
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 10 | 2014年11月16日 08:52 |
![]() |
9 | 7 | 2014年11月1日 16:59 |
![]() |
64 | 74 | 2014年11月12日 21:49 |
![]() |
0 | 0 | 2014年8月4日 22:02 |
![]() |
15 | 1 | 2014年7月26日 09:08 |
![]() |
4 | 3 | 2014年7月8日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ツーリング

この記事ですね。 ↓ ↓
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141112-OYT1T50072.html
リターンライダーの増加と中高年の死亡事故増加との因果関係が
記事だけでは読み取れませんが、まあ、気をつけるに越したことはありません。
書込番号:18163006
0点

「中高年よ気をつけろ」、「リターンライダーよ気をつけろ」
だけでは当たり前過ぎるので、あちこちチェックしてみました。
交通事故の統計と原因調査・分析を専門に行っている
財団法人交通事故総合分析センターのHPです。
http://www.itarda.or.jp/ws/pdf/h25/16_04mbike.pdf
高齢者に焦点をあてたデータなので年齢の括りが異なりますが、
あれれ、原付一種の死亡者が多いですね。
これもリターンライダーのせいなのかしらん??
書込番号:18163011
1点

グラフだと確かに50歳を過ぎてからが、50歳前と比べて死亡者数が極端に多いいですね。
多分、自分では気が付かなくとも相当、瞬時の判断力や対応力が落ちてしまっているのではないでしょうか?
スポーツの世界でも40歳過ぎるまではトレーニングなどで なんとか現役にとどまる人は多いいですが、50歳を越えて
まで現役をできるスポーツなどは本当に少ないですし、いれたとしても成績はのこせませんね。
生物として運動能力を高度に人間が維持できるのは、大体50歳までが限度かと思います。
50歳過ぎると集中力の維持できる時間も極端に落ちますし・・・
書込番号:18163818
1点

揚げバターさん、こんばんは。
50歳あたりが限界というか境目ですかねぇ・・・(^^;)。
ちょっと寂しいですが、きっぱり否定もできないRIU3です。
しかし、高齢者(65歳以上)の死亡事故が唯一減っていないのが原付一種だ
という交通事故総合分析センターのデータと
リターンライダーが志望者数増加の一因という読売の記事が、
頭の中で結びつかないのですよ。
書込番号:18164792
0点

個人差はあるだろうけど、40でも視力が衰えたり、反応が鈍くなったり、一番怖いのは回復力かな
衰えを認知して、限界を知り、その何%で走るか、また今までの経験で、ブラインドの先を読んだり
周りの車の動きを警戒したり
年齢を重ねてできることも あります
リターンライダーと一括りに話すことはできないと思いますが
あまり経験もないのに、金と見栄で体力やテクにそぐわない バイクを買うから 事故る ということでしょ。
へたくそは 金を出しても うまくはならない
どうせ金を使うなら
小さなバイクから 順番に扱える範囲でステップアップすればいいのに
時間がないという言い訳で 金に物を言わせる
また バイク屋が○○なら 乗りやすいとか わけのわからない セールストークで
ハーレーやBMWなど
所有欲をくすぐる 悪魔の声で・・・・・
そんな感じを受けますけどね
書込番号:18165650
4点

若いバイク乗りが減って乗り手の平均年齢も50歳を超えて高齢化してるのと
原付の事故が多いのは不景気で車通勤から原付通勤に変わる人が増えてるからとか?
それに免許取得していきなりハーレーなんかはスピード出す気にもならないバイクですけど
メガスポーツとか出来の良いバイクは乗り手が下手でもアクセル開ければそれなりのスピードが出て
車体が良いからそれなりに曲がって乗れてると勘違いする危険なバイク買う人も居ますからね
ま〜若いと反射神経で何とかなる事もあるけど年齢を重ねるとそうもいかない
でも速くは無いけど巧い人が多いトライアルとか技量勝負になると50代でも現役の人多いですよ
実際、私なんかついて行けない道に連れてかれそうになりますから
書込番号:18165950
5点

年行くと、
自分本位がきつくなる
プライドはより高く
過去学習での思い込みが強く新しい形に対応できない
譲らない
どんくさい
あーだめ〜って思いながら体が反応せず、見たまま、見続けたまま、防げなくなる
これ基本で、精神的、考え的に
体力、技量相応の事選びができない。
回りが何言っても、本人がほんとに痛い思いをしないと止めない
年金時代世代から特に、体調悪い時は極端に当たり前の習慣さえしなくなります、
自分の低下した部分を補うのは安全確認しかないです
が、そこを、邪魔臭がる高齢者が多い
世間一般、人間年を取ると丸く、気が長くなるといいますが、殆どの人が反対です
自分勝手で、譲るべきところができない、執着心強い老人が多いです
怒ると、しんどいんんで、空返事や、とりあえずあやまる(あやまるのもめんどくさがるのもおる)
小言をよく、おがるようになる
ヤマハさん曰くじゃないけどテクニカル系エンデューロなんだだと、40後半50前半の強者は多いですし大きな大会でも表彰台多いです
まだここいら高齢者じゃないですね
んん〜わし・・・後々、頑固爺やばいね、定年はまだまだ先だが・予備軍だなww
書込番号:18166135
5点

リターンライダーではないが20代後半から5年ほどおりていました、60も半ばを過ぎて乗り続けていますが肩身が狭い、もうしばらく遠慮がちにアドレス110とジェベル200で走らせてもらう。
大型バイクどころか250のスクーターでも、重量を聞くと尻込みしてしまう。
原付の50は怖い乗り物、そりゃ年齢にかかわらず事故は多いと思う。
歩道を走ったりしての加害者になる事故も多いのではと思う。
書込番号:18166292
0点

やっぱ屁理屈つけて 自分の 老いを認めたがらない爺さまばかりだな
経験やテクがいくらあろうとも 感覚の衰えは、確実に進んでる
年寄りが クルマでアクセルとブレーキ間違えて店に突っ込んだりするのをニュースでよく見るが
65歳、70歳とか、運転感覚がある日突然衰えるものではない 40歳〜以降 感覚が徐々に衰えていっているのを
自分が気がついていないだけだろう
書込番号:18167613
1点




