
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2017年2月12日 17:58 |
![]() |
16 | 9 | 2016年12月23日 06:47 |
![]() |
15 | 8 | 2016年12月17日 00:18 |
![]() |
381 | 84 | 2016年11月6日 19:14 |
![]() |
115 | 37 | 2016年10月31日 09:43 |
![]() |
6 | 6 | 2016年10月30日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ツーリング
昨日、息子と神戸のカワサキワールドに行ってきたのですが、以前と展示物が変わっていたので、もう何度も行っているのですが楽しめました。
また2月14日よりバイクのイベントがあるようですので、ご家族やツーリングコースとしていかがでしょうか?ただ、いつまでかはわかりませんが、施設周辺の路面工事が行われていますので、元々あったバイク駐輪場が使用できなくなっております。
今回、私はポートタワー北側の駐輪場に置きました。
書込番号:20651565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少し南にあるメリケンパーク 駐車場ですが、バイクは無料で駐車出来ました。
ただ、台数に制限があると思うので絶対に無料とは言い切れません。
書込番号:20652061
0点

>マジ困ってます。さん
ありがとうございます。
神戸在住でありながら、正確な名称がわかっていないのですが、カワサキワールド南側の車は有料、バイクは無料の駐輪場含めて、かなり広範囲で工事しています。カワサキワールドのイベント開始日までに終わるんでしょうか?
書込番号:20652473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>痛風友の会さん
美味しそうでしょ〜サシが沢山入っていると思われます。息子は柔道をやっておりまして、飯トレと称して大人ほど食べるのですよ。やはり体が大きい方が戦ううえで有利ですので。
書込番号:20652494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ツーリング
トリートでツーリングに行って来ました。
朝8時に高崎の家を出発
一路国道18号を長野方面へ向かいます
安中、松井田と過ぎ碓氷峠旧道へ
平日の朝とあって眼鏡橋の所もほとんど人がいません
峠の登りはいつの間にかアクセル全開でしたがスピードは??
トリート君少し非力です。
浅間サンラインに入り上田手前で最初のガソリン補給 (ガソリン価格リッター166円でした。)
上田を過ぎた頃、国道18号を外れ県道77に入り長野市方面へ(混雑回避のため)
国道19号に出たら信州新町方面へ、笹平で左折県道31に入ります(有料道路回避)
県道31(大町街道)を美麻で直進して県道33に入り白馬へ
白馬村のガソリンスタンドはレギュラーガソリンリッター173円つけていました。
そのまま国道148号を北上して糸魚川方面へ
糸魚川に入り「月徳飯店」でお昼ご飯「糸魚川ブラック焼きそば」を食べました。
14時に糸魚川を出発8号線を上越市方面へ、上越で二度目のガソリン補給 (ガソリン価格リッター164円でした。)
交通量の少ない海岸線の道を走るのは気持ちがいいです。
8号線から右折して253号線へ入ります。
一般道で上越市から高崎までなら253号線経由が一番時間が掛かりません。
16時に十日町市通過、国道17号にでて高崎方面へ16時45分に道の駅南魚沼で休憩。
17時に出発、交通量の少ない寂しい三国峠を越え19時35分に自宅到着しました。
走行距離は440kmで初めてのスクーターツーリングにしては上々でした。
7点

今は所有しておりませんが、わたしもそこまではないですが、
よく200kmくらいのツーリングしてました。
wr12gにしても峠で道を譲る場面もありますが、平地は全く問題がないですね。
なぜこれで長距離走れるかというと、ゆったりポジションと柔らか目のサス、
振動のあるエンジンですが、アドsのような周波数の高いエンジン音ではなく、
落ち着いているので、不快じゃないですね。あと、シートも出来が良いですね。
アクシストリートでbmwの試乗に出かけた帰りには、あれ?これでいんじゃね?
くらい楽チンさと、味のある単気筒だと個人的には思っております。
使いたおしたので、アドsに変えましたが、次はまたアクシストリートだな。
書込番号:17689607
4点

おおざとさん こんばんは
自分も一日10時間の乗車でも「お尻」のあまり痛くならないシートにはとても満足しています。
自分がトリート購入の決め手にしたのは「安い」でしたが「良い買い物」になりました。
書込番号:17691440
0点

トリート・・どノーマルはほんと出足が遅く、
ウェイトローラー3個抜かないと、前に行かない・・・
けど、車体剛性しっかりしてて、足回りしっとり、ブレーキもちゃんと聞いて
乗り味なんかアドレスより良いですね
値段の割にヘッドライト直流やし、車体周りちゃんと作られてて、商品価値ありますよ
トリートはバイク屋のちょいのりで、長距離は走った事ないんでケツ痛いは解んないけど・・・
アドは2時間で穴と腰に来ます、個人的に200Kで下りたくなる
丸一日・・・嫌んなります、
里帰りした時本線ですれ違う自動二輪より、時間急がないんなら、
食事も含め景色など、下道走ってる原付の方が楽しめますね
田舎帰る際は原チャリ積んで帰ってます、雨降らなければ車より楽しいです
こんな使い方もできる、このクラスのいいとこですね
書込番号:17692577
2点

保護者はタロウさん こんばんは お久しぶりです。
>どノーマルはほんと出足が遅く、
我が家のトリートはノーマルのままで主に通勤使用のため「燃費」優先になっています。
今週、近所のガソリンスタンドで価格改定がありレギュラーガソリンがリッター167円になりました。
ますますトリートの出番が増えそうです。
通勤経路は平坦な道なので上り坂のような「非力」を感じることはあまりありません(普通なら四輪の流れをリードできます)
それでも青信号で出足、ダッシュしようとする時は人力パワーを活用しています。(二本の足)
書込番号:17694800
0点

おはようございます
昨日ですが、メインバイクをメンテナンスに出して来て、たまたま代車に借りたのがアクシストリートでした。
以前、アドレスのK7に乗っていたんで、それとの比較になります。
車体・足廻りは、格段に良いと感じました。
特に、FサスペンションとFブレーキが良い。
アドレスと同じ10インチタイヤとは思えなかったです。
足元のスペースも広く、疲れにくい様に感じました。
反面、エンジン関係はストレスが・・・・
0km/hからのスタートは、かなりキビシイ様に感じました。
極力エンジン回転を上げない様な感じでしたね。
それと、スライド式のウィンカースイッチは思わず手元を見てしまうほどに面食らいました。
まぁ、ココは慣れの問題でしょうか
個人的には、この車体にアドレスのパワーが在れば・・・・ 長距離もなお良いと思いました。
書込番号:17695811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

VTR健人さん こんばんは。
>車体・足廻りは、格段に良いと感じました。・・・・・・
帰りに通った三国峠の下りは前後に車の姿は無く対向車もほとんどすれ違わなかったため「楽しかった」です。
>スライド式のウィンカースイッチ
押すのが重たく押しずらいです、購入後四か月経ちますがいまだに慣れません。
書込番号:17698531
0点

TVCMで見たことが有る景色が、もしやと思い行って見たら看板出てました。
トリートで走るとヘルメットのシールドを開け耳を澄ましてやっと聞こえるくらい。
バイクを停めて他の車やバイクが通る時の音を聞いた方がわかりやすいです。
帰りに近くのバイクやの前を通ったので写真を一枚撮ってきました。
ショーウィンドウのディスプレイがいまだにダックス70wwwww時間の止まった店内。
昔のバイクが新車で置いて有るのですがほったらかしなので錆が出ているのがおしいです
書込番号:17724477
0点




ツーリング
兵庫県と岡山県県境付近にある以前より気に
なっていたルートを走ってきたのでレポートを
書かせてもらいます。
ツーリングマップル関西版でルートを追って
いきたいと思います。
まず相生市の国道2号線の竜泉交差点を北上し
(ツーリングマップル42p L−7)
44号線〜28号線を走り179号線出雲街道に
突き当たり右折。そこからすぐの154号線を北上
(ツーリングマップル42p L−2)
そのまま北上し中国自動車道を越えた辺りで一旦
53号線に突き当たりますが、左折してまたすぐに
土万三差路交差点を右折し、引き続き154号線を
北上する。
(ツーリングマップル52P L−6)
154号線を北上していくと、520号線山崎アウトド
アランド方面への分岐があるので、そちらへ右折。
(ツーリングマップル52P M−4)
しばらく走ると山崎アウトドアランドの看板がある
T字路に突き当たるので、そこを左折。冒険心を
煽る看板がありますが、通行禁止と書いていない
のでOKでしょう。
画像1
そこからが地図上では道が切れてしまっていますが、
道に濡れ落ち葉あり、苔がありでプチ・冒険感を感じ
れますが少し滑る場所があるので注意が必要です。
画像2
そのまま走り続けるとダートになってしまいますが、
一か所だけぬかるんだ場所があるものの、少し
走るとまた舗装路が現れ、520号線の千草CC付近
につながります。画像3 画像4
(ツーリングマップル52P M−3)
520号線を右折してしばらく走ると429号線に突き当
たるので、右折してしばらく走ると29号線の斉木口
交差点に突き当たるので、そこを右折して南下して行
くと中国自動車道の山崎ICに辿り着きます。
私は29号線からさらに山越えして神戸まで帰ったの
ですが、普通の峠越えでしたので割愛させてもらいます。
以上、長くなりましたが、なかなか楽しめるルートでした。
周辺の楽しそうな道を含めて、プチ冒険ツアーを組んだ
ら、皆さん参加してくださるもんなんでしょうか?
2点

ご安全に^ ^
書込番号:20484639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽しそうですね。
私、オフロードも林道も行ったことがありませんが、
125ccのオフ車なんか買ったら楽しいだろうなと思います。
大きいオフ車(デュアルパーパス含)も実は気になってますが、慣れないとちょっと怖そう。
書込番号:20484837
2点

こんにちは。
いいですね林道。
私現在腰痛のためバイクは控えています。
仲間内の走り収め林ツーもキャンセルしました。
林道画像見ただけでよだれがでます(笑)
うらやましい・・・
書込番号:20485012
2点

>やせ太郎さん
ありがとうございます、気を付けます。
お近くでしたら、機会があればご一緒
しましょう。
>多趣味スキーヤーさん
125ccのオフ車良いですねぇ〜私も
WR125Rとか欲しいです。
私には無理そうですが、機械にもお詳し
いようなので、ハスクバーナのTE125
なんかもカッコ良くないですか?
>BAJA人さん
BAJA人さんのように本格的なオフロー
ダーの方にはまったく物足らないルート
だと思います。
しかし、オフローダーにとって腰痛と痔は
切っても切れぬ関係ですね。
特に寒くなってくると怖いですよね〜
ご自愛下さい。
書込番号:20485910
2点

>屁理屈どっとcomさん
私がいいなと思っていたのはカワサキのDトラッカーというバイクでした。
あとは私が所有しているエイプ100と同じエンジンということでXR100モタードぐらいしか知りませんでしたが、
調べたらいっぱい出てるんですね。
ハスクバーナ TE125いいですね。
でもちょっと高いw
書込番号:20487515
2点

