ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信119

お気に入りに追加

標準

ツーリング

このたび関西地区の原付2種ユーザー有志でツーリングを計画いたしましたので、告知および追加メンバーの募集を行います。

目的地:生石高原(和歌山県紀美野町)
http://www.chizulog.com/bmap/chizulogmap?lon=487188945&lat=122766756&sc=13&sort=1&icdpct=50&icdp=0&plvl=0&dcdp=0&win=F

開催日:10月14日(日)・前日17時に発表される気象庁の予報で、和歌山県北部の降水確率が30%以上の場合は順延します。予備日は10月20日・21日・27日・28日です。

第1集合場所:道の駅ふたかみパーク當麻(奈良県葛城市)・午前8時
http://www.chizulog.com/bmap/chizulogmap?lon=488505790&lat=124283592&sc=13&sort=1&icdpct=50&icdp=0&plvl=0&dcdp=0&win=F

第2集合場所:ローソン御幸辻店(和歌山県橋本市)・午前9時
http://www.chizulog.com/bmap/chizulogmap?lon=488191451&lat=123607695&sc=14&sort=1&icdpct=50&icdp=0&plvl=0&dcdp=0&win=F

昼食予定地:高原の家しみず
http://www.shimizu-onsen.ne.jp/facilities/kougen.html

立ち寄り温泉:しみず温泉健康館
http://www.shimizu-onsen.ne.jp/facilities/spa-shimizu.html

コース:第1集合場所→R165→r30→r261→第2集合場所→紀ノ川広域農道→r62→R424→庄前峠→「最初が峰」→庄前峠→楠木峠→r129→雨山トンネル→r4→R370→r180→「高原の家しみず」→r184→「生石高原」→r184→r180→R480→「しみず温泉健康館」→R480→r115→R370→r55→阪合部橋→r261→r30→第1集合場所

参加条件
1、51〜125ccのオートバイ(MT・ATは問いません)
2、常識や公序良俗を弁え、責任感を持って他人に迷惑を及ぼさない人(スモーカーの方は携帯灰皿を)
3、ファミリーバイク特約を含めた任意保険への加入(メンバー間で事故が起きた際に無いと困ります)
4、燃料・飲食・通行料など自らのツーリング費用を負担できる人(盗難・紛失など不測の事態を除く)

禁止事項
1、爆音マフラー(認定品であってもノーマルと明らかに差がある場合は参加をご遠慮ください)
2、不正改造車(ボアアップなど耐久性に影響したり、反社会的な輩と間違われるような改造は×)
3、未成年の参加(保護責任が生じる事態を避けるため、ご了承願います)
4、宗教やマルチ商法など、全ての勧誘行為
5、飲酒運転を含めた明らかな犯罪行為

以上、参加条件を満たさなかったり禁止事項に違反した場合は、幹事およびメンバーの判断により同行をお断りいたします。

色々と列挙して恐縮ですが、グループ行動ですので他人に対する思いやりを持ち、相互扶助の精神で宜しくお願いしますね。

なお当方への連絡事項がありましたら、プロフィールページのフォームメールをご利用ください。

書込番号:6823578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/02 18:09(1年以上前)

現時点での参加予定メンバーは

青虫青太郎さん(スズキ・アドレスV125)
makeithappenさん(スズキ・アドレスV125)
チビCBRさん(ホンダ・CBR125)
にんたま乱太郎さん(スズキ・アドレスV125)
ケムシトリー@麿ッコ(スズキ・アドレスV125)

の5名です。

なお、コースは基本プランを掲載しましたが、時間的に余裕がありそうなので、温泉以外のオプショナルツアー復活も可能みたいです。例えば、お昼は和歌山ラーメンも選択できそうですね。

書込番号:6823673

ナイスクチコミ!0


チビCBRさん
クチコミ投稿数:21件

2007/10/03 12:29(1年以上前)

みなさんアドレスV125じゃないですか!(笑)
小型仲間を一人連れて行っていいですか?
CBX125カスタムとアドレスV125乗ってる方です。
まだ来週にならないと参加出来るかわからないみたいですが宜しくお願いします。

書込番号:6826579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/03 12:41(1年以上前)

アドレスV125が 多いですね〜そっちもε=(>ε<) プッー!

書込番号:6826617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/03 17:46(1年以上前)

☆チビCBRさん

>みなさんアドレスV125じゃないですか!(笑)

現在のところアドレスカルテットです(爆)
出来ればスペやシグ、コマジェもご一緒したいですねッ!

>小型仲間を一人連れて行っていいですか?

参加条件を満たしていて禁止事項に触れない方なら、もちろん大歓迎ですよ(^^)v

☆鼠ライダーさん

もし実施が予備日に変更された場合は、ぜひ関東からご参戦くださいね(笑)
自走が無理ならトランポへアドを積み、第1集合場所からご一緒しましょう。

書込番号:6827216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/03 22:37(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコ さん,
コース確認いたしました。
第2集合場所でお待ちしております。
「庄前峠→楠木峠→r129→雨山トンネル」は,
初めて走ります。ハングライダーがよく飛んでいるところですよね。
景色がよさそうですね。

レアなCBXやCBRも拝見できるのも楽しみです。



書込番号:6828214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/04 17:14(1年以上前)

☆青虫青太郎さん

自分は最初が峰へはR424側から往復、生石高原へはR480の金屋側から同じくR480の清水方面へ抜けたので、庄前峠〜高原の家しみずまでが未走行区間です。

もし和歌山ラーメンのオプションを実施する場合は、楠木峠のほうへ行かずに途中から針路変更する事になりますが、青虫青太郎さんや皆さんは昼食どちらのほうが宜しいでしょうか。

コース修正の参考にしたいので、皆さんの意見を聞かせて頂ければ助かります。

書込番号:6830567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/10/04 22:49(1年以上前)

 素晴らしいコースを考えてくださってありがとうございます。私は、ほとんど初めての道です。昼食は高原のチャペルが希望です。和歌山ラーメンは場所がどこにあるのか??で、わざわざ和歌山まで出てまで欲しいとは思わないのでパスです。

 コース図で距離を測ってみました(アバウトです)。アドレスだと第1集合場所でガソリン満タンにしておけば戻ってこれそうです。(しかし橋本あたりで満タンにした方が無難かもしれませんが)

コース:第1集合場所(0km)→R165→r30→r261→第2集合場所(30km)→紀ノ川広域農道→r62(56km)→R424→庄前峠→「最初が峰」(63km)→庄前峠→楠木峠(69km)→r129→雨山トンネル→r4→R370→r180→「高原の家しみず」(90km)→r184(r189?)→「生石高原」→r184→r180→R480→「しみず温泉健康館」(100km)→R480→r115(123km)→R370(130km)→r55→阪合部橋(160km)→r261→r30→第1集合場所(190km)

 温泉に入るにはタオル持参ということでしょうか?一応持って行きます。

書込番号:6831756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/04 23:40(1年以上前)

そうですね。私もごちゃごちゃした市街地にはいるのはちょっと・・・。
食べ物にはあまりこだわりがないのでどこでも結構です。
いつも走り始めると止まらないのでついつい食べそびれてしまいます。

それから「高原の家しみず」のある札立峠周辺,3年ほど前は一部ダートになっていました。
また,帰りのr115の長いトンネルをでたところが拡幅工事のため今年5月ごろは下りで砂利道になっていて,そのときは重量車に乗っていたのでビビリまくりました。
今はどうなんでしょうね。
まぁ,軽いアドレスなら大丈夫でしょうが。

書込番号:6831985

ナイスクチコミ!0


チビCBRさん
クチコミ投稿数:21件

2007/10/05 13:39(1年以上前)

まだ初心者なんでダートは転倒しないように気をつけます!
うちのチビCBRはガソリン満タンで400Km近く走るんで、スタンドの心配しなくて大丈夫です。
楽しみですね(^_^)
明日は龍神スカイラインに走りに行ってきます。

書込番号:6833367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/05 17:46(1年以上前)

にんたま乱太郎さん&青虫青太郎さん、貴重なご意見ありがとうございました。

自分も市街地を走るのは嫌いですが、基本コースでは高原の家しみず位しかマトモな食事を出来そうなお店が無くて心配になってきたため、和歌山市南部や海南市あたりなら選択肢が広がると思った次第です。

まあ取り越し苦労の可能性が大なので、お二方の意見を尊重して基本コースのまま行きましょう。ちなみに自分はソロツーの場合、昼食場所で悩むのがイヤなので食料を持参することが多いですね。

☆にんたま乱太郎さん

ネットで調べてみたところ、それぞれの集合場所付近に日曜営業のスタンドがあるようで、更に生石高原〜しみず温泉健康館の間でも、どうやら給油できそうです。

温泉はルート上に所在するので基本コースに組み入れていますが、時間の都合や当日の混み具合で入浴は流動的なため、一応オプションとお考えください。もちろん、タオルは念のため持参されたほうがいいと思います。

☆青虫青太郎さん

さすがにホームグラウンドだけあって、お詳しいですね。自分もアドでダートは何度も走行していますので特に不安はありませんが、マスツーリングだと飛び石は大丈夫なのかな?

☆チビCBRさん

明日は天気が良さそうなので、安全運転で楽しんできてくださいね。自分は和歌山県北部のツーリング時に生石高原と護摩壇山を組み合わせましたが、原二ツーリングで白浜方面へ行く機会があれば高野龍神スカイライン経由を考えているため、14日のツーでは候補から外しました。

書込番号:6833940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/06 23:25(1年以上前)

第2集合場所のローソン御幸辻店閉店していました。
適当なところを考えておきます。
 
それから,砂利の下り坂は,情報によると,もうないそうです。

書込番号:6838615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/07 07:08(1年以上前)

☆青虫青太郎さん

>第2集合場所のローソン御幸辻店閉店していました。

わざわざご確認いただき、ありがとうございます。
R371は500m弱しか走行しない予定のため困りましたね。駐車場だけでも利用できないかな。
他の判りやすそうなランドマークだと、R371沿いにドラッグエルフ、
同じくルート上のr731にある吉野ストア・しまむら辺りしか、地図では見当たりませんでした。

あとは、個人的に往路の紀ノ川広域農道経由をを紀ノ川南岸のリバーサイドコースに変更、
もしくはコース全体を逆回りに走行するのもOKなので、皆さんの異議が無ければ検討してもいいですよ。

その場合は、位置的にローソン橋本清水店が第2集合場所として適当かと思います。
http://map.lawson.co.jp/c/f/?uc=119&tempo_id=48378&scl=70000

書込番号:6839381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/10/07 09:59(1年以上前)

こんにちは原二ライダーのみなさん、maikeithappenです。
ケムシトリー@麿ッコさん 幹事、ありがとうございます。

やっと第一集合地点の「道の駅ふたかみパーク當麻」まで行ってみました。
私、リターンライダーですが関西へのリターン住人でもあります。(昔は関西でバイク乗ってませんでした) で、道はほとんど未知です。(だじゃれになってしまいました) ツーリングルート、地図とはにらめっこしましたが、どこを走るのかな状態です。 はぐれたら帰れないかも。

それでは「道の駅ふたかみパーク當麻」8時に参ります。
当日は、晴れますように・・・

書込番号:6839760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/07 14:55(1年以上前)

計画通りなら,
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi6716813071007142612
この辺りが広くなっているので,ここでお待ちします。
広域農道までの道はおまかせください。

