ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

熊本から

2009/10/12 01:14(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:10件

熊本に在住している者です。この夏、バイクの中型免許をとり、九州内をツーリングしたいのですが、九州でお勧めのツーリングスポットはないでしょうか?社会人なので日帰り限定です。

書込番号:10295353

ナイスクチコミ!2


返信する
黒翁さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/12 08:50(1年以上前)

阿蘇方面から奥豊後グリーンロードにて大分の津久見へ(途中原尻の滝あり)
津久見から海岸線を南下し宮崎の延岡へ
延岡からR218で高千穂を経由して阿蘇方面へ戻る(高千穂の国見ケ岡は絶景ポイント)

因みに私は行った事はありません。(すみません)
以前雑誌で読んで一度行ってみたいと思ったルートです。
ご参考までに

書込番号:10296183

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/12 09:04(1年以上前)

トモユキングさん、おはようございます。

自分も熊本在住ですが日帰りで行くのは、阿蘇、天草、長島が多いです。
そのつどルートは多少変更しますが、午前、午後ともに3時間ほど走るのんびりツーリングです。
休憩が多いので、疲れも殆ど感じません。

年に数回泊りがけでツーリングに行きます。
ご存知でしょうが、九州は後の件に行っても温泉が有名なので、それを巡ったり、道の駅巡りも面白いですよ。

書店で九州ツーリングマップを購入し、気になる所に行くのも良いと思います。

今の時期は霧が発生するので用心してくださいね。
特にやまなみハイウェイは前が見えない時があります。

今日は快晴なので、自宅〜五木〜人吉〜大口〜出水〜長島に行きます。
300キロ以上走るので、自分にとってロングツーリングです。

書込番号:10296236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/10/12 09:07(1年以上前)

JR豊肥線の立野駅と肥薩線大畑と真幸駅のスイッチバック、列車がZ型に方向転換しながら急勾配を登っていきます。
八代ー人吉間の球磨川沿いに走る道ものどかでいいな、よどみの所に来ると対岸を走るSL人吉号が水面に鏡のように映って見えます。

熊本県緑川水系の古い石橋。
大分県竹田市荻町の白水ダム、この石組みの美しさと流れ落ちる水の白さ。

今年は11月7、8の土日に行われる大分県臼杵市の竹宵祭り(夕暮れから竹筒のろうそくの明かりが綺麗)。

自分でテーマを決めて行くのが一番。
天草の牛深まで走るのもいいのでは。
日田北部の小鹿田(おんた)の里で水車で挽く土で作る陶器も見もの。

フーテンの寅さんのロケ地が九州にはたくさんあります、映画を観てからめぐるのも楽しいかも。

書込番号:10296246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/12 17:54(1年以上前)

せっかくのバイクなんだから、地図を片手に自由気ままに走ろう。

だいたいどんなバイクかでもお勧めってのは変わるしね。

まぁ、定番は阿蘇でしょう。阿蘇周辺も含めたら当分は行くところに不自由しないでしょ?
季節や時間でもいろいろ風景は変わるしね。
高速使うかどうかでも変わるしね。

日帰りで初心者ならば往復200kmコースくらいから始めたら?
もちろんバイク屋とかが主催するツーリングに参加することから始めるのが1番安心出来ると思う。途中で故障やガス欠とかしても人と一緒ならなんとかなるからね〜
一人だと下手すりゃ山の中で野宿ってことにもなりかねない。最悪遭難の危機も、、、、

だってバイクってコケますからね。
目の前でバイクが1回転するシーンとか結構見ます。
慣れるまでは上級者に連れてってもらいましょう。

書込番号:10298456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯カーナビについて

2009/10/08 18:59(1年以上前)


ツーリング

スレ主 5-5さん
クチコミ投稿数:15件

皆さんこんにちは。

今月末にロングツーリングに行こうと思うのですが、

道に迷いそうで不安です。

そこで、携帯のカーナビアプリを使ってみようと思っています。

バイク用カーナビの購入も考えましたが、

携帯で賄えるのであれば、音声案内もあるみたいなので、

試してみようと思っています。

取り付け等の時間や手間、何より金銭的にもお手軽ですしね。

そこで、

携帯カーナビの使用経験がある方がいらっしゃいましたら、

おススメのアプリや、携帯カーナビそのものの使用感、

普通のカーナビとの大きな違いなどを教えて頂きたいです。

私個人で調べてみた感じでは、

操作性や、視認性以外に大きな違いは無いような気がしています

どうかよろしくお願いします。

書込番号:10278447

ナイスクチコミ!0


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2009/10/08 19:28(1年以上前)

auの助手席ナビです
以前、出先でどうしてもナビが必要になり、ルート案内に使いました。
目的地の設定や、優先道路の設定には、若干のクセが在りますが、ルート案内そのものは概ね良好でした。
【最低限の機能として】

