
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 74 | 2009年10月1日 01:18 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月16日 09:54 |
![]() |
1 | 0 | 2009年5月23日 09:22 |
![]() |
20 | 13 | 2009年5月19日 11:27 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月28日 23:52 |
![]() |
1 | 10 | 2009年2月9日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ツーリング
価格COMの皆さんおはようございます。
倅の放浪にアドバイスを沢山ありがとうございました。
24日に出発 現在八戸周辺の道の駅に停泊中の様です。
29日には大間〜函館入りの予定です
いよいよ北海道バイクツー&キャンプの聖地に・・
のんびりと進行中ですので
出会うことがあったら宜しくお願いします。
宿泊は主に道の駅を利用してテント泊の様です。
北海道もたくさんの道の駅や日帰り温泉が有るようですので
温泉巡りも良さそうです。
1点

おはようございます
釧路から摩周湖・阿寒湖を抜けて
北見から旭川方面に迷走中の模様
昨晩は道の駅とうまに停泊
どこに向かっているのやら?
北海道はあと2週間ほどの予定
道南地方はこれから
書込番号:10160980
0点

南白亀さん、息子さん、こんばんは。
>北見から旭川方面に迷走中の模様、昨晩は道の駅とうまに停泊
というこことは、旭川方面から三国峠で再び南下するのでしょうか?この連休は天気に恵まれそうですので、楽しんでください。鹿肉も徐々に認知度があがり、きちんと処理した美味しい肉が沢山流通しているとのことです。美味しい肉屋さんがありますので、お発ちよりの際はご利用ください。帯広の北、新得町の市街にあります上田精肉店です。
http://ezodeer.hz.shopserve.jp/
書込番号:10176240
0点

シュシュ76さん
おはようございます。
すでに帯広は通過してしまったようです。
シカ肉の情報ありがとうございます。
宅急便で取り寄せしてみたいと思います。
現在 帯広・襟裳岬をまわって
新ひだか町 緑のふるさと温泉の森キャンプ場に
停泊中 隣が温泉でキャンパーには人気の
キャンプ場 最近までは無料だったのですが
315円徴収が有ったようです。
北海道の7割方放浪できたようです。
日が短くなってきて早めに寝床の確保
道の駅よりやはりキャンプ場が
テントを張りやすくて良いようです。
書込番号:10176394
0点

いつだったか、石狩浜に泊まれるところがあると言いましたが、プレハブ時代しか知らないので確認に来ました。
あります。
当時、砂浜の上に建てたまんまなので、リッターバイクを砂の上で重くて押せなかったのですが、今は砂利で整備されていました。
ライダーさんには軽く挨拶して立ち去りました。
早くも日本一周の自転車に手を振りながら追い越し、、、セイコーマートでまったりしていたら追いつかれました(^^;;
気温6度で、ワタクシヘタレなので寒くて走れませんorz
自転車のかたにお話を伺ううちに、なんと!
ホームページをやっているのですが、道中は時間を割けないので、家の息子さんに内容を送り、息子さんが整理してホームページを更新しているのだそうです!!
たしか、このスレの最初に、「父親が日本一周の見本を示す」と書いた気がします。まさにそれをやっていらっしゃるかたと出会いました。感激です!
ちなみにワタクシは一人なので(^^;; 一人で場所当てクイズやってますorz
ワタクシの掲示板にてm(_ _)m
ところでスレ主さんはこの連休で息子さんをこっそり覗きに行かれてますか?
書込番号:10186735
2点

かま_さん
わざわざ確認お疲れ様です。
現在せがれは札幌市内にいるようです。
昨晩はテント泊はかなり寒かったようです。
残念ながら私には日曜日しか
休みは有りません。
流通業に従事していると
祭日は休めません。
世間さまはお休みで浮かれているかも
しれませんが流通に携わる人たちは
皆様の生活を支えるために働いています。
本土に戻ってきたら
増設用ランプを取り付けに
土日連休をもらって
行くかもしれませんね。
書込番号:10188264
0点

