ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

ツーリング

クチコミ投稿数:34件

オートバイ利用者の平均年齢 2003年 39.9歳→ 2011年度 48.5歳
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/feature/post_40640/

若者、エントリーユーザーは250ccが好調
この計算でいくと 2020年にはオートバイ利用者の平均年齢が 60歳にとどこうか!ということになりそうです。

書込番号:16897377

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/11/30 10:51(1年以上前)

おはようございます。

メーカーとしては、メインターゲットの顧客の年齢や好みに合わせて開発しますから、2020年にはツアラーやアメリカンの車種が増えているかもしれませんね。
そうなるとオートバイ用トレーラーも需要があるかも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4%E7%94%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC

もしかしたら、サイドカーやトライクも増えるかもしれませんね。
こんなサイドカーが増えたら楽しそうです。
http://sakainaoki.blogspot.jp/2010/11/blog-post_05.html

書込番号:16897902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/30 10:59(1年以上前)

ここ何年かは中高年ライダーが男女問わずに事故に遭い、亡くなるニュースが多い。
少子高齢化社会で中高年が減るのは良い事なのか悪い事なのか?どっちだろうか?

書込番号:16897928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/11/30 11:26(1年以上前)

>三途の川のマーメイドさん

三途の川のマーメイドさんが事故で三途の川に行った時、皆で「良い事だー」って言ってたら嫌でしょ。
年齢に関係なく、事故で人が三途の川に行くのは良くないですよ。

少子化に追い込んだ政治を改善しないと根本解決できないでしょう。

書込番号:16898025

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/11/30 12:20(1年以上前)

>2020年にはオートバイ利用者の平均年齢が 60歳にとどこうか!ということになりそうです。

って事になると、その先はバイク人口がいっきに減ってしまう。
なんだかさみしいな。

書込番号:16898196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:606件

2013/11/30 13:52(1年以上前)

年齢があがってくると引退なされる方もふえてくるのでそのまま60代にはならないようなきがします

もう少し若いバイクユーザーが増えてバイク業界が活性化してくるといいのですが

書込番号:16898481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/11/30 13:57(1年以上前)

 バイク全盛期の時代にライダーだった方たちが車からバイクに移った
(もしくは併用)ということなんですかね?

 年齢的にその世代が一番バイク人口も多い時代だったと思いますが。

 三途の川のマーメイドさんが書かれてますが、その当時乗ってた方が
昔の感覚で運転してれば若いころより運動神経や反射神経は衰えていますから
事故率も高いのかもしれませんね。

 自分は平均年齢よりやや下ですがバイク全盛期時代の人間ですので。

 気をつけたいものですね。

 最近大排気量ですがバイクが活気づいてきてるのは嬉しいことですが。

書込番号:16898497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/12/01 07:21(1年以上前)

そのうちオートバイも馬のような存在になるかもしれませんね。

道交法では馬も軽車両として走行可能ですけど、実際には公道を走行、歩行している馬なんか見ないですよね、馬術場で乗ることが一般的になってます。いずれオートバイもそういった実質上クローズドな空間だけで走行するようになっていくのかも?寂しいけど。

書込番号:16901489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/03 17:24(1年以上前)

これからは 周りから

大型バイクに乗ってる = お爺ちゃん

と思われてくるでしょう。

バイク = 若者の乗り物だったのは遠い過去の話・・・


書込番号:16911202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信30

お気に入りに追加

標準

大垂水峠

2012/01/02 00:48(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:4607件

1月1、2日は祭日になりますけど・・・・ 3、4日は平日の扱いになると
思うので125以下のバイクでも通行可能と思います。
平日に仕事を持たれてる方で、尚かつ126以上のバイクを所有してない人は、
(ちなみに私ですがww)通行できるチャンスです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9E%82%E6%B0%B4%E5%B3%A0

書込番号:13968549

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/02 01:55(1年以上前)

カップセブンさま
大垂水峠昔はバイクだらけでしたけど今ではホンとに少ないですね〜偶に通っても滅多に見ません…おまけにゼブラに塗られて走り難いったらありゃしない…
グリップが路面の色に依って変わるなんてハンドル振れて危険極まりないですよね…滑り易く走り難くなれば速度落とすだろうって日本の交通行政の誤りの象徴みたいな道路です…東京都側と神奈川県側でグリップ違うし…

工事の際に最高の舗装しろってんですよ…ハイグリップアスファルトだと極低速でも深くバンク出来て愉しめますから〜
その上でアホみたいにとばすボケ共だけ捕まえれば良い訳で…間違ってますかね?この考え方^^

書込番号:13968711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/02 02:11(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
そろそろ解禁してきれいな道にした方がいいと思いますよね。
車で通る時ですらどっかんどっかん跳ねますので危ないですかなり。
小型バイクは禁止しても中型、大型バイクは通行してませんからねよくわかりませんね。
わざと走りにくくしてるのはわかりますけど、そこまでやったんだから125以下も
オッケーして欲しいです。神奈川県警が処理に面倒だからかもしれませんね^^;
いいと思いますよこの考え方で^^個人的には同調致します。

書込番号:13968740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/02 02:26(1年以上前)

いいと思いますよその考え方で^^個人的には同調致します。(二文字訂正)

書込番号:13968771

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/01/02 06:33(1年以上前)

 カップセブンさん、皆様明けましておめでとう御座います。

 なるほどいいところに目をつけられていますね。(笑)

 垂水は昨年の5月に奥多摩行って、高尾の友人の墓参りした帰りに
走行しましたが車が多くまともに走れませんでした。

 そのときはスカイウェイブでの走行でしたが、私の家から垂水までですと
下道ではかなりきついです。(新宿区)

 そのくらいの距離平気で走られる方も多いと思いますけど。(笑)

 個人的な話ですが、膝の靱帯損傷(断裂)及び半月版除去で手術をし(12月6日)26日に退院しまして現在自宅療養中です。

 ちょうど退院から1週間経ちましたがまだよちよち歩きで痛みもあり
本当に歩くことができるのか?という不安がありますが。

 ここの掲示板でいろいろ励ましを頂き感謝でいっぱいです。

 まだまだ復活は先になりそうですがまたスカイウェイブに乗って
垂水や奥多摩走りに行きたいです。

 

書込番号:13968994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/02 07:55(1年以上前)

鬼気合さん

明けましておめでとうございます。
まずはご退院おめでとうございます。自宅にはバイクもあり、乗れないのに
見ているだけも辛いでしょうが、もう少しの我慢ですね^^
一日も早く完治することを願っております^^

スカイウェイブでしたら、いつでも走行可能ですからあまり気にならない
でしょうけど、原付一種、二種の方は走行できますよと言うことで
書き込みさせて頂きました。これみて走って事故られたらイヤだけど^^;
新宿なら一本ですが、新宿区も広いですからね。
でも今は日野街道が20号線に指定変更されましたので、八王子までは
かなり楽に行けますよね。
また元気になったら、あの走り見せて下さい(ユーチューブ何度も見ました)

書込番号:13969083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/02 10:51(1年以上前)

鬼気合さま
おかえりなさい^^あけましておめでとうございます^^
治ると信じて無理せず徐々に馴らすしかありませんね…ひと月近くの入院生活で筋力が衰えているということも有りますでしょうし…
リカバリには寝ていた期間の3倍かかると云うのが通説だそうで小生も術前術後4箇月間ほぼ寝たきりの生活でしたので最近ようやく戻って来ましたが未だ本調子ではありません…

大垂水は伊豆箱根を走ってもの足りなくて〜箱根新道を下らず芦ノ湖を抜けて乙女峠を越え御殿場から東名乗る気分じゃなくて〜山中湖から道志道を経て相模湖に抜けて未だ足りなくて〜相模湖ICスルーして走るってな具合で一般道だけで600km走るようなノリノリの時に通りますけど…2速3000回転なんてまだマシで高尾山麓でノロノロになることしばしば…相模湖ICに戻りたくなります…
いずれにしてもグレーダーで一旦路面を削って舗装し直して貰いたいもんです…群馬は赤城山の南斜面のようにウェーブで気分が悪いですし…


カップセブンさま
ご賛同ありがとうございます^^
20年程前に日野市民だった小生としては20号線がバイパスされて風景一変久々に国立府中IC周辺を走った時は驚きました…

書込番号:13969478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/02 11:28(1年以上前)

ViveLaBibendumさん

大垂水の下り、山梨県側はあのオレンジがなかったような気がしますが、
週末になれば、ドライブイン(レストランみたいな)〜垂水山梨県側を
ピストン走行してる若者がたくさんいますね。週末の夜間です。

数年前まで日野街道はありませんで、古いナビを起動すると畑の中を
走っているので笑います。あの辺の風景の移り変わりには驚愕します。

ちなみにあの街道の途中にスターバックスがあるのですが、スタバに
ドライプスルーが付いているのはあまり見たことがありません。
時々利用してますが、あまりに気になるので「ドライブスルーがあるのは
珍しいですね〜」とお姉さんに声を掛けたら、他にも数カ所あるそうです。
(後日ネットでも確認) あまりに可愛いので話しかけてみました(笑)
http://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=745&search_condition=&free_word=&search_type=1&store_type_2=1&store_type_3=&x=51&y=18&pageID=3

書込番号:13969596

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/01/02 13:37(1年以上前)