最大の問題は、バッテリー消費量です。
ルート案内に、午前中2時間ほど使いましたが、午後にはバッテリー残量が1目盛りまで下がりました。
常時使うのであれば、スペアバッテリーや外部電源が必要だと思います。

電源の問題がクリア出来れば、イヤホンで十分にルート案内可能です。



但し、携帯が圏外の場所では全く動きませんので!

書込番号:10278576

Goodアンサーナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/10/08 19:31(1年以上前)

道に迷って知らないところに行けるのがツーリングの面白さなのでナビは使いませんが、
先月に札幌のビジネスホテルに行く時は他人との待ち合わせ時間を守るために携帯のナビを使いました。
その他、かのぢょさん(仮名)とのデートでここに行きたいと言われたら、おめーが案内しろ! と携帯を渡します。
アイコンでわかるでしょうが、EZwebです。
良いですよ。

なお、価格comツーリングで幹事をする時は、そんな不確実な先導はしませんのでご安心ください。 たぶん?

書込番号:10278592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 5-5さん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/09 20:28(1年以上前)

VTR健人さん

ルート案内に支障がなければ十分です。
最低限の機能は備えているのですね、
それを聞いて安心しました^^
あとはバッテリーがネックですね。



かま_さん

行きは迷っても問題ないのですが、
帰りに迷うとちょっと困ります。
基本的には支障はなさそうですね^^


お二人とも有難うございます。
もし、よろしければ
ご使用のサイト名など教えて頂けないでしょうか?

書込番号:10283106

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/10/09 20:33(1年以上前)

EZのナビですよ〜 元々入ってますのでauのカタログを見てくださいね。

書込番号:10283135

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2009/10/09 22:10(1年以上前)

auのEZ助手席ナビです

24時間で、157円
1ヶ月で、315円です

電源は、カー用品店で売ってる、後付け用の『シガーライターソケット』を、車体のテールランプの配線か、ポジションランプ辺りに繋いで、100均のシガーライター携帯充電器でどうでしょう[
車体配線が分からなければ、バッテリーから直接Z
この場合は、長時間停車の時は、充電器を外した方が賢明です。

イヤホンは、携帯用の小型ステレオヘッドフォンを片耳だけ使用すれば、ヘルメットもOKだし、外の音も聞こえますしね
両耳使用すると、外部の音が、全く入らないので、危険だと思います

書込番号:10283651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 5-5さん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/09 22:41(1年以上前)

かま_さん


返信ありがとうございます。
auは初めからアプリがついてるんですね、羨ましいです。
実は、私はドコモなんです 苦笑




VTR健人さん


詳しい情報とアドバイス有難うございます。
配線まで教えて頂けるとは感謝します。
VTR健人さんの配線で、電源取りを試してみようと思います^^




お二人とも貴重な情報有難うございました。
とりあえず、携帯アプリでツーリングしてみて
様子を見ようと思います。



書込番号:10283831

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2009/10/09 23:06(1年以上前)

ドコモでも『ナビタイム』のProコ−スやドライブサポーターコ−スってのが使えるようですよ!

書込番号:10283986

ナイスクチコミ!0


スレ主 5-5さん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/10 12:37(1年以上前)


VTR健人さん

何度もご親切に有難うございます。
紹介して下さったサイトに決めました 笑
あちこち出掛けて試してみようと思います^^

書込番号:10286288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

冬場のウエアについて

2009/10/06 21:20(1年以上前)


ツーリング

スレ主 華麗臭さん
クチコミ投稿数:6件

いかにもバイク用!みたいなブルゾンは、どうしても恥ずかしくて着られません。

何か良い防寒着ってないでしょうか?

書込番号:10269893

ナイスクチコミ!0


返信する
コスタさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/06 22:07(1年以上前)

乗ってるバイクのジャンルにもよるのでは?