流通業ですか。お疲れさまです。
流通といってもいろいろあるのでしょうが、こちらで知り合った中で印象にあるのは、
トラックの運転手ですが、契約時に「来年の夏にやめます」って契約し、夏にツーリング、そして秋からまた同じ事を繰り返すのだそうです。
そんな事が成り立つのか?と思っていたのですが、3年後に出会った時にまだ続いていると。
その後再開してませんが、さらに3年後にあたる昨年、似たよう人に出会ったのでその人の話をしたらやっぱり仲良しで(笑)
あぁ今年もツーリング来てるよ。
との事でした(笑)
いやはや、恐れいります。
あとは佐川をやめてツーリングに出て来た女性、仕事がキツイって言ってましたが、パワフルに900忍者を乗りこなしていました。
さて息子さんのランプ増設ですか?
もちろん良いですよ。
せっかくですから価格comメンバーを集って、お祝い会形式にしたいですね。
工具のほうは、一般的なものでしたらご用意します。
場所は、すいませんお住まいがどちらか覚えてないのですが、埼玉は秋が瀬、千葉方面は東雲のスーパーオートバックスなんかが、よく言われるところですが…
価格comメンバーには実は整備の本職のかたもいらっしゃるので、心強いですよ!
書込番号:10188454
0点

かま_さん
いろいろありがとうございます。
倅は2〜3日旭が丘公園キャンプ場に
滞在して周辺の探索をするようです。
ランプの増設ですが前カゴの荷物が邪魔をして
夜間の走行に若干支障が有るようなので
増設する予定です。
純正品は取り付け不可の様なので
フォグランプを前かごに取り付けようと
ヤフオクで手に入れました。
小型で明るいものを付ける予定です。
夜間のみの点燈でバッテリーの消耗を
なるべく少なくできるように
するつもりです。
価格COMの皆さんの
助成があれば有りがたいです
が 予定は今のところ
未定の状態です。
どこかで せがれに合うことが
あれば 頑張れの一声をかけてやって
ください。
書込番号:10188745
0点

どうもです。
上陸早々ですが、さっそく稚内で宴会、へべれけになってます。
これから知床なので、息子さんには追いつけないと思うのですが、もし会えたらお話しさせていただきます。
頑張って。うん、うわべでは言うと思いますが、心の中では何も心配していません。
この1ヶ月やってこれたので、十分に習得していると思いますよ。
書込番号:10190845
0点

帯広です。だいたい息子さんと同じ回り方と思います。
毎日いろいろありますが、毎日書いているとしつこい(^^;;のですが、
昨日は、地元の人に送られて夜遅くに帰ってくる人がいました。
「今日は打ち上げで遅くなりました」と。は?
2週間、農家のアルバイトをしていたのだそうです。
そういえば、価格comでもアルバイトをしながら旅をすると言っていたな。と思いながら話を聞いていました。
旅には出られない事情のあるご家庭のかたでしたが、無理を言って2ヶ月だけ時間をもらい、半分をツーリング、半分をアルバイトに当て、北海道ツーリングに来たそうです。
打ち上げでは、農作業着に寄せ書きをもらい、俺、こんなの読んだら泣いちゃう。って、感動しきりで話しをしてくれました。
とうもろこしなどたくさんお土産にもらい、みんなで分けて食べました。
ちなみにアルバイト代も、びっくりするくらいもらっていました(笑)
こういう話しは、生で聞かないと伝わって来ません。
そんなかたに出会えるのもツーリングならではですね!
んぢゃあんた自身はなんか話題になる事してるのかい?って??
いやワタクシは価格comのノーマル代表でフツーなツーリングの見本ですので(^^;; m(_ _)m
でも聞く側だっていいぢゃないですか。そこにいる事が一番大切です。
さて今夜は札幌で飲み会です。
書込番号:10209365
0点

かま_さん
北海道を楽しんでいらっしゃるようですね。
せがれは 現在洞爺湖周辺でまったりと
過ごしているようです。
来週には本州にもどって
10月の前半は東北周辺を
放浪する予定とか
北海道はめっきり
秋の気配で朝晩の
冷え込みは10度を
切る寒さでキャンプには
きつくなってきたようです。
冬向けの装備を追加しないと
行けなくなってきました。
書込番号:10214388
0点

おはようございます。
早いもので、一ヶ月経ちますね〜。 北海道満喫しましたかね!
次は本州ですね。 東北も結構デカイですよ〜。
これから秋の味覚満載ですね〜。
交通量も増えると思いますし、交通事故には気を付けて!!
又、寒くなってきたので、風邪等も要注意ですよ!
北海道の平均燃費は、どれ位ですかね?(記録してるかな?)
このツーリングの最高燃費は北海道で記録すると思うので、宜しければ参考までに。
(70`位かな?と予想してます)
書込番号:10214548
0点

