
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 27 | 2014年8月31日 09:24 |
![]() |
0 | 1 | 2014年7月5日 23:14 |
![]() |
18 | 11 | 2014年6月13日 22:29 |
![]() |
27 | 18 | 2014年3月1日 05:40 |
![]() |
2 | 5 | 2013年11月1日 14:44 |
![]() |
1 | 1 | 2013年6月30日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ツーリング
皆さんこんばんわ。
うっとおしい梅雨が明けたら、バイクで旅行に行こうと思います。
とりあえずは以前住んでいた東京に行こうと思っているのですが、目的地の近くのホテルを何件か調べてみたところ、バイクを泊めれる駐輪場がある宿泊施設を見つけられませんでした。
そこで皆さんにお聞きしたいのは、バイクで何泊かするツーリングに出るとき、バイクの駐輪場をどうしていらっしゃるかです。
そういったホテルなどを紹介しているサイトがあれば教えていただきたいのです。
また、今回は東京に行こうと思っていますが、そのほかにもいろいろ考えていますので、たとえば「何県のどこに行くならここのホテル・旅館がいいよ。」とかのおすすめがあればそういった情報でも結構です。
よろしくお願いいたします。
6点

バイクの駐輪スペースを明記しているホテルって殆ど無いかもしれませんね。
訪問する場所や予算に合わせて何軒かピックアップして、直接問い合わせた方が早いでしょう。
バイク専用の置き場は無くても、駐車場の一部とか自転車用の駐輪スペースを融通してくれるかも。
書込番号:14737734
4点

prupruchanさま
都内でもバイクの停められるホテルは沢山有りますが立体駐車場のホテルはムリなことが殆ど…頼めば車寄せに停めさせてくれるホテルも有りますが基本的には自走式駐車場の有るホテル狙いで個別に尋ねてみるしかありませんね…
東京も広いのでエリアを限定しなければ50以上挙げられると思いますが…どの辺りを狙って宿泊先を探すことが多いのかを明らかにして戴ければ皆さまレスし易いと思います…
書込番号:14737936
5点

サイコキャノン さん、ViveLaBibendum さん、こんばんわ。
東京については谷中のあたりを考えています。
やっぱり個別に問い合わせるしかないんですかね。
たとえばラブホテルって一人でも泊まれるかとか考えたんですが、さすがに問い合わせるのは恥ずかしかったのでやめました。
東京以外でもおすすめのツーリングスポットおよび宿泊施設があればお願いします。
大阪在住ですが、全国いろんなところに行ってみたいと思っています。
書込番号:14738056
1点

なんか解決済になってしまいました。
どうしたら解除できるのでしょうか。
もっとコメントをいただきたかったのに。
書込番号:14738081
0点

バイク旅だと、ルートインを良く使ってますね。
電車or飛行機旅だと「ダイワロイネットホテル」とか「コンフォートホテル」とか「APA」とか
最近では「カンデオホテル」がお気に入りです。
書込番号:14738112
2点

>たとえばラブホテルって一人でも泊まれるかとか考えたんですが・・・
ラブホは予定が狂った時の非常用ですね。
そうそう、ネット早割とかで、早く予約しとくと10%位安く泊まれるのですが、
もう人気の観光地ですと、お盆休みの部屋がもう満室とか、残室あと僅かですよ。
ご予約はお早めに!!。
書込番号:14738169
3点

>なんか解決済になってしまいました。
ン? 解決済みにはなっていない様な…。
何かの勘違い?
それとも、価格.comの方が、元に戻した?
>どうしたら解除できるのでしょうか。
必要ないでしょう。
解決済みマークは付いていないので。
>もっとコメントをいただきたかったのに。
私がツーリングに行く場合は、トランスポーターの中で寝るか、テント泊が多いですが、北海道テント泊ツーリングでは、ユースホステルにも泊まりました。(現在では非会員でも、宿泊可)
この時は駐車場の脇に駐める様に、指示がありました。
屋根はなく、小雨模様の時は、バイクにダイソーのブルーシート(1.8m×1.8m \105)を掛けました。
2.7m×1.8mくらいのシートなら、前後がはみ出すこともないでしょう。
ホテル・旅館によっては駐車場が屋内の場合も有ります。
駐車場の脇に駐めさせてもらえるか否かは、個別交渉になるでしょう。
書込番号:14738658
2点

