ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信30

お気に入りに追加

標準

大垂水峠

2012/01/02 00:48(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:4607件

1月1、2日は祭日になりますけど・・・・ 3、4日は平日の扱いになると
思うので125以下のバイクでも通行可能と思います。
平日に仕事を持たれてる方で、尚かつ126以上のバイクを所有してない人は、
(ちなみに私ですがww)通行できるチャンスです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9E%82%E6%B0%B4%E5%B3%A0

書込番号:13968549

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/02 01:55(1年以上前)

カップセブンさま
大垂水峠昔はバイクだらけでしたけど今ではホンとに少ないですね〜偶に通っても滅多に見ません…おまけにゼブラに塗られて走り難いったらありゃしない…
グリップが路面の色に依って変わるなんてハンドル振れて危険極まりないですよね…滑り易く走り難くなれば速度落とすだろうって日本の交通行政の誤りの象徴みたいな道路です…東京都側と神奈川県側でグリップ違うし…

工事の際に最高の舗装しろってんですよ…ハイグリップアスファルトだと極低速でも深くバンク出来て愉しめますから〜
その上でアホみたいにとばすボケ共だけ捕まえれば良い訳で…間違ってますかね?この考え方^^

書込番号:13968711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/02 02:11(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
そろそろ解禁してきれいな道にした方がいいと思いますよね。
車で通る時ですらどっかんどっかん跳ねますので危ないですかなり。
小型バイクは禁止しても中型、大型バイクは通行してませんからねよくわかりませんね。
わざと走りにくくしてるのはわかりますけど、そこまでやったんだから125以下も
オッケーして欲しいです。神奈川県警が処理に面倒だからかもしれませんね^^;
いいと思いますよこの考え方で^^個人的には同調致します。

書込番号:13968740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/02 02:26(1年以上前)

いいと思いますよその考え方で^^個人的には同調致します。(二文字訂正)

書込番号:13968771

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/01/02 06:33(1年以上前)

 カップセブンさん、皆様明けましておめでとう御座います。

 なるほどいいところに目をつけられていますね。(笑)

 垂水は昨年の5月に奥多摩行って、高尾の友人の墓参りした帰りに
走行しましたが車が多くまともに走れませんでした。

 そのときはスカイウェイブでの走行でしたが、私の家から垂水までですと
下道ではかなりきついです。(新宿区)

 そのくらいの距離平気で走られる方も多いと思いますけど。(笑)

 個人的な話ですが、膝の靱帯損傷(断裂)及び半月版除去で手術をし(12月6日)26日に退院しまして現在自宅療養中です。

 ちょうど退院から1週間経ちましたがまだよちよち歩きで痛みもあり
本当に歩くことができるのか?という不安がありますが。

 ここの掲示板でいろいろ励ましを頂き感謝でいっぱいです。

 まだまだ復活は先になりそうですがまたスカイウェイブに乗って
垂水や奥多摩走りに行きたいです。

 

書込番号:13968994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/02 07:55(1年以上前)

鬼気合さん

明けましておめでとうございます。
まずはご退院おめでとうございます。自宅にはバイクもあり、乗れないのに
見ているだけも辛いでしょうが、もう少しの我慢ですね^^
一日も早く完治することを願っております^^

スカイウェイブでしたら、いつでも走行可能ですからあまり気にならない
でしょうけど、原付一種、二種の方は走行できますよと言うことで
書き込みさせて頂きました。これみて走って事故られたらイヤだけど^^;
新宿なら一本ですが、新宿区も広いですからね。
でも今は日野街道が20号線に指定変更されましたので、八王子までは
かなり楽に行けますよね。
また元気になったら、あの走り見せて下さい(ユーチューブ何度も見ました)

書込番号:13969083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/02 10:51(1年以上前)

鬼気合さま
おかえりなさい^^あけましておめでとうございます^^
治ると信じて無理せず徐々に馴らすしかありませんね…ひと月近くの入院生活で筋力が衰えているということも有りますでしょうし…
リカバリには寝ていた期間の3倍かかると云うのが通説だそうで小生も術前術後4箇月間ほぼ寝たきりの生活でしたので最近ようやく戻って来ましたが未だ本調子ではありません…

大垂水は伊豆箱根を走ってもの足りなくて〜箱根新道を下らず芦ノ湖を抜けて乙女峠を越え御殿場から東名乗る気分じゃなくて〜山中湖から道志道を経て相模湖に抜けて未だ足りなくて〜相模湖ICスルーして走るってな具合で一般道だけで600km走るようなノリノリの時に通りますけど…2速3000回転なんてまだマシで高尾山麓でノロノロになることしばしば…相模湖ICに戻りたくなります…
いずれにしてもグレーダーで一旦路面を削って舗装し直して貰いたいもんです…群馬は赤城山の南斜面のようにウェーブで気分が悪いですし…


カップセブンさま
ご賛同ありがとうございます^^
20年程前に日野市民だった小生としては20号線がバイパスされて風景一変久々に国立府中IC周辺を走った時は驚きました…

書込番号:13969478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/02 11:28(1年以上前)

ViveLaBibendumさん

大垂水の下り、山梨県側はあのオレンジがなかったような気がしますが、
週末になれば、ドライブイン(レストランみたいな)〜垂水山梨県側を
ピストン走行してる若者がたくさんいますね。週末の夜間です。

数年前まで日野街道はありませんで、古いナビを起動すると畑の中を
走っているので笑います。あの辺の風景の移り変わりには驚愕します。

ちなみにあの街道の途中にスターバックスがあるのですが、スタバに
ドライプスルーが付いているのはあまり見たことがありません。
時々利用してますが、あまりに気になるので「ドライブスルーがあるのは
珍しいですね〜」とお姉さんに声を掛けたら、他にも数カ所あるそうです。
(後日ネットでも確認) あまりに可愛いので話しかけてみました(笑)
http://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=745&search_condition=&free_word=&search_type=1&store_type_2=1&store_type_3=&x=51&y=18&pageID=3

書込番号:13969596

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/01/02 13:37(1年以上前)

 カップセブンさん。

 有難うございます。

 垂水は全盛期のころから知っていますが、若いころは原付しかなく
遠く、かつ垂水を走るレベルでもなかったので全盛期に走ったことはありませんでした。

 初めて通ったのは先に書いた友人の墓参りでXJR400Sに乗っていたときで
もう20年近く前になりますが。

 スカイウェイブでは買ってから3週間位して垂水走り初めてスカブのセンタースタンド擦りました。(まだ車体に慣れていなかったのとタイヤの皮むきが完全ではなかったので)

