ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ツーリング

スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

写真1 カワサキ車用駐輪場

主会場と駐輪場遠景

第2駐輪場と他社車用駐輪場

エブリー車内

こんにちは。
誰も書き込みがないので、書いてみました。

題名の通り、7月28日に淡路島で行われた、第100回目のKCBM in 淡路に、Ninja 250Rで参加しました。(初参加です。)
神奈川からは遠いので(東北からなど、より遠方からの参加者には 笑われそうですが)、どうしようか迷っていましたが、意を決し、軽箱バンにNinja 250Rを積んで、1泊2日で行ってきました。

関西で行われたイベントですが、東北〜四国・九州のナンバープレートを確認しました。(北海道や沖縄は未確認。)
何台集まったのかは分かりませんが、すごかったです。
ただ、個人的な好みとは違ったミーティングだったため、早々と会場を後にした為、最終的にどうなったのかは分かりませんでした。
カワサキ各車が展示され、触ったり跨ったり出来るのかと思っていましたが、そうでは無かったです。
撮影した写真の一部をアップします。
写真1は、第1駐輪場(名称は?、カワサキ車用)です。 前方から4列目、手前から6台目が、私のNinja 250Rです。
写真2は、主会場と第1駐輪場遠景です。 この時点での来場者は、それほど多くはなかったです。
写真3は、第2駐輪場(名称は?、カワサキ車用(手前)と他社車用(ブルーシート山の先)です。
  お昼頃になれば、ここもバイクで埋まるのでしょうか?
写真4は、Ninja 250Rを乗せたエブリーの状態です。 来る時は後輪位置が、もう10〜20cmほど左寄りで、右側スペース(=寝る場所)が少し広かったです。   


7月27日(土)の午前3時に自宅を出発し、全て下道を走って、16時過ぎに淡路島に到着しました。
出発してすぐ、ナビが不調になり、再起動させたら、地図画面が表示されなくなりました。
タッチパネルが反応しなくなり、その後、何度も再起動させてみましたが、ダメでした。
やむなく、ノートPCとE-Mobileを起動し、Google Mapを表示させてその地図を見ながらの走行でしたが、自車位置が分からず、往復とも、豊橋東BP〜岡崎BP間 及び、R25名阪自動車道〜明石海峡大橋間は、迷いながらの走行でした。

淡路島に到着して会場周辺を下見の後、美湯松帆の郷で温泉につかり汗を流しました。
温泉の後、県立淡路島公園 展望台付近の駐車場に車を止め、Ninja 250Rの横で眠りました。
Ninja 250Rを降ろせば広くなりますが、夜間に雨が降ったら、Ninja 250Rが濡れるので、それはイヤでした。
熟睡は出来ず、何度も目が覚めましたが、ドアを開けると一晩中心地よい風が吹いていて、暑苦しくはありませんでした。
リアゲートの下部に板を挟み、10cm程度の隙間を作り、スライドドアは50cm程度開き、風が通り抜けるようにして眠りましたが、ヤブ蚊は入ってこなかったらしく、羽音は聞こえませんでした。

翌朝6時頃起床し、Ninja 250Rを降ろし、近くのコンビニで朝食と猫のえさを買ってきました。
ここには野生の猫が10数匹いて、歩いて行くと寄ってきます。
ただ、寄ってくるとは言っても、1〜2mまでで、それ以上には来ず、中には遠ざかる猫もいました。
野生動物に勝手にえさを遣る行為は、いけない事とは知りつつ、かわいさの余り対えさを与えてしまいました。
コンビニで買ったえさがなくなる頃には、1〜2匹は警戒心を解いたのか、体を触っても逃げませんでした。
猫とのふれあいはそれまでで、8時過ぎには会場に向かいました。

既に多くの人が集まっていて、受付を待っていました。
到着して、人の列の後ろに並んだ頃、8:20から受付が始まりました。
受付を済ませ、ステッカーをもらい、記念マグカップと通常マグカップを購入した後、護岸の高台から眺めていました。
どこから呼ばれたのかは知りませんが、司会者(?)が、”100回記念のマグカップに、カワサキ車契約ライダーのサインをする。但し、1つのカップには1人しかサインはしないから、全員のサインが欲しければ、人数分の記念マグカップを買え。”などと、ルール(記念マグカップの販売は、1個/1人に制限されている。)無視の発言をしていて、そんな雰囲気がイヤになり、さっさと帰りました。
※カワサキの担当者様、このような発言をする人は、今後は排除していただきたい。 カワサキのブランドイメージの低下になりますよ。


淡路島は土・日とも好天で暑くなりましたが、他の地域では大雨になった所もあったようです。
お盆休みも近づき、ツーリングに出かける人も多いと思いますが、暑さ・熱中症に注意すると共に、ゲリラ豪雨にも注意をしてください。
四輪と違い、屋根のない二輪では、雨が降ると濡れてしまいます。
濡れると、体力が急激に低下し、ちょっとのことが事故に繋がります。
路面が濡れると滑りやすいことは言うまでもなく、より慎重な運転と判断が求められます。
無理をせず、楽しいツーリングをしてください。

私?、お盆休みの間は混雑を避け、家で寝ています。
寝てばかりいると、根が生えるぞっ!って? それでも、マッ イッカ!! です。

書込番号:16416228

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/07/29 23:35(1年以上前)

緑山さま
お疲れさまでした〜ご無事で何よりです^^
淡路まで一般道13時間で走破ってのが凄いですね…小生東京青森間国道4号で走ったことありますが23時間かかりました…

書込番号:16417180

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2013/07/30 00:32(1年以上前)

あれ?これ、ニンジャ250のどこかのスレで紹介されていたやつではなかったでしたっけ?
あのおかたは、先導切ってくださったのでしょうか? カキコミに気づきませんでした、、、
緑山さんにおかれましては、淡路島ツーリングお疲れ様でした。

ワタクシのほう、今月の海外出張からちょうど帰って来たところです。
淡路島はちょっと間に合いませんでした。
8月末からまた、期間としては来年1月まで(ただ、一時帰国はあると思います)海外を命ぜられたので、
年内の価格comツーリングは厳しいかな、というところです。

お盆休みはいつもの年に一度の自分のツーリングに出かける予定です。
価格comのかたでも、行かれるかたがいらっしゃればお声はかけるようにします。
今のところは、カキコミのみで、動きがわからないので、見ている状態ですが、、、
たとえばこれ
http://bbs.kakaku.com/bbs/76102910168/SortID=16255131

またご一緒できる機会がありましたら、よろしくお願いいたします!

