ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

標準

ツーリング

福島県桧枝岐村〜新潟県魚沼市までの352号線、樹海ライン〜枝折峠を
近々走ってみたいなぁ〜と考えているのですが冬期閉鎖があるようなのですが
冬期閉鎖の期間の詳細を知っている方いませんでしょうか?(出来れば今年の情報で…)

しれべて見ても11月〜5月冬期閉鎖とか6月冬期閉鎖全面解除とかとあり
冬期閉鎖があけるのが遅いようなのですが…

書込番号:9338279

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/02 12:45(1年以上前)

こんにちは
道路は違いますが、近くの福島〜米沢間のスカイバレーの除雪作業が昨日から開始されました。
今月末の連休前には一般車の通行を可能とするためです。
開通しても高いところは3m近い雪の壁となるので、除雪しない街道であれば6月末ぐらいまで
残雪が残ると思われます。

書込番号:9338310

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/04/02 23:53(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、こんばんは。

新潟県土木部の県内交通規制情報
http://www.niigata-kotukisei.jp/index.php?module=pc_view&action=Detail&area_ID=2
によると、今年は5月下旬の開通を予定しているようです。

去年は稀にみる豪雪で、雪融け即災害復旧工事入りとなり、
全面開通したのは7月29日でした。
現在の冬期通行止めに入ったのが11月12日(か13日)ですので、
去年はたった3か月半しか通れなかったことになります。

書込番号:9340955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/04/03 00:43(1年以上前)

こんばんは。
既に御調べかもしれませんが、地元市町村の役場、観光協会、土木事務所等のHPで最新の情報入手するのが良いですよ。(その年の降雪量で、開通時期が前後するので)
奥只見周辺は、日本一降雪する所なんじゃないでしょうか?
奥只見丸山スキー場なんて、1/5〜3/19まで閉鎖ですよ!(3/20、春シーズン開始)
豪雪過ぎて閉鎖になるスキー場なんて、ここだけですよ!

3年前の秋に、逆ルートで会津若松に小旅行しました。
18年度から、バイク通行可になってるとは知らず、車で友人達と、。(全員、バイク乗り)
一応、全区間舗装済みなんですが、奥只見湖外周路部分は要注意です!
路面はガタガタですし、山側からの落石が結構有ります。(小岩みたいのも)
奥福島(とでも言うのかな?)は、ツーリングに最高ですよ!
信号、交通量の少なさは、北海道に通ずるものが有ります。
道は全てワインディングですしね!
くれぐれも事故には気を付けてくださいね!
病院搬送は、とんでもなく時間懸かると思います。携帯も圏外だし、。
個人的には、初夏〜秋が御薦めの季節ですけどね。

書込番号:9341227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1114件

2009/04/03 01:32(1年以上前)

皆さんこんばんは

どうやら私が思っていたよりも走れる期間が短いところのようですね。
全面開通が7月の終わりなんて(工事の都合と言えど)とんでもないですねえ〜

>>奥只見周辺は、日本一降雪する所なんじゃないでしょうか?

知らなかったです。
私の住む地域が雪少ないのでちょっと疎いのかな〜?
(こっちでこんだけ暖かいんだから、もう大丈夫なんじゃない?って感覚でいました。)

>奥只見湖外周路部分は要注意です!
>路面はガタガタですし、山側からの落石が結構有ります。(小岩みたいのも)
>奥福島(とでも言うのかな?)は、ツーリングに最高ですよ!

長々とワインディングを楽しめると思っていたのですが、ガタガタの悪路もあるのですか〜
奥只見湖外周部って結構ありますね〜

うう〜ん


近々走るなんてとんでもないですかねぇ〜
夏に走るルートにとっておこうかな〜

GWは志賀草津にビーナスぐらいまでにしとこうかな〜

書込番号:9341410

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/04/03 02:35(1年以上前)

新潟県在住の知人によると、

あの道は冬期除雪を全くしないので、雪が融けて道路の状態がわかるようにならないと
正確な開通予想ができない。
枯れ木をどけるくらいなら簡単だが、斜面の土砂が崩れていたり、路肩が崖下に向けて
落ちたりしていると復旧に時間がかかる。
とくに福島側(御池〜県境)は積雪量が多い(5m?)のに加えて道が狭く、除雪がなかなか
始まらないし進まない。