 スカブで垂水は3回くらい行きましたがバイクはほぼ見ませんでしたね。

 平日というのもありましたが。

 昔はなかがみ屋とか旭屋などのお店(あってるか自信ないですが)があってたまり場になってたみたいですが。

 旭山は合ってましたね。(写真は上記のスカブで始めて垂水行ったときにとったものです)

 垂水と言うとライダー割りを思い出します。

 ある夜間、全盛期のころ走り屋が垂水走ってたときに上りと下りを右翼?
の車が封鎖してライダーをぼこぼこにした事件です。

 走行中のバイクに鉄パイプ投げてホイールに挟まってロック転倒したとか。

 実際の話しかわかりませんがとてもインパクトが残っています。

 峠道は少なからずそういう話は聞きますけどね。

 東京都稲城市のランド坂なんかもそういう話聴いたことがありますし。

 家からですと家は山手通沿いなので甲州は1回右折で入れますがそこからがながう感じます。(笑)

 若いころは原付で片道2時間以上かけて峠?走りに行ったり(週4日)していましたが。

 また足が回復したら無理しない程度にがんばりたいと思います。

 ViveLaBibendumさん

 有難う御座います。

 そうなんですよね自分の体ですから自分が信じなければ直るものも直りませんから。

 普段怪我や病気などしないもので、ましてや入院手術なんて怪我自体初めてなものでニックネームの割りに気合がないもので。(汗)

>小生も術前術後4箇月間ほぼ寝たきりの生活でしたので

 確か心臓系でしたっけ?

 4ヶ月ほぼ寝たきりはきついですね。

 私の場合術前の4ヶ月間ほどほとんど外にでていなかった(引きこもり状態)
事もあり筋トレはしていましたが足はかなり弱ってたと思います。

 歩くと膝のぐらつきで事故起こした日の膝崩れの激痛がトラウマになり歩くのも怖かったのと、半月板が悪さしてて膝の痛みを併発していたのもあり歩くのが億劫だったこともあります。

 現在も退院してからまだ1度も外歩いていません。

 フローリングとコンクリートですと加重がずいぶん違うので。

 筋トレも退院以降休んでいましたが(痛みが治まるかと思いそれからやろうと考えていたので)だめそうなので明日からはじめようと思っています。

 明日で術後ひと月になるので。

 やはり腿の筋肉つけないと膝の負担も大きくなりそうなので痛みに耐えながら
トレーニングもするしかないのかなと思いますが。(無理のない程度に)

 通常ACLはリハがあるんですが、私の場合病院が外来のリハはやっていないということと(ACLの場合は特例らしいですが)、スポーツなどで膝が内側に入った状態での損傷ではないので(バイク事故)リハは必要ないとのことでした。(リハの先生の話ですが)

 スポーツ損傷の場合姿勢を矯正していかないとまた再損傷の可能性が非常に
高いのでリハで強制するという話ですが。

 今は痛みがあるのでそれさえなくなればという感じなんですけど。

 痛み止めはもらってますがずーっと飲むわけにも行きませんのでなるべく飲まないようにはしてるんですけど。

 垂水は奥多摩に比べると勾配がきつくスクーターですとパワー不足ですね。
 
 また区間が短いので物足りなさもありますが。

 なかなか平日垂水走りにいける人もいないでしょうからこういうお正月に
原付2種で走るというのも面白いですね。

 暖かくなったらまた垂水や奥多摩に行きたいです。

書込番号:13969954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/02 15:00(1年以上前)

鬼気合さん

そんな怖い話があったなんて、初耳です。イヤですなぁ〜^^;
確かにこの食堂みたことあります^^ 通過するだけで停まったことは
ありませんが、うろ覚えで、きっとあそこだろうと言うことだけ
わかります。あまり見てると危ないですからね^^;
もし今、あそこに行こうとしたら、どれくらい気温が低いのかとか・・
アイスバーンになってないか気になりますね。夜は氷点下になるかも?
明日から2日間くらいがチャンスなんですけど・・ 行ってみたいなぁ^^

書込番号:13970177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/02 23:41(1年以上前)

明けまして おめでとうございますm(__)m


カップセブンさん

横からスミマセンm(__)m


鬼気合いさん

僕も事故で手術しリハビリに通いましたが 整形外科やリハビリの先生達から聞いた話しによると

痛み止めの薬は痛みがある内は飲んだ方がいいと言われました。

痛みは癖になる。らしく 痛み止めの薬を飲みながらの 無茶をしない範囲での筋トレやストレッチを継続しています。

筋肉には多少の痛みを伴うトレーニングが良い。とも言われました(無理の無い範囲内で)。

怪我の症状や状態によっても違うと思いますが 痛み止めの薬が処方されてる内はなるべく飲んだ方がいいかと……一度、担当医に確認されてみてもいいかと思います。

お大事にm(__)m

突然失礼しましたm(__)m

書込番号:13971843

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/01/03 00:00(1年以上前)

 カップセブンさん

 ライダー割の話は、昔バリバリマシーンで見た記憶がある話です。

 ただ先にも書きましたが、走り屋の多い峠道では現在はわかりませんが
昔は少なからず似たような話はよく耳にしていました。

 右翼とかそういう系統だけでなく、警察関係(交通機動隊)もでてきて
取締りで結構ぼこぼこにされたなんて話も。

 私は流石に経験はないですが。(笑)

 なんでやねん+さん

 有難うございます。

 友人で膝の手術を経験してる人間にも聞いたところまったく同じ回答でした。

 私が新宿でその友人は盛岡の人間なのでメールでのやり取りですが。

 痛みは疲労が増したり体力消耗するので痛み止めを服用するのは悪いことではないとの見解でした。

 私が処方されてるのは、胃薬と、ロキソプロフェン(ロキソニンですね)を処方されているので服用してもそんなに強い薬ではないので(腰痛もちでロキソニンやロルフェナミンなどの鎮痛剤はよく処方されています)痛みがあるうちは処方をしてもらう方向で行こうと思います。

 鎮痛だけでなく炎症を抑える効果もありますので。

 薬飲むと完全ではないですが痛みが緩和されるので気持ちも楽になります。

 こういうときはやはり薬に頼ったほうがよさそうですね。
 
 アドバイス有難うございます。

 リハの件もとても参考になりました。

 病院の診察も完全予約制で16日まで診療がないので先生に相談もできない状態だったもので。

書込番号:13971928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/03 00:01(1年以上前)