自分の場合、事前にビジネスホテルガイドを利用して駐車場の料金が無料のホテルを選び、車用の駐車場に停めるようにしています。
自転車用の駐輪場に誘導されたり、既に車用の駐車場が満杯のときは、ホテルの入り口付近や路上に停めさせてもらうこともありました。
書込番号:14738787
3点

お早う御座います
宿泊先の選定の時に、こちらがバイクで行く事とその台数を伝えて、必ず駐車場の様子を聞くようにしています
結構、臨機応変に対応してくれる所が多いと思いますょ
旅館の玄関先に止めさせてもらったり、マイクロバスを出して、そこのガレ−ジに入れさせて貰った事もあります
地方の旅館・民宿などでは駐車場の路面が砂利・土の場合が在るので、なるべくコレは避ける様にしています
書込番号:14738987
3点

なんだか、ツーリングに行くのに大変な事になってるみたいですね。
気軽に行かれるといいなと思います。
自分は超〜まったり派なので、日暮れ近くになって、今日はどこに泊まろうかなぁ〜? って考えます。
たま〜に、いい寝場所がなくて、とゆーか宿代が高くてふざけんなと思って(^^;;
そこらのベンチで寝たり、寝るために高速に乗ってSAPAで寝た事もあります。
ところで来週末に小田原〜伊豆ルートで宿泊対応の価格comツーリングがありますので、いらっしゃいませんか。
関東はもちろん、関西(たしか大阪)からも、価格comで実際に走られてるかたたちが集まります。
書込番号:14739295
2点

prupruchanさん、こんにちは。
秋葉原UDX駐車場あたりに停めて動き回る方が良いのでは?大型バイクの利用も多いですし、定額ですよ。
http://www.pmo.co.jp/pnavi/akihabara-udx/bike.html
1週間程度のツーリングだと、後半の宿は決めませんねぇ。旅程が宿に制限されてしまうので。
楽天なりYahooなりの宿泊サイトで当日格安ホテルを探したり、北海道ツーリングの際は「とほ宿」などを利用しています。ビジホの選択はチェーン店を優先。外れが少ないように思います。
書込番号:14739464
2点

改めてこんにちは。
かま_さん から紹介がありましたが、7月7日(土)〜8日(日)と、伊豆半島&箱根の無料宿泊場所付きツーリングを計画しています。(小雨決行、大雨なら1週間順延)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=14/CategoryCD=7750/#14541146
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=14/CategoryCD=7750/#14647373
宿は無料ですが、食事は出ませんので外食になります。
先日、S氏から玄関の鍵を預かり、M氏宅と共に、2棟分を確保しました。
もう1棟は交渉中で、6月末には返事をもらえることになっているのですが……。
昨日は知人などから集めた毛布やシュラフなどを、S氏宅に運び込みました。
写真は建物の内部です。 S氏宅はほとんど家具はありません。
M氏宅、S氏宅とも、2階に小部屋があります。
現時点では、宿泊希望者はそれほど多くはないので、prupruchanさん がいらっしゃっても余裕です。
是非ご参加下さい。
書込番号:14740171
2点

コメントをくださった皆さん、ありがとうございます。
質問が解決しましたのボタンを解決済と勘違いしました。失礼しました。
やっぱり事前に問い合わせるのが正攻法のような感じがしますね。
あとは急に予定しない泊まりを余儀なくされることもあるかも知れないので、とにかく臨機応変に交渉しないといけないことも考えておかなくてはいけないですね。
東京だと地下鉄が充実しているので、ボウパさんのおっしゃる通り宿泊施設でないところに泊めておくのもいいですね。
あと、最悪野宿も考えなくてはならないのでしょうかね。道の駅とかサービスエリアでベンチで寝るのもありかもですね。
書込番号:14741285
0点

こんばんは。
東京でしたら最悪の場合、スーパー銭湯か駐車場のある漫画・インターネット喫茶でも代用出来ると思います。
ただ、こういった施設の場合、駐車は一般的な状況と全く同じ感じなので盗難対策もしっかりしておく必要はありますが・・・
書込番号:14741681
2点