☆makeithappenさん はじめまして。
確かにあの辺りは枝道が多いし,携帯は圏外になることも多いです。
でもぼちぼち行ったら大丈夫でしょう。

みなさんとお会いできる日を楽しみにしています。

書込番号:6840494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/07 18:21(1年以上前)

☆maikeithappenさん、第1集合場所の視察ご苦労様でした。

京都府南部の某市からだと自分のあばら家から遠くないところを通られたと思いますので、あらかじめ一声おかけいただければ喜んでご案内いたしましたよ(*^^)v

>道はほとんど未知です。

まさしく未知との遭遇ですね。自分のツーリングは裏街道をまっしぐらなので覚悟しておいてください(笑)

>はぐれたら帰れないかも。

ご心配なく。第1集合場所を出発して元へ戻ってくるまでは自分が確実にエスコートいたします。
ただし、第1集合場所から自宅までのあいだで迷われたら万事休すですが。

>当日は、晴れますように・・・

今回は予備日を充分に取っていますので、気象条件のハードルを高くいたしました。
せっかくススキを愛でに生石高原まで行きますので、やっぱり天候が良くないと。

☆青虫青太郎さん、連絡用アドレスを送っていただき、ありがとうございます。
当方からもTELとメルアドを送らせていただきましたので、どうぞご確認ください。

待ち合わせ場所ですが、R371からr105を御幸辻駅方面へ入った最初の左カーブで宜しいでしょうか?
http://www.chizulog.com/bmap/chizulogmap?lon=488188680&lat=123605643&sc=15&sort=1&icdpct=50&icdp=0&plvl=0&dcdp=0&win=F

自分は青虫青太郎さんお一人との合流なら別にかまわないと思うのですが、判りやすいランドマークの無い場所だとチビCBRさん&お仲間さんは大丈夫かな。

チビCBRさんグループが第1集合場所へいらっしゃって、第2集合場所をご希望の追加メンバーさんが現れなければ特に問題ないと思いますが。

書込番号:6841044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/07 18:28(1年以上前)

すみません。ご指摘の場所ですが、チビCBRさんのお仲間も加わるとトータルで6台のバイクが集結しますがスペース的に大丈夫でしょうか。

少し打ち合わせもしないといけないので、余裕を持って停められないと苦しいかと思います。

書込番号:6841063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/07 20:34(1年以上前)

☆ケムシトリー@麿ッコさん。メール届いておりました。
早速,ありがとうございました。
第2集合場所ですが,昼ごろオープンのお店の駐車場なので6台くらいは大丈夫です。
でもトイレもなにもないので,詳しい打ち合わせは,広域農道を少し走ったところにある
柿の茶屋(柿の形をした公衆トイレのあるところ:かつらぎ町)でいかがでしょうか。

書込番号:6841491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/08 16:00(1年以上前)

☆青虫青太郎さん

まだチビCBRさんの動向が不明なのと最終メンバー確定には間がある為、
とりあえず無名の第2集合場所は仮決定にしておきます。

今後の状況によってはコース変更、
もしくは地図に名称が記載されている明確な場所へ変更するかもしれませんのでご理解くださいね。

>広域農道を少し走ったところにある柿の茶屋(柿の形をした公衆トイレのあるところ:かつらぎ町)でいかがでしょうか。

もしコース変更を行わずに無名の第2集合場所が本決まりになりましたら、トイレ休憩は柿の茶屋でOKですよ。

柿の茶屋は地図に掲載されてないようですし自分は場所を知らないのですが、今回のツーリングエリアは青虫青太郎さんのほうがお詳しいですし、コースも既に把握されているようですので、コース変更のいかんに関わらず第2集合場所からは青虫青太郎さんに先導してもらおうと考えてます。

書込番号:6844874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/08 20:14(1年以上前)

レス遅くなりすいません。
チビCBRです。

もう一人は木曜日にならないと、参加可能かわからないみたいです。
待ち合わせ場所は、ふたかみまで行きますよ!


書込番号:6845822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/10/08 23:09(1年以上前)

はじめまして、コマきちと申します。
初めての書き込みで多少緊張気味です。
最初は見てるだけのつもりが、だんだんと参加の気持ちが膨らみ、思い切って参加表明することにしました。
バイクはコマジェですが、まだ半年足らずの初心者です。
足手まといでなければ連れて行っていただけると幸いです。
大阪南部からの参加ですので、第一集合場所に行こうと考えています。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6846862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/09 07:00(1年以上前)

☆チビCBRU(?)さん、こんにちわ

>もう一人は木曜日にならないと、参加可能かわからないみたいです。

木曜日でしたら全然OKですよ。できればご参加いただけると嬉しいですね。

>待ち合わせ場所は、ふたかみまで行きますよ!

了解です。道の駅ふたかみパーク當麻での集合時間は8時ですので、宜しくお願いします。

☆コマきち1号さん、はじめまして

このたびは思い切って参加を決断していただき、真にありがとうございます。
何かご希望がありましたら、遠慮なく仰ってくださいね。
原二ツーリングは、まったり&ジェントルがコンセプトなのでノンビリいきましょう。

書込番号:6847752

ナイスクチコミ!0


チビCBRさん
クチコミ投稿数:21件

2007/10/09 13:12(1年以上前)

違うパソコンだったのでUにしました(笑)
残念ですが、CBXカスタム乗りの方は参加出来ない模様です。
道の駅ふたかみパーク當麻に8時了解しました!

書込番号:6848514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/09 15:15(1年以上前)

☆チビCBRさん

>違うパソコンだったのでUにしました(笑)

プロフィールを見たら新規なので、ひょっとして誰かが成りすましてるのかなって疑っちゃいましたよ。

>残念ですが、CBXカスタム乗りの方は参加出来ない模様です。

もし原二ツーを次回も実施できましたら、是非ご参加くださいね。

書込番号:6848812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/10/09 20:18(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん
参加受け入れありがとうございます。
原二ライダーのみなさんも、よろしくお願いします。

さてちょっと確認なのですが、当日の持ち物で何か必要なものはありますでしょうか。(温泉用のタオルとか)
また、非常時の持ち物として、簡単なツールセット、パンク修理セット、簡易空気入れ程度・・
は積んでいますがそれ以外の用意で「これは」というものがあればご教示ください。
いつもはハイキングや低山歩き用にウイダーインゼリーとかのおやつ兼非常食も遭難対策もかねて持っていっています。
ただコマジェのメットインは小さくて何も入らないので、シートにネットでぐるぐる巻きつけ状態となっていますので大物は無理と思いますが。
よろしくです。


書込番号:6849739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/09 23:02(1年以上前)

☆ケムシトリー@麿ッコさん。
集合場所と先導の件,了解いたしました。
ただ,私は道に迷うのも楽しみの一つと思っていますので,
今回も迷ってしまうかも・・・です。
(人生でも迷っています。)
昼食ですが,近所のスーパーで弁当を買って,山頂で食べるという手もありますね。

☆コマきち1号さん,はじめまして。
装備,それだけ持って行って下さったら大助かりです。これで心置きなく道に迷えます。


書込番号:6850589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/10 08:35(1年以上前)

☆コマきち1号さん

温泉はオプションですが、念のためにタオルを持参されたほうがいいと思います。
その他の装備は万全で、自分を含めたメンバーがお世話になるかもしれませんが
その際にはフォローを宜しくお願いしますね。

自分もスパナ&ドライバー・六角レンチ・プラグレンチ・布テープ・軍手・予備グローブ・
ナンパ用(?)の半ヘルなどを常時搭載していますので、イザという時はご活用ください。

☆青虫青太郎さん

自分はややこしい道を走行する事が多いので、ソロツーだとしょっちゅう迷ってますよ。
今回は柿の茶屋で詳しい打ち合わせをする際にメンバー全員でコースの再確認を行いますので
コースミスをしたら誰か一人ぐらいは気づくと思います(笑)

>昼食ですが,近所のスーパーで弁当を買って,山頂で食べるという手もありますね。

高原の家しみずは紀州地鶏が名物らしいので少なからず興味がありますが
日曜日だと混みそうなのに加え、一度に6人だと思わぬ時間が掛かる可能性があるので
昼食は、レストラン派と持参組に分散したほうがベターかもしれませんね。

自分は道と同様混んでるのが苦手なので、もし分かれる場合は持参組になると思います。
なので、ベンチが塞がっているケースに備えてレジャーシートを持っていこうかな?
ただ、コンビニは第1集合場所および最初が峰付近にあるものの、ルート上にスーパーは無いようです。

書込番号:6851815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/10/10 09:26(1年以上前)

この地図の吉野ストアはスーパーです。駐車場もコンビニよりは広いと思います。
http://map.doko.jp/m/sc=40530892

他にオークワがあるみたいです。
http://www.its-mo.com/ListGetter/30-101-013-203/ss.html

書込番号:6851883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/10 11:04(1年以上前)

☆にんたま乱太郎さん

吉野ストアですが、電話で問い合わせたら営業時間が9時30分からとの回答でしたので
閉店時には駐車場が使用できるか不明のため、買出し&待ち合わせ場所から外しました。
橋本市の各オークワはかなり遠回りになるのとオープンが9時のため、ちょっと不適格かと思います。

スーパーに立ち寄りたい場合は紀美野町役場付近にもオークワがありますので
庄前峠→楠木峠→r129→雨山トンネル→r4→R370の区間を
庄前峠→桃山聖地霊園付近→R424→r10→R370とコース変更すれば
ほとんど走行距離が変わらずに食料を確保できますよ。

ところで、皆さんはレストラン派と持参組のどちらをご希望ですか?
自分は前述のように、分散する場合は持参しようと思ってますが
もちろん、他のメンバーさんが全てレストランを選択された際はご一緒いたします。

書込番号:6852107

ナイスクチコミ!0


チビCBRさん
クチコミ投稿数:21件

2007/10/10 15:23(1年以上前)

レストラン派でお願いします。
荷物を極力少なくしたいためです!
スクーターじゃないんでメットインが羨ましいです。

書込番号:6852739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/10 17:57(1年以上前)

通り道にコンビニがあります。
http://www.mapion.co.jp/here/all/071010/mapi6201870071010175201.html
ここだと,コース変更せずに済みます。

☆チビCBRさん,アドレスにボックスがついていますので,お積みしますよ。
弁当5〜6個なら入りそうです。

書込番号:6853102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/10/10 22:38(1年以上前)

レストランでもコンビニでもどちらでもOKです。
コンビニにするのであれば、遠くでもよいので昼食場所に最寄の場所に立ち寄ってていただければと思います。
ただひたすらついて行くだけです。道に迷っても気づかないと思います・・・

書込番号:6854225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/11 07:21(1年以上前)

皆さん、こんにちわ

>チビCBRさん,アドレスにボックスがついていますので,お積みしますよ。

青虫青太郎さんは持参組にカウントしてOKですね。

>コンビニにするのであれば、遠くでもよいので昼食場所に最寄の場所に立ち寄ってていただければと思います。

コンビニは基本コースだとローソン打田町打田店(青虫青太郎さんが書かれているお店)が生石高原に一番近いですが、途中で最初が峰に立ち寄る予定のため、できるだけ新鮮な食料を調達したい場合は、やはり庄前峠以降をコース変更してスーパーのオークワ紀美野店へ向かうのがベターですね。途中のR424沿いにはデイリーヤマザキとセブンイレブンもあります。

