
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 23 | 2012年12月18日 00:25 |
![]() |
22 | 15 | 2012年12月23日 21:49 |
![]() |
17 | 16 | 2012年11月18日 03:24 |
![]() |
51 | 16 | 2012年11月10日 21:27 |
![]() |
7 | 7 | 2012年10月31日 22:42 |
![]() |
9 | 10 | 2012年11月10日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ツーリング
関西で一月半ば、どなたか食べ物屋さん目的でツーリングを企画していただける方いませんか?
寒いので、悩みどころですが(._.)
よろしくお願いします!!
書込番号:15434369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

え〜...
ツーリング、
行きたい、の..?(((^_^;)
人数集まるかなぁf^_^;
書込番号:15454856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2月に海外旅行に行くのと、そのツケで1、3月が仕事メいっぱいなのですよね…m(_ _)m
書込番号:15455069
0点

嵐山で湯豆腐・・・
近すぎる・・・かな・・・・
書込番号:15457469
0点

寒い時期でも出発時間遅らせればよほど山奥でないかぎり凍結は大丈夫ですね(^^)v
自分は真冬でもツーリングしますが先に書いたように人数集まるかが問題かな(^_^;)
真冬でもツーリング行きたい!という方はナイスをクリックカモン(笑) それなりに集まるようでしたら新しくスレ作って企画致します(^O^)/
開催するなら滋賀の有名ラーメン店にでも行きますかねぇ\(^o^)/
書込番号:15458040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ぶっちゃけ、新年会なのでみなさんが集まれてお話できればって感じです(^○^)
嵐山とか最高ですね(笑)冬のツーリングはラーメンってのも定番、てか、 不動の美味しさ( ^ω^ )
近くても遠くても、、、っていう感じなのでどうでしょうか?^ - ^
自然科学さん、お久しぶりです(笑)
お目当ては、「新年会」的な感じです(笑)
シグオジさん(^○^)お久しぶりです(笑)
串本ってなんか遠いですよね^ ^しかも山、山、山で、寒い、寒い、寒い、、ただ、美味しい物がたくさんありますよね(笑)
きつそ〜(笑)
書込番号:15458370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日の串本は、R42メインでした。
途中、小雨、みぞれも降ったので、寒かったです。
それでも、お目当ての伊勢海老天丼が食べれたので満足でしたよ。
書込番号:15459562
1点

ラーメンに一票(^-^)1
明石で明石焼きとかも…
書込番号:15463909
3点

今のところナイスが4なので4名は参加希望という事でしょうかねぇ(^_^)
では1月19、20日のどちらかに行きますか\(^o^)/ 参加できそうな方は土日どちらが希望かカキコみお願いします(^^)ノ
...今回はさすがに関東組も来られないでしょう、ねぇかま_さん(笑)
書込番号:15468365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

がきんちょも行きたいんで、5人です(笑)
土曜日が1番嬉しいです♪
明石焼かぁ~美味しそうε-(´∀`; )
書込番号:15468405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YOPPIiさん、はじめまして。
私は、1月20日で希望します。
滋賀でがっつり系なら、膳所本町の美富士食堂がありますね。
味はどうなんでしょう?
勿論、行き先問わず参加しますけど(^O^)/
書込番号:15468416
1点

タイミング悪っ。
スレ主が土曜って言ってる直後に日曜って・・・。KYですね。
前言撤回。どっちでもOKです。
書込番号:15469668
1点

シグオジさん…>_<…ごめんなさい(笑)
正直僕もがきんちょもどちらでもオッケーなので
できるだけ、お日にちだけお早めに決めていただきたいです( ´ ▽ ` )ノ
よっっぴいぃさん(^○^)
書込番号:15469870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シグオジさん>
こちらこそ初めまして〜m(_ _)m
ツーリングでお会いするの楽しみにしております(*^^*)
美富士食堂は駐車が厳しいと思いますし、距離が近いので自分的にはもう少し走りたいので今回は候補にないです、すみません(^_^;)
ゴムくん>
自分も日曜の方が都合いいので20日でいいかい?
明石焼き食べに行くなら市街地オンリーのツーリングルートになるんでしんどいかな(^_^;)
当日北が天気悪いようならそちらに行こうかとは思ってます(^_^)
書込番号:15471306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20日で押さえときます( ´ ▽ ` )ノ
了解です(笑)ありがとうございます(笑)
無茶ばっかり(._.)
沢山の方が参加してくださるといいですね( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:15471319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