おとといの知床も、日暮れは10度を切っていました。
ずっと夜景を撮っていまして、カメラではキレイに写って見えるのですが、後日にパソコンで確認します。
昨日の三国峠はこんな感じです。取り急ぎ携帯の画像なので、同じく後日に自分の掲示板にデジカメのはUPします。
http://m.pic.to/10kcaz
http://g.pic.to/1666f8
洞爺湖ですか。
一応本日が最終日で洞爺湖を越える方面なのですが、
昨日飲んだ友達が途中まで付き合ってくれるかもで、今、連絡待ち。
そうなるとちょっと、ルート選定や、お会いしても止まれるかどうかわかりませんね…
生でお話しを聞きたいですが。
土日なので、付近の価格comメンバーも応援に来てくれるのではないでしょうか!
たしかシュシュさんがそちら辺ではなかったかと。
もう3年くらい前でしょうか。着ぐるみが羅臼を歩いているという情報を得、池田町から1日で羅臼往復を計画し、ぶっ飛んで行った大型バイクの面々にも出会った事があります。
いやはや、ツーリングしてる人はすごいと思いました。
ちなみにその中の一人と後日に飲んだのですが、なんと高校の先生をされている立派なかたでした。
書込番号:10214670
0点

友達と一緒なのですが、お願いして洞爺湖を回ってもらいました。
札幌付近ではカブ2台見ましたが軽装でしたし、この辺にバイクは少ないですね。
ワタクシに残された時間はあと4時間です。
やはりお会い出来るのは無理そう…
http://t.pic.to/10q7pp
書込番号:10215929
0点

南白亀さん、こんにちは。
息子さんは、洞爺湖ですか〜。これから南下して東北も自走するのですね。まだまだ、旅は長いですが体調に気をつけてツーリングしてくださいね。もうすぐ10月になり、多くのライダーさんが北海道を離れて行くと、これからの冬を意識してしまいます。10月になると私は寒くてツーリングすることがなくなり、いつバイクをお店に預けるか考える時期ですからね。
かまさん、こんにちは。
天気が良いのですが、私は二日酔いのため自宅でダラダラしております。ぜひ機会があればお会いして、旅のお話を聞かせてもらいたいと思います。素敵な三国峠の写真ありがとうございます。この後も、気をつけてくださいね。
書込番号:10216214
0点

シュシュ76さん、コメントありがとうございます。
残念ながらお会いできませんでした。
出航しました。
息子さんに会えたのは「T」さんだけかな?ホント残念です。
せっかく価格comに書き込まれているのに…
これからの東北はもう少し予定がわかると、皆さんも応援しやすいと思います。
たしか秋田か岩手(全然違うって言わないでm(_ _)m 最近疎遠なので忘れちゃった)の価格comの有名人もいらっしゃったので、来てくれるかもしれませんね。
ワタクシも本州でも、というか本州の人間ですが(笑)また頑張ってみたいと思います。
ちなみに北海道は来年ですm(_ _)m
書込番号:10217508
0点

こんにちはTです。かま_さん、こんばんは。かま_さんの書き込みを見て、また北海道に行きたくなっちゃいました。年二回も北海道なんて羨ましい限りです。 南白亀さんの息子さんも元気そうで何よりです。自分は名古屋近郊なので又この辺りで会えればいいなぁなどと考えています。
書込番号:10217610
0点

おはようございます
微ー痔ー図さん
せがれはバイクが好きで
北海道に行ったのではないので
たぶん燃費などの記録はしていないと
思われます。
かま_さん
北海道でせがれとの遭遇はできなかったようですね
かま_さんが北海道を楽しめたのならばそれで良いと
思います。
今週には本州に戻ってくると思いますが
東北の日程は現在のところ未定です。
が 10月10日に宮城県南三陸町の民宿を
予約したのでその頃は気仙沼・石巻周辺で
回遊していると思います。
現在カブの増設ランプの
取り付けにシュミレーション中です。
10月10日はETC1000円を利用して
家族全員が宮城県までランプの増設を
ネタに押し掛ける予定です。(四輪ですが)
せがれの方は昨日函館に入ったようです。
テントのメインポールが破損して
設営困難になってしまい補修の方法を
検討中とか。
コールマン コンパクトツーリングテントSTは
結構丈夫で良い評価だったのですが
連続使用一か月程度でポールが破損したのは
チョット残念です。
Tortardさん
名古屋周辺もせがれは
訪問すると思います。
無愛想なせがれですが
また会いましたら
周辺の情報など
教えてやってください。
書込番号:10225508
0点