書込番号:16417385

ナイスクチコミ!2


スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

2013/07/30 07:01(1年以上前)

ViveLaBibendumさん お早うございます。 お久しぶりですね。

>淡路まで一般道13時間で走破ってのが凄いですね…

アハハ…、お金がないから出来るだけ有料道路は走らないようにしています。
そうは言っても、淡路島に渡る為には、有料の橋(ETC割引で片道\850でした。)を走らねばなりませんでしたが…。
”高速(有料)を使えば、5時間で行けるが、下道(無料)なら、15時間かかる…。”なら、10時間早く出発すればイイヤ、時間は有り余っているのだから…という考え方です。
今回は四輪でしたから楽でしたが、二輪でも基本は同じです。
それに下道走行なら、あちこち寄り道をするのも簡単です。


かま_さん お早うございます。 いつもお世話になっています。

>あれ?これ、ニンジャ250のどこかのスレで紹介されていたやつではなかったでしたっけ?

そうです。 siki_01さん に開催されることを教えていただきました。([16338752])
KAZE会員ではないので、KCBMが何時、どこで開かれるか等、それまで知りませんでした。
第100回記念ミーティングと言うことで参加しましたが、次はどうかな?です。
第200回記念ミーティングが何時開かれるかは、全く分かりませんが、その頃でもカワサキ車に乗っていたら、参加するかも??です。
第1回が1998年で、今年が第100回ですから、第200回は15年後になるのかな?です。 
その年まで二輪に乗っていられたら、もうそれで十分です。(二輪に乗れなくても、寿命が有るだけでも十分かな?)

開催を教えていただいた時は、何を勘違いしたのか、27日(土)開催とばかり思っていて、カレンダーにも書き込みましたが、7月15日に別スレにレスした時、誤りに気がつきました。([16367836])


出発前は、ミーティングの後四国に渡り、前回走ってなかった徳島〜香川の瀬戸内側を走り、愛媛県今治市から しまなみ海道(未走行)で広島県尾道市を通って帰ろうかな?と考えていましたが、ナビ無しではキツイので、単純に淡路島往復になりました。
走行距離はメーター表示で、1,200kmを少し超えました。(かま_さんなら、日帰りの距離ですね。)
平均燃費は15.1km/Lでしたが、他の四輪の流れに乗り、”右側車線速度”や”バイパス速度”で走った為です。
”マイペース速度”でなら、18km/Lは走るのですが…。
Ninja 250Rでは、駐車場〜会場及び、駐車場〜コンビニの他、ほんの少々の距離(合計20km余り)しか走らず、給油はしていません。 (この距離で、ツーリングと言えるのかな?デス。)


KCBMに参加されているバイクは、Ninja 250RなどのSS車(Ninja 250RがSS車と言えるかどうかは別として)でも、多くの方が大きな荷物を積んで参加されていました。
私も、現在のトップケース(約40L)に代わり、より大きいトップケース(52L)を付け、キャンツーも簡単にできるようにしたいと考え始めました。

ハードタイプのトップケースは雨には強いですが、角が丸まっていると、表示容量は大きくても、実際は意外に入らなく、別の荷物を縛り付けることもし難いです。
ハードケースではなく、布製シートバックなら、さらに荷物も縛り付けやすいかな?とも考えています。
車両がNinja 250Rですから、YBR125やカブ110に搭載した、”ベランダストッカー”(120/85L)では…とも思い、なかなか、考えがまとまりません。
行動が始まれば、一気に片付けるのですが、手を付けるまでの迷い期間が長いのが、私の欠点です。

書込番号:16417847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ツーリング

クチコミ投稿数:34件

明日放送の 「大人のバイク時間 MOTORISE」は バイクでキャンプ!第2段 「"ライダー向けアウトドアクッキング"」
を放送します。 http://www.bs11.jp/entertainment/917/
先週 Vol-59「バイクでキャンプ! "林道トレッキング"」を見逃したひとも Don't miss it.

書込番号:16344541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

MotoGP王者 ケーシー・ストーナー引退特番

2013/06/03 12:41(1年以上前)


ツーリング

彼はナゼ最盛期に去ったのか?

いまならタダで見れます。http://www.ntv.co.jp/G/motorsports/motogpstoner/

書込番号:16210373

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件

2013/06/04 11:24(1年以上前)

そう言えば6月10日まではスカパーが無料なんですよね。
それならJ SPORTSオリジナルのドキュメンタリーの こちらもお奨めです。http://www.jsports.co.jp/program_guide/47078.html

書込番号:16213986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ445

返信177

お気に入りに追加

標準

キャンプツーリング

2013/05/29 19:54(1年以上前)


ツーリング

スレ主 YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件

キャンプツーリングを企画しましたので予定を空けれる方はどうぞご参加下さい( ´ ▽ ` )ノ

日時は6月29、30日で集合場所&時間は針T.R.Sに8時30分集合でよろしくお願いします(^_^)

今回もバイクでキャンプしやすい潮岬でキャンプする予定ですがルートを少し変更して行く予定なのでお楽しみに〜(^_^)v

参加条件は小型以上のバイクで、整備不良やあきらかな違法車両は他の参加者の方の迷惑になりますのでご遠慮下さいm(_ _)m
また気持ちよくツーリングしたいですから他の方に迷惑をかけるような行為をしないよう十分お気をつけ下さいm(_ _)m
ツーリング中に事故や違反、盗難などおきた場合は自己責任ですのでご了承くださいm(_ _)m

それではたくさんの方の参加お待ちしております( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:16191970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に157件の返信があります。


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2013/07/04 13:38(1年以上前)

