ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

ツーリング

スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

>「高速道路 無料化社会実験」が6月28日(月)0時から始まります。実験区間の料金所でも、従来どおりの通行方法でご利用ください。
ETC車はETCレーンを、ETC以外の自動車は料金所で一旦停車して通行してください。無料となるご利用も、有料となるご利用も通行方法は同じです。
なお、実験期間は平成23年3月31日までです

実験期間は平成23年3月31日までってマジ短くない?

自分は恩恵受ける事はありませんが、マニフェスト公言通りかよ…

書込番号:11555109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/06/28 17:25(1年以上前)

安いが良いとは限らんかと

沖縄無料で大渋滞だらけ・・・
利用者は「お金払って楽したいのに・・」  だと

前から思うが適正料金は財源確保の為、ある程度とるべき
需要と供給のバランス考えて
原料金を10として
高速料金自体は5の半額
ETC割引と時間帯割引はそこ基準に2割程度の4前後
バイクと障害者は2〜3で良いと思う。

土日の割引は無し
二輪の高速2人乗りは大型免許所有の400からでよろし。


景気回復
国民消費あげる為
価格COM党立ち上げて実現すべし  Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!  ww

書込番号:11556404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/06/28 17:34(1年以上前)

取り合えず八王子BPくらいでしょうかねぇ・・・
普通車&126cc以上:250円、原二:30円。

書込番号:11556441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/28 17:42(1年以上前)

舞鶴若狭自動車道を走ってきました。確かに交通量は多かったですが、それでも
100ほどは出せましたのでそれなりには楽しめましたよ。でも高速より
ワインディングが好きです(^^




マイル

書込番号:11556463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/06/28 18:58(1年以上前)

これでまた、一般道みたいな走りをする奴が増えるんかな…
右側ばかりを走るやつね…
多分、左から追い越せばいいじゃん、てな考えで走ってるんだろうなア…
パッシングしてもどかないのがいるんだから、質が悪い…
HIDでパッシングは、少し楽になったけど、それでもいるんだよね…^^;

そういえば、今回の無料は自分はまったく関係なかった…^^;;

でも高速が安くなったとして、商品の価格に転嫁されると本気で思ってんのかな?
トラックに全部同じ商品とかだったら計算は簡単やけど、そうやない場合の計算が
出来ない事が多いでしょうしね…

さて、これによって増えるCO2を、どうやって削減するんだろうね…
最低でも減る事はないと思う。
良くて変わらず、普通に考えれば増えると考えるのが普通なんだから…

書込番号:11556721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2010/06/28 19:45(1年以上前)

全部無料にすればいいんですよ、阪神や首都高も含めてね。

お金払っても早く走りたいっていう人いるけど、GWやお盆やお正月は高速1000円やら無料実験とかなる前からお金払ってるのに渋滞してたじゃない。

あとCO2?そんなこと知るかよ、だいたい地球温暖化とCO2の関係も怪しいし、鳩山のおっさんの国際会議での発言もできませんでした、でもいいじゃないか!

この景気回復感の薄い庶民としては無料大歓迎です。

書込番号:11556914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/06/28 19:53(1年以上前)

関東の人でしたら、西湘BP、箱根新道、中央道富士吉田線、東富士五湖道路あたりでも恩恵を受けそうですね。
うち(埼玉県西部)や西多摩方面からから西湘経由で芦ノ湖へ行く全ての道路が無料になったと思うと凄いと感じます。
これで更に御殿場へ出て、東富士五湖道路経由で帰宅すれば、お得感倍増ですね。

書込番号:11556942

ナイスクチコミ!0


スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

2010/06/28 20:19(1年以上前)

タロウさん、沖縄は全線無料ですね。

ETC付いてない車が多く、チケット受け取りで渋滞が起きてるんだと思いますよ。

書込番号:11557063

ナイスクチコミ!1


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2010/06/29 00:27(1年以上前)

高速やガソリンなど道路特定財源使って
世界標準の右側通行にするなんて議論は出ないのでしょうか?

恐ろしいほどの経済効果がありそう。
ただ恐ろしいほど事故多発しそうなので無理でしょうけど。

個人的には、高速と一般道の【選択が出来ない】四国の橋や関西空港連絡橋などを一般道路化(60q/hでOK)してもらいたい。

書込番号:11558484

ナイスクチコミ!0


SHUZHUさん
クチコミ投稿数:22件

2010/06/29 19:24(1年以上前)

昨晩、湘南バイパス、西湘、箱根新道を走りました。
料金所では皆恐る恐る減速しながら通過していました。
その内慣れるでしょう。
一方、箱根新道はトラックが多かったような。
財源確保もままならず、デフレ下消費も低迷、
この国の将来を案じながら、これからチョビット飲んで帰ります。
やはり消費税10%かっ!


書込番号:11561297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/06/29 21:30(1年以上前)

とりあえず、どこだか忘れましたが、一般道の渋滞は緩和されたそうな…
これも予測の範囲内ではあるけど、総走行量が増えるようになってしまっては、あまり意味が
無いと思うんだけどね…
だってCO2排出量が増えるんですから…
元々は渋滞を減らして、CO2が削減出来るってのがうたい文句だったんでしょ?
金使ってCO2出させて、金使って増えたCO2を、また金使って減らすんだもんな…
これって金持ちの考え方やん…

書込番号:11561854

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2010/06/30 07:04(1年以上前)

無料実験
千葉県人には恩恵が全くない

それより二輪車の通行料金が軽四輪と同じなのが納得できない
スペースも重量も半分以下なので軽四輪の半額以下で通行できるように
または 社会実験で先行してETC装備二輪車 完全無料化ができるように
民主党にメール送って参議院選挙の前に要望をする
などなど 二輪車の高速道路料金の不平等を何とかしてもらいたい。

書込番号:11563373

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/04 21:27(1年以上前)

おっとっと、本四高速の料金についてこんなネタが上がってきました。
選挙前の口約束でないといいんですけど。。。

http://www.asahi.com/politics/update/0704/TKY201007040205.html

書込番号:11583740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/07/27 22:48(1年以上前)

DADA

書込番号:11685947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信45

お気に入りに追加

標準

東北・北海道ツーリングに行ってきます。

2010/06/29 21:09(1年以上前)


ツーリング

スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

使用車輌

お天気次第ですが、明日出発予定で、神奈川県から東北・北海道へ”灯台巡り”を主目的として、行ってきます。(雨なら、上がるまで延期)

車輌は中国製・ヤマハ YBR-125 です。
日程は全く決めてなく、1週間〜1ヶ月超のつもりです。
東北は、三陸沿岸を北上し、大間から北海道に渡る予定ですが、到着時間と船の混み具合によっては、青森から渡るかも知れません。
函館からは、反時計回りに海岸線を走り、体力・気力・資力が続けば、内陸部も回りたいです。
帰路は函館から青森へ渡り、日本海側を南下し、新潟からR17で帰るつもりです。

アップした写真に追加荷物として、箱の上にバッグ1個を載せ、タンクバッグも装着しています。
こんな格好でツーリングしている者は、私だけだと思いますので、見かけましたら、声を掛けてください。

青森県及び北海道は、今まで一度も行ったことが無く、どのような旅になるか分かりませんが、今からわくわくしています。

では、燃費重視の安全運転で、行ってきます。

書込番号:11561744

ナイスクチコミ!1


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2010/06/29 21:59(1年以上前)

これだけ大きいケースなら、快適な生活ができる装備を運べそうですね。
安全運転で楽しいご旅行を!!