バイクツーリングだと、汚れた服できれいなホテルに泊まるのは少々気が引けるが、あまり問題なく泊まれると思います。バイク用駐車スペースを用意しているホテルは無いと思うが、駐車場があれば止められると思う。
みどりの窓口とかを利用すれば、適当な所を紹介してもらえると思います。
安上がりに済ませるには、うはぁ-さんの言われるとおり、インターネットカフェが良いと思う。
書込番号:14741796
2点

うはぁ-さん、SR400&YRVさん、コメントありがとうございます。
スーパー銭湯やネットカフェはありですね。
盗難対策については、バイクにつけているのはナビとETCですが、ナビははずしてETCカードは抜いて、チェーンロックを2つつければまあ大丈夫でしょうか。
そもそもいろんな情報を手に入れるためにはスマホを持ってないとだめですかね。
携帯しかないので旅先での情報収集についても準備が必要かな。
書込番号:14744650
1点

ここどうですか? 入り口部分がセットバックになってます。グーグルストリートで見ると乗用車が停めてあります。
http://members2.jcom.home.ne.jp/asakusafukudaya/shichifuku.html
お宿はまあ安い。西成ほどではないが。
南千住駅のモスバーガーの近くに8時間大型300円のパーキングがあります。ただし、隅田川貨物駅のヤードがあるので、超遠回りです。
ラブホテルがお好みなら言問橋の西詰にこんなのが。景色は抜群です。
http://asakusa.cacao8.com/
書込番号:14744678
1点

こんばんわ
以前ツーリングに『ルートイン』をよく利用してました。(北海道ツーは除く)
地方で1泊5000円前後で朝食&大浴場が魅力でしたが、
ビジホ競争で、今は他の格安ホテルが増えてきましたね。
ルートインだと バイク用駐輪場はないですが、
大体が入り口の付近、軒があるところに止めさせてもらえました。
立駐があるところでは車のじゃまにならないような所に止めさせてくれます。
中々親切にバイク駐車にも配慮していただけましたよ。
あくまで ソロツーで利用してたので、マスツーだとどうかわかりせんけどね。)
参考まで~〜
あ〜 バイク乗りたい〜 ツーリングいきたい〜 (^^ゞ
書込番号:14745968
2点

東京オートバイ生活のコツをお教えします。
一。東京都公安委員会は、幅5.0m未満の道路に駐車禁止規制をかけないしきたりがある。
二。二輪車は、自動車保管場所法の適用を受けない。
三。ストリートびゅう。
書込番号:14746055
1点

こんばんは。
都内でバイクのパーキングって、意外に少ないんですよね。
特に山手線の内側は、探すのに苦労します。
ところで盗難対策ですが、悪戯にも注意して下さい。
以前北海道でですが、ホテル立駐入口脇に停めたところ、リヤタイヤを切られました。
20pほど真一文字です。
全く気づかず100Km位走り、信号での0発進時に破裂。
車体人体共にダメージは無かったのが幸いでした。
書込番号:14746088
2点

赤色矮星さん、す〜ぎんさん、こんばんわ。
お宿の情報感謝です。
8月に連休が取れそうなので、お盆前のすいている間に、東京経由で行けるところまで行きたいと考えています。
ただ、北海道は引退後の夫婦での旅行にとっておくつもりなので今回は本州にしようと思います。
ズイコーさん、こんばんは。
いたずら怖いですね。まさにそれが心配で今回の質問をさせていただきました。
多くのコメントをいただいて非常に参考になります。
お怪我がなくて何よりでした。
書込番号:14751170
0点

スレ主さん,こんばんは。
あらら?
この有名な所,サーとスレ全体見ましたが,挙がってないですよね? http://www.hatagoya.co.jp/index.html
北海道は野宿も多いですね。
ZX-10R乗りのツレが言ってましたが,厚岸なんかの食堂では,晩飯食べてると,
「アンちゃん,今晩はどこに泊まるの?」と聞かれて,「野宿です」と答えると,
「お〜,2F空いてるから泊まって行け」とタダで泊めてくれたそうです。
結果,毎年リピーターになってるとか^^;。
書込番号:14751327
2点

