
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2010年7月21日 01:57 |
![]() |
3 | 13 | 2010年7月27日 22:48 |
![]() |
0 | 4 | 2010年6月21日 12:40 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月8日 23:27 |
![]() |
22 | 13 | 2010年5月31日 00:17 |
![]() |
0 | 11 | 2010年4月16日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ツーリング
ホクレンSSのHPに2010年版フラッグキャンペーンの案内が出ました。
・道内指定のホクレンSSで給油したライダー対象
・本数限定のフラッグを一人2本まで(価格は一本につき100円)
・「ホクレンフラッグ in 北海道」フォトコンテストを同時開催
http://www.hokuren-ss.jp/news/2010/06/post-6.html
しかし、夏休みの日取りがまったく決まらない(泣)。
1点

情報ありがとうございます。
ワタクシも、行けるかわかりませんが、8/6小樽入り、8/13苫小牧発の船は支払ってあります。
日付は以前から書いているので、現地でお出迎え、すれ違ったらUターンして追いかける!、キャンプ場での宴会など、価格comメンバーのツーリングも楽しみにしています!!
書込番号:11559500
1点

キャンペーンに参加するサービスステーションのリストが公開になりました。
地域別のカラーと販売予定本数も出ています。
http://www.hokuren-ss.jp/campaign/2010/07/ss2010.html
書込番号:11602090
1点

ちょっと古い話ですが2004年に北海道一周したときのホクレンフラッグです。
みなさんは3種類集めていたようですが私は5種類ゲットしました。
右上から青色が道北、緑色が道東、黄色が道央、道南です。
左上の青色は稚内・最北端の給油所でもらいました。
赤色はホクレンではなくホンダが出していたフラッグでこれは
ホンダのバイク店数軒目でようやく手に入りました。
書込番号:11615704
1点

harbyさん、こんにちは。
2004年のフラッグ、5本コンプリートですね(^_^)/~。
耳学問ですが、このイベントもいろいろ紆余曲折があったようで
ホンダとホクレンが共催でフラッグを無料配布していたのは2007年まで。
2008年はホクレンが無料配布を止めてスタンプ数に応じた抽選配布となり、
現地無料配布はホンダの赤のみ。
2009年はホンダが撤退してホクレン単独主催、限定SSでの有料販売に。
2010年もホクレン単独開催で、販売するSS数が増加。
イベント名も微妙に変化していて、2008年まで「セーフティーサマー北海道」。
ホクレン単独開催となった昨年からは「セーフティーサマーツーリング・イン・北海道」。
フラッグにもいろいろな歴史があるんですね。
書込番号:11656673
1点



ツーリング
>「高速道路 無料化社会実験」が6月28日(月)0時から始まります。実験区間の料金所でも、従来どおりの通行方法でご利用ください。
ETC車はETCレーンを、ETC以外の自動車は料金所で一旦停車して通行してください。無料となるご利用も、有料となるご利用も通行方法は同じです。
なお、実験期間は平成23年3月31日までです
実験期間は平成23年3月31日までってマジ短くない?
自分は恩恵受ける事はありませんが、マニフェスト公言通りかよ…
0点

安いが良いとは限らんかと
沖縄無料で大渋滞だらけ・・・
利用者は「お金払って楽したいのに・・」 だと
前から思うが適正料金は財源確保の為、ある程度とるべき
需要と供給のバランス考えて
原料金を10として
高速料金自体は5の半額
ETC割引と時間帯割引はそこ基準に2割程度の4前後
バイクと障害者は2〜3で良いと思う。
土日の割引は無し
二輪の高速2人乗りは大型免許所有の400からでよろし。
景気回復
国民消費あげる為
価格COM党立ち上げて実現すべし Σヽ(`д´;)ノ うおおおお! ww
書込番号:11556404
1点

取り合えず八王子BPくらいでしょうかねぇ・・・
普通車&126cc以上:250円、原二:30円。
書込番号:11556441
0点

舞鶴若狭自動車道を走ってきました。確かに交通量は多かったですが、それでも
100ほどは出せましたのでそれなりには楽しめましたよ。でも高速より
ワインディングが好きです(^^
マイル
書込番号:11556463
0点