東北地方はR7で日本海側を南下なさると思っていたら、10日に南三陸ですか。
まあ、元仙台市民の私には、志津川とか歌津の方がピンと来ますけど(。
東北南下の日程や大まかなコースがお決まりでしたら、お教えください。
ぜひロックオンさせていただきたいと思います(^^;)。
(最近、愛車が「もっとオレと走れ」と語りかけてくるもので。。。)
書込番号:10234480
0点

おはようございます。
RIU3さん
すでに大間に戻ってきたようです。
東北地方は日本海側と太平洋側を
ジグザグに走破してくるようですが
詳しいことはわかりません。
10月の10日に南三陸町の
民宿を予約していますので
その時期は周辺を徘徊していると
思います。南三陸町の民宿 向 が
安くとまれてすぐ前の海で取れた
海の幸を用意してくれて
一人6800円それにアワビの踊り焼きと
船盛りの刺身を付けて せがれの食生活に
ちょっぴり豪華なものにしました。
家族5人分だと往復の旅費と宿泊費は
痛い出費ですがあまりない家族での遠出ですので
奮発してしまいました。
書込番号:10235179
0点

南白亀さん、こんにちは。
勝手に「日本一周」をイメージしていましたが、これからどんどん寒くなっていくことを
考えると、今のうちに東北や北陸を回っておくのは賢明な選択かも知れません。
息子さんが北海道で何を感じ、何を考えたか判りませんが、東北の人たちのちょっびり
シャイで素朴な温かみののある雰囲気に触れる機会があればいいなと思います。
新しく本州編のスレを立てられたようですので、続きはそちらに移します。
書込番号:10239821
0点



ツーリング
バイクでETC高速1000円乗り放題を初めて使ったのでレポート。
バイクはVT250FE、ETCは例のK型。
250ccバイクなので、高速部分の距離片道200km2時間のコース設定をしてみました。
24年落ちバイクでも120キロ巡航(メータ読み)で問題ありませんでした。
高速はできるだけ風を避けて走るのが疲れないと思うので、衣類を入れたタンクバックに上体をもたれて高速の半分くらいは伏せて走りました。ハーフカウルがあるのでコレで風は防げました。
出発した昨日は、夕方から北に向かって走ったのでスイスイ走れました。しかし、お盆の本日はさすがに北陸道と名神のところどころで渋滞がありました。
ETC高速1000円はうれしいですが、渋滞をいかに避けて走るか計画が大事だと思いました。
0点

大切にメンテされているのですね。
今でも部品とか、ホンダさんは供給されているのでしょうか?
速度については法律の問題もありますので、書き込む際には注意をされたほうがよろしいかと。
書込番号:10003284
0点

RS-71さん
メンテは出発前にEgオイル交換、バッテリ液、チェーン調整をしました。
しかし今回のツーリングで燃料コックのノブのナットが飛んでノブが外れてきました。
思わぬネジが緩むのが旧車の特徴。。
パッドやスプロケなどの消耗品はWebikeで社外品が手に入るようです。
ホンダ純正部品の有無についてはどなたか教えて欲しいです。
速度についてはハッピーメータでーす。
書込番号:10003867
0点

自分もFEに乗ってました。
85年から93年まで乗ってました。
距離は3万km程乗ってて大事にしてましたが、アパートの近所の
中坊どもにイタズラされて、泣く泣く廃車にしたのですが…
自分は「BE FREE」という漫画を見て、最終バージョンを
ぎりぎりで買いました…^^;
一番売れたバージョンだと思いますので、未だに見る事もあり
嬉しく思ってます。
出来るだけ長く乗ってあげて下さい。
書込番号:10004122
0点

Victoryさん
普段は街乗りに使っているバイクですが、便利なので永く乗りたいと思ってます。
VT250FEは知人から10年落ちの中古で買いました。
現在6.2万キロですが、知人も中古で買ったバイクなので距離、年式とも推定です。
高速を走ったのはこれが3回目でした。
VTRにはない6速MT、ハーフカウル、40PSがお気に入りですね。
書込番号:10005259
0点



ツーリング
先日19、20と、平日に休みとなったので、久しぶりに高山まで下道ツーリングしてきました。
いつものR257で浜松から下呂に出て、R41号 高山まででは芸がないので、
上高地径遊(R19→R158)で、行ってきました。
左の画像、奈良井の宿:R19号沿いにあり、木曾福島を通り、鳥居トンネルを抜けると、
あります。20年ぐらい前は観光地化されてなくて、いい感じでした。
中の画像、木曾街道、松本市奈川付近:鄙びた街道の雰囲気が出ていて、車が少なく、
気分よく走れます。
右の画像、国民宿舎 飛騨高山:一泊二食付き6780円と、リーズナブル。追加料理で、飛騨牛
ほうば焼(1000円)を付けると、リッチな気分を味わえます。
一人旅で観光地の宿を取るとなると、なかなか難しい面があります。
設定が二人以上だったり、宿泊代が高かったり、相部屋だったり.....
ここは一人でも気分よく泊まれる宿でした。部屋もきれいです。
1点