超THE BEATLESファンさん、おはようございます。
旅籠屋ですか。HPを見ましたがよさそうですね。
時間がなくて簡単にしか見ていませんが、高層ビルっぽいのがなくて、火災などいざというときにも簡単に逃げられそうです。
全国展開なのもいいですね。
じっくり研究したいと思います。
書込番号:14752228
2点

都内バイク駐輪場一覧を見つけました。
ホテルそのものではありませんが近隣にホテルがありそうな場所もあります。
http://www.japan-pa.or.jp/jidounirin2.htm
他に浜名湖(静岡県)と信州(長野県)に
バイク歓迎というホテル見つけました。
浜名湖
http://listel-hamanako.jp/blog/2009/08/post_11.html
信州
http://www.hotel-yayoi.com/leisure
書込番号:14754190
2点

駐車場の地図、一冊に製本したやつを毎年警察署に無料配布用が常置されてます。
結構しっかりしたポケット地図帳なので、もらっておくべきだと思いますよ。
土地勘のない方はなおさら。
ついでに靴に貼り付ける反射テープとかウェットティッシュとか、怒られない程度に沢山もらってください。
書込番号:14755111
2点

泊まるホテルによるんでしょうかね。 都内・都会・田舎・旅館・ホテルなどの違いよりは?
因みに自分は日本全国(高速1000円利用)で50回ほどビジネスホテル・旅館を飛び込みで
入りましたが 一度も断られたことも バイクが置けない・有料になる 等言われたことはありません。
ホテルの様な所は 搬入・搬出も多く 又貯水槽などの大規模施設もあり バイクを置く程度の
スペースは 探せば幾らでもあります。 (殆どはトラックの搬入・搬出のターミナルでしたが)
恐らく、ホテルの品位を考えバイクお断りとかではないんですか?
都会のアパホテルとか東急イン等も 駐車場の出入り口に停めさせてもらった記憶があります。
居住が都内なので 都内のホテルは利用したことがありませんが チェーン店で
大阪・名古屋おk で東京アウト と言うことはないでしょう。 まぁ安ホテルの話ですが(w
書込番号:14796161
1点

皆さん、こんにちは。
久しぶりに投稿しようと考えてMyページを見てみると、この口コミを解決済にしていないことに気づきました。
最後にアドバイスをいただいた mebius1000さん 赤色矮星さん 銭形平八さん、お礼が遅くなり申し訳ありません。
あれから何度かツーリングに出かけ、安ホテルに宿泊しました。飛び込みでもなんとかなりました。
今更なんだといわれそうですが、いろいろと教えてくださった皆様に感謝いたします。
書込番号:17886373
1点



ツーリング

単車は、無理と思った瞬間の私のようだ。^^;
書込番号:17702171
0点



ツーリング
7月に北海道ソロツーリングを予定しています
何処かお勧めロード有りますでしょうか?(゜▽゜*)
予定
小樽→稚内→網走→知床→釧路→北見
北見から富良野
(帯広か旭川経由)
で、予定しています
お勧め有りましたら、教えて頂けますでしょうか
よろしくお願い致します(*´ω`*)
書込番号:17228852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、ライダーズハウスで良いとこ有りましたら、よろしくお願い致します(*´ω`*)
書込番号:17228859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@ 道道106(オロロンライン):日本海に浮かぶ利尻島が間近に望めます、条件は利尻町が快晴で有る事。
A宗谷丘陵:稚内方向から宗谷に向かい、岬の手前を右折して少し登ります、快晴であれば沖合にサハリンが望めます。
B知床峠:快晴であれば沖合に国後島が見えます。
C美幌峠:美幌側から摩周へ降りるとコーナーの先に屈斜路湖が見えます。
D道道102藻琴山展望台とハイランド小清水:美幌峠とは違った顔の屈斜路湖が見えます、道道567との分岐からはオホーツク海が望めます。
E三国峠:原生林の中に伸びる道だけの風景です・・・好きな人は好き、そうで無い人にはどうという事の無い風景です・・・僕は好きですが(笑)
F襟裳岬:風が強いです、景色は素晴らしいです。
とりあえず今思いついた処だけですが・・・
書込番号:17229279
2点