ツーリング
今年も『エンジョイライダースミーティング 2014 in 日吉』の開催がHP上で告知されました
開催日は2014年11月2日(日)で開催時間10:00〜15:00予定となってます
アウトレット品や型落ちのメーカー出品ブースも有るので掘り出し物有るかな
http://www.enjoy-riders-meeting.com/
それと、2014年10月19日(日)に『第2回淡路島バイクフェスタ』も開催されます
残念ながら私はこの日はレースに出場してるので行けないんですが
こちらもメーカーブースにて販売も有るので掘り出し物有るかな?
http://www.awaji-bf.jp/
5点

ヤマハ乗りさん
情報ありがとうです。
エンジョイライダースミーティング 2014 in 日吉。
参加する方向で考えて見ます。
書込番号:18021667
0点

今日はムスメを送って舞子まで行きましたが、阪神高速やたらバイクか、多いなぁ〜と思ったけど、淡路でイベントが有ったんですね!
いつも淡路まで送って行くのですが、橋代2000円けちりました…
書込番号:18070072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

淡路島バイクフェスタに行ってきました。
天候も良く楽しめました。
しかし木下真輔さんにかかればカワサキ・Z1がオモチャです
書込番号:18070269
2点

大和Q人さん
こんにちはです、ツーリング日和でしたから他の道もバイク多かったと思いますよ
マジ困ってます。さん
現地の写真ありがとうございます、現地も快晴で盛況だったんですね
私の方は昨日はレース中、フロントからスパッと転倒して肋骨が痛いです
ま〜折れては無いと思うので打撲かな
書込番号:18071867
0点

こんばんは
ヤマハ乗りさん
>ツーリング日和でしたから他の道もバイク多かったと思いますよ
京橋PAもバイクだらけでした。
やはりカワサキが多いですね!
>私の方は昨日はレース中、フロントからスパッと転倒して肋骨が痛いです
ま〜折れては無いと思うので打撲かな
あらま! お大事に・・・
一般路では、とても転倒しそうにない走りでしたが、
レースとなると限界まで行くので、貴方でもあるんですね。。。
書込番号:18073004
0点

予定してたのになぁー。中止ですか・・・
情報ありがとうございます。
書込番号:18117700
0点



ツーリング
タイトルがますますヒネリの無いものになっていますが、、、
まぁすでにいくつかのスレでご紹介ご相談済み&価格comツーリング自体恒例になっていますので、、、
たいへんお待たせいたしましたとゆー事で、1ヶ月前になりましたの告知したいと思います。
ルートもひねりがなく秩父往復になっていますが、結局いまだ関東の価格comツーリングとしては今年1発目ですので、リハビリや今後のご相談の目的もあり、まったり行きたいと思います。
集合場所 東京・八王子の道の駅「滝山」
日時 10/25(土) 9:00集合 9:15出発
主要ルート 八王子−R16・R299−秩父・小鹿野(昼食)−R299−名栗(r53)−青梅(奥多摩街道あたりだけどもう適当)−八王子
例によって0次集合として八王子大和田マクドナルドで朝マックありです。
お見送りや途中離脱は大いに結構です。
が、途中からの合流は、待ち合わせ時間が読めないのでご遠慮いただくか、早く来て待っていてくれるならOKです。
参加条件は過去の価格comツーリングに準じます。
(51cc以上で任意保険に入っており、法律・一般マナー・ネチケットを守れる常識人であればOK)
不明点はご質問ください。
当日は、走りやメカなどいつも価格comバイク板で盛り上がっていることの実践として、盛り上がってください。
なぜか最近、バイク板でカメラ撮影のスレがたっていますので、カメラの話しもOK?!
本ツーリングは参加車種は問いませんが、価格バイク板ではトリシティが活発に活動されていらっしゃるので書き込みメンバーの出撃に期待しています(笑)
その他、本ツーリングをきっかけに、今後のハードな価格comツーリングの相談もされてください。
雨天時は中止とします。前日に判断します。(10/26は私が用事があるため、順延にはしません)
それでは、みなさんで盛り上げていきましょう!
よろしくお願いいたします。
4点

こん○○は。
10/25〜26日の越前市行きが中止になりましたので、現時点では、身体は空いています。
参加の方向で検討していますが、所用が発生しましたら、ゴメンナサイです。
秩父って、遠いな・・・・・。
書込番号:17984353
1点

緑山さん、さっそくの書き込みをありがとうございます。
検討中という事で、承知しました。
緑山さんはちょっと遠めですかね。
10月末は紅葉シーズンで朝晩は寒くなりそうですし、天気等も、近くなって確認されてからで結構です。
ご覧のみなさまも、よろしくお願いいたします!
書込番号:17989774
1点

お久しぶりです。ちょっとまだわかりませんが、可能なら参加させて下さい。
書込番号:17996582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BOOT_CAMPさん、ご無沙汰しております。
前回は雨となり、申し訳ありませんでした。
今回もお待ちしておりますね。
書込番号:17997207
1点

ここに気づくのが遅れてすみません。
何事もなければ参加予定です、よろしくお願いします。
秩父までナビで下道計算させたら片道約160キロみたいですね、アドレスV125Gで行くのも面白いと思ってます。
YBR250は点検に出すかサボるか悩んでます。
18000キロ走ってタイヤはヨレヨレなのでタイヤ前後交換だけしてごまかそうかな、なんて^^;
いろいろお金が出てってちょっと金欠ぎみです。
書込番号:18010096
1点

M matsutaroさん、書き込みありがとうございます。
価格comバイク板は、書き込みのペースが早いので、すぐに流れていってしまいますね(笑)
ツーリングされてるかたも多いので当日も期待しています。
ワタクシもアドレスV125です。
ワタクシも今月は、車が2台車検で、ちょっとベアリングの修理もあり、パソコンも買ってしまって、散財しています。
ここらでまとめておきますと、現在の参加予定(検討中含む)
緑山さん、BOOT_CAMPさん、M matsutaroさん、かま_ です。
ご覧のみなさまのご参加をお待ちしております!
書込番号:18011360
1点