オークワ紀美野店
http://www.chizulog.com/bmap/chizulogmap?lon=487114154&lat=122993054&sc=12&sort=1&icdpct=50&icdp=0&plvl=0&dcdp=0&win=F

デイリ−ヤマザキ貴志川町店
http://www.chizulog.com/bmap/chizulogmap?lon=487186063&lat=123156859&sc=14&sort=1&icdpct=50&icdp=0&plvl=0&dcdp=0&win=F

セブンイレブン貴志川町井ノ口店
http://www.chizulog.com/bmap/chizulogmap?lon=487147302&lat=123099784&sc=14&sort=1&icdpct=50&icdp=0&plvl=0&dcdp=0&win=F

書込番号:6855447

ナイスクチコミ!0


チビCBRさん
クチコミ投稿数:21件

2007/10/11 08:46(1年以上前)

積んで頂けるならありがたいです!
じゃあ、みなさんに合わします。
さすがジェントルな方々ですね!
まだ若造ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:6855552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/10/11 21:47(1年以上前)

みなさんパパッとコンビニやスーパーが出てくるあたり敬服いたします。
この機会にドリンクホルダーでもつけよーかなぁ〜。

書込番号:6857496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/10/11 23:03(1年以上前)

昼食、コンビニ弁当でもレストランでもOKです。
天気がよければ外のほうが気持ちいいかも。

そろそろ近づいてきました。
ガソリンと共に気合も入れときます。

書込番号:6857922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/10/12 08:21(1年以上前)

 僕はチャペルのレストランは行ったことないので入ってみたい気もしますが、景色のいい場所で弁当食べるのもいいです、おまかせします。生石高原は弁当食べたりできるのでしょうか?

 このコースの途中に道の駅しみずがありますが雨とか天候悪い場合は、そこで食べてもいいですね。
 http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/w01_shimizu/index.html

ちょっと外れますが第1集合場所近くの香芝市穴虫の交差点にあるヤマザキというコンビニは中にテーブルとイスがあり店内で8名位食事可能です。トイレもあります。ちょっと珍しいコンビニです。情報でした。
 

書込番号:6858950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/12 13:04(1年以上前)

☆チビCBRさん

>積んで頂けるならありがたいです!

自分もテールボックスを付けていますので、青虫青太郎さんの都合が悪い時には代わりに積みますよ。

☆コマきち1号さん

>この機会にドリンクホルダーでもつけよーかなぁ〜。

ドリンクホルダーは、折り畳み式より固定タイプのほうがオススメです。自分は100均で買った折り畳みタイプのプラスチック製を付けてましたが、ぶっ壊れて危うくボトルを落とすところでした。何とかステップボードで留まってくれたため事なきを得ましたけど。まあ、元々は350cc缶用なのに800cc入るアルミ製ドリンクボトルを載せていた自分が悪いんですが。

☆makeithappenさん

>ガソリンと共に気合も入れときます。

そういえば、アドレスにお乗りの皆さんは既にガソリンキャップetcのリコール対策済みかな?

☆にんたま乱太郎さん

>テーブルとイスがあり店内で8名位食事可能です。

ホント、イートインコーナーがあるコンビニやスーパーって便利ですね。特に、スーパーだとお茶を無料で飲める場合が殆どで助かります。

>このコースの途中に道の駅しみずがありますが

道の駅しみずは、温泉をキャンセルした際の代替休憩スポットとして考えています。たぶん、早くても到着するのは午後2時を過ぎた頃かな。

ところで皆さんにお尋ねしていた昼食の件ですが、ご回答いただきありがとうございました。全員どちらでもOKみたいなので、基本的には揃って生石高原で持参した食料を戴こうと思います。確か、生石高原には屋根つきの休憩所があったような気がするのですが、さすがにススキシーズンの日曜だといっぱいかな。一応レジャーシートを積んでいきますので、他の方もお持ちでしたらご用意をお願いいたします。

あとは天気がちょっと微妙になってきましたね。12日午前11時現在の予報で曇り時々はれ・降水確率30%のため当初の判断基準では順延になりますが、どう致しましょう?

これ以上悪化せず、雨の心配が無ければ実施するのも一案だと思いますので、皆さんの判断をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:6859544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/10/12 17:51(1年以上前)

 いつもカッパ積んでいますので雨でもOKです。
 30%なら大丈夫じゃないでしょうか?しかし中止の時は従います。
 最終的にはケムシトリー@麿ッコさんが決めてください。

書込番号:6860165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/10/13 00:29(1年以上前)

30%程度であれば雨雲レーダ等で確認の上、出発時に雨が降っていなければ決行しても良いかとも思いますが。。
ケムシトリー@麿ッコさんと皆さんの判断に従います。

書込番号:6861489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/13 07:32(1年以上前)

皆さん、こんにちわ

明日の天気、ひょっとしたら良いほうに変わってくれるかなと密かに期待していたら、残念ながら更に悪化しちゃいましたね。13日AM5時の発表で曇り一時雨、降水確率が14日の午前中50%なので、正式な決定は午後7時ごろに行いますが、このまま改善が見られなければ20日or21日に順延するつもりです。
http://www.tenki.jp/yoh/y6510.html

せっかく高まったモチベーションに水を差す結果となって真に申し訳ありませんが、何卒ご了承をお願いします。できれば来週も皆さんにご参加いただきたく思いますが、ご都合が悪ければ遠慮なく仰ってくださいませ。両日のうち、どちらかしか駄目な場合も天候しだいですが可能な限り対応いたします。

それと14日は近畿全般で天候が悪く、予備日も2週分あったので特に問題ありませんでしたが、来週も近畿南部の天気が悪いと後が無くなる為、近畿北部に代替コースを準備しておこうと考えているのですが、皆さん如何でしょうか?

候補としては、天橋立または琵琶湖一周が思い浮かびましたが、両方とも生石高原方面より倍ほどの走行距離となりますので、その点も検討材料として加味してくださいね。

書込番号:6862121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/10/13 08:26(1年以上前)

20.21は予定があり無理です。天気の回復を祈ります。

書込番号:6862196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/13 15:30(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん

降水確率は高いですけど、強い雨ではなさそうですね?
と言ってる内に滋賀県に洪水警報が・・・
山間部なので心配ですね!

>せっかく高まったモチベーションに
 晴れ男の念力が強ければ、
 皆さんの思いが天に通じることもあります!

書込番号:6863100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/13 18:46(1年以上前)

☆メンバーの皆さん、こんにちわ

にんたま乱太郎さんが20日or21日だとスケジュールが合わないため、祈る思いで17時発表の天気予報を確認しましたが、期待も空しく一層ひどくなり、曇り時々雨・降水確率が6時〜18時まで50%キープと惨憺たる状況に成りましたので、残念ですが第1回・原付2種限定ツーリングの順延を正式決定いたします。

次の実施予定日は20日or21日ですので、にんたま乱太郎さん以外にご都合が悪い方は申告を宜しくお願いします。また、代替コースへ予定変更する場合の希望目的地やご参加の可否などもお知らせくださいね。

☆大和Q人さん、こんにちわ

役不足を実感しつつ幹事を務めてまいりましたが、天候のせいでスケジュールが狂うとガックリしますね。聊か疲れました。自分はソロの場合、景色を楽しみにツーリングを行っていますので、雨が降らなくても曇天だと一気にテンションが下がり、当日になってツーを中止にすることもしばしばあります。

勿論、マスツーだと皆さんとの交流が大切になりますが、やっぱり同じ行くなら極力いい天気の時に実施したいって、どうしても思っちゃうんですよ。ちょっと天気に対して神経質すぎるので、性格的にマスツーで幹事を担うのは向いてないかもしれませんねぇ・・・

書込番号:6863590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/13 18:53(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん

関西のツーは順延ですか。でもまだ、機会が残ってるのでよしとしましょうよ。

ちなみに、関東は開催決定です。参加人数20名程の大所帯となりました。(^^;)
頑張って行ってきます。

書込番号:6863614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/13 20:11(1年以上前)

雨ですか・・・。
21日は出張で参加出来ないです。
20日はまだ参加出来るか未定なので、みなさんにおまかせします。

書込番号:6863851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/10/13 20:30(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん、お疲れ様です。
あいにく残念な結果となりましたが、次回に向けてもう一踏ん張りよろしくお願いします。
私には幹事役として充分な働きとして感じています。今後ともよろしくお願いします。

さて次回ですが20or21日とするのであれば、できれば20日を希望いたしますが予備として21日を空けておくというのも可能です。
(私の都合は入れ替えが可能です)
皆さんの予定にあわせて、天候に合わせて決めていただければと思います。

しかしながら..
次週はにんたま乱太郎さんの都合がつかない件も含めて本当に残念です。
楽しみは先にとっておくと言うことで気を取り直してテンションあげていきます。






書込番号:6863910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/13 21:05(1年以上前)

残念,無念,また来週(T_T)/~~~ ということで

来週も多分参加できます。

ケムシトリー@麿ッコさん またお世話おかけしますが
宜しくお願いします。

書込番号:6864027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/10/13 22:52(1年以上前)

残念ですがしかたないですね。天気相手では喧嘩もできません。
年寄りの楽しみが先に延びてしまいました。

来週の20,21日は仕事が入るかも?という状態でまだ未定です。
どうなるかは火曜日くらいに決まると思われます。

せっかく気合を入れたのですがまったりモードにもどします。

ケムシトリー@麿ッコさん これが生みの苦しみかもです。
生んでしまえばこんなもんかと。

来週の方が天気良さそうです。
仕事でなければ良いのですが。(こちらのテンションは元から低いみたい)

書込番号:6864431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/10/14 00:11(1年以上前)

 中止残念です。私は土日仕事入ることも多く今後も参加できるかどうかわからないので、明日、せっかく仕事あけたので雨になってもいいから生石高原まで走ろうと思っています。道がよくわからないので地図を見ながら迷子になりそうですがケムシトリー@麿ッコさんが作っていただいたスケジュール通り走ろうと思っています。

 午前8時に第一集合場所に青のアドレスが止まっていたら、それは私です。どしゃぶりとかになったら途中で帰りますが、小雨くらいだったら完走するつもりです。また報告できればさせていただきます。(どっかで迷子になってるかもしれませんが)

 それでは皆様おやすみなさい。次回は晴れればいいですね。

書込番号:6864729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/14 05:44(1年以上前)

☆メンバーの皆さん、労わりのお言葉をいただき真にありがとうございました。

気を取り直して来週のツーに備えようと思いますが、コマきち1号さんが20日をご希望なのと、チビCBRさんは20日なら参加できる可能性があるようなので、20日のほうをメインの実施日と致します。青虫青太郎さんは20日でもOKですよね。チビCBRさんとmakeithappenさんのお二人はスケジュールが未定とのお話なので、決まりましたらご報告を宜しくお願いいたします。

それから、実施日の天候が近畿南部だけ悪い場合は近畿北部の代替コースに予定を変更しようと提起していますが、皆さんからのリアクションが全く無いため、先に進めず困っています。時間に余裕が無いため出来るだけ早くプランニングに取り掛かりたいのですが、無回答の場合は予定変更に反対と判断して宜しいでしょうか。なお、代替コースは参加を希望される方が皆無でしたら計画自体を立てないつもりです。

