ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ163

返信69

お気に入りに追加

標準

これって常識?非常識?

2018/05/03 13:27(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

先日仲間とプチツーに行きまして、
お昼ご飯を食べに近所のそば屋に入った時の話です。

いつも昼時は混むお店で、その日も混んでいて奥の座敷に通されました。
先客の団体さんが隣の列のテーブルに7人座ってました。
料理はもう出ていて食べ始めたぐらいの感じです。

私たちの料理も10分ほどで出てきまして、
道中の話などをしながら楽しく食べ始めた時です。
隣の団体さんがぼちぼち食べ終わりはじめ煙草を吸いだしたのです。
窓は少し開けていたようです。禁煙席ではありません。

私は特に気にせず食べていたんですが、
一緒にいた仲間があからさまに不愉快な顔になりこちらの窓も少し開けて換気しました。
吸うなら外で吸えよな…とひとこと。
タイミング的にその後すぐに団体さんは出て行ったので彼の機嫌もすぐに戻りましたが、
禁煙席じゃないんだし俺は気にならなかったと言ったら、
その仲間は人が食べてるときは吸うもんじゃないと言います。
食べ物屋なんだから常に誰かが食べてるし、それじゃ店内の灰皿の意味がなくなるじゃんと思うんですよね。

これって常識はどっちなんですかね。
ちなみに私はかれこれ禁煙して丸3年になります。
いまだに吸いたい気持ちがいっぱいです。


常識非常識で言うと、前にもどこかで書いた記憶がありますが、
よく「このマフラーは結構音が大きいから家の近くではアクセル開けられない」というのを聞きますが、
自分の家の近くで開けられないアクセルはひとんちの前でも開けるべきじゃないですよね。

それから、私の任意保険は対物対人無制限ですが搭乗者(自分)の保証はゼロなんですが、
仲間からは自分の保証もつけた方がいいと言われてます。
かと思えば任意保険には入ってない人もいると聞いたこともあります。
法律で決まってはいませんが、今時は通勤で使う場合任意保険の満期日の報告などがあり、
任意保険加入は常識だと思ってますが、そうは思わない人もいるんですよね。
常識って人によって違いますよね。

みなさんの常識非常識のお話しってなにかありますか?
連休も仕事になってしまったので悲しくてスレ立てしました。
個々には返信しませんので、もし常識非常識の話が何かありましたら書き込みしてください。

書込番号:21796646

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/03 13:43(1年以上前)

>みなさんの常識非常識のお話しってなにかありますか?

先日、娘と某アニメ映画を観に行く途中地元にある大学施設利用の学生らしき15人ぐらいがバス待ちをしていました。乗り込んでくるのはいいんだけど奥に詰めないんですよね!運転手さんも怒鳴る訳にもいかずしばらく停車したまま..。
世代批判するのは好きじゃないけどゆとり世代ってなんか鈍間なんですよね。うちの息子もそうだけど!

書込番号:21796668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2018/05/03 14:05(1年以上前)

自分は禁煙してもうウン十年。
タバコの煙には不快感しか感じなくなりました。

食堂のテーブルに灰皿がおいてあったら
回れ右して出ていくと思います。
無いのに吸い出したら、会計の時に店の人に一言尋ねて
回答によっては二度と行かないと思います。

喫煙してたころも人が食べてるときは遠慮してましたね。
そのころは常識とまではいかないマナーだったでしょうか?
食後の一服を吸いたい人の気持ちもわかるので、
マナーを押し付ける気にもなれないです。

書込番号:21796711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/05/03 14:11(1年以上前)

常識1)地下鉄に女子高生が5人乗ってきて椅子に座りました。全員、股を開きスカートがデレーっとたれていました。
常識2)月は、自転しているから、いつも同じ面を地球に向けています。奇跡じゃ。
非常識2)月は、地球の重力の中で起き上がり拳のように立っているため、底をつねに地球に向けています。
      ようするに、月は、自転していないから、いつも同じ面を地球に向けています。必然じゃ。
常識3)宇宙は、ビックバンにより数百億年前に誕生しました。
非常識3)宇宙は、5分前に誕生しました。←論理的に否定できない。
常識4)日本は、漢字を伝えられてから、文字を使い始めた。
非常識4)古代において、列島から大陸に文字が伝えられた。←氷河期を考慮するとあり得そう。

色々考えると、常識は、頼りない物です。現代と中世は、あまり人々に違いが無い気がします。

書込番号:21796725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2018/05/03 14:49(1年以上前)

今は受動喫煙が大きな問題になっていますから、これを気にする人が増えてきたのでしょう。
喫煙者の需要がある食堂で、喫煙するなという権利は誰もないと思います。しかし、煙を吸いながらの食事はまずくなるので、周りへの配慮も必要かとは思います。

書込番号:21796790

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/05/03 15:29(1年以上前)

食堂や公の場での喫煙は肩身が狭くなってますけど、喫煙者と嫌煙者の立場は平等であるので
吸える場所では、吸うし吸えない場所では吸いません。

逆に吸える場所、吸えない場所を選択する権利も嫌煙者にもあり、喫煙者にもあるのです。

受動喫煙とか禁煙運動のおかげで、お互いが住み分け出来ればいいのですが
嫌煙者の権利の方が上位に立ってると勘違いされる人が多いですね。

全店禁煙なお店を選んでくださいとしか言えませんけど。

因みに喫煙者ですけど、食事の前には控えるようにし、食事後に同行者が吸わない場合には
良いか聞いてから吸います。
周囲のテーブルに幼児等が居たら控えるようにしています。

喫煙可のテーブルには嫌煙者はわざわざ来ないと思ってますけど。
分煙、禁煙がめちゃくちゃ多いのだから、喫煙できる所に
わざわざ来て文句言う方が異常だと思いますね。

禁煙な場所で吸えないのを文句は言うのがおかしい。の単に真逆の事です。

ツーリングネタですので、車のマナーで数日前に東名高速を走りましたが
車線変更で安全な車間をとって車線変更出来ていない車が、ホント増えましたね。

数時間、400km程度の走行の間に数十台数えるのが面倒な程に
目の前ギリギリに割り込むように変更してこられました。
ワザとレベルの近さです。

こちらが軽自動車だから舐めてるのか、酷いマナーです。
ミニバンが圧倒的に多く、ハイブリッド系も多いですね。
車種のせいじゃないと言えないほどの多さですわ。

交通量は真夜中だったのでガラガラでした。
トラックは相変わらずのスリップストリームの如く車線を詰めてきますけど
乗用車も同じ事をし出していますね。

任意保険は加入しなくても保障出来るだけの財力があれば不要ですけど、まぁ稀ですよね。
事故での被害者への弁済は任意保険が無いと、自身の財産ではまったく足りないのが
一般的ですので、未加入だと自分の人生も終わると思わないと
いけません。

自転車も今はその域に来てますね。

書込番号:21796854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/03 15:34(1年以上前)

タバコを吸わない側から一言。
吸わない人からしたらタバコの臭いは「悪臭」以外の何物でもないです。
食事をする場が悪臭に満たされていたら耐えられるでしょうか?
なんも、「吸うな」って言ってる訳じゃない、
「食事の場くらいは吸わずに我慢して頂けたら」と思います。
つまりは「想像力の欠如」ですね。

あと、「常識」とは或る側面から見た解釈の一つでしかありません。
それが「正しい」と信じる側からしたら当たり前ですが、
そうは思わない側からしたら「非常識」となります。
日本人が「家に上がる時は靴を脱ぐもの」と思っていても、
西洋人からしたら「不思議な習慣」と感じても何ら不自然ではないのと同じ様なものですね。

自身は「常識人」を標榜していても、
他者から見たらとんだ「変人」に見えているかも知れませんよ。

書込番号:21796868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/05/03 16:41(1年以上前)

店舗の経営者の考え方次第ですのでしょうがないと思います
小さな店舗ですと混んでいる時間に喫煙者と禁煙者を振り分けるわけにもいきませんので

自分の場合には隣の方が換気扇の下でタバコを吸っているみたいです(かなりのヘビー)
ですが
換気扇が自宅リビングに向いているので窓を開けているともう耐え難い臭いが、、、
ですので窓は開けることができず我慢しています
自身目の前のタバコの煙自体は我慢できますが換気扇を通した臭いは耐え難いです

喫煙自体を否定するつもりはありませんが煙の排出先がどこなのか?程度は想像してほしいものです

書込番号:21797019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/05/03 19:20(1年以上前)

言い忘れましたが
自宅窓開けられずに10年以上耐えています 悲

とは言え
自分も以前は喫煙者でしたが身内が肺がんで亡くなるまでの苦しみをみて禁煙しました
大袈裟かもしれませんが窓開放できなくても肺がんになり苦しむよりはマシだと言い聞かせています