 カップセブンさん。

 有難うございます。

 垂水は全盛期のころから知っていますが、若いころは原付しかなく
遠く、かつ垂水を走るレベルでもなかったので全盛期に走ったことはありませんでした。

 初めて通ったのは先に書いた友人の墓参りでXJR400Sに乗っていたときで
もう20年近く前になりますが。

 スカイウェイブでは買ってから3週間位して垂水走り初めてスカブのセンタースタンド擦りました。(まだ車体に慣れていなかったのとタイヤの皮むきが完全ではなかったので)

 スカブで垂水は3回くらい行きましたがバイクはほぼ見ませんでしたね。

 平日というのもありましたが。

 昔はなかがみ屋とか旭屋などのお店(あってるか自信ないですが)があってたまり場になってたみたいですが。

 旭山は合ってましたね。(写真は上記のスカブで始めて垂水行ったときにとったものです)

 垂水と言うとライダー割りを思い出します。

 ある夜間、全盛期のころ走り屋が垂水走ってたときに上りと下りを右翼?
の車が封鎖してライダーをぼこぼこにした事件です。

 走行中のバイクに鉄パイプ投げてホイールに挟まってロック転倒したとか。

 実際の話しかわかりませんがとてもインパクトが残っています。

 峠道は少なからずそういう話は聞きますけどね。

 東京都稲城市のランド坂なんかもそういう話聴いたことがありますし。

 家からですと家は山手通沿いなので甲州は1回右折で入れますがそこからがながう感じます。(笑)

 若いころは原付で片道2時間以上かけて峠?走りに行ったり(週4日)していましたが。

 また足が回復したら無理しない程度にがんばりたいと思います。

 ViveLaBibendumさん

 有難う御座います。

 そうなんですよね自分の体ですから自分が信じなければ直るものも直りませんから。

 普段怪我や病気などしないもので、ましてや入院手術なんて怪我自体初めてなものでニックネームの割りに気合がないもので。(汗)

>小生も術前術後4箇月間ほぼ寝たきりの生活でしたので

 確か心臓系でしたっけ?

 4ヶ月ほぼ寝たきりはきついですね。

 私の場合術前の4ヶ月間ほどほとんど外にでていなかった(引きこもり状態)
事もあり筋トレはしていましたが足はかなり弱ってたと思います。

 歩くと膝のぐらつきで事故起こした日の膝崩れの激痛がトラウマになり歩くのも怖かったのと、半月板が悪さしてて膝の痛みを併発していたのもあり歩くのが億劫だったこともあります。

 現在も退院してからまだ1度も外歩いていません。

 フローリングとコンクリートですと加重がずいぶん違うので。

 筋トレも退院以降休んでいましたが(痛みが治まるかと思いそれからやろうと考えていたので)だめそうなので明日からはじめようと思っています。

 明日で術後ひと月になるので。

 やはり腿の筋肉つけないと膝の負担も大きくなりそうなので痛みに耐えながら
トレーニングもするしかないのかなと思いますが。(無理のない程度に)

 通常ACLはリハがあるんですが、私の場合病院が外来のリハはやっていないということと(ACLの場合は特例らしいですが)、スポーツなどで膝が内側に入った状態での損傷ではないので(バイク事故)リハは必要ないとのことでした。(リハの先生の話ですが)

 スポーツ損傷の場合姿勢を矯正していかないとまた再損傷の可能性が非常に
高いのでリハで強制するという話ですが。

 今は痛みがあるのでそれさえなくなればという感じなんですけど。

 痛み止めはもらってますがずーっと飲むわけにも行きませんのでなるべく飲まないようにはしてるんですけど。

 垂水は奥多摩に比べると勾配がきつくスクーターですとパワー不足ですね。
 
 また区間が短いので物足りなさもありますが。

 なかなか平日垂水走りにいける人もいないでしょうからこういうお正月に
原付2種で走るというのも面白いですね。

 暖かくなったらまた垂水や奥多摩に行きたいです。

書込番号:13969954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/02 15:00(1年以上前)

鬼気合さん

そんな怖い話があったなんて、初耳です。イヤですなぁ〜^^;
確かにこの食堂みたことあります^^ 通過するだけで停まったことは
ありませんが、うろ覚えで、きっとあそこだろうと言うことだけ
わかります。あまり見てると危ないですからね^^;
もし今、あそこに行こうとしたら、どれくらい気温が低いのかとか・・
アイスバーンになってないか気になりますね。夜は氷点下になるかも?
明日から2日間くらいがチャンスなんですけど・・ 行ってみたいなぁ^^

書込番号:13970177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/02 23:41(1年以上前)

明けまして おめでとうございますm(__)m


カップセブンさん

横からスミマセンm(__)m


鬼気合いさん

僕も事故で手術しリハビリに通いましたが 整形外科やリハビリの先生達から聞いた話しによると

痛み止めの薬は痛みがある内は飲んだ方がいいと言われました。

痛みは癖になる。らしく 痛み止めの薬を飲みながらの 無茶をしない範囲での筋トレやストレッチを継続しています。

筋肉には多少の痛みを伴うトレーニングが良い。とも言われました(無理の無い範囲内で)。

怪我の症状や状態によっても違うと思いますが 痛み止めの薬が処方されてる内はなるべく飲んだ方がいいかと……一度、担当医に確認されてみてもいいかと思います。

お大事にm(__)m

突然失礼しましたm(__)m

書込番号:13971843

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/01/03 00:00(1年以上前)

 カップセブンさん

 ライダー割の話は、昔バリバリマシーンで見た記憶がある話です。

 ただ先にも書きましたが、走り屋の多い峠道では現在はわかりませんが
昔は少なからず似たような話はよく耳にしていました。

 右翼とかそういう系統だけでなく、警察関係(交通機動隊)もでてきて
取締りで結構ぼこぼこにされたなんて話も。

 私は流石に経験はないですが。(笑)

 なんでやねん+さん

 有難うございます。

 友人で膝の手術を経験してる人間にも聞いたところまったく同じ回答でした。

 私が新宿でその友人は盛岡の人間なのでメールでのやり取りですが。

 痛みは疲労が増したり体力消耗するので痛み止めを服用するのは悪いことではないとの見解でした。

 私が処方されてるのは、胃薬と、ロキソプロフェン(ロキソニンですね)を処方されているので服用してもそんなに強い薬ではないので(腰痛もちでロキソニンやロルフェナミンなどの鎮痛剤はよく処方されています)痛みがあるうちは処方をしてもらう方向で行こうと思います。

 鎮痛だけでなく炎症を抑える効果もありますので。

 薬飲むと完全ではないですが痛みが緩和されるので気持ちも楽になります。

 こういうときはやはり薬に頼ったほうがよさそうですね。
 
 アドバイス有難うございます。

 リハの件もとても参考になりました。

 病院の診察も完全予約制で16日まで診療がないので先生に相談もできない状態だったもので。

書込番号:13971928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/03 00:01(1年以上前)

なんでやねん+さん

あけまして、おめでとうございます。
いえいえお構いなくどうぞ^^

ちなみに私も10日くらい寝て過ごしたことがありますが、
それだけでも筋肉はかなり落ちましたね。
一度取れてしまった筋力はなかなか付きませんでした。
今は加齢で筋力の低下が心配です^^;

書込番号:13971933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/03 00:08(1年以上前)

鬼気合さん

警察関係が取締りでぼこぼこなんで今では事件になりそうな内容ですね。
昔は何でも有りだったんでしょう^^;
いずれにしてもバイク人工はかなり少なくなりましたよねww
聞く話によると昔バイクを乗っていた人がリターンしてるから
年輩の方が多いとか何とか・・・(不確実情報)

書込番号:13971955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/03 00:36(1年以上前)

明日行ってみます>大垂水峠
アドレス125の完全ノーマルとカブ90風防付き、どっちにするか悩みます。
少しでも凍結してたらアドレスはドカーンっていきそうだから、パターンのある
カブ90が安全かもしれませんね。風防も付いてるし。朝まで考えてみます^^

書込番号:13972064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/03 00:45(1年以上前)

鬼気合さま
なんでやねん+さま仰せの通り鎮痛剤はキッチリ呑んだ方が良いです…痛ければ麻薬でも使った方が良い…オピオイドは殆ど処方されませんが痛みの記憶が脳に刻まれる位なら麻薬でも何でも使ってとにかく痛みを取り除いて動いた方が治りが早いそうですので処方を受けているのであれば鎮痛剤服用なさって下さいそして足りなければそのように主治医に訴えて下さい…

前輪に鉄パイプ突っ込んでロックさせて転ばせるってのは穏やかでないですけれど〜先日スピードメーターマグネットが外れてブレーキローターのドリルホールに挟まってキャリパに詰まって前輪ロックしましたので感覚は解ります^^
前輪ロックさせて泥濘の急坂を下るなんて練習してなかったら転んだでしょうが自ら狙ってロックさせるのと突然ロックするのとは大違い…アレは実に心臓に悪いですね^^;

書込番号:13972091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/03 00:53(1年以上前)

カップセブンさま
大垂水峠は既に氷点下ですので降水が無くとも今晩は多少なりとも凍結しますね
なので明日アメダス http://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=2 ご覧になって都心はもとより八王子方面がプラスになった頃を見計らって日蔭でも4℃を上まわる確信を得てからお出かけ下さい

小生も気温に配慮しつつ伊豆スカイライン走り初めして来る予定〜
お互い必ず無事で戻りましょう^^

書込番号:13972116

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/01/03 01:01(1年以上前)

 ViveLaBibendumさん

 アドバイス有難うございます。

 痛みはやはり我慢しないほうがよさそうですね。

 次回の診療のときは多めに先生に処方お願いしようと思います。

 膝だけでなく腰のほうにも爆弾抱えてる人間な者で。(汗)

