ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ163

返信69

お気に入りに追加

標準

これって常識?非常識?

2018/05/03 13:27(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

先日仲間とプチツーに行きまして、
お昼ご飯を食べに近所のそば屋に入った時の話です。

いつも昼時は混むお店で、その日も混んでいて奥の座敷に通されました。
先客の団体さんが隣の列のテーブルに7人座ってました。
料理はもう出ていて食べ始めたぐらいの感じです。

私たちの料理も10分ほどで出てきまして、
道中の話などをしながら楽しく食べ始めた時です。
隣の団体さんがぼちぼち食べ終わりはじめ煙草を吸いだしたのです。
窓は少し開けていたようです。禁煙席ではありません。

私は特に気にせず食べていたんですが、
一緒にいた仲間があからさまに不愉快な顔になりこちらの窓も少し開けて換気しました。
吸うなら外で吸えよな…とひとこと。
タイミング的にその後すぐに団体さんは出て行ったので彼の機嫌もすぐに戻りましたが、
禁煙席じゃないんだし俺は気にならなかったと言ったら、
その仲間は人が食べてるときは吸うもんじゃないと言います。
食べ物屋なんだから常に誰かが食べてるし、それじゃ店内の灰皿の意味がなくなるじゃんと思うんですよね。

これって常識はどっちなんですかね。
ちなみに私はかれこれ禁煙して丸3年になります。
いまだに吸いたい気持ちがいっぱいです。


常識非常識で言うと、前にもどこかで書いた記憶がありますが、
よく「このマフラーは結構音が大きいから家の近くではアクセル開けられない」というのを聞きますが、
自分の家の近くで開けられないアクセルはひとんちの前でも開けるべきじゃないですよね。

それから、私の任意保険は対物対人無制限ですが搭乗者(自分)の保証はゼロなんですが、
仲間からは自分の保証もつけた方がいいと言われてます。
かと思えば任意保険には入ってない人もいると聞いたこともあります。
法律で決まってはいませんが、今時は通勤で使う場合任意保険の満期日の報告などがあり、
任意保険加入は常識だと思ってますが、そうは思わない人もいるんですよね。
常識って人によって違いますよね。

みなさんの常識非常識のお話しってなにかありますか?
連休も仕事になってしまったので悲しくてスレ立てしました。
個々には返信しませんので、もし常識非常識の話が何かありましたら書き込みしてください。

書込番号:21796646

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に49件の返信があります。


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/05/07 17:54(1年以上前)

先日、持ち込みでバイク屋でタイヤ交換してもらいました。

空気を充填後、エアバルブに唾をタップリ塗りたくって
漏れをチェックされて汚ないと思いました。

おまけにフロントの回転方向逆に組んで
指摘して組み直し。

唾塗るの常識?

書込番号:21807048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/07 18:43(1年以上前)

>Merlineさん
>唾塗るの常識?
非常識。
おおよそ21世紀の先進国民がすることとは思えません。
昭和30〜40年代か!ってツッコミたくなりますね。(笑)

昔は怪我したら唾、足が痺れたらおでこに唾とか、
あたかも万能薬のようでしたね。
それこそ「眉唾」。

書込番号:21807133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/05/07 18:56(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

エアゲージの近くに石鹸水を用意しとけよ、と思いました。
帰宅し洗浄して取付

2本とエアバルブ2個交換で5700円
高いなぁ...
いつものタイヤ店なら交換のみで1本1080円

書込番号:21807168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/10 22:52(1年以上前)

何日か前のことです。

片側二車線の道路。
右車線は先で合流して一車線になります。
とはいっても道幅はそのままで進入禁止ゾーンで路面に斜線が引いてあるだけです。
さらにその先には交差点があり、右折レーンがあります。

私は左車線を走ってました。
右後ろから明らかに先の交差点で右折するだろう車が右車線を直進してきました。
そのまま進入禁止ゾーンを突っ切って右折レーンに入るつもりらしいことは見てわかりました。

その車が進入禁止ゾーンまで入ったところで私の前の車が右折レーンに車線変更しようと右ウィンカーを出しましたが、
右車線の車はかまわず直進しました。
にもかかわらず私の前の車はウィンカーを出しながら強引に車線変更をしました。
危なくぶつかるところでしたが前の車が車線変更を緩めたのでぎりぎりぶつかりませんでした。
前の車は右車線の車にクラクションを鳴らされていました。

これは明らかに右車線の車の違反ですが、
こういうシチュエーションはよく見かけます。
右車線の車は違反なので走り方もマナーもありませんが、
もし私が右車線の車の立場なら、違反しながらも左から車線変更してくるかもしれないと警戒すると思います。
それをしないでクラクションを鳴らすとは非常識だと思いますが、
しかし、前の車もこのシチュエーションなら右車線の車が直進してくることはわかってるので、
強引に車線変更するべきじゃないとも思います。

もちろん前の車は通常であれば違反もしていませんが、
右後ろから直進してくる車がいるかもしれないと警戒するべきだと思うんです。
違反は右車線の車ですが。
後方確認は必要ですよね。

なんかとりとめのない話になってしまった…
とにかくぶつからなくてよかったという話でした。

書込番号:21814872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/11 04:35(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

あのいわゆる「ゼブラゾーン」って言うのは「導流帯」と言って、
右左折などの専用通行帯と走行車線を区別する目的で設置されている表示でして、
ほとんどの人が誤解していると思われますが、
通行を禁止する法律はありません。
むしろ導流帯を避けた結果交差点直前で車線変更をして後方からの通行を妨害した方に過失が認められます。
以下、ご参照願います。
http://car-moby.jp/121470

一般的に広く認識されている事が案外誤りであることって、
結構あるかもしれませんよ。

書込番号:21815312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/11 07:42(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
えええ!
そうなんですか!
リンク見させていただきました。
『立入り禁止部分』と混同してました。

ということは先のケースだと前の車が無理な車線変更ということで違反になるんですね。
んー、これを知らなかった私が非常識でした。

勉強になりました。
仲間にも話しておきます。
ありがとうございます。

書込番号:21815480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/11 08:17(1年以上前)

いやいや、かく言う私も結構最近になってネットで知ったことですから。
もっともそれ以前も余り気にせず通行してましたが。(^^;)

書込番号:21815535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/05/11 13:05(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

ゼブラゾーンの規定については、最近何んかで読んだことがありますね。

でも、お互い最低限のマナーは守って、事故らないよーに気を付けたいですよね。

書込番号:21816078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/12 11:54(1年以上前)

5月11日の書き込みについてですが。

>むしろ導流帯を避けた結果交差点直前で車線変更をして後方からの通行を妨害した方に過失が認められます。
以下、ご参照願います。

と書き込まれてますが、リンク先の記事を読んでみたところ

>導流帯が終わった後から右折レーンに入る車両がないかをよく確認してください。
この右折レーン前に導流帯から入ってきた車と導流帯が終わった後に右折レーンに入る車との接触事故というのが多いです。
そうなると、導流帯から入ってきた車の方に過失の割合が多くなると判断されることが多いようです。多くの方が導流帯から車は走ってこないと思い込んでいます。

という内容になっています。
参照記事を提示するのならば、内容をよく確認した方が良いのではないでしょうか?
間違った解釈をそのまま信じてしまう人もいるかと思います。
その結果、事故を招くといった事もありえますよ。

書込番号:21818292

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/12 13:58(1年以上前)

>さんま大好きさん
おっしゃる通りですね。
申し訳ありません。

書込番号:21818526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/05/19 19:17(1年以上前)

>さんま大好きさん
https://www.youtube.com/watch?v=7r81hE3WJCs
この動画では直進優先みたいですね

書込番号:21836743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/19 22:18(1年以上前)

>ktasksさん

YouTube動画見てみました。
確かにこの動画では、そういう風に説明されてますね。
警察官に確認しました、とも言っていますね。

この動画の主はどなたなんですか?
警察官に確認した、と言う話は信憑性があるのでしょうか?