ツーリング
先週の日曜日に妻と2ケツで奥日光に出かけた時の事を書きます
いつもは走らない裏道のような急坂で車が一台やっと走れるような(いろは坂のよう)狭い山道を
ゆっくり景色を眺めながら休みつつ走っていたところ音も無くいきなり対向車が一台カーブの先から
現れ 危ないので直ぐに降りて止まって待っていると(こんな所をバイクでチョロチョロ走るな)罵
声を浴びせられ 止まりもせずに走りすぎて行きました『車種はクラウンマジェスティで50歳前後の
アベック』妻共々唖然としました 暫く景色を眺め談笑していると爆音を轟かせ下の方からなにやら
近づいて来ます いきなり横に止まって声を掛けられ (大丈夫ですか?)と ビックリしましたが
何か事故かトラブルで止まっていると思われた様でこちらが恐縮するくらいでした 年の頃は20歳位
の今風のおにいちゃんて感じで でもグッドライダーでした かく有りたいものです 人と車両も見
かけでは判らないものです
ともすれば車は高級車になれば遮音もしっかりしていて静かな車が周りも静かな場所では逆に凶器
にもなります バイクの場合は逆にその音で存在が明確になり山道では安全に思えました
しかしもっとも重要なのは乗り手です 総じてバイクのソロツーの方は皆さんマナーが良い方が多い
です 約30キロの山道でしたが出会った車両がこの2台だけでしたので特に今回のツーリングは思い
出深かったです とりとめの無い話で恐縮でしたm(_ _)m
これからも人にやさしくバイクライフを楽しみたいと思います
2点

しかしヒドイドライバーですね‥( ̄〜 ̄)ξ
そんな感覚のドライバーが同じルールの中で走ってると考えると怖いですね‥
仮に車の対向車が来ても怒鳴るんですかね‥
バイクが軽視されるのは怖いことです‥
書込番号:9540663
3点

おはようございます。
きっと、自分は偉い人だと思い込んでいるお馬鹿さんか、擦り抜ける余裕のなかった運転の下手な人でしょう。
(;^_^A
相手にしないのが一番ですね。
確かに、特に旅先でのライダーは優しい人が多いですね。きっと同胞だと思うからでしょう。
書込番号:9540741
4点

災難でしたね。楽しい気分を害されてお気の毒でした。
その手の輩だと止まらずに走っていたら当て逃げされていたかも知れません。
きっとお日様をまともに拝めないような人種だと思います。
心の中でサイドワインダーの発射ボタンを押して粉砕したら後は忘れましょう。
書込番号:9541269
2点

立花RCさん
本当に腹立たしいと思いますが、カンバックさんが言われるように、ぶつけられなくて良かったですね。
このような輩(やから)と同類で、渋滞中の道路でどう見ても左からのバイクのすり抜けを阻止するために、極端に左に車を寄せているバカもいます。このような輩にも腹が立ちます。
私は30年前にゲンチャリライダーでしたので、バイクに乗っていなかった時期も車を運転するときには、出来るだけ左側をバイクのために空けるように心がけていました。
昨年からバイクに乗り始めて、なんと意地悪なドライバーが多いことか実感しました。バイクのために出来るだけ左側を空けるのも、地球環境のためだと政府が広報すべきではないでしょうか。
書込番号:9543446
1点

以前に「松本紳助」という番組内で島田紳助さんが言ってた事なんですが
人間は何度か生まれ変わる事で成長して行くんだと。
初めて人間に生まれ変わった人は、初めて人間になれた事でうれしくて
しょうがなく、馬鹿をやってしまうんだと…
例えば静かな場所で大声で携帯電話で話をしてたり、掲示板でしかでかい
口をきけないとか…^^;
車という箱の中に入ると人が変わるっていうのがありますけど、これも
似たものかもしれませんね…
ですのでもし、そういう人を見ても「ああ、初めて人間に生まれ変われて
嬉しくてしょうがないんやな…」と思って、見逃してやって下さいませ…
怒るだけ自分が損をしますし…
もう一つ、こぼれ話を…
そこで言われてたのはイチロー選手は過去にアメリカの大リーグで記録を
立てた人が、再度、前世で打ち立てた記録を更新する為に生まれ変わって
きた人ではないかという…^^;
書込番号:9545165
1点

