
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年2月21日 15:26 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年1月9日 01:26 |
![]() |
18 | 15 | 2010年5月22日 02:44 |
![]() |
6 | 6 | 2009年12月27日 14:43 |
![]() |
31 | 12 | 2009年12月2日 03:06 |
![]() |
112 | 42 | 2009年12月3日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ツーリング
昨日、東京方面から伊豆の河津町へ河津桜を見にツーリングに行ってきました。
まずは往路から
・・・そう、日帰りです。
朝8時ぐらいに家を出発し、小田原あたりに着いたのが10時前。
さてこれから海沿いの道をワインディングしようかなと思った矢先、
早川のあたりから大渋滞・・・。
今回はバイクの慣らし運転に来たので、車の間をすり抜けるようなチマチマした運転は
したくなかったので、もう一つの選択肢である箱根ターンパイクへ。料金は500円。
箱根の付近は前日に雪が降ったとか聞いていたので、バイクでは難しいかなと思いましたが、
確かに登っていけば行くほど路肩の残雪は増えていきますが、路面自体はほぼドライ。
途中、展望台付近で小雪が待っていましたが、凍結はしていませんでした。
雲が多かったので展望台で景色を見ることもなく素通り。
ただ、そこからもう一つのターンパイクまでの道のり(一般道)は凍結してるのか微妙な
感じでしたね。路面が濡れていたので用心のため安全運転で走行。
もう一つのターンパイクも凍結はしていませんでした。料金100円。
お次は伊豆スカイライン。試験料金なので上限200円。
ここも一部道路工事していましたが、凍結もなく快走できました。
やや雲が多かったので、景色を眺めるチャンスがなかったのが残念なところ。
天城高原ICまで進み、大室山を抜けて旅の駅で休憩。ちょうど12時ごろだったかな。
本当は冷川ICで降りて修善寺→天城峠を抜けて河津町に行こうと思ったんですが、
地図も持っていなかったし、記憶も確かではなかったので天城高原ICまで行ってしまいました。
城ヶ崎のあたりは1kmぐらい渋滞。熱川までは渋滞もなくスイスイ。
でも稲取から河津のあたりは5km以上大渋滞。このへんは予想通り覚悟の上。
結局、河津に着いたのが2時過ぎ。疲れました。
0点

ものすごい見物客でしたね。
都内の桜スポットもたいして変わらないですが、地産のお土産物があるので楽しかったです。
桜と菜の花・・・河津に行ったらお約束の写真ですね。
8分〜満開といったところでしょうか。来週末までいけると思いますよ。
バイク置き場は普通車と一緒に有料駐車場500円に入れるか、河津駅の駐輪場に置くか、
でも駅の駐輪場は自転車に傷つけられる可能性が高いのでおすすめはしません。
書込番号:10975002
0点

こんにちは。素敵なお写真をありがとうございます。
つい先月にも価格comメンバーで伊豆に行って来ましたよ。
またどこか行かれる時はお声がけくださいね♪
書込番号:10975057
0点