書込番号:11562032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/06/29 23:59(1年以上前)

うーん羨ましいですね〜。
私もこんな旅に憧れますが、行けるとすると数十年後かもしれません。
無理をしないで安全運転で楽しんできてください。

書込番号:11562729

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

2010/06/30 03:14(1年以上前)

お天気は余り良くない様子ですが、当地小田原市では、現在は雨は降っていません。
これから出発します。

>これだけ大きいケースなら、快適な生活ができる装備を運べそうですね。

アイリスオーヤマ製(だったかな?)の120Lベランダストッカーです。
箱の上にも、リュック&シュラフが載っています。
雨対策は二重三重にしています。

>私もこんな旅に憧れますが、行けるとすると数十年後かもしれません。

こんな旅をしたくて、収入は1/ンになりましたが、”年金生活=出社時間に縛られない自由の身”を選択しました。

時間はいっぱいありますから、の〜んびり、ゆっくり、安全運転で走ります。

行ってきます。

書込番号:11563205

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2010/06/30 06:54(1年以上前)

緑山さん
行ってらしゃい

北海道で現在せがれが放浪しています。
中国製SUZUKI GZ125HS黒(愛称・・黒駒三男くん)
6月30日現在は稚内の森林公園キャンプ場(無料キャンプ場)に
滞在中 7月中は北海道内にいますのでどこかで遭ったら宜しくお願いします。

書込番号:11563360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/30 20:11(1年以上前)

『緑山さん』「初めまして〜ェ!」

「良いですね〜〜〜ェ!」楽しんできて頂ければと思います。
事故に合わない様、願っております。


YBR125 私も購入しようか散々迷った車体です。燃費も良いし快適そうです。


男のロマンを掴み取って着て下さい!!

書込番号:11565531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2010/06/30 23:37(1年以上前)

緑山さん こんばんわ。10代のころ125CCに乗ってました。
そのころは350CCが大排気量で(皆 貧乏だったので750乗っている人は、まわりには
いませんでした)、125、250が一般的でした(70年代)。
125でのツーリングは、一番贅沢な旅行かもしれません。

書込番号:11566671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/01 00:03(1年以上前)

この時期の北海道か、、、、まだ寒いだろうな。。。。


大昔に8月に行ったにも関わらず、寒い思い(特に雨天のキャンプ)した記憶がある。
あと幹線道路は地元民の車が猛スピードで走ってくるのでご注意。

高速なんてイラネっていう感じのとこが多い。都市部を除けば信号も少ないしね。


とにかく寒さ対策はシッカリしたほうがいいと思うよ。って、もう行っちゃってるか。

書込番号:11566819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/02 11:57(1年以上前)

どうかお気をつけて・・・羨ましいですねぇ。
わたくしも何時か放浪の風の向くまま気の向くままで
行先も期間も決めない放浪の旅に出てみたいです。
気に入った町では暫く住んだりして・・・
周りの理解と潤沢な資金が必要なので実現は夢です。

書込番号:11572209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2010/07/02 17:10(1年以上前)

今年の北海道はめっちゃ暑い。
先週から連日30度越え。先週の土曜日には37度を記録。
今のところ寒さ対策は必要ないですね。

とは言えいきなり寒くなるのも北海道。

書込番号:11573035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/07/02 17:26(1年以上前)

緑山さん、初めまして〜。
もう出発されたんでしょうね。
いいですねぇ。
テント張って寝るんですか?
お気をつけて〜。
それから、お住まいは小田原だったんですね。
近いですね。
というか結婚するまで小田原育ちなんで同郷となりますね。
今でも親、兄弟が住んでます。
よろしくです〜。

書込番号:11573074

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/07/04 18:35(1年以上前)

皆様こんにちは。

”緑山”のP/Wがうまく入らないので、別の板で使っている”影美庵”のHNで返信します。
”緑山”と”影美庵”とは、同一人物です。(バイクの板では”緑山”でお願いします。)

6月30日に小田原を出発し、三陸海岸を北上し、予定どおり、大間から函館に渡りました。(7月3日 07:10発の便)
現在、室蘭YHでこの文を書いています。

出発時は晴れていましたが、30分も走らない内に雨になりました。
しばらくして、雨は上がりましたが、曇天が続いています。
三陸〜北海道は北東風の冷たい風で霧が発生し、寒いです。
これ(ヤマセ)が続くと、凶作になるということを実感しました。

上着はライナーを外して着ていますが、自宅に置いてきたライナーが欲しいくらいです。
ゴールドウィンのカッパ上下を着込んで、霧対策 兼 防寒着としています。

北海道の感想は、遠い、寒い、道が広く、直線が長い、しかし路面状態はよくない箇所が多い、すっ飛ばしている車は思ったほどいない(ほとんどいない)、後続車を確認したら、左端に寄っているのに、なかなか追い越してくれない…、ガソリン代が関東より高い…、などなどです。

荷物満載状態で、約1600km余り走りましたが、燃費は47〜48km/Lです。(空いている直線道路でも、60km/hをキープして走っています。)

昨日は7500kmの区切りが来たので、エンジンオイルを交換しました。(通りすがりのバイク屋さん)
次の10,000kmも北海道で迎えそうです。

皆様はご存知かもしれませんが、こちらのコンビニでは、”ほ”という雑誌(毎月25日発売、580円)があります。
これには、無料または半額で旅館(など?)のお風呂に入れるクーポン券がついています。
昨日、道の駅で一緒になったオートキャンパーの人に教えてもらい、さっそく購入しました。
無料/半額で入れるお風呂は、北海道各地にあり、希望する(行く予定の)土地にあれば、使えそうです。(数10箇所あります。)
入浴可能時間など、若干の制約(夕方以後はダメなど)は有るようですが…。

以上、この板を読んでいただいている方にだけ、お知らせします。
北海道に来ることがあれば、ご利用ください。

今のところ、安全運転で走っています。
自宅に帰るまで、無事故で走る決意をしています。
次はどこから返信できるか分かりませんが、皆様も、安全運転で走ってください。

書込番号:11582913

ナイスクチコミ!1


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2010/07/04 19:49(1年以上前)

次の書き込みも期待してお待ちしております。
安全運転で、楽しいご旅行を!!