未舗装の林道で楽しそうですね、だがタンデムの原付では日帰りが厳しいところですね。
スズキのバーディー90を買ったので積んでもらえるジェノバという旅客船で淡路島に渡れます、未舗装の林道のある淡路島南部の山間部を久しぶりに走ってみようかな、帰路は日が暮れるが日帰り可能。暖かくなる春が待ち遠しい。
北へ向かうと神戸ー小野ー西脇ー多可町ー高坂トンネル越えー神河町ー生野ー竹田−生野ー青垣ー多可町ー西脇ー神戸、この日帰りが限度かな、タンデムで2ストのアドレス110で行ったが給油は2度行った。
メインは一般路の国道175号線で舗装路ばかりですが西脇を越えると175号と分かれ交通量も少なくのんびり走れます。帰路はもうすっかりさびれた闘竜灘という堰も観たら一興かな、福崎まで下がると加西の紫電改の試運転引き渡しの行われていた鶉野飛行場跡もあるし。
書込番号:20488186
1点

>屁理屈どっとcomさん
ありがとうございます。
だいぶ良くなってきたので今が我慢のしどころかなと思っています(^^)
>多趣味スキーヤーさん
125オフ軽くていいと思います。
でもちょっと慣れたらすぐモアパワー!ってなると思います(笑)
書込番号:20488707
2点

>多趣味スキーヤーさん
確かに125ccのお値段ではないですね。ただ
多趣味スキーヤーさんのように自分でメンテで
きる方ですと乗ってよし、イジッてよしで所有感
高いかもしれませんね。
エンジンはWR125Rの物を使ってますし、サス
ペンションはパイオリとポルシェで使われている
ザックスなんですよぉ!
・・・スイマセン。自分が欲しいあまり熱くなってし
まいました。
>神戸みなとさん
HN通り、神戸在住なんですね。150ccにも乗
っておられるようですし、ダート抜きのツーリング
でご一緒できたらいいですね。
二人乗りでと書き込まれておられますが、奥様と
でしょうか?だとすれば非常に羨ましいですね。
私もそうありたいものですが、おバカさんな性格
が災いしてか、なかなか難しいですね。
書込番号:20489619
1点



ツーリング
バイク専用の駐車場が満車だったので、自動車用の駐車スペース1台枠にバイク2台を駐車。
ヘルメットを脱いで休憩スペースに移動しょうと思った時に、背後から”自動車のスペースに止めてるんじゃないよ”
って声が・・・
あきらかにこっちに言ってきたので、
自分。”バイク専用の駐車場が満車だったからこっちに止めたんですが?”
相手。”バイクが自動車スペースに止めたらあかんやろ!”
自分。軽自動車と同じ料金払ってるんですよ。なにがあかんの?
こっちは気を使って、自動車用のスペースにバイク2台ですよ。
って言ったら、ぶつぶつ言いながら立ち去った。
ちなみに、自動車用駐車スペースには余裕がありました。
自分が間違ってるのかな?
16点

自動二輪用の専用駐車スペースが無い場合は、それが普通でしょうね。
コンビニで自動二輪専用駐車スペース確保されていない場合、その様に駐車されることが最低限のマナーですから。
その乗用車のドライバーって以下の様な人間性なのでしょう。
思いやり運転が出来ない
危険予知運転が出来ない(かもしれない運転なんてしようともしない)
自己中心的な運転(『一時停止無視&信号無視&駐停車禁止区域』に駐車は当たり前)
強引な車線変更を平然としてしまう
普段から自動車を運転していない
状況に応じた運転が出来ない
上記に該当してしまう人は、雪道&凍結路面で事故を起こす可能性は高いでしょうね('A`)ソンナヤツジバクシテモオレハハタスケナイダロウナw
書込番号:17485621
13点

いーや正しいと思いますよ、車だって健康なくせに障害者スペースに止める
アホとか(あ、脳に傷害?(察し)大型のスペースに止める普通車とか、
あげく満車で違法枠外駐車とかさんざんしてますからね、
そのアホさんはこれらにもちゃんと注意するのかな?というかそのアホさんは
全ての道交法をきっちり守ってるのかな?制限速度を1kmでもオーバーする奴に
駐車場所の事でえらそうに文句言う権利なんかありませんよ
そもそも軽と同じ料金払ってるんだから文句言われる筋合いではないと思います
仮に料金が安くても止める場所でバイクが車よりも「差別」を受ける事自体あってはならないと思います
バイク置き場が満車でしゃあない、路駐よりはましだ、で車の枠に止めた、しかも車1台の枠に2台
逆に誉められる行為ではないでしょう、私もやりますよ
書込番号:17485656
7点

>逆に誉められる行為ではないでしょう、私もやりますよ
あ、「か」が抜けてた
逆に誉められる行為ではないでしょうか、私もやりますよ
書込番号:17485662
5点

車でも障害者スペースに平気で止める健常者や、バス、トラックスペースに止める輩もいますからねぇ…
あ、ワタクシも駐輪場がなければ駐車スペースに停めますが…
書込番号:17485666
8点

みなさん返信ありがとうです。
こっちは嫁と二人。
あちらは家族四人「男性と女性。あと子供ふたり」でした。
ひとを見た目で判断するのはいけないと思いますが、やんちゃな40代って感じです。
自動車はトヨタのミニバン。なんとかファイアの黒。ローダウン車。
>ガリ狩り君さん
見た目で判断するのは失礼だとは思いますが、イカツイ感じで偉そうでしたね。
なんでもかんでもクレームを付けるタイプに見えました。
>はらへったにょーさん
周りを見ると路肩に止めてるバイクもありました。
こっちは安全に気を使ったんですがね。
>fast freddieさん
はい。
障害者スペースに平気で止める健常者と思えるひとはほんとうに多いですね。
個人的な考えですが、障害者スペースに平気で止める健常者・・・
ある意味、障害者なんですよね。ここ最近、そう思うようになりました(笑
書込番号:17486212
10点

その手の人間は遊泳禁止もお構いなしに海に入り、海難事故を引き起こすタイプの人なのでしょうね。
私は静観して放置しますけど('A`)バカトジョウシキナイヤツハホウチスイショウ
いろんな人がこの世の中には居ますから気にするだけ損ですよ('A`)キニシスギハカラダニワルイゼ
そんなおバカの事は忘れてこれからも奥さんと仲良くツーリングしてください。
書込番号:17486308
4点

人はわがままな生き物だから、誰だって近い所に止めようとする
ゴールデンウイークの高速、SAは機嫌が悪い輩ばかりだから必要なければ近づかなければいいだけ
書込番号:17486642
3点

>そんなおバカの事は忘れてこれからも奥さんと仲良くツーリングしてください。
はい。そうします。
ガリ狩り君さん。ありがとうね。
書込番号:17486663
4点

マジ困ってます。さん、こんばんは。
全然OKですよ。
他の方も仰ていますが、世の中いろんな人がいますね。
先日近所の2輪館で、軽四をバイク駐車スペースに止めてた輩がいましたよ。
GW中ということもあり、車の駐車場は満車でしたが、「一つのスペースにはタイヤが2つだからOKや」だって。
思わず「横山ホットブラザーズ」のギャグを言ってやっりましたよ。
「お〜ま〜え〜は〜・・・・か」
書込番号:17487048
5点

>さどたろうさん。
>必要なければ近づかなければいいだけ
了解!そうします。
>Fu〜Sanさん
>「一つのスペースにはタイヤが2つだからOKや」だって。
なるほど・・・
だったら自分も自動車スペースにタイヤが4本だからOKですね(笑
書込番号:17487084
4点

そういう経験はないですが。
>自分。軽自動車と同じ料金払ってるんですよ。なにがあかんの?
こっちは気を使って、自動車用のスペースにバイク2台ですよ。
正論すぎますね。(笑)
なので向こうも何も言えずぶつぶつ言いながら去って行ったんでしょう。
素晴らしいです。
書込番号:17487866
6点

単車乗りからすれば
二輪専用が無ければよくやる事ですが
乗らない人から見れば、間違っているんでしょうね。
二輪は倒れる可能性も大きいのでタイヤ数や
台数のスペースだけの話じゃないです。
熱いマフラーも露出しているので
二輪用場所なら気を付けても自動車用だと
ちょろちょろしている子供も多く危ない。
板的に、そして単車乗りからすれば、アリですけど
一般的には、ナシかもしれないですね。
自分がやるか?って聞かれれば
やっていましたけど
正解とか、当たり前では無いと思っていますし
マナーの悪いドライバー話は話題のすり替えで
関係ありませんね。
書込番号:17487873
7点

そもそも自動車の往来があるSA・PAでは、半分育児放棄している様な親が小さなお子様を野放しにしちゃうこと自体が問題なのです。
ジャスコの様なお店で幼児よりも先に歩いて行くお母さんっていますよね、本来は子供の後を追う形が育児では当たり前なのですけど、そのような場面を見ると育児半分放棄している様に見える親御さんは多いかもね。
それにSA・PAは公園じゃあるまいし(自動車の往来無い場所に公園あるところもあるけど)そんな平和ボケした発言って、日本は平和な証しなのでしょう。
しかし、子供が勝手に二輪の駐輪所や大型専用駐車場へ行く可能性もあるわけで、すり替えでもなんでもなく保護監督責任の範疇なのです。
書込番号:17488074
12点

私も、マジ困ってます。さんがされたことに問題ないと思います。
駐車スペースが満車の時、バイクは車と比べて、車幅が狭いため、やむを得ず駐車スペースでないところに止める時も、私はあります。
(もちろん、車の走行に迷惑にならないことを考慮の上でですが)
最近、特に感じるのですが、そもそも、バイク駐車スペースが少な過ぎに思うのは、私だけでしょうか?
昨今、SAも民営化されてから、とても快適になってきましたが、バイク専用駐車エリアの大きさは、昔から変わってない気がします。
ネクスコ側も、バイク駐車エリアを広くしないのは、「バイク駐車エリアが満車の際は、車駐車エリアの利用を・・」と、もし考えているのであれば、それを一般の方にも理解していただけるべく、案内表示等を設置していただければ・・とも、思うのですが
書込番号:17488925
9点

右から来た人ってむちゃくちゃこじつけ好きですね、完全に南チョンの発想ですね
>二輪用場所なら気を付けても自動車用だとちょろちょろしている子供も多く危ない。
どんなご都合主義ですか?子供が二輪の場所なら気をつけて4輪の場所なら気をつけない?
子供がそんな都合のいい判断できるか?!もしできる脳みそもってるなら
どっちの場所でも遊んじゃいけないって判断もつくでしょうよ
バイクのマフラーが熱い?子供ならトラックの下にもぐって踏み潰されるかもよ?
動いてる車の前に飛び出すかもよ、ってかSAPAでよく事故起こってるなあ、
あれもバイクのせいとこじつけたいですか?
危ないから4輪の駐車場から4輪締め出そうか?
4輪の駐車場に止めて危険なのはバイクだけなのか?
だいたい子供が遊んで勝手にぶつかって怪我するのが問題だったら
・子供が街中の自動販売機にぶつかって怪我した
・歩道の植木にぶつかって怪我した
・歩道の段差に躓いてこけて怪我した
・公園で遊んでて怪我した
これらの例にも責任とらなあかんの?歩道も植木も危険物ですから街中から全部撤去しろと?
お前はなんでもかんでも相手に責任を押し付けなきゃ気がすまんか?
責任のすり替え、なすりつけは見苦しいよ
植木にぶつかったらあなたは「こんな所に植木があるのが悪いニダ」とか喚くのかもしれませんが、
普通の親は「ちゃんと前見て歩かんかい」と言うんですよ、右からさん。
書込番号:17489332
11点