皆様こんばんは。
現在、念願だった、本当に長い間念願だった、佐渡島に来ています。
10月1日にキャラバンにYBR125を乗せて出発し、同日三条市に到着しました。
2日〜5日まで、”工場(”こうば”と読む)の祭典”が開かれていて、参加企業59社の内、私は刃物関係の10数社を訪問しました。
2日は曇天だったので、YBR125で回り、3日は雨が降ってきたので、キャラバンで(YBR125は乗せたまま)回りました。
今日の午前中はイカサキ包丁製作体験を受講し、イカサキ包丁(刃渡り、10数cmの片刃包丁≒刺身包丁の短いヤツ)を作りました。
昼前に三条を出発し、16:00出港のフェリーで、先ほど佐渡島・道の駅 芸能と朱鷺の里 に到着しました。
道の駅は営業終了の様で、電気が消え寂しい限りです。
駐車場にはセダン系が3台止まっていますが、箱バン系やキャンピングカーはいません。
明日から1週間、島内を走り回る予定です。(晴れれば二輪、雨なら四輪で走ります。)
その時は改めてレポートします。
私のことですから、いつもの通り、灯台巡りになるでしょうが…。
ではまた。
書込番号:18013734
1点

かまさん、前回のリベンジとなりまうように好天になるように皆で祈りましょうか(笑)
オラは休みが取れたら参加しますとゆうことで...
とういい事で保留...(笑;
書込番号:18018715
1点

がははははぁ〜やっと 見つけたぜ (o^ー')bまだ 休めるか 分かりませんが 休みなら 参加します
書込番号:18018892
1点

緑山さん、お疲れ様です。
佐渡だと台風は逃れたでしょうか?
日曜は長野県まで行き、午前中はさほどでもありませんでしたが、やはり午後はずぶ濡れになってしまいました(^^;;
三条といえば、ご存知かもしれませんが、燕のアウトレット「ストックバスターズ」にたまに行っています。
あまり通うほどのところではないと思いますが(^^;; 良かったら帰りに寄ってみてください。
関東からのツアーバスも来るのですが、、、 そこまでして来なくても(^^;; なところです(をい
みやたくさん、鼠さん、ありがとうございます。
お休みが取れたら是非来てくださいね!
書込番号:18023297
1点

皆様お早うございます。
佐渡に来て4日目、ようやく太陽が顔を出した思ったら、すぐに雨粒が落ちてきました。
しかし、空は晴れていますから、たぶん、すぐに止むでしょう。
昨夜は満天の星空でした。
40余年前にドンデン山キャンプ場で見た、手を伸ばせば星に届くような夜空を思い出しました。
一昨日(5日)は午後から雨天が予想されていたため、午前中だけバイクで走り(島の南側の海岸線)、昼前に道の駅のキャラバンに戻りました。
昨日(6日)は雨天の中、キャラバンで島の北側主体に走りました。
海岸線(灯台巡り)の他、大佐渡スカイラインやドンデン山のコースで、山間部を東西に往復したりと、200km余り走りました。
アップした写真は、
写真1 姫埼灯台。ここは無料キャンプ場があり、バイクツーリングにも良さそうでした。
写真2 養老の滝。大きな豪快な滝ではありませんが、朱塗りの欄干がある小橋と共に、美しい滝です。
写真3 小木港にて。丁度フェリーが入港していました。
写真4 弾埼灯台とキャラバン。
です。
2枚目をアップしようとしたら、時間がかかりすぎるのか、エラーでアップできませんでした。
その為、2〜4枚目はリサイズし、ファイル容量を小さくしてアップしました。
それにしても、E-Mobil LTE は(自宅の光回線と比べると)遅いですね……。
この他、昨日までに三条で100枚、佐渡で200枚余り撮りましたが、ノートPCには転送しましたが(バックアップ)未だ未整理です。
雨も上がり、暖かな日差しが戻って来ました。
これから、車内の寝具を片付け、簡単な朝食(サンドイッチ程度)の後YBR125を降ろし、真木地区などを走ります。
書込番号:18023677
1点


みおぱんさん、参加表明ありがとうございます。
え?! 台風の中、沖縄に行かれたのですか?
今年の”ノーマルぢゃないな〜”賞は、早くもみおぱんさんに決定かも!!??
書込番号:18027062
1点

皆様こんばんは。
結局予定を変更し、昨日の最終フェリーで帰りました。(帰宅は、バイクショップなどにお土産を渡していたため、お昼を回っていました。)
ツーリングに行った時は絵はがきを出すとか、お土産を持って行くとか、普段から、このような関係を作っておくと、故障時などの対応も良くなりますよ。
今回もデジカメと共にプリンターと絵はがき用の用紙を持って行き、私製絵はがきを作って出しています。(プリンターを駆動させるための、インバーターも必要です。)
昨日はお天気が良く、島の北側(大佐渡と呼ぶらしい)主体に走りました。
(前回、真木地区と書いたのは、真野地区の誤りでした。)
雨の中、キャラバンで回った所も、改めてYBR125で走りました。
佐渡島全体に言えることですが、田畑の中に道が延び、車なども少なく走りやすかったです。
写真1の新穂(にいぼ)銀山・百枚間歩の前に、黄金間歩跡へ行こうとしましたが、道幅1mほどの雑草で覆われたダート道(雨後でぬかるみ有り)を走らねばならなかった事などで、途中であきらめました。
百枚間歩は広い道路から、林の中の獣道を50mほど下った所に有りました。
人一人がやっと入れるような穴が開いていて、奥の深さは不明です。(説明書きなど無かった。)
新穂銀山自体、未だ調査が進んでなく、今後の解明が待たれます。
写真2は穴の中の様子です。(手前の黒い部分は、レンズフードを外し忘れたための影です。)
写真3は妙泉寺の五重塔です。 トキ関連施設や他の多くの観光施設が有料なのに、ここや長谷寺(ちょうこくじ)など、無料開放の施設も多いです。
写真4 やはりこのような看板があると、写真を撮りたくなりますね。 山の上の建物は、防衛省のレーダー施設です。
またまた、台風19号が来ているとか。
何だか毎週のようですね。
25日はどうなるのでしょう。
晴れろー、晴れろー、晴れろー、晴れろー、晴れろー、晴れろー、晴れろー、晴れろー、晴れろー、晴れろー、晴れろー、晴れろー。
書込番号:18033417
1点

かまさん、
>>例によって0次集合として八王子大和田マクドナルドで朝マックありです。
↑とありますが、何時ころにマックに居ますか?
おらも行ければ朝マックしいようかなと思案中...
書込番号:18035677
1点

どうもみなさん、カキコミありがとうございます。
緑山さん、ご無事の帰還、おめでとうございます。
佐渡を堪能されたようですね!
25日は晴れるといいですね。
ワタクシのほう、明日(今日?)は茨城。 あさってはまた長野です。忘れ物しちゃったので(^^;;
みやたくさん、みなさん、
あまり考えてなかったのですが、
8:00にマック到着かなー?
道の駅滝山までは10分くらいと思うので、8:30〜8:35にマックを出ようかな。。。
書込番号:18041392
1点