前回オイルとエレメント交換が3724キロでやってまして今6000キロ超えましたので約2800キロ走りました。
そろそろオイル交換でしょうか。
ガソリン満タン4回で約2000キロ走ってしまいます。
なんせ帰りの高速はピークパワーが7500回転のところをずいぶん長く8000回転で走ってきましたから交換したほうがいいでしょうね。
三浦の帰りにでも(行きは時間がもったいないので)二輪館にでも立ち寄ろうかと思います。
もう行く気になってますよー。

書込番号:16328090

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/07/04 14:05(1年以上前)

M matsutaroさん こんにちは。

>↑いいですねー。
>まずはお気軽コースから。
>もう行く気になってますよー。

では7月9日(火)と言うことで、行きましょう。
週間天気予報でも、晴時々曇で、それほど悪い予報ではありませんから。

集合場所は、JR東海道線 根府川駅前 で良いでしょうか。
熱海からだと、真鶴付近から旧道(県道740号)に入れば、信号無しで来ることが出来ます。
時間はいつでも構いませんが、8時頃ではいかがでしょう。

お昼は城ヶ島の中で、地魚料理か何かを食べましょう。
私は温泉には余り興味は無く(汗や汚れが流せれば良い)、どこにどんな温泉があるのかは知りません…。


>前回オイルとエレメント交換が3724キロでやってまして今6000キロ超えましたので約2800キロ走りました。
>そろそろオイル交換でしょうか。

私は2,500km毎にオイル交換、5,000km毎にエレメント交換をしています。
現在8,500km余りですから、交換時期はもう少し先です。(10,000kmの時点で、両方交換する予定。)
潮岬キャンツーでも、往復の大部分は四輪でしたから、二輪の走行距離は余り伸びません。


書込番号:16328174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2013/07/04 14:27(1年以上前)

7月9日(火)JR東海道線 根府川駅前 8時 了解しました。
小田原に行くときはけっこう旧道を走ることがあります。
信号少ないし適当なコーナーが楽しいですね。
海底トンネルのほうはバイクではまず走りません。
料金所で小銭を出すのが面倒ですね。
道路公団なのになぜETCを設置しないんでしょうね。
ETCがあれば利用するんですけど。

書込番号:16328220

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/07/04 18:10(1年以上前)

こんにちは。

>海底トンネルのほうはバイクではまず走りません。
>料金所で小銭を出すのが面倒ですね。
>道路公団なのになぜETCを設置しないんでしょうね。
>ETCがあれば利用するんですけど。

これって、アクアラインの海底トンネルのことですか?

アクアラインなら、ETCが使えますよ。
川崎〜木更津の全区間でも、途中の人工島・海ほたるまででも。
むしろ、現金だとETC割引が使えず、高額な通行料を支払わなくてはなりませんから、私は現金支払いで通ったことは無いです。

以前は、カードを車載機(ETC)に挿したまま、海ほたるでUターンできませんでしたが、(カードを取り出し、ゲートに設置された専用端末に挿していた。)H23.3.25より、カードを車載機(ETC)に挿したまま通れるようになりました。
http://www.driveplaza.com/etc/uturn.html


9日に走るとなると、明日辺り、雨が上がったら、Ninja 250Rをキャラバンから降ろし、29日の雨中走行で汚れた車体を洗い、給油をしておかなくっちゃネ。
空気圧は潮岬に行く前にやや多めに入れてあるから良いとして、チェーンの伸びは再チェックし、必要であれば、調整しなくてはなりません。(通常よりスロットルを開けて走ったため、少し伸びたかも??です。)
チェーン調整は車軸のナットの緩み止め割りピンを抜くなど、カブやYBR125より、やや面倒です。
新しい割りピン、前回調整した時に買って、残りが有るハズですが、どこに仕舞ったかな??
3〜4本で、\100〜\150だから、新たに買っても良いけれど…。← こんな事ばかりしているから、部品類が増えてしまいます。
同時に、チェーンルブを吹き付けるなど、チェーンメンテも行わねば…。

メインスタンドが有るYBR250は、チェーンメンテが楽で良いですね。
Ninja 250Rだと、後輪用スタンドで、持ち上げる必要が有ります。

書込番号:16328789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2013/07/04 18:21(1年以上前)

>これって、アクアラインの海底トンネルのことですか?

いえいえ真鶴道路のことです。
有料は海底トンネルになってますから(^^ゞ

書込番号:16328824

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/07/04 18:59(1年以上前)

>いえいえ真鶴道路のことです。
>有料は海底トンネルになってますから(^^ゞ

真鶴新道は今まで、一度も走ったことがありません。
従って、海底トンネルになっている事は、今まで知りませんでした。

真鶴道路も、有料時代はほとんど走らなかった…。
熱海ビーチラインも、40年ほど前、90cc車で、間違えて(知らずに)入ったことがあるだけで、その後通った事はありません…。
西湘バイパス・石橋区間も、同様に、単独の時は通った事は無く、知人の道案内時に走っただけです。(無料になった、社会実験時は利用しましたが…。)
ここを通らず、早川口で乗り降りしても、時間は大して変わりませんから。

書込番号:16328950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2013/07/04 19:53(1年以上前)

小田原以南あたりですと不要なんですね。
熱海以南だと、特に車だとたいてい真鶴は有料を使ってしまいます。
真鶴駅前は混みますし。
車だと旧、旧道も走らないです。
あら?ひょっとして緑山さんは移動手段はバイクのみですか?
そう思えてきました。
自分は家族乗せて移動することが多いのでバイクはあくまで一人で雨じゃないときだけなんです。
一人でも雨なら移動手段は車になります。
9日は妻のアッシーの予定でしたが断っておきましたのでツーリング行けます(笑)

書込番号:16329149

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/07/05 00:19(1年以上前)

>あら?ひょっとして緑山さんは移動手段はバイクのみですか?
>そう思えてきました。

荷物が無い時で、or 有っても、バイクに積める時は、そしてお天気が良い時は(雨天でなければ)、ほぼ100%、二輪での移動になります。
一人暮らしだし、単純に、人間一人を運ぶだけなら、二輪で十分ですから。
二輪で行ける条件下で、敢えて四輪を使うのは、スーツや礼服(喪服)を着る必要が有る時くらいかな…。
ただ、現役時代、東京や横浜などへの通勤では電車利用でしたが…。