Tortard様へ
早速教えていただき、ありがとうございます(*^O^*)
地図で調べて
行ってみますね(*´-`)
今からワクワクo(^o^)oしています
書込番号:17229308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年8月、全キャンプで回りました。
美瑛の丘、大雪、知床、宗谷等。
道東は良いです。
道北は飽きるかも(*´ω`)
温泉もあちらこちらに良い所がありますが、
熊の湯は地元のおやじが仕切って合う人、合わない人がいます。風呂は良いです。
書込番号:17229385
2点

連投です・・・
ライハはあまり利用しないのですが、とりあえず居心地の良い宿を・・・何処も二食付で\5000-前後です。
@小樽 ライダーハウス山田:二食付\2000-晩飯の海鮮丼だけで\2000-以上の価値が有ります。
A浜頓別 トシカの宿:晩飯は御替わり自由のジンギスカン
B佐呂間 サロマニアン:兎に角居心地が良い宿、温泉ツアー有り。
C羅臼 とおまわり:元漁師の宿 キンキの湯煮が安価で食べられる、宿主に少々毒有り(笑)D摩周 ひと粒の麦 此処は二食付\3000-と安いので少々の不便は我慢(笑) 宿主は石垣島が好き・・・
E大樹町 セキレイ館 此処も居心地が良い 温泉ツアー有り。
F富良野 麓郷ふらりんYH 飯がバイキング
G富良野 ダラムサラー:建物は古いですが、夏場はインド民謡のコンサートを開催しています、聞く価値は充分有りますよ。
H豊郷 夢民村(YHじゃ無い方): うん・・・居心地が素晴らしい。
以上、今思いついた処だけですが・・・
書込番号:17229431
2点

R259☆GSーA様へ
素敵な写真ありがとうございます(*^O^*)
GSだぁ(°▽°)
私は、足がぁ(゜д゜)
無敵の生うに丼て、例のライダーにステッカーくれる所ですか?(゜▽゜*)
旨そう(^q^)
書込番号:17229474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Tortard様へ
宿情報迄(°▽°)
今回、ケチケチツーリングで、テント泊とライダーズハウスにしょうかと考えていますが
泊まりたくなりますね(*´-`)
どおしょうかなぁ(*´-`)
実は、当方福岡のため、移動だけで80000掛かるのです・・・(;´Д`)
何泊か宿泊、しょうかなぁ(*´-`)
書込番号:17229514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バイクバカです(’-’*)♪さん、こんばんは。
初めての北海道でしょうか。
楽しみですね。
私は何度も行き、現地で働いたりもしました。
感動した広くてまっすぐな道路も、慣れてしまうとひたすら眠い。
お勧めロードは、どこ行っても最初は感動します。
どこまで行っても丘の景色にまっすぐな道路ばかりですから。
プランが欲張りすぎですが、最初はみんなそうです。
私もそうでした。
まず間違いなく一日中走りまわって、どこも見ることなく終わります。
「もっとゆっくり周ればよかった」と後で思うのですが、それもまたいい思い出。
とりあえず「北海道キャンピングガイド」と「とほ」という本を手に入れてください。
どちらも通販で手に入ります。
私はライダーハウスが苦手なので、キャンプかとほ宿を利用します。
北海道では週末はキャンプという家族が多数だからか、キャンプ場は設備がとても良くて快適かつ格安。
無料キャンプ場も多数あります。
http://www.gimmig.co.jp/RISE/
とほ宿はユースホステルの大人版といえばいいか。
ユースよりも客の年齢層が高いのが特徴。
男女別相部屋で、一人旅が圧倒的多数です。
http://www.toho.net/
予定は立てず、出会う人からもらう情報で行き先を決めるのが楽しい。
気に入れば連泊して、荷物は置きっぱなしで身軽に見て回る。
実際にやった例として、美深キャンプ場に1週間連泊して、道北のほとんどを美深ベースで見て回るとか。
宗谷岬、朱鞠内湖、滝の上の芝桜、勇別のチューリップ、旭川、みんな美深から日帰りで行きました。
荷物を置いていけるって楽ですよ。
雨の日はキャンプ場内の温泉でのんびり。
一緒になったライダーと仲良くなり、毎晩宴会で楽しかったなあ〜
まあこうなるには何回も行って、全部見ることは不可能だと気づく必要がありますが。
もし「一緒に」とお誘いを受けたら、それに乗ってみましょう。
こんなに見るところがあるんだと驚きますから。
それが私だったら、たぶん最終日までそこから動けなくなります(笑)
一つだけ情報を。
あまりに有名ではありますが、カニが食べたかったらサロマにある船長の家に行きましょう。
宿泊料のほとんどがカニ代と思えるくらい、とんでもない量を食べさせられます。
連泊するごとに、さらに増量されるとか。
HPでは8,000円〜となっていますが、相部屋ならとほ宿と同じくらいの料金で泊まれますよ。
http://www.sentyounoie.jp/index.html
この後たくさんの情報が寄せられるでしょうけど、間違いなく全部は行けません。
だから私もこれ以上は教えません。
予定は立てずに現地で決めるのが一番!
無事帰ってきたら、改めてレポートしてくださいね。
書込番号:17230035
3点