これでまた、一般道みたいな走りをする奴が増えるんかな…
右側ばかりを走るやつね…
多分、左から追い越せばいいじゃん、てな考えで走ってるんだろうなア…
パッシングしてもどかないのがいるんだから、質が悪い…
HIDでパッシングは、少し楽になったけど、それでもいるんだよね…^^;
そういえば、今回の無料は自分はまったく関係なかった…^^;;
でも高速が安くなったとして、商品の価格に転嫁されると本気で思ってんのかな?
トラックに全部同じ商品とかだったら計算は簡単やけど、そうやない場合の計算が
出来ない事が多いでしょうしね…
さて、これによって増えるCO2を、どうやって削減するんだろうね…
最低でも減る事はないと思う。
良くて変わらず、普通に考えれば増えると考えるのが普通なんだから…
書込番号:11556721
0点

全部無料にすればいいんですよ、阪神や首都高も含めてね。
お金払っても早く走りたいっていう人いるけど、GWやお盆やお正月は高速1000円やら無料実験とかなる前からお金払ってるのに渋滞してたじゃない。
あとCO2?そんなこと知るかよ、だいたい地球温暖化とCO2の関係も怪しいし、鳩山のおっさんの国際会議での発言もできませんでした、でもいいじゃないか!
この景気回復感の薄い庶民としては無料大歓迎です。
書込番号:11556914
1点

関東の人でしたら、西湘BP、箱根新道、中央道富士吉田線、東富士五湖道路あたりでも恩恵を受けそうですね。
うち(埼玉県西部)や西多摩方面からから西湘経由で芦ノ湖へ行く全ての道路が無料になったと思うと凄いと感じます。
これで更に御殿場へ出て、東富士五湖道路経由で帰宅すれば、お得感倍増ですね。
書込番号:11556942
0点

タロウさん、沖縄は全線無料ですね。
ETC付いてない車が多く、チケット受け取りで渋滞が起きてるんだと思いますよ。
書込番号:11557063
1点

高速やガソリンなど道路特定財源使って
世界標準の右側通行にするなんて議論は出ないのでしょうか?
恐ろしいほどの経済効果がありそう。
ただ恐ろしいほど事故多発しそうなので無理でしょうけど。
個人的には、高速と一般道の【選択が出来ない】四国の橋や関西空港連絡橋などを一般道路化(60q/hでOK)してもらいたい。
書込番号:11558484
0点

昨晩、湘南バイパス、西湘、箱根新道を走りました。
料金所では皆恐る恐る減速しながら通過していました。
その内慣れるでしょう。
一方、箱根新道はトラックが多かったような。
財源確保もままならず、デフレ下消費も低迷、
この国の将来を案じながら、これからチョビット飲んで帰ります。
やはり消費税10%かっ!
書込番号:11561297
0点

とりあえず、どこだか忘れましたが、一般道の渋滞は緩和されたそうな…
これも予測の範囲内ではあるけど、総走行量が増えるようになってしまっては、あまり意味が
無いと思うんだけどね…
だってCO2排出量が増えるんですから…
元々は渋滞を減らして、CO2が削減出来るってのがうたい文句だったんでしょ?
金使ってCO2出させて、金使って増えたCO2を、また金使って減らすんだもんな…
これって金持ちの考え方やん…
書込番号:11561854
0点

無料実験
千葉県人には恩恵が全くない
それより二輪車の通行料金が軽四輪と同じなのが納得できない
スペースも重量も半分以下なので軽四輪の半額以下で通行できるように
または 社会実験で先行してETC装備二輪車 完全無料化ができるように
民主党にメール送って参議院選挙の前に要望をする
などなど 二輪車の高速道路料金の不平等を何とかしてもらいたい。
書込番号:11563373
0点

おっとっと、本四高速の料金についてこんなネタが上がってきました。
選挙前の口約束でないといいんですけど。。。
http://www.asahi.com/politics/update/0704/TKY201007040205.html
書込番号:11583740
0点



ツーリング
http://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventInfo?seq=2925&month_info=1&s_month=06&s_year=2010&contents=1&details.x=47&details.y=5
日時: 2010年6月20日 10:30開場
場所: 高知競馬場駐車場
住所: 高知県高知市長浜宮田
問い合わせ先: KAZE本部事務局
TEL: 0120-100819
四国への上陸にはいろんなルートがありますが、宇高連絡船には生まれて一度も乗って無いので利用しようと考えてました。
しかし都合で早々に断念しましたので、よろしければ参加後にでもレポやルートなどお聞かせ願えればと。
何年前だったか、やはり梅雨の頃に高知で開催され参加した時は、用水路周りの紫陽花のきれいなルートがありました。
0点