書込番号:11583250

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/04 22:31(1年以上前)

室蘭。撮影ポイントはこの辺でしょうか?
このときは価格com「フェリーなくなっちゃうから乗りに行こう!」ツーリングでした。
確か写真の板のかたと思ったので、リアルタイムな画像UPを楽しみにしています。

>すっ飛ばしている車は思ったほどいない(ほとんどいない)、後続車を確認したら、左端に寄っているのに、なかなか追い越してくれない

どのルートでしょうか?
5号は、レーダーパトも定置のネズミもいるので、地元民は飛ばさないと思います。
229だとあまり行きませんが、割とまったりしてる感じでした。
今は、どこでもあまり飛ばしてないと思います。
やっぱり警察の仕事は影響力大です。
今「まとも」なのは釧路ナンバーくらいと思います。
以前はものすごく乱暴で嫌いだったのですが、全体がおとなくしくなると、ガゼン釧路ナンが面白いです。
あとは知床を走ってる札幌ナンも、走ってきてるだけあって元気いいです。
335とか、全開で楽しまれてください(笑) 車だと130くらいですが、覆面もいます。

>「HO」

昨年の春から毎月になりましたが、おととしまでは2ヶ月おき、
創刊2004年〜2006年までは3ヶ月おきで、しかも真冬(スキー、雪祭り、流氷)、GW、夏休みの観光シーズンと完全にズレているために、旅行者は見ていないのではないでしょうか。

書込番号:11584171

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2010/07/05 07:12(1年以上前)

緑山さん
おはようございます。

出発以後 東北・北海道の天気は曇り傾向みたいですね。
すでに室蘭入りとか せがれは今日現在 まだ稚内森林公園キャンプ場です
すでに一週間近く滞在 北海道2周目なので天候を見ながらのんびりしているようです。
次の 書き込みを楽しみにしています。

道中気を付けて楽しんでください。

書込番号:11585559

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2010/07/05 13:36(1年以上前)

>荷物満載状態で、約1600km余り走りましたが

私のOFF車の1年分ぐらいがあっという間ですね。
携帯での長文レポートがすごいです。

ゆっくりしてしてきて下さい。

書込番号:11586536

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/07/08 22:18(1年以上前)

こんばんは。
影美庵こと、緑山です。

今日は稚内YHです。

室蘭YHを出発する前に、ドライブスプロケットを、標準の14Tから1T増しの15Tに取り替えました。(パーツ、工具は持参していました。)
その結果、燃費が向上しました。

自宅(神奈川県 小田原市)〜室蘭:1604.6km/32.76L≒48.58km/L
室蘭〜稚内(宗谷岬で給油)   :1406.8km/27.90L≒50.42km/L

走り方は同じで、エンジン回転数≒4000〜5000rpmで、Max.≒65km/h、大体60km/hをキープした走りです。
ほとんど全ての車に追い越されますが、まったく気にしてはいません。
燃費重視の安全運転ですから…。

今回は”灯台めぐり”が主目的のため、一般的な観光地、温泉、グルメは全てパスしています。
また、自宅庭に植えている野菜類の手入れをする人がいないため、関東が梅雨明けするまでには、帰りたいと思っています。
何年か前、梅雨明け後に水遣りを忘れ、スイカなどを枯らしてしまったことがあります。
この二の舞は避けたいと思っています。
自分が植えた苗ですし、野菜といえども命あるものですから、むざむざ殺すわけにはいきませんので…。

>…、携帯での長文レポートがすごいです。

アイコンは携帯になっていますが、前回・今回とも、YHにあるPCから書き・送信しています。
室蘭YHから送信したのが、なぜ携帯のアイコンになっているかは分かりません。
今回はどうかな?

私の携帯は(確か)ネット接続機能などはキャンセルしていると思います。
自分の携帯なのに、よく分かりません。
電話で話ができればそれで良い、こちらから掛けるときだけ使えればそれで良い、との考えで、いろいろなオプションはすべて排除し、必要ないときは電源OFFにしています。
(知人からは、”いつ掛けてもつながらない。”と、文句を言われていますが…。)

今回は大急ぎで回っています。
この次は、軽四キャンパー(軽バンに、自作ベニヤ板に足を付けただけのベッドを積み込んだだけ)で、それこそ荷物をいっぱい積んで、ゆっくり見て回りたいです。

今までは、道の駅(建物内の休憩所・敷地内でのテント泊)、(半)公共施設の軒下(テント泊)、バス待合所(3〜4.5畳位のドアー付き1戸建ての小屋)、YHで宿泊しました。
北海道のバス待合所って、すごく立派ですね。
自宅より、天井は高いし、壁の厚みは厚いし…(お前の家ってどんなんだい…。)

ここのPC、使える時間が過ぎました。
これで送信します。
次は・・・、自宅からかな?

書込番号:11601106

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/08 23:13(1年以上前)

緑山さん、こんにちは。
あらら、関東の梅雨明け前にお帰りですか?
北海道で荷物満載のYBRと擦れ違うつもりでいたのですが(^^;)。
私はお盆のフェリーチケット争奪戦に出遅れ、片道切符の特攻隊です。

書込番号:11601466

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/08 23:37(1年以上前)

ワタクシもすれ違ってUターンして追い掛けるつもりでした。
スプロケチューンしたギヤ付き125にノーマルなアドレスで追いつけるか!?って(笑)

書込番号:11601595

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2010/07/09 06:47(1年以上前)

緑山さん
おはようございます。

すでに稚内ですか
野菜の手入れで急いで帰宅ですか
8月になると価格コムの皆が北海道入りするのに
残念ですね。
 
帰路も安全運転で楽しんでください。

書込番号:11602280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2010/07/12 22:32(1年以上前)

緑山さん、こんばんは。

 7月に入ってから北海道はあまり天気が良くありませんが、旅を楽しんで下さいね。ツーリングのレポートを見ていたら、遠出をしてライダーさんとピースサイン交わしたくなりました。

書込番号:11618921

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/13 01:27(1年以上前)

ウエザーニュースなどによると、関東地方の梅雨明けは
今週後半から3連休あたりではないかと予想しています。

緑山さんは今ごろどこを走っていらっしゃるのかな?