私が二輪に乗るのは、乗っていて楽しいことです。
人車一体で走り、風を感じる時は爽快です。
早朝〜深夜まで、給油&トイレ休憩以外、ノンストップで走っても(当然、昼食などは抜き)それほど疲れは感じません。
ソロツーリング時は、多くの場合、このスタイルです。

実用面では、渋滞があまり関係なく、大体の所要時間が読めることも大きいです。
四輪で渋滞に捉まったら、いつ着くか分かりませんから。
もちろん、燃費の差=経済的な要素も大きいですが。

お金が十分有れば、オープンスタイルのスポーツカーで、高速道路を思う存分走り回るのも、風を感じられて楽しいかも知れません。
平日に走れば、渋滞も少ないでしょうから。

書込番号:16330440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2013/07/05 05:44(1年以上前)

>私が二輪に乗るのは、乗っていて楽しいことです。
>人車一体で走り、風を感じる時は爽快です。

まったくそのとおりですね、自分もそれに尽きます。
バイクでのんびり走ると車ではわからなかった景色とか穴場が分かったりしますからそれも楽しいですね。

書込番号:16330873

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/07/08 19:28(1年以上前)

M matsutaroさん こんにちは。

いよいよ明日になりましたね。
関東は急に梅雨が明け、連日35度を超える猛暑日が続いています。
平日にバイクで風を切って走れば、体感温度は下がるハズ。
風速1m/sで1℃下がると言われていますから、60km/hで走れば、16〜17℃下がる計算になります。
ただ、道路の上は40〜50℃にはなるでしょうから、差し引き暑いことには変わりないかも??

明日の予定は下記を考えています。
何か別のご希望が有れば、言ってください。
可能な限り、取り入れたいと思います。

JR根府川駅に8時集合・出発し、早川口ICより西湘バイパスに乗ります。
通行料金は、通常(現金払い)なら\200ですが、この時間帯(6〜9時)なら、ETC割引を使うと、\100になります。(下道を走って、橘ICより入れば、平塚で出るまで料金は不要です。)

9時頃江ノ島に到着し、島内の灯台(展望台)まで行ってみたいと思っています。(施設のオープンは9:00〜です。)
展望台のエレベーターだけなら\300ですが、下からエスカレーターを利用することもできます。
エスカレーター、サムエル・コッキング苑入苑料、展望台昇塔料のセット料金だと、\750です。
1時間もあれば、大体見学できるでしょう。

江ノ島から三崎港・城ヶ島までは約1時間です。
先に港周辺を見て回り、その後城ヶ島に行って(城ヶ島大橋通行料は往復で\50の先払い)灯台などを見た後、島内で昼食にするか、それとも、先に城ヶ島島内を見て回り(白州石碑や白秋記念館(入館料は無料)、灯台など)、その後三崎港に行って何処かでお昼を食べるか、どちらにしましょうか?
三崎港周辺で食べるとなると、マグロかなあー。
(どこがおいしいのか、そもそも、どんなお店があるのか、私は全く知りません。)

その後、剣崎灯台へ行く予定です。
途中、風力発電の風車がある小公園等もあります。
平日のバイクなら、駐車場に止めなくても、道端に止めても良いそうです。
以前行った時、四輪の料金表示(確か、\700)はありましたが、バイク料金は表示されて無く、いくらかと聞いた所、邪魔にならない所に止めておけば良いとの返事でした。
駐車場にすぐ先に駐輪できるところがあります。
(灯台へ向かう道の車止めの脇は空いていて、バイクなら通れそうでしたが、そこまですることはないでしょう。)
無人の灯台で、建物までは行けますが、内部に入ったり、登ったりはできません。

その後、次回千葉に渡る時の下見を兼ねて久里浜港(フェリーターミナル)に立ち寄り、その後、観音崎灯台へ行きたいと思っています。
ここは比較的近くまでバイクが入れます。
バイクなら灯台のすぐそばまで行けますが、石畳の遊歩道(?)を走ることになるので、止めておいた方が無難です。
ここの灯台は上まで登ることができますが、\200が必要です。(寄付金という名前の強制徴収です。)
登ると、東京湾が一望でき、タンカーや貨物船、大型フェリーなど、行き交う船を見ているだけで時を忘れます。(忘れなかったら、双眼鏡を持って行こう…。)

帰路はR16を少し北上し、京急田浦駅近くから県道24号に入り、逗葉新道(\50)を通って葉山へ抜けます。
そこからは往路を逆に走るだけです。
観音崎周辺一帯は公園になっていて、灯台以外にもおもしろい所は有ると思いますが、余り行かないので、知りません。

上記のコースなら、小田原(2りんかん)到着は16時前後ではないでしょうか。
オイル交換をしても、明るい内に熱海まで帰ることができるでしょう。

明日はよろしくお願いします。

書込番号:16344890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2013/07/08 19:57(1年以上前)

こんばんわ、明日はよろしくお願いします。
>次回千葉に渡る時の下見を兼ねて
JAF割引もあるといいんですけど。

次回房総に行きますか? 楽しみですね、 食べるところはばんやですね(^^♪

横須賀だと軍港巡りの船に乗ってみたい(人気があるらしいです)という思いがありますがそれはいずれまたと言うことで。
http://tryangle-web.co.jp/naval-port/


昨日、初めてチェーンルブ塗りました。
明日の朝、余計な油を少し拭き取ってから出発しようと思います。
帰りにオイル交換する予定です。

猛暑に気を付けて参りましょう。

書込番号:16344986

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/07/09 07:20(1年以上前)

お早うございます。

今日も暑くなりそうですね。
私はSUS製断熱ポット(1L) に、製氷器で凍らせたスポーツドリンク×1皿分を入れ、口元まで冷えたドリンクを入れました。
ドリンク自体を凍らせておけば、水と違って、溶けても薄くはなりません。(家庭用の冷凍冷蔵庫で十分です。)