もう一つ言えば
自身も以前に喫煙していたころには色々と迷惑をかけていたはずなので喫煙者には寛容でいなくてはと言い聞かせています

書込番号:21797391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/05/03 19:28(1年以上前)

自分はタバコは5歳の頃一度吸ったきりで(親父に吸わされた)
吸いませんし、匂いが大嫌いですが

今の嫌煙は異常に思う
愛煙家は高い税金払ってるんだから吸える場所や
お店に脱臭装置付き個別換気扇をつける補助金でも出せば良いのにって思う
鉄板焼き屋さんとかで直ぐ真上に個別の換気扇がある店なら
喫煙者と同席しても全く気にならないです

そうすれば嫌煙、愛煙、お店、換気扇屋さん全て笑顔に、、、

昔、子供と地下道歩いている時
前の派手な女の子が火の付いたタバコを持って
手を大きく振りながら歩いていた
子供に当たりそうだったので
注意すると 本当にすまなそうに謝ってくれた
若い子は経験が少ないので周りが優しく教えれば解ってくれる子もいますね

また、心斎橋で人でごったがいす中歩いてると
後ろから我かまわず人を押しのけ歩いて行く年配おっさんがいた
自分も隣に歩いてた外人さんもドンと突き飛ばされたので
お互い顔を見合わした、、、(ナンジャこいつって感じ)
持ってた傘で頭叩いてやった
睨まれたけど傘隠して隠して知らん振り、、、
またそのおっさんは人を押し退け歩いって逝った

隣の外人さんがナイスってポーズしてくれました、、、

書込番号:21797407

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/05/04 06:36(1年以上前)

副流煙は、かなり個人差があるので是非はともかく
気配りやマナーの問題かなと思います。

自分も元喫煙者ですが
たばこの煙も臭いも気になりません。
元喫煙者の友人は気になるタイプで
以前トラブルになって以来
完全禁煙の店しか利用しないそうです。

渋滞時の合流で皆が一台置きに譲り合ってる時に
”ぜってー入れてやんないぞ”って車間を詰める車を見ると
”ええっ”って思ってしまいますw

書込番号:21798386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/04 06:58(1年以上前)

持ってた傘で頭叩いてやった
睨まれたけど傘隠して隠して知らん振り、、、
またそのおっさんは人を押し退け歩いって逝った

この爺さん死んだのなら殺人ですよねと言う冗談はさておき、飲食店での非常識は多いですね。
本来、コート等は入口で脱ぎ着するのがマナーですが、席の横で脱ぎ着する人がほとんど、たまに脱いだコートを畳む際に叩く奴も居ますからね、こっちは美味しい食事を楽しんでるのに非常に怒りを感じます。

書込番号:21798424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/05/04 07:34(1年以上前)

>以下省略さん
ほんとは後ろからドロップキックをしたかった、、、(^ ^):

>('jjj')さん
関東はマナー良いですよね〜
関西はツメテくる奴多いですが窓から手を上げたら入れてくれます
富山は手を上げても入れてくれませんでした、、、
車少ないので直ぐ空くからですが、、、

ウインカー出すのも遅い
右折ラインに入ってからウインカー出すヤツがほとんど、、、って意味ないやん、、、

キープレフトもダメダメ、、、
2車線は元より、3車線あったら右側がいつもスキスキです、、、
まーいつも右通れば良いので、、、 アホかっ?て思って右通ってますが、、、

書込番号:21798489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/04 08:03(1年以上前)

たばこの件はいろいろお話しが出ますね。
うちのカミさんに話したら、嫌煙家はそういうお店からは遠のいていくかもねと言ってました。

あと、よく思うのが、
渋滞中の道路で合流する場合、すぐに入るのか先まで行って道がなくなるところで入るのか。
私はすぐに入る派です。
先まで行って入るのはちょっと欲張りすぎかなと思ってしまうので。
しかし、すぐに入ろうとするとこちらの先が空いてしまうんですよね。
言葉で伝えるのは難しいですが、こちらの先のスペースが無駄になってしまってかえってその方がこちらの列の後続車には申し訳ない気もします。
まぁケースバイケースでしょうけど。

それから、前に福岡から出向してきた同僚と車で道を走っていたら、
交通量が多い道の横断歩道で人が渡りたそうに立っていました。
私は普通に通り過ぎたらその同僚が驚いて言いました。
なんで渡らせてあげないの?って。
その人はたいていは止まって渡らせてあげるそうです。
道交法では渡らせてあげるように決まってたと思いますが、
渋滞中ならまだしも多めの交通量で流れてるときにはかえって危ないと思うんですが、
これは常識以前に道交法違反になってしまうのかな?

まぁ鉄騎、颯爽と。さんがおっしゃるように、
常識って人によって違うし、難しいですよね。
(法律違反と常識非常識は別問題として)

書込番号:21798550

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/05/04 09:16(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
自分は先頭なら後ろの事を考えて
合流は先まで行きます。
完全に停止してたら前の車に習います

流れているのに車速落として割り込む事が危険って
知らん下手くそは困る、。

横断歩道は、歩行者優先が常識ですが、
おっしゃるように流れいる場合危険なので悩みます。
外人さんがキラーゼブラって言ってました。

横断歩道に老人がいたので止まったら後からクラクション鳴らすヤツが、、、
老人がこちらに先に行くよう手招きしたので直進しましたが
渡ってるところなら、、、またドロップ、、、^ ^

書込番号:21798678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/04 09:31(1年以上前)

>横断待ちの歩行者に道を譲るか譲らないか

まさにそれですね。
明らかに道路交通法違反(ついこの前免許更新で講習受けて来たので間違い無い)ですが、
バイクに乗っていると特にありますね、愛知県は特に酷い。
道を譲ろうとして停止(決して急ブレーキではない)したら後続車が追突しそうになる。
(実際にそれが原因の追突事故も多い)
私が(車線中央に)停まった右側から猛然と追い越されたことも数回ありました。
まるで停まった私が悪いかの様に。
信じ難いですが「信号機の無いところで何で停まるんだよ!」って思う人は幾らか居るらしいです。
信号過信しすぎ。

そのくせ質の悪いことに信号無視もここ最近増加、悪質化傾向です。
交差する道路の信号が既に青になっているのにです。
右左折時に反対側へ膨らんで曲がるのも多いですね。
巻き込み事故の原因になるからこれもダメです。

幾つかの根拠の無いケースも無い訳ではありませんが、
ほとんどのルールはちゃんと理由があって存在するのに、
それにいちいち逆らいたがる困った人達が居ます。
更に困ったことに、大勢がそうすることでそれが常態化して「常識」になってしまうこともあります。
「集団心理」って怖いですね。

あなたが信じているものは果たして常識か?
コンフィデンスマンJPの世界へようこそ。

スイマセン、最近ハマっているドラマ風に。(^_^)

書込番号:21798710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/04 10:44(1年以上前)

常識というのも普遍不変なものではなく、地域や生活環境により違います。特に首都圏など人口密度が高いところでは迷惑な度合いが高くなるので社会的マナーには厳しくなります。逆に閑散とした地域でのみ生活する方は個人の判断が中心で自由に意思決定をするのでマナーというような概念はほぼないです。
だから喫煙をする方は迷惑かけているのを気づかない人とも言えます。

書込番号:21798832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/05/04 12:07(1年以上前)

十分に減速できる距離があれば譲りますが
気付くのが遅れたり後続車がいる場合はそのまま通過しています。
頭の固い婦人警官に止められたら抗弁できずに切符切られそうですがww

さておき、信号待ちで前が詰まってる時
駐車場から出てくる車の為に止まったら
軽く会釈をしながら出てきた車と
すり抜けしてきた高校生の原付が衝突してしまい
気まずい思いをしたことがありますw

書込番号:21798976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/04 12:26(1年以上前)

あ、思い出した。
消防署の前は駐停車禁止ですが、
私は渋滞中に信号がない細い脇道の出口も空けておきます。(自車の左にある脇道)
ガソリンスタンドの出入り口も一台分空けて停車します。
脇道やスタンドから出てくる車のためではなく、
入っていく車のためです。
入れないとよけい渋滞になってしまうので。

あと前に見ててひやりとしたのが、
先が詰まってるのに踏切に車が進入してしまい、
危ない!バックしろって思ってたらさらにその後ろの車が踏切入り口まで詰めてしまったことがありました。
さわいすぐに先が流れたのでよかったですが、
あれはこわかった。

これも常識以前の話ですね。

書込番号:21799015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/04 12:34(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

その福岡県人さんは稀な方ですよ、福岡県は未だに飲酒運転は多いし、マナーも最悪で人口10万人当たりの死亡事故もワースト3位!
ただ我が県は永年守り続けたワースト1を去年明け渡して2位になりましたけどね。
スーパー等の駐車場をかっ飛ばして走る奴!
交差点の角のコンビニ等をショートカットでかっ飛ばして走しり抜ける奴!
お前らアホか?と言ってあげたくなる。