なんでやねん+さん

あけまして、おめでとうございます。
いえいえお構いなくどうぞ^^

ちなみに私も10日くらい寝て過ごしたことがありますが、
それだけでも筋肉はかなり落ちましたね。
一度取れてしまった筋力はなかなか付きませんでした。
今は加齢で筋力の低下が心配です^^;

書込番号:13971933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/03 00:08(1年以上前)

鬼気合さん

警察関係が取締りでぼこぼこなんで今では事件になりそうな内容ですね。
昔は何でも有りだったんでしょう^^;
いずれにしてもバイク人工はかなり少なくなりましたよねww
聞く話によると昔バイクを乗っていた人がリターンしてるから
年輩の方が多いとか何とか・・・(不確実情報)

書込番号:13971955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/03 00:36(1年以上前)

明日行ってみます>大垂水峠
アドレス125の完全ノーマルとカブ90風防付き、どっちにするか悩みます。
少しでも凍結してたらアドレスはドカーンっていきそうだから、パターンのある
カブ90が安全かもしれませんね。風防も付いてるし。朝まで考えてみます^^

書込番号:13972064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/03 00:45(1年以上前)

鬼気合さま
なんでやねん+さま仰せの通り鎮痛剤はキッチリ呑んだ方が良いです…痛ければ麻薬でも使った方が良い…オピオイドは殆ど処方されませんが痛みの記憶が脳に刻まれる位なら麻薬でも何でも使ってとにかく痛みを取り除いて動いた方が治りが早いそうですので処方を受けているのであれば鎮痛剤服用なさって下さいそして足りなければそのように主治医に訴えて下さい…

前輪に鉄パイプ突っ込んでロックさせて転ばせるってのは穏やかでないですけれど〜先日スピードメーターマグネットが外れてブレーキローターのドリルホールに挟まってキャリパに詰まって前輪ロックしましたので感覚は解ります^^
前輪ロックさせて泥濘の急坂を下るなんて練習してなかったら転んだでしょうが自ら狙ってロックさせるのと突然ロックするのとは大違い…アレは実に心臓に悪いですね^^;

書込番号:13972091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/03 00:53(1年以上前)

カップセブンさま
大垂水峠は既に氷点下ですので降水が無くとも今晩は多少なりとも凍結しますね
なので明日アメダス http://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=2 ご覧になって都心はもとより八王子方面がプラスになった頃を見計らって日蔭でも4℃を上まわる確信を得てからお出かけ下さい

小生も気温に配慮しつつ伊豆スカイライン走り初めして来る予定〜
お互い必ず無事で戻りましょう^^

書込番号:13972116

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/01/03 01:01(1年以上前)

 ViveLaBibendumさん

 アドバイス有難うございます。

 痛みはやはり我慢しないほうがよさそうですね。

 次回の診療のときは多めに先生に処方お願いしようと思います。

 膝だけでなく腰のほうにも爆弾抱えてる人間な者で。(汗)

 昔は結構そういう危険なのがいっぱいいたみたいですが現在はもうなくなったかもしれませんね。

 私がたまに走っていたTBSの緑山スタジオ脇の緑山峠(もう20年近く前に歩道になりましたが)でも近くに精神病院?かなにかがありしょっちゅう警察が来てましたからうるさいと苦情で。

 ちょうど走りの起点及び終点に当たる部分でしたので。

 今考えると迷惑な話でしたけどね。(汗)

 そこもバリバリマシーンで特集されて有名になりいろいろなところから
走り屋が来るようになってしまったと言う所でしたが。

書込番号:13972141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/03 01:05(1年以上前)

ViveLaBibendumさん

ありがとうございます。了解いたしました^^
もし凍結してるようであれば高尾山口駅前のファミリーマートで引き返してきます。
かなり寒くなると思うので、ジャケットの上に防寒ジャンバーが重ね着できるか
試してみました。覆面、インナー手袋、冬用グローブ、ハンドルカバーも付けていくと
思います。(ちょっとやりすぎ?^^;)

伊豆スカイラインを走行ですか?お気をつけて無事にお帰り下さい^^

書込番号:13972153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/03 07:06(1年以上前)

寒そうですね〜〜^^;

時刻 気温 降水量 風向 風速 日照時間
時 ℃ mm 16方位 m/s h
1 -1.5 0.0 西北西 2.7
2 -2.1 0.0 西北西 2.5
3 -2.4 0.0 西北西 2.4
4 -2.7 0.0 北西 2.9 0.0
5 -2.9 0.0 西 2.6 0.0
6 -3.7 0.0 西 1.5 0.0

八王子方面 −4度?
八王子9時、高尾山11時
昼頃が一番暖かそうなので11時くらいに通過してみます。
新宿→日野街道→八王子 経路です。
では^^

書込番号:13972563

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/01/03 08:24(1年以上前)

 おはようございます。

 カップセブンさんも新宿なんですか?

 寒いんでくれぐれも気をつけてくださいね。

書込番号:13972699

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

探していたナビステー

2011/12/31 10:37(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:858件

前々から探していた、シグナス用の安いナビ用ステーを見つけたので、早速取り付けて具合を検証。

画像の位置でも、乗降やメーター読み取りの妨げになっていません。

ついでにナビも新調しました。いままで使っていたPSPのナビでは、レスポンスが遅くてイライラしてましたが、

やはり専用はいいですね。新年の頼もしい相棒になってくれそうです。

書込番号:13962301

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/31 19:21(1年以上前)

段差の衝撃でポーンと外れてしまうと、価格コムではないですが、どこかに書いてあったと思います。どうぞ、お気を付けて。
私も同じような製品を使っていますが、両側から押さえるスポンジに切り込みを入れる等対策をしました。ナビ本体に落下防止用のヒモ通し穴がないので、必死で自作しまして・・・(^^;)。非常に見苦しい外観なのですが、1年近く使っています。ナビってホントに便利ですね。

書込番号:13963972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件

2011/12/31 19:50(1年以上前)

すでに段差の振動で一回外れましたが、保険としてストラップをミラーに掛けていたので、落下は免れました。

太い輪ゴムを掛け様かと考えましたが、外観がカッコよくないので却下。

裏側にマジックテープで保険代わりに貼り付けようかなと考え中です。

なにせ5台のバイクで使い回すので、綺麗に取り付けるのは以外と大変な作業でした。

書込番号:13964059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/31 20:41(1年以上前)

>裏側にマジックテープ
その手がありますね!(@@)

書込番号:13964231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

今年も残すところ・・・

2011/12/31 09:01(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:4607件

今年はこちらの書き込みに参加させて頂き大変勉強になりました。
体力の低下など、先々の事を考え既に大型も習得してますが
所有までは至りませんでした。定年間近になれば時間も金銭的にも
気持ちにも(←ここ一番大事)余裕が出来ると思います。
今はちょっと忙しくて無理なのですが、いつか関東周辺でオフ会が
開かれましたら参加させて頂きますのでよろしくお願いします。
来年も無事故で良い年をお迎え下さい。ありがとうございました^^