M matsutaroさんはもう出発されたでしょうか。
こちらも、ぼちぼち準備をして、出かけます。

書込番号:16346672

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/07/09 20:44(1年以上前)

江の島神社

白秋碑を撮るM matsutaro氏

昼食は三崎食堂の”まぐろ・ねぎとろ丼”

店内は簡素な造りでした

皆さんこんにちは。

今日のツーリング、予定のコースを回って、(但し、観音崎灯台のそばまでは行きましたが、灯台までは歩きませんでした。)少し前、17:15に帰着しました。
お天気は梅雨明け直後の猛暑で、暑かったですが、平日の道路は空いていて、走りやすかったです。

昼食は三浦市三崎水産物地方卸売市場の中にある、三崎食堂で、本日限定の、ネギトロ丼(\1,280)を頂きました。
お店は卸売市場の2F、見学コースの横に有ります。
入り口にメニューの看板が出ていなかったら、普通の部屋としか見えないでしょう。
店内の内装は簡素で、天井は梁が?き出しで、配管なども丸見えの状態でした。
店舗にお金を掛けていない為か、安価な部類のお店ではないでしょうか。


本日の燃費は、自宅(買い置きガソリンを満タン給油)〜三浦半島一周〜自宅近くのSSまで、182.6km/5.25L≒34.78km/Lでした。
潮岬キャンツー時もほぼ同一燃費でした。

この次は、久里浜からフェリーで( or アクアラインを走って)千葉に渡り、南房総を走りたいと考えています。

書込番号:16348684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2013/07/09 22:06(1年以上前)

江の島で写真撮る緑山さん

カストロールではないほうを薦められました

交換したオイルです

ミラーに張り付けた温度計 猛暑でした

こんばんわ、本日はありがとうございました。
猛暑でしたね。
三崎食堂良かったです、家族も連れてってあげようと思いました。
本日の走行ルートです。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=7838914a383d8f12678e24cc97db42a9
緑山さーん、江の島灯台、城ケ島灯台、剱崎灯台、観音崎灯台、灯台が好きなんですね、ヨットマンだからなんだと帰宅してから納得しましたが違ってますか(^^ゞ
さすがに4つ目の灯台は疲れましたがまた走りましょうね。

帰りに二輪館でオイル交換していきました。
前回オイル&エレメント交換から2481キロでした。
これから猛暑ですからいいタイミングだったと思います。
二輪館では量り売りにしました。
カストロールではないほうを薦められました。
しかも一番高いものではなく(0.1CCで237円)なぜかそこそこの価格のほうを薦められました(0.1CCで189円)
ショップのカードを持っていたので工賃無料?で2457円でした。
YBR250に乗ってるのでちょっとビンボーに見られたのかもしれません(笑)
高いほうでも良かったのにー。

本日は229キロ走りました。

書込番号:16349079

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/07/10 10:46(1年以上前)

M matsutaroさんこんにちは。

昨日は暑い中、お疲れ様でした。
一部、道を間違えるなど、ミスも有りましたが、楽しかったです。

出かける前に用意した、1Lのスポーツドリンク、帰宅後に飲んだら、2口くらいしか、残っていませんでした。
ドリンク自体を凍らせて、SUS製断熱ポットに入れておくと、夕方まで冷たいままだと言うことが分かりました。
それまでは容量1LのSUS製断熱ポットに、最初に普通の氷を入れ、次に粉末のドリンク剤を入れ、最後に水を入れて1Lにしていました。
これだと、最初は濃くて、最後は薄くなってしまうと言う問題がありましたが、昨日の方法だと、常に濃度は同じで良かったです。

今日は朝から、ライジャケ(×3着)やパンツ(×2着)、ハードプロテクター付きメッシュジャケット(昨日着ていた物)、潮岬ツー時に着用した、ヒットエアー製エアーバッグ式ベストのアウターなどを洗濯しました。
量が多いので、3回に分けて洗いました。

いつもと同じように、洗濯機にお湯を入れ、洗剤を多めに溶かした後、ジャケットなどを入れ、浴槽の撹拌棒で押し洗いです。
最初は若干泡立っていましたが、すぐに泡立たなくなり、水も黒くなりました。
本来なら、水を抜き、軽く脱水した後、もう一度洗剤を入れて洗えば良いのでしょうが、面倒なことはキライな性分の為、すすぎを2度行っただけで、終了としました。
水が黒くなった分、汚れは落ちているハズだと、自分自身に言い聞かせています。

ヒットエアーのベスト、アウターを取り外して洗うのは初めてでしたが、洗った後は蛍光イエローが一段と鮮やかになり、他からの視認性が良くなった(元に戻った)と思っています。
乾いた後、昨日大量に(300mL×10本)買い込んだ、撥水スプレーを吹きかけ、次に着る準備をします。

手袋も中性洗剤を用いて洗いましたが、汚れだけではなく、革を染める染料までもが溶け出て、水が真っ黒になりました。
昔〜〜し、スキー用手袋が雪で濡れたため、手が真っ黒になり、それ以後、白系以外は買わなくなったのを思い出しました。
染料が出るのは、中国製の安物だったからなのか、革用染料は皆同じなのかは分かりませんが…。
昨日使った、ナイロン製(?)半指(指先が出る)手袋はそのようなことは有りませんでした。

この後、来週の軽箱バンのユーザー車検に向けて、一応のチェックをし、ブレーキ液交換程度は行いたいと思っています。

書込番号:16350632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2013/07/12 20:03(1年以上前)