書込番号:21799031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/04 12:43(1年以上前)

そう言えば、交差点での左折時に?直前までウィンカーを出さないワースト1は岡山と聞いたことがあります。なんでも対向車が先に右折するのをブロックするため、直進に見せかけるのだそうです。

書込番号:21799050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

酷道情報:福井県温見峠

2018/04/29 15:54(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

本日(4/29)現在、福井県 国道157号線は、
温見峠付近で完全に通行不能なので無理して逝かないで〜(>_<)

書込番号:21786676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2018/04/29 22:58(1年以上前)

ご報告ありがとうございます。
行けませんが。
こういう情報ありがたいですね。

それではこちらも
東府中駅 国立府中インターまで 甲州街道
連休中渋滞です。ほとんど動きません。
抜け道として
旧甲州か 多摩川沿いの道を走ることをお勧めします。

書込番号:21787658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2018/04/30 04:27(1年以上前)

温見峠頂上付近

>T-MAX400さん

コメントありがとうございます。
流石にゴールデンウィークともなるとクルマの出が多くなるので渋滞だらけですね。
ロケーション次第では高速乗るより一般道行った方が早いなんて事もありそうな感じです。

温見峠は山頂付近で雪崩によると思われる被害が深刻で、
復旧はまだ先になりそうです。
通行不能地点の画像を貼ります。
残雪の右端には僅かながら通行可能な所があるものの、
その先に見える橋のガードレール上には両端に跨がる形で巨大な倒木が横たわっていて先ず通れません。
人為的に載せられたバリケードの可能性もありますね。

数台の対向車(うち一台はダイハツ/コペン)に遭遇したので岐阜県側からと誤認しましたが、
単に通行出来なくて引き返して来た様でした。

書込番号:21788127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2018/08/05 06:31(1年以上前)

福井県側からのルート 通行止め地点

徳山ダム方面への迂回路 分岐点

昨日、酷道157号温見峠に福井県側から突入しました。
7月豪雨の影響で、現在は岐阜県側からのアプローチが不能となっています。
画像1枚目の地点で全面通行止めです。

そこから長い長い林道→県道255号を経由して国道418号へ迂回出来ますが、
R418を西へ取って樽見へ向かい国道157号に復帰しても根尾川に沿って南下する路線と、
北上して「道の駅 うすずみ桜の里ねお」より更に北上する温見峠方面(画像の地点の反対側)は通行出来ません。
迂回路は道の駅付近から県道270号で徳山ダム方面(画像2枚目)となります。

書込番号:22009238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/07 18:44(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

こんにちわ〜。
鉄騎さんほんと元気ですよね。
この、40℃越えの命にかかわる酷暑!って言われてる中. .スゴいです。

自分なんか、休みの日は部屋でごろごろ、ぐでぐでなんですが (^-^;

酷暑の酷道、こくこく走る鉄騎GSXR号〜。
意味不明だなあ. .なんとなく言ってみたかったんで、すいません。(笑)

書込番号:22014815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2018/08/07 20:00(1年以上前)

>でんすけ_856さん

コメントありがとうございます。
先日「暑いからツーリング行っちゃダメ」ってスレッド立ってましたけど、
そっちにも書きましたが走っていたら案外平気なモンですね。
風の力は偉大だ。

しかし驚いたのは普通麓よりは涼しいはずの山の上でさえ、
強い日差しのせいで焼けるような暑さを感じたことですね。
トンネルや木陰との温度差ハンパないって!もぉ〜(>_<)

書込番号:22014984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/07 20:59(1年以上前)

山の方走ってて、ちょっと長めのトンネルに入った時、意外なほどヒヤ〜とするの、気持ちイイですよね。
一瞬でリフレッシュします。

その分、出た時のムワ〜とした暑さは. .(^-^;

書込番号:22015131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2018/08/07 23:18(1年以上前)

ですね。
出来ればずっと中に居たい気分ですが、
余りに長いトンネルだと今度は寒くなって今度は夏の暑さが恋しくなったりして。(^^)
そういう夏もまた、乙なモンだと思う私。

逆にただ厳しいばかりの冬は苦手です。
言いながらも結局走るんですけどね。(^^;)

書込番号:22015502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

ETC二輪車 「 ツーリングプラン 」

2018/04/23 13:51(1年以上前)


ツーリング

スレ主 18tさん
クチコミ投稿数:41件

明後日から申込なのになぜか今回は誰も書き込まないので。
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h30/0413b/pdfs/pdf.pdf

書込番号:21772740

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2018/04/23 22:27(1年以上前)

本州四国連絡橋は・・・含まれて無い。
ETCつけて無いから関係無いか(悲)

書込番号:21773735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/04/25 07:42(1年以上前)

おはようございます。

内容が昨年から充実していますね。
特に、関越・信越・中央コースは、首都圏から美ヶ原や志賀を回るコースにうってつけです。

他にも組み合わせ変更で使いやすくなっているコースもあって、行ってみたいです。

TVとかで宣伝すれば良いと思うのだけどな。

書込番号:21776688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2018/04/25 08:16(1年以上前)

おはようございます。
去年はツーリングプランを2回利用しました。
高速使ってショートカット出来るのは便利ですね。
今年はエリアが少し広がったようですね。
なんとか利用したいものです。

書込番号:21776760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/04/25 08:53(1年以上前)

ウ〜ン・・・下道使っても日帰りで移動出来るエリアだし、
いくら2日間乗り放題だからって高速走ってても詰まらんし・・・

エリア限定しないで全国どこまででもって言うなら考えます。

書込番号:21776810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2018/04/25 09:15(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

ウ〜ン・・・下道使っても日帰りで移動出来るエリアだし、
いくら2日間乗り放題だからって高速走ってても詰まらんし・・・

鉄騎さんみたいにタフで健康な人ならそうでしようけど。
自分のような持病持ちのヤワなバイク乗りにはこれが必要なんですよ。
たとえば2日間で下記のルートを走りました。
1日目 https://yahoo.jp/cIcirt
2日目 https://yahoo.jp/cLmsU0
2日間で約880キロ。
これを下道で行ったら軽井沢に到着したところで体力使ってしまってます(自分はね)
肝心なのは松井田妙義ICから先のツーリングを楽しみたいのでこれはドンピシャでした。
翌日も桐生から先をツーリングしたかったのでこれまた自分にはピッタリでした。
高速でショートカットしてなかったら肝心のところで疲労してツーリングを楽しめなかったと思います。
まぁ、健康でタフな人には無用なんでしょうね、ウラヤマシ。

書込番号:21776850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2018/05/18 09:37(1年以上前)

今年のは全然使えないですね。自分も計画してみたら何百円しか変わらない。去年は3回使いました。プランも高い、去年の方が良かった。

書込番号:21833133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ84

返信53

お気に入りに追加

標準

2018年第1回価格comツーリング@浜松・天竜

2018/03/09 04:31(1年以上前)


ツーリング

スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

全体ルート

最初の休憩まで(30分)

昼食まで(2時間)変更の可能性あり

解散まで(1時間)

たいへんお待たせいたしました。
2年ぶりの開催となってしまいましたが、先日のスレでご相談、告知しまして、
関西〜関東の中間の浜松方面ツーリングを開催します。

日時:4/8(日) 9:00ころ集合、ご挨拶後に9:30出発
集合場所:新東名・浜松浜北ICの南2.6kmの「マクドナルド浜北店」

休憩:道の駅「天竜相津花桃の里」(10:30出発予定)

お昼:道の駅「くんま水車の里」を予定(12:30〜13:00到着予定)

解散:新東名・新城IC入り口の道の駅「もっくる新城」(15:00到着し、流れ解散予定)

お昼の道の駅ですが、ルートの後半になってしまい、本当は中部天竜駅付近を探しています。
中部天竜駅〜くんま水車の里のルート、昼食場所は変わる可能性もありますので、ご了承ください。
開催までの1ヶ月間で調査します。

関西〜関東のみならず、日頃より価格comでお付き合いのある皆様、どうぞご参加ください。
ただすみません、わたくしが浜松・天竜を知っているわけではございませんので、道中、道を間違えたりすることは多々あると思います。
みなさんのご容赦、ほろ〜をお願いいたします。
山道は攻めませんので、ハードツーリングというよりは、まったりとしたミーテイングのような感じになると思います。
ハードに攻めたいかたは、次回のツーリングの相談の場として来ていただくのも良いかと思います。

参加されるかたは、このスレにお書き込みのうえ、ご参加ください。
途中離脱は、前もって言っていただければ構いません。
途中からの参加も構いませんが、一行が待っていることはしないのと、一行が遅れる場合もありますので待っていただくことになりますことを、ご了承ください。
重要な質問はこのスレが適切かと思いますが、雑談は私の縁側にてお願いします。

みなさまで気持ちよくツーリングできますよう、よろしくお願いたします。

書込番号:21660616

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2018/03/09 04:45(1年以上前)

集合場所

集合場所を画像で上げておきます。

参考に、前回の浜名湖ツーリングの様子はこちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19777784/

雑談用縁側はこちら。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/18/ThreadID=18-243/
前泊される場合の相談も、縁側のほうがいいかと思いますので、よろしくお願いします。
わたくしも前泊可能です。

走られるみなさまとのご交流を楽しみにしています!