そして、ゼブラゾーンを無視して右折レーンに進入して良いのならば、そもそもゼブラゾーンというものが不要なわけですよね。
機会を見つけて、警察か公安委員会で尋ねてみたいと思います。

書込番号:21837167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/05/19 22:27(1年以上前)

>さんま大好きさん
動画の説明では
ゼブラゾーンはこの先右折がありますよー
直進するなら左による様にとのサインで
右折する車は直進して問題ないって事みたいですね

もう少しわかりやすいデザインにするべきですね
右折マーク連続で良い様な気もします。

>この動画の主はどなたなんですか?
交通指導インストラクターみたいな感じですね


書込番号:21837190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/19 22:36(1年以上前)

>ktasksさん
フォロー頂きありがとうございます。
私自身はおっしゃる通り(動画で解説されている内容)の認識ですが、
さんま大好きさんのご指摘はあくまで「リンク先の記事の内容と違う」ということなので、
内容を確認しないで書き込んだ私のミスである点へのご指摘は至極正論です。
ただ、「間違った解釈」と断言されたのはいささか心外でしたが。(^^;)

まぁ、実際に過失の判断がどうであれ、
世間一般の認識が必ずしもそうでないとすれば、
その認識に基づく判断で運行する車両が多いという可能性は充分に考慮する必要があるでしょうね。
事故にならなければ過失云々の議論も不要ですから。

書込番号:21837217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/19 22:51(1年以上前)

>ktasksさん

なるほど、そういう意味合いなんですかね。
ゼブラゾーンを踏んで走っても、法的な問題はないし、違反に問われることもない。
と言う話は、色んなところで紹介されてるようなので、たぶんそうなのでしょうね。

交通ルールというのは、安全かつスムーズな流れを確保するためのものです。
本来のルールやマナーでは、どっちが正解なんでしょうね。

ただ、現実の流れをかえりみず、規則通りに走る人が正しいなどと言うつもりは全くありません。

書込番号:21837256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/19 22:57(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

こんばんは。
間違った解釈、と書いたのは、リンク先の記事の内容と違っていたので、そう表現しました。
言葉が強すぎたようで、申し訳ないです。

実際のところ、ゼブラゾーンについては自分もはっきり分からないのが現実です。

書込番号:21837267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/19 23:03(1年以上前)

いえ、行き違いであったと言うことで了解しました。
元々の原因を作ったのは他ならぬ私です。
重ねてお詫び申し上げます。

書込番号:21837276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/20 01:30(1年以上前)

「交通安全に関する世論調査」の概要
平 成 2 9 年 1 月
内閣府政府広報室


信号機のない横断歩道で歩行者が待っているときの行動

・急ブレーキをかけても,横断歩道の手前で停まる 10.6%
・急ブレーキをかけなくても停まれる場合は,横断歩道の手前で停まる 34.4%
・歩行者が横断歩道を渡ろうとしていることが分かれば停まる 45.3%
・後続車がおらず対向車が停まろうとしていれば停まる 6.6%
・歩行者が飛び出してこない限り停まらずそのまま通過する 2.1%

信号機のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしていれば、9割止まるらしいw

https://survey.gov-online.go.jp/tokubetu/h28/h28-kotsu.pdf

書込番号:21837544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/21 08:35(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
>さんま大好きさん
>ktasksさん
いずれにしてもゼブラゾーンは立ち入り禁止とは違うということがわかったので非常に勉強になりました。
というより知らなかったことがすごくこわいことだと感じました。
これを機にこういう話が広がっていくといいですね。

>口耳四寸の学さん
ほとんどの人が止まるんですね。
私は交通量が多くしかも流れている場合は
・後続車がおらず対向車が停まろうとしていれば停まる 6.6%
・歩行者が飛び出してこない限り停まらずそのまま通過する 2.1%
に入ります。
渋滞中か逆にあまり交通量が多くない場合は
・歩行者が横断歩道を渡ろうとしていることが分かれば停まる 45.3%
です。あまりお国柄は関係なく、ほとんどの方が止まるというのは驚きでした。
これも勉強になりました。

でも止まってあげてるのあまり見たことないなぁ…

書込番号:21840431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/21 10:03(1年以上前)

例え匿名であっても、アンケートで正直な回答をする人は少ないですね。
特に日本人は「良い人の振り」が得意と言うか習性ですから。

他の地域はどうだか知りませんが、
実際は停まってくれないクルマがほとんどです。
極たま〜にしか歩いて出掛けることが無い私でも、
ほぼ全てと言うくらい停まってくれた経験が無いことからもそれが実態かと。
先に挙げさせて頂いた様な理由で「停まれない」と言う事情もあります。
これもまた「集団心理」の結果ですかね。
大勢がそうすることでそれが「常識」になってしまう。

書込番号:21840536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

酷道情報:福井県温見峠

2018/04/29 15:54(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

本日(4/29)現在、福井県 国道157号線は、
温見峠付近で完全に通行不能なので無理して逝かないで〜(>_<)

書込番号:21786676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2018/04/29 22:58(1年以上前)

ご報告ありがとうございます。
行けませんが。
こういう情報ありがたいですね。

それではこちらも
東府中駅 国立府中インターまで 甲州街道
連休中渋滞です。ほとんど動きません。
抜け道として
旧甲州か 多摩川沿いの道を走ることをお勧めします。

書込番号:21787658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2018/04/30 04:27(1年以上前)

温見峠頂上付近

>T-MAX400さん

コメントありがとうございます。
流石にゴールデンウィークともなるとクルマの出が多くなるので渋滞だらけですね。
ロケーション次第では高速乗るより一般道行った方が早いなんて事もありそうな感じです。

温見峠は山頂付近で雪崩によると思われる被害が深刻で、
復旧はまだ先になりそうです。
通行不能地点の画像を貼ります。
残雪の右端には僅かながら通行可能な所があるものの、
その先に見える橋のガードレール上には両端に跨がる形で巨大な倒木が横たわっていて先ず通れません。
人為的に載せられたバリケードの可能性もありますね。

数台の対向車(うち一台はダイハツ/コペン)に遭遇したので岐阜県側からと誤認しましたが、
単に通行出来なくて引き返して来た様でした。

書込番号:21788127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2018/08/05 06:31(1年以上前)

福井県側からのルート 通行止め地点

徳山ダム方面への迂回路 分岐点

昨日、酷道157号温見峠に福井県側から突入しました。
7月豪雨の影響で、現在は岐阜県側からのアプローチが不能となっています。
画像1枚目の地点で全面通行止めです。