書込番号:10270238

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/06 22:10(1年以上前)

オイラは、上はB3フライトジャケット(皮)
下はジーンズの下にジャージがデフォですがw

書込番号:10270259

ナイスクチコミ!0


コスタさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/06 22:43(1年以上前)

Memnochさん
私と似てますね〜
私は暖かいときは「A−2」これは高かった〜
寒いときは、「ヒューストン N-1デッキジャケット」 です、これは安いけど凄く良いです。
ステンシルでプチカスタムしています。

北海道在住なので出動率はN−1の方が多いです。(ミリタリーオタではありません一応)
下はジーンズにエンジニアかラインマンブーツ。
特に寒い時ははアウトドアショップなどで取り扱っているウインドストッパー上下使用、結構お勧めです。
グローブは未だに思考中現在はマックスフリッツのMFA-1352レザーグローブ、凄くしなやかですが造りはしっかりしていて今で4シーズン使用してますが破れ無しです。



書込番号:10270488

ナイスクチコミ!1


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/06 23:14(1年以上前)

コスタさんこんばんは^^
ヒューストン N-1デッキジャケット
いいもの教えていただきました!裏地がボア加工で非常に暖かそうですね^^
値段も手頃だしなによりカーキ色がカコイイ…ありがとうございました^^

書込番号:10270700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/10/07 09:33(1年以上前)

耐摩擦や耐衝撃についてはバイク用の様に考慮されていませんが、
防寒、防水、防風機能だけならスケボーウェアなどはどうですか?
以前スキー用のツナギで乗ったことがありますが、快適でした(笑)

書込番号:10272223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

クチコミ投稿数:567件

125ccのスクーターの慣らしがてらに新潟に行く予定なのです。 セッカク行くのだから美味しいものを食べて来たいと思っております。 美味しい物の情報情報が欲しいのです。  何かこれを『食べなきゃ!』みたいのないですか?

好きなもの: チャーシュー麺
        日本蕎麦
        アルコールはダメです。弱いので・・・
        和菓子系の甘いのもダメです。(アズキが苦手なんです。)でも、みたらしだんごは大丈夫。
        洋菓子の甘いのやアイスクリーム系は大丈夫です。パフェ等は好物です。

食べる量は?: ゲキ盛り系でも大丈夫です。但し2kg迄でお願いします。

ルートですが、東京から国道16号⇒17号を通り、その後は?なのですが新潟駅付近を通った後、阿賀野市迄行く予定です。帰りは会津方面を通り喜多方ラーメンを食べてこようかな?等と考えています。但し天候によりますけど・・・


出来れば温泉(足湯では無いやつ)もご紹介頂けると助かります。宿泊はしませんので立ち寄り湯でお願い致します。

書込番号:10190563

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/09/21 23:10(1年以上前)

あはははは(^^;; (っていきなりナニ?
六日町だか十日町だか忘れたけど、「キナーレ」とゆー温泉検索してください。
ワタクシの掲示板にも、確か「謎の旅行中」というタイトルで出てる写真はキナーレで撮ったのも混じってます。
カピバラさんにも人気です!
とゆーカピバラさんご一行、ただ今稚内で飲んだくれてます(*゜▽゜ノノ゛☆

書込番号:10190739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/22 13:12(1年以上前)

こんにちは。

17号をそのまま北上して、新潟市に入るルートでしたら、キナーレは遠回りになりますので、(八箇峠を越えてR117を介します。ワインディングは面白いです。十日町市に入りますので、観光としては良いと思いますが)魚沼市に入りましたら、国道沿いにある、田畑屋さんか中野屋さんが一般的ですし、解り易いので行き易いです。へぎそばと呼ばれるつなぎにふのりを使った独特のこしが強烈で、この強烈なこしがゴムを食べてるような感覚になるかもしれませんw。あとは温泉どころなので、いろいろありますが、六日町郵便局となりにある中央温泉は、めっちゃ小さいですが、源泉かけ流し、湯温も熱く、すべすべさっぱりします。料金も良心的で250円です。風呂上りの風がすごく気持ちがよくってちょうど店の前にあるベンチにだけ何故か風が通ります。目標物が郵便局なので、見つけやすいと思います。バイクでしたら駐車も大丈夫だと思います。

後は中越地震の最大震度の被害地である川口町に入ってトンネルを抜けて左側にあるラーメンつり吉さん(煮干だし?のしょうゆラーメンで懐かしいです。おいしいですよ)やそのまま北上すると、小千谷市の中越地震の時、子供が助かった妙見のカーブに当たります。ここは現在では綺麗に整備されていますが、左側のがけの部分は現在も保存されています。

国道沿いで解りやすいところの魚沼地方の情報はこんな感じですかね。ご参考までに・・・。

書込番号:10193423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/22 14:04(1年以上前)