>G-Macさん
確かに少ないですね。平日ならそうでもないですが、休日になると満車な事が多いような気がします。
スペース的に言って10台くらいでしょうか?
大きなツーリングクラブが立ち寄ればそれだけ満車。
>車駐車エリアの利用を・・」と、もし考えているのであれば、それを一般の方にも理解していただけるべく、案内表示等を設置していただければ・・とも、思うのですが
そうしてもらえるとありがたいですね。今回みたいな件もなくなるだろうし
書込番号:17489860
4点

はらへったにょーさんが言ってる事は正論ですね。
その正論が通じないモンスタークレーマーも居ることも事実。
右からきたものさんが言いたいのはそんなひとも居るから注意って事だと自分は取りました。
書込番号:17489868
3点

言ってくる人って
相手見て(言っても、だいじょーぶな感じの人)
無知(立場が分かんない)で
人には厳しく、自分に優しいあわてモノ
自分が停めよと思ってた場所、小回り効くバイクに先こされ停められた・・
で、つい大人しそうな人だったので、ちょいと言いたくなった・・臭いですね
墨入ったいかついマッチョなら何も言われなかった
公共の場所や物の扱いについて大事にしてる事は
日本人は、礼儀正しく、恥 って事を知ってる民族と考えていますが
最近は、恥知らずの礼儀知らず・・多いですね
まあ、大きなトラブルにならなくて良かったかと・・
書込番号:17489957
6点

まったく 問題ないと思います 普通車なのに
トラック スペースに止めている 車 たくさんありますから
1台でも 良いと思います
書込番号:17490007
6点

保護者はタロウさん。
横から見てましたか?(笑
ごくこぐ普通な感じのマジ困ってます。です。
体格も平均より小さくて軽量です(笑
見た目だけではなくて実際に喧嘩は弱いです。
独り言見たいに言ってたら、知らんふりしてたかも知れないですが、こっち向いて言って来たので普通な感じで対応。
>まあ、大きなトラブルにならなくて良かったかと・・
はい。そうですね。
書込番号:17490216
3点

┐( -"-)┌ヤレヤレ あのな 軽自動車と同じ料金払ってるとかそういう問題じゃないの ・・・
こういうマナーが悪い奴がいっから バイク乗り全体の印象がワルくなるんだよ
高速道路SAにはバイク専用置場があんだろう? 注意したドライバーもつともだよ
バイク板なら同情して慰めてくれるだろうなんてガキの考えだな 違うと思うんならクルマの板で同じこと書いてみ
書込番号:17490221
2点

fumonさん
>1台でも 良いと思います
はい。金額的に言ったら軽四輪と同じですからね。
でも、やっぱり遠慮してしまいます(笑
書込番号:17490227
3点

バイク置き場が満車の時にどこに停めればいいのか、を示すのは、ネクスコがやるべきことではないでしょうか。
その答えは、お客同士の力関係で決まるわけではないでしょうし、ましてや、こんな落書き掲示板wwの多数決で決まるわけでもないでしょうww
ということで…
>スレ主さん
問題提起をしたついでに、明日にでもネクスコに聞いてみて、ここでみなさんに御披露目していただくというのはいかがでしょうか??(^^)
ちなみに、私がスレ主さんのようなケースに遭遇したならば、無用なトラブルを避けるために、直接相手はせずに、ネクスコの職員を呼んできて四輪スペースへの駐車をネクスコに了承してもらいます。そして、相手方への説明もしてもらいます。
施設内のトラブルを解決するのはネクスコの仕事ですし、職員はそのために給料をもらっていますから。
書込番号:17490310
4点

ホンマでっか_!?さん
どこかで名前見たと思ったら。(w
>高速道路SAにはバイク専用置場があんだろう? 注意したドライバーもつともだよ
文章よく読んでみ?
満車だから止めたと書いてあるじゃない。
前にも似たようなことがあったよね。(w
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17369877/#tab
過去レス見るとなんやかんやけちばかり付けてるね。
何か嫌なことでもあったん?
こんな顔も見えない、場所も特定されない掲示板でいきがってどうすんのよ。
PF4さん書いてるように向こうの施設の人間が決めることだと思うね。
書込番号:17490349
10点

私が、マジで困ってますさんで無くて良かった。
正論ばかり主張するのも結構ですが、おそらく、彼は、遠慮しながらも、状況判断の上で、その様にしたのでしょう。
正論を展開する皆さんは、コンビニで、たむろしている子供たちをどける実績を積み重ねて見ましょう。
少なくとも、そいつらの間を邪魔そうに睨みながら歩くだけで結構です。
書込番号:17490351
0点

>満車だから止めたと書いてあるじゃない。
ならクルマの駐車スペースが満車でバイク駐車スペースが空いてて止められても文句言うなよ
そう言えば前にこんな奴見た 女子専用車両に乗ってるおっさんが ここは女性専用車両だから乗るんじゃないよ”
って声をかけられたら
そのおっさん 「自分同じ電車賃払ってるんですよ。なにがあかんの?」 って開き直った。
ここのスレ主の理屈だと座席が空いてなかったら女性専用車両だろうがお構いなしで乗るんだろうね
書込番号:17490532
2点

>ここのスレ主の理屈だと座席が空いてなかったら女性専用車両だろうがお構いなしで乗るんだろうね
乗らないですよ。
書込番号:17490602
8点


ホンマでっか_!?さん
だからちゃんと文章を読んでから書き込みなよ。
きちんと文面読んでないで書き込んでるでしょあなた。
逆のケースで文句言うなよとあるけどあなたに文句言いようもないでしょ
どこのだれかもわからないし。(w
まあバイクの駐車スペースに車が止められるようなスペースがあるとも
思えないけど。(ここではサービスエリアの話してるからサービスエリアでの話ね)
車免許持ってるけど自分で車持ってないから逆のケースはまずないけど。
これ以上荒れるから書かないけど、書きこむのであればちゃんと書かれてる文章を
よく読んで理解してから書いた方がいいですよ。
前の書き込みは削除されてないけどあれは勘違いとはいえ軽い営業妨害ですよ。
掲示板だから色々な意見はあるからもちろん私が正しいとは言わないけど、明らかに間違ってる場合は素直に謝りましょうよ。
子供でも間違ったら謝りますよ。
謝るどころか指摘したら逆切れって。(w
スレ主さんなんかごめんなさいね。
書込番号:17490632
7点

>スレ主さん
お手数をおかけしました。ありがとうございます。
結果を楽しみにしています(^^)
書込番号:17490652
3点

自分なら
1.バイク用駐車場
2.デッドスペース(SAの大きさによる)
3.駐車場 実スペースによるけど 売店から離れた位置に置くようにしてます。
事故防止のため次のSAに行くと言うことはしないですね。
疲労度によるけど・・
多分 スレ主さんと同じことをすると思います。
書込番号:17490973
5点

どうやら バイク乗り イヤ ここに書くバイク乗りには常識外れたマナー知らずが多いいようだ
まあここの板で自分が間違ってるのかな? なんて聞く事自体おかしい!
犯罪者が 刑務所で 俺がなんで捕まらなきゃいけないのか? なんてぼやいくのと一緒だからね
そりゃ〜一般社会と違い、同房の受刑者がなぐさめてくれんでしょ
書込番号:17491179
2点

>女性専用車両(じょせいせんようしゃりょう)は、公共交通機関において、女性専用として提供されている車両である。
現在の日本の公共交通機関における「女性専用車両」について国土交通省では「鉄道事業者において、輸送サービスの一環として導入された女性等に配慮した鉄道車両」と定義しており[1]、「男性の乗車に対しては禁止する法的根拠はなく、男性利用者の協力のもとに成り立っているもの」としている
男も乗ってもいい〜んです(川平風w)
まぁマナーの問題だわな
書込番号:17491183
5点

法的には駐禁の取締りが変わった(駐車監視員による取締り)2006年6月1日の前日に改正された駐車法(交通法に属する)では
自動車の定義に大型自動二輪車及び普通自動二輪車が加えられ自動車と同じ扱いになったので、法的には問題ないですよ。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/04/040206_2/01.pdf
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4
PF4さんも相変わらず口先だけで、全く役に立ちませんねwww
PF4さんが調べるか問い合わせするぐらいの気概を見せてほしいわ。
書込番号:17491318
6点

>ここに書くバイク乗りには常識外れたマナー知らずが多いいようだ
批判ばっか かくより
あなたなら どうするかを書いた方が建設的だと思います。
書込番号:17491533
6点

何だか変な方向にスレが進行しているようですね('A`)メンドクサソウナヤツモイルミタイダケド
思い込んでいた常識と非常識は紙一重('A`)オトナダッタラジョウキョウニアワセテサイゼンノコウドウシヨウ
書込番号:17491962
3点

ホンマでっか_!?さん
ここのレスで一番マナー知らずですね
書込番号:17492188
6点

とりあえずNEXCOの公式返答はおそらく下に記載の質問と同じような回答で、ご協力かご理解お願いしますという返答になるかと思いますが・・・
http://www.w-nexco.co.jp/faq/10/#03
小型車の駐車スペースが不足するぐらいの大混雑なら案内の人がいたりして、その指示に従うのが現実的で良いと思います。
問い合わせしても、元々特殊法人が民営化したところはトップの思想と現場の考え方とでギャップ差がありますし・・・
多分型通りの返答しか返ってこない気がします。(PF4さんにババつかまされましたね。)
ちなみに観光シーズンやスキーシーズンでバスがサービスエリアに入った際、一度に多くのバスが入ると女子トイレが足りなくなり
女性が男子トイレに流れ込むように入ってきて男の方が驚いたりしますが、時間的な事もあるし女性には切実な問題なので
年配の女性だけでなく若い女性も堂々と入ってきますが、ケース・バイ・ケースで臨機応変に対応するのが本来と思いますが・・・
夜中のガラガラのサービスエリアと連休中のサービスエリアとでは状況違うし・・・
http://www.w-nexco.co.jp/safety_drive/accident_sa_pa/
http://www.w-nexco.co.jp/safety_drive/accident_sa_pa/
現実はバイクより小型車が大型車の駐車スペースに駐車する問題の方が大きいですが・・・
NEXCOが空いてる時なら問題ありませんと返答があれば、NEXCOにお詫びと共にNEXCOを見直しますが。
書込番号:17492351
3点

ここのレスで一番マナー知らずかもしれないけど 少なくともリアル社会では スレ主のような 注意されての 逆ギレ
なんかはしないし そもそも書かれてるような非常識なことはいたしません。
もし自分がバイク専用の駐車場が満車だったら 自動車用の駐車スペース以外の最も通行の邪魔にならないところを
常識的判断をしておくし、誘導員がいたら聞くね。
間違ってもスレ主のような思いあがりで他の車両に嫌な思いはさせないよ!
書込番号:17492711
1点