復路のレポを・・・
夕6時を過ぎたのでそろそろ帰ろうかと。帰り道の選択肢は2つ。
1.河津→天城峠→修善寺→伊豆スカイライン→箱根ターンパイク(渋滞少ない山コース)
2.河津→熱川→城ヶ崎→伊東→熱海→小田原(渋滞覚悟の海コース)
正直悩みました。
もし昼なら間違いなく山コースを行っていましたが、夜は凍結の恐れが・・・
結局、安全策をとって、渋滞にどっぷり浸かる海コースで帰ることにしました。
案の定、河津から城ヶ崎まで大渋滞。ほとんどすり抜けしなかったので富戸近くの旅の駅
までで1時間半かかったかな。
これが小田原まで続くとしたら間違いなく死ぬ。伊豆スカイラインで帰ろうと決めたところ、
急に旅の駅直前で渋滞が緩和。スイスイ流れ始めたので、そのまま海コースで。
結局、渋滞していたのは城ヶ崎付近まで。小田原までほとんど渋滞せず。
そのまま、夜の空いた246を走り、帰宅したのは夜11時。
帰りの渋滞走行は新車の慣らし運転には少々酷だったかもしれませんが、
全体的にみればいい感じで走っていたのでは?
ちなみに往路6時間、復路5時間。
服装
体はダウンコートやレインコートなど着込んでいたので寒さは感じませんでしたが、
足先はダメでしたね。革靴に靴下2枚では冬はキツイです。
ライダーブーツ買うしかないか???
手のほうはサーファーが使うウエットスーツと同じ素材の防寒、防風、防水のグローブを
試してみましたが、快適とまではいかなかったものの、寒さに関してはほぼ合格ライン。
あれに発汗で保温するインナー手袋すればもっと良かったかな?
ただ、ゴワゴワするので、誤ってバイクのクラクションを押してしてしまったこと2回。
あと、バブルタイプのメットだと寒いですね。
鼻までネックウォーマしていたんですが、夜、気温が下がってくると堪えます。
バイクはホンダのフェイズ。
キビキビ曲がってくれるので山道ではとても運転しやすいバイクでした。
登り坂での遅い車(タンク車や軽)の追い越しも楽に行えましたし、
こちら(フェイズ)を原付と間違えてやや煽ってくるコンパクトカーも、割と楽に
置き去りに出来ました。400ccアメリカンでは難しかった芸ですね。
シートは、ロングツーリングでも思ったよりケツ痛くなりませんでしたね。
自分的には許容範囲かな。
サスペンションに関しては、やはり硬いかな。デコボコ道で跳ねますね。
もう少しだけ柔らかくしてもらえればと。調整できるのかな。
燃費はおよそリッター30km少々。走行距離は300km少々。
こんな感じで、伊豆ツーリングに行ってきました。
書込番号:10975293
0点



ツーリング
はじめまして。
投稿場所がわからずこちらへお邪魔します。
子供を乗せる際に、子供にもレザーパンツを履かせたいのですが、子供用のレザーパンツを扱ってるお店を御存じの方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。よろしくお願いします。
0点

カドヤあたりに問い合わしたらどうですか?
子供の既製品っての知りませんが、フルオーダーで倍以上すると思います
書込番号:10743409
0点

返信ありがとう御座います。
カドヤさんのHP拝見いたしました。とてもしっかりした革製品のようで予算オーバーしてしまいそうですね泣。予算と相談して検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:10745161
0点

5384さん
おはようございます。
http://www.liugoo.co.jp/
ここが比較的安くて良いものを
販売しています。
子供用は不明ですが
ごく小さいサイズから特大サイズまで
用意されているようですので
参考まで。
我が家では何着か購入しました
お買い得感は有りますよ。
書込番号:10745357
0点

南白亀さん 情報ありがとうございます。
電話にて問い合わせましたが子供用は扱っておりませんでした。しかしこちらのお店は金額も評判も◎な感じですね。次回自分用に利用させていただきます!ありがとうございました。
書込番号:10746777
0点

革製品は手入れがされていればかなり長持ちします。
なので、こだわりがなければ中古という手もありです。
滅多に見ない子供用ですが(5384さんのお子さんはお幾つかな?)、
リサイクルショップや古着屋でたまに出くわします。
書込番号:10749902
0点

オフロードパンツならキッズ用の設定みたことあるな。あとは海外メーカーとかありそうだね。
オフロードパンツにパッドでいいんじゃない?子供は逆に喜ぶかもよ。色も形も派手なの多いし革製品よりは安いと思うよ。
書込番号:10750107
0点

RIU3さん、鳥坂先輩さん、返信ありがとう御座います。
子供は130p程です。もちろん中古で構わないので見つけたいですね。
私とお揃い風で仕上げたかったのでオフロード用は検討してなかったのですが、
たしかに子供受けはいいかも!
あらゆる所に電話をかけまくった結果、バイク関係ではありませんが、デパートの
子供服売り場に(ズバリ コムサデモードですが)あるとのことで、バイク乗りにも
対応可能なお品なのかを見に明日行ってまいります。
たくさんのアドバイスありがとう御座います
書込番号:10754531
0点