途中でしたら、個人的には法師温泉がいいですね〜。
但し、受付時間が10:30〜13:30までです。
混浴ですが、風情があって私は好きです。

http://www.houshi-onsen.jp/index.htm

食べ物なら小千谷名物の「へぎそば」なんかいいと思います。

http://www.hegisoba.com/

書込番号:10193624

Goodアンサーナイスクチコミ!2


SHUZHUさん
クチコミ投稿数:22件

2009/09/22 14:19(1年以上前)

モルジブさん、こんにちは。
17号沿い、確か渋川伊香保ICと月夜野ICの間ぐらいかな、
下り左側にモツ料理を出す食堂があります。
4MT車ぐらいまで入れる駐車場を構えており、
ひっきりなしにお客が入ってきます。
お米は地場のコシヒカリで、モツと共に日本一のような
宣伝文句の張り紙がしてあったような・・・
店の奥には冷凍された小袋のモツ(1,070円/個)も販売
されており、これまた地元の人か、何個頂戴等と
これまたひっきりなしに買いに来ていました。
ツーリング途中で入った食堂では、ここは本当に旨い、
と思った一軒でした。ご参考まで。

書込番号:10193690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/22 14:28(1年以上前)

SHUZHUさん、こいつですか?

http://www.cm-tokyo.com/nagai/

私も一度行ったことがありますが、確かに旨い。ここもお勧めですね。

書込番号:10193730

ナイスクチコミ!2


SHUZHUさん
クチコミ投稿数:22件

2009/09/22 14:56(1年以上前)

ゆーすずさん、こんにちは。
正にこの食堂です。
普通に盛られてくるご飯もかなりの量があり
アルコールの価格も安かったような。
ここでモツをつまみに飲めて、
白く光ったご飯で締めれたら最高でしょうね。
もっとも、運転中は絶対にダメですが。

書込番号:10193841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件

2009/09/22 18:54(1年以上前)

『かま_さん』「あッ!」見つかっちゃった! 「いや〜」仕事が忙しく全然情報収集する時間が無いので、聞いてしまった方のが早いと思いスレ立てさせて貰ったんですよ。
『キナーレ』をウェッブで検索したのですが、明日23日迄しか遣っていない様だったので・・・


『クラフトマンじじさん』初めまして、情報を色々と「有難う御座います。」
ラーメン『つり吉』人気が高いですね〜。到着時間に約束が有りますので川口の所から入り込み、食べ終わったら国道351から17号に戻って阿賀野市に向かおうかな〜。ッて考え出しています。 ⇒ http://ramendb.supleks.jp/shop/9246


『ゆーすずさん』ど〜も〜「お久し振りです。」(でしたよね!?)
『法師温泉』良いですね〜。 行きに寄ってみます。 小千谷名物の『へぎそば』は帰りに喜多方へ行かなければ寄ってみます。 スイマセン私こんな感じなんです。   『ラーメン』 > 『蕎麦』   でも行きにどっちも寄っちゃうかも・・・


『SHUZHUさん』「オメデトウ御座います!」この間は箱根で会えると思っていたのですが、場合が場合ですからね〜、仕方有りませんね。 また今度お会いしましょう。
『長井食堂』は行った事が無いのですがゲキ盛りでも有名な店なので知っていました。ただ私、残念なのですが医者に止められているので食べられないのです。 セッカクの情報なのに、スイマセン・・・    でも密かに寄って食べちゃうかも・・・


皆さん、色々と情報提供有難う御座います。  ところで小千谷市付近に在る『ラーメン・ヒグマ』って云うのと、五泉市に在る『恵比寿』ってのはどうなんでしょう?

書込番号:10194902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/23 23:46(1年以上前)

モルジブさん、お返事ありがとうございます。

小千谷に行くなら、ヒグマか勝龍がお勧めです。勝龍の姉妹店で暁天というのもあります。モルジブさんのルートなら、R17号沿いにある、暁天は解り易いのではないでしょうか?タイプが全然違うラーメンなので、好き好みがありますが、ヒグマに行くならチャーシュ麺を食べます。私はヒグマも勝龍も両方食べます。勝龍は作り方もwボリュームもすごいです。大盛りも無料で選択できます。

ご参考までに・・・。

書込番号:10202875

ナイスクチコミ!2


whim3さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/24 19:43(1年以上前)

モルジブさん、毎度です〜
新潟ですかぁ〜、気をつけて慣らしを終わらせてきてください。

私も週末に\1,000-高速を利用し「長岡」まで行って、B級グルメ
の「イタリアン」を食してこようと思っています♪

SHUZHUさんご紹介の「モツ煮」も美味しそうですね。
帰りは下道を走って寄ってみようかと考え中です。

書込番号:10206234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件

2009/09/24 22:21(1年以上前)