そこから長い長い林道→県道255号を経由して国道418号へ迂回出来ますが、
R418を西へ取って樽見へ向かい国道157号に復帰しても根尾川に沿って南下する路線と、
北上して「道の駅 うすずみ桜の里ねお」より更に北上する温見峠方面(画像の地点の反対側)は通行出来ません。
迂回路は道の駅付近から県道270号で徳山ダム方面(画像2枚目)となります。

書込番号:22009238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/07 18:44(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

こんにちわ〜。
鉄騎さんほんと元気ですよね。
この、40℃越えの命にかかわる酷暑!って言われてる中. .スゴいです。

自分なんか、休みの日は部屋でごろごろ、ぐでぐでなんですが (^-^;

酷暑の酷道、こくこく走る鉄騎GSXR号〜。
意味不明だなあ. .なんとなく言ってみたかったんで、すいません。(笑)

書込番号:22014815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2018/08/07 20:00(1年以上前)

>でんすけ_856さん

コメントありがとうございます。
先日「暑いからツーリング行っちゃダメ」ってスレッド立ってましたけど、
そっちにも書きましたが走っていたら案外平気なモンですね。
風の力は偉大だ。

しかし驚いたのは普通麓よりは涼しいはずの山の上でさえ、
強い日差しのせいで焼けるような暑さを感じたことですね。
トンネルや木陰との温度差ハンパないって!もぉ〜(>_<)

書込番号:22014984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/07 20:59(1年以上前)

山の方走ってて、ちょっと長めのトンネルに入った時、意外なほどヒヤ〜とするの、気持ちイイですよね。
一瞬でリフレッシュします。

その分、出た時のムワ〜とした暑さは. .(^-^;

書込番号:22015131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2018/08/07 23:18(1年以上前)

ですね。
出来ればずっと中に居たい気分ですが、
余りに長いトンネルだと今度は寒くなって今度は夏の暑さが恋しくなったりして。(^^)
そういう夏もまた、乙なモンだと思う私。

逆にただ厳しいばかりの冬は苦手です。
言いながらも結局走るんですけどね。(^^;)

書込番号:22015502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

ETC二輪車 「 ツーリングプラン 」

2018/04/23 13:51(1年以上前)


ツーリング

スレ主 18tさん
クチコミ投稿数:41件

明後日から申込なのになぜか今回は誰も書き込まないので。
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h30/0413b/pdfs/pdf.pdf

書込番号:21772740

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2018/04/23 22:27(1年以上前)

本州四国連絡橋は・・・含まれて無い。
ETCつけて無いから関係無いか(悲)

書込番号:21773735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/04/25 07:42(1年以上前)

おはようございます。

内容が昨年から充実していますね。
特に、関越・信越・中央コースは、首都圏から美ヶ原や志賀を回るコースにうってつけです。

他にも組み合わせ変更で使いやすくなっているコースもあって、行ってみたいです。

TVとかで宣伝すれば良いと思うのだけどな。

書込番号:21776688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2018/04/25 08:16(1年以上前)

おはようございます。
去年はツーリングプランを2回利用しました。
高速使ってショートカット出来るのは便利ですね。
今年はエリアが少し広がったようですね。
なんとか利用したいものです。

書込番号:21776760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/04/25 08:53(1年以上前)

ウ〜ン・・・下道使っても日帰りで移動出来るエリアだし、
いくら2日間乗り放題だからって高速走ってても詰まらんし・・・

エリア限定しないで全国どこまででもって言うなら考えます。

書込番号:21776810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2018/04/25 09:15(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

ウ〜ン・・・下道使っても日帰りで移動出来るエリアだし、
いくら2日間乗り放題だからって高速走ってても詰まらんし・・・

鉄騎さんみたいにタフで健康な人ならそうでしようけど。
自分のような持病持ちのヤワなバイク乗りにはこれが必要なんですよ。
たとえば2日間で下記のルートを走りました。
1日目 https://yahoo.jp/cIcirt
2日目 https://yahoo.jp/cLmsU0
2日間で約880キロ。
これを下道で行ったら軽井沢に到着したところで体力使ってしまってます(自分はね)
肝心なのは松井田妙義ICから先のツーリングを楽しみたいのでこれはドンピシャでした。
翌日も桐生から先をツーリングしたかったのでこれまた自分にはピッタリでした。
高速でショートカットしてなかったら肝心のところで疲労してツーリングを楽しめなかったと思います。
まぁ、健康でタフな人には無用なんでしょうね、ウラヤマシ。

書込番号:21776850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2018/05/18 09:37(1年以上前)

今年のは全然使えないですね。自分も計画してみたら何百円しか変わらない。去年は3回使いました。プランも高い、去年の方が良かった。

書込番号:21833133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ84

返信53

お気に入りに追加

標準

2018年第1回価格comツーリング@浜松・天竜

2018/03/09 04:31(1年以上前)


ツーリング

スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

全体ルート

最初の休憩まで(30分)

昼食まで(2時間)変更の可能性あり

解散まで(1時間)

たいへんお待たせいたしました。
2年ぶりの開催となってしまいましたが、先日のスレでご相談、告知しまして、
関西〜関東の中間の浜松方面ツーリングを開催します。

日時:4/8(日) 9:00ころ集合、ご挨拶後に9:30出発
集合場所:新東名・浜松浜北ICの南2.6kmの「マクドナルド浜北店」

休憩:道の駅「天竜相津花桃の里」(10:30出発予定)

お昼:道の駅「くんま水車の里」を予定(12:30〜13:00到着予定)

解散:新東名・新城IC入り口の道の駅「もっくる新城」(15:00到着し、流れ解散予定)

お昼の道の駅ですが、ルートの後半になってしまい、本当は中部天竜駅付近を探しています。
中部天竜駅〜くんま水車の里のルート、昼食場所は変わる可能性もありますので、ご了承ください。
開催までの1ヶ月間で調査します。

関西〜関東のみならず、日頃より価格comでお付き合いのある皆様、どうぞご参加ください。
ただすみません、わたくしが浜松・天竜を知っているわけではございませんので、道中、道を間違えたりすることは多々あると思います。
みなさんのご容赦、ほろ〜をお願いいたします。
山道は攻めませんので、ハードツーリングというよりは、まったりとしたミーテイングのような感じになると思います。
ハードに攻めたいかたは、次回のツーリングの相談の場として来ていただくのも良いかと思います。

参加されるかたは、このスレにお書き込みのうえ、ご参加ください。
途中離脱は、前もって言っていただければ構いません。
途中からの参加も構いませんが、一行が待っていることはしないのと、一行が遅れる場合もありますので待っていただくことになりますことを、ご了承ください。
重要な質問はこのスレが適切かと思いますが、雑談は私の縁側にてお願いします。

みなさまで気持ちよくツーリングできますよう、よろしくお願いたします。

書込番号:21660616

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2018/04/08 08:35(1年以上前)

緑山さんとアタクしとへりくつさんは到着してますよ&#12316;。

書込番号:21735883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/08 11:15(1年以上前)

晴れて良かったですね!
春の交通安全2日目です。お気をつけて〜

書込番号:21736260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2018/04/08 17:11(1年以上前)

予約でいっぱいだって

宿に着きました。
楽しい時間をありがとうございました。
次回も宜しくお願いします。
まずはご挨拶にて。

書込番号:21737024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/04/08 18:20(1年以上前)