書込番号:11619840

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/07/13 16:54(1年以上前)

皆様こんにちは。

現在は、道の駅”みなとま〜れ寿都”から、当地の情報検索用PCを借りて書いています。
本来は情報検索専用ですが、無理を言って制限を解除してもらい、使っています。

稚内YHから利尻島に渡りました。
この日は午後から晴れて、利尻富士や礼文島に沈む夕日がきれいでした。
島の西側、大磯駐輪駐車場でテント泊、翌日は朝一で稚内に戻る予定でしたが、急遽礼文島にも渡りました。
礼文島を走り、その日の最終の1便前のフェリーで稚内に戻り、港近くの別のYHに宿を取りました。(霧雨の中、テントを張る元気はありませんでした。)

その後は日本海側を南下し、昨日は雨のため、一日中テントの中でした。
新しい道路&トンネルができ、旧道は廃道、トンネルの両端は塞がれ、通れなくなっていましたが、トンネルの入り口はひさし状になっていて、雨風を和らげる効果がありました。
特にこの日は風が強かったです。(沖を走る貨物船がピッチングを繰り返し、船首が下がるたびに、大きな白波を上げていました。)

今日は朝から晴れていて、暖かかったです。
積丹岬、神威岬(字はこれで良いのかな?)などを回り、今日はこの近くでテントを張るつもりです。

明後日あたり、函館から青森に渡り、新潟まで日本海側を南下します。
佐渡島に渡るかどうかは、考え中です。
関東の梅雨明けを睨みながら、どうするか決めたいと思います。(2〜3〜4日位は滞在すると思いますので…。)

>ツーリングのレポートを見ていたら、遠出をしてライダーさんとピースサイン交わしたくなりました。

多くの方が手を挙げて挨拶してくれます。
40年前のころは関東でも、流行っていましたが、最近はしないですね。
こちらではまだまだ、多くの方が手を挙げてくれます。
ただ、ピースサイン(Vサイン)ではなく、ただ手を挙げるだけの方が多いです。(私は左手を胸の前まで挙げる程度ですが…。)

スプロケ交換+走行速度≒メーターで50〜55km/h(ナビ(GPS)でチェックすると、約10%のハッピーメーターです。)で走ると、55km/Lを記録しました。
私自身がびっくりしています。
さらに1T多い、16Tのスプロケも有るので、帰宅したら交換してみたいです。
チェーンもだいぶ緩みました…。

関東の梅雨明けは20日ごろと思っていたのですが…。
大雨=梅雨明け間近 と考えてよさそうですね。

今日はこれまで。
次はどこから書けるかわかりません。
函館はYHに泊まる予定なので、そこから書けるかな?

書込番号:11621973

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/13 18:03(1年以上前)

こんにちは。
新しい道路はどの町でしょうか?
今年5月は小樽〜余市と留萌〜稚内(野寒布はパス)、昨年9月は小樽〜稚内ほぼ全線海沿いを走っているのですが、トンネルを作っていたのは記憶に残っていないもので。
8月に行ってみたいと思います。日本海沿いは、朱鞠内美深に入るか、毎年交互に走っているところです。
昨年8月は入ってしまいました。音威子府→遠別で海に出ました。

書込番号:11622247

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

2010/07/18 01:07(1年以上前)

皆様こんばんは。

17日21時頃、無事帰ってきました。
全走行距離は、約5,500kmになりました。

今日(と言っても、昨日になってしまいましたが…。)は、朝5時過ぎに、テントを張った新発田市の”ゆとりの駐車帯”(名前は忘れた。県道にある”道の駅”に似た施設)を出発し、食事と給油以外はノンストップで帰ってきました。(お天気の関係で…。)
帰ってから、荷物を降ろす前に、暗い中、水遣りを行いました。
これでたぶん、枯れることはないでしょう…。

>新しい道路はどの町でしょうか?

新しいと言っても、最近(今年/去年 出来たと言う話ではなく、古い(ン10年前の道路に対し、数年〜10数年前に出来た(であろう)道路のことです。
場所は、小樽港から水族館(の先に、日和山灯台がある。)に向かう途中、トンネルが3つ連なってある、2つ目のトンネルの脇です。

今日は疲れたので、これで眠ります。
明日以後は、写真の整理が待っています。(約1,000枚ほど写しました。)


書込番号:11642279

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/18 01:22(1年以上前)

情報ありがとうございます。
おたる水族館ですか。
行った事はないのですが、小樽運河からさらに海沿いですね。
トンネルがあるのですね。
あのへんはせいぜい友隣市場くらいですね。それでも道間違う(笑)
ありがとうございました。

書込番号:11642347

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/18 02:30(1年以上前)

緑山さん、お帰りなさい。
梅雨明け早々、午前中から30度オーバーでしたから、
きっと野菜たちもホッとしたでしょう。

トンネルの件、水族館ということは、にしん御殿に向かう道道ですね。
祝津かな。あの辺りは去年のGWに走ってます。

書込番号:11642527

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

2010/07/18 15:42(1年以上前)

寒立馬

宗谷岬灯台

利尻山とウミネコ

龍飛埼灯台

こんにちは。

昨日(今日)は、投稿した後、すぐに眠りましたが、4時過ぎには目が覚めてしまいました。
その後、改めて眠り直しましたが、やはり7時前には目覚め、天気予報・ニュースを見た後、ベッドから抜け出ました。

昨日帰宅し、そのままだったバイクから荷物を降ろし、どの程度の重量だったのかを計ったところ、荷箱の中、上、右横の荷物だけで50kg近くありました。
(手提げ袋に小分けして入れていた物を、1つずつ吊り下げ式バネばかり(2kg、5kg、10kg)で計測し、合計しました。)
このほか、左右のサイドバッグにも若干量が入っているため、荷箱自体などを含めた総重量では、50kgを超えているでしょう。
2人乗りと同じ状態で走っていたわけです。(私自身の重量(体重)は、裸で70kgあまりです。着衣だと75kg程度か?)

総走行距離はオドメーターからの距離(帰宅時−出発時=5477km)とトリップメーター(給油毎にゼロ戻し)の合計距離(5494km)とで、17kmの差があります(何故だか分かりません)が、5500km弱走りました。
燃料は合計、107.91Lを給油し、平均でも50km/Lを超えました。
荷重の影響が大きい小排気量車で、二人乗り相当で、これだけ走れば、言うことは無いでしょう。

現在の妄想は、スーパーカブ110に前カゴを付け、後ろには大型荷箱を載せ、さらにセンターキャリヤ+12〜15Lの船外機用燃料タンクを装備した、”スーパーカブ・ロングツーリング仕様車”です。
船外機用燃料タンクからの燃料ホースには、三つ叉(チーズ)を付け、シート下の燃料タンクからの燃料ホースと接続します。
シート下の燃料タンクのコックは締切(OFF) とし、予備燃料にします。
これで航続距離は1,000km前後になるでしょう。

どなたか、こんなスーパーカブを作ってみませんか?