では20日確定でお願いします。そのうちカキコみしますね(^_^)v
当日は晴れて大勢参加者が来てくれるといいねぇ\(^o^)/
書込番号:15474621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご無沙汰しております。
実はこっそりナイスを押してしまいましたが、この冬はちょっと寒すぎます。
なので、もう少し暖かくなるまで待ちたいと思います。
皆さん、どうかお気をつけて。
来年もよろしくお願いします。
書込番号:15476159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参加希望
20日なら行けそうです
ヨッピーさん、カキフライのGoodな店とか知らないですか?
書込番号:15490867
0点

カキ、、最高ですね(笑)
SR15さん_これないの~?( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:15491017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SR15さん>
もちろん来て下さるとうれしいですが、事故しては元も子もないですから無理はしないで下さいね〜?
また暖かくなってからツーリング企画致しますんでよろしければその時にでも(^o^)ノ
に〜り〜さん>
カキフライは知りませんが、カキオコなら岡山の日生に何回かツーリングで行きましたよ(^_^)v
ただし自分はカキが苦手なので毎回他のもん食べましたが(^_^;)
書込番号:15491836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カキオコいいですね〜
長らく行ってない
カキオコの日(1月26日)ももうすぐです
書込番号:15494237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ツーリング

冬しか行かない、房総ツーリングのシーズンでしたか
おススメの行程などありましたらおしえてください
書込番号:15359517
1点

お勧めは、山の中を走る県道ですね。
しかし!
走る人の好みの問題なので一概には・・・・・
書込番号:15359770
2点

お疲れ様でした(^^)d
比較的凍結の心配の少ない冬のボーソーはいいですね♪
書込番号:15360307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日の館山道は事故通行止めで海岸線大渋滞でしたね
フェリーはすんなり乗れましたか?
あの後館山に向かう国道の反対車線は大渋滞館山方面は順調でしたが!
帰路渋滞を避ける為に入った山中で日没を迎え 少々きつかったですね〜
夜になってもグリップヒーターだけで走れる気温だったのでよかったです
書込番号:15360892
0点

あそこは房総?(笑)
書込番号:15434724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明日参加の皆さん、PAでお会いしましょう。
路面凍結が心配な方面からお越しのかたは 朝一のアイスに注意してください。
夜は温泉に浸かって記憶がなくなるまで・・・・(笑)
鹿島神宮は房総ではないでした(^_^;)
書込番号:15446544
1点

第三段(笑)
房総を通過するかもしれない、千葉ツー
先々週の東国三社 飲み放題・食い放題ツーに続き
第三店目のアリランラーメンが、制覇できるか?ツー
メタボに気を遣い、路面状況にも気を使い
安全運転で行きましょう
参加の皆さん よろしくお願いいたします<m(__)m>
書込番号:15497144
2点

土曜日の天候が良くないですね〜
日曜日も日陰は要注意ですね
氷結地域の人はバイクにまたがる前に、スリップ転倒なんてことにならないよう注意が必要です(^_^;)
書込番号:15500525
1点

大変残念なお知らせですが、茂原 可亭は23日休業です(正確には休業予定です)
最初のターゲット消滅 (-_-;)
書込番号:15509696
0点

前回も臨時休業でした・・・
可亭とは縁がないな・・・
書込番号:15510639
1点

ということで、今年最後?のツーも無事終わりました
やはり人数は10人までが良いですね、それ以上だと迷惑千万
特に信号で切れた隊列を待つバイク あれほど鬱陶しいものはない
何故 目的地に向かって 少数に分かれたりして 臨機応変に走れないのかな〜(-_-;)
来年は 可亭 行きましょうね〜
書込番号:15520365
1点