金時神社の近くのトンネル ひんやりしてました

250CCとしては良い燃費だと思います

6373キロになりました

こんばんわ、毎日暑過ぎてバイク乗るのも辛いですね。
7/11はYBR250で箱根を走りました。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=da9c3b54505416815992895d4e1f3e5c
標高が高いので日陰は涼しくて良かったです。
金時神社近くから南足柄へ抜けて小田原から宮城野へ抜けて三島に下りて函南で満タンにして帰宅しました。
南足柄から小田原方面にはとても空いてて走りやすい広域農道を走りました。
これは信号が少なくて便利ですね。
空気圧は5月に見てもらって以来点検しなかったのですがチェックしたら前が2.0 後が2.2ぐらいになってました。
取説にしたがい前2.25 後2.50にしてきました。
もっとマメに点検しないとだめですね。
圧が規定値ならもう少し軽く回る感じがしたかもしれませんね。
緑山さんとの三浦半島ツーリングと今回のツーリングの燃費はまったりも幸いして良い燃費でした。
それにしても暑すぎますね。

書込番号:16358652

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/26 10:26(1年以上前)

奥瀞のバイキングがなくなってますやんないの!
http://okutoro.jp/function/topic/detail?id=150

書込番号:19526118

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2016/01/26 11:04(1年以上前)

4/16からは復活って予定なのですよね?
それまでは寒くて東京からバイクで行けないので、暖かくなったらまたお願いします。
価格com高速道路ツーリング専用車のまぢぇも、かなりボロくなってきました。(乗ってないけどやはり年月が…)
乗るんなら買い替えるんですけどねぇ…
ギヤ付きは車検継続してないです。

書込番号:19526175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/26 12:44(1年以上前)

そーなんですよ
昨日フラッと行ったら、春までお預けって言われました(笑)

先週、箱根新道を登ったんですが残雪が凄かったです
前に行った天城は通行止めって看板が出てました

書込番号:19526384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/31 22:08(1年以上前)

こんばんは

>neereeさん
ご無沙汰していますぅ〜元気?

「おくとろ」のバイキング休業ですか?
道の駅としては営業中なんでしょうね・・・
まぁ〜この時期は閑散期でしょうから仕方ないでしょうね!

近くの「湯の口温泉」はリニューアルされていまして、
以前の面影はトロッコ列車のみになっています(涙)

ところで、箱根に行ったのですか?バイクで・・・?
またお会いしたいですね

>かま_さん
冬眠中ですか(笑)

書込番号:19543690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

標準

雁坂トンネル原付70円

2013/05/25 08:20(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:4607件

おはようございます。天気良いですね。埼玉と山梨をむすぶ雁坂トンネルの通行料が二輪560円に対し、原付はたったの70円らしいです。ほんと?これはお得なので行ってみたいと思いますアドレス125G。休憩は国道140号線、道の駅まさお、みとみ、大滝、あらかわですかね。

書込番号:16173937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/05/25 09:35(1年以上前)

神戸にも原付2種なら通れる割安の有料道路があります。

神戸の山麓バイパス布引トンネルは原付でも2種(軽車両)なら通ることができ速度制限は60キロ、料金は20円。普通車350円で2輪軽4は250円。
2輪の料金が軽4と同じと割高なのであまり走っていない。
三宮から西神三木方面へは軽い上り坂が続きますが流れが速い便利な道です。逆はトンネル内で時間帯によっては渋滞が生じます。

書込番号:16174154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2013/05/25 13:57(1年以上前)

衣浦海底トンネルも、軽車両は200円だが原付は30円で通れる。

30円位なら無料でもええんちゃうの?。

だが、GZ125HSはデカくて原付に見えないので、何時も料金所のおばちゃんが

▽おばちゃん「200円です」

▼俺「これ原付ですが!」

▽おばちゃん「えぇ〜!?ちょっと待って」ドア開けて、ナンバー確認、疑いの眼差しで「30円です!?」

ええかげん、ナンバー確認用のカーブミラーでも付けたらよろし!。

書込番号:16174990

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/25 14:27(1年以上前)

全国にある原付のみ安く通行できるとこの【原付の定義】とは 本来原付1種のみではないでしょうか。
つまり30km速度制限にかかる車両は専用道路、有料道路のメリットをあまり感じられないというものなんで・・・
そうでなく、原付2種も原付料金として見るなら250cc以下の2輪とされているスクーター等が気の毒で不公平ですね。

書込番号:16175068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2013/05/25 16:04(1年以上前)

神戸みなとさん
コメントありがとうございます。原付2種で20円とは・・ 二輪に対してわずか8%
雁坂は12.5%です。完全に負け、そこかなり割安です。トンネル内で渋滞は
ちょっと怖いですね。さいきんトンネルで大きな事故ありましたから。


スイングバイさん
コメントありがとうございます。たしかに30円なら無料で良いかもです。
昔のアイスじゃないってっか?
ナンバー確認されたんですね、わたしの時は前のフェンダー見てましたよ。
たぶんあの白いシールだと思います。


ホンマでっか ?さん
コメントありがとうございます。道路運送車両法では125までが原付のようです。
道路交通法では確かに1種のみですね。なんでこんな面倒な事になっているのか、
専門ではないのでわかりません^^;

書込番号:16175342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2013/05/25 16:19(1年以上前)

雁坂トンネル入り口(山梨側)

雁坂トンネル通行権(行き帰り)

埼玉側にある大きなダム、名前忘れた。

写真付け忘れ。
雁坂トンネルの入り口は山梨側にしかありませんでした。
埼玉からはチェックなしで通行後に支払います。
行きと帰りのおっちゃんが同じでした。両側でお金を徴収していた(笑)
両方からたくさん来たらどうするんでしょうね。

書込番号:16175381

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/05/25 18:18(1年以上前)

 こんばんは。

 雁坂トンネル1度走ってみたいところです。

>道路運送車両法では125までが原付のようです。
道路交通法では確かに1種のみですね。なんでこんな面倒な事になっているのか、
専門ではないのでわかりません^^;

 運送法が国土交通省、交通法が警察庁の管轄なのかもしれませんね。(間違ってたらすみません)

 日本の管轄は縦割が多いのでこういう変に矛盾してる部分が多いですよね。

 話がそれますが、現在ソニーのナブU使ってますが、光ビーコンを使用したくて
購入しました。

 VICSは内臓が多いですが、ビーコンはオプションでしかなく高いのも難点です。

 光ビーコンは警察庁、電波ビーコンは旧建設省なので管轄自体が違うので
製品にも影響があるのかなと思ってますが。

 関係ない話ですみません。

書込番号:16175766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2013/05/25 19:26(1年以上前)