書込番号:21660620

ナイスクチコミ!3


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2018/03/09 07:21(1年以上前)

道の駅「花桃の里」大看板

道の駅「花桃の里」 駐車場と建物

皆様お早うございます。

かま_さん、ツーリングの立案、ご苦労様です。
私は毎日が日曜日の生活ですから、荒天などで中止にならない限り、参加したいと思います。

今年は、Ninja 250Rで全行程(自宅〜ツーリング〜自宅)を走りたいと思っていますが、実際は前回同様、道の駅「もっくる新城」までトランポで行き、そこからNinja 250Rに乗り換えて集合地〜ツーリング〜トランポで帰宅 となるかも知れません。

昨年、しらびそ峠・他へ行った時も、道の駅「花桃の里」の脇を走りました。
ただ、一時停車をし、写真を撮った後すぐに北上しましたが・・・。
その時の様子は下記をご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21363722/#tab


道の駅「花桃の里」の写真をアップします。

当日はよろしくお願いいたします。


書込番号:21660740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/03/09 08:13(1年以上前)

>かま_さん
価格comツーリング立案お疲れ様です。
楽しそうですね。
私は残念ながら都合がつきそうもないので参加は厳しいですが、
みなさま無事故で楽しいツーリングになるようにお祈りいたします。

もし参加できるようになりましたらその時はよろしくお願いいたします。

書込番号:21660816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/03/09 10:24(1年以上前)

ご立案お疲れさまです。
参加したいのはやまやまですが、
来年度は町内会の役員を仰せつかっているので難しいかも知れません。
日程が合う様なら是非参加させて下さい。
今月末までにはお知らせ出来ると思います。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21661023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2018/03/10 01:00(1年以上前)

食事考え中

>緑山さん
>多趣味スキーヤーさん
>鉄騎、颯爽と。さん

さっそくの書き込みをありがとうございました。
走られる話しへのレスポンスの良さは、みなさんの走りを物語っていますね!

今回、特にお店の予約等はしませんので、直前の参加表明で構いませんので、みなさまお待ちしております。

緑山さん、「花桃の里」のお写真をありがとうございます。助かります。
大看板があって、わかりやすいところですね。よかった。

。。。さて、すみませんが、さっそく考え直しておりまして、
食事の道の駅「くんま水車の里」が、あまりにも山の中っぽくて、
・山を抜けるまで、車がすれ違いできない曲がりくねった道が続き、グーグルストリートビューを見てワタクシ自身がびびった(^^;;;;;
・道の駅「くんま水車の里」のレストランが閉まっていたら、周辺に何もない
・中部天竜駅から国道づたいに行った東栄町に食事処が複数軒ある
・国道でも十分に田舎道っぽい
との考えから、単純に国道で東栄町を回ったほうが良いのではないかと思いました。

もうちょっと考えますので、お時間をください。
集合〜中部天竜駅の時間・ルートは変更しません。

解散が「もっくる新城」なのも変えないつもりですが、東海・関西組が誰もいなかったらあんまり意味がないので、浜松いなさICから関東に帰ってしまうかも知れませんが、
そうするとトランポの置き場が決まらないので、それは決めておきます。

それでは、まったりと書き込みをお待ちしております。

書込番号:21662941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/14 05:03(1年以上前)

ツーリング立案、幹事お疲れ様です。
スケジュール調整中ですが、今回は参加厳しそうですが、
また書き込みますので、宜しくお願い致します。

書込番号:21674010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/03/18 09:59(1年以上前)

>かま_さん

縁側にも書き込ませて頂きましたがこちらにも失礼します。
当日の都合が付いたので参加させて頂きます。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21684286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2018/03/18 12:27(1年以上前)

>ZZ−Rさん、検討中の皆さん、ありがとうございます。
>鉄騎、颯爽と。さん、ご参加ありがとうございます。

鉄騎、颯爽と。さんの縁側情報にもありますが、
ルート、食事等、少し変わりそうですのでしばらくお待ちください。
今週には決定しよう思います。
集合時間的には変わりませんので、ご検討中のみなさまよろしくお願いいたします。

書込番号:21684631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SR15さん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/18 19:50(1年以上前)

かまさん、皆さん、大変ご無沙汰しております。
久々のツーリング企画ありがとうございます。
都合がつきそうですので、参加させていただきます。
よろしくお願いします。

書込番号:21685629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/23 21:50(1年以上前)

参加したいのですが・・・
鬼ヨメの許しがぁ〜
ダメっぽい(涙)

前回の集合場所も、このマクドでしたよね?
駐車場は砂利敷きじゃなかったと記憶してます。

書込番号:21698712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/03/24 07:14(1年以上前)

>大和Q人さん

前回とは違うマクドですよ。
前回は東名高速浜松西IC出口付近、
今回は新東名浜松浜北IC付近です。

書込番号:21699430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/03/24 07:27(1年以上前)

>大和Q人さん

今回は不参加と言うことで残念です。
またいつかご一緒出来るといいですね。

関西方面から静岡方面へ行かれる方は新東名は余りご利用にならないかも知れませんね。
御殿場までなら新東名の方が走りやすいですよ。

その分退屈ですが。(^^;)

書込番号:21699452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2018/03/24 10:48(1年以上前)

お世話になります。
天気と体調が良かったら参加させていただきます、宜しくお願いします。
秩父のときも汚い通勤アドレスだったけど今回も通勤専用になってしまった汚いマジェスティSです。
当日には洗車して参加予定です^^;

書込番号:21699839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2018/03/24 13:22(1年以上前)

全体ルート

集合場所

休憩集合まで

休憩(道の駅「天竜相津花桃の里」)

>SR15さん、M matsutaroさん ご参加ありがとうございます。

>大和Q人さん、参加検討のみなさま、ありがとうございます。
ご家庭やお体の都合等もありますからね。意欲ある書き込みが、励みになります。

>鉄騎、颯爽と。さん
ほろ〜ありがとうございます。

Qさん、颯爽さんのご指摘通り、マックの砂利駐はやめて、広いローソンにします。

食事やルートも、やや危険(危ないのではなく、時間が読めない)ので、東栄町の「山のレストランさかた」にします。
14:00閉店なので、間に合わないなどのために、「とうえい温泉食堂」「中華料理金利来」「のき山学校」を候補にします。

以下、画像でご確認ください。

@全体ルート 文字が横向きなのは直らん。。。
A集合場所 新東名・浜松浜北ICの北2kmの「ローソン浜北インター北店」
B休憩場所までは、「水窪・春野」を目指します 国道152号です。
C休憩場所 「天竜相津花桃の里」
 バイク専用駐車場は砂利ですので、不都合なかたはあらかじめおっしゃってください
 天竜川を越える橋を歩くことができます。渡りたい方は時間を見て相談しましょう。 当日は桃は咲いているでしょうか??!!

書込番号:21700155

ナイスクチコミ!1


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2018/03/24 13:47(1年以上前)

食事処まで

食事候補

のき山学校

@国道473号で東栄町を目指します。
 運が悪いと30分待たされます(苦笑)
 途中までは国道152号で、東栄/水窪の分岐から国道473号に入ります。
 通行止めとビビらせてくれますが、う回路はあります(笑)
 とうえい温泉/レストランさかたの看板はしっかりしているので安心です。
A食事の候補です。 さかたと金利来は14:00までですので、遅れた場合は温泉とのき山学校です。
 のき山学校は軽食のためメニューが少ないので、行く可能性はあまりありません。
Bしかし、廃校を利用しているため、とても雰囲気がいいので、機会があれば個人で行かれるか、またみなさんで行きたいですね!
 校舎内の見学もできます。

食事のあとは、国道151号で、道の駅「もっくる新城」を目指し、解散となります。

全体ルートで90km2時間
食事のあと1時間で解散になりますので、まだ帰りたくないかたは遠回りをして帰るのもいいでしょうし、
まったり残っておしゃべりもいいと思います。

トランポのかたは、「もっくる新城」を拠点においでください。

参加されるかたは、当日までの参加表明で構いませんが、
マナーを考慮して、このスレにお書き込みのうえ、おいでください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21700219

ナイスクチコミ!1


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2018/03/24 14:43(1年以上前)

少し忘れてました、すみません。

集合時間を再度掲載します。
新東名・浜松浜北ICの北2kmの「ローソン浜北インター北店」に、9:30に出発できるようにお集まりください。
まぁ、ルートが短くなったので、多少遅れてもいいと思っていますが、当初予定から変えると混乱するので(^^;;

雨などによる中止の決定は、前日の17:00を予定しております。
4/7 17:00で、ウェザーニュースで浜松が降水確率50%以上で中止とします。(40%まで決行)
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=34.7074080555556&lon=137.729271944444&ameno=50456&name=%e6%b5%9c%e6%9d%be&pref=50
(下記は参考:天竜)
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=34.7239880555556&lon=137.790111944444&ameno=50386&name=%e5%a4%a9%e7%ab%9c&pref=50

中止の場合、今回は車での集合は考えていません。
これから暖かくなるので、日を替えて同じルートでまたやれば良いと思っていますので、また相談しましょう。

★現在の参加予定者:緑山さん、鉄騎、颯爽と。さん、SR15さん、M matsutaroさん、かま_

書込番号:21700333

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2018/03/24 17:01(1年以上前)

皆様こんにちは。

集合場所変更、及びルート小変更、決行/中止判断の基準・時期など、了解しました。


>当日は桃は咲いているでしょうか??!!