fast freddieさん
ゆーすずさん
カンバックさん
エデシさん
Victoryさん
ご感想有難うございます
今回は特に嫌な思い(危ない思い)をした後だったので余計にバイク乗りの若者の気遣いが嬉しく
ここに書き込んでしまいました 皆さんに言われたように嫌なことは忘れますが 注意は忘れません
色々な人間が居ますからねぇ 皆さんのおかげで心が軽くなりました
これからもご教授お願いしますm(_ _)m
書込番号:9545952
2点

>渋滞中の道路でどう見ても左からのバイクのすり抜けを阻止するために、
極端に左に車を寄せているバカもいます。
こういう輩へは、「御苦労!」と言って、右へ回ってから抜いていました。
なかには腹が立つので、ボンネットを蹴り凹ませて逃げるというライダーもいたとか
いないとか・・・
火のついたままのタバコを捨てる輩には「落としましたよ」と言って、火のついたタバコを
運転席に投げ戻すとか・・・
私も やってみたいのだが、できない・・・ 勇気がない? 根性がない? 臆病者?
いやいや、普通の人、小市民、良識人・・・ グダグダ・・・
書込番号:9548093
0点

2bokkoshiさん
もしかしてアルコールのせい?・・・グダグダは・・・
でも、面白いです。
書込番号:9549121
0点

>火のついたままのタバコを捨てる輩には「落としましたよ」と言って、火のついたタバコを
>運転席に投げ戻すとか・・・
>私も やってみたいのだが、できない・・・ 勇気がない? 根性がない? 臆病者?
>いやいや、普通の人、小市民、良識人・・・ グダグダ・・・
それが「昔ながらの普通の人」です。
ところが最近になると、若者・中年問わず、些細なことで勝手にキレるetc.
現在の社会の歪みがこんな世の中を作ってしまったのでしょうね。
書込番号:9549222
0点

2bokkoshiさん
エデシさん
ゆーすずさん
お返事有難うございます
皆さんこの手の嫌な思いは経験済みですね
自分が嫌なやつにならないように心を落ち着け
一生無事故で行きましょう!
書込番号:9550487
1点

狭い山道はメタボのクラウン・マジェスタの方が走らないで欲しいですね。
以前、11月の北陸道、雨天の中、追い越し車線を暴走していた中年のマジェスタが突然のアラレに中央分離帯に突っ込んでいました。
自分の車が雨天に弱いFRだってこと分かっているんだか。
静かイコール安全では無いのだけど。
書込番号:9562696
1点

FRも面白いですけどね。
自分は、会われたかたはご存知のように基本はもちろんまったり走行ですが、ある街中での雪道で、S13がバカみたいにトロトロ走ってるのでさすがの私も追い越しをかけました。
MS135。
137でないところがミソです(笑)NewSR入ってました。
が、そんな次元ではなく対向車線に飛び出した瞬間お尻が出て(爆)
うぎゃ!と思ったけどそこで立て直すと追い越し時間が増えるので、えい!と踏み込んでカウンター当てながら横向いて追い越してしまいました(笑)
直進ドリフトってこのことか?!
価格com以前のネット付き合いでは雪道温泉ドライブなどあって出かけて行き、東京から名古屋・長野・福島あたりが行動圏でした。
雪時期ではないですが北海道でも当時のメンバーと走った事があります。
価格comではバイク板のツーリングにまったり代表で参加していますが、車板に価格comドライブがあれば教えてくださいね。
本当のところの走り方は見てみないとわからないので、皆さんで参加しわかり合われてください。
書込番号:9568472
2点