話は変わって、庭の野菜たち、荷物の計量が終わった後、明るくなってよく見たら、キュウリやナス、トマトが実っていました。
キュウリは5〜6本が、太く長く巨大化し、食べるにはちょっと…という状態でした。(食べ頃のも数本有りました。)
ナスやトマトも数個ですが食べ頃の物が有りました。
ツーリング中は野菜不足だったため、朝昼兼用の先ほどの食事で食しました。

それより、雑草がすごかったです。
ペンペン草(?)だか、1mを超えるほど伸びている物も有りました。
無農薬ですから、雑草が生えるのは自然ですが、半月ほど放置しただけでこんな状態になるのですね。
野菜類の周辺は抜き取りましたが、果樹の回りはそのままです。
明日以後、ボチボチ除草作業をします。

未だ未整理ですが、写真を幾つかアップします。
1.寒立馬 入り口から灯台までの何カ所かに数多く見られました。
2.宗谷岬灯台
3.利尻山とウミネコ
4.夕陽の龍飛埼灯台

走行中目にした、余り有名ではない灯台も数多くありました。
また、知床のように陸からは行けない灯台や、歩く距離が長い灯台などは行かなかった灯台もあります。

次回は四輪で日数を掛けて、ゆっくり見て回りたいです。
四輪なら、テントを張る必要がない=張る場所を探さなくても良いため、二輪よりはのんびり出来そうです。

書込番号:11644392

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2010/07/19 06:58(1年以上前)

緑山さん
おかえりなさい

5500km走破ですか
ツーリング中のオイル交換は
ご自分で現地調達してですか?
YBRはフィルターが無いので
早めに交換ですけど5500kmだと
2回〜3回必要なのでは?

書込番号:11647481

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/19 22:34(1年以上前)

緑山さん、こんにちは。
宗谷岬灯台、一年前に行ったばかりですが懐かしいです。利尻の写真もいいですね。
先端好きという訳ではありませんが、過去、北海道の灯台をもいくつか訪れています。
ほとんどは陸地からですが、「海の上から見た灯台」で印象的なのが2つ。
一つ目は恵山岬灯台。新潟から苫小牧に向かうフェリーが津軽海峡を横断し終えた後、
岬にかなり接近しながら左(北)に進路を変えます。
緑の岬に白亜の灯台がとてもきれいで、時間帯も昼下がりなので、天気が良いと
しばらくデッキに出っ放しになります。
二つ目は知床岬灯台。知床半島先端部は一般人は立ち入り禁止で、陸地からの
アプローチもほぼ不可能なので(相泊から海岸線を歩く元気はありません)、
宇登呂から出ている観光船/クルーザーで海上から見ることになります。
灯台そのものはやや小ぶりですが、半島ギリギリまで続く稜線上にあるので
頑張ってるぞ感のある灯台です。
また、夏場に海岸線近くを航行していると、かなりの確率でヒグマさんに出会えます。
クマに出会えるのをウリにしているツアーもあるくらいです。

書込番号:11651122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/19 22:47(1年以上前)

こんばんは。おかえりなさい。
RIU3さんが北海道のことをおっしゃっているので、私は寒立馬にひかれました。
尻屋崎でしょうか?私も独身時代に行きましたが、岬の入口にある、ボタンを押して開ける遮断機・・・?にはびっくりしました。
しかし、岬に近づくにつれて、とても広大な景色になっていった印象があります。
これからもご報告お待ちしております。

書込番号:11651205

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/20 02:49(1年以上前)

緑山さん、ゆーすずさん、こんばんは。
寒立馬といえば青森県の天然記念物で、尻屋崎にしかいません(^^;)。
野生ではない(飼い主がいて放牧している)ので、出入口に遮断機がある
のだそうです。
去年のGW、道南を流した後、苫小牧から朝5時前に八戸に着いたのですが、
そのまま南下するのが勿体なくて思いつきで下北半島グルリ・ツー。
尻屋は珍しく快晴で、寒立馬の写真も何枚か撮ったのですが、整理が悪くて
どこへいったやら(苦笑)。

書込番号:11652277

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/20 03:27(1年以上前)

冬(12−3月)は遮断機上がらなくなっちゃうので、寒立馬見るところはちょっと違う場所なのですが、
実ははっきり覚えてませんm(__)m
価格comカメラ板で、「ズバリ」さんが教えてくれたのですが、、、 まだいらっしゃるかな?

書込番号:11652318

ナイスクチコミ!1


スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

2010/07/20 10:15(1年以上前)

皆様お早うございます。

帰ってきて、とりあえず荷物の整理や洗濯をし、野菜達にも、朝夕の水遣りをして、また、夜昼構わず寝たい時に眠り、やっと落ち着いたところです。

昨日は急にヨット仲間から、海の日にちなんだヨットレース(ディンギーヨット=小型ヨットのお祭りレース)が江ノ島であるから、クルーとして一緒に出て欲しいと頼まれ、江ノ島〜葉山往復レースに出場しました。
参加費は\3,000で、記念Tシャツ(原価は\500もしないだろう、ペナペナのTシャツ)、パーティー&抽選会付きでしたが、私はレースが終わり、ヨット(私が霞ヶ浦に在った艇を、無償譲渡してもらい、さらに、現オーナーに譲ったフネ)の片付けが終わった後、結果発表・表彰式、パーティー&抽選会には参加せず、さっさと帰りました。
結果はクラス優勝であることは分かっていましたから…。(出場したヤマハ・シカーラ級は、我々1艇だけでしたから、完走=優勝です…(^^;


>ツーリング中のオイル交換は
>ご自分で現地調達してですか?