『クラフトマンじじさん』こんばんは。
「いや〜」情報の方、助かります。  何かイッパイ良いラーメン屋さんをご紹介頂き どれにすれば良いか正直迷っています。 流石に全ての店には行けませんし、食べる事も無理だと思います・・・
取り合えず 『ヒグマ』と『暁天』には寄ってみようかな〜。何て思っております。 直ぐに店を移らないと満腹感が出てきて無理に成っちゃいそうですけど・・・


『whim3さん』ど〜も〜こんばんは〜。
長岡まで『イタリアン』とやらを食べに行かれるのですね〜。 「う〜ん?」イタリアンって何だろ〜? (謎???     取り合えずハワイアンでも無くって、中華でも無さそ〜ですね。
週末のETC1,000円乗り放題が出来る車輌は羨ましいです!  貧乏人の私には真似が出来ません。
私もモツ煮込み、実際は食べてみたいのですが医者に止められているのでダメなんです・・・

今週末は同方向ですね!  お互い注意しつつ走りましょう。  『whim3さん』が事故に合わずに無事に帰宅される事を願います。 お気を付けて行って来て下さい。 また楽しいツーリングを!!

書込番号:10207304

ナイスクチコミ!1


SHUZHUさん
クチコミ投稿数:22件

2009/09/25 00:35(1年以上前)

モルジブさん、こんばんは。
有難うございます。

大沢温泉の大沢館?、
湯沢と六日町の間にあるかと思います。
ここも秘湯だと思いますよ。
でも、気持ちよく温泉に浸かっていると
目的地まで辿り着けなくなってしまうかも。
お気を付けて。

書込番号:10208451

ナイスクチコミ!2


Mr.KBさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/25 02:30(1年以上前)

こんばんは

SHUZHUさん、ゆーすずさんご無沙汰しております。お二方紹介の
永井食堂はワタクシも大好きです。

ご飯ですが、以前は何も言わなければテンコ盛で出てきたのですが、
今年2月に行ったときは普通盛が以前の小ライスに変わっていた
気がしています。それでも、茶碗のフチの高さまでありますので
普通と比べて多いのですが。土日はお土産のみでお店では食べられない
はずですので、whim3さん行動する曜日にはお気をつけください。
でもお土産も美味しいですよ。

R17沿いで、月夜野I.Cから三国峠に向かいってしばらく進むと赤い鉄橋が
あります。その鉄橋を超えたすぐ先にある「あけぼの食堂」がおいらの
オススメです。はずれは今のところありませんが、個人的なオススメは、
ホルモン定食、モツ煮定職、カツ煮定食、塩サバ定食あたりです。

量が多いのがお好きなら、月夜野と水上の間の県道にある中華たむら。

モルジブさん、どうぞお気をつけて新潟ツー?を楽しんできてください。

書込番号:10208963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/25 09:42(1年以上前)

SHUZHUさん、横から失礼します。

 大沢館、いいですね〜。あそこは確か、日帰り温泉がNGだったと記憶しています。私の生まれ故郷なのでちょっとその辺の情報が詳しいのです・・・。モルジブさん、その辺を考慮して頂いて是非新潟を満喫してください。

 ちなみに大沢館の道をそのまま更に上れば、日帰り入浴可能の旅館にたどり着けます。
大沢山温泉 高七城 http://www.takanajo.com/index.html

 ここは日帰りが可能だったと思いますが、これも記憶なので、再度確認してみてください。(けっこう高かったような気が・・・たしか1000円位?)ここの旅館は中越地震の時、お風呂を被災者に無料で開放していて、随分お世話になった記憶があります。

 ご参考までに・・・。 

書込番号:10209703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件

2009/09/25 18:21(1年以上前)

『SHUZHUさん』いつもど〜も〜。
>大沢温泉の大沢館?、湯沢と六日町の間にあるかと思います。ここも秘湯だと思いますよ。
>でも、気持ちよく温泉に浸かっていると目的地まで辿り着けなくなってしまうかも。
大沢館、「良いですね〜。」Webで調べてみました。 情緒が有って、たまらん!って感じでした。でも日帰り入浴に関して記載が無いみたいで・・・  今回は諦めます。  到着地に待ち人が居ますもので。  「とっても、残念だ〜。」