☆仮面ライダー2号さん

関東のほうが週の半ばぐらいまでは予報が悪かったため、ひょっとしたら中止されるかと思いましたが、さすがに幹事さんの決断力が優れているので、参加人数が多くてもスムーズに事が運びますね。東京の天気予報を確認しましたが自分なら頭を悩ましてしまうような状況なので、自らの優柔不断さを改めて実感します。

☆にんたま乱太郎さん

せっかく仕事をあけていただいたのに、順延となって真に申し訳ありません。頼りない幹事なので、第2回目を募集してもメンバーさんにご参加いただけるか疑問ですが、もし開催できるようでしたら次回は是非ご一緒いたしましょうね。

本日は単独で行かれるようですが、無事にツーを終えられるようお祈りしています。土産話も期待していますので、レポートを宜しくお願いします。

書込番号:6865287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/14 05:59(1年以上前)

いま天気予報を確認したら、昨日とはがらっと変わっていて思わずフザケンナとブチ切れそうになりました。

自分は順延を決断したあとに家族から用事を頼まれたためNGですが、皆さんの都合が良ければ構わずに実施してください。

書込番号:6865303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/10/14 06:40(1年以上前)

今から出発します。雨の確率は減ったみたいですね。

書込番号:6865342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/14 08:02(1年以上前)

おはようございます。
にんたま乱太郎さん,出発されたようで。
雨は今にも降りそうですが,大丈夫でしょうかね。

最近の気象予報には泣かされますね。寝る前までは
快晴だったのに,朝起きると,気圧の谷の影響で一部に
雨が降りそうです・・・となっていることがありました。

☆ケムシトリー@麿ッコさん,いろいろお気遣いありが
とうございます。
代替コースですが,できたら暗くなる前に帰ってこれる
ところがいいです。
でも,生石高原に行きたいですね。


書込番号:6865456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/14 09:59(1年以上前)

皆さん、こんにちわ

にんたま乱太郎さんが当方の立てたプランどおりツーを実施されるとお聞きしましたので、見送りがてらコースをレクチャーしようと、道の駅ふたかみパーク當麻まで行ってきました。

早めに到着して待っていると最初に来られたのはコマきち1号さんが駆るコマジェで、自分がAM6時ごろに書き込んだコメントを見て、すぐに出発されたそうです。

やがて7時50分ごろ、にんたま乱太郎さんが到着されたので、3人そろって15分ほどミーティングを行い、ツーのご無事を祈って自分は帰路に、お二人さんはツーへと道を分かちました。

なので、来週のツーはコマきち1号さんも欠席になり、現時点での参加人数は最大4名です。

☆青虫青太郎さん、こんにちわ

ふたかみパーク當麻で空をを見上げたら大丈夫そうだったのですが、やっぱり南へいくほど悪いのかな?

代替コースですが、もしチビCBRさんとmakeithappenさんのご都合が悪い場合は、青虫青太郎さんと自分の二人になるため、ご意向を最大限考慮します。ただ、青虫青太郎さんがお住みの市町村が判らないので、もし差し支えなければメールでご連絡いただけると助かります。

たぶん、青虫青太郎さんのところからだと暗くなるまで帰るには近畿中部が限界だと思いますので、その線に沿って検討しておきますね。もちろんメインは生石高原ですし、近畿中部だと天候にそれほど差が無いかもしれないため、代替コースの実施確立は低めだと思います。

書込番号:6865706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/14 11:05(1年以上前)

☆青虫青太郎さん、ご連絡ありがとうございました。

メールに書かれていた目的地も参考にして、代替コースの検討をさせていただきます。

追伸:AM10時ごろに書き込んだコメントの顔アイコンが怒になっていますが、単なる戻し忘れで他意はありませんよ〜。

書込番号:6865859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/10/14 11:30(1年以上前)

ツアー中止が決まった為のんびり朝寝坊を楽しんで天気予報を見てみると、ありゃ良くなっている。でこちらを拝見すると出発された方もいらっしゃいました。にんたま乱太郎さん、コマきち1号さん、雨に降られないことを祈ります。

ケムシトリー@麿ッコさん、来週の行き先ですがどこでも結構です。独断と偏見で決めてください。 私にはどこを選んでくださっても新しい発見の場所ですから。(温泉があればうれしいです)
肝心の仕事は、20日の線で調整を試みます。

書込番号:6865922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/14 11:59(1年以上前)

☆makeithappenさん、こんにちわ

奈良県南部にお住まいの青虫青太郎さんから頂いたメールだと雨がパラついているようですので、
お二人が無事にツーを終えれれるよう祈りましょう。

代替ルートは、makeithappenさんのご希望も加味して考えますね。
天候が悪ければ、温泉をメインにしたプランを立てるのもアリかな。

まだまだ当てになりませんが和歌山北部の天気、現時点では20日は晴れ時々曇り・降水確率が20%です。
果たして、今後はどうなることやら・・・

書込番号:6866014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/10/14 18:46(1年以上前)

 今、帰ってきました。ケムシトリー@麿ッコさん、朝の説明ありがとうございました。雨は一度も降らず完走しました。素晴らしいコース設定に感動です。

 ケムシトリー@麿ッコさんは相当、道を知り尽くしておられるのだと感じました。標識もなく、とても難しい道があり10回位間違いました。コマきち1号さんのナビに助けられ、危機を脱し、なんとか帰ってこれました。
 私1人でいってたら、まだ山奥でさまよっているかもしれません。

 コマきち1号さんは寄るところがあり帰宅は遅くなるとのことです。コマきち1号さんはバイクの達人で下りコーナーでもブレーキを使わず、きれいなフォームで全てパスされていき、私は前を引っ張っていただき助かりました。20日のツーリングにも参加されると聞いています。京都の方なので天の橋立コースだと自宅の庭のような感じかもしれません。

 写真を撮影してきましたので、整理してアップするつもりです。
 慣れてないので時間がかると思います、しばらくお待ちください。

 事前情報と違う点を3点書いておきます。
◎第2集合場所のローソンは営業をしていました。駐車場は広く車10台以上は置けます。
◎チャペルのレストランはがら空きで、私たち以外はお客さんがいませんでした。
◎道の駅しみずは開店休業状態で行っても無駄です。地場産野菜などを買うならチャペルの方が置いています。
 以上とりあえず報告します。

書込番号:6867156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/14 21:20(1年以上前)

にんたま乱太郎さん,先ずは無事ご帰還でなによりでした。
雨にあわずによかったですね。
こちらも一瞬ぱらっときただけでした。

>第2集合場所のローソンは営業をしていました
当方の確認不足でした。申し訳ありません。
>素晴らしいコース設定に感動です。
ますます,週末が楽しみになりました。和歌山平野が良く見えるのでしょうね。
晴れてほしいなぁ。

4時前ごろ逆周りのコースで九度山まで,行ってみました。
青いスクーターとコマジェとオフ車の3台のグループが走ってきたのですが
それじゃないですよね。

書込番号:6867784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/10/14 21:25(1年以上前)

生石高原ツーリング報告をまとめました。
http://sky.geocities.jp/nintama2008/index.html

 このページの生石高原の黄色の○をクリックしてディスクに保存してから、みてください。2.8Mパワーポイントファイルです。読み取り専用にしています。

 ファイルの見方。
1.ファイルを開く(クリックするなど)
2.パスワード入力画面が出るので読み取り専用を押す
3.スライドショー→実行をクリック
 これで最後まで自動再生されます。終わったら閉じてください。

 もし現在、パワーポイントをお持ちでない方は、ここから無料ビューアをダウンロードしてインストールしてから見てください。以上です。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&familyid=428d5727-43ab-4f24-90b7-a94784af71a4

書込番号:6867804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/10/14 21:38(1年以上前)

ただいま帰りました。
当初大阪出発のつもりが、中止云々のドタバタで京都出発としたために、300kmオーバーの長旅となりちょっとフラフラです。

しかし今日のコースは私の想像をはるかに超えたものでした。
ケムシトリー@麿ッコさんの達人ぶりが伺える驚きと感動の一日でした。
なんとか今日のツーを無事終えられたのも、

・出発前のケムシトリーさん、にんたま乱太郎さんとの事前ミーティング
 (私はうなずいているだけでしたが)
・にんたま乱太郎さんの入念な事前検討と書き込み入りの地図。
・私の現在位置しか確認できない貧相なナビ

の三位一体の成果と思います。(特に上2つ)

☆ケムシトリー@麿ッコさん
次回もよろしくお願いします。(次々回かも)

☆にんたま乱太郎さん。
写真楽しみにしています。
ただ、顔写真入りのは恥ずかしいのでアップしないでくださいね。
にんたま乱太郎さんにメールしようとしたのですが、ケムシトリー@麿ッコさんのように連絡するリンクがなかったので、お知らせできませんでした。
自分のマイページにもなく、お知らせ用のリンクを登録(?)しようとしましたがわかりませんでした。。。次の機会にはペンと紙を持っていきます。

☆メンバーの皆さん
次回もきっと驚きと感動のコースだと思いますので、期待いたしましょう。

書込番号:6867886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/10/14 21:54(1年以上前)

コマきち1号さん今日はありがとうございました。

 上の私のhpの生石高原の黄色ボタンの横の緑のボタンにメールをリンクしておきました、ここをクリックしてメールをください。いたずらメールが来るかもしれないので、メールにコマキチ1号さんの今日走ったコマジェのプレートNOを記入して送ってください。自治体の名前も入れてください。

 それが正解なら、今日撮影した写真を添付して、そのメールに返信します。それでは、よろしくお願いします。

書込番号:6867979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/10/14 22:11(1年以上前)

☆にんたま乱太郎さん
早速の写真アップありがとうございます。
先導していた私がもっと立ち止まれば、多くの写真で皆さんに達人コースの醍醐味をお伝えできたのではと反省しています。次は気をつけたいと思います。
それとメールもお送りしましたので、よろしくお願いします。

☆青虫青太郎さん
4時前ごろだと橋本市内を抜けたところだと思いますので、多分どこかで行き違ったのだと思います。。。

書込番号:6868071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/10/14 22:22(1年以上前)

 コマきち1号さん無事お帰りになられてよかったです。
写真は送りました。hpのメールリンクは外しました。

あの開陽台を超える直線道路の写真を撮れなかったのは残念かも...
次回行かれる方、ぜひ記念撮影を

ひとつ言い忘れていました。

「さむかった!」

皆様、厚着を忘れないように。

書込番号:6868122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/15 03:06(1年以上前)

にんたま乱太郎さん&コマきち1号さん、無事にご帰還されて何よりです。
雨も大丈夫だったとのお話なので、改めて天気予報のいい加減さに怒りが湧いてきました。

☆にんたま乱太郎さん

>標識もなく、とても難しい道があり10回位間違いました。

もし自分が走行した区間で迷われたのでしたら、明らかな説明不足なのでお詫び申し上げます。

>事前情報と違う点を3点書いておきます。

有益な情報、ありがとうございました。どうやら高原の家しみずでの食事は問題ないようなので、20日のツーでは利用したいと思います。

>生石高原ツーリング報告をまとめました。

拝見させていただきました。ツーリングの全容が順序良く整理されていて判りやすいですね。自分はタイムロスを避けるため景色のいい場所以外は猪突猛進なので、途中の過程を見るのは新鮮な感じです。楠木峠はひょっとしたらダートかもって思ってましたが、舗装されているようで大変参考になりました。

>あの開陽台を超える直線道路の写真を撮れなかったのは残念かも...