先程帰宅しました。
皆様、寒い中お疲れ様でした。

途中、雨が降り出してちょっとビビりましたが、
大したことなくて良かったです。
愛知名物、味噌カツ定食はいかがだったでしょうか。
あの味がお気に召した様なら是非「つけてみそかけてみそ」もお試し下さい。
http://www.nakamo.co.jp/sp/index.html

>屁理屈どっとcomさん
初のご参加でしたが、色々お話聞けて楽しかったです。
またご一緒出来るといいですね。
GSXのレビューは近いうちに・・・多分・・・(^^;)

書込番号:21737198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2018/04/08 19:33(1年以上前)

お疲れ様でした。そして皆様ありがとうございました。神戸に到着しました。

音頭をとっていただきました、かまさんには何から何までお世話になりまして感謝です。ありがとうございました。楽しい経験をさせていただきました。

>鉄騎、颯爽と。さん
いつも理路整然とした書き込みに感心しておりました。色んなバイクのインプレを楽しく拝読させていただいておりましたが、お忙しいようですし、もし余裕があればでお願いします。

書込番号:21737358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2018/04/08 19:37(1年以上前)

本日はありがとうございました。
ルートです。

https://yahoo.jp/zv4gbp

初めて走った道もあって楽しめました。

書込番号:21737367

ナイスクチコミ!2


SR15さん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/08 20:43(1年以上前)

お疲れ様でした。
かまさんと二人、御殿場の事故渋滞が収まるのを見計らったりしていたら、こんな時間になってしまいました&#128517;
お初の屁理屈.comさん、初めて尽くしはいかがだったでしょうか(笑)
お久し振りの皆さん、本当にお久し振りでした。
かまさん、段取りから先導までありがとうございました。
皆さん、またご一緒して頂ければ幸いです。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:21737524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2018/04/08 20:56(1年以上前)

え? 屁理屈さん、もう神戸まで? 早っ!!
てことは浜松ツーリングは関東〜神戸メンバーの定番コースになるってことなのかなぁ?
今回は関西代表で来ていただいてありがとうございました。
暖かくなったら関西の常連メンバーさんが奈良針TRS ツーリングを開いてくれると思うので、また一緒に走りましょう。
関西メンバーさん、期待しています。

とゆーことでワタクシも帰宅しております。
参加のみなさま、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。 年賀状か!

走行600kmくらい。
みなさまとの山道が24.4km/l 帰りの高速が26.5km/l ちょっとボロくなったかなぁワタクシ号、、、
道中ジクサーを考えていたのですが、あれはあれで、高速が110km/h 制限になると常にほぼ最高速ってことで、それは無理なんぢゃ?って思いました。
まぁまた皆さんと走りながら考えていきますね。
価格のメンバーさんは車種に富んでいるので、皆さんの走りが楽しみです!

書込番号:21737573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2018/04/08 21:25(1年以上前)

20時過ぎ、帰宅しました。
ヤフオク関係、十分間に合いましたが、急遽方針変更して、今日は何も落札しないことにしました。
同じ様な品は次々出品されているし、より新しいモデルも出ていますので。

今日一日の全走行距離は、約490kmで、燃費は約33km/Lでした。
帰路は四輪の流れに乗って、相当なハイスピードで走りました。

今日は疲れたけれど楽しかったです。
またよろしくお願いいたします。

緑山

書込番号:21737678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2018/04/08 22:38(1年以上前)

>SR15さん
>かま_さん

お疲れ様です。解散場所を高速乗り口そばにしていただいたのもありまして日があるうちに帰れました。

新東名は流れが速いですねぇ〜そして西に進むにつれ車間距離が近くなっていくんですよね。大阪に入る頃にはボコボコのシエンタがBMWを煽り倒すカオスでした。

私、こう見えて二人の子持ちでしてエセ・イクメンパパを演じておりますので、なかなか時間がとれませんが、また機会がございましたら宜しくお願い致します。

書込番号:21737915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2018/04/09 15:23(1年以上前)

燃費がおかしい

帰宅しました。
レー探が落ちそうになったり、ナビが床に落ちたりでご心配をおかけしました。
緑山さんに縛っていただいてナビはしっかりと固定されてました。
帰りは下道でのんびり戻りました。
満タン法なんですが燃費があれれ〜ですがいつものように入れたんであんまり気にしないことにします。
帰りのコースです。
https://yahoo.jp/NsNOxa

書込番号:21739104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2018/04/09 15:51(1年以上前)

浜北市×
浜松市〇

書込番号:21739144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/04/09 17:11(1年以上前)

>M matsutaroさん

お疲れ様でした。
海岸線に沿って走るのはちょっとした贅沢ですね。(^-^)
真夏に走りたいルートです。

ところでそのGPSログはレーダーの機能ですか?

書込番号:21739272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2018/04/09 17:25(1年以上前)

ハイタッチ

>鉄騎、颯爽と。さん
ゴリラナビのものです。
最初は5秒ごとの計測にしてたのですが長距離を走るとルートラボがたしか9000ポイントまでだったかな?
で、制限があるので最近はずっと10秒ごとの計測にしてあります。
これなら余裕ですが10秒だとずいぶん進んでしまいますので地図を拡大すると結構、大雑把です。
が、自分がどこを走ったのかはわかります。
車だとナビに横Gが働いてトンネルの中でも追随しますが、バイクだと横Gが働きにくいので(バイクごと傾いて横Gなし)外すことが多いですが、そんなもんでしょう。
目安になればいいと思ってます。
ハイタッチ!driveのアプリだと・・・添付しました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.carview.minkara.hitouch&hl=ja
これもなかなか面白いです。

書込番号:21739288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/04/09 20:31(1年以上前)

>M matsutaroさん
回答ありがとうございます。
Googleマップの「タイムライン」でも移動履歴の確認は出来るものの、
測位の精度のせいか何だか分かりませんが、
突然別の場所にワープしてたりでアテにならないことが時々あります。
正確なログが取れるものがあると良いなと思っていました。
参考にさせて頂きます。

自転車乗りの皆さんは専用のGPSロガーなど使っているみたいですね。

書込番号:21739658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2018/04/09 20:56(1年以上前)

GT-600

充電してるかな?

>鉄騎、颯爽と。さん
ゴリラは710です。
古いです。

GPSロガーでやるとファイルが.gpsでしたっけ?
これでアップすると車速が出てしまいちょっとマズイこともあると思われ(^-^; もうお蔵入りしてます。
GT-600というものです。
http://www.i-gotu.jp/?page_id=56
よろしかったら次回、お会いしたときに差し上げますよ、使ってないし。
精度もメーカーがいうほどのものでもなかったし(笑)
バッテリーが生きてるかな(笑)
とりあえず接続したら充電ランプは点いたけど。
パナゴリラはKLMファイルでこれだと車速は出ないので好都合かなと思ってます(^^♪
パナゴリラは710と755があります。
どっちもKLMで出力します。

書込番号:21739727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2018/04/09 21:20(1年以上前)

駿河湾を横断中(笑)

>Googleマップの「タイムライン」でも移動履歴の確認は出来るものの

自分も確認してみました。
途中で切れてしまってました。
イマイチですね。

書込番号:21739780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2018/04/09 21:25(1年以上前)

本日分はバッチリでした

今日のはバッチリでした。
なんでだろう。
昨日と今日の差がわかりません。

書込番号:21739800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/04/09 23:56(1年以上前)