ツーリング
日に日に寒くなっていますが、皆様走っていますか。
私は今日、Ninja 250R で、表記の吊り橋へ行ってきました。
http://www.okuooi.gr.jp/wordpress/20110831/267/
走行ルートは写真1です。
Google Mapの短縮URLが使えれば良いのですが、いつの頃からか、ダメになりました…。
出発は夜明け前の、朝6時過ぎでした。
10時過ぎに寸又峡バス停前(一般の車・バイクはこれ以上進めない。)に到着。
バイクを駐車場に預け(\200)、そこから先は徒歩で、吊り橋まで、約30分歩きました。
入口に写真4のような注意書きが有りましたが、対岸に渡った後の上り階段は本当にきつかったです。
1段1段の高さが高く、階段の勾配も急でした。
入口から吊り橋へ降りる階段は、1段1段の高さもそれほどでは無く、「なんだ。この程度か…。」と思っていましが、登りは急勾配でした。(それでも、ノンストップで登り切りましたが…。)
バス停〜夢の吊り橋〜飛龍橋〜夢の吊り橋〜バス停を2時間ほど掛けて一周しました。
その後はSLで有名な大井川鉄道・千頭駅前を通り、島田市へ抜けて、R1(藤枝バイパス・他)で、16時過ぎに無事帰りました。
丁度、SLが停まっていたため、私は鉄撮りではありませんが、数枚撮影しました。
往路は、トイレ休憩が1度、復路は小田原市内で給油しただけで、昼食抜きのノンストップでした。
走行距離はメーター読みで、約350km、燃費は約34km/Lでした。(スピードメーター表示速度と、GPSの表示速度とは1割弱の誤差がありますから、実燃費は上記から、1割ほど差し引かないとならないでしょう。)
R1の各バイパスは行き帰りとも、四輪の流れに合わせて走り、5,000rpm以上回した時も、多かったです。
当地は冬でも比較的暖かいので、この後も冬眠することなく、どんどん走りたいと思っています。
このスレに続けて、もう少し紅葉の写真を載せます。
紅葉に見頃は、来週辺りでしょうか…。
1点

紅葉の様子です。
一部は真っ赤になっていますが、気持ち早い…と言った感じでしょうか。
早朝の出発だったため、ニットセーターを2枚着込みましたが、橋を渡った後の上り階段で、大汗をかき、セーター2枚とジャケットを脱ぎ、長袖Tシャツ1枚でバイクまで歩きました。
バイクから離れる時、予め、少し薄着にしておいた方が良いようです。
大井川系の川には、夢の吊り橋や両国吊り橋の他、幾つも吊り橋があります。
帰路にも人が渡っている橋がありましたが、立ち寄らずに帰りました。
時間があれば、歩いてみたいなと思いましたが…。
書込番号:15349123
1点

自分はYBR250で富士山一周してきました。
最高の天気でした。
河口湖あたりの国道で9度の表示でした。
自分的にはそろそろ限界の温度です。
日常のゲタとしてアドレスV125がありますがこれなら大きな風防がついているのでもう少し寒くても大丈夫かなと思います。
書込番号:15349980
3点

すみません、写真が寝てしまいました。
どうしてかな?
書込番号:15350029
1点

M matsutaroさん お早うございます。
M matsutaroさん は、富士山一周ですか。
昨日は高気圧に覆われて、本当に良いお天気でした。
富士山一周と言えば、11月4日に価格.comのツーリングで走ってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15180000/#tab
YBR250、見たかったです。
私も、YBR125(黒)に乗っていますから。
ただ、私のYBR125は、現在駆動系のベアリングから(?)ゴロゴロと言った感じの異音がしていて、乗るのを控えています。
メインスタンドを立て、後輪を手で回すと、ゴリゴリ感があります。
昨年、チェーンを張りすぎて200km程走った事が有りますが、それが原因かな??
異音発生の場所を特定したく、とりあえず後輪を外して見ようと思いつつ、未だ手を付けてはいませんが……。
>すみません、写真が寝てしまいました。
>どうしてかな?
縦位置の写真は、画像ソフトで一度正立状態に直した後でないと、ここ価格.comの板にUPした場合、横に寝たままだと思います。
どの様なソフトをお使いか分かりませんが、ソフトによっては、縦位置に直した後、、一度保存せねばならないかも知れません。(パナ機は持ってなく、パナのソフトは分かりません。)
価格.comで正立状態になっているかどうかは、「画像をアップロード」ボタンをクリックした後に表示される写真を見れば、分かります。
もう少し昨日の写真をアップします。
書込番号:15351145
1点

はじめまして。
富士山一周ツーリングは見落としてしまいました。
次回、行けそうなら参加させてくださいませ。
写真の件は了解しました。
落ち着いてアップしたいと思います。
書込番号:15351167
1点

はいはいお待ちしておりマス。
その翌週はブログツーでした。
ブログのほうはさっそくなんかやれとのご希望が…
なんやかやでしょっちゅうなんかやってます。
走られているかたが集まってます。
書込番号:15351244
1点