ツーリング
どうも。ゆーすずです。
15日より奥多摩周遊道路の山のふるさと村→都民の森に行く方向のみ、二輪車を通行禁止にするとのことです。警視庁では、まずは試験的に行い、継続的に行うかを検討するとのこと。
これは都民の森までの下り坂で事故が多発している為だそうです。
元周遊ファンとしては悲しい限りです。
1点

事故が多いのではしょうがないですね。
他の場所でも車の走り屋が増えて事故が多くなり、キャッツアイなどの対策されますし…
どうしてもスピードの出しすぎなどで事故がおきてしまいます。
モラル、マナーをまもって走れば問題ないんですが、どうしてもね…
書込番号:10610876
2点

以前、原付で富士山目指しているとき、高尾山周辺の道路も休日限定ですが原付走行禁止の看板が出ていて通れませんでした。
理由を最寄の交番で聞いたところ、週末深夜に原付がレースをして問題になり規制がかかったそうです。そのあと迷いに迷い、途中で帰ることに…
規制が出来てしまったのはしかたないですが、自分で首を絞めない行動をとるしかないですね。
書込番号:10610927
2点

tayuneさん、どうもです。
あそこの下りでは、私のバイク仲間なんかでも数人転倒した人がいます。幸運なことに軽い怪我ぐらいで済んでいますが。
>モラル、マナーをまもって走れば問題ないんですが、どうしてもね…
昔よりは無茶して走る人も少なくなったと思いますが、事故が多いのは何ででしょうね。
そういえば大垂水もそんな道ですね。一応二桁国道なんですけどね。
結局は自分で自分の首を絞めているのです。
書込番号:10611031
0点

大垂水が通行止めになった(決まった)時、ノーマルなかたは通行許可証を発行します。と言っていた気がするのですが、
当時、ワタクシはもちろんノーマルですが、相模原付近に住んでいて、八王子に行くにも相模湖に行くにも、直行できるために大垂水を通らなく、許可証をもらったことはなかったのでした。
時がたち、去年かな? 通ろうと思って夜中に交番に怒鳴り込みに、、、
あ、おまわりいない(^^;;
電話で本署に問い合わせましたが、まぁ許可証は?とは聞かずに今通せと言い、
ノーマルだから通せと言ったのですが、規則だからダメですの一点張りでしたねぇ、、、
みんなノーマルに走っていただきタイ!
書込番号:10611119
1点

そう国道20号、大垂水です。
以前は終日だったのですね。
書込番号:10611152
2点

かま_さん、どうもです。
>ノーマルなかたは通行許可証を発行します。
って、審査とかあるんですかね ^^;
バイクがノーマル・・・人間がノーマル・・・?
もし後者ならば、かなり厳しい試験かもしれません(滝汗)
書込番号:10611168
0点

tayuneさん
すみません、以前も今も変わってなく、「土日の終日 125cc以下通行禁止」のはずです。
ゆーすずさん
すみません、ノーマルの審査はないのですが(^^;; 通行の正当な目的と車種と運転手を届ければ、許可が下りたはずなのですが、、、
高尾署行ってみるかな。
書込番号:10611225
1点

かま_さん、確かに近所で生活・就労等していて、その為に必要な方には通行許可証は発行されると思います。
しかし、奥多摩周遊道路でそんな人はいないでしょうね。
書込番号:10612199
1点