書込番号:13962014

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/12/31 22:26(1年以上前)

カップセブンさま同感です…
ホンとに勉強になりますこちらのサイト…新たな発見も少なくないですし…
クチコミストの方々と実際にお会いしてみるとまた深イイ…バイク談義に華が咲いて愉しくて仕方ありません…乗ってらっしゃるお姿を拝見するとまた勉強になりますし…
見ず知らずの方々と知り合えるのがネットの素晴らしいところですね^^

ところで大型ご購入は先々のお話で構わないと思うのですがレンタル出来る環境にお住まいであれば偶に借りてじっくり乗り味を体感なさってアレコレお考えになって…ご自分は将来どのようなタイプのバイクに乗りたいのか今からコツコツと体験を重ねておいでになるのが良いかと存じます…腕も上がりますし^^

もう今年も2時間を切りましたが…来年こそ天変地異もなく人災もなく平和で愉しい年になりますように…アホかと言われそうですが願わずにはおられません^^

書込番号:13964626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2011/12/31 22:55(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
ご返信ありがとうございます。さてさて今年も残り1時間となりました。
今思えばバイクへの思いは昔からあって、今は亡き親父が2輪だけは乗るなと・・・
危ないからでしょうねきっと。当時は原付で我慢しておりました2年。
その間は友達のバイク、CB750K2、ヤマハTX、カワサキSS400、
マッハなど無免許にて運転。いつの間にか普通車に乗る頃になった歳に
バイクの事なぞはすっかり忘れておりました。
子供も成長して親としての責任や社会的な責任から解放されつつある今、
もしかしたら昔やり残した事をやろうとしてるだけなのかもしれません、
大型二輪に乗って、道のど真ん中を走ってみたいだけなのかなと?
いずれそういう時が来るでしょう。その時はご一緒に一気走りお願いします^^

書込番号:13964727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2011/12/31 23:46(1年以上前)

それでは皆さま良いお年をお迎え下さい^^

書込番号:13964896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/01 00:24(1年以上前)

あけましておめでとうございます
ご一緒出来るのを心待ちに致しております…

小生はと言えば2年計画でR1200R-Classicを増車することにしました…と申しますのは水冷BoxerTwinのR1250GSがナンとスウィングアームが左に着いてるじゃあ〜りませんか…右なら手持ちのホイルが流用できたものを…水冷ボクサーに乗ってみたい気もしますけれどABSだけで複雑な電子制御の無いClassicなら30年間位乗れるかなぁと…

書込番号:13965020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/01 00:35(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
開けましておめでとうございます
増車して30年間位乗れるって、何歳まで乗るんでしょうって気がしないでもないですがw
バイクの方が長生きしちゃうってことも有りですか?その時まで元気でお乗り下さい^^
ところで最高齢でバイク乗りって、何歳だと思います? 80歳くらいかな・・・

書込番号:13965061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/01 00:58(1年以上前)

カップセブンさま
スーパーカブなら100歳超えて乗ってらっしゃる方もおいでになるでようけれど〜大型バイクだと90歳位まででしょう…70歳代は小生の身近にもおいでになりますが50代にしか見えない程に若々しくていらっしゃいます…バイクに乗ると老化が止まるというのはホンとらしいです…ってな訳で小生は取り敢えず80歳までは大型に乗り続けたいです…身体能力は80歳でも鍛えられるそうですし^^

書込番号:13965114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/01/01 01:01(1年以上前)

気持ちが(気力)大事です。
年追う毎に無くなってきます。
そんなあたいを乗る気にさせるのは若人との接点です。

しかしいかんせん反射がとろくなって・・・・
いたわられてる自分に・・・

書込番号:13965118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/01 01:04(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
バイクに乗ると前頭葉が鍛えられるのは実証済みのようですから、
身体が動くうちはなんとか乗れそうな気がしてきました。
スーパーカブですか?それならずっと保管しようかな^^
http://www.dd4fun.com/xjr1300/2009/08/post-3.html
http://www.be-styles.jp/archives/2401

書込番号:13965128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/01 01:09(1年以上前)

保護者はタロウさん
気持ちはいつまでも若く有りたいものです。
運良く職場に若い子、自分の子供より若い子がいますので
お話させて頂いております。マジっすか?なんて言われて
最近の若い子は言葉も知らないのかと思いきや
そんな言葉にもすっかりなれてしまいました^^
後は体力を如何に保つかですね。

書込番号:13965143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/01 01:12(1年以上前)

保護者はタロウさま
その元気は何処から湧いて出るのか羨ましい限りで…今年もどうか宜しくお願い申し上げます^^

書込番号:13965148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ユピテルのフォトコンテスト

2011/12/28 11:25(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:3091件

レーダー探知機とかのメーカーのユピテルでバイクのフォトコンテストが開催されていますよ
応募者の中から抽選でバイク用のレーダー探知機貰えるらしいので応募してみませんか?

http://bike.yupiteru.co.jp/674

書込番号:13950744

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/12/28 12:14(1年以上前)

ヘルメット装着型なんてのが有るんですね〜電池切れでイザという時に…

書込番号:13950897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2011/12/28 18:26(1年以上前)

車用に新型のレー探を買ったら、旧型をバイク用に回しています。万一壊してもいい様に。テーマは「バイクとレー探」でしょうか?。

でも今はユピテル製でないので。

ユピテルのワイドバンドレシーバなら持ってるんですけどねー。ブルーのワッチ用でね。

エアーバンドを聞くだけなら違法ではありません。念の為。

書込番号:13951920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ197

返信74

お気に入りに追加

標準

2012年ラーメンツーリングどうでしょ

2011/12/20 01:28(1年以上前)


ツーリング

スレ主 YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件

来年1月21日(土)にラーメン食べに行こうと思いますが空いてる方おられましたらご一緒にどうでしょうか?(まだ先ですが)

洞之園をルートに入れたツーはまた暖かくなってからお誘いしようと思っていますので今回はプチオフ会みたいな感じでしょうか(^^)

食べに行く予定のラーメン屋は兵庫県2号線ラーメン通りの一軒「楓林ラーメン」です。
実はそこの「角煮ラーメン」が自分が一番好きなラーメンなんですが最近行けてなかったのでツーリングで行こうかなと(>_<)

集合場所&時間はバイク用品店「レーシングワールド本店前」に9時集合でどうでしょうか。 少し狭いですがわかりやすいと思いますんで(^-^)

だいたいのルートは..