『Mr.KBさん』本筋のこちらの板ではお久し振りです。
「あら〜」『Mr.KBさん』も永井食堂のファンだったんですね〜。
>「あけぼの食堂」がおいらのオススメです。
目的地に時間設定が有り、時間との戦いに成っていますので出来るだけ寄ってみたいと思っています。 たぶんカツ煮定食かな〜。
今回は色々な方から情報を頂いたので一軒でお腹イッパイにするのは止めにしました。 って云うか無理・・・
>モルジブさん、どうぞお気をつけて新潟ツー?を楽しんできてください。
「どうも有難う御座います。」慣らし一発完了ソロ・ツーなんです。  息子がセッセと短い距離を稼いでくれているのですが、終わりが見えない為、一気に距離稼ぎしようかと。


『クラフトマンじじさん』毎回細かなフォローを「スイマセンです。」
>大沢館、いいですね〜。あそこは確か、日帰り温泉がNGだったと記憶しています。
私も調べてみたのですが(正確なところは分かりませんけど)、何処を見ても宿泊の料金しか記載が無かったので、今回は時間の関係も有りますので諦めました。 情緒が有って良いのですけど・・・
>日帰り入浴可能の旅館にたどり着けます。ここは日帰りが可能だったと思いますが・・・
行きたいのは山々なのですが到着地点で夕食を共にする約束が有りますので、残念ですが今回は行けそうに有りません。 なのであんまりイッパイ食べ過ぎるのも実はダメだったりして・・・
>ここの旅館は中越地震の時、お風呂を被災者に無料で開放していて、随分お世話になった記憶があります。
「おやッ!」そ〜ゥだったんですか〜。 それはそれは、ご苦労様でした。 <m(__)m>
ご無事で何よりです。 「キット」神様が『クラフトマンじじさん』には生き続けて欲しいと何かを託されたのですね。 こんな世の中ですが、お互い頑張りましょう!




PS: 皆さん色々と情報を教えて頂き有難う御座いました。 明日の早朝からの出発ですので、まだまだ色々な方達との情報提供を通じ楽しみたいのですが、私には明日の用意も有りますのでこのスレ板はここで一旦止めさせて頂きます。
  また無事に帰還いたしましたら、別のスレを立ち上げお礼をさせて頂きます。

   「皆さん、本当にご協力の程『有難う御座いました。』」 <(_ _)>

書込番号:10211427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2009/09/29 14:58(1年以上前)

皆さん「ただいま〜!」

無事に戻って来ました。

詳細はこちら ⇒ http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7750/#10231258

書込番号:10231513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

クチコミ投稿数:2216件

みなさん、こんにちは。

ツーリングの帰りが遅くなり、夕方、峠道や田園地帯を走ると、
この時期おびただしい数の虫が、ライトに向かって突進し、
ヘルメットのシールドにも、何百匹も張り付いたりするのですが、
経験のあるみなさん、どうやってシールドを拭いていますか?

バイク本体は、洗剤やワックスで奇麗にしていますが、
シールドのクリーニングには、いつも困っています。
良い方法を知っている方、教えてください。

書込番号:9898550

ナイスクチコミ!5


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/24 00:35(1年以上前)

ウェットティシュで拭いた後、ティシュで乾拭きしてます。
かなりしつこいレベルの体液付着も一旦ウェットティシュで覆ってふやかして置いてから、
若干強めに擦ると大抵は取り除く事が出来ますね。
但し、ミラーシールドの内面には絶対に使わないで下さい。
コーティングが剥げてしまいます。

ウェットティシュはアルコール成分を含まない物が望ましいとは思いますが、
私の経験上ではアルコール含有の物でも特に問題は出ていません。
もっとも、含有量は微々たるものですが。

書込番号:9898647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/24 00:51(1年以上前)

こんばんは。
私なんかは外出先でも家でも、ティッシュに水を含ませて拭いています。
これでも丹念に拭けば殆ど落ちます。
高速のSAなんかですと、トイレのティッシュを使ってます。

書込番号:9898727

ナイスクチコミ!5


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/24 01:45(1年以上前)

虫の死骸は蛋白質や脂肪分を含むので、なかなか厄介ですね。
私は TANAXの「PITGEAR」スプレー式シールドクリーナーを使っています。
主成分はアルコールと界面活性剤で、シールド全体にスプレー (白い泡)した後、
柔らかい布か重ねたティッシュペーパーでやんわりと拭き取ります。
コンパクトで持ち運びにも便利なので、ツーリングに行く時には必ず携帯しています。

書込番号:9898917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2216件

2009/07/24 20:06(1年以上前)