追伸です・・・
7月で有れば大抵の宿は当日の正午辺りまでに予約すれば宿泊可能です・・・
書込番号:17230464
1点

たいくつな午後様へ
キャンプガイド(o^O^o)
良い雑誌が有りますね(o^O^o)
今回、二週間(7/12~26、内移動に4日(T^T))を予定しています
実は昨年交通事故で、バイク乗ることが出来ませんでした(後遺症がぁ(T^T))
で、今年は走りまくりたく、北海道へ行く事にしました(°▽°)
会社の人も、仕方ない行っといでと(*´ω`*)
なんと良い人達だろう(*´ω`*)
北海道へは、車で観光には行った事が有るのですが、バイクは初めてです( ^∀^)
今回のツーリングでの観光は、知床クルージング(1日)と旭川動物園(半日~1日)のみに限定し走りまくります(*´ω`*)
(10月にツーリングタイヤに交換しましたが、これがまっ平らになるくらいに)
と、予定していますが、変更大歓迎なので、皆様の情報を元に、変更していくつもりです(*´ω`*)
フェリーが、小樽に21時頃に着くので、その日は小樽で仮眠(スパが、有るみたいなので)し稚内へ走ろうと思っています
SONY アクションカムHDR-AS30Vを購入したので、動画撮影しましたら、youtubeへアップしたいと考えています(o^O^o)
その時は、こちらにもφ(..)致しますね(*´ω`*)
ちなみに、一月に30V購入、こんにゃく現象&ブレが酷く
先日やっと対策出来ました(°▽°)
が、新機種が3/14に・・・(;´Д`)
詳しくはこちらに
http://s.kakaku.com/bbs/K0000577511/SortID=17195687/
書込番号:17230571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バイクバカです(’-’*)♪さん、こんばんは。
遅レス失礼致します。GWにお先に北海道させて頂きました。
帯広に立ち寄ることがあればナイタイ高原牧場(写真は一昨年のもの)にも是非。
空に昇るような感覚を味わえると思いますよ。
開陽台や美幌峠は定番ですが、何度行っても良い場所と思えます。
旭山動物園は一日いてもあきないですね。撮影されるならなおさら。
それでは安全ツーリングを!
書込番号:17623471
0点



ツーリング

おぅ、乗ってるぜ!
チェーン?そんなカッタルイもんなんかつけねーぜ!
オレのテクニックでカバーできるからなwww
と、30数年前の自分なら、そうしてましたけど?
質問の意図を教えてください。
書込番号:17193135
3点

若い頃はガンガン走ってました。
来月 古希。 コタツでテレビ観てます。
書込番号:17193199
2点

>雪の日でもチェーン巻いてバイクに乗られるてるんでしょうか?
雪積もっていたらオフ車でライディングにもスキルがないと無理です
走らないべきですね・・ある意味自殺行為と同じです、行けたはいいが帰れないことありますから
場所によったら身動きとれなくて死ぬ目にあいますよ
こけ方によっても対向車や後続車に迷惑かけるし・・
冬場もお山で遊びますが、基本、自分のスキルと、状況考えてやばいとこにはいかないです
書込番号:17193254
2点