とのことです。

書込番号:9341527

ナイスクチコミ!3


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/04/03 02:45(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、連発で恐縮です。

>>長々とワインディングを楽しめると思っていた

R352はそういう道ではないです。
とくに福島県側は狭いし見通しは利かないし、ペースも上がりません。

ワタクシ的には一本北に位置する R252、いわゆる六十里越えの方が、
バイクで走るには快適と思います。
ここも田子倉ダムサイトから大白川の間が冬期通行止めですが、
たぶん今月末には開通するでしょう。

書込番号:9341550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/03 07:29(1年以上前)

おはようございます。
私はまだR352は通ったことがないのですが、以前に行きたいと思って情報収集したとき、ダムサイドの道では直近の天候によっては川渡りが所々あるみたいですね。日本の酷道にも選定されているみたいですので、行くときには気を付けて行ってきてください。
こんなレスをしていたら、酷道・険道巡りをしたくなってきた。
(;^_^A
あと、私もいまの時期でしたら六十里越えをお薦めします。道はいいのですが、冬期通行止め解除後は、路上にかなり砂がありますので注意が必要です。

書込番号:9341819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件

2009/04/03 11:16(1年以上前)

皆さんの話を聞いていると352号線を走る計画があやしくなってきました。

>>R352はそういう道ではないです。
とくに福島県側は狭いし見通しは利かないし、ペースも上がりません。

>>ダムサイドの道では直近の天候によっては川渡りが所々あるみたいですね。日本の酷道にも選定されているみたいですので、行くときには気を付けて行ってきてください。

私は結構、路面状況にデリケートなんでひび割れ舗装やゼブラやグルービングとかが苦手なんです。
酷道にも選定されるような道ではヒヤヒヤする長い一本道になりそうですねぇ〜

>>冬期通行止め解除後は、路上にかなり砂がありますので注意が必要です。

3月21日に榛名を走ったときにうんざりするほど砂が路面にありました。
車の通りの多い道なら、車の通るタイヤを避けるように溜まってますが
通りの少ない道では道路全幅に砂が広がっているところがあってヒヤヒヤしました。
(あと道路と同系色なのも嫌でした。)

352号線の後に252号線を考えてましたが、352号を入れないとコースがうまく仕上がりませんねぇ〜
(252号を往復か、片道高速を使うか、新潟を大回りするか・・・(行きは福島から121号〜400号で北上して252号に出るので))

書込番号:9342388

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/04/04 14:34(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、こんにちは。
冬期通行止め区間が多い(期間も長い)ので、この時期に新潟県を含めた周回コースを組みにくい
のが珠に瑕ですが、いいところに目をつけていらっしゃると思います。
奥会津(行政区域としての南会津郡南会津町と区別するため、敢えて南会津とは書きません)は
とても好きなエリアです。地方道クラスまで含めて四輪ではイヤというほど走っていますが、
バイクではもう少しウデを上げてから行こうと思っています。

冬期通行止めの状況については、開通予定が出ない(開通すると直後に更新)ものの、
下記のサイトが役立つと思います。

福島県土木部・会津若松建設事務所
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=10921

福島県土木部・南会津建設事務所
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=10899

書込番号:9347429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件

2009/04/04 22:09(1年以上前)

筑波

筑波2

筑波3

RIU3さん、またまた情報どうもです。

開通すればわかるんですね、参考にさせていただきます。

本日、私事ですが筑波サーキットに行って来ました。
(全日本ロードレース選手権シリーズ第1戦スーパーバイクレースin筑波)

速くてほとんど写真は全滅でした。(速く動く被写体は撮り難い〜)

朝8時頃から午後4時ごろまで観戦してました。
観戦しているだけでも疲れました。(ほとんど立ってたので)


書込番号:9349301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/06 12:38(1年以上前)