お答え下さった皆さん。
ありがとうございました。

家に帰ってすぐに拭けば、ウェットティッシュで問題なく取れたのかも
知れませんが、一晩おくと、中性洗剤を付けても、少し残る事がありました。
もしかしたら、ふやかし方が足りなかったのかもしれません。

シールドは消耗品だと思いますが、せめて2年は使いたいです。
RIU3さん 専用のクリーナーを紹介して下さり、ありがとうございました。
近々試してみたいと思います。

書込番号:9901697

ナイスクチコミ!4


hide_1968さん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/20 16:35(1年以上前)

今更ですが、洗面器のようなものに中性洗剤を薄めたものを入れてそこに外したーシールドを浸けておけば何を使っても簡単に拭き取れます。

書込番号:10024748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/23 20:38(1年以上前)

さらにいまさらですが,メラミン系の洗剤のいらないスポンジに水を含ませて拭いてやると簡単にきれいに取れます.

書込番号:10040112

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/23 22:26(1年以上前)

『お掃除消しゴム』などの商品名で売られているメラミン樹脂製スポンジには、
樹脂表面を削り落としてしまう効果があるので奨められません。
てか、使用してはいけません。
シールドの表面には傷付きを防ぐ高硬度コーティングが施された物もあり、
それを剥がしてしまう危険性があるので要注意ですよ。

以下は『お掃除消しゴム』の商品ページへのリンクです。

http://www.luck-at.com/catalogue/series/mono/mono.html

以下の件をご参照下さい。(以下引用)

>ステンレス、ガラスなどをピカピカにお掃除することができます。

>【適した場所】ガラス・鏡・ステンレス・陶器

>【適さない場所】光沢が気になるプラスチック面 うすい塗装面 車の外装面
       吸水性のある面

>※プラスチックに染み込んだり劣化・変色した汚れは落ちないことがあります。

(引用終わる)

便利に使える物ほどその危険性を見落としがちです。
その性質と用途を正しく理解しないと思わぬ損害を被る危険性がある事にご注意下さい。

書込番号:10040711

ナイスクチコミ!4


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/01 12:50(1年以上前)

走行中は濡れ手拭いをカウルの隙間に押し込んで、その都度拭いています。
付着直後なら軽く一拭きするだけできれいになります。
帰宅したら三度に一度はシールドを外して石けん水でやさしくクリーニング。
洗い終えたら柔らかいタオルを押し当てて終わり。 特別なものは何も要りません。
乾いたティッシュは良くないです。 柔らかい様に見えて意外と固いので小キズが付いてしまいます。

書込番号:10081993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2216件

2009/09/20 09:18(1年以上前)

長いあいだ、見ていませんでしたm(_ _)m
またまたお答え下さった皆さん、ありがとうございました。

あの後、いろいろ試してみましたが、シールドを外して、
石鹸水に浸けておくのが、一番キレイになりますね。
がしかし、私にはちょっとめんどうな作業でした。

家に帰ったら一晩置かず、すぐに拭き取る習慣をつけました。
スプレーはガラスクリーナーみたいで、とても簡単です。
ウェットティッシュを貼付けるのも、キレイに取れました。

それにしても7月のカゲロウの大群には、ホント参りました(> <)

書込番号:10182087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

四国中国地方の情報お願いします。

2009/09/13 20:00(1年以上前)


ツーリング

今度の秋のGWで四国中国地方を旅したいと思ってます。
お天気がやや心配ですが、計画だけでも立ててみたいと思ってます。
バイクはカワサキ1400GTRというツアラーで、主に高速道路を利用します。
出発地点は福岡です。

期間は20日早朝出発、二泊三日で22日には戻りたいと思ってます。
宿泊は学生時代によく利用したYHを利用したいと思ってます。デジイチを持っていきますので、チョコチョコ止まって写真を撮りそうです。バイクの特性上、ダートや渋滞は避けたいなと思ってます。


自分では漠然とですが、福岡>広島>しまなみ海道>四国泊>四国カルスト>大分>阿蘇泊>福岡って考えてます。大分>阿蘇を大分>宮崎まで足を伸ばしてもいいかな〜とも思ってます。みなさんの行ったところ、または行きたいところなどでお勧めの場所などあれば教えてください。お勧めお土産なども嬉しいです。上記コースにこだわらなくても結構です。
よろしくお願いします。

書込番号:10147842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/13 20:17(1年以上前)