ルールやマナーは、基本的に守るべき事だと思います。
が・・・。
スレ主さんの状況なら、私も同じ事をします。
誰が見ても無理な状況で行った事ならば、多くの人が賛同出来ると思います。
注意した相手も、バイク置場が停められない事まで知らずに言った(ルールを守れよ)と思います。
気にする事は無いと思います。
でも、出来る時はルールやマナーをしっかり守りましょう。
書込番号:17492850
3点

こんにちは
ワタシも、スレ主さんと同じ行動をすると思います
それに、文面では逆ギレしてるって雰囲気も無い様に感じます
後学の為に、教えてください。
>自動車用の駐車スペース以外の最も通行の邪魔にならないところ
具体的に、何処を指してますか?
まさか、路駐ですか?
それとも、斜線で区切られている所ですか?
書込番号:17492936 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返事が来ました。
>平素より、NEXCO西日本の高速道路をご利用いただき、誠にありがとうございます。
先日、弊社ホームページにお寄せいただきましたご質問につきましてご回答申し上げます。
>高速道路の休憩施設には、二輪車用駐車スペースを設けておりますので、まずは同スペースへの駐車をお願いいたします。ご質問のように二輪車用駐車スペースが満車の場合には、小型車用駐車スペースに停めて止めていただくことになります。
最後になりますが、今後ともNEXCO西日本の高速道路をご愛顧頂きますようお願い申し上げます。
バイク用の駐車場が満車の時には小型自動車のスペースに駐車して下さいとの事でした。
書込番号:17493036 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>スレ主さん
ありがとうございます。お手数をおかけしました。
スレ主さんの判断は間違ってなかったということですね(^^)
スレ主さんのおかげで、限られた掲示板の世界ではありますが、二輪満車の場合の対応がハッキリわかったということは、とてもいいことだと思います(^^)
機会があれば、私も「二輪満車の場合、小型車枠への駐車OK」の旨をわかりやすく周知するようネクスコにお願いしたいと思います♪
ありがとうございました。
書込番号:17493092
7点

どうやら ここのスレ主、本当は心の底で自分が間違ったことしてたの解ってるようだな
だから心の平穏を取り戻したくて 心の免罪符を求めて自分に都合の良い偏った書込みしかない
ここでこんなことでスレ立てしたんだね。
「ぼくちゃんは悪くないよ よしよし」 ってな具合に慰めて欲しくてね ・・
それと ナゼクルマ置き場にバイクを置いてはいけないのか? そこがまずは解ってないからひとつだけ教えとく
高速道路SA・PAの駐車場つうのは家族連れで小さな子供とかも沢山乗り降りして歩き周る訳よ
その 小さな子供tとかが降りたクルマの直ぐ近くにバイクとか見つけて 好奇心から熱されたエキパイとか手で掴んだり
バイクを揺らしてサイドスタンドとかが外れて子供に倒れてきたらどうすんのよ マナーが悪くて困ってます。さん
バイク置き場のバイクならオトナがそこには近づけないようにしてるはずだけど、まさか止まってないエリアだと
安心して子供の手を離したら そこにバイクがあって 手に大火傷しちゃいましたとか、バイクが倒れて大怪我とか
場合によっちゃ死んでもしたりしたらどうすんのよ?
物事の本質を考えられない浅はかなスレ主だから 一度痛い目に遭わな解らんか?
書込番号:17493706
2点

どうやら ホンマでっか_!?さん、本当は心の底で自分が間違ったことしてたの解ってるようだな
だから心の平穏を取り戻したくて 心の免罪符を求めて自分に都合の良い偏った書込みしかない
ここでこんなことでレスしたんだね。
「ぼくちゃんは悪くないよ よしよし」 ってな具合に慰めて欲しくてね ・・
書込番号:17493761
9点

>ホンマさん
ホンマさんの御心配もごもっともですね(^^)
小さな子どもを守ろうとする優しいお気持ちがよくわかります(^^)
しかしながら…
ネクスコがバイクの駐車OKと言っているとなると、ホンマさんの御提言はスレ主さんにお向けになるのではなく、ネクスコにお向けになるのが筋道かと思いますが、いかがでしょうか??
そして、その方がホンマさんのお考えになる子どもの安全確保の実現(子どもの安全のため二輪車の小型車枠への駐車不可)につながると思いますが…。
個人的には小型車枠への駐車OKには賛成ですが、いろいろなお考えがあるのは当然ですから、ホンマさんがネクスコに働きかけるのは誰め止められないですし(^_^;)
書込番号:17493788
7点

まあ お互いにね! つ〜かここに書いてて忙しい奴はおらんけど ・・・http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011715385
書込番号:17493793
0点

ホンマでっか_!?さん
もう書かないつもりだったけど。(w
スレ主さんが回答があったと書いてるしその場所の管理してるところから
そういう返答があったんだったらそれが正解でしょ。
あんたが書いてることもわからんでもないんだが、もししうなったらそれは
その時の当事者同士の問題。
考え方がモンペと同じだよ。
ここ数年でバイクが登場したわけでもなく、昔から自動車のスペースに
置いてる人はいっぱいいる。
それがもし社会的に問題になっているのであればネクスコ側も駄目だとはっきり
言うでしょう。
SAじゃなくたって同じ状況のところはいっぱいあると思うけど。
一方的に自分の主張が正しくスレ主さんの主張は間違ってるってどんだけ自己中なのよ。(w
あなたの家の敷地内での話なら分かるけど。
じゃあバイク駐車場所で同じことが怒った場合はバイク駐車所に止めてるから問題はないのかな?
禁止されてる場所での事故なら言ってることは分かるけど禁止じゃないわけだしバイク止めるのは。
あなたの意見が間違いとは言わないけど自分の意見ばかりがすべて正しいという考え方は
改め直した方がいいと思う。
人生において明らかに自分が間違ってても人の意見を受け入れられない人って
いるけど凄くそういう人って損してると思うよ。
間違いに気付きそういう考え方もあるんだと素直になったほうがどれだけ
自分の為になるか。
まあ掲示板のルール読んでないと思うけど暴言はくのはどうかと思うよ。
納得いかないのであればここで文句言うのではなくネクスコに直に言ったほうが
いいと思うけどね。
書込番号:17493814
4点

>ホンマでっか_!?さん
こんにちは。
仰ってる事はわかりました。
今度同じような状況になりましたら、まわりに配慮して駐車するように気をつけます。
具体的には、出来るだけ店舗から離れた場所に停めるようにします。
自分はそのくらいしか思い付きません。
そんな場合はこうする方が良いよ。
ってな意見、方法があればお願いします。
書込番号:17493816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。
「[17492711」にてホンマでっか_!?さんだったらどうする。の回答がありましたね。
>もし自分がバイク専用の駐車場が満車だったら 自動車用の駐車スペース以外の最も通行の邪魔にならないところを
常識的判断をしておくし、誘導員がいたら聞くね。
>間違ってもスレ主のような思いあがりで他の車両に嫌な思いはさせないよ!
具体的にはどの場所でしょうか?
自分が思うに、駐車スペース以外に停めれる場所は無いように思いました。
SA,PAの社員さんの駐車場を借りるのでしょうか?
だとしたら、緊急車両用の出入り口を開けて貰わないと社員用駐車スペースにはいけません。
一応、自分としてはネクスコに問い合わして回答を頂いたので責任を果たしたと思ってます。
今度はホンマでっか_!?さんがネクスコに問い合わしてみてはどうでしょうか?
バイクの駐輪場が満車の時は自動車スペースにを利用する様にネクスコに指示を受けたが
子供とかの事を考えると不安で自動車スペースに駐車できない。そんな場合はどうすれば良いのでしょうか?
聞いて見てはどうでしょう?
そしてその返事をここに書いてもらえるとここを見ているひとの参考になると思います。
書込番号:17494039
5点

PF4さん
こんにちわ。ネクスコに問い合わせて回答を頂きましたよ。
一応、責任ははたしたと思って良いですね(笑
書込番号:17494048
3点

はい♪
これにて御役目を解きましょうww
ありがとうございました(^^)
書込番号:17494075
4点

車同士でさえ危険なのですから、あそこは。なおさら、子供をちょろちょろと、走らせては、いけないですよねぇ。
自分の子供さえ、引いてしまう、不注意な運転手もいますから。かわいそうですが、その方は。言葉に成らないぐらい、、、もうなんといってよいか、、、(;_;)
私は、とにかく思うのですよ。自己責任と言うことを。相手に対する配慮もそうだし、配慮している人間に対してもそう。
誰がどうであれ、マナーの悪い人は、どこにでもいます。皮肉めいたことを書きました。すみません。、悪い結果が出てからでは、お互いに遅い。
であるのなら、この場を参考にして、こういうことがあるから、お互いに気をつけようと自己防衛をすべきだと思います。特に、小さいお子さんは、浮かれて走り回る。親は、ちゃんと見てないと。やけど、骨折ならまだいいけど、轢死なんて、、、、、、涙が出ますよ。(;_;)
しかし、いえることは、そこでは、確かに気分悪かったでしょうね。(^^)マジ困さん。m(_ _)m
書込番号:17494220
2点

いえいえ皮肉ではありませんよ。
マナーの悪い当人は それに気づいてない訳ですからね。
場合によっちゃ第三者に指摘されても まだナゼ自分が悪いのか気が付かなくって、こういう質問してる訳ですから ・・・
書込番号:17495886
0点

ホンマでっか_!?さん
自分とVTR健人さんの質問に答えてくれるお気持ちはあるのでしょうか?
「17492936」
>後学の為に、教えてください。
>>自動車用の駐車スペース以外の最も通行の邪魔にならないところ
具体的に、何処を指してますか?
まさか、路駐ですか?
それとも、斜線で区切られている所ですか?
「17494039」
>具体的にはどの場所でしょうか?
自分が思うに、駐車スペース以外に停めれる場所は無いように思いました。
SA,PAの社員さんの駐車場を借りるのでしょうか?
だとしたら、緊急車両用の出入り口を開けて貰わないと社員用駐車スペースにはいけません。
一応、自分としてはネクスコに問い合わして回答を頂いたので責任を果たしたと思ってます。
今度はホンマでっか_!?さんがネクスコに問い合わしてみてはどうでしょうか?
バイクの駐輪場が満車の時は自動車スペースにを利用する様にネクスコに指示を受けたが
子供とかの事を考えると不安で自動車スペースに駐車できない。そんな場合はどうすれば良いのでしょうか?
聞いて見てはどうでしょう?
そしてその返事をここに書いてもらえるとここを見ているひとの参考になると思います。
こたえる気がないならないで結構なので回答をお願いします。
書込番号:17495913
7点