了解です。
出発が早いので何処かで朝飯食べないと餓死しちゃうので...(笑;
あとは...休めるかどうか...
書込番号:18041870
1点

かま_さんすみません、用事が出来てしまいました。残念ですが次の機会とさせて下さい。
書込番号:18046595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BOOT_CAMPさん、了解しました。
真っ先に書き込んで頂けてうれしかったです。
またの機会にお願いしますね。
参加予定(検討中含む)再整理です。
緑山さん、M matsutaroさん、みやたくさん、鼠ライダーさん、みおぱんさん、かま_
他スレでも、お休みが取れたら参加のかたがいらっしゃいます。
みなさんどうぞお書き込みください!!
書込番号:18050069
1点

25日休みが取れたので正式に参加しまっす(^_^)v
あとは... 好天になることを祈りましょ(笑)
書込番号:18059426
1点

こんばんわ、参加される方が増えてきてなによりです。
今日は冷えましたね。
去年はヒーテックのインナージャケット3.5AMPでヌクヌクと冬のツーリングが出来ましたので今年はヒートカーボンスポーツグローブを購入しました。
サイズではMにしようかLにしようか悩みましたが小さいとどうにもならないのでLにしました。
ちょっと大きかったです。
中に薄いグローブすればジャストのような気もします。
これで今年はますますヌクヌクと走れそうです。
ツーリングのあとは充電器セットして放電対策するつもりです。
今日、仕事で箱根からの帰りに目の前でバイクの立ちごけを見てしまいました。
工事で車が4台止まっていたところに後ろからきた2台のバイクがスルスルと先頭に出ました。
前が男性で後ろは女性でした。
場所は右カーブで右下が低くなっているところでした。
女性ライダーは両足を出して止まろうとしました。
こんな時は坂上の左足で止まったほうがいいんではと思ったところ、案の定、右足は地面に届かずバイクは右に傾いて「ああ〜」という声とともにスローモーションを見るように立ちごけしてしまいました。
前の男性は倒れたのを知っていましたがなぜか助けず。
女性は立ちごけに慣れているなと思ったのはまずサイドスタンドを手で出してから気合で一発で起こしました。
サイドスタンドを出していたので勢い余って左に倒すこともなく「お見事」と心の中で拍手してました。
自分は250でも一発で起こすことができない軟弱者ですが^^;彼女は天晴れでした。
ブレーキレバーが曲がったようでもなく。
男性は本人のためにあえて手助けしなかったのかなと思いました。
女性は照れ隠しでしょうか?バイクを起こした後で大声で笑って男性に話しかけてました。
ケガもなさそうでしたので安心しました。
自分もドジなので止まるときはもっと用心しようと思いました。
25日は晴れるといいですね。
書込番号:18066278
2点

みやたくさん、M matsutaroさん、カキコミありがとうございます。
お休みが取れ正式参加もありがとうございます。
そろそろ寒くなってきましたね。
当日は暖かくなるといいですね。
みなさん、暖かい格好もご用意ください。
価格comの各スレでもツーリングに行かれてるかたが多いようですね。
ワタクシの本日はこちら↑
走られているみなさん、今週末はどしどし価格comツーリングにご参加ください!
お待ちしております。
書込番号:18071430
1点

ご無沙汰しています。
友人2名と私の計3名で参加、八王子滝山で合流します。
宜しくお願いいたします。
書込番号:18080975
1点

あどぶいさんも参加されるんですね(笑)
たしか...価格.comではお初ですかね?
で、他のお二方って...
書込番号:18081764
1点

こんにちは。
当日は、滝山 道の駅 にて合流致します。
参加される皆様へ
なにぶん、初参加になりますので
お顔が分かる方がおりません・・・
イタ車 マラグーティ社のブログ160ie という超マイナー車のスクーターです。
多摩ナンバーの白い車両が停まってましたら、ほぼ99.5%は私だと思いますので
お気軽にお声掛け願えればと思っております。
何とぞ、宜しくお願い申し上げます。
書込番号:18082739
1点

皆様こんにちは。
降り続いた雨も上がり、明日からは晴れるようですね。(良かった、よかった、ヨカッタ、Yokatta 。)
私も雨が上がった午後、物置からバイク(Ninja 250R とYBR125)を出し、エンジンが掛かるかどうか試しました。
Ninja 250Rは志賀高原〜草津 日帰りツーの後、一度乗ったきりだったので、少し心配でしたが、何ともなくエンジンは始動しました。(交換した台湾ユアサのバッテリーにも、問題は無さそうでした。)
YBR125の方は、佐渡で乗り回したためか、これまた問題無く始動しました。
ただ、気温が下がっているためか、セル1発ではなく、2〜3度回しましたが…。(キャブ式ですから、仕方が無いか…。)
これには中国製の開放型バッテリーを乗せていますが、こちらも充電状態は良好でした。
と言う訳で、お天気も良さそうだし、バイクも問題無さそうなので、正式に参加を表明させていただきます。
かま_さん達の125cc車に付いていくのは、私のYBR125では少々キツイので、Ninja 250Rで行きたいと思っています。
これなら、あまり高回転まで回さなくても、大きく遅れることは無いでしょうから…。
途中、相模原市の知人宅に立ち寄った後、道の駅 八王子滝山へ直行の予定です。
ウエアーは風を通さない物が良いと思い、昨年12月のヤビツ峠ツーで着ていた、カビだらけの革ジャンを着ようかと思っています。(この革ジャン、知っているのは、同行者とかま_さんだけですが…。)
カビはクリーニングを2度ほどやり直しをさせ、余り目立たない程度には落ちました。(1万円余り掛かりましたが…。)
通常のクリーニングの他、特別にカビ落としを依頼すると、そこそこ程度には良くなりますという見本として見て下さい。
ではよろしくお願いいたします。
書込番号:18083121
1点

ご無沙汰してます。
久しぶり過ぎてID忘れてて難儀しました。
なじみのバイク屋のお誘いとブッキングしてて悩んでいたのですが、こちらに参加させていただくことにしました。
お久しぶりの方、初めてお目にかかる方、たまにご一緒する方、それぞれいらっしゃいますが、よろしくお願いします。
書込番号:18084337
1点