 昔は結構そういう危険なのがいっぱいいたみたいですが現在はもうなくなったかもしれませんね。

 私がたまに走っていたTBSの緑山スタジオ脇の緑山峠(もう20年近く前に歩道になりましたが)でも近くに精神病院?かなにかがありしょっちゅう警察が来てましたからうるさいと苦情で。

 ちょうど走りの起点及び終点に当たる部分でしたので。

 今考えると迷惑な話でしたけどね。(汗)

 そこもバリバリマシーンで特集されて有名になりいろいろなところから
走り屋が来るようになってしまったと言う所でしたが。

書込番号:13972141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/03 01:05(1年以上前)

ViveLaBibendumさん

ありがとうございます。了解いたしました^^
もし凍結してるようであれば高尾山口駅前のファミリーマートで引き返してきます。
かなり寒くなると思うので、ジャケットの上に防寒ジャンバーが重ね着できるか
試してみました。覆面、インナー手袋、冬用グローブ、ハンドルカバーも付けていくと
思います。(ちょっとやりすぎ?^^;)

伊豆スカイラインを走行ですか?お気をつけて無事にお帰り下さい^^

書込番号:13972153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/03 07:06(1年以上前)

寒そうですね〜〜^^;

時刻 気温 降水量 風向 風速 日照時間
時 ℃ mm 16方位 m/s h
1 -1.5 0.0 西北西 2.7
2 -2.1 0.0 西北西 2.5
3 -2.4 0.0 西北西 2.4
4 -2.7 0.0 北西 2.9 0.0
5 -2.9 0.0 西 2.6 0.0
6 -3.7 0.0 西 1.5 0.0

八王子方面 −4度?
八王子9時、高尾山11時
昼頃が一番暖かそうなので11時くらいに通過してみます。
新宿→日野街道→八王子 経路です。
では^^

書込番号:13972563

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/01/03 08:24(1年以上前)

 おはようございます。

 カップセブンさんも新宿なんですか?

 寒いんでくれぐれも気をつけてくださいね。

書込番号:13972699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/03 22:36(1年以上前)

無事戻られたでしょうか…
こちらはZZR1400乗りの仲間が奥方のZZR250にTT900を履いたばかりということで皮剥きを買って出て伊豆スカ!と思いましたが第三京浜保土ヶ谷PAで雪が舞って来たので比較的暖かな海岸線を熱海まで行って梅園抜け熱海峠で考えようということになり…

往路は箱根駅伝の影響も然程でなく順調でしたが国道135号の上りはビッチリクルマが湯河原から小田原まで繋がっているありさま…ラジオを聴きながら走っていた連れが東名も渋滞が30kmからドンドン伸びているってんでサッサと都心に戻ることに…

梅ラインを登って熱海峠から箱根峠までは順調そのものでしたが皮剥きに走りたかった旧道に向かおうと芦ノ湖を目指したところで断念…峠の茶屋の甘酒で体を温めたかったんですけどね…仕方なく一旦椿ラインを登って箱根新道で下って西湘バイパスを戻り湾岸線に出て台場のシネコンで「ミッションインポッシブル」観て帰って来ました…

拙宅から友人宅が往復92km+ZZR250で241km
予想通り箱根峠界隈は朝の内凍結した痕跡が有って5℃を超えたとみられる日中でもところどころ濡れていて気を遣いました…

TT900は予測どおりコンパウンドが柔らかいのでバンク中グルービングが倒れ込んで外へ外へ流れて行く感触は有りましたが流石はハイグリップを謳っているだけのことはありまして真っさらの新品でも結構へばりつく感覚で安心して寝かせられました^^
転がり抵抗が増した分だけ前に履いていたBT039よりも加速がモッサリした感じを受けますがオーナーも慣れるでしょう恐らく…

書込番号:13975734

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/01/03 23:50(1年以上前)

 ViveLaBibendumさん

 ご無事で何よりです。

 雪降ってましたか。

 聞いただけで寒いです。

 私の場合走りに行く場合は遅いながら攻めるのが目的なので
この時期に走りに行くことがまずないので。(現在ご存知の通り走れませんが)

 少しでも路面が濡れてたりやばいと感じた時点で即攻めは中止にするくらい
慎重に走っています。

 ワインディングで転倒したら大変なことになりそうなのでそういった点では
自身にリミッターは効かせていますが。

 デブの癖に自分で動かないと異常に寒がりなのもありますが。(笑)

 スカイウェイブにもハイグリップといえるほどのタイヤ履くのはもったいないですがあったら履かせたいですね。

 まだ1度も交換してませんが(現在6000km弱)今度はディアブロスクーターを
前後に入れたいと思っています。

 そのタイヤでまた箱根新道やターンパイク、椿ライン、奥多摩周遊道路あたりを走りに行きたいです。

書込番号:13976112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/04 15:11(1年以上前)

新しく国道20になった日野バイパス、上は旧20号

日野バイパス(国道20号)

土日、休日、祭日125以下通行禁止の看板

このオレンジが走りにくい

鬼気合さん

ViveLaBibendumさん

先ほど無事に帰ってきました。ViveLaBibendumさんも無事でなによりです。
大垂水を越えて、そのまま大月を通過し、石和まで行き温泉に
行って来ました。一泊して、陽が出た頃にのんびり戻って来ました。

大垂水峠は特に凍結することもなく
車もなくバイクもなく、そして誰も居なくなった状態で、
ひとり楽しく走行できました。
東京圏を越えた所に看板が立てられてましたね。
東京都と神奈川の考えの違いを感じます。
もちろん今日も平日なので原付車OKでした。

☆寒い中走ってのいろいろな感想
 1)初めてハンドルカバーを使ってみました。戸袋に手を入れる時に
  セーターの腕口みたいのがあって、冬グローブをしてると入りにくい。
  ウインカーの操作がやりにくい。10分で断念。
 2)グローブの下に遠赤外線インナーグローブをつけてもまったく効果ない
  グローブ2種類を使い分けましたが、寒い時はやっぱり寒いです(笑)
  ホカロンが一個あったので、右だけ握りしめてました。
 3)意外にに寒かったのがブーツの先、ブーツの先に何か風よけがあると
  いいかも?昔おばあさんが履いていた下駄の先につけてたキャップ
  みたいの思い出しました(名称不明)
 4)寒かったのでホットコーヒーを買ってお腹に入れた。
  しかし飲むときはぬるかった。当たり前な話w
そんなところかな^^

書込番号:13978298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/04 16:49(1年以上前)

カップセブンさま
お疲れ様でした^^石和で1泊とは優雅…立川に勤めていた頃都内の本社に行った帰りにそのまま石和に行って温泉つかりたいなぁと思いつつ行かずじまい…その後散々松本や長野まで行きましたけれど石和は通過…バイクで行っても近過ぎて日帰り…割り切って泊まれば良いんですけど^^;

それはそうとアドレスV125Gでしたよね…爪先に風は当たり難いように思いますけれど…足を開いて乗ると操縦安定性も損なわれますので足を平行に爪先を真っ直ぐ前に向けて膝を合わせて内股で乗ってごらんになって下さい…コーナーリングも極低速も安定して走りも激変^^
ハンドルカバーをお着けになったらグローブは夏用でしょうね…

いずれにしても30kmph制限道路を原付走行禁止にする根拠が稀薄ですね…

書込番号:13978637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:22件

2012/01/04 17:55(1年以上前)

大垂水は、私が最後(もう20年以上前の事ですが)に一般公道で、
単独転倒した苦い思い出(当時はカタナT型で、修理もろもろで20万以上かかってしまい、、、)のある峠道です。
(それ以来、一般公道ではコケてませんです。)

カップセブンさんの写真は、茶屋(ドライブイン?)のあるところですよね?
今となっては、うろ覚えの状態ですが、なんとなく思い出してきました。





>いずれにしても30kmph制限道路を原付走行禁止にする根拠が稀薄ですね…


自称“走り屋”という、公称“暴走族(暴力型暴走族ではなく、競争型暴走族)”が、
あそこを走り回ってた当時、私のような大型二輪は殆どなく、、、、
その競争型暴走族のおもだった車種は、
大きくても2st250か4st400で、大半は2st125とか2st50が殆どでしたね。

私がバカ野朗として走ってた頃にも、オレンジ(?)のあの波状路的なガタガタペイントはあったのですが、
センターラインのポールはなかったですね。

いつごろからセンターラインのポールが設置されたのか?
いつごろから125cc以下の走行規制がされるようになったのか?
分かりませんが、、、、。

125cc以下の規制は、その主だった車種を狙い撃ちした規制なんでしょうね。
(渋滞抑制が理由では、30km/h制限の道路で125ccを規制するのは論理的に破綻してますから)

センターラインのポールは、
おそらく箱モノのカニ走り(競争型暴走族)に対する牽制なのでしょうね。


いずれにせよ現在は、
2stがなくなり、スポーツ走行もどきをする競争型暴走族で125cc以下は皆無の状況
(250cc以上の競争型暴走族はいまだに出没するのでは?)
なのですから、
125cc以下を走行規制する意味は、まったくありませんね。


渋滞を理由なら、50cc以下とするのが論理としてかろうじてありえますが、、、、
また、
競争型暴走族排除を目的とするなら、2輪車全般となり、、、じゃ?箱モノは?と、、、、。
結局、論理破綻してますね。

規制を警察がやってるのか、国土交通省がやってるのかわかりませんが、
重量税等の一部の車種しか支払ってない税金で作られた自動車専用道ではなく、
国道20号という、一般的な税金で作られ管理されている道路なのだから、
へんてこりんな理由での規制は、おかしすぎますね。