廃油処理の関係もあり、バイク屋さんで行いました。
オイル代\2,000/1L+工賃\1,000=\3,000でした。(価格的に部分(100%?)合成油でしょう。)
10,000kmは江差付近で迎えましたが、バイク屋さんが無く、本州に渡った後は帰りを急いだため、現在もそのままです。(昨日、江ノ島までを往復し、現在11,500km余りです。)
北海道や降雪地域では、バイクに乗れる期間が短く、バイク自体あまりないとのことです。
結果的にバイク屋さんも、道南地域に少しあるだけとか。
そう言われれば、各家庭の玄関先にも、自転車は有りましたが、バイクは有りませんでした。
また、道内ではパトカーは数多く走っていましたが、白バイは全く見ませんでした。

昨日、江ノ島からの帰り道、寒川町の馴染みのバイク屋さん(ご主人1人のウイング店=40年近くお世話になっている店)で、リヤタイヤを発注しました。
標準サイズが、90/90-18 チューブレスという、特殊サイズのため、コンパウンドの堅い、耐摩耗性に優れているタイヤ(=普通のタイヤ)は1種類しかありませんでした。(価格は\1万円弱でした。)
スポーツ走行性能に優れている、グリップ力の良い=摩耗の早い≒価格の高いタイヤは、他にもありましたが…。(ダンロップ TT90GP…だったかな?)
また、\14,000弱の、100/90-18と言うサイズ(=溝パターンは、どちらかと言うと、標準に似ている)もあり、重荷重時には有利かな?とも思いましたが、幅広タイヤ≒接地抵抗が増え、燃費悪化の原因にもなると(無理矢理)考え、また、価格優先で90/90-18を選択しました。
年金生活者には、お財布に優しい方が良いです。(と言いつつ、無駄遣いも多いですが……。)
重荷重対策としては、空気圧で対応します。
私はパンパン状態(≒走行抵抗が少ない)が好きで、普段でも200〜250kPa、重荷重時は250〜300kPaで走ります。


>寒立馬といえば青森県の天然記念物で、尻屋崎にしかいません(^^;)。

私の写真より、かま_さんの雪中の馬の方が、寒立馬としては、似合いますね。
私は寒いのは苦手ですので、スキー以外で、雪と戯れようとは思いませんが…。
半野生馬と言えば、何処だったか、北海道内の別の場所(釧路方面だったかな?)にもいました。
広い河原(?)脇に20〜30頭が群れて草を食べていました。
近くに、馬小屋風(?)の建物が有りましたから、たぶん、放し飼いになっているのでしょう。
それにしても、草場と道路はつながっていますから、逃げたりはしないのかな?
ここでは、多くの人が車を停め、写真を撮っていましたが、私は馬には興味は無いので、撮りませんでしたが…。(撮っていれば、場所も分かったかも?)
寒立馬は別のスレで、かま_さん達の話があり、撮りました。その話が無かったら、撮らなかったかも知れません。


>尻屋は珍しく快晴で、寒立馬の写真も何枚か撮ったのですが、整理が悪くてどこへいったやら(苦笑)。

私も同じですよ。
とりあえず、カメラから内蔵HDDと外付けHDDの写真フォルダーに、”2010-7東北・北海道ツーリング”というフォルダーを作り、その中にコピーはしましたが、ただコピーしただけで、それ以上のことはしていません。
日付別、地域別、写真の解説テキストファイル作成など、したいことは幾つもあるのですが…。

この後、120Lの荷箱を降ろして身軽にしたり、別棟の物置内に仕舞い込んでいた、Ninja 250RやYBR-125(青・85Lの荷箱付き)を出したりして、普段の状態に戻したいと思っています。
タオバオ(中国の通販サイト)で、もう少し、YBR-125用パーツも買いたいし…、したいことはいっぱいあります。
”毎日が日曜日”なのですが、体は1つしかなく、したいことも思うようには出来ません……。
3つ4つ有れば、ツーリング用、整理用、ごろ寝用(これは重要!)、などなど、いろいろなことが出来るのですが…。

書込番号:11652939

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/21 01:39(1年以上前)

緑山さん、いろいろなお土産話をありがとうございます。
私は8月第1週末の出発なので準備らしい準備はしていませんし、未だ片道切符の状態です。
複数申し込んでいたキャンセル待ちのうち第2希望からようやくOKの回答が来ましたが、
第1希望に微かな望みを託し、あと1日だけ返答保留です。

書込番号:11656619

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

2010/07/21 22:51(1年以上前)

RIU3さん こんばんは。

>複数申し込んでいたキャンセル待ちのうち第2希望からようやくOKの回答が来ましたが、…

8月だと、フェリーは一杯なのでしょうか?
特にお盆の時期の場合、予約無しの突撃では、便数の多い青森のカウンターに行っても、その日の乗船は無理なのでしょうか?
日程に縛られないのんびり旅では、トップシーズンは外した方が無難ですね。

私の先のレスでの、半野生馬の話、写真やメモをチェックしたところ、網走近くの、「小清水 原生花園」付近でした。
そうすると、馬がいたのは河原ではなく、湿原の一部だったかも知れません。

今日は北海道から帰ったYBR-125(黒)のエンジンオイルを交換し、チェーンの調整&給油、洗車・ワックス掛けを行いました。
120Lの荷箱は昨日の内に降ろし、身軽になりました。

次は四輪で行き、もっとゆっくり、花なども探して旅をしたいです。

書込番号:11660557

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/21 23:13(1年以上前)

相変わらずリクエスト厳しいなー
ここでしょー<小清水        暑くてもーダメ。馬の写真見つかりませんm(__)m

あんまり暑いんで、涼しい写真も載せておきます。
この時期行く時は、すべり落ちるの覚悟で行ってくださいね。

書込番号:11660697

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/21 23:24(1年以上前)

忘れてました。「涛沸湖」ですね。
今年の写真もありますー。exif詐欺はしてませんから〜

書込番号:11660772

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/22 01:30(1年以上前)

何処其処って書いたとたんにパッと画像が出てくるのは、いつもながら
尊敬しています。 >かま_さん
実際に行ってらっしゃるのはよく存じてますし、オロロンライン〜稚内〜
斜里間については昨年・一昨年とは逆に、かま_さんの通った後を約3日
遅れで追いかける形になります。

で、緑山さん。
お盆の函館・青森間のフェリーについて言うと、津軽海峡フェリーよりも
青函フェリーが穴ですかね。トラック専用船のイメージが強いのかな?
確かに小さいし狭いし(あまり奇麗じゃないし)。
青森は両社のターミナル間を徒歩移動できるので、キャン待ち札を両社に
入れておけば何便か待たされても何とかなると思います。
函館は両社のターミナルが離れている(津軽が七重浜、青函が北埠頭)ので
七重でキャン待ちしながら青函に電話を入れ、空いたら速攻で飛んで行く
方法かな。これはやったことありませんが(^^;)。

書込番号:11661343

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

2010/07/22 03:14(1年以上前)

小清水 原生花園

ほぼ同じ場所

ファイルNO.は連続です

先レスの写真はこの付近です。
ほぼ同じところでしょうか?
exifを見ると、時間的に同じような時刻ですし、ファイルNo.は隣同士です。
次のファイルNo.は能取岬灯台の写真になります。