こんばんは、ご無沙汰しております。
今週末は絶好のツーリング日和になりそうで羨ましい限りです。
せめてお見送りだけでもと思いましたが、それも難しそうです。
このところ、朝晩と昼間の気温差が大きいので、どうか皆さんお気をつけて。
名栗は鋪装が綺麗になって、以前より走りやすいですが、日陰もしかしたら所々濡れているかもしれません。
それからまったりツーリングなので心配ないでしょうが、青梅から名栗に抜ける区間と帰りのR299道の駅「あしがくぼ」の先の登りで、たまに鼠さん捕りを行っているそうです。
R299のは大分前ですが、二度ほど見ました。
それでは、また機会がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:18084827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>たまに鼠さん捕りを行っているそうです。
↑鼠さんだけ捕まえるなら他の方は大丈夫ですね(笑)
書込番号:18085344
1点

あどぶいさん+2名様、春眠さん、ご参加ありがとうございます。
みおぱんさん、車両のご紹介ありがとうございます。
ワタクシはアドレスV125Gの青いのです。
ナンバーは市町村につきここでは伏せますが、同じく多摩地区です。
SR15さんはじめ皆様、情報ありがとうございます。
ワタクシはいつもまったりですので、鼠さんだけ見えなくなって、、、 え?捕まっちゃうの??(笑)
すみません、仕事が忙しく何も準備していないので、、、
基本的に(特に行きは)国道のみで八王子〜秩父〜小鹿野−帰路の名栗分岐(正丸トンネル手前)のルートを考えています。
ワタクシより遅い人はいないと思いますが、万一遅い方は国道でついて来ていただければ良いのでご安心ください。
まだまだ募集しています。
カキコミの常連さん、にぎわっている車種に書かれているみなさん、
ラストスパートでいきましょう!
PCX、CB1100、トリシティーのカキコミがにぎわっていますが、スレのかたはいらっしゃるのでしょうか?
ちょっと心配しています。。。
書込番号:18085416
1点

かま_ さん
ご無沙汰です、その節はお世話になりました。
私も、車両もポンコツですが、参加させて下さい。
滝山に行きます。
よろしく、お願いします。
書込番号:18086977
1点

をぉ、デジおっさんさん、ありがとうございます。
ちとまだ仕事中なので長文かけませんが、どうも明日は雨が降るわけがないくらいな天気のようなので決行します。
8:00〜8:30 八王子大和田町のマクドナルドに来れる人はどうぞ。
9:00に八王子の道の駅滝山集合です。
R299飯能のサンクスで途中休憩&ペース確認。
小鹿野の鹿の子でわらじカツ丼。
道の駅芦ヶ久保で休憩。
後は休憩なしか、時間や疲れ具合で青梅とかその辺て感じを考えています。
皆さんよろしくお願いします!
書込番号:18087061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんだ〜いっぱい来るな〜ですが なんと 転んで 右足首が ぞうさん みたいになって 歩けない(バイクだからいいじゃん って突っ込みなしで)ので 今回は 不参加です みんなに 会いたかったのに オイラのミスです 次回に 持ち越しで お願いします (。-ܫ-。)
書込番号:18087538
1点

あらら、捕まってくれる人が、、、 は冗談ですが、
お大事にされてください。
ワタクシも寝不足でアタマ痛くなってきたので今日は早く帰ろうかと、、、
書込番号:18087912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

賑わってきましたね・・・
ワタクシも参加したかったのですが、生憎仕事で・・・
また次の機会を待ちます
皆さんお気をつけて・・・
書込番号:18088020
1点

fast freddieさん、ありがとうございます。
ご活躍はいつも拝見、拝聴しております。
お仕事お疲れ様です。
またお願いしますね。
さてメンバーさん再整理です。
緑山さん、M matsutaroさん、みやたくさん、みおぱんさん、あどぶいさん+2名様、春眠さん、デジおっさんさん、かま_
10人かな?
飛び入り大歓迎ですが、家を出るときにはこのスレにお書き込みくださるようにお願いいたします。
明日の朝に確認します。
みなさまの参加をお待ちしております!!
。。。と、気づいた?のですがワタクシのアドレス動くんだろうか?(^^;;
去年の春からエンジンオイルも替えてないし、バッテリーは緑山さんの伊豆別荘ツーから替えてないけどいつだったっけ???
書込番号:18088756
1点

起きてからボーっとしてしまい時間が...(笑;
滝山に直行します〜...
書込番号:18089054
1点

良いお天気ですね。
これから出発します。
皆様よろしくお願いいたします。
書込番号:18089068
1点

みなさん、おはようございます。
まだ、出発はしませんが滝山に向かいます。
今日は宜しくお願い致します。
書込番号:18089090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かまさんお久しぶりです。他の皆さんもおはようございます。
いいお天気で、ツーリングにはもってこいですね!
どうかお気をつけて行ってきて下さい。
楽しいツーリングになりますように!と仕事しながら願っています。
書込番号:18089170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
マック到着〜。
一番乗りかな ^_^
早く出かけすぎました。
書込番号:18089185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんおはようございます。
休みが取れてなんとか朝起きれたので参戦いたしますのでよろしくお願いします。
かまさんと一緒のアドレスです。
書込番号:18089212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かま_さん、ご無沙汰してます。
昨夜、飲み会だったので、参加表明は見合わせていましたが、
朝いつもどうりに起きられたので、とりあえず滝山を目指します。
書込番号:18089255
1点

だいぶ遅れてしまいそうなので申し訳ありませんが今回は途中で引き返します。
すいません。
皆さん楽しんできてください。
書込番号:18089315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たか324さん、了解しました。
皆さん集まったようですので出発させていただき、飯能でまったり休憩中です。
書込番号:18089670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん
またまた、トラブル発生で御迷惑お掛けいたしました。
「お詫びします」 m(_ _)m
あれから、日陰にもって行き10分ほど経って1発で、エンジンが掛かり、
これから追いかけようと思いましたが、先に行って、また、トラブルが出るとヤバイので、皆さんと反対の、来た道を戻りました。
家まで、快調に飛ばしノントラブルでした。
悔しさもあってか、自然と開け開けになってました。(汗’
保冷剤、息の吹き込み有難う御座いました。楽しんで来て下さい。
書込番号:18090437
1点

みなさん、お疲れ様でした。
17:00前に帰宅しました。
デジおっさんさん、今日は災難でしたね。また今度宜しくお願いいたします。
まだ走られている方々、気を付けてお帰りください。
またよろしくお願いします。
書込番号:18090982
2点