家の中で、防寒着を着て、ぶるぶる震えています。
室温は暖房OFFだと5〜7℃、灯油ファンヒーターの暖房をを入れても14〜15℃です。(暖房の設定温度は13℃……。)
駐車場の屋根を、足場パイプ+波板で作りましたが、雪の重みでパイプがたわんでいます。
柱〜柱のスパンが、約4mと長すぎた。
端部より中央部の方が下がっていて、波板のつぎまから、雨漏りがひどいです。
元々水平に近く、勾配が少なかった為、中央部がたわんで下がってしまった。
雪が溶けたら、補強の柱を立てなくっちゃ…。
書込番号:17193506
3点

私の住む地域、今回積雪120cmです。家の周りは雪の壁。徒歩でも吶喊するのは無理ですた・・・。
普段でも降雪時は乗りませんけれど。
書込番号:17193589
2点

雪が降ったら普通に無理。
と、真面目に答えてみた。
書込番号:17193680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今年の雪は異常ですね…先週のはバイクでもそれなりに走れましたけど、昨日の18時の帰宅は前後タイヤの接地感覚がなくメチャ怖でした。チェーンなしです。
深夜に積もり始めて強風も重なり、うちのカーポートは揺れてて壊れるかと思いましたよヽ(;▽;)ノ
書込番号:17193715
3点

乗りませんね。
仮に乗れるだけの装備とスキルがあったとしても、
他の人が何してくれるか判りませんから。
歩いて出るのも躊躇われるので、出来るだけウチの中に居ます。
通勤などでどうしても出なければいけない方は大変だなと。
職場が棟続きですから、こう言う時はちょっと優越感。
書込番号:17193787
0点

郵便配達のカブはチェーン巻いて走ってますね
雪の乗らない日はバイクの整備してるかな
書込番号:17193796
2点

神奈川ですが、今日は新聞屋のギアが走れず、
新聞取りに行きました( ;∀;)
書込番号:17194473
1点

バイク馬鹿は雪でも乗りますね…
1985年の東京のドカ雪の時は無敵でした…TLR200のスペアホイルにトライアルタイヤにドリルで孔掘ってスパイク打ち込んだのを組んで普通に走ってました…フロントフェンダーに雪が詰まって回転しなくなると前輪がロックしたままソリのように滑って行くのも経験出来ましたし…思えばあの時に前輪をロックさせても直立していれば転ばないというのを体感した訳でした…
その後札幌に赴任して暫く雪でも乗っていましたが…寒いのに乗るのが徐々にあほらしくなって来て冬場は乗らなくなりました…
でも今だに圧雪でバイク愉しんでいらっしゃる方は少なくないようです…乾燥して締まった雪ですと普通のキャラメルタイヤで結構グリップしますのでスパイクもチェーンも要りませんし…
関東に戻って来てから…殊にディーラーの代車R1200Rをアイスバーンで滑走させてから…雪が積もったら乗らないことにしています…
話は逸れますが…夏タイヤでチェーンも巻かずに雪道にチャレンジしようとする無謀なドライバーが多くて困りますね…
札幌に住んでいた頃は住まいと職場を結ぶルートが平らでしたので…ひと雪ふた雪は夏タイヤで凌ぎましたが函館元町の坂上に住んでからは小雪が舞ったらスタッドレス…
スタックしているクルマ運転代わったり牽引したりチェーン貸したり…何台脱出させて差し上げたか数え切れません…
書込番号:17194574
3点

15時過ぎになって、ご近所ツーリングとして、4〜5kmの道のりをスーパーカブで走ってきました。
県道への道路は四輪が走っていて、轍跡は雪が溶けて路面が出ていました。
轍跡は普通に走れましたが、轍の間の雪が残っている所は、わずか数センチの積雪でしたが、カブのノーマルタイヤでは滑りました。
山道(古いナビの地図には載っていない)では、脇から竹や木が雪の重みで何本も道路上に倒れかかっていました。(孟宗竹の多くは、途中で折れて曲がっていた。)
多くは通行に大きな支障は有りませんでしたが(通ろうと思えば車体を擦りながら通れる)、荷箱に常備してあった折り畳みノコで、折れた所や根本付近から切断しちゃいました。(法的には、無断伐採したことになります…。)
これで、例え四輪でも、車体に擦り傷を付けることなく通れるようになりました。
キャラバンで足場パイプを買いに行っても、大丈夫です…。 ← この目的もあり、竹などを切断しました。
2月ももう半ば、早く暖かくなって欲しいです。
書込番号:17195308
1点