ゆーすずさん どうもです。
>奥多摩周遊道路の山のふるさと村→都民の森に行く方向のみ、二輪車を通行禁止
え〜 ! まじっすか? そんじゃ奥多摩の大麦側から入って数馬の湯に浸かって五日市に出る
お気に入りのルートが走れなくなってしまいます。
五日市側から入って奥多摩側へ出てもえぎの湯って手もありますが、あっちの温泉混むし・・・
それだと都民の森で折り返して大麦駐車場との間を往復するのは出来なくなりますね。
気持ちの良いコースでついスピードも上がるので事故が起きるのも判りますが、その対策が
一方通行とは・・・安易と言うか、現場を知らない秀才のキャリア官僚達の考えそうなことです。
tayuneさん どうもです。
>以前、原付で富士山目指しているとき
富士山スカイラインではないのですよね。原付だと平地でもちょいとかわいそうとか・・・(笑)
かま_さん どうもです。
>以前も今も変わってなく、「土日の終日 125cc以下通行禁止」のはずです。
これも奥多摩周遊同様に短絡的と言うか安易な手段だと思いますが、神奈川県
(相模湖側)と東京都(高尾側)を繋ぐ一級国道を通行禁止にする暴挙から比べた
観光道路の奥多摩周遊道路の一方通行は影響が少ないので簡単だろうな・・・
でも先日50ccが走っていました(許可のある人かな?)
不思議なのは普通二輪や大型二輪など、中央高速を走れる車両が通れて高速に
乗れない原二以下が通行禁止となっていること。(険しい峠道や奥多摩周りしかない)
土日だけとしたのは流石に物流に重大な影響が出るからでしょうね。
書込番号:10613346
2点

カンバックさん、どうもです。
そうなんですよね、往復が出来なくなってしまうのです。
私の場合は、奥多摩側から2往復して帰るか、1往復半して、帰り道で五日市にあるカフェでお茶をしていくというのがお気に入りのルートでした。
個人的には、丹波山村の「のめこいの湯」が好きなので、五日市から周遊に入って柳沢峠、帰りにのめこいの湯というルートになるかもしれません。
書込番号:10614896
1点

どうもです。
奥多摩側ゲートから山のふるさと村までしか往復出来ないとは寂しい限りです。
今日からは五日市側から入って柳沢峠へ抜けるか、そのまま大人しく帰るしか・・・
二輪事故が後を絶たないのが原因とは思いますが、一方通行になるとは・・・orz
書込番号:10635409
1点

そうでした、本日からでしたね。
柳沢の丹波山側も路面が荒れてなければいいのですが・・・。
そういえば、警視庁からの案内を載せていなかったので、リンクを貼っておきます。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/oku_kisei.htm
しかし、ご丁寧に、「奥多摩周遊道路の二輪車通行禁止規制に関するご意見・ご要望」を書く欄がありますので、何かご意見がある方は意見してみてはいかがでしょうか。
書込番号:10637227
1点

実際にここ2〜3年で4人ぐらいお亡くなりになっているし、仕方ないと思う。
さすがに最近はいないが、冬前までは、川野駐車場あたりにたむろして、川野料金所〜
山ふるを爆走しているバイクとか多いし!最近は、浅間尾根駐車場〜数馬駐車場よりも奥多摩
側の川野〜山ふる間のほうが盛んですな。
ちなみにここ数年でお亡くなりになっている方は、すべて奥多摩→檜原に向かう方向です。
今回一方通行で通れなくなった方向なので、完全に事故対策ですね。
今は、バイクも少ないのでそんなにハレーションはなさそうですが、春先からどうなるか
わかりませんね!
書込番号:10637812
2点

ア ン パ ン マ ンさん、どうもです。
通行禁止になる以前から川野駐車場〜信号までは、大型バイクを中心に盛んですね。
これからは、ここの区間のみを走る人が増えそうですね。
書込番号:10639721
1点



ツーリング
平成21年12月26、27日は適用になりません。平日料金になるようです。
その代わり平成22年1月1〜5日が適用対象日になるようです。
でも年末にバイクに乗る人は少ないか…
3点

誰かしら価格com新年ツーリングを言い出すかと(^^;;
書込番号:10577868
1点

すいません、話題は26、27でしたか。それは(価格comツー)無いかも。
書込番号:10577878
1点

新年 早々 5不動巡りツー 黒 白 赤 黄 と青? 緑? どっちだっけ (^^ゞ
書込番号:10578034
1点

ウチのカピバラさんが、温泉旅行に連れていけと言い出しました。
画像は昨年の記録です。新潟に行きました。
来週さ来週と価格comメンバーのイベントですし、なんだか今の予定も遅れているので、
カピバラさんは26、27日になりそうです。。。
高速高いなー
ま、それはいいので、価格comのみなさんとはよろしくお願いしますね〜
書込番号:10587355
0点