寒いのは苦手なんですけど行けそうな時は参加したいです。
よろしくです。
書込番号:15351272
1点

寸又峡〜良いですねえ、私も参考にさせて頂きます。
最近歩いてないからなぁ、それがちょっとヤバイなあ^^;
時間が取れないから紅葉が終わった頃にまた考えてみます。
書込番号:15352528
1点

>時間が取れないから紅葉が終わった頃にまた考えてみます。
余り遅くならないうちに、行かれた方が良いですよ。
山間部ですから、遅い時期になると、道路の凍結が心配です。
価格.comにも投稿しましたが、昨年9月に畑薙湖へ行きました。
その時から、何時かは寸又峡にも…と 思っていました。
11/15(金)の夕方、SBS(静岡放送)TVで、夢の吊り橋が、トリップアドバイザー社の、「死ぬまでに渡りたい!? 世界の徒歩吊り橋 10選」に選ばれた と言う内容を放送していました。
途中から見たため、全内容は分かりませんが、以前から言ってみたい所だったし、”明日(11/16)はお天気も良さそうだし…”というわけで、急遽行ってみました。
帰宅した後、色々調べていたら、あの辺りには幾つも吊り橋が有ることが分かりました。
ただ、それらを回っていたのでは、日帰りツーリングでは無理ですけれど。
次回行くなら、あの辺りで宿泊し、各地を巡ってみたいです。
温泉(寸又峡温泉、接岨峡温泉、川根温泉 など)に泊まるか、キャンプ(適地は幾つもあります。)をするかは別ですが…。
書込番号:15352996
1点

誤変換の訂正
誤:以前から言ってみたい所だったし、
正:以前から行ってみたい所だったし、
校正が不十分でした。
申し訳なし。
その他、もし変な箇所が有れば、適当に読み替えてください。
書込番号:15353020
0点

考えているうちに行かれなくなるのがいつものパターンなので、
今年無理なら、来年ってこともあります。
いつものように計画なしに、あ〜w 行ってみよう〜ってこと
になると思うので、前日の気分次第ですね^^;
ネットで下見準備だけはしておきます。
書込番号:15353751
1点

初心者ならともかく 距離の割りには小排気量のバイクに乗って
長距離走っていて途中で飽きませんか?
書込番号:15354359
0点

人それぞれでしょうねぇ。
アタクシは全く飽きません。
楽しいですよ、小さいバイクで気の向くまま走るのは。
小僧のころダックスの50とか70で走ったときはとっても楽しかったな〜。
ダックス発売してくれないかしら。
買ってしまうかも・・・安ければだけど。
安くて軽量で。
そのためならプラスチック多用でも許しちゃう。
まぁ、無理でしょね。
書込番号:15354502
1点

ダックス50は1995年に復刻版があるみたいですね。
お買いになりますか? そんなに高くない。
http://www.bikebros.co.jp/bikesearch2/G01/1010109/8501123B30121028003/
書込番号:15354556
1点

おおっ、懐かしいですねぇ。
19万オーバーですか。
買いません(笑)
小金はあるんで新車がいいなぁ。
もっとおもちゃっぽくてもいいから、もちっと安く(^^ゞ
書込番号:15354618
1点

天声多声さんこんにちは。
>初心者ならともかく 距離の割りには小排気量のバイクに乗って
>長距離走っていて途中で飽きませんか?
これって、このスレッドに対するレスですか?
その場合、小排気量とはどの程度でしょう?(125cc以下? 250ccも含む??)
また、日帰り350kmって、長距離ですか??
小排気量車だから長距離では飽きると言う考え方は、今回初めて聞きました。
私は排気量には関係なく、好きなバイクなら、何でも良い(飽きることはない)と思っています。
2010年には125cc車で北海道一周もしました。
大間〜函館のフェリー以外、全て自走で、18日間で、5,500km走りましたが、飽きると言うことは全く無かったです。
ただ、125cc以下の場合、箱根新道のように、最高速度が50km/h以下に制限されていても、自動車専用道が走れないのは残念に思いますが…。
”飽きる”と”楽”、”楽しい”とは違いますが、大排気量車(私の経験では、750ccまで)は、高速道路とか、自動車専用道などでは楽ですが、一般道(下道)の場合、125cc程度の軽い車体の方が、扱いやすくてより楽しいと思っています。
Ninja 250R も、車体の剛性や強度はそのままで、YBR125並みに軽ければ、もっと楽しいと思います。(現実的には 有り得ない話しですが…。)
単純に楽をしたいなら四輪の方が楽だし、電車やバス・タクシーなら眠っていても目的地に行けます。
どんなバイクが良いかは、人様々で、その人が良いと思っていれば、それで良いのではないでしょうか?
お金がないから高額車(≒大排気量車)は買えないとか、免許がないから大排気量車には乗れないというのは別ですが…。
ホンダのダックス、懐かしいですね。
40年ほど前、実家に帰省した時、家にあったダックス50で、お墓参りに行ったことがあります。
燃料コックが閉になっていたのに気づかず、途中でエンストし、押して戻った記憶が有ります。
>ダックス50は1995年に復刻版があるみたいですね。
現在でも市内のお店で、たまにピッカピカのダックスが売られている時がありますが、復刻版だったのかな?
個人的には、ダックス50より、CB50の方が好きですが…。
書込番号:15355610
1点