先々週の福島のは行きました。
今週のマスツーが潰れたので行こうと思いましたが、片道900キロ…多分、雨の為、行くの止めました。
書込番号:11512382
0点

東日本verは福島県でしたね。土地鑑が無いのでルートとかさっぱりです。
コーヒーカップは貰えましたか?持つところが昔は金属でいつしかプラスチックに変わってました。
書込番号:11516854
0点

今はエコの時代で、持ち込みか紙コップかコップを買うのですよ(500円)。
オールステンでしたね。一年前に買ったのは。
書込番号:11517028
0点

\500になってましたか。
そう聞くと有料になってから参加したような気もします。
雨の日に行く人はいなかったかな?
書込番号:11524861
0点



ツーリング
元気プロジェクト 埼玉・小鹿野町発 めざせ!バイクの聖地 小さな町の大きな夢
BSジャパン 2010年6月11日(金) 夜9時54分〜夜10時24分
http://www.bs-j.co.jp/genkip/backnumber/sato63.html
0点

自分としては興味のない町なんで申し訳ないんですが、
自分のツーリングやドライブは、新潟・青森・北海道に行ってしまうのと、買い物や食事は東京で事足りるんで、秩父ってなんの価値があるの?という場所です。
それでもここ数年の価格comツーリングで、価格comメンバーが見つけ来た峠や食事や温泉で、何度かお供させていただき、まぁみんなで行くにはリーズナブルなのかなという感想です。
というわけでワタクシは興味ないですが、頑張っていただければ価格comツーリングのネタにもなるのかなと。
千葉テレビ週刊バイクTVでも放送されてましたが、「ばいくじん」という雑誌でバイクの森でイベントをやって大盛況でした。
株式会社カカクコムでも小鹿野の応援イベントやれば盛り上がると思うんだけどな。
書込番号:11470933
0点



ツーリング
はい(^^)/…了解しました。
空気を感じて走ります…。o(^o^)o
書込番号:11191260
2点

ありがとうございます。
いつもまったり過ぎて、車や50ccにまで追い越されて割り込まれたりするので(車間は空けてるけど速度は流れ通りなのに…)
みんなまったり走ってくれるといいな。
書込番号:11191788
2点

tayuneさん、どうも。
東京・警視庁のはコレ。
「誰かじゃなくて、あなたが守って。」
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/spring2010/spring2010.htm
重点施策に「二輪車の交通事故防止」が入ってます。
書込番号:11193197
3点

いつも通りまったり行きます。
でも、一番重要なのは捕まらないことではなくて、事故の加害者にも被害者にもならないことです。
この期間に限らず、皆さんどうか安全運転で。
書込番号:11193515
1点

私は常に安全運転習慣です
だけど隠れて 取り締まる 体質だけは 何とかなんね〜のか
左折禁止の曲がった先に隠れている 君!
書込番号:11194268
2点

それと歩道の真中で群れて井戸端会議やってる交通安全巡視員風?の邪魔な年寄り連中。
自転車や歩行者が仕方なく交通量の多い車道に下りて避けて行くのに知らん顔の厚顔ぶり。
書込番号:11200718
1点

交通安全週間も本日で終わりのようですが…
tayuneさんはじめ、皆さま方…ご無事に過ごされましたでしょうか?
引き続き…お互い安全運転習慣でイキマショウ!o(^-^)o
書込番号:11235235
1点

交通安全週間だった割には、いつもより白バイもネズミ取りも少なかった様な……
定番の場所以外に出張してたのかな?
私も引き続き安全運転留意します。
書込番号:11237319
1点

ネズミ取りには遭いませんでしたが、白バイはかなり目にしました。
仕事場近くの派出所では、複数のお巡りさんが近くの交差点に
出ずっぱりでピッピピッピと笛吹いて車やバイクを止めてました。
営業車には多少甘いんじゃないかと勝手に思っていたのですが、
タクシーやバイク便にも青い紙も出してましたね。
それはともかく、安全運転には常に気をつけます。
書込番号:11238278
1点

春の〜 をきっかけに冬眠から覚める、八王子バイパスの東海大病院付近のネズミ取りですが、〜週間終わっても今日もやってますねぇ。
あそこは、後ろからつつかれるので、ちんたら走っていると申し訳ない気持ちで速度を…
ワタクシが二輪の場合には速攻ゆずってしまいますが…
鼠ライダーさんが、お巡りさんに「ここはどこですか?」と道?を聞いたところです。
皆さんまったりいきましょう〜
書込番号:11248101
0点