帰省する人達の多くは年内に移動して三が日過ぎたらUターンでしょう。
相変わらず中途半端なことを・・・・
書込番号:10604088
0点

>かま_ >話題は26、27でしたか。それは(価格comツー)無いかも。
。。。とか言ってましたが、アブノーマルな価格comメンバーはツーリングに出かけたようです。
アクアラインは安いみたいですが?
ワタクシは予定通りにカピバラさんと温泉に向かってます。 うわカピバラさんすし詰め状態(^^;;
書込番号:10693196
0点



ツーリング
東京・表参道の車道に設置された二輪車専用パーキングチケットの駐車枠。深刻化する二輪車の駐車違反防止対策の一環。全国初となる。30日から運用を始め、午前9時から午後8時の間、1時間300円で利用できるらしいが
4輪用の枠なら4台止められるのにね〜
4点

1時間300円ってぼったくりじゃないですか!?
書込番号:10548313
4点

ぼったくりですよね〜
もっと 二輪車を優遇しないと 渋滞も駐車場問題も解決しないと思います
高速料金もね!
まあ 政治家なんて 我々の税金で運転手つきの車に乗っているから 眼中にないんだろうけど (○゚ε゚○)プププー
書込番号:10548351
3点

バイクは乗るな・・・・電車・バスに乗れ!
ってことだな。 ふざけとる
書込番号:10548823
2点

ごく一般的なお父さんでしょうか?さん、皆さん、
おはようございます。(^o^)/
自動二輪用の駐輪場所増えるの…歓迎します。\300ですか〜。
立川駅周辺の駐輪場が\400以上ですから、場所柄考えると妥当な気はします。
…とはいえ皆さんの言うとおり、占有面積考えると高いですね。(^◇^;)
渋滞と言えば…私、北多摩(中央線より北ネ)を中心に毎日ウロウロしてますけども、
ここ数年渋滞がひどくなってしまい…困ってます。特に新青梅&青梅街道。(ToT)
北多摩って国道がR16しかないんですよ。地元じゃない方は東西の移動は↑上記の新青梅になると思いますが
…今じゃすっかり『使えない道路』になってしまいました。
都内から奥多摩プチツーに行く際、ルート変えた方も多いんじゃないでしょうか?
コストコやら三井アウトレットやらイオンモールやらジョイフル本田やらの…
…超大規模店舗がジャンジャカ出来ての影響と思っていますが…。(-_-;)
書込番号:10550537
2点

止めるところが増えるのは歓迎だとしても・・・値段が高いのは困りません!?
1時間あたりの単価が高いのも困りものだけど、24h単位の駐輪場もどうかと思いますね。
大阪・天満橋OMMビルの駐輪場はたかが原付を止めるのに24h250円取られますよ。1h止めても250円です。1hあたり@@円、1日最大@@円というのが適正では!?
あと、車と同じだけ料金を取られるのは詐欺ですよね。大きさが全然違うし。
自転車の駐輪料金に毛が生えた程度が適正では!?
書込番号:10554955
4点

表参道に作る必要があるのか?
少し裏にある 空き地を整備して利用するとか
都内にたくさんある 官僚の無駄な住宅 あんなもの即刻処分して
有効利用してほしいもんですね
ネタで作った 2輪パーキングとしか思えない 今回の場所 (○゚ε゚○)プププー
書込番号:10555323
2点

OMMビル横は原付専用Pというのも腹立たしいですね、V125ですら警告貼られます
車が停めれない、自転車しか止めれないような狭いスペースの有効活用の
筈なのにあのボッタクリ、自転車と同じ値段でいいじゃん、アドなんて自転車より短いよ
国は一応バイクPを増やせと各市町村に通達してますが、東京のどっかの市が
「うちはバイクP作りません、車Pの方が大切です」とはっきり対抗宣言しちゃいましたよ
今月のバイク雑誌でみました、この国の政治はどうなってるんでしょうね
警察はバイクの駐車違反で設けた金でバイクPを増やすと当初言ってたらしいですが
違反金で400億稼いだ今でも1つのPも作ってないそうです、警察ってやくざ?
書込番号:10556773
2点