遅レスですが、GWに走ったことがあります。
と言っても、桧枝岐村から新潟方面に走っていくと
尾瀬の入り口までしか、除雪されて無かったので
戻ってきましたけど。

今年もGWに走ってみる予定です。
今年は雪が少ないみたいなので、淡い期待をしつつですが…。

書込番号:9356503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1114件

2009/04/06 21:30(1年以上前)

1

2

>>今年もGWに走ってみる予定です。
>>今年は雪が少ないみたいなので、淡い期待をしつつですが…。

私は良い知らせを待つとしますか〜(悪路の奥でユーターンってことになるのも大変ですし〜)
私は結構運が悪いので、大丈夫だろう?で行くと失敗することが多いので(降水確率10パーセントでも先月ツーリング帰りに降られた…・・・)

あとまた私事ですが5日にも筑波でレースを観戦しました。(決勝戦)
有料(2000円)ですが、パドック側に行った方が良い写真が撮れますねぇ〜
ついでに食べ物もパドック側のほうが美味しい物があります。

書込番号:9358215

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/04/23 00:58(1年以上前)

R252(六十里越)は、4月23日午前10時に冬期通行止め解除です。
前出の南会津建設事務所のHPで公表されました。

書込番号:9434622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/23 01:28(1年以上前)

あっ、すみません。
今回(29日)は、352号は途中までしか行かず
三種合体麺食べて、田子倉ダム行って
玉梨とうふ茶屋で豆腐食べて、甲子トンネル通って那須に抜けるルートになりました。
すみませんです。<(_ _)>

若干違いますが、参考ルートです。
http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func=r&MAPS=E139.43.19.6N36.51.27.8&MAPK1=E139.42.23.5N37.5.10.4&MAPK2=E139.18.26.6N37.19.56.2&MAPK3=E139.33.19.9N37.24.4.1&MAPG=E140.2.13.6N37.1.38.3&COND=normal&HW=avoid&FR=default&REST=use&WAY=car

書込番号:9434735

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/04/23 02:24(1年以上前)

ムーンライダーズさん、こんばんは。
29日に行かれるのですか。暖かい日になるといいですね。
私もR289の田島から駒止峠を越えて只見のに至る区間は好きな道の一つです。
都合がつけば、GWツーのロスタイム(^^;)に奥会津を走っているかも知れません。

書込番号:9434858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/23 07:33(1年以上前)

RIU3さん、ありがとうございます。

あの辺は、信号も少なく
のんびり走れて、良いですよね。

書込番号:9435196

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/04/28 01:33(1年以上前)

そういえば、甲子(かっし)トンネルが開通しましたね。
一度走りに行こうと思っていて、まだ実現していません。
どうもあのルートは甲子林道のイメージが強くって(^^;)。

書込番号:9458838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件

2009/05/01 08:12(1年以上前)

ムーンライダーズさんの参考ルートをみて
良いツーリングルートを思いつきました。

霧降〜日塩もみじ〜博士峠〜氷玉峠〜甲子トンネル〜ボルケーノハイウェイ〜

私の自宅からだと約600kmのコースで日帰りにちょうど良い距離に仕上がりました。(ソロツーリングで)

GW中に行ければ走ってみようと思います。

書込番号:9474387

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/05/30 10:28(1年以上前)

5月29日午前10時に冬期通行止めが解除され、
檜枝岐村(福島県)←→魚沼市湯之谷(新潟県)の県境部が
全面通行可能になりました。
バイクで行ってみようという勇気ある方(^^;)、安全運転で頑張ってください。
狭いし路面も荒れていると思いますので、スピードの出しすぎは禁物です。

書込番号:9624535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 房総ツーリング

2009/05/26 19:51(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:7件

房総の方にツーリングしたいのですが、食べ物や景色で良い場所などありますか?

友達を誘って行きたいのですが都合が合いません。どなたか一緒に行っても良いよと言う人はいませんか?