ツーリング
ゴールデンウィークの連休に入って4/29に日帰りでツーリングに行ってきたレポートです。
出発地 群馬県高崎市 使用バイク XJR1200(94年式)
走行ルート 高崎-足尾-日光-会津田島-喜多方-米沢-寒河江-酒田-村上-中条IC-関越自動車道-高崎
4時30分に自宅出発です。
前橋から大胡を経由して大間々に向かい大間々から国道122号線で足尾方面へ。
大間々〜足尾〜日光の間は早朝で山間地を行くので4月後半と言えども「非常に寒い」です。
防寒用のグローブを用意していきましたが、それでも指先の感覚が無くなってくるぐらいでした。
日光に入り東照宮の所の神橋のT字路を直進して県道247号に入り道なりに直進、
今市で国道121号に突き当たるので左折します。
この時間、まだ7時前だと鬼怒川周辺もまだ空いています。
鬼怒川を通り抜け五十里湖まで行った所で増水により湖面に半分水没した木が見えるので
一服しながら記念撮影。
会津西街道は交通量も少なく景色もいいのでツーリングには気持ちの良いコースです。
9時10分に会津若松、喜多方に向かう途中でガソリン補給。
9時34分 自宅から232km ガソリン給油 13L 1638円 126円/L(ハイオク) 17.8km/L
国道121号に入りしばらくすると右側に「道の駅 喜多の郷」がありそこの
「ふるさと亭」で遅い朝食をとります。
10時04分 自宅から244km「ふるさと亭」に到着です、
朝食にラーメン丼(600円)とラーメンバーガー(350円)を注文
さすがに開店直後のこの時間に食べてる人はほとんど居ませんがお客さんは次から次へと来て
お土産用の「ラーメン丼」を買っていきます。
ラーメン丼・・・見た目ラーメンですが中がスープで炊き上げたご飯です。
ラーメンバーガー・・・すべてがラーメンの具で出来ています。スープが無いくらいです。
ふるさと亭を後に県道333号からR121に大峠道路を通り米沢に入り
舘山バイパスから県道3号に入り南陽市に向かいます。
南陽市からR13に出て山形市で県道172、174号を通りR112に入ります、
寒河江チェリーランドを右に見て六十里越街道を鶴岡方面へ。
寒河江周辺では「さくらんぼ」の花が満開でとても綺麗でした。
走って行くと前方に月山が見えます。
遠くから見る月山はまだ真っ白に見えますが、月山花笠ラインに入ると回りは残雪だらけ
近くで見るとだいぶ黒く汚れています。
鶴岡を経由して酒田市に向かい最上川を渡ったら直ぐ県道353号に入り市役所方面へ、
R112と合流する所を右折すると左側に山居倉庫があるので見学する事に。
15時25分 自宅から465km 山居倉庫着、駐車場整理のお父さんと少し会話、
山居倉庫から市役所方面に少し行くと「伊豆菊」が有ります。
15時45分 自宅から466km 「伊豆菊」着、郷土料理のむきそば(400円)を注文
むきそば・・・蕎麦の実を皮をむいて茹でそのまま麺つゆにていただきます。
むきそばは想像していたより量が少なかった、お椀小さい・・・。
冷たいお汁にワサビがピリリ、おいしかったです。16時10分 伊豆菊発
16時15分 自宅から467km ガソリン 給油12.3L 1537円 125円/L(ハイオク)
前回給油から235km 19.1km/L 酒田市からR7で新潟方面に向かいます、
由良の辺りより右手に海が見え日没の時間が近づいて来ると「サンセットツーリング」です。
勝木でR345に入ります、R7〜R345は信号ほとんど無く、景色良く、海に沈む夕陽が見え
R7をそのまま行くより絶対良いです。今頃は18時頃日没なのでそれ以前の時間がお薦め。
18時45分 自宅から571km 村上市、村上駅前の石田屋旅館着 夕食に「はらこ丼」を注文、
はらこ丼・・・いくらの醤油漬けの丼です、200円ましで大盛りにして貰います。
はらこ丼大盛り 1250円、この辺では普通1500円位しますが、石田屋さんリーズナブルです
石田屋旅館はお食事処も有るので食事だけでもOK
入店した時に常連のお客さんが二人、常連のお父さんに話しかけられ
高崎から来たと言ったらなんと「地魚のお刺身」をご馳走になってしまいました。
駅前旅館の人情に触れた瞬間です。19時30分 村上発 県道531号でR7に出て新潟方面へ。
二軒茶屋交差点を右折 中条ICに向かいます。
20時05分 自宅から603km 日本海東北自動車道 中条ICから高速に乗ります。
21時12分 自宅から648km 黒崎SAでガソリン給油 9.3L 1173円 126円/L(ハイオク) 前回給油から 181km 19.4km/L
この時期この時間の高速走行はカウル無いと寒さが身にしみます。
23時35分 前橋IC ETC割で1000円
23時48分 自宅着 走行距離 857km 無事に戻ってこれました。
今回もXJR君ご苦労様!
0点