道の駅 天竜相津花桃の里 と言うだけに、(実を食べる)桃の花ではなく(観賞用の)花桃ではないでしょうか。

私は桜(ソメイヨシノでも山桜でも何でも可)はどうかな?と思っています。
浜松など、太平洋に近いところは散ってしまっているでしょうが、今回のルートは内陸寄りなので、残っていないカナ?

自宅の(実を食べるため)の桃はやっと花が開きかけました。
自宅や周囲の桜(ソメイヨシノ)は、開花は東京などと同時期でした。
当地のシンボル(?)オカメ桜も、ソメイヨシノより濃い桃色の花を咲かせています。
サクランボは既に葉桜です。

どこからか種が飛んできて、2〜3年前より咲き始めた菜の花は鮮やかな黄色の花を付けています。
スズランも、植えた訳ではありませんが、大きな株が2つ、花を付けています。
山野草のヒメオドリコソウも未だ少しですが、咲き始めました。


これから暖かくなり、色々な花が咲きますが、同時に雑草も伸びる時期です。
昨年、混合ガソリン仕様の刈り払い機に、うっかりして生ガソリンを入れ、焼き付かせてしまいました。
雑草が伸びる前に新しい物を買わなくっちゃ。
(ヤフオクで入手した分離給油式の刈り払い機は調子が悪い・・・。)

4/8は晴れますように・・・。

書込番号:21700642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/03/24 17:47(1年以上前)

>かま_さん

プラン変更の告知お疲れ様です。
また、お手数を掛け恐縮です。

「のき山学校」はノスタルジー満載で良いですね。
何度か近くを通ってはいるのですが、
お一人様ではちょっと入り辛いですね。(>_<)
もし当日行くことは無くとも、
改めて家族とドライブで来店なんてのも良いかもと思っています。

書込番号:21700748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2018/03/24 17:59(1年以上前)

ナビ×2台にに新しい集合地を入力しようとしたら、2台とも電話番号でも店名でも、さらに住所でも登録できない・・・。
共に新東名が載っていない、旧式ナビだから仕方が無い・・・・・・(悲)

やむを得ず、PCでGoogleMapを表示させ、ルート全体や、ローソン周辺の拡大図、及び国道1号浜松バイパスからの降り口など、地図×3枚をプリントしました。
色々やっている内に、ローソンまでのルートは覚え、地図やナビが無くても何とか行けそうですが・・・。
(トランポ不使用で、Ninja 250Rで直行予定です。)
最悪、R152を北上し、新東名を過ぎた辺りから、道路の西側を注視して走れば良いかな と。

ところで、かま_さんはジグサーですか?

書込番号:21700779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/25 20:15(1年以上前)

>かま_さん
スケジュール調整出来ませんでした。(>_<)
すいませんが、不参加です。
参加したかったとこですが・・・
年度始めで無理でした。

書込番号:21703906

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

ツーリング

スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

土肥桜は下向きに咲きます

市営駐車場にて

河津桜の原木

河津川沿いの桜、まだ早い

皆様こんにちは。

今日は暖かくお天気も良いハズだったので、今シーズン最初のお花見に行ってきました。
沖縄などを除き、関東近辺で一番早く咲く桜は、伊豆半島・河津町の河津桜だと思っていましたが、先日某TVで”土肥桜はもっと早い。” と言っていて、それなら と、今日、伊豆市土肥(土肥金山)まで出かけてきました。

土肥桜がある場所は、土肥金山(敷地内)や近くの松原公園・市営駐車場、少し離れた恋人岬などなどです。
出かける前は、TVで紹介されてた、土肥金山と恋人岬しか知りませんでしたが、実際に行ってみて、また、金山の売店内でパンフをもらってみると、数多くのスポットがあるようです。

お天気は晴天のハズでしたが、実際はイマイチで、曇りがちで時おり薄日が差す程度でした。
おまけに峠道(山伏峠、仁科峠など)は霧が出ていて、景色は全くダメでした。
ただ、今日の目的は、”桜の観賞”だったため、マッ イッカ!!です。

ルートは自宅(小田原市)〜国道135号〜熱海市多賀〜県道80号〜山伏峠〜県道80号〜修善寺駅付近〜国道136号〜伊豆市土肥(市営駐車場・土肥金山)〜国道136号〜恋人岬〜県道410号〜仁科峠近く(西天城高原)〜県道59号〜松崎町〜国道136号・県道15号・国道414号・路線番号不明道〜河津町〜国道135号〜自宅で、メーター読み230kmでした。
なお、未給油のため、燃費は分かりません。

ここにアップした写真以外は、下記フォト蔵というサイトにアップしています。
お暇ならご覧下さい。
http://photozou.jp/photo/album/3074557

なお、閲覧するにあたり、個人情報の入力は必要有りません。
上記を開くとサムネイル写真が現れます。
見たい写真をクリックすると、大きい写真でご覧頂けます。
さらにもう一度クリックすると、より大きい写真で見ることが出来ます。
但し、元画像と言っても、フォト蔵にアップした時点で、長辺が2048ピクセルに縮小されています。

早咲きの桜は、河津桜が有名ですが(河津町の他、三浦市・小松ヶ池公園などにもあります。)、それより早く咲く土肥桜は、今後人気が出ると思われます。
見ごろは1月下旬〜2月上旬と思われます。
せひ、今年のお花見ツーリングに組み込んで下さい。

書込番号:21521428

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/18 22:35(1年以上前)

>緑山さん
こんばんは。
西伊豆は大好きなところなのでいつかバイクで行きたいと思っていますが、
現在万年金欠病のためなかなか行くことができません。

土肥桜というのは初めて聞きましたが、
1月下旬〜2月上旬というと熱海梅園の梅がそのころではないでしょうか。
あの辺はこの時期花盛りですね。

書込番号:21521811

ナイスクチコミ!1


スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

2018/01/19 10:37(1年以上前)

多趣味スキーヤーさん こんにちは。

レス、ありがとうございます。
熱海の梅園には行ったことが無く、詳しいことは分かりませんが、梅祭は1月上旬〜3月上旬まで開かれているようですね。
梅と言えば、小田原市曽我の梅園も有名のようです。
”ようです。”と書いたのは、地元でありながら、ここにも行ったことはないからです。
花の季節ではない時に、付近の道路を走り抜けることはありますが・・・。

私のお花見スタイルは、”行って写真を撮るだけ。” です。
木の下でお酒を飲むとか、BBQをするなどの事は有りません。
元々お酒は私の身体に合わないし、運転をしていますから。

昔〜〜し、職場の集いで、ジョッキx2杯のビールで、急性アルコール障害を起こしたことがあります。
瞳は全開になり、運ばれた部屋の豆電球がまぶしく、足先から腰の辺りまで、徐々にしびれてきました。
もう少しすれば心臓が止まるのかな?と思いましたが、しびれはそれ以上は進まず、あの世行きはキャンセルになりました。


>西伊豆は大好きなところなのでいつかバイクで行きたいと思っていますが、

西伊豆に最初に行ったのは、40数年前の夏です。
東西の海岸道路は舗装されていましたが、東→西へ抜ける道路は未舗装で、土埃を上げて走りました。
妻良だったか子浦だったかの民宿に泊まりましたが、夕方になって陽が落ちると、多くの人々が網(虫取り網?)と懐中電灯を持って、港に行っていました。
何かと思って行ってみると、港の岸壁の水面近くにサザエが登っていて、ライトで照らし網ですくうというやり方で、数多くのサザエを捕っていました。
漁業権という考え方が薄かったのか、当地に来てくれたお客さんだから黙認していたのか、詳細は分かりませんが、よき時代でした。
現在でも、”しったか貝”なら、漁業権の対象になって無い地方も多く、素潜りで捕る事が出来ます。
塩茹でで食べれば美味しいですよ。