正直、バイクに乗っていなかった時はバイクが車のスペースに停めてる事にイラっとしたことがありました、、、
しかし、実際にバイクに乗るようになると、バイク用の駐輪スペースの少なさとか、バイクの立場がわかるようになり、車のスペースに停めてても何とも思わなくなりました。
てかバイクも自動車ですし。
確かにマナーが悪い輩もいる。でもなぜか車よりバイクの方が目立ってしまう気がする。
障害者スペースに平気で停めるやつ、ウィンカーも出さない、タバコの吸い殻、ゴミを平気で捨てる奴、トータルで見るとそんな人は車の方が多いと思うんだけど、バイクの方が目立つよね。
今回のは、スペースが空いて無いんだから、路駐してお金も払わないなんて最低な事をせずに、お金も払い、余裕のあるスペースに停め、臨機応変な大人な対応だと思います。
かと言って、二輪スペースが空くまで待つ真面目な事をしてたら余計に邪魔でしょ?
どうでしょう?
書込番号:17496191 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もう亡くなりましたが、年老いて足腰が弱っている父を乗せて墓参りと親戚宅へ向かう途中に、高速道路を利用していました。
日曜や連休になるとお昼頃はサービスエリアは満車が多いですが、なるべく近くに駐車して父を歩かせたくないと思って探してみても、4輪車用駐車枠にバイクが停車していて無理な事が何回か有りました。
正直に言うと「なんでバイクを止めてるんだ?休憩所に近い所で邪魔にならない所にそっと駐車してくれれば良いのにな」と思った事は何回も有ります。
でもトラブルは避けたいので父を休憩所の前で降ろして、自分は遠い場所に駐車していました。
書込番号:17496731
1点

これだよね。バイクがうっとおしくみられてる証拠だよね。 バイクを対等だと思わず、どちらかというと自転車のような、車のスペースに入ってくるな的な、隅に勝手に停めて置けよ的な見方が多いですよね。
邪険に扱われるから二輪もマナーが… という悪循環だと思う。
書込番号:17496826 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あ、上の方の状況がわからないから何とも言えないんだけどね。
それこそ車椅子のスペースに二輪が停めてたらマナー違反だけど。
書込番号:17496835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タコスイカスさん。
こんにちは
自分は自動車もバイクも乗るので、どっちが格上とかは考えた事もないです。
でも世間は違うって事ですね。
そう考えると今回の件も妙に納得してしまいます。
なんか悲しいですね。
書込番号:17497070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

腸内細菌さん
そういった気持になりがちなのは解りますが
混んでるパーキングでは仕方ない事です
4輪中心の社会で、2輪の立場も言いたい事有りますし
障害者の介護してる側から見たら、一般車両の方が、たちが悪いの多いです
書込番号:17497425
2点

ども まぁこんなもんだと思います。
これが原付だとなおさら。
そーゆー人は大概、バイクに乗らない人でしょう。
もっとバイク乗りが増えるようになってくれれば、お互いの気持ちがわかるのでは。
ヨーロッパはその辺、二輪も多いので、運転は荒くても、マナーはあるし爺さん婆さんには優しい、ジェントルな国です。
やはり、車の免許で125まで乗れるようになれば、車と二輪の見方にも影響が及ぶんじゃないかなぁ。
書込番号:17497458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白熱ランキングをみたら
マジ困ってます。さんではないですか。
こんなところでお会いするのも珍しいですね。
ご夫婦でバイクツーリングとはカッコいいですね。
春と秋はツーリングには良い季節です。
今回の件ですが、近場に駐車したかったけど
パッと見、空いてなかった。
施設に向かって歩いたら自分より近いスペースにバイクが停めてあった。
それで俺の場所をとでも思ったのか文句の一つでも言いたかったのかなw
ホームセンターやアウトレットモールなど何処でもそうですが
やたらと先を争うように駐車場所を建物の近くに停めたがる輩が多いですね。
自分は逆に建物から離れた空いてる場所を目指します。
少しは歩けってつぶやいてますね(笑)
なので、バイクが停まってるのを気にもとめないですね。
良いバイクなら眺めますが。
一つだけご忠告というか気を付けた方が良いと思う事があります。
高速走行をしてスピード感覚が鈍った車が
ひっきりなしに駐車します。
感覚が鈍ってる状況での駐車って違和感を誰もが覚えると思います。
視覚的にいつもと違うと・・・。
ぶつけられたり轢かれたりも有り得るので、極力、車からは離れた方が
マジ困ってます。さんの為にも良いかと思いますね。
高速道路のパーキングやサービスエリアの駐車スペースって
そのことも考慮して安全を重視したエリアの広さや配置などを設計してるはずです。
街のコンビニ駐車場と同じに考えたらいけません。
書込番号:17502331
1点

Re=UL/νさん。
どうもです。
その時のSAは自動車も結構多くて全体の3分の2が自動車で埋まってました。
自分が停めた場所は休憩スペースからかなり離れていて回りには自動車はあまり停まってなかったです。
サイドスタンドを立て、メットを脱いだくらいに自分らの斜め後ろにその車が停まってきました。
そして”自動車のスペースに止めてるんじゃないよ”って言われたしだいです。
今考えると、休憩スペースの近くに停めたかったが空きスペースがなく、仕方なく離れた場所に停めざるを得なかったので、イラっとしてその言葉が出たのではないかと思ってます。
忠告、肝に命じておきます。
ありがとうございました。
書込番号:17502888
1点

ホンマでっか_!?さん
「17492711」
>もし自分がバイク専用の駐車場が満車だったら 自動車用の駐車スペース以外の最も通行の邪魔にならないところを
常識的判断をしておくし、誘導員がいたら聞くね。
>間違ってもスレ主のような思いあがりで他の車両に嫌な思いはさせないよ!
>こういうマナーが悪い奴がいっから バイク乗り全体の印象がワルくなるんだよ
>どうやら バイク乗り イヤ ここに書くバイク乗りには常識外れたマナー知らずが多いいようだ
>犯罪者が 刑務所で 俺がなんで捕まらなきゃいけないのか? なんてぼやいくのと一緒だからね
>そりゃ〜一般社会と違い、同房の受刑者がなぐさめてくれんでしょ
>物事の本質を考えられない浅はかなスレ主だから 一度痛い目に遭わな解らんか?
と、散々言われたのでNEXCO西日本に問い合わせました。
バイクの駐輪場が満車の時は自動車スペースにを利用する様にネクスコから返事が来ました。
それでもホンマでっか_!?さんは納得出来ないみたいです。
>いえいえ皮肉ではありませんよ。
>マナーの悪い当人は それに気づいてない訳ですからね。
>場合によっちゃ第三者に指摘されても まだナゼ自分が悪いのか気が付かなくって、こういう質問してる訳ですから ・・・
これ以上疑問に思う事があればホンマでっか_!?さんがNEXCO西日本に問い合わせてもらうのが最善と思い、少し待ってみましたが、その必要性はないと判断されたみたいで放置状態です。
結局、ホンマでっか_!?さんからの回答はありませんでした。
って事で、疑問に思う人も居るかと思い、再度自分がNEXCO西日本に問い合わせました。
SA.PAの敷地内で、駐車スペース以外で安全にバイクを駐車出来るスペースはありますか?
NEXCO、原則として駐車スペース以外に停めることは許可しておりません。
原則以外とは?緊急車両等の駐車でございます。
社員用駐車スペースを借りる事は出来ますか?
NEXCO、ご質問の「社員用スペース」は、通常店舗裏側の一般道側にあり、高速道路をご利用されるお客さまからは行き来できない構造となっておりますので、ご理解賜りますようお願いいたします。
自動車スペースに停めたバイクが原因で第三者に怪我「マフラーで火傷、転倒」をさせた場合の責任の所在。
NEXCO、他の駐車場で起きた事故となんら変わる事はございません。
駐車場は寄託契約に基づいて自動車を預かっているわけではなく、単に駐車スペースを提供しているにすぎないので、善管注意義務はありません。
従って、法的には駐車場内の事故、盗難については一切責任を負わないとなっております。
バイク駐車場で同じ様な事故が起こった場合。
NEXCO、小型車用駐車スペースの場合となんら変わる事はございません。
全ての駐車スペースが満車の時はどうすれば良いのでしょうか?
NEXCO、「二輪車用」「身体障がい者用」「小型車用」「大型車用」「トレーラー用」が満車の場合など、ご利用時の状況によっては、二輪車用駐車スペースの空車をお待ちいただくこともあろうかと思います。
空車が出来るまでどこで待てば良いのでしょうか?
NEXCO、原則として駐車スペース以外に停めて待つ事は出来かねますので、徐行にてエリア内を周回して頂く事になろうかと思います。
たぶん。NEXCO見れば変なひと。そんな事も判断出来ないかと思われたかもです。
早い話、NEXCOからすれば仕分けした駐車区分が満遍なく満車になる事はないので、そこら辺は個人の判断に任せるしかないってな感じでしょうか?
限られた駐車スペースを「満車の場合は区分にとらわれず」うまく使って下さいなって事だと思います。
自分は出来る範囲でホンマでっか_!?さんとと意見の交換を試みましたし、疑問に思うところは答えたつもりです。
しかし、こちらからの問い合わせは無視。また建設的で前向きな意見もありません。
ただひとを貶して批判的な事を言うだけのひとでした。
って事で自分の中では、ただの荒らしだと認定しました。非常に残念です。
書込番号:17511245
12点

ホンマでっかさんは 当然荒らしでしょう。
自分の言いたい放題書くだけの人。
こういった情報から何か自分を見つめるとかないでしょうし。
まぁ掲示板の発言でしか判断できませんけど。
逆に掲示板だけの判断しかできないので、適当に書いてるのかな。 本当は違う人なのかな?
書込番号:17512073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今回のスレ主さんの書き込みは参考になりました。
ホンマでっか_!?さんはまあ過去レス見ても荒らしというのは間違いないですが
明らかに自分の考えがおかしいのにそれを押し通すどこかの国みたい。
感情論抜きにしても今回の件はスレ主さんがここまできちんとした回答出してるのに
自分の偏った考えでしか反論できない情けなさに逃げてしまったんでしょうね。
SAやPAでの満車は前にも書きましたがバイクでは経験ないですけどとても
参考になりました。
まあホンマでっか_!?さんの子供みたいな書き込みがなければここまで詳しい
スレ主さんの書き込みもなかった点考えるとそういった点では参考になったかなと。(笑)
書込番号:17513529
6点

私は皆様の様にスレを汚す汚物(某Hでっか)を触る程の情熱は全く無いです('A`)ソンナオブツハスルースイショウ
書込番号:17518613
2点

ガリ狩り君さん。こんばんわ。
仰る通りですね。人間的にまだまだなマジ困ってます。です。
書込番号:17518672
2点

スルー耐性を身に着けると心に余裕が出来るのです
‐余談‐
昨日、PCのリフレッシュをしてみて思う事なのですが、スレ内の汚物触る暇があったら、セキュリティー関連のソフトの検疫に触れない知名度あるフリーソフトのファイルを探り、セキュリティー上よろしく無い部分を見つける方が楽しいですね。
簡単にエンコードやダウンロード出来る事でそれなりに知名度があるFreemakeシリーズは、代表的なBaiduをはじめとする本来エンコートに不要な部分と、WinPcap(パケットキャプチャーで必要)やスニッフィング用アプリ(ソフトの根幹としては不要)が仕込まれている事を見つけ、さらに最新版改悪のファイル結合編集後のロゴ表示を出ない様にしている人っていないでしょう。
知れば知るほどフリーソフトの落とし穴は怖いですね('A`)コウリャクシチャウトカンタンナンダケド
書込番号:17519747
1点