坂田といえば懐かしい『芭蕉ライン』、私はしばらくその近くに居ました。
東京から出向して写真を写していたんですよ。
休みが出来ると1本しかない国道を走って酒田や新庄に出かけていた。
観光バスが通過した後の時間帯に限ってなぜか速度超過と飲酒を週に4日ほどやっていましたね。
まあ、安全を確保するためですが、若干集金していると思われるような感情もあるな〜。
安全運転はいつも心がけましょうね。
書込番号:10266473
1点

みにら1さんこんばんは。
返信が来ているのに気が付きませず申し訳ありません。
庄内は最近人気のスポットなので高速が無料になったら
庄内メインで再チャレンジしてみたい所です。
*高速が無料になると言われると無料になるまで待つか、と逆に出られなくなるのが辛いところです。
書込番号:10384530
0点



ツーリング

定額給付金に比べると、経済効果はあるでしょうね。
これに伴いフェリー業界が反発したので、あわせてフェリー運賃に対しても
予算をとるようです。
高速道路の渋滞が予測されますけどね。
書込番号:9060874
0点

え、名古屋〜青森21800円→1000円かよ これはいいなぁ
ETCの出番がようやくまわってきたというもんだ、備えあれば憂いなし。
バイクのタイヤとチェーン、半年前に換えた甲斐があったな。
それじゃあ、今年の夏は東北だぁ!
てホントか?。。。
書込番号:9061678
0点

車と比較すると需要が少ないのは分かりますが、
バイクのETCも、0円キャンペーンとか無いのでしょうかね。
書込番号:9061729
0点

名古屋〜青森が1000円、ってことは磐越道経由ですかねぇ。
首都高経由だと別料金取られて1000円では収まりませんから。
こういう取り上げ方、いかにもテレビ的(週刊誌の見出し的)
と感じるのは私だけでしょうか。
書込番号:9062792
0点

>バイクのETCも、0円キャンペーンとか無いのでしょうかね。
日本無線以外のメーカーから出さないことにはムリかも・・・(笑)
書込番号:9063001
0点

ギュめこさん、こんにちは。
ゴーンと高速料金が下がるとやっぱり渋滞しちゃうかな・・・。
自分は四輪と二輪の両方にETCを付けていますが、高速料金については
価格弾力性が小さい人なので(たぶん少数派でしょう(^^;))、交通量
がどの程度増えるのかに注目してます。
書込番号:9063694
0点

基本的な間違いを誤魔化す こんな手に乗ってはいけない
1000円で 中身は税金投入でしょ いつになったら無料になるの?
道路公団からJHに名前変えても中身は天下りと縁故の塊で
労働は外注 利益は身内だけで分配 で御利益を道路族にばらまくから 生き残る
みんなで数か月利用しない運動でもして 自分たちの立場を分からせないと だめでしょ
書込番号:9063747
1点


通行料の不足分を税金で賄い、更にETCの需要が増えてセットアップ料の収入が増えれば、役人または天下りの人達は喜びます。
そう考えると私も素直には喜べませんが、高速1000円はやって欲しいとも思います。
書込番号:9065327
0点

スレとは関係ないけれど
もう一著 JHネタ (JRも似たり寄ったり)
工事関連で現場視察 以前の手抜き工事と明白にわかる現象を前にしても
見えない! なんと 彼らには見えないのです なんで?
実は その手抜き工事の責任者が自分の上司 (上司が今の自分と同じポストの時代の仕事)
だから 補修可能な手抜き工事でも 自分からは言い出せない 見えない
変な集団ですよ 奴らは
また 外注(害虫)のコンサル(困猿)も 適当に当たり障りなく
しかしJHの人間を見ると 神を見るような目つきで ゴマすり全開
料金所の害虫は色々な虫がいる(笑)
一度横浜新道で1000円札を出したら なんと! 「細け〜金ね〜のか?」と 仰る(笑)
まぁ 私も当時は若かったから 返事の代わりに車から降りて
「 よく聞こえなかったから もう一度 言ってみな 」と 丁寧に聞き返しましたけど
日本全国(世界的に)売上が激減 している時代に なぜJHに税金をつぎ込むか?
本当に困っている人々が 車で遠出しますか?
自分たち 1000円で どこまで行ける〜♪ なんて 呑気なこと言っているこの瞬間も
今日の暮らしに困っている 人も居るって 少しは考えてみてください
今の政府が本当に有効な対策を適時遂行して 一日も早い景気回復をしていただきたいが
期待できそうにないしね〜 民主と自民の猿蟹合戦
私も日雇い労働者なので 明日の暮らしが 心配です。
書込番号:9066701
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)