>違反金で400億稼いだ今でも1つのPも作ってないそうです、警察ってやくざ?
そうです
書込番号:10557072
1点

東京の駐車場事情は、駐車場を少なくしたら交通を抑止できるという馬鹿げた発想で計画されました。
駐車違反は交通を阻害するとして、有料で路上駐車をさせているのは、不可解です。
配達で意味もなく二人乗車させているなど、無駄である。
事業仕分けの対象にして改正すべきだ。
書込番号:10557523
0点

30日の朝日新聞の記事で、どこにどんなPが出来たのか
ようやく把握できました。
http://www.asahi.com/car/news/TKY200911300293.html
こういうのがニュースになる(わざわざマスコミ向けの
リリース作ってPRする)こと自体がお粗末なことだって
わからないのかな、おカミは(^^;)。
書込番号:10565094
2点

わからないところが やつらの厚顔なところ
きっと みんなで 自画自賛してる事でしょう
で 二輪専用で三輪が (〃^∇^)o_彡☆あははははっ
書込番号:10565136
1点



ツーリング
こんにちは。(^o^)/
当方、毎日仕事でバイク移動の為、防寒肌着(昔で言ったらラクダの上下)を利用しております。
いままで結構な種類を購入しました。以下、気に入っている順に簡単なインプレ書きます。
@モンベル『メリノ〜』Exp…
伸縮性良くリブ含め立体裁断になっているので、着心地が最高に良い。
防風性は他社製品より劣るが、保温性は高い。
Aユニクロ『ヒートテック』…
伸縮性はまあまあ良い。保温性も大したことないが、なにしろ安い。薄手でリブも薄く作ってあるので、
重ね着は最高に向いている。秋、春には活躍。冬は他社の極厚モノと二枚履き出来るのが利点。
Bミズノ『ブレスサーモ』(極厚)…
結構厚手で防風性は高い。肌触りは他社製品と比べてややゴワツキあり、伸縮性もイマイチ。ややもたつく傾向も。
当方あまり汗かかない体質の為か発熱性能はあまり効果を感じなかった。
Cフェニックス『アウトラスト』(極厚)…
かなり厚手でポリウレタン多めの為か、防風性はかなり良い。
謳い文句の『寒い時は保温、暑い時は放熱』は確かにあるようで、気温差の対応幅が広い印象。
DRSタイチ『ストレッチマイクロフリース』…
フリースだけあって防風性保温性共に最高に良い。伸縮性は、伸びは割りと良いが、伸びっぱなしになりもたつく傾向。
また重ね着の衣類に引っ掛かりやすく脱ぎ着がしずらい。服の下でシワがよりやすく着心地は良くない。
ERSタイチ『ウィンドストッパー』…
防風性はダントツ最高だが、保温性は無し。伸縮性が悪く締め付け感が強い為、長時間使用では疲れるし、
一旦冷えてしまうと温まりにくい印象。表面がツルツルしているので、重ね着はしやすい。
以上です。
これから購入される方の、ご参考になればと思います。o(^^)o
また『こんな良いのがあるよ!』という方、情報お願いします。m(__)m
11点

カインズホームに、ユニクロの類似品と思われる「サーモライト」という長袖シャツがあったので、価格com房総ツーリングに着て行ったのですが、暑い(^^;;
あ、先日はお疲れさまでした〜
最近ますます寒いですが、バイクに乗られているようで、すごいですね!
カインズのはスパッツという、みぢかめのズボン下もあるようなので、価格com新年会ツーリングに、買おうかなぁと思案中です。
書込番号:10499723
7点

かま_さん、
返信ありがとうございます。そして先日はお世話になりました。m(__)m
仕方なしも含めて、乗ってますよ、毎日。(;^_^A
…公私共に乗るんで、HN通り掛け値なしに年中無休です。(^^ゞ
仕事柄休みも不定期で急に招集くらうので、泊まりのロングツーリングに行かれないのが、悩みの種です。
羨ましいなぁ。(^○^)
カインズのって、少し前にCMで見たやつかな?確か格安だったと思いますけど。
…かま_さんがそんな安物(失礼)買われるんですか!(^○^)
書込番号:10500091
5点