書込番号:13978893

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/01/04 19:43(1年以上前)

 カップセブンさん

 お帰りなさい。

 1泊されてたんですね。

 のんびり温泉良いですね〜っ。

 路面も大丈夫だったとの事で無事帰宅で何よりです。

 峠道ではあのペイントはもうおなじみになってますからね。

 昨年5月奥多摩走ったときも、ペイントが比較的きれいだったせいか
めちゃめちゃがたがたでした。

 ユーチューブの動画でも素晴らしい位ぶれまくってるシーンはまさに
ペイントの部分です。

 特にすべるようなことはないんですが(速度が遅いんで)振動が
やはりスピード抑制には繋がりますね。

 たて溝のほうが個人的には怖い(嫌い)ですが。

書込番号:13979332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/04 20:56(1年以上前)

東京に向かう、大垂水

確か、、、大月警察署の前 −2度

ViveLaBibendumさん
やっぱり温泉はいいですねぇ^^ 冷えた身体には最高です。
入り方をちゃんとしないと危険な年頃です^^;温泉で逝く人もいるみたいですから。
それから上にも書いて有るんですけど、アドレス125の完全ノーマルと
カブ90風防付きで悩んだ結果、風防付きのカブ90で行ったんです。
アドレスはタイヤがスクーターパターンなので凍結してたら、
ドカーンっていくような気がして、両足も揃えてるしやめました。
カブ90は風防も付いてるし、両揃えないし、ブロックパターン有るし、
クラッチもどきのエンジンブレーキも使えますから。
ジャケットは3シーズンのインナー付き、肘、脊髄パット入りで
寒さは感じませんでしたけど、コミネのブーツは指先だけ冷えました。
ハンドルカバーはたぶんもう使わないです・・・^^;


iwaki_addressさん
大垂水にむかし行かれてたみたいですね^^
あの写真は鬼気合さんの撮られた茶屋(ドライブイン)のところ
ではなくて、もう少し先のカラオケ屋さんの下り坂です。
オレンジのパターンもだいぶすり減って、あまり感じない程度でしたよ
国も県もあまりお金を掛けられないのかもしれませんね?
あんな所にお金を使うのはもったいないですよ^^


鬼気合さん
無事に戻りました&1泊してのんびりです。
足が治ったら温泉ツーリングなんていいですね^^
路面もちゃんと乾燥してしてぬれてませんでした。夜中に凍結乾燥したかな?
オレンジのペイントって何度も走るとなれちゃのかな?
だいぶすり減って振動も少なくなってるように思いました。


総合的な感想を言うとやっぱ大型二輪で行ったみたい
その前に250か400くらいで練習しないとダメだね絶対^^;(大汗)

書込番号:13979664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/04 21:59(1年以上前)

風防の有無は大きいですからね…ZZR250の小さなカウルでも峠に上がって寒くありませんでしたし…
カブのレッグガードももう少し長いと爪先も寒くないんでしょうけれど…

書込番号:13979997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/04 22:15(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
風防の威力は絶大でした。ちなみに立ち運転をして風を受けてみましたけど
凍るような寒さでしたね、メットに当たる風もぜんぜん違いますし。
レッグガードが意外に寒くて、エンジンに足をのせてました^^
下からの風はど〜しようもないですね^^;

書込番号:13980098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/12/03 11:28(1年以上前)

えっ・・道に土砂が・・・!

林道・万田野線・・真ん中辺り。

カップセブンさん

初めまして、、、、ばんきんや・・と、申します。

63歳で、つまり今年の6月中旬に自二中型AT限定の免許を取りまして、半年弱が経過した初心者です。(2012/12/3)



やにやら、皆さま楽しそうに「垂水峠」で盛り上がっているので、拝見させていただきました。。

当方、品川区なので気軽に行ける範囲です。

相模湖の帰りに、初めて垂水峠を経験しました。なかなか面白かったです。ま〜初心者ですから、、今は、どこを走っても、、、面白い・・ですが。。。。

少しばっかし、つい最近のことを、カキコさせていただきます。

12月1日(日)に、アクアライン経由で、房総半島の万田野線(林道)を、経験させていただきました。。

お天気もよく、寒くなく、、面白かったです。。

三分の一くらい進んだところで、「土砂」が、林道・道幅いっぱいに、、、、しかし高さは30cm〜40cm位で、奥行は6m位・・・、

行くべきか否か・・・15分は、悩んだでしょうか・・・。。

100m位、先まで歩いて、、この一箇所だけかな・・・っと。。

バイクのタイヤ痕も、土砂の上についてるし、、行けるかも・・!?
イメージを繰り返し、反芻しながら、、またスロットルは、開けずに、惰力で行けるには、、このコース取りをして、、、などと、
判らないなりにも、、色々計算しました。。

タイヤ痕は、おそらく「カブ」か「オフロード車」の・・ような痕跡ですから、こちらのスクーターで行けるかどうか??

床高は、125mmしかありません。。

いつまでも悩んでいてもしょうがない・・・「よぅ〜〜っし・・・!」・・てなもんで、一回バックして、一気に乗り越えました。。

なんのことはない・・・床下もこすりませんでした。。

林道半分くらいまで行くと、、視界がパ〜〜っと開けて、とても気持ちよかったです。。(写真二番目)

林道は、20km〜30kmのスピードで走行しました。落ち葉がすごいんです。車体は、ほぼ・・立ったまま・・走行です。

お弁当は、ここでひろげました。

http://youtu.be/yh741krQngE

動画終わり際に、飛行機をアップで、ぬこうとしましたが、失敗しました。(笑)。。



無事に抜けてから、「養老渓谷」→「粟又の滝」→「もみじロード」→帰還でした。

もみじロードも、ちょうど時期的にGood。。

いい、本年の締めくくりとなりました。。

みなさま・・・よいお年を・・!!

                            ばんきんや





書込番号:16910229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

行ってきました島原〜天草ツーリング

2013/10/17 15:07(1年以上前)


ツーリング

スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

普賢岳の見える展望所

天草下島の大江天主堂

天草上島 倉岳棚底地区集落の石垣

乳首までリアルなおっぱい岩

皆さん、こんにちは。久しぶりにカキコします。エデシです。
 今年は春から公私ともに忙しくてバイクはお預け状態でしたが、久しぶりにお泊りで英気を養って来ました。

 10月12日午後、下関から長崎まで連れと2人で移動して、この日は知り合いと宴会の後、カプセル泊。

 13日は、朝から稲佐山にバイクで登り朝日に光るパノラマを見て来ました。
 今回長崎市内観光はこれのみで、その後合流したライダー計4名で島原半島雲仙の木花開耶姫神社(どのような神社かはネットで調べてね)に寄り道して雲仙普賢岳が間近に見える展望所へ。ここで一緒に昼食をとって3人と別れ、一人で半島南端の口之津港を目指しました。

 口之津港手前で天草島原の乱の最終激戦地「原城跡」へ。たまたまキリスト教徒の野外ミサが開催されており、お若いシスター達も大勢おられ、思わず洗礼を受けようかと思いました(うそm(__)m罰当たり)。
 原城跡を後にして、13時15分の島鉄フェリーで口之津港から天草下島の鬼池港へ約30分で到着後、富岡城跡、大江天主堂などを見学して、本渡大橋の天草上島側の民宿武田(ツリマにも掲載されてる)で二泊目。

 14日は、10時30分が干潮(後で理由を話します)なので、それまでに、上島倉岳棚底地区集落の石垣、本渡へ戻ってキリシタン墓地、天草キリシタン館を見学。そして、干潮で現れた「おっぱい岩」に官能されて帰って来ました。
 今回は、ツーリング雑誌に掲載されていた天草四郎を訪ねてのツーリングでしたが、木花開耶姫神社といいおっぱい岩といい、まだまだ壮年期真っ盛りの私にとっても、刺激の多い旅になりました\(^o^)/

 総走行キロ:846km 平均燃費:32.8km/L 経費(燃料、高速、宿泊、食事、土産等):約3万円
 その他経費(今回のためにB+com購入。モバイルナビ、メットシールド買換え):約6万円
でした(また、せっせとへそくりしないと…)。

書込番号:16717985

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2013/10/17 21:11(1年以上前)

エデシさん こんばんわ。
九州.天草といったら、阿蘇とならんでライダー憧れの場所です。
7つ星やゆふいんの森といった豪華列車で、九州が注目されてますが、7つ星乗るんだったら、
私はレンタルバイクでトコトコ回りたいですw。(その前に先立つ物がないですが)
3日間ツーリングで一地域を回ったとのことで、充実した旅になったのではと思います。
それと、マスツーリングとソロを組み合わせたのも、面白いですね。
私はカメ走行なので、連れがいると相手に負担がかかるので、ほとんどソロです。

書込番号:16719335

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2013/10/18 05:51(1年以上前)

電動サイクリストさん こんにちは レスありがとうございます。

3日ともとても天気が良くて、日中は暑いくらいの日和でした。メッシュのジャケットで行って正解でした。
今年はあと一回、紅葉狩りツーに行きたいと思っていますが、この時は下関から4〜5台で行くことになると思います。
そうそう、ななつ星が走り始めました。鉄道マニアではないですが、いつかバイクで追っかけをしてみようかな。

書込番号:16720755

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2013/10/19 20:48(1年以上前)

