラです・・・

書込番号:15162890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/10/05 21:35(1年以上前)

こんばんわ。
いよいよ出発、これを見るのは帰京してからでしょうか。

>皆さんはしまなみ海道を何時間位で渡られているのでしょうか?    
>参考にお聞きしたい。

全然参考にならないので、読むのは帰宅してからでもいいということで書きます。
私は4日間かかりました。
なぜなら歩いて渡ったから。

スタート地点にバイクを置いて歩く。
夕方になったらキャンプ場をさがし、そこから路線バスでバイクに戻る。
バイクでキャンプ場に行き、一泊してまた歩く。

それを繰り返したら4日かかりました。
90Kmだから3日で行けると思ったのですが、案外かかりましたね。
バイクで一気に走れば3時間あれば行けるのではと思います。

そのあと米後に一泊し、日本海沿いに一日で長野まで走りました。
800Kmくらいあったと思う。
もう絶対やらない ()´д`()ゲッソリ・・・

書込番号:15165677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/05 21:42(1年以上前)

お仲間も増えて何よりです!

自分は全島一周を目指していたのと山に登って展望を楽しむのを目的としていたので、結構時間がかかりました
結局、途中で挫折しましたが写真を撮ったりキレイな景色を「ぼー・・・」と眺めたりしてたら1日では全島一周出来ず、途中で挫折しました・・・
(;´Д⊂)

しまなみ海道を走るだけなら3時間もあれば十分かと思われるカナ!?

天気もよさそうで何よりです!
ホントに自分も合流したいくらいの勢いなんですが、悲しき社畜は明日も仕事・・・
トホホ・・・

レポ、楽しみにしてます!!!

書込番号:15165711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2012/10/06 01:44(1年以上前)

『たいくつな午後さん』『崖っぷち会社員さん』「こんばんは〜ァ!」
私としては「おはよう御座いま〜す。」

情報提供有難う御座います。
『たいくつな午後さん』歩行で4日!  「凄い!」良く歩きましたね〜ェ。  ビックリです!!

もう遣らないんですね〜ェ。    たぶん私も今回最初で最後かと・・・

『崖っぷち会社員さん』多分3時間で渡れるんではないかとの件、参考に成ります。  「有難う御座います。」

仕事が有る様で大変ですね。「頑張って下さい!」   私も自分で作ってしまった試練を頑張って遣り遂げて来ます。(予定)


最初の予定よりも1時間早く出発する事にしました。
今から行って来ます!!

それでは、また!

書込番号:15166761

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)