私は学生でバイクはニンジャ250Rに乗っています。

書込番号:9607364

ナイスクチコミ!0


返信する
miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/26 20:24(1年以上前)

鋸南町にある『ばんや』をお勧めします。
ここの掻揚げ丼が食べたくなって房総ツーリングによく行きます。

漁協が直営していて目の前の港からフォークリフトでそのままお店に魚を運んでたりします。
初めての方だとボリュームに驚くと思いますよ。

観光客も多く、お昼近くになると1時間程並ぶのを覚悟しないといけないので
10時の開店時間を目標に行かれると良いでしょう。

書込番号:9607516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/26 20:56(1年以上前)

miyarinさん
返信有り難うございます

ばんやですかテレビで見たことあるのですが行ったことはありません。行ってみたいですね(^O^)/
昼近くだと一時間も並ぶんですか(^o^;)早めに行った方が良いですねo(^▽^)o

書込番号:9607662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/27 23:04(1年以上前)

誰か行けそうな人はいませんか〜(^o^;)

書込番号:9613526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/28 01:39(1年以上前)

ツーハイさん へ

募集が漠然としすぎてるんですよ。もっと色々きめてから募集しないと誰も来ませんよ。
過去の募集スレを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/bbstabmenu/BBSTabNo=14/

書込番号:9614361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/28 07:08(1年以上前)

仮面ライダー2号さん
おはようございます。
すいません全然気がつきませんでした(>_<)
過去スレでツーリングの所を見ればいいんですよね?携帯で見ようとしてのですが見れません(;_;)
色々考えて行きたい場所を決めたいと思います。

書込番号:9614729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/28 13:00(1年以上前)

ぼくの場合、観光というか墓参ルートだからなぁ(笑)。意外にベタなようでツーリングしてる人って少ないんですよね。こないだダチをつれて竹岡ラーメン食わせましてね。それから鴨川まで抜けて房総をショートカットでぐるり回るって感じで。土産買うなら鋸山近くの「にこにこドライブイン」あたりもいいかも。

書込番号:9615646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/28 16:53(1年以上前)

ツーハイさん

こっちで相談した方が人が集まると思うよ。
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5591/

書込番号:9616292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/28 19:16(1年以上前)

サンスイっすよ、やっぱさん 仮面ライダー2号さん

  いろいろ教えていただき有り難うございます。

  今後もお世話になると思いますがよろしくお願いします。

書込番号:9616818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

二輪車にETC取り付けている方いませんか?

2009/03/24 08:20(1年以上前)


ツーリング

スレ主 pooh4928さん
クチコミ投稿数:79件

ドラッグスターにETCを取り付けている方いますか?
脱着とかは可能なのでしょうか?
取り付け場所なのですがシート下はありませんのでどこに取り付けてますか?

書込番号:9295619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/03/24 13:07(1年以上前)

分離型では脱着が出来ませんが、
一体型であれば可能ですよ。
取付はハンドルなどでも可能です。

書込番号:9296468

ナイスクチコミ!0


はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2009/05/07 23:39(1年以上前)

 電源をヒューズ電源で取り出しをして、本体は小型のタンクバックに収納して使う時だけコネクターを接続して、アンテナはマジックテープでスクリーンに取り付けます。
 自分でやれば、ヒューズ電源とタイラップなどの費用500〜600円でOK!!
時間も15分ほどで完了です。
 基本的に雨の日は乗らないのですが、途中で降ってきた事を考えて、タンクバックの防水化を考えなければなりません。

 車に比較して、バイクのETCは値打ちがありますね。(料金所の煩わしさ。)

 ドラッグスターも同様に、ハンドルバーに取り付けられるバック(アメリカンに似合う皮製のモノなど)に収納して、使う時だけ接続出来るようにしておけば見た目もカッコ悪くないと思いますよ。
 アンテナもマジックテープでそのバックのうえに引っ着けるようにしておけば、全然かっこ悪くないと思いますね。
 できれば、取付位置など一緒に検討したいぐらいです。

書込番号:9509544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ツーリング

無事に1000円上限のが決まり一安心(一部区間除くが・・・)