雪の日は、バイクどころか車にも極力乗らないようにしています。
幸いなことに私の居住地では、今年まだノーマルタイヤで走れないような積雪はありません。
東日本、北日本の皆さんは、大変ですね。事故に合わないように気をつけて下さい。
書込番号:17198194
0点

別スレにも書きましたが、ヘタッピなので雪道は真っ平ご免です。
2週連続の豪雪には参りました。首都圏の交通網はメチャクチャ。
雪かきの後遺症で、私は腰がパンパンです。
書込番号:17201370
0点

死にたくないからです乗らないです(・ω・)ノ
まぁ、九州なので雪は余り降りませんが(*´-`)
この時期は、山へは行きませんね\( ̄0 ̄)/
海側、走ってます(*´-`)
近場を
書込番号:17228426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さーん。
いろいろ意見が出ました。
いかがなものでしょうか?
書込番号:17228534
1点



ツーリング
本日11月4日に やってるBMW Motorrad が主催するスタンプラリー ファイナルイベント (袖ヶ浦フォレストレースウェイ)は
BMW以外でも参加できますか? 走行会に出てみたいのですが・・・
0点

吐露さま
遅過ぎて申し訳けございません…仕事していてチェックしていませんでした…
http://www.motorsportspleasure.jp/event_info/2012_event/pg673.html
BMW以外のバイクでも参加可能ですが…BMW-Motorradディーラーが負担している額の恩恵を受けられないので参加費3千円UP…それでもライパよりは安い…
ですが…小生が参加した時は…フリー走行グループはライパより少ないです…スローペースで流すグループは追い越し禁止とか…制限がありますので自由に走りたければライパ http://www.ei-publishing.co.jp/motorcycle/ridingparty/ の方が良いと思います…
今年は月末の筑波で終了ですので袖ヶ浦走ってご覧になりたければ…ふたつのサイトを定期的にチェックなさっては如何でしょうか…
サーキットに依って服装規定が異なりますので各々のサーキットのオフィシャルページと両方チェックなさって…どうかご安全に…
書込番号:15294559
0点

ViveLaBibendumさんいつもお世話になってます。
仕方がないのでディラー様に電話で聞いてみたところ、トライアンフでもいいですけど走行会は予約を締め切りましたと言われてしまい、仕方がないので本日は諦めてバイクの掃除してました。
まあこれももし初めての走行会に出ていたら転倒したんじゃないかと己に言い聞かせて1年待つこととしましたよ。 来年行かれるようでしたらその時はお誘いください 詳しい内容ありがとうございました。
書込番号:15297072
1点

吐露さま
年に幾度か開催されますので連絡来たらお誘いしますね…ってぇ小生下腿骨折でリハビリ中なのでバイク乗れてないんですけど…復活は来年ってことで^^
書込番号:15301181
0点

ViveLaBibendumさん 下腿骨折でリハビリ中とは大変ですね。
それにしても鬼気合さんといい、ここでは骨折治療中の常連さんが最近は必ずいるのですがバイクはやっぱり危ない乗り物なんだと再確認させてくれます。後遺症が残らないよう早く治して来年は袖ヶ浦に連れていってください。
書込番号:15303519
1点

吐露さま
申し訳けございません…すっかり見落としておりました…
http://www.motorsportspleasure.jp/event_info/2013_event/BMW_Motorrad_Circuit_Experience_01.html
11/10間も無くですがユニゾンテックに直接お問い合わせ下さいませ…
書込番号:16781240
0点



ツーリング
青梅街道にあったバニービーチと言うお店、
その後どうなっているか知ってますか?
閉店以来、店の前を通るチャンスがなくて
ちょっと気になって書き込んでみました。
バイクと関係ないお店になってるのかな?
書込番号:16307474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決しました。
読んでくれた方、
少しでも考えてくれた方、
ありがとうございました。
以上
書込番号:16313901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)