真冬の宗谷岬灯台の写真、ありがとうございます。
さすがに、この時期に北の果てまで出かけようとは思いません。

>この時期行く時は、すべり落ちるの覚悟で行ってくださいね。

バイクで行かれたのでしょうか?
タイヤはノーマルなのでしょうか?
北海道だったか、青森だったか忘れましたが、スパイクタイヤを履いているスーパーカブを見ました。
写真は撮って無く、どの辺りだったか、思い出せません。
四輪ではとっくにスパイク禁止になりましたが、二輪ではまだOKなのかなと思いながら眺めていました。

TVで見ただけですが、アイスショーの出し物で、スケートリンクの中で、バイクの集団走行を見たことがあります。
数台が一団となって、逆ハンを切りながらコーナーを曲がっていました。
そのようなバイクなら行けるのでしょうか?(私は、例え行けても、行きたいとは思いませんが…。)

キャンセル待ちの方法、幾つかあるのですね。
私はトップシーズンを外し、の〜〜んびり行きたいと思います。
次は何時行けるかな?

書込番号:11661525

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/22 10:28(1年以上前)

どーもm(_ _)m
「自分のツーリングは年に1回」といつも言っている通り、夏しかバイクでは行きませんです。
車のほうがおっきなカピバラさんが同行でき、お土産も積め、道中出会うかたたちも乗せて観光案内も出来ます。
まぁバイクも、出会った女の子とタンデムとなると、グッと親しくなれますが、それもそれで問題に…なった事もあったなぁ(^^;;
ワタクシもともと「を宅」なのであまり出歩かず、出ても家を背負っていくタイプなので1BOXカーが基本、
バイクは夏だけで、あとは価格comツーリングで「まったり走ればどこにでもいつかは着けますよ」と主張してるだけですが、主張もむなしく皆さんぶっ飛んでますねぇ(笑)

そういえば知床五湖は規制が入ると、昨日のニュースになっていましたね。
もともと昨年の段階でヤバそうだったので、昨年行って来ましたが、今年はどうしましょう??

書込番号:11662206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/23 00:07(1年以上前)

何となくネタに惹かれてやってきてしまいました。
そういえば小清水のあたりの直線は、スピードガンコンテストが結構開催されていますので注意が必要ですね。

>そういえば知床五湖は規制が入ると、昨日のニュースになっていましたね。
>もともと昨年の段階でヤバそうだったので、昨年行って来ましたが、今年はどうしましょう??

観光客の増加、歩行中の食事などのマナーの悪化、ヒグマの出現等が原因みたいですね。これからの入場者は自然保護に関するVTRを見てから入場するとか。ルール・マナーを守れない人が多いのですから当然のことです。
まぁ、こうなったら、岩尾別→熊の湯→瀬石→相泊の無料温泉巡り、最後に熊の穴でトド肉を食べて締めるお決まりコースでしょうか?カムイワッカは一の滝までしか登れませんから、あまり行く意味がないかと思います。

書込番号:11665207

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/23 00:36(1年以上前)

あら 2007.8.13に知床にいらしたのですね。
こちらは、網走でウニいくら食べて、原生花園駅のとなりの北浜(のセイコーマートから線路に出れるトコ)あたりにいたみたいです。
セセキ相泊はしばらく行ってないですねぇ。熊の湯もいい話聞かないし、、、

書込番号:11665334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/23 22:05(1年以上前)

あら、かま_さん奇遇ですね。
この日は午前中にトロッコで遊んで、智恵文、紋別経由でウトロまで行きました。
そういえば瀬石は、過去4回訪問しましたが、そのうち2回は満潮で水没していました。

書込番号:11668507

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/24 00:00(1年以上前)

2007年夏というと、私はまだバイクの免許を持っていません(^^;)。
でも、しっかり四輪で北海道へ行ってますね。
当時の記録を見ると、7/1〜7深夜、本州側は往復(行き青森、帰り八戸)とも自走。
足掛け8日間で4300km走ってます。
おっとっと、勤めていた会社が消えてなくなってプーしてる時だ(爆)。

書込番号:11669141

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/24 02:24(1年以上前)

あー 紋別はだいぶ違う日でしたねぇ、、、

書込番号:11669620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ツーリング

スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

ホクレンSSのHPに2010年版フラッグキャンペーンの案内が出ました。

・道内指定のホクレンSSで給油したライダー対象
・本数限定のフラッグを一人2本まで(価格は一本につき100円)
・「ホクレンフラッグ in 北海道」フォトコンテストを同時開催

http://www.hokuren-ss.jp/news/2010/06/post-6.html

しかし、夏休みの日取りがまったく決まらない(泣)。

書込番号:11558756

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/06/29 10:04(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ワタクシも、行けるかわかりませんが、8/6小樽入り、8/13苫小牧発の船は支払ってあります。
日付は以前から書いているので、現地でお出迎え、すれ違ったらUターンして追いかける!、キャンプ場での宴会など、価格comメンバーのツーリングも楽しみにしています!!

書込番号:11559500

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2010/07/09 02:17(1年以上前)

キャンペーンに参加するサービスステーションのリストが公開になりました。
地域別のカラーと販売予定本数も出ています。

http://www.hokuren-ss.jp/campaign/2010/07/ss2010.html

書込番号:11602090

ナイスクチコミ!1


harbyさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/12 05:07(1年以上前)

ホクレンフラッグ

ちょっと古い話ですが2004年に北海道一周したときのホクレンフラッグです。

みなさんは3種類集めていたようですが私は5種類ゲットしました。

右上から青色が道北、緑色が道東、黄色が道央、道南です。

左上の青色は稚内・最北端の給油所でもらいました。

赤色はホクレンではなくホンダが出していたフラッグでこれは

ホンダのバイク店数軒目でようやく手に入りました。

書込番号:11615704

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2010/07/21 01:57(1年以上前)

harbyさん、こんにちは。
2004年のフラッグ、5本コンプリートですね(^_^)/~。

耳学問ですが、このイベントもいろいろ紆余曲折があったようで
ホンダとホクレンが共催でフラッグを無料配布していたのは2007年まで。
2008年はホクレンが無料配布を止めてスタンプ数に応じた抽選配布となり、
現地無料配布はホンダの赤のみ。
2009年はホンダが撤退してホクレン単独主催、限定SSでの有料販売に。
2010年もホクレン単独開催で、販売するSS数が増加。
イベント名も微妙に変化していて、2008年まで「セーフティーサマー北海道」。
ホクレン単独開催となった昨年からは「セーフティーサマーツーリング・イン・北海道」。
フラッグにもいろいろな歴史があるんですね。