「集合」レーシングワールド本店→2号線→10号線→R171→R2→楓林→R2→30号線→R2→カワサキワールド→R2→30号線→R2→R1→南海部品本店「解散」

...と予定しています。
楓林後に神戸海洋博物館(カワサキワールド)に行って、帰りに時間があれば秘密の無料足湯に行ってまったりします(^O^)

ちなみに自分はカワサキ党でわないのですが結構いろいろ見れて楽しめたのでルートに入れました。 見ない方は海辺でのんびりするのもありと思いますよ〜(>_<)


参加車は小型車以上で整備不良や明らかな違法車で無ければオッケーです。
あと他の参加者に迷惑をかけない、社会的マナーや団体行動を取れる方お願いしますm(__)m
それと今回は市街地中心なのでスピード等、十分注意しますが基本的に事故や違反は自己責任でお願いしますm(__)m

それでわたくさんのご参加お待ちしております(^O^)/

書込番号:13917038

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/12/20 01:59(1年以上前)

YOPPIiさま
盛り上がると良いですね〜^^
角煮ラーメンですか〜行ってみたいですけれど流石に正月明けは関ケ原の雪が心配…

書込番号:13917111

ナイスクチコミ!3


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/12/20 12:49(1年以上前)

鬼笑い企画ありがとうございます


全行程ご一緒できるかどうかわかりませんがAPE100で参加希望です
よろしくお願いします

でわでわm(__)m

書込番号:13918372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件 mixキーワード RF400R 

2011/12/20 16:34(1年以上前)

了解です!!
集合場所がいまいちですが調べておきます。

ビバンダムさん無理しないでくださいね♪
人数集まる事祈ってます。

書込番号:13918990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件

2011/12/20 21:15(1年以上前)

ゴムソフトさん> レーシングワールド本店の住所は「大阪府摂津市鳥飼和道2-8-5」ですが目の前の大きい道路が一方通行なのでご注意をA^_^;
R1→2号線で淀川を渡ると左側に見えるのでその方がわかりやすいですよ(^-^)

書込番号:13920014

ナイスクチコミ!3


スレ主 YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件

2011/12/21 10:59(1年以上前)

ビバンダムさん> さすがに今回は来られませんよ.. ね..?
来たら凄すぎっていうかヘンタ.. いや鉄人ですね((((^_^;)

まあ4月くらいに洞之園リベンジする予定ですんでよろしければまた関東組の皆さんと関西にお越し下さいませ〜(^^)/


neereeさん> 初えいぷお目見えですかね〜 楽しみにしております♪(>_<)

書込番号:13922079

ナイスクチコミ!4


ISSIY1969さん
クチコミ投稿数:151件

2011/12/21 16:17(1年以上前)

参加希望です。

YOPPIiさん、企画ありがとうございます。
角煮ラーメン楽しみです。
カワサキワールド、以前、前まで行きましたが休館日でした(T_T)リベンジです。
秘密の足湯もたぶんあそこではないかと・・・
気候がよければ帰りは六甲経由はどうでしょう。但し前回みたいな雪道、または凍結の恐れがある場合はやめましょう。時期的に山道は寒いでしょうね〜。

neereeさん、APE100も持ってるんですか〜。もしかしてまだ他にもあるとか。

書込番号:13923030

ナイスクチコミ!4


スレ主 YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件

2011/12/22 11:25(1年以上前)

イッシーさん毎度です(^-^)
角煮ラーメンのスープはあっさりしていますが濃厚で、角煮の出汁と混ざるとまた味が変わって二度おいしいです(^▽^) 自分はあまりスープを全部飲まないのですが、あそこは毎回名残惜しくて飲み干してしまいますね(笑)
皆さんも病み付きになると思いますよ〜(-∀-)+

自分はカワサキワールド数年ぶりなんでどこか変わったか見るのが楽しみですね、イッシーさん初めてならルート入れて良かったです(^O^)

あと六甲山は行きたい所ですが寄ると足湯行けないし、塩カルとか撒いて汚いでしょうし、危ないと思いますんですみませんが行かないと思いますf^_^;

書込番号:13926275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/12/22 11:45(1年以上前)

ヤバいですドンドン行きたい病に罹りつつあります…
ラーメンどんな評判店に行っても〜ガキの頃亡父に連れられて行った今は亡き蕎麦屋のラーメンを超える味に出会えないんで…味覚の記憶は美化されるのでそれを差っ引いても…角煮ラーメン益々喰ってみたくなりますね〜
天候次第で雪凍結の心配が無ければ行くかも…ドタ参で現地に現われたらゴメンナサイお付き合い下さいまし…自重する予感は有りますけど^^;

書込番号:13926319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/12/22 13:45(1年以上前)

YOPPIiさんラーメンツーリング企画ありがとうございます
仕事の都合つけて参加させてもらいます〜

書込番号:13926680

ナイスクチコミ!5


スレ主 YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件

2011/12/22 21:06(1年以上前)

ビバンダムさん> 思い出のラーメンには勝てないかも知れませんが美味しいのは間違いないと思いますよ〜(^O^)/
来られるなら無理しないでゆっくり来て下さいね、もちろん歓迎しますよ(^ー')b


ヤマハ乗りさん> 参加表明ありがとうございます♪ 近いので距離はあまり走りませんがその分休憩時間が長いのでいろいろ話しましょう、よろしくです(^O^)/

書込番号:13927966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件 mixキーワード RF400R 

2011/12/26 23:42(1年以上前)

この前、行くと言っていて、けっきょく行かなかった
女の子、参加希望です。
RVF400での参加です。初免許で全然乗り慣れてなく危ない感じもします
ツーリングまでに猛特訓させます〜♪ので
よろしくお願いします。

書込番号:13945592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件

2011/12/27 09:06(1年以上前)

ゴムソフトさん了解です(^-')b
山を走らないので初心者でも大丈夫だと思いますが、走行中は無理しない程度に周りの方にペースなど合わせれるようにしてくださいね。

あとツーリング走行時の千鳥走行など基本的な事は一応出発前にもアドバイスしますんでゴムソフトさんも復習の意味もかねて聞いておいてくださいね(^^)

書込番号:13946511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/12/27 10:01(1年以上前)

確かにカッコ良いですけどRVF400を初心者が買ってしまうのが…怖いもの知らず^^
売る側にも問題有りますね〜チョッと背伸びするのは大切なことですけれど絶対扱い切れないだろうなぁってなバイクを売ったら億劫で乗らなくなってしまうとか事故ってバイク降りてしまわれるとか…死なれでもしたら後味悪いでしょうし第一距離乗って整備で入庫して貰わないと儲かりませんのにねぇ^^
前回は不参加で正解でしたね雪にビビッて体が硬くなって転倒する位ならまだしも路外転落されたら男どもが寄ってたかっても引き揚げられませんし…あの辺りではクレーンで吊ってもボロボロになってしまいますし…

書込番号:13946636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件 mixキーワード RF400R 

2011/12/27 10:34(1年以上前)

ビバンダムさん

ごもっとも!!せめて250のレプリカならまだしも400を買うなんて思っても見ませんでした(^^;)
本人はレプリカがいいと頑固なもので......