紀ノ川広域農道のジェットコースター、なかなか良かったでしょう。自分は北海道ツーで上富良野町にある本家のジェットコースターロードを走行しましたが、周りの景色は別にして規模自体は和歌山も遜色ない印象です。

☆コマきち1号さん

>中止云々のドタバタで京都出発としたために

充分な準備も整わなかったようで、元凶を作って真に申し訳ありません。コマきち1号さんがご参加されたおかげで、にんたま乱太郎さんも何かと助かったようですので、その点に免じてご容赦願います。

>次回もよろしくお願いします。

頼りない幹事ですが、コマきち1号さんにご参加いただけるのでしたら頑張ってプランニングいたしますので、こちらこそ宜しくです。それから、にんたま乱太郎さんの書き込みでは20日もOKとのお話でしたが、これは代替コースへ変更した場合の事でしょうか。もし生石高原へ再度お付き合い頂けるようでしたら、逆コースに変更いたしますよ。

>お知らせ用のリンクを登録(?)しようとしましたがわかりませんでした

自分が使っているフォームメールだと悪戯はともかくスパムは全く来ませんので、一般に公開されているページからのご連絡を受けるにはオススメですよ。下記のところなら無料で登録できますしHPが無くてもOKのようなので、他のメンバーさんもご利用されては如何でしょうか。
http://form.fc2.com/

☆青虫青太郎さん

最初の第2集合場所に予定していたローソンが大丈夫そうなので、通常コースで実施する場合は当初の計画に戻しても宜しいでしょうか?

書込番号:6869080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/10/15 08:02(1年以上前)

 ケムシトリー@麿ッコさんの説明は十分で、とても役立ちました。しかし楠木峠に行く道で直進だめで左折する所とか、コマきち1号さんのナビがなければ絶対わからないような場所が、いくつかありビギナーが迷わず行くのは難しいです。楠木峠もナビなければ場所わかんないですよ(表示一切なし)。

 コマきち1号さんのコマジェの今回の燃費は46.9 km/lだそうです。恐るべしコマジェですね。通常は50km/l近く行くと聞き125ccスクーターの中では一番燃費がいいと思いました。私のアドレスはaboutですが42km位でした。

 道の駅ふたかみパーク當麻のすぐ近く(100m位)の165号線沿いにコスモセルフスタンドがあり、そこが今回のコース底値(レギュラー138円)スタンドです。田舎のスタンドは日曜ロープ張ってるので当てにしない方がいいです。

書込番号:6869267

ナイスクチコミ!1


チビCBRさん
クチコミ投稿数:21件

2007/10/15 08:48(1年以上前)

みなさんおはようございます。
楽しそうですね!
晴れ予報だったら参加していたのに・・・。
コマジェって燃費いいの初めて知りました!
次回は参加出来るかまだ未定ですが是非参加したいと思いました。

書込番号:6869336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/15 17:49(1年以上前)

皆さん、こんにちわ

20日の代替コースですが、シチュエーションに合わせて2つ計画を立ててみました。

近畿の東西で天候に差がある場合…香落渓&曽爾高原コース

近畿北部のみツーリングが可能な場合…天橋立コース

なお、天橋立だと青虫青太郎さんが無理なのは承知していますが、自分は2日連続または2週連続でも全く差し支えありませんので、21日以降で天気が良くて青虫青太郎さんのスケジュールが空いている日に、生石高原へお供いたします。

☆にんたま乱太郎さん

やっぱり楠木峠がネックでしたか。雨山トンネルと前後の道が走りやすそうなので楠木峠経由を選択したのですが、やたらと複雑そうだったので、ツーの際には細かい縮尺の地図をネットから印刷しようと考えてました。

☆チビCBRさん

期待して待ってますよ〜。

書込番号:6870415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/10/16 00:04(1年以上前)

☆ケムシトリー@麿ッコ さん

>20日もOKとのお話でしたが、これは代替コースへ変更した場合の事でしょうか

できれば、代替コースへ変更の場合とさせていただければと思います。
勝手を言ってすみません。
ただ、昨日のツーで完全に風邪を引いてしまったようです。。。
途中からあまりの寒さに服の下にカッパを着込んだのですが遅かったみたいです。
次は万全の準備をと考えていますが体調が元に戻るか心配です。

と言う事もあり予定通り青虫青太郎さんが楽しみにされている生石高原を本コースにしていただければと思います。
本当に勝手ばかりですみません。


☆にんたま乱太郎さん

>コマジェの今回の燃費は46.9 km/lだそうです。

コマジェのメータは俗にハッピーメータ(個人的には全然ハッピーでない)と呼ばれ、約1割り増しの値となります。
給油時の距離計と給油量は278kmと5.93Lだったので、
278÷5.93=46.9km/L
となりますが、ハッピーメータ1割引きで、
278÷1.1÷5.93=42.6km/L
となり、にんたま乱太郎さんのアドレスとあまり変わらないと思います。
大台ケ原や日本海に行った時にはメータ読みの計算で50km/Lを超えていたので、実質的には45km/L程度かと思います。
普段の街のりではメータ読みで40km/L弱程度です。
ただ、125ccにしては大柄で重量もある車体でこの燃費なので非常に満足しています。

書込番号:6871909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/16 11:59(1年以上前)

☆コマきち1号さん

>ただ、昨日のツーで完全に風邪を引いてしまったようです。。。

道の駅ふたかみパーク當麻を出発する時点で寒いと言っておられたので、準備不足の元となった身にとっては大変申し訳なく思います。

コマきち1号さんはスリムでスタイルがいいため、メタボリック体型で脂肪を溜め込んでいて保温効果が高い当方と違い、かなり堪えるのではと危惧していましたが、やっぱりダメージが大きかったようですね。

20日のツーは代替コースならご参加いただけるとの有難いお言葉ですが、そのような事情でしたら大人しく養生に専念されたほうが宜しいと思います。

それでは、くれぐれもお大事にしてくださいね。

書込番号:6872942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/16 12:15(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん

こんにちは。今、気象庁の週間天気予報の和歌山県北部を見ると、降水確率30%なんですよ。
そうすると、20日は順延にするんでしょうか?

前から思ってたんですが、関西組の降水確率による決定基準ってハードル高すぎると思うです。関東組はたいてい40%までなら決行ですし、割と多くの人が家を出る時に雨がザアザア降りでなけでば、参加するって言ってくれます。
降水確率20%以下でなければ開催しないの条件では殆ど順延か中止になってしまうと思います。今一度、ご再考させたらいかがと思います。

長々と、横レス失礼しました。m(_ _)m

書込番号:6872968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/16 15:48(1年以上前)

☆仮面ライダー2号さん、いつも励まし&アドバイスありがとうございます。

>今、気象庁の週間天気予報の和歌山県北部を見ると、降水確率30%なんですよ。
>そうすると、20日は順延にするんでしょうか?

自分も1日3回発表される最新の予報を確認していますが、20日は他の要素も勘案しながら30%まで許容するつもりです。

>前から思ってたんですが、関西組の降水確率による決定基準ってハードル高すぎると思うです。関東組はたいてい40%までなら決行ですし、割と多くの人が家を出る時に雨がザアザア降りでなけでば、参加するって言ってくれます。

確かに、自分が天気にシビアなのは実感しています。関東組が現実主義とすれば、関西組(原二チーム)は理想主義といった感じでしょうか。

ただ、仮面ライダー2号さんと自分では同じマスツーリングでも目指す方向性に違いがあると思うのです。仮面ライダー2号さんがみんなで集まる事を最優先とするミーティング中心派とすれば、自分はメンバーさんと共に素晴らしい景観を分かち合いたいと考えるネイチャー派なので、おのずと天候には拘ってしまうんです。

そのため、幹事としては向いていないのも自覚していますが、参加条件や禁止事項を含めたポリシーに反してまでツーを強行したいとは思いませんので、共感していただける方だけに参加していただければ、自分としては満足なんです。

以上のような事情ですので、今回は仮面ライダー2号さんの意に沿わないレスと成りましたが、何卒ご容赦くださいね。今後も、価格.comツーリングの先輩として色々ご意見いただければ幸いです。

書込番号:6873427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/16 16:15(1年以上前)

>意に沿わないレスと成りましたが

そんな事、全く思ってませんので、誤解なさらないで下さい。m(_ _)m

何とか、ツーが開催される事を祈ってます。

書込番号:6873482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/16 16:39(1年以上前)

>>意に沿わないレスと成りましたが

>そんな事、全く思ってませんので、誤解なさらないで下さい。m(_ _)m

失礼いたしました。こちらこそ誤解を与える表現となった事をお詫びします。

仮面ライダー2号さんのアドバイスは、価格.comツーリングの繁栄を願ってだと充分承知してますよ〜(^_^)v

書込番号:6873543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/16 23:28(1年以上前)

こんばんは 青太郎です。
みなさん,いろいろお気遣いありがとうございます。
集合場所は最初に決めたローソンで結構です。

代替コース,どこへでもついて行きたいのですが,実は来月2日にお泊りツーが控えております。
仏の顔もなんとやらで,家庭円満のため,日没前帰宅を自己申請しておりますので,天橋立コースの場合は残念ながら参加を見合わせます。
(後日,ケムシトリー@麿ッコさんのご厚意に甘えるかもしれませんが,そのときはよろしく♪)

書込番号:6875013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/10/16 23:32(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん

お気遣いありがとうございます。
とりあえず20日は体を休めたいと思います。
ただ調子が戻り、前回と同様に居ても立っても居られなくなり飛び入り参加する様な事になれば、その時はどうぞよろしくお願いします。

書込番号:6875045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/17 05:07(1年以上前)

皆さん、こんにちわ

☆青虫青太郎さん

第二集合場所の件、了解しました。20日の予報を見ると、現時点では近畿全域にわたって天気傾向が変わらないようですので、天橋立コースは実施の確立が非常に低いと思われます。

☆コマきち1号さん

病み上がりで無理されるとぶり返すかもしれませんので、決して油断せず体調を万全にしてくださいね。20日の第1回・原付2種限定ツーリングが無事に終了し、次回もメンバーの皆さんにご参加いただけるようでしたら、11月中旬〜下旬に今年最後となる第2回・原付2種限定ツーリングを開催したいと目論んでますので、もし実施が決まりましたら是非ご一緒いたしましょう。

書込番号:6875663

ナイスクチコミ!0


チビCBRさん
クチコミ投稿数:21件

2007/10/17 08:49(1年以上前)

残念ながら20日は参加出来なくなりました・・・。
次回は参加出来たらするので、そのときはどうぞよろしくお願いします。
また皆さんのレポートをチェックしますね!