ツーリング
4月24、25日でキャンプをしたいと思います。車種は問いません。楽しくお酒が飲みたいという方は是非参加お願いします^^
場所はまだ未定ですが静岡あたり?で、現地集合現地解散を予定しています。
0点

今晩は。
参加したい気持ちは有るのですが、私のバイクはアドレスV125なので高速を使う様な
ツーは厳しいかな。
1ヶ月先ならひょっとしたら、ジェベル200が手元に来ているかもしれません。
だとしたら参加出来ます。
ただテント等は持っていませんが、大丈夫でしょうか?
キャンプ歴は北海道で30年以上有るのでそれなりの知識経験は有ります。
本州に出て来るときに殆どキャンプ道具は知人に譲って来ましたので、今あるのは
プリスムのコンパクトランタンとコンロ位です。
追々ソロテントも買いたいと思っています。
私はホテル、旅館宿泊よりキャンプ派です。
下道オンリーでのんびりまったりツーなら喜んで参加します。
静岡も悪くはないですが、東北福島辺りもいいと思いますよ。
富山新潟日本海側もいいな〜。
私は埼玉県東松山在住なので、日帰りツー等も含めよろしくお願いします。
書込番号:11170090
0点

R38さん返信ありがとうございます^^
キャンプ場に安いバンガローでもあればいいのですが…
もし参加いただけるならテントは必要かもしれません
場所はまだ未定ですが、静岡周辺になるとは思います。多方面に呼び掛けていますので参加者の意見を聞きつつって感じですね
ジェベル200がきたら是非参加してください
うちのもそうですが、高速はチトキツいですが…
書込番号:11171399
0点

場所が決まりました!
超メジャーではありますが
某道志の森に決定いたしました
あ、静岡でなく山梨ですが…
多方面で呼びかけています(違反だったかな…?)ので、現在のところ2名ほど参加表明がありました。
どんなジャンルの方でもかまいませんので、楽しくお酒が飲みたい方は
是非参加してみてください(^−^)
書込番号:11183093
0点

現在、参加者7名ほどです^^
ドタ参もドタキャンもありですので参加したい方は気軽にどうぞ
書込番号:11194878
0点

こんにちわ! 増えましたね〜
価格comメンバーはどちら様でしょうか?
価格comスレのツーリングですから是非とも参加したいのですが、あいにく両日とも昼間の時間帯は埋まっています。
道志でしたらうちから2〜3時間だと思うので、睡眠時間を削れば顔出しくらいは出来そうです。
そこのキャンプ場は、たとえばちょっと入って2時間くらいお話しして帰ってくる事は可能でしょうか?
それだけで駐車場代とか取られたらかなわんしね…
情報お待ちしております!
ちなみにワタクシは泊まれるなら宿派です。
バイクもキャンプもそうですが、雨にも負ける風にも負ける夏の暑さにも冬の寒さにも負ける物が、好きなわけはありません。
必要に迫られビバークせざるを得ない時はテント張りますが… という程度です。
あと24日当日、お仕事で荷物を運ぶかも知れないので、車で寄るかも知れません。
書込番号:11194962
0点

かま_さん返信ありがとうございます^^
残念ながら価格.comの方はまだ参加表明いただいておりません(悲)
他媒体からですが、みなさんほとんど初めて同士ですのでもしよかったらよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:11195105
0点

お返事ありがとうございます。
あらら、価格comは今のところいないのですね。
キャンプ、というか価格comのイベントなら、って感じなので(だから先月のカメラ板にも行きましたし)様子を見させていただきますね!
書込番号:11195126
0点

かま_さん、勘違いするような表記で申し訳ありませんm(__)m
もし気が向いたらよろしくお願いします^^
書込番号:11195161
0点

ジェベリストさん、お疲れさまです。
いえいえ、ワタクシも2chでマイナー車種の情報交換会をやった時に、マイナーすぎて数人しか集まらず、ミンカラなどにも声をかけていただいた事があるので、お互い様ですね!
頑張られてください。
価格comからも参加されるようでしたらワタクシも何か考えますので、スレは見てますね(^^)
書込番号:11195764
0点

かま_さん、ありがとうございます^^
参加するかもって方は結構いるのですが、まぁ気長に待ってみます
書込番号:11195849
0点

一応現時点での参加者は6名ぐらいになりそうです
今回キャンプ用に尾上のフォールディングコンロも入手したし楽しみ^^
書込番号:11241816
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)