文句を言った車の人、駐車しようとした場所へ、タッチの差?でバイクに入られて、
気に障ったのだろう。(日頃から二輪に良い感情を持たないドライバーは少なくない)
他に駐車スペースが空いていたとしても、車の人は止めやすい場所やトイレや店舗に
近くて便利な位置を探して止めるからね。
小さな子供の力で高速に乗れるようなクラスのバイクのスタンドが解除されて倒れる
とは思えないけど、マフラー(というよりエキパイかな)に触れれば火傷はするでしょう。
そもそもSAやPAの駐車場では保護者は小さな子供さんに常に目を光らして(と言うより手を繋ぐとか)
いないとダメでしょう。
小さな子供さんには動いている四輪の方がバイクで火傷より、命に関わり遥かに危険ですから。
極端な話、バイク置場が満車で四輪スペースが空いている場合に下手な場所(歩道寄りの路肩等)
で空くのを待つとそれこそ、通行人の火傷の元にも成りかねない。
したがってそのSA、PAでの休憩を断念して次のPAなりSAへ移動するか、高速を降りるとか、すれば
ホンマでっか_!?さんも納得!?かな。。。。。
書込番号:17529149
1点

>したがってそのSA、PAでの休憩を断念して次のPAなりSAへ移動するか、高速を降りるとか、すれば
ホンマでっか_!?さんも納得!?かな。。。。。
区枠にとらわれず空きがあれば、次のPA.SAに移動する必要もないし、高速を降りる必要もまったく無いですね。
>ホンマでっか_!?さんも納得!?かな。。。。。
納得する筈がない。
なんでかって?それは自分を叩くのが目的だからです。
書込番号:17529722
4点

理由はともかく、文句を言ったミニバンの人やホンマでっか_!?さんの言い分としては、
二輪区画が満杯で四輪の区画に空きがあっても二輪は二輪区画以外には止めるなです。
どんな理由をつけても説明しても永久に噛み合うことはなく、時間の無駄と思います。
彼らの論理だと空いていたら後続の四輪のために空けておけってことなんだろうけど、
案外、小型車の区画が満車の場合に大型区画が空いているとちゃっかり・・・
なんてことはないですよね。
書込番号:17532890
0点

>理由はともかく、文句を言ったミニバンの人やホンマでっか_!?さんの言い分としては、
二輪区画が満杯で四輪の区画に空きがあっても二輪は二輪区画以外には止めるなです。
どんな理由をつけても説明しても永久に噛み合うことはなく、時間の無駄と思います。
NEXCO西日本がバイク用駐輪場が満車の時は小型自動車用スペースに停めて下さいとの指示があるんですよ。って伝えても理解出来ないし納得もしないって事ですか?
自分はそうとは思えませんね。説明したら理解してくれると思います。
>彼らの論理だと空いていたら後続の四輪のために空けておけってことなんだろうけど、
案外、小型車の区画が満車の場合に大型区画が空いているとちゃっかり・・・
なんてことはないですよね。
小型自動車用スペースが満車の時は、いや、満車でなくても「大型車用」「トレーラー用」に停めてるのを普通に見ますね。
書込番号:17533431
3点

まだやってたんだ。
残念ながら100%正論でも世の中には自分の意見が正しいと思う人間は
必ずいます。
自分の意見以外はすべて間違ってる感覚なんでしょうね本人にそういう
自覚は無いのでしょうけど。
なので正しいと証明(今回はネクスコの回答)があっても納得しない人間はいます。
例の人はそういう人だと思いますよ。
書込番号:17533754
3点

yesフォーリンラブさん
了解しました。ありがとうね。
書込番号:17534319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PAやSAの導入路や
PAやSAから本線へ合流する道に駐車している
大型トラックやトレーラーは邪魔ですね。
その人たちにも言い分があるのは分かります。
スレ主さんに文句を言ったドライバーは
そういう大型車に合流に邪魔だからどけ!
入り口近くに止められたら危険だからどけ!とは言わないのでしょう。
管理する側も駐車スペース以外は駐車禁止と言いながら見逃している。
要するに無法地帯化しているわけです。
一見、安全なようなPAやSA内では自分の身は自分で守るしかないのです。
書込番号:17535964
2点

私前に、新名神土山SAで交通機動隊の警官に車のスペースに止めていいですか?って聞いた事がありますよ。
二輪スペース一杯だったから
で、「どうぞどうぞ」、「自動二輪のそれも自動車」だからだって
駐車スペース外に止めるのは駄目っとも言われました。
書込番号:17791863
4点

>マジ困ってます。さん
古いスレに申し訳ないです
うん?
PA,SA何十箇所寄ったか解りませんが
バイク用は知ってますが(見ましたが)
車専用は、知りませんね(見たことない)
常識が無いのですね
あと
障害者専用は、見たことありますが
大型車、トレーラー区分けとか
バス専用とかバス優先とかね
書込番号:20366526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>車専用は、知りませんね(見たことない)
常識が無いのですね
自分の認識不足でしたね。申し訳ありません。
書込番号:20366659
1点

区分としては「二輪車用」「障がい者用」「小型車用」「大型車用」「トレーラー用」と5つですね。
と言うことで自動車用の駐車スペースの区分は無いですね。
訂正させていただきます。
書込番号:20366670
1点

>マジ困ってます。さん
責めてるわけでは( ̄▽ ̄;)汗あせ
つまり、小型車用に停めるのは、何ら問題無い!!
と言うことですね
大型用に寝ることを目的として停めたら、避難されて叱るべきですが(車も)
PA,SAの通常の目的
休憩のために停めるのは、何ら問題ではないですね(大型用は、絶対停めて欲しくないですが(トラック運転手ではありませんょ)仕事で、長距離走るトラックやろーは、優先しないと思ってるだけです)
書込番号:20367673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ツーリング
こんばんは、価格.com、バイクカテゴリの皆さん
久々に、秋の富士山ツーリングを開催したいと思います。
今回は、前回見れなかった山中湖リベンジで左回りです。(^^;)
山中湖待ってろよ!(ぉぃ)
★開催日:10/30(日)
★集合場所:道の駅すばしり(御殿場ICを降りて山中湖方面)
★集合時間:AM8:00集合、AM9:00出発
http://www.subashiri.jp/index.html
★予定ルート
道の駅すばしり→国道138→国道413(山中湖一周)→県道729(まりも通り)→
東富士五湖道路→県道707→国道139(道の駅なるさわ休憩)→県道71→県道75→
県道414→市道→お好み食堂 伊東(食事)→解散
https://goo.gl/maps/bFDMmbd4Srr
お昼は、富士宮市の「お好み食堂 伊東」さんの予定
コース全体で約70kmで、ミーテイングのようなツーリングになると思います。
ということで、お気軽にご参加下さいませ♪
なお、お見送り、ドタ参、ドタキャンは構いませんが、遅れる場合や、
途中合流は手間取るので、先回りで待っていてくれるならOKです。
幹事が道を間違えたり、至らぬ部分は皆さんのサポートをお願い致しますm(__)m
※天候によるツーリング開催の可否は、前日夕方の天気予報の降水確率で判断しますが、
過去の事例では降水確率40%以下で実施してます。連絡は原則この掲示板にて行います。
10月末で場所的にも寒いので、防寒対策してご参加下さい。
★お約束とお願い
・自動車専用道を走るので、126cc以上のバイクで任意保険に加入済の方。
・一般的な走行ルールとマナーを守り、交通事故や違反は自己責任でお願いします。
・会費は有りません。ガソリン、有料道路、食事、イベント(休憩等)の費用は各自で負担。
ご不明な点はご質問ください。
★ツーリング以外の雑談は、以下の掲示板にお願いします。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/5591/1474827823/l50
皆さん、もし宜しければご参加下さい。(^o^)丿
4点

企画ありがとうございます。
あらら、125では無理との事で承知しました。
まぢぇの修理ですが、今月来月で車の車検が3台あるので、ちょっと時間もお金も今の予定では間に合いそうにありません。
行ける場合は書き込みますね。
書込番号:20238983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

。。。と、のっけから不参加の書き込みでは、皆さん参加しにくいと思うので考えました(^_^;
集合〜有料道路入り口まで参加します。
アドレスV125です。
よろしくお願いいたします。
少しですが皆さんと走れるのを楽しみにしています!
書込番号:20239023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんにちは。
ZZ-Rさん、ツーリングの立案ご苦労様です。
富士山周辺は小田原市からは近いので、参加の方向で検討中です。
ただ、ここのところ、個人的に色々な出費をともなう出来事があり、参加決定ではありませんので、悪しからず・・・。(6 vs 4程度で参加方向です。)
10月末とは・・・寒いですネ。
参加の場合、革製ジャケットは手放したし、何を着ていこうかナ?
ナイロンジャケットの上に雨合羽が一番安上がりかナ?
予定日の前の週、25〜26日頃まで、天候の様子も見ながら、検討したいと思います。
自宅〜ツーリング〜自宅まで、ツー中以外は下道走行で約200kmとなり、日帰りツーリングとしては手頃な距離かナと思えます。
西湖までなら、SWでキャンプに行っていたし(四輪使用)、走り慣れた道ですが、東富士五湖道路(有料部)は走った事が有りません。
少し心配であり、楽しみでもあります。
もし参加の場合、よろしくお願いいたします。
書込番号:20239273
2点

どうも。
ツーリングいいですね〜
参加したいですが下道の最短距離で470km、高速道路を利用して560km強
着くまでにくたばってしまいそうです^^
是非ともミーティング風景の画像UPお願いします。
私は日本海側のテキトーな所を参加したつもりで楽しんできます♪
書込番号:20240037
2点

>かま_さん
あらら、修理中でしたか〜(^^;)
参加表明どうもありがとうございます。
ちょっと考えましたが、短い区間ですが渋滞を避ける為、東富士五湖有料道路を使いますが、
元々お見送りの途中離脱、ドタ参、ドタキャン、途中合流も先回りなら認めてますので、
原付二種以上ならOKとします。その場合は休憩ポイントの道の駅なるさわで合流とします。
ということで、皆様もよろしくお願いします。
>緑山さん
参加ご検討どうもありがとうございます。
10月末は、ちょっと寒いですね。
極寒では無いので着込めば大丈夫と思いますが・・・
こればかりは、本人次第(^_^;)
東富士五湖道路ですが、バイパスみたいな感じで走り易いですよ。
参加お待ちしてます。
>痛風友の会さん
どうもです。
さすがに、その距離では大変ですね(^_^;)
ミーティング風景の画像UP了解しました。
書込番号:20240421
5点

原二OKとの事で、ありがとうございます。
ワタクシ一人で足手まといになったら迷惑ですので、参加者によってこちらも判断しますね。
ついでですが、最初ビビっていたのが読み間違いである事に気付きました。
お食事が伊東って、伊豆まで行くのはアドレスでは無理だぁ〜 って思ってたら、
伊東市ではないのですね(^_^;
ワタクシと同じ間違いをしているかたがいらっしゃるかも知れないので、恥をさらしてみましたorz
どうぞ皆様、安心して参加されてください(笑)
それでは、引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:20246136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ZZ-Rさん、スレ立てお疲れ様です。
今年は何かと立て込んでおりまして、参加確定とは言えませんが、前向きに検討したいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:20250252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かま_さん
全体的に時間の余裕を見て、道の駅なるさわで
長めの休憩の予定ですので、大丈夫と思いますよ。
あ〜伊東は伊豆では無く、お店の伊東で富士宮市内です(^_^;)
ご安心下さい!(汗)
>SR15さん
参加ご検討どうもありがとうございます。
何かとお忙しいようですね。
ツーリングに良い時期ですし、参加お待ちしてます。
書込番号:20256109
1点