エデシ様
いつも御元気で羨ましい限りです。
中国毒も飛んできていないようですね。碧空が これまた羨ましい。

もう15年も前でしょうか、天草五橋(全部ではなかった。と思う)
を巡り、普賢岳を望み(スカイラインみたいな道路から)、雲仙温泉
に泊まりました。

そうそう、当時は大火砕流の半年後くらいだったかな〜
火砕流にやられた小学校があって、火砕流の上を歩いて
見に行こうとしたら、見張っていた警察の人に見つかり、
職務質問され、追い返されました。

そのあと、熊本に渡り、辛子レンコンを買い、甘いものも
必要と考え、メロンを買い、阿蘇の麓で、辛子レンコンと
メロンを交互に食したら・・・

不味いし、腹を壊すしで、さんざんな目にあったのを
思い出しました。

私も2年後には九州か中国・四国辺りに移住し、バイクライフを復活させる予定です。
もしかしたら、どこかでエデシ様と すれちがうかも・・・
まだまだ先のことですけどね。

書込番号:16727752

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2013/10/20 07:39(1年以上前)

2bokkoshiさん おはようございます。また、お久しぶりです。

久しぶりのお泊まりツーでした。島原ではまゆやまロードも走り、千本木地区などの火砕流の被災地にも行きましたが、今更ながら、被害の大きさに胸を痛めました。
天草島原の乱も、大きな犠牲をはらいましたが、年貢を軽減するなどその後の治世に活かされた事は、日本人の英智によるものでしょう。

最近のツーリングは、バイクに乗ることよりも、目的地で楽しむことの方が主体になって、バイクは移動手段のような位置づけに変わりつつあることに、今回気づきました。長距離走行は、やはりしんどくなってきました。行きはよいよい、帰りは怖いです。

こちら方面に移られたら、是非お会いしたいです。その時は、のんびりツーで、温泉にでも行きましょう。

書込番号:16729636

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2013/10/20 10:08(1年以上前)

エデシ様
ありがとうございます。

バイクは爽快感と、気が向いたら何処にでも停められる(街中を除く)。
が魅力です。車だと楽なんですが、停めるところを探さないと・・・
あと、気が向いたところ、何処でも入っていける(通行止めは除く)。
ですかね〜

ただ、歳とるに従い、楽な方へ流される傾向にあるようです。
もしかしたら、復活しないかも・・・

書込番号:16730251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2013/10/20 16:23(1年以上前)

エデシさん こんにちは。
初のコメントです. 神奈川のオヤジです

私の嫁の実家が長崎です. そしてわたしが熊本出身でしてとても懐かしく読ませて貰いました。

お天気に恵まれて最高のツーリングが出来たようですね

島原も懐かしくて チャンポン食べたくなりました リンガーハットいこかなw

書込番号:16731750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2013/10/20 18:06(1年以上前)

稲佐山展望台にて

原城跡の四郎像

島原南端の口之津港で

天草本渡のキリシタン館

ボブ大介さん 初めまして、レスありがとうございます。

私は、長崎が第二の故郷ですので、何ども帰っていますが、長崎市内をバイクで走るのは、今回で2回目です。
稲佐山に早朝登るとほとんど人が居ないので、展望台を貸切で使うことができます。今回も連れを誘って7時半に登りました。朝日に映えた景色が本当に綺麗でした。

天草にも2年前に行きましたが、走るばかりでほとんど観光をしなかったので、今回は天草四郎探訪の旅をして来ました。天草本渡のキリシタン館では、天草島原の乱や天草四郎のことが、とても良く分かり、本当に有意義な旅になりました。

書込番号:16732169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2013/10/20 19:18(1年以上前)

長崎が第2の故郷でしたかo(^-^)o

長崎は坂がとても多くて日本1自転車普及率最下位の国らしいです 余談ですが、笑い)
自分のブログにも書いてますが、神奈川から熊本往復ロングツーリングを何時か達成したいと常々妄想してます
次いでにここで妄想「告知!」

私と九州往復ロングツーリング付き合う奇特な素晴らしい方募集中です(^^;「数年先」
一緒に出掛けよう!! なーんてね(^^;

失礼しました。

書込番号:16732459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2013/10/20 23:07(1年以上前)

>ボブ大介さん
私の知り合いで宇都宮在住のご夫婦は、毎年夏頃に北と西を交互にツーリングしていまして、昨年は九州、今年は北海道に行かれました。
途中フェリーを使いますが、それでも九州行の時は、関西までは、陸路往復しています。
まだ若いので、疲れ知らずですが、1週間ぶっ通しのツーリングは、私には到底出来そうにありません。
でも、一日200km程度のんびりツーなら3〜4日通しで行きたいと思いますね。
九州までのロングツーリングを、是非達成して下さい。

書込番号:16733677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/10/21 16:48(1年以上前)

エデシさん 1日200キロ...そうですね私もそんな感じでしたが、 6月長野県へ一泊ツーリングでビーナスライン走りましたがあまりにも爽快感も手伝って驚きの300キロ走破に「やれば出来るんだな〜.).なんて今更ですが

勿論体調万全が前提ですけどo(^-^)o

書込番号:16736108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

標準

雁坂トンネル原付70円

2013/05/25 08:20(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:4607件

おはようございます。天気良いですね。埼玉と山梨をむすぶ雁坂トンネルの通行料が二輪560円に対し、原付はたったの70円らしいです。ほんと?これはお得なので行ってみたいと思いますアドレス125G。休憩は国道140号線、道の駅まさお、みとみ、大滝、あらかわですかね。

書込番号:16173937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/05/25 09:35(1年以上前)

神戸にも原付2種なら通れる割安の有料道路があります。

神戸の山麓バイパス布引トンネルは原付でも2種(軽車両)なら通ることができ速度制限は60キロ、料金は20円。普通車350円で2輪軽4は250円。
2輪の料金が軽4と同じと割高なのであまり走っていない。
三宮から西神三木方面へは軽い上り坂が続きますが流れが速い便利な道です。逆はトンネル内で時間帯によっては渋滞が生じます。

書込番号:16174154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2013/05/25 13:57(1年以上前)

衣浦海底トンネルも、軽車両は200円だが原付は30円で通れる。

30円位なら無料でもええんちゃうの?。

だが、GZ125HSはデカくて原付に見えないので、何時も料金所のおばちゃんが

▽おばちゃん「200円です」

▼俺「これ原付ですが!」

▽おばちゃん「えぇ〜!?ちょっと待って」ドア開けて、ナンバー確認、疑いの眼差しで「30円です!?」

ええかげん、ナンバー確認用のカーブミラーでも付けたらよろし!。

書込番号:16174990

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/25 14:27(1年以上前)

全国にある原付のみ安く通行できるとこの【原付の定義】とは 本来原付1種のみではないでしょうか。
つまり30km速度制限にかかる車両は専用道路、有料道路のメリットをあまり感じられないというものなんで・・・
そうでなく、原付2種も原付料金として見るなら250cc以下の2輪とされているスクーター等が気の毒で不公平ですね。

書込番号:16175068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2013/05/25 16:04(1年以上前)

神戸みなとさん
コメントありがとうございます。原付2種で20円とは・・ 二輪に対してわずか8%
雁坂は12.5%です。完全に負け、そこかなり割安です。トンネル内で渋滞は
ちょっと怖いですね。さいきんトンネルで大きな事故ありましたから。


スイングバイさん
コメントありがとうございます。たしかに30円なら無料で良いかもです。
昔のアイスじゃないってっか?
ナンバー確認されたんですね、わたしの時は前のフェンダー見てましたよ。
たぶんあの白いシールだと思います。


ホンマでっか ?さん
コメントありがとうございます。道路運送車両法では125までが原付のようです。
道路交通法では確かに1種のみですね。なんでこんな面倒な事になっているのか、
専門ではないのでわかりません^^;

書込番号:16175342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2013/05/25 16:19(1年以上前)

雁坂トンネル入り口(山梨側)

雁坂トンネル通行権(行き帰り)

埼玉側にある大きなダム、名前忘れた。

写真付け忘れ。
雁坂トンネルの入り口は山梨側にしかありませんでした。
埼玉からはチェックなしで通行後に支払います。
行きと帰りのおっちゃんが同じでした。両側でお金を徴収していた(笑)
両方からたくさん来たらどうするんでしょうね。

書込番号:16175381

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/05/25 18:18(1年以上前)

 こんばんは。

 雁坂トンネル1度走ってみたいところです。

>道路運送車両法では125までが原付のようです。
道路交通法では確かに1種のみですね。なんでこんな面倒な事になっているのか、
専門ではないのでわかりません^^;

 運送法が国土交通省、交通法が警察庁の管轄なのかもしれませんね。(間違ってたらすみません)

 日本の管轄は縦割が多いのでこういう変に矛盾してる部分が多いですよね。

 話がそれますが、現在ソニーのナブU使ってますが、光ビーコンを使用したくて
購入しました。

 VICSは内臓が多いですが、ビーコンはオプションでしかなく高いのも難点です。

 光ビーコンは警察庁、電波ビーコンは旧建設省なので管轄自体が違うので
製品にも影響があるのかなと思ってますが。

 関係ない話ですみません。

書込番号:16175766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2013/05/25 19:26(1年以上前)

ダムの裏側はループ橋になっていて、走るの最高ー

鬼気合さん
コメントありがとうございます。
ぜひ雁坂トンネルを走ってみてください。
注意して欲しいのは、かなり寒いですトンネル内(推定12〜13くらい)
いくときにジャケットのインナーを外していったのは失敗でした。
それに埼玉側は18度しかなく、走っているとかなり寒いですね、
山梨側は23度あってちょうど良かったかな・・