四国はマナーが最悪です
伊予の早曲がり(右折優先か?)
踏み切りでは一時停止しない
わざと左に寄せてすり抜けさせない

お気をつけ下さい

書込番号:10147955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/14 20:27(1年以上前)

四国の交通マナーが最悪かどうかは別として、最近はどこもマナーが悪い車が多い事は事実ですね。
おっと、本題から逸れてしまいましたが・・・今回のシルバーウィークはGW以上の混雑が予想されていますね。ネット予約出来るホテルはどこも満室状態ですが、宿は確保出来たでしょうか?宿の場所によって行ける範囲も変わってくると思いますが、翌日の移動を考えると愛媛か高知になると思われます。

勝手に松山に泊まると仮定すると・・・
・しまなみ海道の景色を楽しんだ後、R196で海岸線をのんびり松山へ。
・司馬遼太郎さんや歴史に興味がおありでしたら、坂の上の雲ミュージアム,秋山好古・真之兄弟生家,子規記念博物館等があります。
・城に興味がおありでしたら松山城へ登るのも良いでしょう。
・夜は道後温泉でひと風呂浴びて充電して下さい。

・四国カルストは夏場でも結構涼しいので、今の時期ですとそれなりの防寒対策が必要かと思います。(バイクだからその辺りは大丈夫ですよね。)
・山がお好きでしたら四国カルスト行く前に石鎚山スカイラインに寄り道するのも有りかと思いますが、これは松山近辺か久万高原町泊まりが条件になりますね。(でないと少々時間が心配です)
・四国カルストからR440を下って檮原(ゆすはら)経由で八幡浜へ。
・八幡浜からフェリーを利用されるのならそのまま大分へ、三崎からフェリーを利用されるなら佐田岬メロディラインをのんびり走るのも良いでしょう。時間に余裕があれば先端の灯台まで行くのも有りですね。(最後20分程歩きですが)

文面からはどの方面に興味がおありなのか不明だったのと宿泊先が未定でしたので、的外れでしたらスルーして下さい。高速道路使う前提じゃないし(笑)

食べ物は・・・
・今治でしたら今治風「焼き鳥」
・今治,松山なら「鯛飯」、「鯛そうめん」等
・宇和島,八幡浜なら「じゃこ天」
土産物は・・・
・今治なら「タオル」(これだけ食べ物じゃないですが)
・松山なら「タルト」「坊っちゃん団子」
・宇和島,八幡浜なら「じゃこ天」
辺りでしょうか。これも好みによりますが(笑)

書込番号:10153296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2009/09/15 20:34(1年以上前)

お二方、どうもご意見ありがとうございます。

交通マナーの件ですが、私の地元も恥ずかしながらマナーが悪いと評判の福岡県なもんですから、そのへんは大丈夫かと思いますが、一応気をつけて行きたいと思います。


>宿は確保出来たでしょうか?

鋭い突っ込みをありがとうございました。
YHとかいつでも取れるだろうと鷹をくくってましたら、予約状況をみるとどこももういっぱいでした。いろいろ見てみましたが、時すでに遅しという状況(^^;
最後の頼みの綱で、以前よく行っていたYHのペアレントが松山のほうでYHをやっているので、聞きましたらホールで雑魚寝でよければ泊まれるよ。とのこと。
もともと部屋は寝るときくらいしかいませんし、野宿することを思えば渡りに船ってことで、それに決めました。

今回はこのYHを拠点に連泊して、四国をぐるりと回ろうかと考えました。
とにかく渋滞しそうな市街地は避け、海岸線をぐるりと回ってみます。
95プラドさんお勧めの場所も行ってみたいと思います。


どうもありがとうございました。

書込番号:10158524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/15 23:01(1年以上前)

とりあえず、宿が確保出来て良かったですね。
実は私も先月、そろそろ高知での宿を予約しようかとネットで探したら、全然空きがなくて・・・(苦笑)
皆さんアクション早いですねぇ。
こちらは車中泊も可能な車なのですが、さすがに3人で寝た事はないので、少々強行日程で動くつもりです。

お互い良い思い出になる事を期待しましょう(^_^)/~

書込番号:10159567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/16 13:14(1年以上前)

今治でお昼食べるようでしたら、大黒屋か重松飯店の焼豚玉子飯が美味しいですよ、他県からB食ツーリングに来る方多いですよ。しまなみ海道の大三島にある食堂大漁の海鮮ドンブリも有名です、大島の亀老山から見る景色もなかなかいいですよ。
21日は四国カルストで、11時ぐらいからからZの集まりがあります福岡から何人か参加されますよ。

書込番号:10162129

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)