思い切って3月28日に日帰りで伊豆を周って来ようかな〜と思っちゃってます。
伊豆方面はそのころには路面状況は大丈夫かな〜と高速の渋滞がちょっと不安…
伊豆方面を走られる方でその時期はどこを気をつけたほうがいいのかわかる方はいらっしゃるでしょうか?
走行ルートは投稿画像のルートになります。

書込番号:9204009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/19 00:52(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、こんばんは。
めっちゃ亀レスすみません。
しかし、これだけの距離をよく日帰りしますね〜。ルート的には王道ですし、路面凍結はもう大丈夫でしょう。気がかりといえば、三島のR136とR1の交わる交差点がめっちゃ混みますので、私でしたらその手前から函南を通って熱海峠へ上っていくと思います。
ではお気をつけて!!

書込番号:9268855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件

2009/03/19 09:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>>三島のR136とR1の交わる交差点がめっちゃ混みますので、

マップルで地図を再確認すると土日渋滞ってありました〜
ルート変更かなぁ〜
414号の方を走ってちょっと気になるケーキ屋さんを寄ろうとも考えているのですが
こっちは常時混んでいる道の一つって書いてある〜orz
(手作りケーキとクッキーの店タケイの和三盆ロールを食べてみたいなぁ〜と思い…)

大瀬崎のあとは11号で熱海峠に行き〜芦ノ湖・箱根スカイライン〜乙女峠〜箱根裏街道〜と行こうかな〜
大瀬崎をまわると少し市街地走行が避けられないなぁ〜少しの渋滞は我慢するかなぁ〜

あと28日に走ろうと思っていたのですが、22日にマスツーリング予定で雨天中止になると29日になるので、もうちょっとあとで走ろうかな〜、天気と気分次第で行っちゃうかもしれませんが…(28日に800km以上走っちゃうと翌日29日に体が持たないかな〜?)

GWとか盆休みとかの連休なら一泊して箱根スカイラインから先は
〜御坂峠〜大菩薩峠〜青梅街道〜奥多摩湖〜と走って行こうかとも企画してます。

書込番号:9269712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件

2009/03/19 09:32(1年以上前)

〜御坂峠〜大菩薩峠〜青梅街道〜奥多摩湖〜

箱根スカイライン〜浜松市

〜浜松市〜下栗の里〜しらびそ峠〜地蔵峠〜

〜地蔵峠〜ビーナスライン〜大笹街道〜

一つ前の書き込みで、画像投稿の画像処理の不具合で投稿できなかったので投稿

1泊で箱根スカイラインから先は〜御坂峠〜大菩薩峠〜青梅街道〜奥多摩湖〜で走る企画を立てており

2泊で箱根スカイラインから先は浜松市〜下栗の里〜しらびそ峠〜地蔵峠〜ビーナスライン〜大笹峠〜上信スカイライン〜志賀草津〜榛名〜と走る企画を立ててます。

書込番号:9269732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件

2009/03/19 09:39(1年以上前)

〜大笹街道〜上信スカイライン〜志賀草津〜榛名〜

日帰りと2泊のプランは欲張りすぎかな〜
故にこのプランはソロツーリングでしか行えません。orz

書込番号:9269749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 春といえばキャンプでしょう

2009/03/08 20:17(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:133件

そんなこんなで今月28、29日で房総にキャンプにいってきます。
そこで質問なのですが、みなさんキャンプの時って何作ります?わたしはいままで焼き肉しかしてませんでしたので、なんか簡単で美味しく、手間のかからない料理ってないかなと思いまして。
七輪とカセットコンロはあるのでこれらを使って作れるキャンプにピッタリの料理を教えてくださいm(__)m

書込番号:9213901

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:133件

2009/03/08 22:42(1年以上前)

ビクトリーさん、返信ありがとうございますm(__)m
中学生のころやりましね〜
飯盒がないなぁ。でも家にある土鍋で炊けるか!たしかにお焦げがうまいんだよなぁヽ(・▽`)/

書込番号:9214862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/03/09 00:10(1年以上前)

スープパスタのボンゴレを使った炊き込みご飯!量は二号で炊いて味の濃さが丁度良い(水を足しますが)。チューブの生姜を食べる時にトッピングすると最高です!キャンプの時は必ず初日に食べます。