書込番号:13946723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件 mixキーワード RF400R 

2011/12/27 10:49(1年以上前)

YOPPIiさん
遅れてすみません......

了解です。やっぱりツーリングでも危ないですからね〜またご迷惑おかけします!(笑)

書込番号:13946769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/12/27 11:08(1年以上前)

ゴムソフトさま
せめて大きく開けないと加速しないスロットルに換えられれば乗り易くなると思うんですけどハイスロは見てもロースロなんての見たことないですし…ワイヤー換えずに流用出来るスロットルが有れば良いんですけどね…
ケド女子がツナギぎ着てレーサーレプリカでバビューンって走ってるの見たら惚れますから頑張って欲しいですね〜是非^^

書込番号:13946808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/12/27 11:30(1年以上前)

MC28

キットパーツ組んでフルパワーにしてるなら話は別ですがノーマルなら
RVF400はZXRとかFZRのSPモデルとは違ってクロスミッションやFCRは付いて無いし
下からフラットにトルクが出るのでレプリカの中では乗りやすいですよ

あ、ちなみに今回は写真の車両がで参加予定なので、一番後の走行させてくださいね

書込番号:13946872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/27 11:35(1年以上前)

>せめて大きく開けないと加速しないスロットルに換えられれば乗り易くなると思うんですけど
>ハイスロは見てもロースロなんての見たことないですし…
>ワイヤー換えずに流用出来るスロットルが有れば良いんですけどね…


掌の大きさにもよりますが、、、、
ハイスロで微妙なタッチが必要なスロットル操作も、
「グリップ径を太めに加工すれば」多少は、感覚的に大雑把な傾向に振れるのでは???
と思います。

私が気になるのは、
ハイスロのそれよりも、レプリカ特有の強すぎる前傾ポジションによって、
腕で体重を支えてしまってギコチなくなってしまうことのほうが、、、、、ですね。
パワー特性と車格と取り回しは次第になれてくるかもと思いますが、、
腹筋背筋を鍛えたクビレバッチリの体系なら前傾維持も慣れるかもしれませんけど、、、
腕で体重を支える癖を付けてしまったら、「乗れてる状況への開眼の道のり」は
なかなか厳しいかも、
と。。。。

書込番号:13946887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/12/27 11:41(1年以上前)

ヤマハ乗りさまの本田!^^
いったい何台持ってらっしゃるんですか〜ピットスタンドで吊ってあるのが素晴らしい^^
RVFベテランならムリなく全開に出来るでしょうけど免許取り立てではCBR1000RRに乗るより危険な香りがします〜個人的には^^

書込番号:13946908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2011/12/27 11:58(1年以上前)

ぶっといグリップ良いですね〜(笑)
オススメです。
確かにダルになってまったり!クルージングが楽になります。(^_^)b

レプリカにはどうかわかりませんけど…。(^◇^;)

横やりすいません…。(^_^;)

書込番号:13946954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

ツーリングドームST

2011/12/17 22:45(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:4607件

いついくかわからないのにツーリングテント買ってみました(笑)
ついでにパンク修理剤も。
バーナー、マット、寝袋など少しずつ集めております。
来年暖かくなったら、夏か秋か・・・現実に出来たらいいなと思う。

書込番号:13906480

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/18 00:26(1年以上前)

実行は大変でしょうけど…、男の浪漫!

書込番号:13907050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2011/12/18 00:32(1年以上前)

ありがとうございます。
買ってから気が付いたのですが、4.4`って・・・
ちょっと重くないですか?^^;
収納時サイズ:約直径23×54cmもあるんです。
造りはよさげですが、ちょっとデカいw

書込番号:13907069

ナイスクチコミ!0


YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/18 02:08(1年以上前)

どうもカップセブンさんm(__)m

キャンプツーはいいですよ! 自分は毎年何回か行ってますが毎回テンションMAXですね〜(笑)

最初は装備品も必要最低限で安物のかさばる物ばかりでしたが、毎回装備品がバージョンアップして今や値段が高くてコンパクトな物ばかりになっちゃいましたA^_^;
でも多少値段が高くてもできるだけ軽くてコンパクトな物の方が持ち運び等いろいろ楽なのでいいと思います(^^)

ちなみにライト類はケチって安いの買うと暗くて後悔します(^^;)
LEDランタンはいろんな場所で活躍するので値段高くてもできるだけ明るいのを買った方がいいと思いますよ(^O^)/

書込番号:13907373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2011/12/18 02:17(1年以上前)

YOPPIiさん

ありがとうございます。
来年は長野県あたりで体験的な練習をして、最終目的は北海道です。
それもいつになることやら^^;
アルミの折り畳みのテーブルやら、イスやらも買ってみたんですけど
これまたいつ使えるかどうか・・・
ちなみにアルミのテーブルは観葉植物が乗っかっていたりします今。
ライト類はケチらずに買いますね了解しました^^

書込番号:13907395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/12/18 09:52(1年以上前)

テントをぶら下げてタンデムで淡路島へキャンプに行っていました。
テントはユーレイカというメーカーのもので2人なら楽に横になれるもの、3Kgほど。
スクーターは水冷のスペイシー125だからシート下トランクはない時代。
もちろん、シュラフは2個で振り分け荷物のように左右にぶら下げていました。
四角いふた付のボックスをつけて蓋を外してテーブル代わりに使っていました。
台は小型の折りたたみの椅子を利用。

折りたたみの自転車BD−1で四万十川沿いを下ったこともあります。
テントはサドル下に吊り下げ固定、小型のシュラフはハンドルに固定、食器や食材は必要最低限(携行食品)水を入れたリュックを担いでだからきついものでした。
照明はガスランタンが趣があってお薦めですが。補助にLEDヘッドランプが便利。

書込番号:13908182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2011/12/18 10:02(1年以上前)