先ほど載せた写真の向こう側って・・・・
ループ橋になっていて、とても走りやすいです。ぜひ一度^^

書込番号:16175960

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/05/25 19:55(1年以上前)

 こんばんは。

 有難う御座います。

 寒いほうのトンネルなんですね。

 私の場合長いトンネルというと家の近所の中央環状新宿線(山の手トンネル)
をよくバイクで走るのですが、冬暖かく夏暑い(笑)のイメージがあるもので。

 奥多摩周遊道路走りに行く時は最近は檜原ゲート側からなのでトンネル
ないですが、前は奥多摩ゲート側から行ってましたが、こちらは短いトンネルが
多いですがひんやりするトンネルがいっぱいありますね。

 ループ橋もあるんですね。

 最近ブログで交流ある方がループ橋の動画アップされてて良いなと思ってたもので。(笑)

 デジ1持って撮影行きたいですね。

書込番号:16176073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2013/05/25 21:18(1年以上前)

こんばんわ

奥多摩のひんやりする短いトンネルが6キロ以上続いてると思ったら間違いないです。
足はぶるぶる。
ループ橋は想定外で、私もあんな風になってるとは思ってもみなくちょっと感動でしたね。
写真がお好きでしたら、いってみた方がいいですよ。
日が合えばご一緒いたしたい思いますが、きっとスピードについていけないと思います私。

書込番号:16176432

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2013/05/25 22:03(1年以上前)

こんばんは

ループ橋の側だと、滝沢ダムですかね
つい数日前に、走りましたよ
私は雁坂では無くて、ダムの所から北上して、中津川林道・三国峠越えで、長野に抜けてしまいました
雁坂トンネルは、埼玉から山梨に抜ける二大ルートなんで、埼玉県ライダーにはお馴染みコースだと思います



道の駅 あらかわの先、R299との交差点の手前左側に、豚みそ丼の美味しいお店が在りますよ
週末は直ぐに行列が出来るので、開店前に到着が必須ですがね(;^_^A

書込番号:16176672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2013/05/25 22:26(1年以上前)

みちのえきあらかわ・・なぜか線路の横だった。

VTR健人さん
コメントありがとうございます。そうでしたそうでした。滝沢君と関連付けしていたのに・・
すっかり忘れました。最近ちょっと記憶がやばいです。
数日前ならまだ寒かったんじゃないでしょうか?埼玉側は標高があるのか冷えますね。
雁坂の二輪560円はちょっと高すぎると思います。普通車と100円くらい違うだけと思いました。
埼玉県にライダーで町おこししてる小鹿野町ってあるらしいですけど、バイク少なかった今日。
道の駅 あらかわの先、R299との交差点って道の駅ちちぶまでいくんでしょうか?今度探してみます。

書込番号:16176782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件

2013/05/25 22:33(1年以上前)

かなり有名?お食事処「野さか」みそ漬け肉がすぐ出ました。
写真見たらうまそうだけど、パワフルですね^^; 

書込番号:16176823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/10/08 06:38(1年以上前)

カップセブンさん初めまして ボブ大介です
10月6日の日曜日に山梨県側甲府から埼玉の秩父方面のツーリングに使いました(^_^)V
天気にも恵まれとても良い1日でしたよ

あのトンネル甲府側から入るとドンドン地下深く降りて行きますね!

あれは寒い!寒過ぎますよ(^^;(^^;

トンネル内でトイレモヨオシましたマジでww

もう一つ気が付いたのが、140号全線で対抗車線のライダーさんの半分以上の方から手を振って頂き私も出来る限り「ピース」を振りまきましたww ただタイトなコーナー連続する場所も多く気を付けて下さいね!\(^_^)/

書込番号:16679167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2013/10/11 22:10(1年以上前)

はじめまして。

確かに寒いですね、記憶によればやたら
あちらこちらで、水滴が垂れてました。
冬は反対に暖かいかもしれませんね。^_^

書込番号:16694150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2013/10/14 01:26(1年以上前)

初めて 雁坂トンネルを通って見ました。 
ETCは使えないんですね。 財布をバッグの奥に入れていたので
もたもたして後ろの車に迷惑をかけてしまいました。

>かなり有名?お食事処「野さか」みそ漬け肉がすぐ出ました。
14:30時点で 売り切れで営業終了でした。

参考までにCBR250Rで約0.1トンの体重で
1回目の給油34キロ弱 2回目の給油で35キロ強でした。

書込番号:16703564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2013/10/14 13:48(1年以上前)

初めまして。

雁坂トンネルは原付で使用すると
すごく安いです。自動二輪では、
わかりませんが、300とか400とか
すすんじゃないかな?ETC割引は
ないけど、回数券割引はあるみたい。
冬になる前にまた行くつもりです。

書込番号:16705187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2013/10/14 19:18(1年以上前)

カップセブンさん

>わかりませんが、300とか400とか
560円でした。

>冬になる前にまた行くつもりです。
私が通ったとき 路面温度が10度の表示がでていました。
防寒着が重要ですね。 

書込番号:16706406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2013/10/16 22:03(1年以上前)

560円はたかいですね、124ccなら
70円ですから。

防寒着は絶対必要ですね、ながいですから。
風防つけてるので、ガラス越しに前かがみ
でした(^◇^)

書込番号:16715496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信50

お気に入りに追加

標準

関西のイベント

2013/09/02 13:03(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:3091件

今年も「エンジョイライダースミーティング 2013 in 日吉」が
10月13日10:00〜15:00に毎年同じ日吉ダムイベント広場で開催されますよ〜
http://www.enjoy-riders-meeting.com/
まだ開催日時のみの決定で内容が出てないのですがね

書込番号:16536061

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2013/09/02 19:05(1年以上前)

ヤマハ乗りさん

コンチワ〜!

情報、ありがとうございます。
毎年、夏前にありますよね?


書込番号:16536978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件

2013/09/03 11:21(1年以上前)

自然科学さんお久しぶりです
毎年、夏前では無く秋に開催で
今年は行けそうなので朝一から行きますよ〜

書込番号:16539506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2013/09/04 18:47(1年以上前)

ヤマハ乗りさん

アハハ、勘違いですね。

天気が良かったら、お会いしましょう。
去年は雨で、すぐに帰りましたからね。

書込番号:16544633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件

2013/09/05 11:56(1年以上前)

追加情報で、今年も9月29日にレーシングワールド高槻にてガレージセールを開催するそうです
去年はウェア関係が多くてハードパーツはあまりありませんでしたが今年は掘り出し物有るかな?

書込番号:16547227

ナイスクチコミ!1


ISSIY1969さん
クチコミ投稿数:151件

2013/09/05 21:31(1年以上前)

ヤマハ乗りさん。いつも情報ありがとうございます。

昨年はキャンプと重なって、行けなかったたような・・・
今年は行けそうです。

29日の高槻は他の用事で行けないです(T_T)

フロントマスターシリンダーの交換できましたよ\(^o^)/
早く試し乗りしたいなぁ〜土日天気良くならないかなぁ〜

書込番号:16549017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件 mixキーワード RF400R 

2013/09/06 08:14(1年以上前)

おはようございます。
僕もお時間が空いてましたら行きたいと思います。
ウエアか1番今欲しいものです(笑)
現地でお会いできればお会いしましょう‼

ところで、自動車用のETCをバイクにつけて今まで走ってましたが、最近厳しくなってゲートがあかないとか、言われたんですが本当にそうなのでしょうか?

書込番号:16550502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件

2013/09/06 10:41(1年以上前)

おはようございます
ISSIY1969さん
マスター交換しましたか、ブレーキのタッチと利き方は変わりましたか?
土日は天気が微妙ですが、私も最近公道走って無かったので人間とバイクの慣らしをしに
奈良or和歌山方面に走りに行ってるのでお付き合いしましょうか?

ゴムソフトさん
日吉もガレージセールもウェア関係はB物とか型落ちが有るとかなり安かったですよ
それと、自動車用のETCはグレーですけど開かないゲートが有ると聞いた事は有りますが
私の周りで実際開かなかったって話は聞いた事が無いですね

書込番号:16550839

ナイスクチコミ!1


ISSIY1969さん
クチコミ投稿数:151件

2013/09/06 12:59(1年以上前)

ヤマハ乗りさん>
明日は他の集まりで、滋賀方面ツーリングがどうやら決行の様なので、試し乗りが出来そうです。
お誘いありがとうございます。また今度よろしくお願いします。

先日は家の周りをぐるぐる周っただけなので、まだよくわかりませんが、今のところタッチはいい感じです。
けど、ブレーキの利きはあまり変わっていない様な・・・キャリパーのピストンも磨いたので、動きはいいと思うンですが・・・
前に試乗させてもらったNSRのイメージがあって、ちょっと期待してたのですが・・・
ガツンと利くやつ、あれって特別?
パットを変えれば利きも良くなりますでしょうか?