17時50分、無事帰宅しました。
雁坂は紅葉が始まってました。
デジおっさんさん、帰宅できて良かったですね、次にお会いするときまでに肺活量を増やしておきます(^^♪
先ずは夕飯を食べてかたずけないと奥さんに叱られますんで時間があればまた書かせていただきます。
書込番号:18091112
1点

少し前に、無事帰宅しました。
幹事のかま_さん、その他ご参加の皆様、お疲れ様でした。
また機会が有ればよろしくお願いいたします。
帰路、バイクショップへ立ち寄り、お土産を手渡してきました。
佐渡島からの帰りに続いて、今月は2度目です。
たいした額ではありませんが、こうして良い関係を作っておくと、バイクのトラブル時や買い換え時などで、待遇が良くなります。
当方の目的は、2年余り前に購入した、スーパーカブ110の自賠責(前車からの継続)が年末に切れるため、新たに入る際の相談でした。
5年(60ヶ月)が17,330円とか。
前回は1.4万円余りでしたが(と、記憶)、上がりましたね。
事故が多いのかなぁー。
私も気を付けなくては…。
今日のデータは、
走行距離(自宅〜市内のSS)296.7km (メーター読み)
給油量(セルフ) 8.48L (出発前に、手持ちガソリンを満タン給油しています。)
燃費 34.988km/L 皆さんの速度が速いためか、前回の日帰り600kmツー時(37.147km/L)より、悪かったです。
今日はこの後、シャワーを浴びて寝ます。
書込番号:18091553
1点

19時10分過ぎに帰着しました。
幹事のかまさんお疲れ様でした。
参加された皆さんお疲れ様でした。
色々とお話出来て楽しい一時を過ごせました。
偶にはプチツーも楽しいですね。また、会える日を楽しみにしています(笑)
たか324さんお会い出来なくて残念です。又の機会にお会いできることを
楽しみにしています。
上野原のキムチ屋さんで白菜キムチをゲットし相模湖から乗ろうかと思ったら
中央道は渋滞中...だったので八王子から高速で帰りました。
横浜3人衆とはキムチ屋さんでお別れしました。
もしかしたら温泉に浸かってから帰宅するかも...
中央道連絡道から首都高環状線の7号分岐まで総て渋滞...
書込番号:18091582
1点

皆さん今回は申し訳ありませんでした( ; ; )途中で迷ったりしてしまい、距離的にあと一時間は早く起きないとダメだったみたいです。
でもトラブルはあったようですが皆さんお楽しみだったようで良かったです。
次回は寝ないで参加させていただきたいと思います。
でも免許の点数がリーチなのが不安ですが(笑)
お疲れ様でした^_^
書込番号:18091744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんお疲れ様でした。
幹事のかま_さんご苦労様でした。
お昼の店のルートは混乱させてしまいすみませんでした。
参加された皆さん、楽しいひとときをありがとうございました。
やっぱり価格コムツーリングは良いですね。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:18091800
1点

横浜3人衆は既にキムチ中とのことです...(笑;
書込番号:18091825
1点

本日は楽しいひと時を有難うございました。
横浜組3名、無事帰宅しています。
買い物があったため一足お先に失礼して申し訳ありませんでした。
かなりのダッシュで5時閉店のお店に5時3分について滑り込みセーフ。
無事に目的のものをゲットできました。
が、実はそのお店、7時頃までやっているそうな・・・。
あんなに急がなくても大丈夫だった、と言うおちがつきました。
書込番号:18091866
1点

本日はありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。
今日のルートでした。
http://yahoo.jp/1x12hV
バイクの動画
http://youtu.be/WT274jwHk2E
顔は小さく写ってるから大丈夫でしょうか。
書込番号:18092012
1点

それでは、ワタクシも、
1枚目:壊れているコンビニのフェンスを直している、かまさん
2枚目:わらじカツ丼(カツ2枚)
3枚目:セットのラーメン
私的に、ラーメンは×でした。ラーメンやめて、カツ3枚にした方が良かったかも(笑
書込番号:18092292
1点

みなさん本日はお疲れ様でした。ありがとうございました。
天気も良く、黄色くなったイチョウもきれいで、良かったでした。
今日は道を何度も間違えてすみませんでした。
やはり下見もせず地図も見ないで走るのは無理があった、、、 とゆーか自分のツーリングと一緒にするなってか?(^^;;
これに懲りなかったかたは、またよろしくお願いします。
デジおっさんさん、どうもワタクシが疫病神みたいで、すみません。
また調子を整えて、お会いしましょう。
今年はもう寒くなるので、最初で最後かと思っていましたが、
たか324さんや調子の良くなったアドレスが拝見できなかったので、また神奈川埼玉あたりでどうでしょうか?
詳しい方、幹事よろしくお願いします(笑)
参加のみなさんありがとうございました。
アドレスV125G 180km(近!) 燃費49.8km/l やはり価格comツーはまったり燃費いいですね。
書込番号:18092351
1点

かまさん、年中無休で乗っているのでいつでもOKですよ〜(笑)
後は休みが合うかですが...
書込番号:18093302
1点

昨日はお見送りのみで失礼しました。
皆さん、楽しまれたようで何よりでした。
次こそはきちんとフル参戦したいと思いますので、そのときはよろしくお願いします。
書込番号:18095526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お休みが合いましたら次回こそは早起きして、参加したいと思いますのでよろしくお願いいたします。
ちなみに私のアドレスですがある程度の速度で手放しするとハンドルがブレるんですが色々調べたら持病みたいなものみたいですね。
かまさんや他の方のアドレス乗りの方はどうでしょうか?
書込番号:18097027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
先日は初参加させて頂き、誠にありがとうございました。
独りでは遠出は中々しないもので、皆さんと一緒にワイワイ
しながら走るのは楽しいですね!
また、是非とも参加させて頂きたく思っておりますので
その節はよろしくお願い致します。
書込番号:18097775
1点