>M matsutaroさん
端末の性能なのかアプリの問題なのか、
Googleマップは衛星を見失う事が結構な頻度であるみたいです。
お茶目過ぎて使う気になれないですね。(笑)

GPSロガー、ナビのホルダーと交換ってことでよろしく。(^_^)ノ

書込番号:21740205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2018/04/10 08:09(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
了解しました。
鉄騎工房は冗談ですよ〜。

これはたしかソフトを動かすのにSNを入力すると最新ソフトが使えると思います。
細かいことは忘れまたがHPからソフトはダウンロードできますし、(CDが1枚付いてきたような気がしましたがこれも行方不明)本体の裏にSNも書かれていますから多分使えると思います。
取説探したけど見つからない、というか途中で面倒になりました(^^♪
これもHPから落として使ってください。
本体と接続する特殊なケーブルはいつか爪が折れるだろうと思ってアマゾンで1本追加購入しておいたのですが、これも見つかりません(爆)
見つかったら追加プレゼントということで(笑)

書込番号:21740614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

ツーリング

スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

土肥桜は下向きに咲きます

市営駐車場にて

河津桜の原木

河津川沿いの桜、まだ早い

皆様こんにちは。

今日は暖かくお天気も良いハズだったので、今シーズン最初のお花見に行ってきました。
沖縄などを除き、関東近辺で一番早く咲く桜は、伊豆半島・河津町の河津桜だと思っていましたが、先日某TVで”土肥桜はもっと早い。” と言っていて、それなら と、今日、伊豆市土肥(土肥金山)まで出かけてきました。

土肥桜がある場所は、土肥金山(敷地内)や近くの松原公園・市営駐車場、少し離れた恋人岬などなどです。
出かける前は、TVで紹介されてた、土肥金山と恋人岬しか知りませんでしたが、実際に行ってみて、また、金山の売店内でパンフをもらってみると、数多くのスポットがあるようです。

お天気は晴天のハズでしたが、実際はイマイチで、曇りがちで時おり薄日が差す程度でした。
おまけに峠道(山伏峠、仁科峠など)は霧が出ていて、景色は全くダメでした。
ただ、今日の目的は、”桜の観賞”だったため、マッ イッカ!!です。

ルートは自宅(小田原市)〜国道135号〜熱海市多賀〜県道80号〜山伏峠〜県道80号〜修善寺駅付近〜国道136号〜伊豆市土肥(市営駐車場・土肥金山)〜国道136号〜恋人岬〜県道410号〜仁科峠近く(西天城高原)〜県道59号〜松崎町〜国道136号・県道15号・国道414号・路線番号不明道〜河津町〜国道135号〜自宅で、メーター読み230kmでした。
なお、未給油のため、燃費は分かりません。

ここにアップした写真以外は、下記フォト蔵というサイトにアップしています。
お暇ならご覧下さい。
http://photozou.jp/photo/album/3074557

なお、閲覧するにあたり、個人情報の入力は必要有りません。
上記を開くとサムネイル写真が現れます。
見たい写真をクリックすると、大きい写真でご覧頂けます。
さらにもう一度クリックすると、より大きい写真で見ることが出来ます。
但し、元画像と言っても、フォト蔵にアップした時点で、長辺が2048ピクセルに縮小されています。

早咲きの桜は、河津桜が有名ですが(河津町の他、三浦市・小松ヶ池公園などにもあります。)、それより早く咲く土肥桜は、今後人気が出ると思われます。
見ごろは1月下旬〜2月上旬と思われます。
せひ、今年のお花見ツーリングに組み込んで下さい。

書込番号:21521428

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/18 22:35(1年以上前)

>緑山さん
こんばんは。
西伊豆は大好きなところなのでいつかバイクで行きたいと思っていますが、
現在万年金欠病のためなかなか行くことができません。

土肥桜というのは初めて聞きましたが、
1月下旬〜2月上旬というと熱海梅園の梅がそのころではないでしょうか。
あの辺はこの時期花盛りですね。

書込番号:21521811

ナイスクチコミ!1


スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

2018/01/19 10:37(1年以上前)

多趣味スキーヤーさん こんにちは。

レス、ありがとうございます。
熱海の梅園には行ったことが無く、詳しいことは分かりませんが、梅祭は1月上旬〜3月上旬まで開かれているようですね。
梅と言えば、小田原市曽我の梅園も有名のようです。
”ようです。”と書いたのは、地元でありながら、ここにも行ったことはないからです。
花の季節ではない時に、付近の道路を走り抜けることはありますが・・・。

私のお花見スタイルは、”行って写真を撮るだけ。” です。
木の下でお酒を飲むとか、BBQをするなどの事は有りません。
元々お酒は私の身体に合わないし、運転をしていますから。

昔〜〜し、職場の集いで、ジョッキx2杯のビールで、急性アルコール障害を起こしたことがあります。
瞳は全開になり、運ばれた部屋の豆電球がまぶしく、足先から腰の辺りまで、徐々にしびれてきました。
もう少しすれば心臓が止まるのかな?と思いましたが、しびれはそれ以上は進まず、あの世行きはキャンセルになりました。


>西伊豆は大好きなところなのでいつかバイクで行きたいと思っていますが、

西伊豆に最初に行ったのは、40数年前の夏です。
東西の海岸道路は舗装されていましたが、東→西へ抜ける道路は未舗装で、土埃を上げて走りました。
妻良だったか子浦だったかの民宿に泊まりましたが、夕方になって陽が落ちると、多くの人々が網(虫取り網?)と懐中電灯を持って、港に行っていました。
何かと思って行ってみると、港の岸壁の水面近くにサザエが登っていて、ライトで照らし網ですくうというやり方で、数多くのサザエを捕っていました。
漁業権という考え方が薄かったのか、当地に来てくれたお客さんだから黙認していたのか、詳細は分かりませんが、よき時代でした。
現在でも、”しったか貝”なら、漁業権の対象になって無い地方も多く、素潜りで捕る事が出来ます。
塩茹でで食べれば美味しいですよ。

現在の西伊豆はほとんどの道路が舗装されています。
松崎町〜河津町を結ぶ県道115号は、GoogleMapで表示させると、途中が途切れています。
これは道がないのではなく、正式に供用されていないだけで、ダート道があります。
(2011年9月に走り、”伊豆半島ででロデオ遊びをしてきました”と題して、価格.comにも載せました。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13472070/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8D%83f%83I#tab
現在では、舗装箇所は増えているかも知れませんが、ダートも残っていると思います。

オンロード車なら、西伊豆スカイラインが楽しいです。
東海岸ほど人の数は多くなく、お天気が良いと、展望が利く箇所ではすばらしい眺めです。
私を含め、関東の人々には、東海岸より、若干ながら距離が長くなります。
それでも新旧の東名高速と伊豆縦貫自動車道を走れるバイクなら、時間は縮まります。
今回のように原付車での、日帰りツーリングはキビシイかも知れませんが・・・。
伊豆半島には各地で温泉が湧いていますから、どこかで1泊すれば、より多くの土地を巡ることが出来るでしょう。