かなり遅くなりましたが・・・
>ZZ−Rさん
企画ご立案お疲れ様です。
浜松ではお世話になりました。
富士山周辺は以前ちょくちょく出掛けましたがご無沙汰です。
久し振りに行ってみたいので、
未定ですが取り敢えず参加の方向でお願い申し上げます。
皆さんとご一緒出来るのを楽しみにしてます。(^_^)ノ
書込番号:20282330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鉄騎、颯爽と。さん
参加ご検討どうもありがとうございます。
こちらこそ浜松では、お世話になりました!
ツーリングに良い時期ですし、参加お待ちしてます。
書込番号:20284485
1点

残りあと2週間となりましたね!
緑山さん、SR15さん、鉄騎、颯爽と。さん、ご検討・ご参加の方向との事で、ご一緒できることを楽しみにしております。
当日までアドレスを動かせるかわからないので、また当日慌てるかも??
つい先ほど、ワタクシと同じ行動圏のかたがスレを立てられたのでこのツーリングもお誘いしておきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000093499/SortID=20299044/
ついでですのでこちらにもお写真でも。
・大船渡温泉とそこから見える海。
露天風呂からも海は見えます。写真はありませんm(_ _)m (近年露天風呂からの写真が撮れなくなりました。捕まっちゃうので(^^;; )
新しくてキレイなのと、日帰り500円以下と相場より安いのでオススメです。
泊まったことはないので、部屋はシリマセン。
・いまだ手を合わせる人が絶えることがない、あの道の駅です。。。
お土産はウニです! 10/30にお渡しします。お楽しみに!! 。。。賞味期限は???
書込番号:20299649
2点

こんにちは。
ツーリングまであと二週間となりました。
もっと参加検討の方が増えると嬉しいのですが、ここへきてかなり寒くなりましたから、無理ないかもしれません。
そんな中、わたしは無事に参加できることになりました。
参加される皆さん、よろしくお願いします。
書込番号:20302025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お天気が良かったので、参加前提で、ちょこっと下見に行ってきました。
ルートは本番とホボ同じ道です。
異なるのは東富士五湖道路は走らず、下道を走った事と、お好み食堂伊東へは寄らなかったことです。
朝6時半に出発し、14時半頃帰宅しました。
途中休憩は道の駅すばしりで10分程(写真撮影のみ)、道の駅なるさわで40分程、トイレ休憩と鉱石ミュージアムを見学しました。
それ以外はノンストップです。
コースでは、山中湖ICまでは行ったのですが、また、ETCにカードもセットしてあったのですが、料金表を見て、下道に戻りました。
しかし、下道も空いていて、5000〜6000rpmで快適に走れましたヨ。
ただ、街中に入ると、赤信号で何回か止まりましたが・・・。
写真は道の駅すばしりから道の駅なるさわまでは30〜40枚写しましたが、その先は数枚のみです。
この板の他、下記フォト蔵にも載せましたから、ご覧下さい。
http://photozou.jp/photo/list/3074557/8943258
写真をクリックすると、大きくなります。
もう一度クリックするとさらに大きくなります。
ただ、元画像と言っても、フォト蔵にアップした段階で、長辺が2048ピクセルに縮小されていますが・・・。
走った感想は、日帰りツーリングとしては手頃な感じでした。
出かける前は寒いかな?と思い、下はジャージー+バイク用パンツ、上は長袖の吸湿発熱Tシャツ+厚手のハイネック+バイク用ジャケット+エアーバッグ式ベストでしたが、お昼過ぎには少し暑く感じました。
下のジャージーは薄手でも、ハイネックではなく普通の襟付きシャツでも良かったかな?と思いました。
今日と同じ天候なら、上記+予備として、風を通さない薄手の物が有れば良いでしょう。
なお、この板はずーと下に埋もれてしまったので、この文章の内容で、新たにスレッドを立てます。
目的はこの板に誘導するためです。
10/30は雨天でない限り参加しますので、4649です。
書込番号:20303262
5点

仕事が忙しく、風邪で返信遅れました。
皆様も、体調お気をつけ下さい。
>かま_さん
バイクが何になるか分からない!?
アドレスなのか、新車投入か?楽しみです(^^)
宣伝どうもありがとうございます!
>SR15さん
参加どうもありがとうございます!
今回、参加予定者やや少なめですね。
ドタ参、途中待ち合わせの合流も認めてますので、
天気見て、参加者増えるかなと期待してます。
>緑山さん
下見どうもありがとございます!
また、宣伝どうもありがとうございます。
さて東富士五湖道路ですが、料金が高くご不満かもしれませんが、
観光シーズンの、富士吉田市内の渋滞は予測が付きません(^_^;)
幹事としては、時間とお金、時間をお金で買うを選択しました。
126cc以上は、幹事の意向を汲んで、東富士五湖道路を走って頂きたいです。
どうせ合流するんだから一緒ではないかと思われますが、
あくまで幹事の計画は東富士五湖道路使用が前提です。
一般道は原付二種で参加される方だけの特例です。
書込番号:20312032
2点

>ZZ−Rさん
風邪をひかれたとのことでお疲れかと存じます。
ご自愛下さい。
当日は今のところ特に予定がないので参加確定です。
皆さんよろしくお願い申し上げます。
東富士五湖道路はETCが使えるんですね。
最近はクレカと電子マネーばかり使っているので小銭の用意が気になっていましたが安心しました。
あとは当日の天気次第ですね。
書込番号:20312760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>鉄騎、颯爽と。さん
参加どうもありがとうございます!
お気遣いどうもありがとうございます。
ここのところちょっと疲れてたかもしれません(汗)
書き忘れてましたが、東富士五湖道路はETC使えます。
書込番号:20316240
2点

皆様、参加確定おめでとうございます。
富士五湖有料部分は渋滞、有料前提とのことで、やはり足手まといになるようでしたら有料入り口までのお見送りか、当日ご相談したいと思います。
有料の向こうがわで待っているというのは、ちょっと過酷なのでないですね。
>バイクが何になるか分からない!?
バイクは買っていないので、動くとしたらアドレスと思います。
まぢぇは先日の浜名湖のように、クラッチがガタガタなので、一般道ツーリングは自滅行為と思われます…
高速乗れてもう少し軽い、バーグマンやフォルツァも考えており、価格comも見ていますが、今のところ各車の走りの機会がなく、ワタクシも買うに至っておりません…
オーナーさん、今回の価格comツーリングでデビューいかがでしょうか?
アドレスですがまだ動かす機会がなく、
本日も現在名古屋におり、29日も沼津の予定で、当日一発勝負になりそうです。
何かあったら書き込みますね。
残り一週間となりました。
価格comのカキコミメンバーみなさま、ラストスパートで行きましょう!
書込番号:20322870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、こんばんは。
いよいよ来週の日曜日になりましたね。
週間天気予報を見ても、山梨県河口湖町(鳴沢村も含まれる)や静岡県東部(富士宮市も含まれる)は、天候は曇時々晴、降水確率も20〜30%で、マズマズのツーリング日和になりそうです。
http://www.jma.go.jp/jp/week/321.html (県単位)
http://www.jma.go.jp/jp/week/327.html (県単位)
http://www.tenki.jp/week/3/22/
http://www.tenki.jp/week/5/25/
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/19/4920.html#week
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/22/5030.html#week
鉄騎、颯爽と。さんの
>東富士五湖道路はETCが使えるんですね。
に対しては、幹事さんのZZ−Rさんがお答えになっているように、使えますよ。
道の駅すばしりを出発する時に、カードをセットしておくのをお忘れなく。
もし未挿入だった場合、ICの入り口でその旨知らせてくれるようですが・・・。(写真参照)
>幹事としては、時間とお金、時間をお金で買うを選択しました。
>126cc以上は、幹事の意向を汲んで、東富士五湖道路を走って頂きたいです。
もちろん、そのつもりですよ。
下見の時は、あくまで私一人のツーリングだったため、『下見だから、マッ イッカ!!』との気持で、下道を走りました。
この東富士五湖道路の山中湖ICでは、9月の西湖キャンプ時に笑い話があります。
横浜から来た人が、それまで下道を走っていたのに、ここから東富士五湖道路に乗り、富士吉田ICを目指しました。
ところが料金所を過ぎて、御殿場方面と大月方面(=富士吉田方面=河口湖・西湖方面)の分岐点で、何故だか御殿場方面へ向かってしまい、御殿場ICまで戻ってしまいました。
その為、キノコ狩りの集合時間に30分程近く遅れてしまいました。
本人は『ナビ通りに走ったら戻ってしまった・・・。』と言っていましたが、どんなナビを積んでいたのやら・・・です。
もし、分岐点の案内表示に、大月方面に加え、富士吉田方面とか河口湖方面と併記されていたら、迷うこともなかったのかな?と思います。
の〜〜んびりと書いていたら、いつの間にか日付が変わりました。
私自身にとっては、日曜日も月曜日も何ら変わりはありませんが、これで送信します。
30日にお会いしましょう。
書込番号:20325532
2点

皆様、いよいよ1週間となりましたね。
富士吉田の週間天気予報は、曇り時々晴れのようです。
>かま_さん
説明不足で、申し訳有りません。m(__)m
前回の富士山の反省点と言いましょうか、色々寄った結果、
集団で市街地を走ると、予定が遅くなってしまうなと・・・
道の駅なるさわ到着は、有料を使っても10:30を見込んでますが、
余裕を見ての時間なので、一般道でもこの時間です。
小回りの効く原付二種で少数なら、この時間に合流出来ると思います。
また道の駅なるさわでは、見学を兼ね1時間の休憩の予定です。
相変わらず、全国神出鬼没で(^_^;)
今から買うのも大変ですしね。。。
バイクが無事動くことを祈ります。
>緑山さん
ご理解どうもありがとうございますm(__)m
別レスで概ねの予定時刻を書きます。
原付二種で参加したい方、
途中合流の方は目安にして下さい。
書込番号:20325676
2点

当日の概ねの予定時刻です。
道の駅すばしり集合、8:00
打ち合わせ自己紹介、8:30
道の駅すばしり出発、9:00
道の駅なるさわ到着、10:30頃
道の駅なるさわ休憩、(1時間)
道の駅なるさわ出発、11:30
お好み食堂 伊東さん、13:00頃
解散14:00〜
到着時刻は、余裕を見込んでの時間なので、
実際は、もう少し早いと思います。
皆様の参加をお待ちしてます。(^o^)丿
書込番号:20325679
3点