現在の西伊豆はほとんどの道路が舗装されています。
松崎町〜河津町を結ぶ県道115号は、GoogleMapで表示させると、途中が途切れています。
これは道がないのではなく、正式に供用されていないだけで、ダート道があります。
(2011年9月に走り、”伊豆半島ででロデオ遊びをしてきました”と題して、価格.comにも載せました。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13472070/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8D%83f%83I#tab
現在では、舗装箇所は増えているかも知れませんが、ダートも残っていると思います。

オンロード車なら、西伊豆スカイラインが楽しいです。
東海岸ほど人の数は多くなく、お天気が良いと、展望が利く箇所ではすばらしい眺めです。
私を含め、関東の人々には、東海岸より、若干ながら距離が長くなります。
それでも新旧の東名高速と伊豆縦貫自動車道を走れるバイクなら、時間は縮まります。
今回のように原付車での、日帰りツーリングはキビシイかも知れませんが・・・。
伊豆半島には各地で温泉が湧いていますから、どこかで1泊すれば、より多くの土地を巡ることが出来るでしょう。

NHKのニュースでも取り上げられていましたが、新橋(だったか?)の河津桜が開花したとか。
これからあちこちの桜が咲いたというニュースが流れることでしょう。

桜ではありませんが、江の島サムエル・コッキング苑のチューリップも満開だとか。
植え付け前に球根を冷蔵(冷凍?)庫で寝かせ、冬を感じさせます。
その後植え付ければ、真冬の1月に開花するそうです。
東京近郊では、江の島だけではなく、千葉県船橋市のアンデルセン公園も冬咲きチューリップが有名ですね。


>現在万年金欠病のためなかなか行くことができません。

金欠病は誰も同じですよ。
小排気量車で、エンジンを余り回さず、のんびり走行をすれば、燃費も良くなり、お財布にも優しくなります。
YBR125では、道路が空いていて、70〜80km/h程度で流れている時にはその流れに乗って or リードして走る事も可能です。
ただ、私の場合、写真撮影も兼ねているため、往復の途中はともかく、目的地付近では何時でも止まれるように、後に気を付けつつ、ゆっくりと走ります。
小型軽量の小排気量車なら、止まるも、Uターンも簡単ですから。
(フォト蔵に載せた、アロエの花の写真、一度通り過ぎた後、Uターンして戻り、改めて撮影しました。)


>土肥桜というのは初めて聞きましたが、

比較的新しく品種登録された桜のようです。
土肥金山でもらったパンフによると、土肥桜には薄いピンクと濃いピンクの花の2種類があり、濃いピンクは平成19年に種苗法による登録がされたとか。
土肥の桜祭は平成28年から開催され、今年は3年目のようです。
今の内に行っておけば、数年〜数10年後に、”昔は○○だったよ。” と言えるかも知れません。


寒波来襲の日は余り外出はしたくありませんが、暖かい日はどんどん出かけたいと思っています。
多趣味スキーヤーさんのツーリング談義も聞きたいです。

書込番号:21522778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/19 12:25(1年以上前)

>緑山さん
私はツーリング談義というほど楽しいお話しはないんです。
基本的に仲間とわいわいやりながら走る感じで、
目的はたいてい安くておいしいものを食べに行くことなので。

最近では砂っぱたき(旅から帰ってきたら一杯やる)もろくにできません。
カメラもやらないので、
写真はスマホで撮る程度です。
それでも思い出を残すにはじゅうぶんですが。

あとは動画撮影ですね。
走行中も目的地についてからも結構撮ります。
それを編集してyoutubeにアップして仲間内で観ます。
一般公開してるのはほんの一部で、
限定公開でアップした動画は100本近くあります。

前はミニバイクが主だったんですが、
みんな大きい方が楽だというのでミニバイクツーリングはソロばっかりになってしまいました。
私はミニバイク好きなんですけどね。

書込番号:21522987

ナイスクチコミ!1


スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

2018/01/19 14:52(1年以上前)

>写真はスマホで撮る程度です。
>それでも思い出を残すにはじゅうぶんですが。

それが正解だと思います。
個人的には、”見る人が良いと思えば、良いモノだ。” と思っています。

いわゆる芸術作品(○○が描いた絵とか、××作の焼き物とか)であっても、見る人がつまらないと思えば、その人にとっては価値がない品物でしかないと思っています。
逆に、周囲から評価されなくても、描いた/作った本人が良いと思えば、その人にとっては良い作品です。
作者だけではなく、周囲の知人も良いと思えば、そのグループの人にとっては良い作品です。
”評価が高い=良いと思う人が多い”だけで、高名な人が良いと言ったから良い物だとは限らないと、私は思っています。


私が撮る写真(静止画)は、”私自身の記録”であって、”作品”とは思っていません。
自分自身の記録ですから、余り加工もしませんし、紙焼きもほとんどしません。
他の人から、どのように評価されようとも、自分自身が良いと思えばそれで良いとも思っています。
どんな写真を撮ろうとも、それが他人に迷惑を掛ける訳ではありませんから。
(一部の人々が、柵などを壊したり、立ち入り禁止の場所に入ってまで写真を撮るのは、これは別の問題です。)

動画は8mmビデオの時代に、一時撮っていましたが、後の編集が大変なので、今は撮ってはいません。
四輪にはドライブレコーダーを設置し、常時録画していますが、最近は見返すこともなくなりました。
二輪にも設置可能になってはいますが、1台のドラレコをあっちこっちと移設するのが面倒で、最近は二輪には設置していません。
ドラレコ自体は買い増しした結果、現在では全車両に設置することは可能ですが、設置すること自体が面倒になって、箱の中で眠っている・・・のが現状です。
(四輪なら、フロントガラスに吸盤で貼り付け、シガーライターから電源線を引くだけですが、二輪は吸着させる所がない・・・。)


多趣味スキーヤーさんの別スレで、自転車とバイクで到着時間に大差が無かったとのお話がありましたが、ン10年前の夏、江の島〜平塚間(国道134号・約12〜3km)で、ど派手なアメ車と自転車の私とが、結果的に抜きつ抜かれつしたことが有ります。
夏場の湘南海岸の道路は非常に混んでいて、四輪は渋滞にはまっていましたが、自転車は専用道をすいすい走ることが出来ました。

また、和歌山県潮岬では、ハーレーに乗っている女性とNinja 250Rでの私が一度会い、少し話しをした後分かれましたが、温泉施設で再会し、Ninja 250Rを積んだキャラバンを見せたこともありました。
その女性、同じハーレーに20年以上乗っているとの事で(年齢もそれなり)、人間(恋人?旦那さん?)とは別れることは出来るけれど、このハーレーとは分かれられないとも言っていました。
個人的には、ハーレーには興味はありませんが、ハーレーの人気の高さを改めて感じた出来事でした。
芸術作品同様、その人が良いと思えば良いバイクなのでしょうネ。

書込番号:21523272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/19 18:05(1年以上前)

そうですね。
自分が気に入ってればいいんですよね。
私のプロフィールの写真は館山に行った時に撮ったんですが、気に入ってます。
このバイクはこの角度で撮るのがいいなと発見した日でした。
それ以来この角度の写真が多いですw

書込番号:21523599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/20 09:00(1年以上前)

ミニバイクで思い出しました。

おととしだったかな。
私は千葉県在住なんですが、
エイプ100でYSP横浜戸塚まで行ってみたくなって出発しました。

順調に走り横浜新道入り口まで行ったところで、横浜新道ってミニバイク走れるの?
と戸惑っているうちに雨が降ってきてしまいました。

そこで渋々引き返して来たんですが、
行きに通れた東京港トンネルが帰りはまだ開通してなくて通れないのを知らずに、
高速道路の入り口誘導路に入り込んでしまい、
料金所の方に話してお巡りさんを呼んでもらって誘導してもらい作業車用通路で脱出したことがあります。

正確には私が呼んでもらったのではなく、
私の前に車が止まっていてその車が呼んでいたらしいですけど。
だからパトカーとその車と私のエイプの三台で脱出しました。

その時点で結構な雨に降られていて、
そこから品川に抜け築地を通って葛西→市川と走りましたが、
築地で土砂降り、エイプはキャブをPC20に変えているので、雨で濃くなってしまって上は回らないし大変でした。
雨はうちの近くでやっと止みましたが、
私、なぜか出先で降られることが多いんですよねw

書込番号:21525128

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2018/01/21 08:01(1年以上前)

緑山さん

良い情報ありがとうございます。
先週GN125Hで秩父の氷柱を見に行ってきたのですが
帰りにフロントフォークからオイルが漏れ出して
昨日オイルシールを交換したので 試しがてら行ってみようと思います。

多趣味スキーヤーさん
>横浜新道ってミニバイク走れるの?
一部区間だけ通れます。
しかも制限速度70キロで 

書込番号:21528166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/21 08:19(1年以上前)