NHKのニュースでも取り上げられていましたが、新橋(だったか?)の河津桜が開花したとか。
これからあちこちの桜が咲いたというニュースが流れることでしょう。

桜ではありませんが、江の島サムエル・コッキング苑のチューリップも満開だとか。
植え付け前に球根を冷蔵(冷凍?)庫で寝かせ、冬を感じさせます。
その後植え付ければ、真冬の1月に開花するそうです。
東京近郊では、江の島だけではなく、千葉県船橋市のアンデルセン公園も冬咲きチューリップが有名ですね。


>現在万年金欠病のためなかなか行くことができません。

金欠病は誰も同じですよ。
小排気量車で、エンジンを余り回さず、のんびり走行をすれば、燃費も良くなり、お財布にも優しくなります。
YBR125では、道路が空いていて、70〜80km/h程度で流れている時にはその流れに乗って or リードして走る事も可能です。
ただ、私の場合、写真撮影も兼ねているため、往復の途中はともかく、目的地付近では何時でも止まれるように、後に気を付けつつ、ゆっくりと走ります。
小型軽量の小排気量車なら、止まるも、Uターンも簡単ですから。
(フォト蔵に載せた、アロエの花の写真、一度通り過ぎた後、Uターンして戻り、改めて撮影しました。)


>土肥桜というのは初めて聞きましたが、

比較的新しく品種登録された桜のようです。
土肥金山でもらったパンフによると、土肥桜には薄いピンクと濃いピンクの花の2種類があり、濃いピンクは平成19年に種苗法による登録がされたとか。
土肥の桜祭は平成28年から開催され、今年は3年目のようです。
今の内に行っておけば、数年〜数10年後に、”昔は○○だったよ。” と言えるかも知れません。


寒波来襲の日は余り外出はしたくありませんが、暖かい日はどんどん出かけたいと思っています。
多趣味スキーヤーさんのツーリング談義も聞きたいです。

書込番号:21522778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/19 12:25(1年以上前)

>緑山さん
私はツーリング談義というほど楽しいお話しはないんです。
基本的に仲間とわいわいやりながら走る感じで、
目的はたいてい安くておいしいものを食べに行くことなので。

最近では砂っぱたき(旅から帰ってきたら一杯やる)もろくにできません。
カメラもやらないので、
写真はスマホで撮る程度です。
それでも思い出を残すにはじゅうぶんですが。

あとは動画撮影ですね。
走行中も目的地についてからも結構撮ります。
それを編集してyoutubeにアップして仲間内で観ます。
一般公開してるのはほんの一部で、
限定公開でアップした動画は100本近くあります。

前はミニバイクが主だったんですが、
みんな大きい方が楽だというのでミニバイクツーリングはソロばっかりになってしまいました。
私はミニバイク好きなんですけどね。

書込番号:21522987

ナイスクチコミ!1


スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

2018/01/19 14:52(1年以上前)

>写真はスマホで撮る程度です。
>それでも思い出を残すにはじゅうぶんですが。

それが正解だと思います。
個人的には、”見る人が良いと思えば、良いモノだ。” と思っています。

いわゆる芸術作品(○○が描いた絵とか、××作の焼き物とか)であっても、見る人がつまらないと思えば、その人にとっては価値がない品物でしかないと思っています。
逆に、周囲から評価されなくても、描いた/作った本人が良いと思えば、その人にとっては良い作品です。
作者だけではなく、周囲の知人も良いと思えば、そのグループの人にとっては良い作品です。
”評価が高い=良いと思う人が多い”だけで、高名な人が良いと言ったから良い物だとは限らないと、私は思っています。


私が撮る写真(静止画)は、”私自身の記録”であって、”作品”とは思っていません。
自分自身の記録ですから、余り加工もしませんし、紙焼きもほとんどしません。
他の人から、どのように評価されようとも、自分自身が良いと思えばそれで良いとも思っています。
どんな写真を撮ろうとも、それが他人に迷惑を掛ける訳ではありませんから。
(一部の人々が、柵などを壊したり、立ち入り禁止の場所に入ってまで写真を撮るのは、これは別の問題です。)

動画は8mmビデオの時代に、一時撮っていましたが、後の編集が大変なので、今は撮ってはいません。
四輪にはドライブレコーダーを設置し、常時録画していますが、最近は見返すこともなくなりました。
二輪にも設置可能になってはいますが、1台のドラレコをあっちこっちと移設するのが面倒で、最近は二輪には設置していません。
ドラレコ自体は買い増しした結果、現在では全車両に設置することは可能ですが、設置すること自体が面倒になって、箱の中で眠っている・・・のが現状です。
(四輪なら、フロントガラスに吸盤で貼り付け、シガーライターから電源線を引くだけですが、二輪は吸着させる所がない・・・。)


多趣味スキーヤーさんの別スレで、自転車とバイクで到着時間に大差が無かったとのお話がありましたが、ン10年前の夏、江の島〜平塚間(国道134号・約12〜3km)で、ど派手なアメ車と自転車の私とが、結果的に抜きつ抜かれつしたことが有ります。
夏場の湘南海岸の道路は非常に混んでいて、四輪は渋滞にはまっていましたが、自転車は専用道をすいすい走ることが出来ました。

また、和歌山県潮岬では、ハーレーに乗っている女性とNinja 250Rでの私が一度会い、少し話しをした後分かれましたが、温泉施設で再会し、Ninja 250Rを積んだキャラバンを見せたこともありました。
その女性、同じハーレーに20年以上乗っているとの事で(年齢もそれなり)、人間(恋人?旦那さん?)とは別れることは出来るけれど、このハーレーとは分かれられないとも言っていました。
個人的には、ハーレーには興味はありませんが、ハーレーの人気の高さを改めて感じた出来事でした。
芸術作品同様、その人が良いと思えば良いバイクなのでしょうネ。

書込番号:21523272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/19 18:05(1年以上前)

そうですね。
自分が気に入ってればいいんですよね。
私のプロフィールの写真は館山に行った時に撮ったんですが、気に入ってます。
このバイクはこの角度で撮るのがいいなと発見した日でした。
それ以来この角度の写真が多いですw

書込番号:21523599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/20 09:00(1年以上前)

ミニバイクで思い出しました。

おととしだったかな。
私は千葉県在住なんですが、
エイプ100でYSP横浜戸塚まで行ってみたくなって出発しました。

順調に走り横浜新道入り口まで行ったところで、横浜新道ってミニバイク走れるの?
と戸惑っているうちに雨が降ってきてしまいました。

そこで渋々引き返して来たんですが、
行きに通れた東京港トンネルが帰りはまだ開通してなくて通れないのを知らずに、
高速道路の入り口誘導路に入り込んでしまい、
料金所の方に話してお巡りさんを呼んでもらって誘導してもらい作業車用通路で脱出したことがあります。

正確には私が呼んでもらったのではなく、
私の前に車が止まっていてその車が呼んでいたらしいですけど。
だからパトカーとその車と私のエイプの三台で脱出しました。

その時点で結構な雨に降られていて、
そこから品川に抜け築地を通って葛西→市川と走りましたが、
築地で土砂降り、エイプはキャブをPC20に変えているので、雨で濃くなってしまって上は回らないし大変でした。
雨はうちの近くでやっと止みましたが、
私、なぜか出先で降られることが多いんですよねw

書込番号:21525128

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2018/01/21 08:01(1年以上前)