書込番号:6875878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/10/17 09:23(1年以上前)

 コマきち1号さん、お身体大事にしっかり休養してください。仕事や体調、天気などいろいろあって行こうと思った時にいかないと、なかなか行けないですよね。

 写真については、あのくらいでよかったと思います。
バイクのツーリングがメインで写真撮影が目的ではないですから、私も報告がなければカメラ持っていかなかったかもしれません。

 冷たい「やきもち」はまずかったですね。あれで風邪を悪化させたかも、月ヶ瀬の「やき草もち」はお店で焼いてくれて、とってもおいしいです。やきもちというとあのイメージがありました。

 皆様つめたい「やきもち」は食べない方がいいですよ。

書込番号:6875935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/17 17:32(1年以上前)

皆さん、こんにちわ

17日17時に発表された最新の天気予報を確認しましたが、20日の和歌山県北部が曇り・降水確率が40%に悪化していましたので、今後の状況によっては晴れ時々曇り・降水確率20%の21日へ日程を変更したいと思いますが、如何でしょうか?

makeithappenさんには仕事のスケジュールを調整いただいてるようですが、既に休みが20日で確定しているのでしたら真に申し訳ありません。そのお詫びとして、makeithappenさんのご都合と天候が良ければ、代替コースで考えていた香落渓&曽爾高原(+温泉)へ、翌週(27日or28日)ご一緒いたしますよ〜。

青虫青太郎さんは基本的に土曜・休日OKと伺っていますが、もし例の用事で21日の都合が悪い場合はお知らせくださいね。

☆チビCBRさん

>残念ながら20日は参加出来なくなりました・・・。

もし次の機会にご都合が良ければ、是非ご参加くださいね。

☆にんたま乱太郎さん

>皆様つめたい「やきもち」は食べない方がいいですよ。

承知しました。どこで食べられたのか判りませんが、見かけましたら充分に気をつけます。

書込番号:6876995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/10/17 18:45(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん お疲れ様です。

今のところ、先方から連絡がなく20,21日とも行けそうです。金曜日が最終決定ですがこの調子では多分フリーです。 

書込番号:6877185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/18 12:30(1年以上前)

☆makeithappenさん、ご回答ありがとうございます。

18日11時の予報を確認すると、和歌山県北部の天気が20日:くもり時々晴れ・降水確率30%、21日:晴れ時々くもり・降水確率10%へ共に改善していました。ホント気まぐれな天気予報には悩まされますが、やっぱり21日のほうがツーリング日和なので、現時点では21日の方が有力です。

なお、スケジュール確定が金曜日とのお話なので、申し訳ありませんが決定しましたら再びご報告をお願いいたします。

それから、21日だと気温が和歌山市で最高:20度・最低:10度と冷え込むため、ご参加いただける場合は寒さ対策を万全に行ってくださいね。

書込番号:6879558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/10/18 20:58(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん お気遣いありがとうございます。
明日はなるべく早く連絡させてもらいます。

ほんとに朝晩は寒くなりました。考えれば10月も下旬ですね。寒がりなので厚着で準備します。

書込番号:6880781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/10/18 21:51(1年以上前)

メンバーの皆さん

さめた焼き餅の場所のリンクを張ろうと地図を見ていたら、第2集合場所のローソンが地図の場所と微妙に違っていることに気づきました。
地図では交差点のすぐ北ですが、この前行った時には交差点の南側に移っっていました。
多分、交差点に行けば見えるので間違えないとは思いますが念のため。

ちなみに焼き餅の場所はここらへんだったと思います。

http://www.chizulog.com/bmap/chizulogmap?lon=487918282&lat=123174674&sc=15&sort=1&icdpct=50&icdp=0&plvl=0&dcdp=0&win=F

一気に寒くなってきたので、皆さん私の様に風邪を引かないようにご注意ください。

書込番号:6880991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/10/19 13:25(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん
やきもきさせて、申し訳ないです。
 結果 両日とも仕事はいりませんでした。

21日、ふたかみパーク當麻 8時にまいります。

天気も今回はよさそうですね。
 

書込番号:6882921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/19 17:30(1年以上前)

☆makeithappenさん、ご報告ありがとうございます。

最終決定の参考にしようと最新の予報を確認したら、20日:晴れ/降水確率0〜10%、21日:晴れ時々くもり/降水確率20%と土日の天気が逆転していました。最低気温も20日:15℃、21日:11℃となっていますので、土日の両方ともOKでしたら20日のほうにしても宜しいでしょうか。二転三転して申し訳ありませんが、可能でしたら変更をお願いいたします。
http://www.tenki.jp/yoh/y6510.html

☆コマきち1号さん、お気遣い&貴重な情報ありがとうございます。

さめた焼き餅はR370とR480の合流地点ですね。でも、ちょっと怖いもの見たさで食べてみたい気もします(^_^;)

ローソン御幸辻店は公式HPで確認したら、やっぱり位置が変わってました。当スレを立ち上げた際にもチェックしたのですが、その時には交差点の北側だったので、今月になってからお引越ししたのかも。青虫青太郎さんが実際に行かれたのは、ひょっとしたら移転の都合で両方とも閉まっていた時期かもしれませんね。

書込番号:6883443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/10/19 17:52(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコ さん
20日 了解いたしました。
 では 明朝お会いいたしましょう。 

書込番号:6883502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/19 18:12(1年以上前)

ローソンの謎が,これでとけました。
この前通っても,閉店していたので???でしたが,移転していたんですね。
全然気付きませんでした。
まだ雨は降っていますが,明日はよく晴れそうですね。
それでは9時に,第2集合場所にてお待ちしております。(待ってもらうかも・・・)

書込番号:6883549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/19 19:13(1年以上前)

makeithappenさん&青虫青太郎さん、明日はお付き合いのほど宜しくお願いいたします。

確認ですが、先発隊から伺った情報と参加人数が3名という事もあり、昼食は高原の家しみずで戴く予定です。

温泉も入浴する可能性がありますので、念のためにタオルを持参してくださいね。

書込番号:6883717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/10/19 19:32(1年以上前)

明日はいい天気になりそうでよかったです。
みなさま気をつけて楽しんできてください。
*やきもちはこのお店です。↓緑のボタンを押してみてください。
http://sky.geocities.jp/nintama2008

書込番号:6883771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/20 05:32(1年以上前)

皆さん、おはようございます

5時発表の最新予報を確認しましたが、晴れ時々くもりなので絶好のツーリング日和となりそうです。
ただ奈良県北部に濃霧注意報が発令されてますので、makeithappenさんは充分お気をつけてくださいね。
幸い、和歌山のほうは大丈夫みたいですが、ピンポイント予報で通過ルートの気温を調べてみたら、
最高気温が12℃までしか上がらない地点もありましたので、やっぱり寒さ対策は必要みたいです。

☆にんたま乱太郎さん

焼き餅屋の情報ありがとうございました。
ブレーキは突然効かなくなると非常に危険ですので、早めにリコールを行ってくださいね。

書込番号:6885505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/20 17:21(1年以上前)

先ほど帰着いたしました。
ケムシトリー@麿ッコさん,makeithappenさん,
今日はありがとうございました。
初めはどうなることか(天気)と思いましたが,
いいお天気になってよかったです。
景色も絶景でしたね。

書込番号:6887098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/20 19:09(1年以上前)

青虫青太郎さん、本日は道案内も努めていただき、真にお疲れ様でした。

ホントに、朝は暗雲垂れ込めた最悪の状況でしたが
最初が峰の手前から急速に天気が良くなって胸を撫で下ろしました。
結局は絶好のツーリング日和になって、1週間待った甲斐がありましたね。
生石高原からは四国や明石海峡大橋まで遠望できて、何だか得をした気分です。

ちなみに、本日の走行距離は自分の場合で218.6km、ガソリン消費量が5.57Lでしたので
燃費は39.2km/Lと成りました。思ったより燃費が悪いのは乗り方のせいかな?

書込番号:6887470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/10/20 22:11(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん,青虫青太郎さん
お疲れ様です。

6時48分に無事に帰宅しました。お二人がいなかったら、今日の体験はできませんでした。
生石高原はすばらしかったですね。 カメラもって行けばよかったと反省してます。
絶景に温泉、満足満足の一日でした。 でも爺はお疲れです。早く寝よ。

書込番号:6888146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/21 04:59(1年以上前)

makeithappenさん、京都府南部からのご参加、真にご苦労様でした。

素晴らしい風景&絶好の天気に加え、ジェントルなお二方とご同行できて本当に楽しい1日でしたよ。
ただ葛城市付近で渋滞した際の対応は、初のマスツーリングだったせいもありご迷惑をおかけしました。
後から考えたら二人での走行に拘らず、第1集合場所まで分散してすり抜けすれば良かったと反省しています。

王寺町市街地を避ける裏道も、ガソリン残量の心配があって中途半端な場所でお別れしてしまいましたが
給油量が5.57Lなら未だ少し余裕があったため、もう少し先の判りやすい地点までご案内するべきでしたね。
無事にご帰宅されたのでホッと一安心です。お疲れになられたのも、渋滞&裏道走行が祟ったのかな。

ツーリングの画像ですがメールでお送りいたしましたので、どうぞご確認ください。

書込番号:6889273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/21 08:13(1年以上前)

メンバーの皆さん、こんにちわ

二手に分かれての実施と成りましたが、第1回・原付2種限定ツーリングが無事に終了いたしましたので、僭越ながら幹事として総括を行いたいと思います。

まずは分割開催となった点ですが、第1候補だった14日の天気が不安定なせいもあり、皆さんには大変ご迷惑をおかけしました。自分としては以前に書いたように天候優先がポリシーなのですが、やはり仮面ライダー2号さんからアドバイスいただいたような関東方式のほうがベターなのかと、正直いえば気持ちがぐらついたのも事実です。

しかしながら昨日のようなツーリング冥利に尽きるシチュエーションに遭遇し、メンバーさんと共に感動を分かち合うと、結果的には天気に拘ったマスツーにして正解だったと個人的に思います。勿論、スケジュールの都合で第1候補の日しか参加できない方も居られますので、怪我の功名ですが分割開催は案外OKかもしれませんね。今回は事前の用意が無かったせいで戸惑いましたが、予め選択肢の1つとして準備をしておけば、特に混乱も無く実施できるのではないでしょうか。

それからコース選択ですが、本隊のほうに限っていうと、青虫青太郎さんにご先導いただいた区間は一部を除いて交通量も少なく、地理にお詳しいせいもあって道に迷うことも無くスムーズに走行できましたが、五條までの往復はNGでした。

というのも、ソロツーの場合は殆ど平日の早朝や夜間にしか通らないため、R165〜r30の区間は楽に通行できるのですが、今回は往路もソコソコ混んでましたし、帰りはモロに渋滞へ巻き込まれましたので、やはり混みそうな区間は事前にリサーチを行い、更に抜け道をチェックしておくのも必要だと痛感した次第です。

以上のように今回のツーを纏めてみましたが、メンバーの皆さんもご意見やご指摘などがありましたら遠慮なく書き込んでくださいね。今後も皆さんにご参加いただけるようでしたら第2回・原付2種限定ツーリングを11月中旬or下旬に開催したいと思いますので、何卒宜しくお願いいたします。

なお、第1回・原付2種限定ツーリングのタイムスケジュールを下記に掲載しておきますね。

第1集合場所(道の駅ふたかみパーク當麻)8:01発…makeithappenさん、ケムシトリー@麿ッコで出発

↓30.4km/45分

第2集合場所(ローソン御幸辻店)8:46着/8:56発…青虫青太郎さんと合流

↓11.5km/15分

柿の茶屋9:11着/9:26発…トイレ休憩

↓24.5km/34分

最初が峰10:00着/10:15発…紀ノ川流域や和泉山脈を間近に望めるビュースポット

↓7.3km/11分

楠木峠10:26着/10:33発…今ツーリング最大の難所?