>jjmさん
>一部区間だけ通れます。
帰ってきて調べてみたらそうみたいなんですよね。
でもどこからどこまで行けるのかわからないのでその後近寄ってません。
だいたYSP横浜戸塚はこちらから行くと横浜新道の先なので、
どっちみちお店までは横浜新道では行けないので。

ちなみにYSP横浜戸塚店さんはアドバンスディーラーになりましたね。

書込番号:21528197

ナイスクチコミ!1


スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

2018/01/21 20:11(1年以上前)

真城(さなぎ)峠(静岡県道17号)にて

瞽女(ごぜ)展望地(西伊豆・県道18号)

西伊豆スカイライン・土肥駐車場

仁科峠にて

こんにちは。

本日(1月21日(日)、再度、土肥金山へ行ってきました。(お天気は前回同様イマイチでした。)
今日の目的は、”西伊豆スカイラインと、それに続く県道411号を走る”こと、及び、先日買い忘れた、”土肥金山のお土産を買う”ことの2点でした。

お土産は、時代劇での悪代官のセリフ、”お主も悪よのう・・・” の場面で用いられる、上は普通の菓子、下は小判入りの菓子折を買いました。
実際は最中(?)とチョコレートだそうです。(未開封のまま、金山や土肥桜のパンフと共に、お世話になっているバイクショップに持って行きました。)


ルートは、
自宅〜熱海市〜狩野川放水路河口〜沼津市西浦古宇〜瞽女(ごぜ)展望地(県道127号)〜西伊豆スカイライン(県道127号)〜仁科峠(県道59号)〜西伊豆町宇久須〜土肥金山〜国道136号(Uターン)〜西伊豆町宇久須〜船原峠立体交差点(名称は?)〜修善寺駅前〜熱海市多賀〜小田原市(バイクショップ)〜(給油)〜自宅
の、約220km(弱)でした。

先日と今回の燃費は、共に約47km/Lで、悪かったです。
燃費が落ちた原因は、空いている道路は四輪の流れに乗って走ったことと、山坂道が多く、5速巡航があまりできなかったためでしょう。
特に山登りでは3速を多用し、時には2速で登りました。

125ccの小排気量車で、ドライブスプロケットを14T→15Tへと、丁増ししているバイクでは,少々キツかったです。
こちらが3速50〜60km/hが精一杯の登り坂で、フルカウルのリッター級バイクに軽々と抜かれました。
排気量差≒トルクの差は遺憾ともしがたいです。


次回のツーリングは暖かくなってからカナ?

書込番号:21530273

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信36

お気に入りに追加

標準

道でのいろんな出来事

2018/01/18 17:36(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

みなさんこんにちは。
今日の関東南部は寒さが少しゆるみ過ごしやすい一日でした。
寒くなくなるとバイクで走りたくなりますね。
バイクで道を走っているといろんなことがあります。
ほほえましいこと、不思議なこと、腹が立つこと。

なにかありましたら教えてください。

ではさっそく。
先日、ぶらっと散歩ツーにでかけ、途中で道の駅『発酵の里こうざき』によりました。
そこのトイレの入り口付近で、折りたたみ自転車にサドルバッグやら荷物やらいっぱい搭載した女性が出発準備をしていました。
その日は結構寒かったのでその女性は暖かそうな恰好で、赤黒のチェックのフェイスマスクまでしてました。

あぁ、あんな自転車であちこちまわってるんだなぁ。あれはあれで楽しそうだけどあんまり遠出はできないだろうなぁ。
と思いながら私もトイレを済まして出発です。
出発するときにちょうど茂原に住んでる仲間が小雨が降ってきたと連絡してきたので、
私も適当にまわって帰ることにしました。

R356を銚子方面に向かい、R51に当たったところで右折、
R51を千葉方面に向かって成田十余三交差点を右折して久住方面に…etc
これは前に今日はoff…さんに教えてもらった道なんですが、
細かいルートはいいとして、道の駅発酵の里こうざきを出てから一時間半ほど走ったと思います。
印西市まで来たところでなんと!
先ほどの折り畳み自転車の女性が走ってるではありませんか!
サドルバッグといい、チェックのフィスマスクといい、まさに先ほどの女性。
ほぼ同時に出発してそれぞれ別々の道を走って一時間半後にまた再会。
なんという偶然!
声をかけたかったけどそんな勇気もなく、
そのまま素通りしてしまいましたが、不思議というかビックリでした〜
ちなみに道の駅発酵の里こうざきから印西のその場所まで寄り道なしでも30キロはあります。

みなさんもなにかありませんか?
いつも暇つぶしスレでごめんなさい…

書込番号:21520950

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/01/18 18:51(1年以上前)

チャリ  早い人は速いよ
ダウンヒル多いとバイクより速かったりする
だらだら60K位で走ってて追い越されたことある

折り畳みでも硬性強い走りに振ってるモデルだと脚力ある乗り手だと30Kペースで何時間も走る人知ってます
大学時代山岳部で体力作って、マウンテンバイク乗って長距離でロードレーサーカモるの趣味の友人(先輩)いてました

折り畳みの20インチでもKHSや走りに振ったダホンモデル、乗る人が乗ると速いです

書込番号:21521133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/18 18:58(1年以上前)

>保護者はタロウさん
あんな自転車でも遠出する人いるんですね。
でも冷静に考えるとギア比ちゃんとしてればタイヤ小さくても普通にスピード出るんですよね。
さすがに60〜70キロも出たんじゃ小さいタイヤだと怖いですけど。
ちなみにその女性はまだまだ走っていく勢いでした。
あの人このスレ見てないかなぁw

書込番号:21521149

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/01/18 19:52(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
四半世紀以上前ですが、
限定解除して間も無くの頃、検問があり
免許証の提示を求められた。

免許証を見て警官が”中型って何cc?”って聞いてきた。
なにゆーとんねん!と思ったが
”400cc未満”と私
”このバイク何cc"と警官
”1100”と私、、、
”え?”と警官
少しムカッとして、私が
”せ ん ひゃ く” って言ってから

あーそうかと思い警官から免許取り返して
裏向けて警官の鼻面に突きつけた。
すると、、、”行っていいよ”と警官

他に言う事あるやろ!と思ったけど黙って離れました。

昔は限定解除すると持っていた中型限定と表に書いた免許書の裏に
免許書き換えの時まで、限定解除ってハンコ(?)っだったので
警官が勘違いしたのです。

今は免許書、どうなんですかね?

書込番号:21521281

ナイスクチコミ!2


snowooさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/18 20:02(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん 先日はありがとうございました。
バイク運転中の反省すべき出来事です。
ある夏の昼下がり・・・
交通量の殆ど無い静かな山間の道をプラプラと走っておりました。
「あー、山が綺麗だなー、  あっちには何があるのかなー」 と遠くをチラチラと見ていました。
そして走っている道路に視線をもどした瞬間、小型の蛇が道を横切っていてタイヤの直前に迫っていました、
自分は避ける事ができず 次の瞬間、蛇のお腹の真ん中を思いっきり 轢いてしまいました 
「しまったーー」と思いましたが、自分はバイクに乗り続けそのまま走り去ってしまいました。

「あの蛇は、さっきの瞬間から死に至るまで 痛くて苦しんだろうなー 
自分の軽率な運転で蛇を殺してしまったなーと」強く反省しました。
運転中はよそ見してはいけないと痛感した出来事でした。

書込番号:21521313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/18 20:19(1年以上前)

>ktasksさん
四半世紀前の限定解除って一番大変なころじゃないですか。
私にとっては夢のまた夢だった免許です。
すごいですね。
ちなみに何十回でうかったんですか?