ツーリング
ショッピングセンターから買い物を済ませて出てきたら、ヘルメットホルダーに掛けていたメットにゴミが突っ込んであった。
そのゴミはバーガー店の物。メット中から紙袋に包まれたポテトとバーガーの食べ残しが出てきた。
2メートル先にゴミ箱があるのになんで俺のメットの中に捨てるかな?
嫌がらせ?2メートル歩くのが面倒?マジ勘弁してくれ。
※ショッピングセンターのバイク専用駐車場での話しです。
皆さんもプチいたずらにあった事がありますか?
※この前コンビニの駐車場の車止めに腰掛けてタバコを一服している二十歳くらいの女の子が居た。
一服が終わったら火も消さずにそのままポイ捨て(驚
目の前に灰皿があるのに・・・拾って灰皿に捨てようかと思いましたが、店長に知らせて変わりに捨ててもらいました。
いやー。これには参った。どんな神経をしてるのか一度聞いてみたい。
9点

自分も駅前のダイソー行った帰りに停建物わきの普通人が来ないところに停めてあったのですが、メットに鼻かんだネトネトの
テッシュが突っ込んでありました。
その隣でババアが電話してたのですが、現場を見た訳ではないので、その鼻かんだバッチイテッシュを出してキモイヘルを我慢
してかぶり帰りました。
まだ自転車のカゴにゴミ捨てるのならついやってしまったとは分るのですが、他人のヘルメットの中にわざわざゴミを突っ込む
のは精神が病んでますよね。
ドライブレコーダーで防犯カメラも兼用できるタイプもありますからそれを着けるのも検討しています。
書込番号:15295226
4点

そういう人に注意したり文句つけると、いきなり刺されたりするご時勢ですから...
いたずらではありませんが、以前、車で左折しようとしたら、対抗の右折車が強引に先に割り込んできて、危うくぶつかるところでした。
危険回避にホーンをパパパーっと鳴らして、急停止したら、そのあとその車(ヤン車ぢゃないけど)は前をわざとのろのろ走りながら急ブレーキしたり、横から抜こうとするとスピード上げて抜かせないとしたりで、つくづくキチガイには関わらないほうが良いと思わせる出来事でしたよ。
書込番号:15295251
4点

以前、通学に原付スクーターを使っていたときに、駅の駐輪場に停めていて、「さあ、帰ろう。」と思ってセンタースタンドを外すと…止まらない!?
どうやら、前後両方(!)のドラムブレーキをイタズラされたようでした。
それ以来、停める場所を毎回変えるようにしました。
…やれやれ。
ああ、それと原付の前カゴにゴミやチラシが入っているのは日常茶飯事でした。
書込番号:15295289
3点

よくあります〜w
ご愁傷様です メットきれいになりましたか。
私めの場合は
コーヒーの空き缶や靴下やいろいろありました(笑)
かないませ〜ん。
めったにバイク乗りませんがたまに乗って止めてるとあります。
私を知ってる悪ガキなら絶対しないでしょうがね。
困りものです。
がんばってください。
書込番号:15295494
3点

この手の悪戯はいつ聞いても腹立ちますね。
>皆さんもプチいたずらにあった事がありますか?
あれはたしか私が免許をとって直ぐの事、原付でデパートに行った時の駐輪場での出来事。
帰ろうと駐輪場を歩いていた時偶然にも、どっかのオッサンが他人のバイクのメットの中に痰唾を『ペッ』と、
吐いた現場を目撃してしまいました。私のバイクではありませんでしたが。
『あぁ!こうゆう悪戯されるんだー』と、初めて悪戯の現場を目撃した瞬間でした。
それ以来、メットホルダーに掛ける時は、輪っかを手前側にして、内側がタイヤ方向に向く様にしています。
書込番号:15295505
3点