今日は寒いですね。
プータローみたいな生活している自分は、MA着て原付でパチスロ三昧です。
通院時はきっちり防寒していきますが。仕事がんばって(笑)
書込番号:10500172
6点

tayuneさん、
返信ありがとうございます。
ホント寒いですね。
私は今日は未明から仕事だったので、もう終業です。
tayuneさんと同じく、これからちょっと勝負しに行こうかと…。(^◇^;)
お互い+収支で終えましょう。o(^^)o
書込番号:10500273
5点

年中無休ライダーさん、こんばんは。
とても参考になりました。有難うございます。
自分はRSタイチのインナーを数年前購入したのですが、値段のわりにイマイチでした。
スキー用の物、ヒートテックなど試しましたが、今は職人さん御用達の寅一愛用しています。
防寒は完璧で、動き易く重ね着もし易いです。
色の種類も豊富で、これは脱いだらウケルと思うものも有ります。
見えない部分のおしゃれも重要です。
値段も安価なのでお勧めです。
書込番号:10501750
7点

パラダイス天国さん、
返信ありがとうございます。(^o^)/
寅一ですか!
今ではコンビニでも売ってる業界のトップブランドですよね。o(^^)o
私、畑違いで…それは盲点でした。(;□;)!!
こちらこそ良い情報ありがとうございます。m(__)m
思い切って…近所の寅一ショップデビュー(笑)…してみようと思います。o(^^)o
書込番号:10501867
3点

こんばんは。(・し・)/
自分も川島のカインズホームで股引かいました。サーモ何とかかどーかは知りませんが、980円だったとおもいます(もしかしたら何かと勘違いしてるかも・・・ もっと安かったかも・・・)。履き心地はピッチピチでまさに少し厚手のストッキング履いてるみたいです。
あと、下町の109とヤングに人気のファッションセンターしまむらでEDWINの股引も980円で買いました。こっちはそんなに伸びはないですが、カインズより生地が厚く、カインズより暖かい印象をうけました。
見た目もヘソ回りにEDWIN EDWIN EDWIN EDWIN てロゴが入っててラーメンの器みたいな感じでいいです。
どちらも真冬のライダーには少し物足りないかな?、と言った物です。
パラダイス天国さんの言ってる寅一、コンビニで売ってるんですか?!。私は昔職人してましてよく寅一着てましたが・・・ 股引もあるとは・・・
一流メイカーですから高そうですが、近くの寅一覗いてみようと思います。派手なの買いそうだ・・・。
書込番号:10502110
3点

釣り道具用品? のウィンドストッパーを愛用しています。
RSタイチの製品から、裏地を無くして、ジッパーも無くして頭から被る仕様になっています。
メリット
ジッパーが無いので、防風効果単体では、優れているように思う。
裏地が無いので、インナーを厚着しても、モコモコしにくい。
収納時にかなりコンパクトになる。
自分は、上下で15000円位で購入しました。
デメリット
色がシルバーしか無い【4年前】
明らかに、バイク用には見えない。
書込番号:10502149
5点

皆さん返信ありがとうございます。
ロケットぱいさん、
私、乗らない…訳にはいかないんですよ。(^^ゞ
お客さんにもよく言われます。『こんな時でもバイクだなんて、大変(=アホ)ねぇ。』(^o^;
前世は石さん、
しまむら安心価格は侮れません。( ̄〜 ̄)
私も利用してますよ。女性が多くてちょっと入りにくいですが…。
私は寅一デビューですが…前世は石さんは寅一リターンしますか。(^○^)
VTR健人さん、
釣り用とかアウトドア用って惹かれますよね。でも、良さそう!と思っても結構お値段が…っていう感じで
(値段自体はバイク用の方が高いですけど)結局試せていません。(^-^;)
裏地無しウィンドストッパーは、肌着の最終兵器って感じでしょうか?
重ね着に無理がないのはポイント高いですね。(^o^)
書込番号:10502450
1点

サーファーご用達!ウエットスーツ(セパレート)最高!トイレ最悪(T_T)
書込番号:10502565
3点

ウエットスーツはホントにすごいっすよ
家出てから帰るまでおしっこ行けないけどね
頻尿の私にはキツイです
ユニクロのヒートテックは安売りん時なら買います
普通に1500円はちょっとお高い
でもあったかい
書込番号:10502678
2点