>snowooさん
その蛇は死んでませんよ。大丈夫。
蛇はバイクのタイヤでは潰れません。
前後に伸びて圧力を逃がします。
たぶん身長は伸びちゃったかもですけどね。
※生物学的根拠はまったくありません

書込番号:21521357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/01/18 20:37(1年以上前)

つい最近のことですが 片側一車線の道路で車の後ろを走っていると
前の車の後部座席に乗ってる 小学校に上がる前ぐらいの子供が二人 手を振っていました
こちらが振り替えすと さらにブンブン手をふるので 信号待ちで 仮面ライダーの変身ポーズしたり
ヘルメットの上から頭をかいたり 汗をぬぐうまねをしました ネタが尽き
二車線になったので抜こうと思い横に並んだら 信号に捕まってしまいました
すると運転席の窓が下がり 子供達の母親と思われる女性から
「楽しい人ですね ありがとうございます」と言われましたとさ。

書込番号:21521414

ナイスクチコミ!6


18tさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/18 20:38(1年以上前)

発酵の里こうざきは思っていたよりも狭かった〜。発酵とは関係のないイチゴの苗が安かったので買ってきました。

久住の方に向かわずもう少しR51を進むと。どこだかわかりますよね。

書込番号:21521419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2018/01/18 20:40(1年以上前)

あの当時はバイクブームで飛び込みでしか限定解除を受ける事が出来なかったので試験場には何十人も並びコースが発表されてからコース図を手に数珠つなぎで歩いていましたよね。

合格まで十数回通いましたがあの裏に限定解除のスタンプを押した免許証、書き換えの時欲しかったけど回収されてしまいました。

書込番号:21521426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/01/18 20:53(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
試験はまだ土曜日も受けることが出来たので二週に一度試験を受け
(大阪門真試験場)
5回連続一本橋で中止、心折れかけて
6回目試験場の横に同じバイク(確かホンダホライズン?)で30分5千円?だったかで
練習させてくれるところがあったので
そこで練習して、左右確認を”頷く”と良いって聞いて実践し
初めて完走できたら通りました。

書込番号:21521473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/18 21:45(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
そういうの子供って喜ぶんですよね。
しかも車の中で飽きちゃってたりするのでお母さんも喜んだでしょう。
なんかいい話ですね。
ネタが尽きて信号で並んだ瞬間はちょっとバツが悪いですねw

>18tさん
これどこですか?
風車は佐倉市のふるさと広場とアンデルセン公園しかしりません。
きれいな写真ですね。
今度探してみます!
けど十余三で曲がらないと先で混むんですよね。

>DUKE乗りさん
DUKE乗りさんもあの当時取られたんですか。
みなさんすごいですね。
私は二年半前に教習所で取りました。
ええ、そうです。お金で買ったんですwww

>ktasksさん
6回で合格ですか!
DUKE乗りさんの十数回でもすごいけど6回はすごいですね。
私の知り合いは30回って言ったかな。
それでも早い方だと自慢してました。
確かアハト・アハトさんは4回って言ってたような。
みなさんすごい…

書込番号:21521670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/18 22:45(1年以上前)

>18tさん
どこだかわかりましたw
確かにR51を久住方面に曲がらずに行ったとこですね。
方向違っちゃいますけど佐原の古い街並みもいいですよね。
あと香取神宮の参道のわらび餅もおいしいです。

書込番号:21521836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2018/01/19 08:17(1年以上前)

道路での走り方や行動にその人の人柄や品性が表れますよね。

書込番号:21522508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/01/19 12:55(1年以上前)

まだ家の前も凍結路なんでバイク乗れませんですハイ
メイトをスノータイヤ+チェーン仕様にしようかな

でも先に除雪機のシューター直さないとな
自転車のケーブルつかえないかな
来週からまた天気予報がずっと雪マークなんですよね
真冬日はなさそうだけど・・・
はやく雪溶けないかなあ バイク乗りたいです

限定解除のスタンプ、懐かしいですねえ
切替した時はちょっと悲しかったです

でもあの時の免許証を今見ると
髪の量が全然違うんだろうなあ
それも悲しいかも(笑)


>確かアハト・アハトさんは4回って言ってたような。
たまたまラッキーですよ

4回目はホントは受かってなかったはずなんです^^;
クランク抜けて直後(5mとかしかない)の信号が黄信号で
迷ったあげく停止線越えちゃったんですから。

やべーと思って試験官のクルマの方を見たら
なんとヤクルトのおばちゃんからヤクルト買ってるんですよ

速攻で足で車体戻してクリアしました(笑)

あれがなければまだ受かってなかったかも。
試験官様の気分次第で合否が決まる時代でしたからね

ロクに実技も見ないで(実技中にヤクルト買うとか便所行くとかデタラメ)
全員不合格にしたあげくに並ばされて
おまえらニーグリップがなってないと竹刀で膝叩かれるんですから。

試験車両もアイドリングしないから全閉にできない
かといって半クラつかえば怒られる
レバーは折れて半分しかない 速度計の針はグラグラ
オイル漏れで白煙上がってきて超臭い

ピカピカのFZX750配備されたのに
「オマエらにこれはまだ早い」とか使わせない意味不明

今の若い人にしたら何時代?って感じですよね

でもその分受験者同士仲良くなったりして
面白かったですけどね

限定解除あるあるなんて
みなさんけっこうお持ちなんじゃないでしょうか?

書込番号:21523048

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/01/19 15:53(1年以上前)

こんにちは。

2001年夏の北海道。
美深のキャンプ場で二人組みのライダーに出会ったのですが、
その2週間後に帯広だったかのキャンプ場で再会しました。
最初出合ったときは軽く「これからどこいくの?」くらいの会話しか
しなかったんですが、再会したときは話が弾みました。

書込番号:21523388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/19 18:20(1年以上前)

>DUKE乗りさん
道の走り方は性格が出ますね。
私の仲間はみんなのんびりタイプで、
一緒に走ってて気を使わないいい連中ばっかりなので恵まれてるなぁと思います。
高校時代にバイクで知り合った仲間なので、
もうかれこれ30年の付き合いですw

>アハト・アハトさん
ヤクルトとはすごいですね。
運も実力のうちです。
でもヤクルトのおばちゃん(当時の呼び方)もよく試験中に売りに来ましたね。

あの当時は簡単にはうからせてもらえないという噂と、
中型二輪免許でもじゅうぶん楽しめたというのとで私はまったく限定解除をする気がありませんでした。
19歳で四輪に行ってしまったし。
今ではもうあの当時のような試験は受けられないので、
受けておけばよかったなぁという気持ちと、
受けなかったから今になって取る気になれたのかもなという気持ちとがありますw
FZX750って確か角目のやつですよね。
懐かしいw

>BAJA人さん
偶然ってあるんですよね。
キャンプ場で再会だと夜も盛り上がったんじゃないですか。
それで、帰ってきたら今度はこちらの銭湯でまた再会したりしてw

2001年といえば私が一回目のリターンをしたころです。
GPZ400Rを中古で買ってバラしたり壊したりしてました。
当時まだ子供が小さくて、乗る時間がなくて半年ぐらいで手放してしまいましたが。
まさか15年後にまたリターンするとは思いませんでした。
しかも今回のリターンは子供がスクーターを買うのにお店に見に行くのを付き合ったのがきっかけだったので、
子供がらみでバイクを降りて、今度は子供がらみでまたリターンして。
なんか人生って面白いw

書込番号:21523645

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/01/19 18:35(1年以上前)

>限定解除あるあるなんて
>みなさんけっこうお持ちなんじゃないでしょうか?

限定解除なつかしいですね。
私は明石で10数回かかりました。途中で何回目だったか忘れました(笑)
平日しかやってなかったので会社を休んで行くんですが、火曜日休ませて
くださいと上司に告げると「おうっ頑張ってこいよ!」と声をかけてくれました。
おおらかな時代だったなと思います。

>多趣味スキーヤーさん

GPz400R乗られてたんですか。
私中免とってすぐに買ったのが400Rでした。
大柄でしたが前後16インチでヒラヒラと旋回してものすごく気に入っていました。
何色ですか?うちのはD2のマイナーな白赤でした(^^)

書込番号:21523681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2018/01/19 18:38(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
当時は1KTに乗っていて回りに大型に乗っていて借りられる知人も居なかったので試験場で練習しに行ってたみたいなものでしたね。

明石のバイク屋に練習コースを持っている所も有りましたが結構良い値段為てましたから
スラロームや一本橋は1KTで練習しましたが実際に大型に乗るのは試験場だけだったので受かったのはまぐれに近かったと思います。

家は両親共に免許は限定解除だったもので頑張りました。
母のは軽自動車免許のオマケで実際には乗れなかったんですけどね。

書込番号:21523691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2018/01/19 18:52(1年以上前)

>BAJA人さん
明石の試験車両ってニンジャでしたよね?
地下で並んでいた事、本コースをコース図を手に歩いたのや古い電光掲示板等は覚えているんですが車両は記憶があいまいで。

書込番号:21523724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/19 19:35(1年以上前)

>BAJA人さん
私は黒でした。
黒赤ではなく黒一色のやつです。
一速のギア比が低くて乗りづらかったのでスプロケ替えてました。
フロント2丁あげだったかな。
乗りやすかったですよね。
友達の知り合いから8万円だったかな?
すごくきれいな車体でいい買い物でした。

>DUKE乗りさん
1KT。初期型TZRですね。
私は87年NSR250に乗ってました。
テラカラーです。
あのバイクは膝をするために開発されたのかと思うほど簡単に膝が擦れました。
初めて乗った日に擦りましたからw
ちなみに私は清水 雅広さんのファンでした。
当時筑波サーキット最速で、250で500をカモれると言われてました。
ヘルメットはワイン・ガードナーをかぶってましたがwww

書込番号:21523820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2018/01/19 20:05(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
私は平さんとローソンが好きでした。
ヘルメットはSHOEI、グローブとツナギはタカイ

書込番号:21523888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)