ダムの裏側はループ橋になっていて、走るの最高ー

鬼気合さん
コメントありがとうございます。
ぜひ雁坂トンネルを走ってみてください。
注意して欲しいのは、かなり寒いですトンネル内(推定12〜13くらい)
いくときにジャケットのインナーを外していったのは失敗でした。
それに埼玉側は18度しかなく、走っているとかなり寒いですね、
山梨側は23度あってちょうど良かったかな・・

先ほど載せた写真の向こう側って・・・・
ループ橋になっていて、とても走りやすいです。ぜひ一度^^

書込番号:16175960

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/05/25 19:55(1年以上前)

 こんばんは。

 有難う御座います。

 寒いほうのトンネルなんですね。

 私の場合長いトンネルというと家の近所の中央環状新宿線(山の手トンネル)
をよくバイクで走るのですが、冬暖かく夏暑い(笑)のイメージがあるもので。

 奥多摩周遊道路走りに行く時は最近は檜原ゲート側からなのでトンネル
ないですが、前は奥多摩ゲート側から行ってましたが、こちらは短いトンネルが
多いですがひんやりするトンネルがいっぱいありますね。

 ループ橋もあるんですね。

 最近ブログで交流ある方がループ橋の動画アップされてて良いなと思ってたもので。(笑)

 デジ1持って撮影行きたいですね。

書込番号:16176073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2013/05/25 21:18(1年以上前)

こんばんわ

奥多摩のひんやりする短いトンネルが6キロ以上続いてると思ったら間違いないです。
足はぶるぶる。
ループ橋は想定外で、私もあんな風になってるとは思ってもみなくちょっと感動でしたね。
写真がお好きでしたら、いってみた方がいいですよ。
日が合えばご一緒いたしたい思いますが、きっとスピードについていけないと思います私。

書込番号:16176432

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2013/05/25 22:03(1年以上前)

こんばんは

ループ橋の側だと、滝沢ダムですかね
つい数日前に、走りましたよ
私は雁坂では無くて、ダムの所から北上して、中津川林道・三国峠越えで、長野に抜けてしまいました
雁坂トンネルは、埼玉から山梨に抜ける二大ルートなんで、埼玉県ライダーにはお馴染みコースだと思います



道の駅 あらかわの先、R299との交差点の手前左側に、豚みそ丼の美味しいお店が在りますよ
週末は直ぐに行列が出来るので、開店前に到着が必須ですがね(;^_^A

書込番号:16176672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2013/05/25 22:26(1年以上前)

みちのえきあらかわ・・なぜか線路の横だった。

VTR健人さん
コメントありがとうございます。そうでしたそうでした。滝沢君と関連付けしていたのに・・
すっかり忘れました。最近ちょっと記憶がやばいです。
数日前ならまだ寒かったんじゃないでしょうか?埼玉側は標高があるのか冷えますね。
雁坂の二輪560円はちょっと高すぎると思います。普通車と100円くらい違うだけと思いました。
埼玉県にライダーで町おこししてる小鹿野町ってあるらしいですけど、バイク少なかった今日。
道の駅 あらかわの先、R299との交差点って道の駅ちちぶまでいくんでしょうか?今度探してみます。

書込番号:16176782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件

2013/05/25 22:33(1年以上前)

かなり有名?お食事処「野さか」みそ漬け肉がすぐ出ました。
写真見たらうまそうだけど、パワフルですね^^; 

書込番号:16176823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/10/08 06:38(1年以上前)

カップセブンさん初めまして ボブ大介です
10月6日の日曜日に山梨県側甲府から埼玉の秩父方面のツーリングに使いました(^_^)V
天気にも恵まれとても良い1日でしたよ

あのトンネル甲府側から入るとドンドン地下深く降りて行きますね!

あれは寒い!寒過ぎますよ(^^;(^^;

トンネル内でトイレモヨオシましたマジでww

もう一つ気が付いたのが、140号全線で対抗車線のライダーさんの半分以上の方から手を振って頂き私も出来る限り「ピース」を振りまきましたww ただタイトなコーナー連続する場所も多く気を付けて下さいね!\(^_^)/

書込番号:16679167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2013/10/11 22:10(1年以上前)

はじめまして。

確かに寒いですね、記憶によればやたら
あちらこちらで、水滴が垂れてました。
冬は反対に暖かいかもしれませんね。^_^

書込番号:16694150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2013/10/14 01:26(1年以上前)

初めて 雁坂トンネルを通って見ました。 
ETCは使えないんですね。 財布をバッグの奥に入れていたので
もたもたして後ろの車に迷惑をかけてしまいました。

>かなり有名?お食事処「野さか」みそ漬け肉がすぐ出ました。
14:30時点で 売り切れで営業終了でした。

参考までにCBR250Rで約0.1トンの体重で
1回目の給油34キロ弱 2回目の給油で35キロ強でした。

書込番号:16703564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2013/10/14 13:48(1年以上前)

初めまして。

雁坂トンネルは原付で使用すると
すごく安いです。自動二輪では、
わかりませんが、300とか400とか
すすんじゃないかな?ETC割引は
ないけど、回数券割引はあるみたい。
冬になる前にまた行くつもりです。

書込番号:16705187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2013/10/14 19:18(1年以上前)

カップセブンさん

>わかりませんが、300とか400とか
560円でした。

>冬になる前にまた行くつもりです。
私が通ったとき 路面温度が10度の表示がでていました。
防寒着が重要ですね。 

書込番号:16706406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2013/10/16 22:03(1年以上前)

560円はたかいですね、124ccなら
70円ですから。

防寒着は絶対必要ですね、ながいですから。
風防つけてるので、ガラス越しに前かがみ
でした(^◇^)

書込番号:16715496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信18

お気に入りに追加

標準

PA、SAでテント

2013/05/04 20:39(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:4607件

昨夜、広島、山口方面の山陽道を走りました。特に小さなPAで植え込み内のライダーのテントが気になります。あれをみんながやると大変な事になりますよね?事故でも起きなければ良いですが。中で寝てる人の気持ちが理解できない。