神戸みなとさん

何だか楽しそうですねえ、身近に淡路島があるなんて最高じゃないですか。
今年は私も淡路島を通り、四国入りしましたが通過したのみで高速から
降りることはありませんでした。
3Kgくらいのテントなら楽そうですが、ツーリングドームSTは4`オーバー
重いのと長いのと(ホントにツーリング用?って感じです)
室内で広げてみましたが(嬉しくてw 笑)
10分もあれば設営できそうですね^^
とりあえず、やってみないことには話にならないので、
早くツーリングなるものを経験してみたいです。いつになる事やら^^;

書込番号:13908234

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2011/12/18 10:43(1年以上前)

利尻島でのR225型テント

礼文島に沈む夕日

網走付近のバス停

バス停の内部

カップセブンさん お早うございます。

ロングツーリング、イイですね。
私は昨夏、18日間で北海道一周ツーを行いました。(駆け足で回っただけでしたが…。)
自宅から全て自走した為、北海道に滞在したのは、正味12日間でした。

将来のツーリングに備え、色々準備されているとか。
私のテントはダンロップのR225型です。
コールマンのSTとも比較しましたが、こちらの方が軽量&丈夫そうだった為、価格は高かったですがダンロップにしました。
その他、メーカー不詳の3〜5人用とか、キャプテンスタグの2〜3人用とか、バンドックの1〜2人用ツーリングテントもあります。

写真は利尻島・大磯駐輪駐車公園で張った、R225です。
夕日が礼文島に沈み、とても良いところでした。

北海道では、テントを張らず、バス停の建物の中でも、何泊かしました。(立派なバス停が多い。)
夕方、バスがなくなった後、バス停の建物をテント代わりとし、グランドシート・エアーベッド、シュラフを敷いて眠りました。
多くのバス停で、掃除用具が備え付けられていて、出発前に掃除をして出たのは言うまでもありません。(バス停の中ではほとんど寝るだけでした。)
バス停脇の写真に写っている、箱の横の物はタープですが、全く使いませんでした……。
アルミテーブルなども、使わないのでは?


私のキャンプ用品のお薦めは、エアーマット(エアーベッド)です。(シングルサイズで\3,000〜\4,000)
12V電動ポンプと小型シールド蓄電池が有れば、2〜3分で、パンパンに膨らみます。
地面に小石があっても、背中が痛くなることはありません。

ポンプはLOGOSのDC12V用で、バッテリーは12V5Ahです。
バイクのバッテリーから配線を出し、走行中に充電していました。
安価に揃えるには、ロゴスのスカイラダーエアーベッド(約\2,000)と足踏みポンプ(約\1,000)ですが、北海道ツーではクロスター製(現在は販売されていない様子)エアーベッド、LOGOSの12V電動ポンプ、密閉蓄電池を使いました。
単一電池×4本を使う、乾電池式ポンプもありますが、12Vの方がより強力です。
その後、軽四輪でのキャンプ旅行、バイクを積んでの旅行などでは足踏みポンプ内蔵エアーベッド+電動ポンプなども使いました。

バーナーはコールマンのスポーツスターII(白ガソリン用)に、車・バイク用の無鉛ガソリンを入れて使っています。
価格・入手性共に良く、使用後のメンテをキチンと行っていれば、管内の詰まりなども起きません。
メンテの方法は、帰宅後、タンクから燃料を抜き(この状態では、未だ配管内に燃料が残っています。)、加圧・点火して自然消火まで待ちます。
その後、コックは開けたまま、100〜200回程度、ポンピングをします。
これで配管内の燃料が完全に無くなり、残滓による詰まりが防止できます。

聞くところによると、灯油でも着火性能が若干悪いが、使えるとか。
さすがにそこまでは試していませんが…。

ライト類は過去に購入した単三×4本のクリプトン球ランタンや、ダイソーのLEDポケットライトなど、何個か持って行きました。
複数有ると、1つが見つからなくても、他の品が使えて便利です。(ただ単に、整理が悪いだけです。)

こんな事を書いていたら、また行きたくなりました。
北海道も良いけれど、山陰や九州にも行きたいナ。
たぶん、10月の日光・磐梯高原ツーや、能登半島ツーのように、軽箱バンにバイクを積んでのトランポツーリングになるでしょうが…。

書込番号:13908419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2011/12/18 11:03(1年以上前)

緑山さん

こんなバス停があるならテント不要ですね^^
まだまだロングツーリングなんてものじゃなくて、
一泊すらしたこと有りませんから
まずは一夜をあかす感じでいいかと思います。しょぼい?
北海道へ行くのはまだ夢の先・・・ って感じです。
ツーリング用品を集めて、気持ちを高めてるだけに過ぎません^^;
でも実行したいから集めているわけで(お金があるうちに・・・)
まずは一度体験して、何が必要か考えてみたいですね。

アルミテーブルはなんとなく買いましたが、
このまま観葉植物の台になる可能性が高いです(笑)
エアーマットとV電動ポンプは考えてみますね。
でも足踏みポンプで良さそう、どうせヒマでしょうから夜
またいろいろ教えて下さいよろしくお願いします。

書込番号:13908498

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2011/12/18 17:12(1年以上前)

6〜9月はキャンプ禁止

>まずは一夜をあかす感じでいいかと思います。しょぼい?

私が先日行った、伊豆半島・爪木崎などはいかがですか?
ここは写真のように、6〜9月はキャンプ禁止ですが、それ以外は可能です。(実際は夏にキャンプをする人もいるが、黙認されているとか。← 土産物屋のおばちゃんの話。)

駐車場は16時までは係員がいて、バイクは\100を徴収されますが、それ以後なら、無料です。
広い駐車場に加え、トイレや芝地もあり、3〜5月なら寒くはないし、良いのでは?と思います。
今でも、東京都心や郊外などと比べると、暖かいですから、天候さえ良ければ可能と思えます。
練習だけなら、自宅の庭か、部屋の中でも出来ないことはありませんが…。

売店としては、自販機や食堂、土産物店が何軒か有りますが、夕刻には閉店になると思います。
飲み物や昼食はともかく、夕食は下田市内でした方が良いでしょう。

書込番号:13910052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2011/12/18 18:32(1年以上前)

伊豆半島の爪木崎^^
考えても見なかったので、なかなか良さそうなところですね
料理は作りませんので、一夜あかすだけになると思いますが、
もっと間近になったら考えますね^^
情報ありがとうございます。

今日は「ヘキサゴンタープ」を物色してました^^ 
どの製品も柱が長すぎてツーリングには無理そうです。
あると快適そうなのですが・・。

書込番号:13910488

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2011/12/18 21:19(1年以上前)