↓21.3km/33分(雨山トンネル通行止のため、一部区間で予定ルートを外れて迂回路を走行)

生石高原11:06着/11:50発…360度の展望が広がるススキの草原

↓2.7km/6分

高原の家しみず11:56着/12:40発…昼食

↓11.8km/16分

あらぎ島12:56着/13:03発…有田川の屈曲部に作られた不思議な形の水田

↓2.5km/4分

昭和シェル石油・清水町SS13:07着/13:10発…makeithappenさんがガソリンを補給

↓0.3km/1分

しみず温泉健康館13:11着/14:41発…温泉入浴(600円)

↓28.7km/35分

きしや本舗15:16着/15:23発…花坂名物やきもちを購入。帰宅して戴きましたが普通のあんころ餅でした。

↓29.0km/45分(青虫青太郎さんに、五條市の柿直売所へ案内してもらうためコース変更)

山下農園16:08着/16:14発…家族へのお土産に柿を購入

↓5.5km/9分(予定ルートへ復帰するため、青虫青太郎さんがご存知の裏道を駆使して走行)

ローソン五條インター店16:23着/16:29発…青虫青太郎さんとお別れ

↓15.4km/38分

第1集合場所(道の駅ふたかみパーク當麻)17:07着

トータル走行距離(第1集合場所基点):203.2km

書込番号:6889541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/10/21 13:52(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん

帰りの第一集合地点までの走行はマスツーリングとしては正解だと思います。
分散走行も一案です。 メンバーの技量がわかっていれば、分散もOKでしょう。一回目ではメンバーのレベルもわかりませんし、そのへんが幹事さんの難しさでしょうか。でも、基本は安全で全員無事に終了することだと思います。 いろいろ気を使っていただきありがとうございました。 疲労も心地よいものでした。

帰宅後は家族サービスに駆り出され、帰着の報告遅くなってしまいました。写真、家族への説明に大活躍です。ツーリングへの認知度アップです。これで出やすくなりました。今後もツーへの参加問題なし。

書込番号:6890369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/22 07:58(1年以上前)

makeithappenさん、お気遣い&今後の参加表明をいただき真にありがとうございました。

既にご存知かもしれませんが、今回のツーリング中に青虫青太郎さんから次回も多分ご参加いただけると伺っていますので、徐々に第2回・原付2種限定ツーリングのプランニングを進めたいと思います。構想では第1回目が山だったので次は海へ行きたいと考えてますが、時期的に昼間の時間が短いため、近畿地方北部は来年の楽しみに取っておき、三重県・志摩半島の大王崎あたりを目的地としたツーは如何でしょうか。実施予定日は11月17日・18日・23日・24日・25日のうち、天候の良い日を予定しています。

それと、次回からは参加条件に連絡用メールアドレスの通知を加えようと考えています。makeithappenさんと青虫青太郎さんからは既にご報告いただいてますが、急な予定変更を行う際にはメンバーさん全員に連絡を取る必要があると痛感しましたので、任意ではなく必須とするほうが適当かと。ツー終了後、撮影した画像をお送りするのにも役立ちますね。メルアドは一切公開いたしませんし、ツー関連以外には絶対に使いませんので、どうぞご安心ください。なお、確実に連絡がつけばフリーアドレスでも全く問題ありません。

もちろん、第2回・原付2種限定ツーリングも新たな参加者さん大歓迎ですので、参加条件と禁止事項を確認のうえ、メンバーさん共々参加表明や希望される場所、日時などを遠慮なく書き込んでくださいませ。実現可能な範囲で検討させていただきます。

書込番号:6893066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/10/23 20:07(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん

第一回目原付2種限定ツーリングの無事成功、お疲れ様でした。
第一回目はちょっとフライングしてしまいましたが、第ニ回目も計画されるとのことですので、是非参加させていただけますようお願いします。
ただ日程については11月の調整がついていないので、まだ確実に参加できるかはわかりませんが可能な限り調整したいと思います。
予定日は天候や気候(寒さ)の事もあるので、早めの日程の方が良いのではないでしょうか。

場所はお任せします。個人的には生石高原の360度眺望に魅せられ、360度シリーズ的に青山高原や御在所岳なんかを折を見て巡っていこうと考えています。
もし検討されるのであれば、今後の検討材料に加えていただければと思います。

では、よろしくお願いいたします。

書込番号:6898129

ナイスクチコミ!1


チビCBRさん
クチコミ投稿数:21件

2007/10/23 20:30(1年以上前)

出張からようやく解放されました!
皆さんと走りたかったなぁ・・・。
次回は是非参加したいです!
9日、10日以外の土日だったら参加出来そうです。

書込番号:6898206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/24 07:04(1年以上前)

コマきち1号さん&チビCBRさん、参加表明をいただき真にありがとうございます。

開催日は第1候補が17日or18日で、そのうちの17日をメインに考えていますが、18日しか参加できない方のほうが多ければ変更を検討いたします。基本的には天候優先なので、参加者さんの都合により第1回目のような分割開催の可能性もあります。

目的地は、個人的に志摩半島南部の素晴らしい景観を是非とも皆さんに味わって頂きたく思っていますが、よく見たら出発地によっては天橋立や琵琶湖一周と変わらない距離になっちゃいますね。ついソロツーの癖で、自宅からの距離しか考えてませんでした。

なので、距離が遠すぎて無理というケースも考慮して、青山高原も候補地に加えたいと思います。御在所岳は山頂までバイクで行ければ一緒に回るのも宜しいのですが、前に行った時には確かロープウェイと登山道だけしか無かったような気が・・・

360度のパノラマ風景なら、頂上付近までバイクが入れる奈良県山添村の神野山も結構イイですよ。でもツツジが綺麗なので、行くなら春のほうがオススメかな。近場だと、あとは和泉山脈の葛城山も概ね360度の視界が開けていて、関空や淡路島などを眺められました。ちなみに、志摩半島南部も大王崎灯台や南海展望台など、360度の展望スポットが幾つかあります。

書込番号:6899886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/10/25 07:15(1年以上前)

17○18×です。

書込番号:6903611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/25 16:23(1年以上前)

了解しました。

書込番号:6904728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/10/25 22:04(1年以上前)

自分も17日の方が都合が良いです。
できれば17日で調整いただければ幸いです。

☆ケムシトリー@麿ッコさん

シグFIの検討されているようですね。自分もシグかコマジェかで最初迷いました。
多くの種類のバイクを見てみたいので、いろんな方が参加してくれればと思っています。

書込番号:6905790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/26 06:55(1年以上前)

分かりました。これで17日希望がお二人ですね。

>シグFIの検討されているようですね。自分もシグかコマジェかで最初迷いました。

2万キロで駆動系の消耗品交換を行うべくバイク屋で費用を尋ねたら、工賃込みトータルで2万円強。更にタイヤが前後とも減ってきて両方交換すると1万円以上かかるため、いっそのこと乗り換えようかなって検討してるんです。

ご存知のように自分の場合は年に1度、ソロのロングツーリングを行いますので、やっぱり台湾仕様だと保証や遠隔地でトラブッた際に不安なため、今月から新登場した日本仕様のシグFIが第1候補です。

>多くの種類のバイクを見てみたいので、いろんな方が参加してくれればと思っています。

第1回のコマきち1号さんみたいに、今度も勇気を出してご参加いただける方が現れれば嬉しいですね。

書込番号:6907009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/10/26 23:18(1年以上前)

>やっぱり台湾仕様だと保証や遠隔地でトラブッた際に不安なため・・・

自分も台湾輸入車となる事で迷いましたが、購入先のYSPさんが、輸入車と言えどもYAMAHAのエンブレムが付いたバイクを別扱いできない!と保証面、アフターサービス面で太鼓判を押していただけたので購入に踏み切りました。
ただ、遠隔地でのトラブルまでは頭が回りませんでした。。。

>今度も勇気を出してご参加いただける方が現れれば嬉しいですね。

私の場合、多くの書き込みがある板に飛び込むには少々勇気が要りましたが、書いてしまえば後は勢いでなんとかなる(?)様に思います。
更に行ってさえしまえば、知らない場所に連れていってもらえる驚きと感動のほか、バイクの情報交換もでき有益な時間が過ごせると思います。
幹事さんの苦労は増すかもしれませんが、いろんな方々が参加表明していただけることを願って止みません。

書込番号:6909570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2007/10/27 10:01(1年以上前)

>2万キロで駆動系の消耗品交換を行うべくバイク屋で費用を尋ねたら、工賃込みトータルで2万円強。更にタイヤが前後とも減ってきて両方交換すると1万円以上かかるため、いっそのこと乗り換えようかなって検討してるんです。

3万位なら部品交換してそのまま乗り続けた方がいいと思います。買い換えると最低でも20万はいります。

私も買い換え時にシグナスが横にあり、店の主人にも意見を伺いましたが
「これ走らないですよ。スペイシー100と変わらないんじゃないですか」と言われてやめました。スペイシー100で苦労したので、もう2度と走らないバイクには乗りたくないと思ってたので。

アドレスはとてもいいバイクで125ではこれ以上のバイクはないでしょう。価格コムランキング1位は正当な評価だと思います。コマきち1号さんの話を聞いてコマジェなら乗り換えてもいいかなと思いましたけど、コマジェは価格コムランキング2位ですものね。感心しました。

現状ではアドレスを超える125はないでしょう。ケムシトリー@麿ッコさんのアドレスは日本製だし、性能の落ちるバイクへの乗り換えというのは、かなりの冒険ですよ。アドレスに乗っていたらわからないことですが、他の125スクーターって、アドレスみたいに走らないです。

落ちるバイクに乗り換えてアドレスのよさがわかるっていうのも、粋かもしれませんが・・・中国製タイヤも雨降りの峠はとても走ろうとは思えない恐ろしさがあります。ケムシトリー@麿ッコさんのようなスキルの高い人なら技術でカバーできるかもしれませんけど、私のような未熟な人間には恐怖でした。アドレスとは全然違います。

書込番号:6910795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/27 16:30(1年以上前)

にんたま乱太郎さん

アドレスを愛する気持ちや熱心なアドバイスは感謝しますが、当スレでは他のバイクを中傷するような内容をお控えください。

自分もコマきち1号さんと同様に色んな方々に参加していただきたく思っていますが、乗っているバイクを

>2度と走らないバイクには乗りたくない
>落ちるバイク

などと書かれれば、名指しされたスペ100やシグオーナーの方が参加を手控える結果となるのは必至でしょう。

たとえ内容が間違ってなくても、他人が気分を害するのを顧みないのは思いやりに欠けると感じます。

相手の立場になって考えられないようでは、不本意ですが幹事として参加をお断りせざるを得ません。

もし自主的に書き込みを削除いただければ今回だけは不問にいたしますので、ご自身で判断してください。

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4

書込番号:6911911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/10/27 17:02(1年以上前)

中傷する気持ちなど全く持っていません。しかし、
「スペ100やシグオーナーの方が参加を手控える結果」になるのは申し訳ないので、私は辞退します。

 私のレスは製品比較についての私自身の実感を書いただけで乗られている方を中傷するような気持ちは全くありません。価格コムの口コミで製品比較が書けなくなれば利用される方にとっても不利益なことだと思います。私はアドレスを他の方がボロクソに書かれていても、それを中傷だとは思いません、むしろ貴重な意見だと尊重して読ませていただきます。

 ケムシトリー@麿ッコさんが購入される時に失敗なさらないようにと思って書いただけです。あらすつもりとか全くありませんので今後ここには書き込みません。ありがとうございました。