私の場合はミラーがあらぬ方向を向いていたのと
バイクカバーにタバコを押し当てた穴が沢山開いていた事ですね。
幸いにもシートには穴が開いてなかったの良かったんですが・・・
吸殻を見るとどうも近所の中学生の物のようだったのですが、
現場を押さえられず、残念〜!
タバコのポイ捨てに関して言えば、
一見捨てなそうに見える人も結構捨てていますよね?
走行中に前を走るファミリーの車からタバコが飛んできたりとか、
ヒヤッとします。
書込番号:15295622
4点

島田伸介・・ミナミでバイクのヘルメットホルダーに吊ってあるフルフェイスヘルメットに小便溜めた
TVでやったことあるといってた・・・
やられたこと
キーにアロンアルファww・・・
シートに火のついたままのタバコ置いてる
ブレーキのキャリパー押し
パンク
自分でやった悪さ・・・高校時代よく殴る生活指導の先公のCL90に
タンクに水注入
オイル点検口に運動場の砂入れ
ブレーキのワイヤー緩め・・
タイヤのエア抜き
同じく教員住宅においてあった4輪(スプリンター)
シートに犬のウンチおき
ドアハンドル内側に こってりうんち盛
書込番号:15295633
0点

『マジ困ってますさん』初めましてェ。
「何か」キツイ内容ですね・・・ 「同情致します。」
こう云う事をする輩はいづれ自分も他の形かも知れないけど同様な悪戯をされると思い「グッと」我慢するしかないですよ。
残念ながら今は不景気でウップン溜まっている輩も多いのでそう云った悪戯は以前より増えているのではないかと思います。 残念な事ですが実際そんな世の中です。 モラルのレベルが凄く低く成って来ていると私も感じています。
どうか元気を出して下さい。 楽しいツーリングにでも行って憂さを晴らしましょう!
「では」
書込番号:15295665
4点

いやー。
やっぱりプチいたずらされてるのは自分だけですね。
結構目立つところに止めでいるのに被害にあうって事は、離れたところだと更に危ないって事ですかね。
書込番号:15297660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔はタンクに鍵がない時代だったので砂を入れられるのは当たり前のようにやられてましたね。
自分のバイクも砂がびっくりするほど出てきました。
いつの時代もいるんですね。
人のものに悪さするなんてとんでもないことですね。
カゴに空き缶、新聞紙、ゴミ、などを入れられてるのは今でも見かけますね。
悲しいものです。
書込番号:15297701
2点

>やっぱりプチいたずらされてるのは自分だけですね。
×自分だけですね。
○自分だけではないんですね。
失礼しました。
書込番号:15299152
0点

僕も、このまえモーターヘッドのジェットヘルメットぬすまれました(+_;)イタズラ超えてますね(笑)
書込番号:15299509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

若い頃駅の駐輪場に始めて買ったスクーター(ヤマハチャンプ50)
のシート切られてたことがあります。
悔しいですが犯人が分からず泣き寝入りですが。
単車でもXJR400S新車購入で3日目にオーリンズの2本サスやられたり
キーシリンダーにマイナス突っ込まれて直結しようとした形跡など
ありました。
KERKERのメガホンのサイレンサー部分のみ(スリップオン)盗まれた
こともありますが。
残念な人間はいつの時代にもいますからね。
きっとしっぺ返しが自分に帰ってきますからそういう馬鹿なやつは。
書込番号:15301993
3点

天罰が実在するなら、いたずらとかなくなるのかな?
神様、マジお願いしますm(_ _)m
書込番号:15302079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マジ困ってます。さんこんばんは
遅ればせながら、私ならぶち切れますね。現場を目撃したことはありませんが、見たら他人の自転車だったとしても怒鳴り散らすでしょう。(声の大きさは人には負けません、笑)
いたずらではないのですが、電車に乗るのに並んでる人を押しのけて自分が先に乗り、席を取った馬鹿小僧グループを車内で怒鳴り散らしてやったことがあります。
小僧連中は渋々席を離れ立ってましたが、怒鳴った手前自分も座らずに立ってました(笑)
年でだいぶ丸くなりましたが血の気が多いのでこうしたことにはどうにも我慢できないです。
いたずらしているのを見つけたら、きっと捕まえて施設の管理者に突き出すでしょうね。
書込番号:15322262
1点