ウェットスーツ琵琶湖で春先から秋口まで水上スキーするのに使ってたの、10年以上前の5mmセパレートのがあるけど、陸の上で着っぱなしだとかぶれるんですよ
生地だいぶヘタってる
ウェイクよりスキーやりたい
で寅一ってどんな形してるんですか?
興味わいてきた
書込番号:10503075
2点

ski用のアンダータートルやタイツなどを使っています。
セーターなどもski用はパッドが入っていたり、首元が閉まる
ので風の新入を防いてくれますよ。
書込番号:10503110
1点

フィールドラカンってとこのが暖かいって聞きましたよ
持ってないのでなんともいえませんが…
書込番号:10504032
1点

ウェアじゃないんですが
ZIPPOのハンディーウォーマー使ってます。
本当に24時間以上持つので重宝しています。
お腹の辺りに入れておくと暖かいです。
休憩中は、手を温めたり。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/22404.html
書込番号:10504141
3点

皆さんこんにちは。
どうでもいいですが・・・ 保護者はタロウさんの顔が品の良い和田アキ子になってますね。
寅一ですが、多分形は普通で、ガラが派手なのではないでしょうか?。私も寅一の銀色のニッカポッカや裏地に虎や鯉の刺繍の入ったベスト持ってましたし・・・。
でもワークマン向きの物なので、機能的には汗や熱を発散させたりする機能のほうが大きいかと思いますが・・・。
バイクの上でじっとしているには不向きかもしれませんが、人と少し変わった「私、脱いだら凄いんですっ」みたいな見えないお洒落?さんにはいいかもしれませんね。(お洒落かどうかは知りませんが・・・)
書込番号:10504172
1点

マリーシアさん、エリカ様〜さん、保護者はタロウさん、カンバックさん、
ジェベリストさん、ムーンライダースさん、(前世は石さんは再度)、
返信ありがとうございます。m(__)m
そうですね!サーファー系の防寒っていうのもありましたね。
ネオプレーンっていうんですか?あの素材。バイク用グローブでたくさん出回っていますよね。試したんですが…私はあの蒸れ感がダメでした。
全身だったら?…ウルトラマンになった気分を味わえそう。(^^ゞ
ジェベリストさん、
フィールドラカンは初耳です。何系?なんでしょうか?名前からするとアウトドア系?
良いモノなら一度見てみたいですね。
カンバックさん、
スキー用お使いなんですね。(^o^)/私も試したことありますけど、肌着としての普段使用に合わず…。m(__)m
でも色々物色して買った品じゃなかったんで、良いモノもあるのかな?
できれば商品名教えて頂きたいです。
ムーンライダースさん、
私、ジッポのライターなら懲りもせず…もう20年も使っていますが、
カイロ(ですよね?)は使ったことないですね。(^^ゞ
昔からショップでは見かけていましたが…試したことはないです。
今でも月に一度はライターのオイルを切らすズボラな私でも、使いこなせますかね。(;^_^A
書込番号:10504686
2点

あ…そうだ!
エリカ様〜さん
うちの地域だけかも?ですが…明日明後日ユニクロヒートテック¥600ってチラシ入ってましたよ。(^o^)/
書込番号:10504704
1点

個人的に最強と思ってるやつですが、スペース暖シートというのを
自分で大きめの薄手のズボンなどの内側に縫い付けた物を試験的に
自作して使いましたが、氷点下の状況で走っても下半身は何ともなく
快適に走る事が出来ました。
今年も役立ってくれそうです。
しかし、手を除いてですが…
グローブはノーマルでしたので、こっちは最悪でした…^^;
こっちはグローブカバーを使って自作してみようと思ってます。
上は自分は革ジャンですが、このシートを使ってるコートやベストは
発売してるみたいなので、ちょっと触手が…
ついでにパンツタイプも出ると嬉しいのですが…
自作のは、やはり不器用な人間が作ったんで、履き心地が…^^;
書込番号:10507294
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)