緑山さん

良い情報ありがとうございます。
先週GN125Hで秩父の氷柱を見に行ってきたのですが
帰りにフロントフォークからオイルが漏れ出して
昨日オイルシールを交換したので 試しがてら行ってみようと思います。

多趣味スキーヤーさん
>横浜新道ってミニバイク走れるの?
一部区間だけ通れます。
しかも制限速度70キロで 

書込番号:21528166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/21 08:19(1年以上前)

>jjmさん
>一部区間だけ通れます。
帰ってきて調べてみたらそうみたいなんですよね。
でもどこからどこまで行けるのかわからないのでその後近寄ってません。
だいたYSP横浜戸塚はこちらから行くと横浜新道の先なので、
どっちみちお店までは横浜新道では行けないので。

ちなみにYSP横浜戸塚店さんはアドバンスディーラーになりましたね。

書込番号:21528197

ナイスクチコミ!1


スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

2018/01/21 20:11(1年以上前)

真城(さなぎ)峠(静岡県道17号)にて

瞽女(ごぜ)展望地(西伊豆・県道18号)

西伊豆スカイライン・土肥駐車場

仁科峠にて

こんにちは。

本日(1月21日(日)、再度、土肥金山へ行ってきました。(お天気は前回同様イマイチでした。)
今日の目的は、”西伊豆スカイラインと、それに続く県道411号を走る”こと、及び、先日買い忘れた、”土肥金山のお土産を買う”ことの2点でした。

お土産は、時代劇での悪代官のセリフ、”お主も悪よのう・・・” の場面で用いられる、上は普通の菓子、下は小判入りの菓子折を買いました。
実際は最中(?)とチョコレートだそうです。(未開封のまま、金山や土肥桜のパンフと共に、お世話になっているバイクショップに持って行きました。)


ルートは、
自宅〜熱海市〜狩野川放水路河口〜沼津市西浦古宇〜瞽女(ごぜ)展望地(県道127号)〜西伊豆スカイライン(県道127号)〜仁科峠(県道59号)〜西伊豆町宇久須〜土肥金山〜国道136号(Uターン)〜西伊豆町宇久須〜船原峠立体交差点(名称は?)〜修善寺駅前〜熱海市多賀〜小田原市(バイクショップ)〜(給油)〜自宅
の、約220km(弱)でした。

先日と今回の燃費は、共に約47km/Lで、悪かったです。
燃費が落ちた原因は、空いている道路は四輪の流れに乗って走ったことと、山坂道が多く、5速巡航があまりできなかったためでしょう。
特に山登りでは3速を多用し、時には2速で登りました。

125ccの小排気量車で、ドライブスプロケットを14T→15Tへと、丁増ししているバイクでは,少々キツかったです。
こちらが3速50〜60km/hが精一杯の登り坂で、フルカウルのリッター級バイクに軽々と抜かれました。
排気量差≒トルクの差は遺憾ともしがたいです。


次回のツーリングは暖かくなってからカナ?

書込番号:21530273

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信36

お気に入りに追加

標準

道でのいろんな出来事

2018/01/18 17:36(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

みなさんこんにちは。
今日の関東南部は寒さが少しゆるみ過ごしやすい一日でした。
寒くなくなるとバイクで走りたくなりますね。
バイクで道を走っているといろんなことがあります。
ほほえましいこと、不思議なこと、腹が立つこと。

なにかありましたら教えてください。

ではさっそく。
先日、ぶらっと散歩ツーにでかけ、途中で道の駅『発酵の里こうざき』によりました。
そこのトイレの入り口付近で、折りたたみ自転車にサドルバッグやら荷物やらいっぱい搭載した女性が出発準備をしていました。
その日は結構寒かったのでその女性は暖かそうな恰好で、赤黒のチェックのフェイスマスクまでしてました。

あぁ、あんな自転車であちこちまわってるんだなぁ。あれはあれで楽しそうだけどあんまり遠出はできないだろうなぁ。
と思いながら私もトイレを済まして出発です。
出発するときにちょうど茂原に住んでる仲間が小雨が降ってきたと連絡してきたので、
私も適当にまわって帰ることにしました。

R356を銚子方面に向かい、R51に当たったところで右折、
R51を千葉方面に向かって成田十余三交差点を右折して久住方面に…etc
これは前に今日はoff…さんに教えてもらった道なんですが、
細かいルートはいいとして、道の駅発酵の里こうざきを出てから一時間半ほど走ったと思います。
印西市まで来たところでなんと!
先ほどの折り畳み自転車の女性が走ってるではありませんか!
サドルバッグといい、チェックのフィスマスクといい、まさに先ほどの女性。
ほぼ同時に出発してそれぞれ別々の道を走って一時間半後にまた再会。
なんという偶然!
声をかけたかったけどそんな勇気もなく、
そのまま素通りしてしまいましたが、不思議というかビックリでした〜
ちなみに道の駅発酵の里こうざきから印西のその場所まで寄り道なしでも30キロはあります。

みなさんもなにかありませんか?
いつも暇つぶしスレでごめんなさい…

書込番号:21520950

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2018/01/19 18:38(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
当時は1KTに乗っていて回りに大型に乗っていて借りられる知人も居なかったので試験場で練習しに行ってたみたいなものでしたね。

明石のバイク屋に練習コースを持っている所も有りましたが結構良い値段為てましたから
スラロームや一本橋は1KTで練習しましたが実際に大型に乗るのは試験場だけだったので受かったのはまぐれに近かったと思います。

家は両親共に免許は限定解除だったもので頑張りました。
母のは軽自動車免許のオマケで実際には乗れなかったんですけどね。

書込番号:21523691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2018/01/19 18:52(1年以上前)

>BAJA人さん
明石の試験車両ってニンジャでしたよね?
地下で並んでいた事、本コースをコース図を手に歩いたのや古い電光掲示板等は覚えているんですが車両は記憶があいまいで。

書込番号:21523724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/19 19:35(1年以上前)

>BAJA人さん
私は黒でした。
黒赤ではなく黒一色のやつです。
一速のギア比が低くて乗りづらかったのでスプロケ替えてました。
フロント2丁あげだったかな。
乗りやすかったですよね。
友達の知り合いから8万円だったかな?
すごくきれいな車体でいい買い物でした。

>DUKE乗りさん
1KT。初期型TZRですね。
私は87年NSR250に乗ってました。
テラカラーです。
あのバイクは膝をするために開発されたのかと思うほど簡単に膝が擦れました。
初めて乗った日に擦りましたからw
ちなみに私は清水 雅広さんのファンでした。
当時筑波サーキット最速で、250で500をカモれると言われてました。
ヘルメットはワイン・ガードナーをかぶってましたがwww

書込番号:21523820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2018/01/19 20:05(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
私は平さんとローソンが好きでした。
ヘルメットはSHOEI、グローブとツナギはタカイ

書込番号:21523888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/19 20:09(1年以上前)

>DUKE乗りさん
私、昔も万年金欠病のためツナギは持ってませんでした。
学生服の膝にプラ板ガムテープで貼って走ってましたw
アルバイト代はみんなガソリンに化けてました。

書込番号:21523899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2018/01/19 20:38(1年以上前)

私もバイト代はローンとガソリンに消えてましたが当時兄がバイク屋に勤めていたので殆ど原価に近い価格で手に入ってました(完全に反則ですよね)

書込番号:21523980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/19 20:51(1年以上前)