ゴムソフトさん、私も今まで経験はありません。(あまり使ってないですが)
電池切れ事件で、一度開かなかったことがありますが、バイクならバーの間の隙間からスルーできますし、もし開かなくても、あわてずに脇に停めて待ってれば、係りの人が降りてこられますので、あまり心配しなくてもいいと思いますよ。そういう風になったらまた考えましょう。

書込番号:16551200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件

2013/09/06 13:28(1年以上前)

ISSIY1969さん
NSR250のブレーキは特別な事は特に何もしてなかったですが
鳴き止めのプレート外したりとかエア抜きは徹底的にしてたり小細工はしてましたね

あと、初期の効き具合はNSRには初期の食いつきの良いプロジェクトミューのパットを入れてたので
パットの種類が違うのもありますよ

書込番号:16551270

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2013/09/06 14:27(1年以上前)

こんにちは

NSRネタ と云う事で(;^_^A

以前乗っていたファイヤーストームに付けていたZCOOのブレーキパッドを、友人のNSRに移植した際のオーナーの第一声が……
『ウォォ〜(o_o)』でした

以来、ワタシはZCOOばかり使っています
地元の友人には、同じ理由でプロジェクトミューを愛用しているのも居ます

書込番号:16551412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件

2013/09/06 18:00(1年以上前)

VTR健人さん
ホンダのニッシンキャリパーはパットの共通化されているので流用できる幅が広いですね
その点、FZRの住友キャリパーはパットの選択肢があまり無いのが難点

ZCOOのパットは今XR100Mで使ってたり昔R1に入れてたりと良いパットなのですが、
値段がちとお高いのと、熱の入ってない時の効きの甘さが気になるかな
と言っても普通のパットよりぜんぜん効きくのですがね

書込番号:16551984

ナイスクチコミ!1


ISSIY1969さん
クチコミ投稿数:151件

2013/09/07 23:18(1年以上前)

今日の滋賀方面、曇時々どしゃ降りの中、ブレーキ試運転兼ねてツーリング行ってきました。
前と全然ちがーう。感動しました。いいタッチです。利きもまあまあでした。あまり利きすぎても危ないから、ちょうど良いぐらいです。
SRさん。ブレーキ良くなりましたよ。

書込番号:16557122

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2013/09/10 18:17(1年以上前)

日吉・・・

京都縦貫が大山崎合体

近くなった

書込番号:16567562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/13 17:29(1年以上前)

ヤマハ乗りさん、情報ありがとうございます。
行った事がないので、是非行ってみたいと思っています。

ETCの件ですが、私の経験では不具合はありませんでしたが、ゲート付近に、輪重測定中と書かれていたのが、気になっています。

書込番号:16580586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件

2013/09/13 18:09(1年以上前)

neereeさん
京都縦貫使えば1時間くらいで行けるかな

シグMAXさん
おひさしぶりです
日吉のイベントは人も多いですけど出展ブースも50社程になってますので
何か良い物有るかもしれないですよ

書込番号:16580713

ナイスクチコミ!2


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2013/09/17 21:57(1年以上前)

13日行けそうです

でそのまま小浜まで行こうかと

10時に日吉に入り、11時か11時30分ぐらいに日吉を出てR162で小浜へ

目的は雲丹醤が食べたいから
http://www.wakasa-marukai.co.jp/corp/product-unihishio-dai.html

ココの
http://www.wakasa-fishermans.com/kaikouen_general.html
ネギトロ丼のダシ醤油が雲丹醤なんです

前回イッシーさんと行ったときは別のを食べたのでちょっとご無沙汰
日吉まで行くなら久々と思い


少し遅めの昼食を済ませかえりはR367で京都を抜けて帰ろうかと
もちろんV125なんでオール一般道です

R367を通るなら永昌庵さんも寄りたいですが、たぶん満腹で・・・
http://tabelog.com/shiga/A2505/A250501/25000201/



どなたかご一緒できる方いませんか?

書込番号:16600025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/19 01:23(1年以上前)

neereeさん

 ご無沙汰です。
 
 天気が良ければ、ご一緒します。

 ってか、連れて言って下さい(笑)

書込番号:16604786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/19 01:35(1年以上前)

あっ。

(誤)連れて言って

(正)連れて行って

でした。

書込番号:16604828

ナイスクチコミ!0


ISSIY1969さん
クチコミ投稿数:151件

2013/09/19 10:13(1年以上前)

neereeさん
その話、乗ったー。
あとバイク仲間1〜2人同行予定です。

書込番号:16605694

ナイスクチコミ!2


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2013/09/20 11:19(1年以上前)

お二方ご参加ありがとうございます

天気が良ければぶらっちしませう

そーいや月曜日の朝、台風で鍋谷と犬鳴、堀河、滝畑、R26、山中渓、阪和道が止まってました
いわゆる全滅です
開通したのかな?
SIGMAXさん台風後どれか通りました?

鍋谷は土砂崩れの様です

書込番号:16609827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/20 18:51(1年以上前)

最近、クローズドばかりで、走ってませんね。
明後日は、伊勢方面に行きますが、無難に名阪走ります。

書込番号:16611130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ふな!!さん
クチコミ投稿数:67件

2013/09/23 19:04(1年以上前)

日吉行きます、一緒に行き魔性。
よろしくです。

書込番号:16623953

ナイスクチコミ!3


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2013/09/24 08:10(1年以上前)

おはようございます

シグMAXさん
R480は雨量規制を条件として通れるみたいです
他は土砂崩れ等ではなく、台風当日だけの予防処置だったみたいで通行規制はないみたいです



ふなさん
小浜も行かれます?

書込番号:16626221

ナイスクチコミ!2


ふな!!さん
クチコミ投稿数:67件

2013/09/24 22:43(1年以上前)

neereeさん

行きます、雲丹醤も美味そうですが若狭はぎ(肝ポン酢)にも惹かれます(^^)

帰りは美山で田舎暮らししている知人宅に寄るつもりなんで早めに離脱するかもしれません m(_'_)m

書込番号:16629024

ナイスクチコミ!3


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2013/09/26 16:05(1年以上前)

離脱了解しました
美山は前回に篠山から戻られたとこですね
あのときはまだPCXだった

書込番号:16635075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件 mixキーワード RF400R 

2013/09/30 10:47(1年以上前)

あーっ^_^僕もご一緒します(笑)
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16649187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2013/09/30 18:14(1年以上前)

ゴムさん了解しました
集合はいま考えてます

RVFさんは?


ってか、ETC云々の回答が付いてますよ
リアルがリアルに忙しい?

書込番号:16650319

ナイスクチコミ!1


ISSIY1969さん
クチコミ投稿数:151件

2013/09/30 22:33(1年以上前)

すっかり「neereeさん主催ツーリング企画〜」になりつつありますね(笑)

今回は日吉までどこ通って行きます?
私のお連れさんが枚方と大阪北部なので、池田〜高槻〜亀岡の三角地帯で合流ポイントの設定お願いしたいのですが・・・
開催日の直前で構いませんので、よろしくお願いします。

書込番号:16651504

ナイスクチコミ!2


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2013/10/01 11:21(1年以上前)

おはようございます
イッシーさん、今回の幹事どうですか?

あとツーリングじゃ無いですよ
日吉ついでの寄り道です
メインは日吉です

集合ははっきり決めてませんが中環+K46が楽なので
松原、茨木、ガレリア、日吉な感じですかね
高槻で集まるならガレリアはパス
日吉も例年のごとく入口渋滞してるかな

書込番号:16653131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件 mixキーワード RF400R 

2013/10/01 11:24(1年以上前)

ほんとだー(._.)ヤマハさん、いっしーさん、シグmaxさんありがとうございます‼とりあえず、つけます(笑)
このツーリングなんか、めっちゃ楽しみになってきました(^_−)−☆どことおるんでしょ~^ ^ワクワク

書込番号:16653139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ISSIY1969さん
クチコミ投稿数:151件

2013/10/02 10:52(1年以上前)

neereeさん>

ありゃ。私?地雷踏んじゃいましたか?
幹事・・・確実に迷走します。ご勘弁を・・・(汗)

書込番号:16656944

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2013/10/06 22:02(1年以上前)

えーっと、こんばんわです

ラフプランですが
南方面からの方は
マクドナルド中環松原店に7時ぐらいに集合で7時15分ぐらいに出発
http://www.mcdonalds.co.jp/shop/map/map.php?strcode=27752

次に茨木のローソン
ローソン 茨木南安威一丁目店、8時30分までに出発
http://store.lawson.co.jp/store/171256/

そのままK46を北上しまして、亀岡を抜けて日吉に入ろうかと
9時50分までには到着できると思います

どうでしょうか?
リクエストあるなら書き込んでください
考慮いたします

っあ、もちろん高速でどばーって行かれてもいいので、日吉でお会いしましょう
京都縦貫が大山崎で合流したので南からもものすごーく楽になりました
最近は丹後行くのも京都縦貫です
行きも帰りも中国宝塚の渋滞をパスできますし


日吉から小浜はたぶん1時間45分ぐらいですので、11時から11時30分に出発すると小浜は13時過ぎとなります
朝が早いので小腹が空かないように日吉で軽食を取ったほうがいいかもです

例年どうりなら道の駅の前に焼きそばやフランクフルト、ポテトの類が販売されています
バイク会場からは少し離れトイレなどがある施設の方です
あまり摂取しすぎると小浜で食べれなくなります

でわでわ

書込番号:16674458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/07 12:48(1年以上前)

neereeさん

 早速の、集合場所設定ありがとうございます。

 それでは、私はマクドナルド中環松原店に7時でお願いします。

 マシンは、SRMAXで。

書込番号:16676207

ナイスクチコミ!2


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2013/10/08 08:43(1年以上前)

おはようございます
シグMAXさん、当日はよろしくお願いします

台風&前線通過後なんで天気は良さそうですが、小浜で見るとかなり気温は下がってきています
去年もでしたが、早朝もあって高槻からの山道が15度+α(←アルファのつもり)ぐらいでけっこう寒かったです
2年前は霧で視界が300mぐらいでした