みやたくさん、SR15さん、たか324さん、みおぱんさん、ご覧のみなさん、レスポンスありがとうございます。
次回もよろしくお願いします。
。。。と言いつつ、
実はワタクシ日曜日に、甲武トンネルの檜原側で、車をぶっ壊しまして(^^;;
とりあえずフロントが、タイヤの端で2〜3cmのトーアウト。タイロッドを7〜8回転回して帰って来ました。
リヤもヨレヨレ? + さらにトーアウトに見えます。
お店に持ってくと10〜20万円コースと思われるので、貧乏なワタクシはどーやって直そうか思案中。。。
ちょっと価格comツーより、自分の作業のほうが忙しくなりそうですm(_ _)m
とはいえもちろん、価格comツーの書き込みは見ていますので、みなさんで走られる機会はうかがっています。
またよろしくお願いします!
。。。 みやたくさんに、タイロッドエンドプラーとハブプラー借りようかしら、、、 ハブナットも緩めてもらおう。。。 (-。-) ボソッ
あとはヤフオクヤフオク、、、 (-。-) ボソボソッ
書込番号:18104790
0点

かまさん災難でしたね...
身体の方は大丈夫でしたか?
事故は何時何処で起こるか分からないし、巻き込まれる事も
あるので怖いですよね。
タイロットエンドプーラーですが...
はっきり言ってオラの工場には置いていないです...(笑;
ナットを別の物に変えて隙間を空けときながらダブルナット状態にし、
そのナットにハンマーを充てがいそのハンマー目掛けて更にハンマー
で数回打つと外れると思います。
テーパー部位に衝撃を与えると緩むはずです。
昔ですが、車検時にラックブーツの交換の時にエンドプーラーが故障
していて代替手段として行っていました(笑;
良い子と真面目な子は真似してはダメですよ(爆)
書込番号:18106715
0点

追加で...
タイロットエンドとの接合部のハブ側を先の方法で打つ方が良いかな。
ナット部を打つ方が加減が難しくテーパー部に傷が入る可能性があるし...
書込番号:18106983
0点

みやたくさん、いろいろとご心配お気遣いありがとうございます。
もちろん身体は問題ありません。
整備のほう、やはりプロのかたは何でもやってしまう感じですね!
以前のネットで知り合った整備士さんも、ダブルハンマーでやると言っていました。
なんとか自分のほうでやってみようと思います。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします!
書込番号:18108605
0点

お早うございます。
かま_さん、何をやっちゃったンですか?
四輪でトライアルごっこでもして、下回りを岩にぶつけたとか?
仮に自爆事故でも、人的被害は無かったようなのでよかったですね。
私は昨日、名古屋市の無限電光(株)へNinja 250Rで行ってきました。
東名高速は使わず、オール下道走行(自専道のバイパスは利用)で、往復600km余りを、平均50km/hほどの速度で走りました。(片道が約6時間です。)
行った目的は、持っているエアーバッグ式ベストのメンテについて、メーカーの人から直接聞きたかったためです。
私のベストは、無限電光社製(ブランド名のヒットエアーと言った方が分かり易いかも?)の Vest YS というモデルですが、色が蛍光色で四輪の運転者さんなどから目立つのですが、逆に汚れも目立ちます。
エアーバッグシステムと外側のベストの服地部とは分離でき、ベストの服地部分だけ洗濯することも可能です。
昨年点検のために同社に送付した所、洗濯後の収納方法が一部間違っていたと指摘を受け、今回も汚れが目立ってきたため、昨年と同じ轍を踏まないよう、事前に教わりに行きました。
(事前に何回か、メールのやりとりをして、お店に行けば、指導をしてもらえることは確認していました。)
会社には、ショップも併設されていて、社員の方が丁寧に説明・指導をしてくれました。
事前依頼はしていませんでしたが、デモ用カートリッジ(基本的には製品用と同じ)を使い、私のベストで実際に膨張(展開)を体験させてもらいました。
購入時に体験した時は、古いモデルだったためか、”あっ、膨らんできている!”といった感覚でした。
ところが私のSシステム(改良型で、展開時間は0.25秒)では、膨張は一瞬の出来事に感じられました。
これなら、例え垂直の壁に正面から衝突しても、身体が壁に当たる前に膨らみそうです。
安心感は一層高まりました。(でも、事故を起こしたいとは思いませんが…。)
帰り際、遠い所から来て貰ったとかで、販促品だか、販売品だか知りませんが、ヒットエアーのロゴマークが入った、帽子とウエストバッグ(防水機能有り)、印刷された取り説(六角棒レンチと六角穴付きボルトボルト付き=標準添付されている品と同じ物)を頂きました。
11月1日(土)には、ライダーズスタンド和光2りんかん
http://driverstand.com/tenpo/258/detail.php?num=567
11月30日(日)には、ナップス三鷹東八店
http://www.naps-jp.com/shop_detail.html?shop_id=10032
で、商品説明会(廉価販売会?)が行われるようです。
お近くの方は、行ってみて下さい。
例え買わなくても、ジャケットやベストが膨らむ体験はさせてもらえると思います。(保証は出来ませんが…。)
私が次に買いたいのは、防水・透湿機能付きの長袖タイプで、ライナー対応形です。
バイク用ジャケットの上に着る今のベストは、二重に着ている感じがぬぐえず、着用感が今一と感じていますから。
それに、防水機能があると、走っていて急に降られた時でも、そのまま走り続けられますから。
皆様も、エアーバッグシステムが付いたジャケットはいかがですか?
(ン !? 何だか、ヒットエアーの宣伝になっちゃったかな??)
書込番号:18108990
0点

かまさん身体は大丈夫ですか?
車の方も大丈夫でしょうか?
トーとかアライメント系は自分では不安でできないですけどかまさんはなんでもやっちゃいますね(^^)
昔スポーツ系の車乗ってる時に何度か調整してもらいましたが事故やってる中古ばっか乗ってたのでいつも調整しきれない感じでした(笑)
今は愛車はアドレスだけでローコストで助かってますが新しい車欲しいですね
書込番号:18114596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも、ご心配をおかけしすみません。
身体はなんともないので、、、 毎日仕事が終わったあとにこの時間まで起きているほうがよっぽど不健康です(苦笑)
今日は雨だったのと、この連休は他に用事があるのでまだ車は見ていませんが、、、
ハブとロアアームは交換の予定で勉強中です。
その段階でアッパーアームがおかしかったら後日に追加でやりますが、それ以上はもう手に負えないので、車ごと捨てます。
ワタクシの車はそのくらいの価値しかないので、、、
んでは、またツーリングでよろしくお願いいたします。
書込番号:18119923
0点