書込番号:9215554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/03/09 00:51(1年以上前)

飯盒がなければ、竹を切って使う!
というか、こっちの方が手に入りにくいか…^^;
家の前には竹薮があるんで、寄っていきますか?^^;;
竹薮は多いけど勝手に切っちゃダメですよ^^;

土鍋かア…
猫鍋用に欲しいなア…

書込番号:9215826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/03/09 05:22(1年以上前)

ナノパスさん、書き込みありがとうございますm(__)m
スープスパの素を使った炊き込みご飯ですか(^^)おいしそうですね!いままでなんとなく面倒で、ご飯ものには手を出さなかったのですが挑戦してみようかな?

書込番号:9216297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/03/09 05:26(1年以上前)

ビクトリーさん、返信ありがとうございますm(__)m
竹藪があるんですか!すごいですね(^^)v
竹でご飯。香りがよさそうですね!なんかプロっぽくてグーです(・∀`)

書込番号:9216301

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2009/03/09 07:23(1年以上前)

ジェベリストさん
おはようございます。

キャンプ料理といえば
ポトフです。
たまねぎ・にんじん・じゃがいも
鶏肉(もも肉が美味しい)に
固形の市販コンソメの元に塩と粒こしょうで
火が通るまで煮ます。
これは体が温まって最高ですよ。

書込番号:9216424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/03/09 08:34(1年以上前)

南白亀さんおはようございますm(__)m
 
ポトフですか!
じっくりコトコト煮込むなんて発想自体ありませんでした(笑)
いままではパッと作ってガッと食べてましたから(≧▼≦)
なんだかだんだんと料理するテンションがあがってきましたよ!

書込番号:9216577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/09 11:05(1年以上前)

皆さまこんにちは。
キャンプで最近作るのはパエリアですかね、米は無洗米を持って行くと水の使用が減り思ったより手軽に作れますよ。

書込番号:9216939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/03/09 11:12(1年以上前)

ハイスタさん、書き込みありがとうございますm(__)m
無洗米だとまったく洗わなくていいんですか?

書込番号:9216958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/09 11:33(1年以上前)

私は洗わないですね(^^
パッケージを見る限り洗わなく炊けると書いていますから…。
一応一回無洗米を洗った事がありますが、磨ぎ汁の濁りは少なかったので信用してます。

書込番号:9217012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/03/09 11:36(1年以上前)

なるほど
まぁ無洗米ってぐらいだから、洗わないと食べられないようでは困りますもんね(笑)
ご飯を食べるときは無洗米を使いたいと思います!

書込番号:9217030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/03/11 17:09(1年以上前)

わたくしがキャンプした時はビーフシチューでした。
ご飯は炊かず、パン(バケット)とワインで・・・

書込番号:9228749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/03/11 20:47(1年以上前)

カンバックさん、オシャレ(^^)

バイクで行って、ビーフシチューって大変そうですけど
圧力鍋か何か使ってですか?

書込番号:9229671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/03/11 20:53(1年以上前)

カムバックさん書き込みありがとうございますm(__)m
ビーフシチューですか(^^)
体が暖まりそうですね!参考なします!

書込番号:9229709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/03/11 20:56(1年以上前)

ムーンライダースさん、シチューって普通の鍋でつくるんじゃないんですか?

書込番号:9229720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/03/11 21:55(1年以上前)

>シチューって普通の鍋でつくるんじゃないんですか?

はい、作れますけど時間がかかりますよ。
圧力鍋で、時間短縮できますが
時間を読むのが難しいかも?