書込番号:16094504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/04 20:56(1年以上前)

だぶん寝てナイトと思うよ。。。テントの中でテントはって・・・

書込番号:16094577

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4607件

2013/05/04 21:18(1年以上前)

ん?意味わからなかった。すいません。

書込番号:16094681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/04 22:16(1年以上前)

意味は分からなくていいよ・・・
テント張りは、男の仕事だよね。。。

書込番号:16094992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/05/04 23:19(1年以上前)

テント張りは男のし・ご・と♪ですね(#^.^#)

まあそれは置いといて

真面目な話、道の駅やSA・PAはキャンプをする為の施設では無いのでマナー違反ですね。

安全上もあまり良いとは思えません。

一部のマナー違反でライダー全員がそう思われても困るので

バイク好きならマナー守ってキャンプ場を利用してもらいたいですね。

書込番号:16095373

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/05/05 02:52(1年以上前)

カップセブンさん、こんばんは。

私も日本一周した時にたくさん野宿しました。
河原、橋の下、無人駅、お寺、運動公園など、キャンプ場でないところがたくさんあった。
だから気持ちはわかるし、人の眼なんて気にしてられないのもわかる。
褒められたことではないけど、キャンプ場がない都市部はそれしかなかった。
今は携帯で簡単に調べられるんだろうけど。

PAやSAなんて、うるさくて眠れないんじゃないかな。
雨の夜にやっと見つけた橋の下だったが、それは高速道路の橋で、うるさくて一睡もできませんでした。
暴走族やヤクザが来たりとかありそうだし。
そんなこと思わないんでしょうね。

うちの方にはクルマで同じようなことやるのが来ますよ。
道の駅で車中泊してるの。
冬になるとスキー場近くの道の駅は朝まで満車。
エンジンかけっぱなしで、無意識にアクセル踏んでしまったためエンジン発火。
雪が積もってマフラーがふさがれ廃ガス中毒。
そういう事故が絶えません。

夏は山屋が来て駅で野宿。
それが松本とかの大都会に現れる。
あれって本当に大丈夫なのか。
さすがに山ガールの駅寝は見たことないな。

書込番号:16095935

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4607件

2013/05/05 07:49(1年以上前)

近藤無線さん

テクマルさん

ご意見ありがとうございます
私としては寝れるとか寝れないとかの問題ではなく、
一般常識として、してはいけない事の一つではないかと思っています。
非常識じゃないかと・・・
きつく言うと、どっか頭がずれてる。
場所をわきまえて欲しいものです。
まあそんなことで、少し気になったので書き込んでみまいた。

書込番号:16096315

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/06 01:00(1年以上前)

私有地、社有地の無断使用だね。許可を取っていれば話は別だが…

生理現象のテント張りは自由だけど…共有施設では自重したほうがトラブルにならない。

自由と責任は取り間違えないように。

書込番号:16099993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/06 01:33(1年以上前)

流石、自営。。。

書込番号:16100070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件

2013/05/06 03:06(1年以上前)

まず許可を取ってる事は無いでしょう
そんなことしてたらテントだらけになっちゃう
世の中にはいろんな人がいますね。
自分も含めて。。。。

書込番号:16100217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/06 13:08(1年以上前)

人間は、後ろめたさを感じていても、自分に都合の良い事をして注意されなければ、またしてしまう性なのでしょうね。
たぶんこの人も、高速道路の管理者に注意を受けると、気付くと思いますよ。ただ、エンジンかけっぱなしで、車の中で寝ている人よりは、環境にやさしいかも・・・

書込番号:16101528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件

2013/05/06 19:24(1年以上前)

夜中にテントすれば注意する人も居ないでしょうね。起きたら持ち物が何もなかったなんて事もあるかもしれません(^^;;寝ぼけて高速道路を歩かないようにして欲しいものです。

書込番号:16102856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件

2013/05/06 22:08(1年以上前)

追伸:
ちなみにいま下松SAに居ます。
今夜でたら激写してやる(笑)

書込番号:16103570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/06 23:37(1年以上前)

主は一体何をしてるの?アナタも無駄に居座ってるなら同じ穴のムジナでは?

書込番号:16104032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件

2013/05/07 00:16(1年以上前)

後最もです。反省。やめます。
中国大返ししております。
眠いねむい。もう福山

書込番号:16104171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/07 13:18(1年以上前)

テントくらいな良いんじゃない?
だってそれで他に迷惑かけてるの?証拠があるなら写真はりなよ。

むしろ、ベンチ占領して寝られるより遥かにマシじゃないか?

書込番号:16105506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/07 13:56(1年以上前)

テント貼った場所見たことある?芝生荒れて管理する人が苦労するわ…

写真貼れ?鉄ヲタみたいな事言ってんな…

書込番号:16105606

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4607件

2013/05/08 08:01(1年以上前)

いちおう簡単に描写しますと。。。
バイクは車道、テントは歩道です。
要するにテントが設営してあったのは
通路という事になりますね
バイクを歩道内に入れるのは気が引けたのでしょう。
しかし車道に寝る勇気は無かった。
簡単に言うと縁石の下にバイク、
縁石の上にテントです。
みなさん避けて歩いてましたけど、
これくらいオッケーですか?千子村正さん

書込番号:16108493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2013/05/08 13:59(1年以上前)

さどたろうさん

いちおうは弁明しておきますが、SAに待機してその様な輩を
待っていたわけではなく、大返しをしておりましたので
休憩ごとの止まるSA,PAで見かけたらという気持ちでした。
さすがにGWですね。テント泊は都合で3張りでした。



書き込んでくれた皆様へ

私だけの性格かも知れませんが
身体の中に悪い人と良い人がいて、特に疲れた夜な夜なに
ああ言う輩を目の当たりにすると、イライラ、怒りが現れ
悪い心が現れて、あんな書き込みをしたのでしょう。
過去のことは無かったことに出来ませんので
今は書き込んだ反省のみ残ってます。
文才がないので言葉足りませんが、
このスレはここで終わらせてくれたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16109345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)