書込番号:11656673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ツーリング

スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

http://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventInfo?seq=2925&month_info=1&s_month=06&s_year=2010&contents=1&details.x=47&details.y=5

日時: 2010年6月20日 10:30開場
場所: 高知競馬場駐車場
住所: 高知県高知市長浜宮田
問い合わせ先: KAZE本部事務局
TEL: 0120-100819


四国への上陸にはいろんなルートがありますが、宇高連絡船には生まれて一度も乗って無いので利用しようと考えてました。
しかし都合で早々に断念しましたので、よろしければ参加後にでもレポやルートなどお聞かせ願えればと。

何年前だったか、やはり梅雨の頃に高知で開催され参加した時は、用水路周りの紫陽花のきれいなルートがありました。

書込番号:11512161

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/06/18 17:16(1年以上前)

先々週の福島のは行きました。

今週のマスツーが潰れたので行こうと思いましたが、片道900キロ…多分、雨の為、行くの止めました。

書込番号:11512382

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

2010/06/19 17:13(1年以上前)

東日本verは福島県でしたね。土地鑑が無いのでルートとかさっぱりです。

コーヒーカップは貰えましたか?持つところが昔は金属でいつしかプラスチックに変わってました。

書込番号:11516854

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/06/19 17:58(1年以上前)

今はエコの時代で、持ち込みか紙コップかコップを買うのですよ(500円)。

オールステンでしたね。一年前に買ったのは。

書込番号:11517028

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

2010/06/21 12:40(1年以上前)

\500になってましたか。
そう聞くと有料になってから参加したような気もします。

雨の日に行く人はいなかったかな?

書込番号:11524861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビ番組

2010/06/08 23:02(1年以上前)


ツーリング

スレ主 Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件

元気プロジェクト 埼玉・小鹿野町発 めざせ!バイクの聖地 小さな町の大きな夢

BSジャパン 2010年6月11日(金) 夜9時54分〜夜10時24分

http://www.bs-j.co.jp/genkip/backnumber/sato63.html

書込番号:11470728

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/06/08 23:27(1年以上前)

自分としては興味のない町なんで申し訳ないんですが、
自分のツーリングやドライブは、新潟・青森・北海道に行ってしまうのと、買い物や食事は東京で事足りるんで、秩父ってなんの価値があるの?という場所です。
それでもここ数年の価格comツーリングで、価格comメンバーが見つけ来た峠や食事や温泉で、何度かお供させていただき、まぁみんなで行くにはリーズナブルなのかなという感想です。
というわけでワタクシは興味ないですが、頑張っていただければ価格comツーリングのネタにもなるのかなと。
千葉テレビ週刊バイクTVでも放送されてましたが、「ばいくじん」という雑誌でバイクの森でイベントをやって大盛況でした。
株式会社カカクコムでも小鹿野の応援イベントやれば盛り上がると思うんだけどな。

書込番号:11470933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

明日から安全運転習慣です

2010/04/05 14:05(1年以上前)


ツーリング

スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

いつも以上に安全運転してくださいね。

書込番号:11191135

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/04/05 14:52(1年以上前)

はい(^^)/…了解しました。

空気を感じて走ります…。o(^o^)o

書込番号:11191260

ナイスクチコミ!2


スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

2010/04/05 15:21(1年以上前)

安全運転週間でした。まちがえた。

書込番号:11191356

ナイスクチコミ!0


Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2010/04/05 15:39(1年以上前)

了解しました!

書込番号:11191416

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/04/05 17:35(1年以上前)

ありがとうございます。
いつもまったり過ぎて、車や50ccにまで追い越されて割り込まれたりするので(車間は空けてるけど速度は流れ通りなのに…)
みんなまったり走ってくれるといいな。

書込番号:11191788

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/04/05 22:21(1年以上前)

tayuneさん、どうも。

東京・警視庁のはコレ。
「誰かじゃなくて、あなたが守って。」
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/spring2010/spring2010.htm

重点施策に「二輪車の交通事故防止」が入ってます。

書込番号:11193197

ナイスクチコミ!3


SR15さん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/05 23:04(1年以上前)

いつも通りまったり行きます。
でも、一番重要なのは捕まらないことではなくて、事故の加害者にも被害者にもならないことです。
この期間に限らず、皆さんどうか安全運転で。

書込番号:11193515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2010/04/06 01:20(1年以上前)

私は常に安全運転習慣です

だけど隠れて 取り締まる 体質だけは 何とかなんね〜のか 

左折禁止の曲がった先に隠れている 君!

書込番号:11194268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/04/07 16:40(1年以上前)

それと歩道の真中で群れて井戸端会議やってる交通安全巡視員風?の邪魔な年寄り連中。
自転車や歩行者が仕方なく交通量の多い車道に下りて避けて行くのに知らん顔の厚顔ぶり。

書込番号:11200718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/04/15 11:16(1年以上前)

交通安全週間も本日で終わりのようですが…
tayuneさんはじめ、皆さま方…ご無事に過ごされましたでしょうか?

引き続き…お互い安全運転習慣でイキマショウ!o(^-^)o

書込番号:11235235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:1件 春眠のページ 

2010/04/15 21:36(1年以上前)

交通安全週間だった割には、いつもより白バイもネズミ取りも少なかった様な……
定番の場所以外に出張してたのかな?

私も引き続き安全運転留意します。

書込番号:11237319

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/04/16 00:33(1年以上前)

ネズミ取りには遭いませんでしたが、白バイはかなり目にしました。
仕事場近くの派出所では、複数のお巡りさんが近くの交差点に
出ずっぱりでピッピピッピと笛吹いて車やバイクを止めてました。
営業車には多少甘いんじゃないかと勝手に思っていたのですが、
タクシーやバイク便にも青い紙も出してましたね。

それはともかく、安全運転には常に気をつけます。

書込番号:11238278

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/04/18 10:43(1年以上前)

春の〜 をきっかけに冬眠から覚める、八王子バイパスの東海大病院付近のネズミ取りですが、〜週間終わっても今日もやってますねぇ。
あそこは、後ろからつつかれるので、ちんたら走っていると申し訳ない気持ちで速度を…
ワタクシが二輪の場合には速攻ゆずってしまいますが…
鼠ライダーさんが、お巡りさんに「ここはどこですか?」と道?を聞いたところです。
皆さんまったりいきましょう〜

書込番号:11248101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/31 00:17(1年以上前)

ビーナスライン@

ビーナスラインA

ビーナスラインB

霧ヶ峰

こちらに画像をUpさせてもらいました。

書込番号:11431303

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)