写真1 タープ+テント

写真2 オートキャンプならこれも良い

写真3 車内はぎっしり

>今日は「ヘキサゴンタープ」を物色してました^^

一箇所に滞在するスタイルなら、良いと思います。
ここのところ、5月連休に西湖でオートキャンプ(2〜3泊)をしていますが、ヘキサタープの下にテントを張っています。
写真1は昨年5月で、タープの下に5人用テントを張り、さらにその中にツーリングテントを張って寝ました。
夏の北海道ツーリングに備え、どのテントが使い易いか、チェックの意味もありました。

写真2は今年の写真で、車の脇に、シート(3.6×2.7m)を張り、その下に1〜2人用テントやアルミ机などを置いた様子です。
テントは寝る為の物では無く、車内の荷物を外に出し、車内に寝るスペースを作る為の物です。← この後、ここ無料キャンプ地から撤収し、仲間がいる有料キャンプ場へ移動しました。
オートキャンプなら、写真3のように、色々な物を持って行けますが、バイクツーだと必要最小限に抑えないと、積みきれないです。
写真2・3はこの後の四国旅行に備えたもので、車内には折り畳み自転車も積んでいます。
積み込み過ぎと分かった為、実際の四国旅行では、荷物を外に出さなくても車内で寝られるように、だいぶ減らしました。


>料理は作りませんので、一夜あかすだけになると思いますが、

それなら、最低限度必要な物は、テント&ロープ(張り綱)、ペグ&ハンマー、グランドシート、エアーベッド&ポンプ、シュラフ、(着替え・防寒着)位でしょうか。

テントに付属しているロープやペグは、条件が良いときなら使えますが、私は予備用として、最初から別途揃えました。
ロープはφ5mmのクレモナ製三ツ打ちロープ、ペグは鉄製φ10mm長さ30cmクラスの端部がアイ(円形)になっている物です。(長さは20cm〜でも、アイ型ではなく、J型でも良いでしょう。ダイソーにもあります。)
軽い樹脂製のペグも用意しましたが、使わなかったです。
写真1の年は、毎日午後から強風が吹き、何本も補強用ロープを追加しました。

ハンマーは1〜1.5ポンドクラスのやや重い物が使い易いです。(徒歩や自転車ツーではないので、多少重くなっても良いでしょう。)

自立型ドームテントなら、風が強くなければ、張り綱は不要ですが、ペグは地面が土なら、打っておきたいです。


>もっと間近になったら考えますね^^

3〜4月頃になったら、ホームセンターなどにも、キャンプ用品が色々並ぶようになります。
品物を買うのも良いですが、バイクに積み込めるよう、バイクの荷台の改造もお考えください。
座席の後部を使ってでも、70〜100Lクラスの荷箱を積むと良いでしょう。
北海道ツーリングでは、120Lの荷箱+サイドボックス(左右)+タンクバッグを積みました。
実際は箱の上にも乗せました。(多すぎて、使わない物も有りました。)

書込番号:13911270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2011/12/18 22:24(1年以上前)

緑山さん

楽しそうなことしてますねえ〜^^
ヘキサゴンタープが欲しいのは、イスを置いて珈琲でもしたら
楽しいかと思っただけなんです。のんびり本を読むとか・・・
料理は作りませんと言うのは作ったことがないからで
せいぜいお湯を入れるくらい。暖めるくらいでしょうか。
あとは菓子パンとかになると思います^^;
ガスはこの前買いましたのでありますよ。
時間はたっぷりありますから、まずは用品を揃えて
気持ちを高めていきたいですね。
一気にするのは初めから無理と思ってるので
近場でぼちぼちって感じです。
たぶん単独の行動になちゃうと思うんですよー
人生を振り返る時間も欲しいですもんね^^

キャンプ用品情報ありがとうございます。
ダイソウなども利用すれば節約できそう。
ぷらぷら見てきますね今度。
ありがとうございます^^

書込番号:13911638

ナイスクチコミ!1


ボウパさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:21件

2011/12/18 23:06(1年以上前)

林道をつないで東京から稚内へ。荷は軽くコンパクトに。

>料理は作りませんので

せっかくのキャンプがもったいないので、お米を炊いてみましょうよ。道具は出来れば飯盒(テフロンコーティングで焦げ付きづらいものがお薦め)とガソリンストーブで。おコゲが香ばしく塩を振るだけでも美味しく頂けますよ。

キャンプ用品はいろいろと有りますから、良いものを見て100均やホムセンなどで応用を。こちらは一度行くとずっとそこに居たくなるようなお店です。お近くでしたら是非店舗に。サイトを見るだけでも楽しくなりますよ。

神田さかいや http://www.sakaiya.com/


書込番号:13911902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2011/12/18 23:18(1年以上前)

ボウパさん

お店のご紹介ありがとうございます。
料理は作りませんが、暖めるだけの製品とか、お湯掛けるだけ製品になりますね
たぶん私が考えるにいろいろな種類のキャンプがあって・・・
料理を作って食べて楽しむのが一般的でしょうけど・・
私はきっと、食べ物よりぼ〜〜〜としたいタイプかもしれません。
一人で作って一人で食べて美味しいと思ったことは未だないです。
藤井旭氏の本でも読んで夜を待つ、そんなキャンプがしたいですね^^

書込番号:13911983

ナイスクチコミ!1


あうふさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/19 11:16(1年以上前)

盛り上がってますね。ここ数年は行けてないですが、10年くらい前まで全国各地を旅してました。バイクならテントを持って出かけるのもいいですが、雨が降った時のことも考えておくといいですよ。格安の宿やライダーハウスなど。

あと、場所にもよりますが、ライダーが集まりやすいキャンプ場を探すと、ライダー同士の情報交換などの交流もあります。

個人的にはテントは雨風さえしのげればいいですが、前室があればタープはそれほど必要ないと思いますよ。テントよりもタープは張るのが面倒ですし。

その他、料金はできると幅が広がります。三陸方面はウニが安くてうまいので、米だけ炊いてウニ丼にしたこともあります。今年は地震があったので心配です。

書込番号:13913535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2011/12/19 22:37(1年以上前)

あうふさん

あふうさんもずいぶん楽しんだようですねえ^^
私はそれをこれからやろうとしています。
全国各地とはいきませんが、まねごとみたいな事をしてみたいと思います。
雨が降った時のは考えてなかったけど、
そうなることもありますよね、やっぱり。
テントを持ってどこかに行くこと未体験なので
いろいろ経験して自分のスタイル見つけたいですね^^
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

書込番号:13916136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)