いよいよ明日ですが皆さんいかがお過ごしですか?
私は明日に備えてエンジンオイルとギアオイル交換、
減っていたラジエーター液の補充、ブレーキの清掃とタイヤの空気圧調整をし、
軽く100km程流して来ました。
マシンコンディションは万全です!
が、何故かスマホの電源が落ちました。(´・ω・`)
恐らくUSB電源アダプターのせいです。
取り敢えず代替品があったので多分大丈夫でしょう。(自信なし)
今日の東海地方は強風が吹いて少し寒くなりました。
明日も寒くなりそうなので防寒対策怠りなく。
道中、くれぐれもご安全に。
書込番号:20341749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
こちらもしばらく不動だったため、バッテリーを充電して、タイヤの空気圧チェックをしました。
明日は今日より5℃も気温が下がるそうなので、どうか温かくしてお出かけください。
参加される皆さん、よろしくお願いします。
書込番号:20342057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

幹事のZZ−Rさん
参加の皆さんこんにちは
日曜の予定していたことが早めに片付いたので参加させていただきたいと思っています。
なるさわ目指して出発予定です。
宜しくお願いします。
書込番号:20342177
5点

皆様、いよいよ明日となりましたね。
天気はまずまずですが、寒そうですね。
防寒対策を十分にして来て下さい。
皆さん、万全の準備ですね。
道中、お気をつけてお越し下さい。
拙い幹事ですが、よろしくお願いいたします。
さて私の方は風邪は、鼻水が若干出ますが、ほぼ治りました。
バッテリー、空気圧、オイル量をチェックをしようと
ガレージから出そうとしたら、鍵が開かなかったので焦りました(汗)
どうやらロック部分が引っ掛かってたみたい。
行く前じゃなくて良かった(^_^;)
>fast freddieさん
参加、どうもありがとうございます!
道の駅なるさわで、合流了解しました。
書込番号:20342477
4点

ぼちぼち出発します。
超まったりなので、すばしりで待っていてください。
書込番号:20343470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます
すばしりめざすことにしますw
宜しくお願いします。
書込番号:20343477
3点

おはようございます。
こちらは4:30に出発して今新東名掛川PAです。
小雨が降っています。寒いです。(´・ω・`)
現地は大丈夫かな?
書込番号:20343488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

御殿場は小雨です(T_T)
書込番号:20343568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

着きました。
雨(ーー;
書込番号:20343586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
予想より天気が悪くて、道の駅すばしりで皆さん待機しています。
道の駅なるさわには、遅れるかもしれません。
書込番号:20343882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

幹事のZZ−Rさん、及び、今日参加された皆様、おつかれさまでした。
私は17:30頃、無事帰宅しました。
帰宅後、荷物の整理(これはすぐに終わった。)、走行距離などのデータ整理、撮影した数枚の写真整理などで、1時間余りが掛かってしまいました。
出発時から小雨で、何年かぶりに合羽を着て走りました。
身体は濡れませんでしたが、革手袋が濡れて着脱の度に冷たさを感じました。
この様なお天気の時は、安価な合皮の手袋の方が良いですね。
走行データは、
下見時(山中湖3/4周)・下道走行(寄り道有り)・・・・211.5km、燃料は6.53Lで、35.1km/L余りでした
今日は(山中湖1/4周)・富士五湖道路走行・・・・173.5km、燃料は5.45Lで、31.6km/Lでした。
皆様と別れた後、市街地で若干混んでいた以外は、気持ちよく走れました。
明日は手袋や合羽を乾かし、Ninja 250Rも洗車して、次に備えます。
次回は、いつ、どこで開かれるのか分かりませんが、その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:20345399
4点

ZZ-Rさん、参加の皆様、今回もありがとうございました。
予想外の雨で、予定が崩れる中、とりまとめてくださってありがとうございました。
ちゃんと富士山一周できましたね。
特に寄る所もなかったため、18:30ころ帰宅しております。
アドレスV125 走行280km 行き(解散まで)45km/l 帰り49km/l 行きが悪いのは悪天候と渋滞ですかね。
次回もよろしくお願いいたします。
書込番号:20345425
5点

皆さんお疲れ様でした。
私は19:00ちょうどに帰宅しました。
あいにくの天候にもかかわらず最終的に7人も集まったのは快挙と言えるでしょう。
初めましてのSR15さん、FFさん、途中合流のモルジブさん、
楽しい話やあんな話やこんな話(謎)で盛り上げて下さりありがとうございました。
またの機会がありましたらよろしくです。(^_^)ノ
かま_さん、大船渡のお土産ありがとうございました。
次はどんなお土産か楽しみです!(オイ!)
書込番号:20345501 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お疲れ様でした。
皆さん、早いですね。
こちらも17:30頃、無事に帰宅しております。
今日は微妙なお天気ながら、飛び入り参加の方まで含めて総勢7人と賑やかになりました。
遠方からお越しの鉄騎、颯爽と。さん、悪天候の中御苦労様でした。
それから、最後にきちんとご挨拶できず失礼しました。
ZZ-Rさん、幹事お疲れ様でした。
お昼のお店は待った甲斐がありました。
モルジブさん、まさかの再会驚きました。
危ういタイミングでしたが、お会いできて良かったです。
かまさん、おみやげありがとうございました。
早く高速乗れるバイクを復活させてください。
緑山さん、お久しぶりでした。
だいぶお疲れのようでしたが、大丈夫でしょうか。
ffさん、毎度ありがとうございました。
SH速いですね。
皆さん、またよろしくお願いします。
書込番号:20345631 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

幹事の>ZZ−Rさんとりまとめお疲れさまでした。
参加の皆さんお疲れさまでした。
久々の価格コム企画にさんかでき、ご無沙汰の方、はじめましての方、まいどの方wご一緒できてうれしかったです。
(生憎の天気でしたが・・・w)
何だかんだでオンタイムで進行したし、すばしり以降は降られなかったので良かったですね♪
>鉄騎、颯爽と。さん
最後は離れてしまい、ちゃんとお別れできずスミマセンでした。
今度は良いコンディションの時にまたご一緒しましょう♪
>かま_さん
お土産ありがとうございました。
>緑山さん
またの機会も宜しくお願いします。
>モルジブさん
390カッコいいですね♪
>SR15さん
帰りのペース合わせていただきありがとうございました。
皆さんお疲れさまでした。
書込番号:20345656
6点

参加の皆様、お疲れ様でした。
サポートどうもありがとうございました。
(写真は、個人の顔が特定出来ない範囲で、アップしました。)
私は17:30頃に無事帰宅しましたが・・・最後に書くけどドジしました(>_<)
新東名では最後部で、車も増えてきて離されちゃいましたが、
八王子出口でSR15さんがちょい前に出たとこに、モルジブさんと再合流で、
私の最寄のスタンドまで一緒に帰りました。
今回は、途中無給油で行けました。
690DUKE、走行距離302.3km、10.68Lで、28.3km/l
一般道で混んでるとこ有ったし、まあまあかな。
すばしりに到着する頃には雨で、どうなるかと思いましたが、
急遽予定変更し山中湖一周は中止し、天候回復まで待機し、
道の駅なるさわまでは行くことになりました。
遅くなりましたが、モルジブさんに会うことが出来て良かった!
>緑山さん
お疲れさまでした。
また機会有りましたら宜しくお願いします。
>かま_さん
お土産、どうもありがとうございました。
道志経由は走行距離は短いですねー
>鉄騎、颯爽と。さん
遠路遥々、天気も良くない中お疲れ様でした。
天候で予定を二転三転し、すいませんでした。
また機会有りましたら宜しくお願いします。
>SR15さん
どうもありがとうございます。
私は個人的にマヨネーズが付かないのは良かったです。
ツナマヨとか食べますけど、何でもマヨネーズは勘弁(汗)
>fast freddieさん
久しぶりに会えて良かったです。
SH、150とは思えない速さでした。
さて最後のドジですが、帰宅後に動かしてたら
スタンドが引っ掛かって倒してしまいました(涙)
慌てて起こそうとしたけど起こせなかった(汗)
比較的軽いバイクだけど、重心が高く満タンだと重い…
体制を立て直し、何とか起こせました。
あちこち小さい傷が付きましたが、幸い後付のガード類が多く
本体はマフラーにだけどステンレスなんでサンドペーパーで、
擦れば何とかなりそうなのが救いかなぁ(^_^;)
皆さん、また機会有りましたらよろしくお願いします(^o^)丿
書込番号:20346756
4点

皆様お早うございます。
全員、無事にお帰りになったようで、この時点で、ツーリングは成功裏に終了したと言えますね。
昨日は睡眠不足のため、休憩時は寝てばかりで済みませんでした。
一昨日の夜は、何だかうきうきしてなかなか眠れませんでした。
その為もあって、何もしていないと立っているだけで辛い状態でした。
トシは隠せませんね。(でも、バイクに跨ると、不思議ですが、眠気はなくなるンです。)
昨日のレスの後、すぐに布団に潜り込み、朝まで熟睡しました。
今朝になって、昨日のレスには写真を添付してなかったことに気が付きました。
途中の風景は写していませんが、集合地(道の駅すばしり・駐輪場)の状況と、伊東のメニューを載せます。
一部加工したため、exifデータが消えていますが・・・。
ZZ-Rさんの写真は、お天気が回復してきた時のものだと思います。(違っていたらゴメンナサイ。)
なお、人の顔と、ナンバープレートにはボカシを入れています。
(それでも、直接知っている人には分かるでしょうが・・・。)
メニュー2枚の裏面も写してはいますが、一度に載せられるのは4枚までなので、割愛しました。
私が食べた、五目焼きそば、個人的な好みで言えば、少し水っぽく感じました。
自宅で作る野菜たっぷりの焼きそばと同じで、野菜から出た水分が多く、麺が少しベタ付いている感じがしました。
好みは人様々ですが、私は屋台の鉄板焼きそばのような、もう少し水気が少ない方が好みです。
この他、道の駅すばしりの”ふじやま食堂”では、おにぎりとお味噌汁を食べましたが、こちらの写真は有りません。
この後、Ninja 250Rの洗車・他です。
書込番号:20347123
4点



ツーリング
今年もエンジョイライダースミーティングひよしの時期がやって来ましたよ
日程は10月30日10時〜
http://www.enjoy-riders-meeting.com/
書込番号:20178683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

天気が良ければ行きます。
情報ありがとうございました。
書込番号:20178931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマハ乗りさん
お久し振りですね、情報、ありがとうございます。
マジ困ってます。さん
そういえば3年ぐらい前、けっこう雨に降られました。
書込番号:20181978
0点

自然科学さん。
自分は去年行ったのですが、先着50人オイル交換無料サービスをやってました。
知ってたら並んでたのに・・・・
今年はどうなんだろう?オイル交換無料サービスあるのかな?
書込番号:20182027
0点

マジ困ってます。さん
無料オイル交換ですか?
銘柄によっては、美味しそうな話・・・・・・
書込番号:20182358
0点

>銘柄によっては、美味しそうな話・・・・・・
昨年はヤマハ純正オイルブランドYAMALUBE、ヤマルーブRS4GP
めちゃくちゃ良いオイルだと思います。
容量の制限は無かったですからバイクによっては1万円くらいですね。
http://touring.pw/majesty/post-3537/
https://www.ysgear.co.jp/ysgearclub/special/04/
書込番号:20182462
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)