こんばんわ。
セルがたまに回らなくなるアドレスV125Gですが皆さんと別れた後、帰宅するまでに5回ぐらいエンジンを止めて1回だけセルが回らないことがありました。
しかしその後は調子良く回ってましてほぼ毎日普通に走ってます。
が、本日買い物に出かけた帰りにセルが回らなくなりました。
たまたま知り合いがいてセルのボタンを強く押したらなんと回りました。
回らないときは強く押すと回るみたいです。
強く押さなくても回るときは回りますが^^;
この部分の接触不良なのでしょうか?
どんなものをスプレーしたほうがいいでしょうか?
556ではダメでしょうねぇ。
かまさん、またツーリングがあったらよろしくです。
かまさんぐらいのまったりツーリングがいいですね。
スタートダッシュでかまさんに勝つべく前日に空気圧を高くしていったのですが簡単にやられてしまいましたねぇ。
してやったりの目論見は失敗でした。
メーターの色もずいぶん褪せていましたがほぼ同時期の購入であんなに退色してしまうのは自分のアドレスV125Gが雨ざらしのせいでしょうか。
距離は5000キロぐらいこちらのほうが多いですがもう少し加速すると思ったのですが残念です。
毎日片道3キロの通勤ではエンジンに良くないかもですね。
次回もかまさんの「まったりツーリング」お願いします、「もっさりツーリング」ではつまらないですね。
書込番号:18122570
0点

みなさんこんばんは。かまさん>>身体は大丈夫なようで安心しました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
車の方はできる範囲で復活できるといいですね(^^)
matutaroさん>> 自分のアドレスもセル押しても反応しない時が何度かあり、調べてみるとスターターリレーが原因でそういう事が起こると見かけたのですが、部品をヤフオクで落札し、来るまでの間バッテリーも古いので関係あるかな?と思い交換してからは症状が出なくなりました。
原因はよくわかりませんが私の場合はバッテリーで解消しました。
リレーが無駄になってしまいましたがmatutaroさんは強く押すと回るみたいなので接触の問題ですかね?
昔乗ってたジョグはセルボタンが接触悪くて押しながらゴシゴシ左右にこするように押し込むとセルが回ってました(笑)
書込番号:18123021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たか324さん、こんばんわ。
バッテリーは新品ではないのですが乗る前で12.6V、走った直後で13.4Vぐらいありました。
セルのボタンを強く押すなんていう概念がなかったものですから試したことがなかったのですが、居合わせた知り合いが強く押したらセルが回ってしまい(笑)セルボタンの接触不良なのかなと思ってきました。
接点復活剤みたいなものでもかけてみようと思いましたがそのようなものは我が家にあるはずもなく、面倒になって先ほど556を適当にかけてしまいました。
セルが回りさえすればいいものですからダメもとです。
車はたまに、バイクはこまめに充電器にかけてます。
最近になって充電器を落として壊してしまい別のものに買い換えました。
セルスター バッテリー充電器 Dr.Charger DRC-600
http://item.rakuten.co.jp/ainekusu/10010905/
今までのものより価格が2倍しますが良さそうです。
大きさは4倍以上になってしまった気がしますけど。
たか324さんは今回は参加できなかったかたですよね、次回ご一緒しましょう、よろしくお願いします。
書込番号:18123309
0点

M matsutaroさん こんばんは。マメに充電しているようなのでバッテリーは大丈夫そうですね。
自分のも先ほどハンドル周りをバラしてセルボタンの接点を見てみたら黒く変色していたのでワイヤーブラシでこすってみました。
ついでにウインカースイッチにもCRCを吹きかけてウインカーはかなり動きが良くなりました。
セルはバッテリーを交換してからは反応しないってことはなくなったんですが、たまに押した感覚とエンジンが始動するときにズレがあって変なかかり方をする時があったのですがそれがなくなったような気がします。
まだ何回かしかエンジンを始動していないのでもう少し様子を見てみます。
書込番号:18127437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セルスイッチの接点が変色するのは雨水などが侵入し雨水の不純物が接点に
付着し接触抵抗が起き渦電流が流れてるからだと思います。
接点を磨き接点復活剤などで雨水対策をされるのが良いかと思います。
M matsutaroさんが書かれている「回らないときは強く押すと回るみたい」
との記述が接点の接触不良と思われます。
556等を塗布しても粘土が低いので何れ流れて消失しますので堂々巡りです。
接点が原因の場合は接点を磨くのが一番の解決策です。ですが、保護を
怠れば同じ状態に戻りますので接点グリス(接点復活剤)などで養生するこ
とをお薦めします。できれば新品に交換が良いのですがね...
また、雨水が原因ではない場合はリレーなどで何かしらの渦電流が流れて
いるかもしれないですね。此れの場合は原因となる部位を特定しなければ
今後も同様の症状が出ると思います。
書込番号:18160941
0点

みやたくさん、こんばんわ。
その後、知り合いのところで接点復活剤を適当にかけてもらって乗ってます。
今のところ普通のプッシュ力でセルが回ってます。
回らなくなったらまたかけてもらって、いよいよ回らなくなったら次のことを考えようと思います。
通勤で乗るバイクはキックでもかかるアドレスV125にして良かったと思ってます。
書込番号:18161092
0点



ツーリング
“充電させてもらえませんか?”〜ちょいと電動スクーターでガチ40キロ刻み旅
出川哲朗がこれからたぶん流行る“電動スクーター”で日本海を目指し太平洋から330km爆走!
スタートは出川の実家創業120年老舗海苔屋から
http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/23249_201408042358.html
本日夜11時58分〜スタート
0点



ツーリング




ツーリング
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/3516.html
二輪車ETC車載器について普及促進を図るため、下記対象者に限りETCマイレージ還元額15,000円(無料通行分)プレゼント!申込期間: 2014年8月1日(金)〜2015年1月30日(金)
ETCクレジットカード・ETCパーソナルカード(以下、「ETCカード」という)を所有し、対象店舗でキャンペーン期間中、新規に二輪車ETC車載器を購入・セットアップ・取付けおよびETCマイレージサービスに新規登録または登録済みの方でアンケート調査へご協力いただける方
最近のETCの恩恵は少ないですが、新規車載器付けるなら登録したほうがいいね
3点

>最近のETCの恩恵は少ないですが、新規車載器付けるなら登録したほうがいいね
確かに恩恵は少なくなりましたが、利便性って事を考えたらバイク乗りにはありがたいですね。
書込番号:17711748
1点

うちのくまモンキーに付けるには、ボアアップして軽二輪登録せんと付けれんわ(;_;)
書込番号:17712801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)