書込番号:9230076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/12 00:44(1年以上前)

こんばんは。
キャンプで炭を使用する場合はホイル焼きもイイですよ。
アルミホイルにシャケの切身・タマネギ・エノキ・ピーマン等と、レモン醤油少々・バター少々入れて包み。
炭の中に並べて約20分程度で完成。
ホイルを焼いていながら上でもう一品調理出来ますよ。
私はキャンプに行く前に食材を切ってホイルに包んで、持って行く事が多いですね。(^^;

書込番号:9231193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/03/12 04:11(1年以上前)

ハイスタさん書き込みありがとうございますm(__)m
魚のホイル焼きはおいしそうですね!茸だけのホイル焼きも美味しそう

書込番号:9231576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/03/12 12:07(1年以上前)

どうもです。
普通の深手の鍋です。
肉だけは直近で調達しましたが、野菜は事前にカットしてビニールへ包んで鍋の中へ
保管庫代わりにシチューの元とか色々入れてました。
出来るまでには時間は掛かりましたが、軽いつまみで適当に飲りながら気長に・・・(笑)
朝も暖め直してパンと一緒に頂きました(勿論、飲物はワインでなくコーヒーですよ)
残念ながらその時は水餃子と焼き餃子はなしでした(爆)

書込番号:9232456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/03/12 12:24(1年以上前)

なるほど、カンバックさん 
ありがとうございました。

書込番号:9232518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

阪神間にお住まいの方

2008/12/22 20:29(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:253件

春までにネタを集めたいと思います。

阪神間から日帰りでツーリングを考えています。

今までは
六甲→有馬街道→デカンショ街道ツーリング
淡路島一周ツーリング
赤穂ツーリング
生野銀山ツーリング
天橋立→丹後半島ツーリング
周山街道、美山→三方五湖ツーリング
琵琶湖一周ツーリング
鈴鹿スカイラインツーリング
伊勢神宮&伊勢パールロードツーリング
曽爾高原→青山高原ツーリング
月ヶ瀬ツーリング
伊賀、信楽ツーリング
白浜ツーリング
谷瀬の吊橋、十津川ツーリング
天川村ツーリング
高野山、龍神スカイラインツーリング
大山、蒜山高原ツーリング
帝釈峡ツーリング
大歩危、小歩危ツーリング
金毘羅参拝ツーリング
室戸岬ツーリング
開田高原、下呂温泉ツーリング(日帰り 700キロ強)
知多半島ツーリング
東尋坊ツーリング
和歌山 加太ツーリング
伊吹山、関が原ツーリング

思いつくだけで上の場所に行きました。
良いところは何度行っても楽しいのですが、
まだ穴場を等を探しています。
ここは良いよと言う所ありましたら教えてください。

ヘタレですので往復400キロ以内が理想です。

書込番号:8823818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/12/22 21:05(1年以上前)

兵庫県の養父市の明延鉱山跡もおもしろいと思います。ちょっと前まで秘境だと言われていたところです。
国道312号線の生野の少し北の朝来市の新井から西へ入っていきます。
新井ー神子畑鋳鉄橋ー神子畑選鉱場跡ー一宮町上岸田ー富士野トンネルー明延
予約しておくとスズの鉱山であった明延鉱山の坑道見学もできます(有料)。
http://kobe-mari.maxs.jp/yabu/akenobe.htm

神子畑選鉱場跡の桜がきれいです、ムースというフランス人の技術者の旧宅も移設されて公開されています。4月半ばすぎだと雪も無く遅い桜が見ごろだと思います。
道路がすごくすいているのが特徴です。
国道175号線で西脇へ427号線で多可町へ此処から西へ高坂峠を越えて粟賀で国道312号線に出ます。北へ走ると生野です。
小野ー加西ー福崎から312号線にはいることもできます。

加西市鶉野には旧海軍の飛行場跡もそのまま残されています。
川西航空機の組立工場があったところで紫電や紫電改が軍に引き渡されて飛び立った飛行場の跡地です。
http://www.city.kasai.hyogo.jp/02kank/kanko/11uzura/11uzura.htm
この写真のまま残されています。

書込番号:8823971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2008/12/23 01:29(1年以上前)

神戸みなとさん

情報ありがとうございます。

明延鉱山跡、神子畑選鉱場跡なら定番コースの生野銀山行くついでに寄れそうです。

来年が楽しみです。







書込番号:8825704

ナイスクチコミ!0


はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2009/01/08 21:00(1年以上前)


 参考にさせていただきます。 どれも往復400km以内なんですか。

 へぇー。 参考にします。

書込番号:8904976

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)