今はツナギも安いものは3万円で買えちゃいますよね。
2りんかんは新店舗開店のときによくツナギを安く出してるので、
おととし近所に新店舗がオープンしたときに買いました。
サウンドスピードとかいうやつです。
安かろう悪かろうだと思いますが、
とりあえず持っておくにはじゅうぶんですw

でも膝パッドがまっさらなので恥ずかしくて着れないwww

書込番号:21524023

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2018/01/20 08:24(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

黒でしたか。当時友人の黒に乗せてもらって欲しくなった経緯が
あるので黒もすごく好きでした。
8万はめちゃ安ですね。

>DUKE乗りさん

私のときの明石は仰るように750Ninjaでしたね。
FZXやZ750GPがちらほら混ざっていました。
途中からニンジャがZXR750Rに入れ替わりましたけど(笑)

受付のある地下の通路に100個以上順番待ちのヘルメットが並んでいました。
コースは70コースと71コースがあって70のほうが合格しやすいとかなんとか。
試験前にみんなでぞろぞろ歩きましたね〜。

書込番号:21525070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/20 08:44(1年以上前)

みなさん、何か乗りたいバイクがあって限定解除したと思いますが、
何に乗りたかったんでしょう。

あの当時私は限定解除するつもりはありませんでしたが、
もし出来たらVFR750(RC30)に乗ってみたかったです。
鈴鹿8耐のRVFそのものに見えました。

あとはバリ伝が流行ってたのでCB750F。
恰好良さでZ750FX。ZUもいいけどFXが好き。
あとこれも恰好良さでCB750Four。というかブランド的にかなw

書込番号:21525097

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2018/01/20 08:58(1年以上前)

Vmax(初代)かエリミ900に乗りたかったです。

書込番号:21525123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/20 09:07(1年以上前)

>BAJA人さん
オフ車じゃないんですね。
てっきりオフ車だとばっかり思ってました。
私オフ車よく知らないので限定解除が必要なオフ車ってあったのかわかりませんが。

アメリカンが好きだったんですか。
Vmaxはよくホイールスピンさせてる写真が雑誌に載ってましたね。

書込番号:21525138

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2018/01/20 09:43(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

80〜90年代、Mr.Bike愛読して佐藤信哉さんが好きだったので、
もともとはあっち系が好きでした。
アメリカンというよりドラッグレーサーっぽいのに憧れていました。
今でも初代Vマやエリミ900は乗ってみたいバイクです。
オフ車ではXR600Rとかアフリカツイン、スーパーテネレ、天涯、DR-BIGですね。

書込番号:21525217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/01/20 11:35(1年以上前)

>でもヤクルトのおばちゃん(当時の呼び方)もよく試験中に売りに来ましたね。

田舎で小さいんで、コースのすぐ横に職員入り口があって
ヤクルトさんがくると試験官が買いに行っちゃうんです 信じられないでしょw


>受付のある地下の通路に100個以上順番待ちのヘルメットが並んでいました。
すごいですね!こちらは一回の試験も多くて10人くらいでした
だいたい3〜4人が多かったです


>でも膝パッドがまっさらなので恥ずかしくて着れないwww
猫も杓子もハングオン ステップすらずとも膝はするって時代でしたよね
たしかに減ってないパッドは恥ずかしかったかも^^;


>80〜90年代、Mr.Bike愛読して佐藤信哉さんが好きだったので
バトルスーツとか懐かしいですね
ニンジャとV-MAX人気が爆発してた頃ですね

キリンも愛読してました 今でも時々読み返してます

砂漠の怪鳥ってありましたね
知人が買おうと思ってまたがってみたら、こりゃとても無理だと諦めてましたっけ

奇抜なデザインだと思ったものですが
今はツアラーの主流といってもいいデザインですよね

書込番号:21525489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2018/01/20 11:56(1年以上前)

受付が遅いと何時間も待たなくてはいけないから皆早い順番を取ろうと必死でした。

自分の順番まで1階のテラスからコースを見下ろして他人が走るのを見てコースを覚えたり、でも余りに長いと待つのも辛いんですよね。

書込番号:21525543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/20 12:15(1年以上前)

>BAJA人さん
ごめんなさい。
GPZ400Rは12万円だったかもしれません。
確か16万円で売りたいというのを10万円まで下げてもらったら、
紹介してくれた友達が12万円にしてあげてっていうので12万円で売ってもらったような。
ずいぶん前の話なのでごめんなさい。

結局手放すときは近所のバイク屋に持っていったら、
ヨシムラマフラーがついてたので5千円で買い取ります。車体価格はゼロです。と言われてそこに売っ払っちゃいましたw

>アハト・アハトさん
>ステップすらずとも膝はする
まさにそれです。
通称『無理膝』www

>DUKE乗りさん
コースを当日に覚えるのって若くないと難しいですよね。
限定解除って結構なおじさんが何年も挑戦するっていうイメージだったので、
あの当時のおじさんたちも大変だったでしょうね。
若くても大変ですがw

書込番号:21525600

ナイスクチコミ!1


18tさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/21 21:03(1年以上前)

佐原も香取神宮も行ったことが無いので、今朝までは行くぞ〜、犬吠埼まで足を延ばすぞ〜、ドーバーラインだ〜と考えていました。

でも、その前に今日はナップス千葉北インター店で250cc祭り、いろいろ乗り放題、佐原に行く前に寄ろうとしたのがいけませんでした。そんなに待たないだろうと高をくくってたら1時間待ち。朝が遅かったのでここでアウトでした。昨日もやってて、ワコーズに無料でチェーンの清掃をしてもらえたのですが、妻にわたしの誕生日なのに1人で遊びにいくんだぁといやみを言われて断念しました。

女性もけっこう試乗していました。

書込番号:21530426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/21 23:37(1年以上前)

>18tさん
ナップスって結構品揃えいいですよね。
ライコランド、2りんかん、バイクワールド、ナップスだとナップスが一番品揃えがいいような。
まぁものによりますが。
駐車場で試乗ですか?
楽しそうw

書込番号:21531015

ナイスクチコミ!0


18tさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/21 23:45(1年以上前)

自信が無くて駐車場で試走したい人は駐車場で、そうでない人は外での試乗でした。ほとんど全員が外に行ってましたけどね。

書込番号:21531038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/21 23:52(1年以上前)

>18tさん
楽しそうですね。
でも私、試乗ってなんか遠慮しちゃうんですよね。
買う気もないの乗るの?って思われてるんじゃないかと思っちゃって。
ほんとに買う気もないのに乗るもので。

書込番号:21531057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/01/22 09:43(1年以上前)

道の駅のセスナ

今日は。

醗酵の里「こうざき」は土曜日朝にNHKで放送していましたね。
手作りの酒や味噌作り教室が紹介されていました。

女性のチャリでのキャンプは、深夜アニメで「ゆるキャン」がやっている影響かもしてません。

道の駅「こうざき」には2016年に行きました。
風が強かったので、屋外のテントは伏せられていて、展示されていたセスナもドアの開閉が禁止になっていました。

昨日、葛西臨海公園からの帰りですが、前の車との距離がチョッと離れたら、後ろの白いワゴン車が強引に抜いていきました。ハーレーだとこうゆう事は無いのですが、カブだとスピードが遅いと思われちゃうのでしょうね。

書込番号:21531653

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)