少し防寒対策をされた方がいいかもです

書込番号:16679387

ナイスクチコミ!2


ISSIY1969さん
クチコミ投稿数:151件

2013/10/08 08:53(1年以上前)

neereeさん、おはようございます。

いつものマシンで、マクドナルド中環松原店へ向かいます。
あと、ローソン 茨木南安威一丁目店で1人合流予定です。
よろしくお願いします。

防寒対策も了解しました。

書込番号:16679417

ナイスクチコミ!2


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2013/10/08 09:24(1年以上前)

イッシーさん、当日はよろしくお願いします
高槻合流了解です
こちらも朝起きれるか自信がない方が1名予定されています


天候ですが当日亀岡の最低気温が12度になってました
当然手前の山越えはそれより低いと思われるので下手すりゃ一桁ですね
そーいや去年の日吉でK46の電光掲示板で8度を見たような気がします(笑)

で日中は日焼け止めが欲しいぐらいに暑くなる

書込番号:16679489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/08 21:37(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

私も現地で一人待ち合わせしています。

neereeさん、日吉アフターの同行追加よろしくお願いします。

書込番号:16681746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ふな!!さん
クチコミ投稿数:67件

2013/10/09 01:04(1年以上前)

neereeさん。
段取りご苦労様です、マクド行きます。

一昨年に日吉で買ったジャケットは重宝しました。
そのときはNCに乗り換えるとは思ってもいませんでしたが。
今年も掘り出し物期待して行きます。

書込番号:16682753

ナイスクチコミ!3


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2013/10/09 09:13(1年以上前)

お疲れ様です
大阪市内は急に風雨が強まってきました
30分前は六甲が見えていたのに、すでに天王寺から難波が見えません
ご注意ください


日吉ですが、けっこう集まってくださいました
今のところ

自分
朝起きれるか自信がないさん+1名
イッシーさん+1名
ふなさん
シグマックスさん+1名
ゴムさん

9台の予定です

天候はほぼ大丈夫そうですね

でわでわ

書込番号:16683424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/10/09 11:37(1年以上前)

こんにちは!(^^)
みなさんお久しぶりです。

13日予定がいけましたので
参加でお願いします(^-^)
ただ、こないだRVFからオイル漏れしていて
ボルトとワッシャ交換したのですが
まだ止まらない状況で

明日バイク屋さんに持って行くのですが
もしかしたら、、FTR参加になるかもです。

よろしくお願いします(^-^)

書込番号:16683815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2013/10/09 16:48(1年以上前)

ご参加ありがとうございます
これで10台です

当日はよろしくお願いします

書込番号:16684699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/11 18:26(1年以上前)

neereeさん、皆様ご無沙汰しております。

11台目、茨木にて合流でお願いします。

寝坊の場合は高速をバーでワーでガーですのでお先にどうぞ。

それでは宜しくお願いします。

書込番号:16693086

ナイスクチコミ!2


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2013/10/12 07:31(1年以上前)

お久しぶりです
茨木合流了解しました
よろしくお願いします

天候は秋晴れの様で朝の放射冷却はかなり出ると思います
亀岡の最低気温が11度になっていますので手前のお山は確実「桁」です
気温が上がった頃の美山付近は涼しくて湿度が低くて快適かも


>寝坊の場合は高速をバーでワーでガーですのでお先にどうぞ
さすが+25

でわでわ

書込番号:16695490

ナイスクチコミ!1


ISSIY1969さん
クチコミ投稿数:151件

2013/10/12 17:44(1年以上前)

百福太郎さん、お久しぶりです。
ローソン茨木には、V-Strom650で参加のマイフレさん(HN:お、さーん)がいますので、よろしくお願いします。がんばって起きてくださいね(^_^)

がきんちょさん、行けるようになったんですね。よかったですねー(^_^)
天気も良さそうで、楽しみです。

ところで、スレ主のYさんは?
高速でクイッでブワンでエエッ・ですか?

書込番号:16697473

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2013/10/12 22:13(1年以上前)

オイル交換して準備よし

お初の方も手練れの方も隠れキャラの方も明日はよろしくお願いします


お休みなさい(-.-)Zzz・・・・

書込番号:16698552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/13 20:54(1年以上前)

バイクがいっぱい

無事帰宅しました。
初めてのライダーズミーティング、新鮮でした。
催しも去ることながら、バイクの数と種類に圧倒されました。
その後の若狭フィシャーマンズワーフでの、海鮮丼も美味でした。
天気も良く、絶好のツーリング日和でした。
皆さん、お疲れ様でした。

書込番号:16702375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2013/10/13 22:16(1年以上前)

今日はお疲れ様でした
わざわざ遠い昼食に付き合っていただいてありがとうございます

帰りの京都は完全に私のルートミスでした
白川で我慢するか、川端まで出るかが正解みたいだったようです

久しぶりに300km超えだったので首にきています

354km  14時間(うち走行は7時間ちょい)  45.5km/l(なかなかの燃費)

書込番号:16702784

ナイスクチコミ!1


ISSIY1969さん
クチコミ投稿数:151件

2013/10/13 23:15(1年以上前)

惚れました

本日のメイン

neereeさん、みなさん、お疲れ様でした。

本日FZR250R 走行距離325km 燃費22.9km/Lでした。
ブレーキメンテしてから燃費も1Km/Lぐらいアップしてます。

まさかのゴムソフトさんダウン。だいじょぶですたかー
がきんちょちゃん、せっかく予定空いたのにね。ゴム君ほっといて来ればよかったのにー

本日のメイン、小浜フィッシャーマンズワーフのねぎとろ丼美味かったです。「醤油のかけすぎに注意」です(笑)

書込番号:16703092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件 mixキーワード RF400R 

2013/10/14 04:13(1年以上前)

みなさまお疲れさまでした^ - ^

メインの場所にはいい掘り出しものはありましたか?

、、、だんじりの音を聞きながら爆睡してました。とりあえず、バイトには行かないといけなかったので、今回は断念しました。もーーーーーストレスです(笑)

書込番号:16703765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ふな!!さん
クチコミ投稿数:67件

2013/10/14 07:28(1年以上前)

みなさまお疲れ様でした、おかげさまで楽しい一日を過ごすことが出来ました。

日吉ではゴールドウインのジャケットが約73%OFFで買えましたよ > ゴムソフトさん
情報教えてくれたヤマハ乗りさんありがとう。

小浜で皆さんと別れた後に美山の知人宅に行き阪神が負けてショックを受けながら米20Kgを積んで高速でガーと帰ったら美山から1時間半で自宅に着きました、高速が繋がり便利になってました。

走行381Km、燃費29.3Km/L 無給油で帰れましたが最後のガーが悪かったのか燃費がもひとつです。

書込番号:16703952

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

紀伊半島、潮岬へ行ってきました。

2013/09/27 23:19(1年以上前)


ツーリング

潮岬灯台

9月24日、25日と連休となったため、念願の潮岬へツーリングしてきました。
高速道路が紀伊長島まで伸びたため、南紀へ行きやすくなりました。
詳細は縁側へ。
縁側 http://engawa.kakaku.com/userbbs/768/

書込番号:16640156

ナイスクチコミ!2


返信する
neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2013/09/30 18:09(1年以上前)

ひょっとして白鯨さんに泊されました?

書込番号:16650310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件

2013/10/01 09:18(1年以上前)

neereeさん おはようございます。
レスありがとうございます。
モーターサイクリス発行のムック本「紀伊半島」の愛読者カードに、指定の宿に泊まるという条件があり、
白鯨さんも指定の宿でした。
温泉付の豪華料理(標準的な料理)で、宿もそこそこきれいで、満足しました。
南紀の国民宿舎は、お得な宿が多いようです。
関西は有名どころでも、宿泊料わりあい安いですね。
千人風呂で有名な川湯温泉で、一万円台。龍神温泉もそのくらい。

書込番号:16652849

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2013/10/01 10:55(1年以上前)

おはようございます

仙人風呂の指定は富士屋さんかみどり屋ですか?
どちらもきれいな大形旅館です


次回があればですが、ちょいと出発予告を書いてもらえれば誰かは会いに行けると思います
また機会あれば


ってか、あの台風でよくフェリー走りましたね

書込番号:16653076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件

2013/10/01 19:09(1年以上前)

私も行き帰りのフェリーが出航するかどうか、二日連続でフェリー会社に問い合わせたのですが、両方ともOKでした。
伊勢湾フェリー恐るべし(笑)。
台風20号の影響で、熊野灘では波高5mぐらいの波が押し寄せていたのですが、伊勢湾では1〜2mでした。
渥美半島と名古屋から鳥羽までの海岸線が、伊勢湾を覆うような形になっていて、伊勢湾の出口に神島があるので、
この島が防波堤変わりになっているようです。

書込番号:16654410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件

2013/10/01 19:51(1年以上前)

最近 関西方面に興味が出て、機会があれば、行きたいと思っています(丹後半島、面白そう)。
あ、それと福井等北陸も。
関西からなら、福井はほぼ日帰り圏内でしょう。
まあ、私の場合 平日休みなので、連休の数日前に天気図とにらめっこして、二日前ぐらいに宿を予約するパターンが
多いです。
個人的なツーリングの予告を、この板で告知するのはどうなんでしょうね?
マスツーなら問題ないですが。

書込番号:16654566

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2013/10/02 05:46(1年以上前)

23日だと伊勢湾は直撃だったかと

23日は朝から和歌山に釣りに行こうと思い7時ぐらいから走り始めたのですが、大阪から和歌山に行こうとすると必ず紀伊山脈を越えるのですが、そのルート全てが断たれていつも1時間ちょいで行けるところに5時間かかりました




>この板で告知するのはどうなんでしょうね?
確かに
縁側ですね

書込番号:16656300

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)