ネオテッチャンさん
こんばんわ。
ほんと悲しくなってしまいます。
中古で買ったバイクですが、自分にとっては宝物「少ない小遣いでプチカスタマイズ」
今回はヘルメットゴミ箱事件で済みましたが、バイクに悪戯されたらと思うとテンション下がりまくりです。
もう二度とこんな事がないようにと祈ってます。
返信を下さった皆さん。
これから寒くなっていきますが、風邪などひかないで楽しいバイクライフを楽しみましょう。
書込番号:15322355
4点



ツーリング

気持ちの良い道ですね。だけど造っちゃいけない道路なんだろう。
でも、よくもまあ利用もしない道を造ったものだと、あきれるね。
増税しないとやっていけないはずだと実感。
書込番号:15264468
1点

増税・・・公共事業は地方の建設業には必要だよ
うちの田舎の土木業たいへんだよ
税金上がるより・・失業のほうが良いんですかね?
この番組用事しながら流し見してたけど・・ガラすきだとタイムアタックしたくなるね
走ると確かに気持ちよさそう
書込番号:15265891
2点

なんかよ
すいてる道を見ると
無駄な公共事業という
短絡的な思考の奴がいるな
将来に向けて必要な道は必ず造らなければいけないんだ!
三陸縦貫自動車道をみろ!
この道の建設を無駄な公共工事だと批判していた奴らは恥じるべきだ!
見事に復興のために活躍してるじゃないか!
書込番号:15266593
0点

ワイルドだぜぃ〜さんにしては、ひねりが足りないような・・・
NHKの受信料は払っていないぜぃ〜
それなのに、気ままに寄り道バイク旅 きらり!東北の秋「初秋の東北を行く」見ているぜぃ〜
http://www.nhk.or.jp/bike/
面白いぜぃ〜
どうだワイルドだろ〜
こんな感じでは?(でもシャレが通じない人もいますからね・・・汗)
書込番号:15273643
1点

こんばんは。
清水国明さん、まだバイク乗ってたんですね(なんかうれしい)
昔のように色々なメディアでやってほしいです。
・・・・・・・・・・・
田舎の道路の必需性、、、
こういうテレビ番組ではあえて「田舎感」を出すために周りにも協力してもらってます。
九州の宮崎も高速道路でのアクセスが悪く様々な企業の下請けもなかなか進出できない現状があります。
また、地方出身者だって、地元で仕事があれば残りたい人だってたくさんいます。
まぁ、あんだけ「道路反対!」を掲げていた民主党が凍結していた事業をどんどん再開させてるんだから、笑っちゃいますけどね。
約束は果たさないけど、増税はちゃっかりやりますよ!って・・・サイアクですね。
書込番号:15273773
0点



ツーリング
せせらぎでも・・小川のせせらぎで石で肩打って・・三角巾のお世話になってますww
書込番号:15258923
0点

保護者はタロウさん
脱臼ですか?三角巾ではバイク乗れませんね、左ならカブ乗れますが。
お大事に^^
書込番号:15260026
0点

ありゃ!
保護者はタロウさん。
川遊び中に転んで怪我したの?
書込番号:15260167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

健人さんも 来ればよかったのに 宿は例のところ お昼は悪魔さんご紹介のやい肉
そして 数年ぶりに605さんと合流して よかったです
道は渋滞が多かったですけどね
結局 せせらぎは紅葉渋滞とのことで焼肉かをるに行って
高山で宴会して 今日は安房トンネル抜けて 中央道で早めの帰宅となりました
今日は紅葉見物のはずでしたが、雨のため中止(^_^;)
まあひどい振りにも合わず 結果オーライと言うことで
事故も違反もなく終了しました
カップセブンさん 427号線でした
みやたくさん みやたくさん 安全運転はもちろん 宴会の買い出しも!(^^)! ほとんどあまりなしでしたよ
保護者はタロウさん 三角巾ですか(^_^;) せめて交換は 可愛い看護師にしていただきましょう
書込番号:15263055
2点

こんばんわ^^
>427?
高山方面、472で間違いないですよね?^^
書込番号:15322044
0点

了解です。
別スレの露天風呂方面のようなのでいずれ行ってみたいと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:15322240
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)