書込番号:6912020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2007/10/27 21:38(1年以上前)

私の書き込みがきっかけで大変なことになってしまいすみません。
純粋に色々な方々が参加してくれればという思いだけだったのですが。。

どんな良いバイクにも長所、短所のいずれもがあり、人それぞれ思い入れがあると思います。
それを懸命に伝えようとすればする程、短所側の表現が目立ってしまうのかも知れないなと感じています。
これからは余計なパスは出さずにできるだけツーリングに関する内容の書き込みに終始しますのでどうぞご容赦ください。

最後に。。
多彩な車種とメンバーが集まってツーリングが成功することを願っています。

書込番号:6913159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/28 08:28(1年以上前)

>これからは余計なパスは出さずにできるだけツーリングに関する内容の書き込みに終始しますのでどうぞご容赦ください。

コマきち1号さんが書かれたコメントには他人が不愉快と感じる内容が含まれてないので、全く問題ありませんよ。ツーリング以外の話題も全然OKです。この度は、コマきち1号さんにご迷惑をおかけして真に申し訳なく思います。

今後は当件に関する話題を封印いたしますので、皆さんもコメントをお控えください。

あと、今回の件では自分で管理できない掲示板の不便さを痛感いたしました。穏便に済ませようと思っても削除さえ容易にできないので、今後は親スレをクチコミ掲示板にアップし、レスは私設掲示板へ書き込んでもらう形にいたします。

第2回・原付2種限定ツーリングに参加を希望される方ならびに参加表明を頂いている皆さんも、これからは下記のリンク先にある当方の掲示板をご利用くださいね。

http://bbs5.fc2.com/php/e.php/kemushitori_marokko/

書込番号:6914748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/30 20:43(1年以上前)

横から失礼します。

>もし自主的に書き込みを削除いただければ今回だけは不問にいたしますので、ご自身で判断してください。

いきなり削除を要求する行為がどれほど酷い行為なのか理解できる日が来るのだろうか?注意してダメだった後でも良かったはず。誰にでもミスはあるわけでやんわりと示唆すれば、相手も謝罪しやすいだろうに。

いじめで最も陰湿なのは無視だと言う。ひきこもりや自殺者のメンタルには社会との繋が持てない、社会の役に立っていないという思い込みが多いらしい。
自らに対しての削除の要求は、自分自身の否定=自殺を促すのに近いものがある。

書き込みを消し去っても、人間には記憶があるしプライドもある。
小学生がテレビゲームのリセットボタンを押すようなわけにはいかないでしょ。

亀田事件の内藤も謝罪を受けているだろう?大人の社会はそうして動いている。スレ主も群れを率いるつもりなら大きな度量を見せた方がいい。マナーに反した意見でもあんたの為に好意でしたことぐらいは感謝しなよ。
助け舟の一つも出せない薄情な参加者に代わり意見させてもらった。

書込番号:6924261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/31 11:30(1年以上前)

ご指摘のとおり自分は幹事として不適格なため、
今後はツーリング板でのメンバー募集および書き込みを自粛いたします。

残念ながら第2回・原付2種限定ツーリングも中止とさせて頂きますので
コマきち1号さん・チビCBRさんには真に申し訳ありませんが、何卒ご了承ください。

そして応援いただいた皆さん、真にありがとうございました。

書込番号:6926472

ナイスクチコミ!0


チビCBRさん
クチコミ投稿数:21件

2007/10/31 12:23(1年以上前)

久しぶりに覗いてみると残念な結果に・・・。
掲示板のやり取りは難しいですね。
幹事ご苦労さまでした!

書込番号:6926598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/31 16:47(1年以上前)

えっえ〜やめちゃうんですか 些細な言葉のあやで 残念ですねーΣ(・Д・ノ)ノ アウッ

書込番号:6927284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/31 21:06(1年以上前)

些細な事でツーの企画を止めるのは勿体無いですよ。

>名指しされたスペ100やシグオーナーの方が参加を手控える結果となるのは必至でしょう。

ケムシトリー@麿ッコさんは気にし過ぎです。
どんなバイク、スクーターに乗ってようと、参加する人はするし、しない人はしません。
だから、些細な事は気にせずツーを企画して下さい。

書込番号:6928123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/31 21:40(1年以上前)

スペイシー100オーナーのQです。 心配ご無用! タイミングさえ合えば参加しますよ〜 スペイシーは疲れ知らずのバイクですし… 精一杯で付いて行く楽しさも?

書込番号:6928272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/11/01 16:18(1年以上前)

そうですよ〜大和Q人さんと会わないテはないです(笑)六甲ツーの時は楽しかったです(^_-)(ボルドール乗ってました)

書込番号:6930857

ナイスクチコミ!0


natarinさん
クチコミ投稿数:21件

2007/11/05 15:39(1年以上前)

シグナスの板から飛んできました。
シグナスXのキャブ乗りです。


にんたまさんが、どの様なショップで聞かれたのか知りませんが、シグもスペーシーもいい単車です。
ただ、YAMAHA・HONDAに比べSUZUKI・KAWASAKIは儲け率が大きいので、その様に言われたのか判りませんね。それとY・Hでは、人気車種になると抱き合わせでないと入荷できない車種もあります。

アドレスV125がすぐれている点は、値段の安さ・出足の早さくらいでしょう。
シグナスXでも駆動系と電装系と排気系を少し弄ってやるだけで、アドレスには負けません
。(たまにバトルしかけられますが、相手になりません)

アドレスの劣ってると思われえる点は、中間加速や安定性の悪い点、アフターサービスの悪い点(Y・Hでは、ほぼ部品の欠品がない)(S・Kでは、ほとんど欠品)

それとアドレス国産と言ってますが、本当でしょうか?
聞いた話によると、ほとんど韓国製で組み立てだけ日本で行ってるらしいですよ。(工場見学行った人から聞きました)

それとシグやスペーシーは社外パーツがいっぱいあるので、遊べますしね。

大和Q人さん同様時間さえ合えば参加させていただたいですよ。

書込番号:6946383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ189

返信188

お気に入りに追加

標準

ツーリング

首都圏で 価格.com掲示板 ご覧の皆様へ

奥多摩周遊まったりプチツーリングを企画しました。
参加者を募集します。多数の方の参加を期待しております。

開催日:10月14日(日)(前日18:00の段階で気象庁の降水確率40%以下は決行)

参加資格:原付2種以上の2輪車
      且 任意保険に加入している事(ファミバイ特約可)
      瀬音の湯 http://www.seotonoyu.jp/ にのみ集合の場合は何でもOK

集合場所:セブンイレブン奥多摩古里店駐車場(R411と都道45が交差するT字路傍)
      東京都西多摩郡奥多摩町小丹波33 0428-85-1670
      http://www.sej.co.jp/index.html の店舗検索で調べて下さい。

場所出発予定時間: 10:30

予定ルート:R411→奥多摩周遊→都道33

食事&温泉&解散場所:瀬音の湯

連絡先:kamennraida-2gouk@kobej.zzn.com
    初めてメールの際は必ず、クチコミ掲示板のハンドル
    ネームを書き込んだ上、掲示板に何時に連絡したか
    をカキコして下さい。m(_ _)m

尚、参加出来るか微妙と言う方は取り合えず参加表明して下さい。
また、当日キャンセル、飛び入り参加もOKです。が、なるべく連絡だけは入れて下さい。

書込番号:6806772

ナイスクチコミ!2


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/09/28 00:11(1年以上前)

ノーマルなケガ人代表で、温泉でお待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:6806788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/09/28 00:22(1年以上前)

微妙に無理そうなので今回は期待薄ですが
皆さんの無事を願っています。
次回又ネ!

書込番号:6806846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/09/28 00:34(1年以上前)

スレ立て御苦労さまです。事情によっては温泉から合流の可能性もありますが
参加させて頂きますのでよろしくお願い致します。

書込番号:6806900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/09/28 00:49(1年以上前)

初参戦となりますが、皆様宜しくお願いいたします。

勝手がわからず、ツーリング友の会掲示板にいきなり書き込みをしてしまいました。
ご迷惑をお掛けしておりましたら、この場をお借りしお詫び申し上げます。

書込番号:6806959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/09/28 01:10(1年以上前)

は〜い参加希望です♪
参加車両はfakeyamaさんに併せます。

書込番号:6807027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/28 06:39(1年以上前)

お疲れ様です。
7−11から参加させて頂きます。

バイクは多分シグナスで。

書込番号:6807326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/28 06:47(1年以上前)

!!Σ≡≡≡((っ`・Å・)っ ドピューン 参加します アドレスV125を予定してますヾ(^▽^*おわはははっ!!

書込番号:6807333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/09/28 07:26(1年以上前)

今度はマフラー外れないようにね。(笑)

書込番号:6807386

ナイスクチコミ!1


SR15さん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/28 09:47(1年以上前)

仮面ライダー2号さん、久々のスレ立てごくろうさまです。
まったりと参加させていただきます。
特に道案内などの希望がなければ、古里のセブンイレブンに集合します。
よろしくお願いします。

書込番号:6807619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2007/09/28 10:24(1年以上前)

ご無沙汰です。

参加予定でお願いします。
7−11に行きまーす。

新車アドV125か中華製で・・・。

書込番号:6807714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/09/28 10:35(1年以上前)

中華製が見たいな〜。(笑)

書込番号:6807738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/09/28 10:41(1年以上前)

そうだ、アドVおやじさん

連絡取れないと困るので、連絡用メルアドにメール下さい。

書込番号:6807748

ナイスクチコミ!1


fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件

2007/09/28 11:50(1年以上前)

あれ?
さっき書き込んだのが反映されてないかな・・・
とりあえずバリオス修理の進捗を早めに調べてffさんにお伝えしますね〜

書込番号:6807872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/09/28 11:53(1年以上前)

fakeyamaさんもメール下さい。

書込番号:6807877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:1件 春眠のページ 

2007/09/28 12:23(1年以上前)

参加します。
今回は原2が多そうですが、私は250スクーターで参加予定です。

ひろきちさんの中華製は見てみたいですが、奥多摩を走るのは大変そうですね……

書込番号:6807929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/09/28 12:25(1年以上前)

fakeyamaさん Hotmailで返信しましたから。

書込番号:6807933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/09/28 12:59(1年以上前)

仮面ライダー2号さん

現在、勤務中のため帰宅後に自宅PCより
連絡先をメールいたします。

書込番号:6808018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/09/28 13:11(1年以上前)

了解です。

書込番号:6808041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/09/28 14:45(1年以上前)

アドVおやじさん

ご自宅の方にHotmailしておきました。

書込番号:6808246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/28 15:06(1年以上前)

まだ予定が、分かりませんが、エントリーさせて頂きます。
時間的に厳しかったら温泉だけでも行こうと思います。

書込番号:6808291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/09/28 15:10(1年以上前)

温泉だけになってしまったら、かま_さんと遊んでて下さい。(笑)

書込番号:6808297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/09/28 16:12(1年以上前)

fakeyamaさん了解す!ホント今回は原2が多そうですね‥

書込番号:6808427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/28 17:58(1年以上前)

またアドレスVSシグナス(o ̄ー ̄o) ムフフ

書込番号:6808637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/09/29 04:36(1年以上前)

すぺーしーVSこまぢぇ!?居ないなぁ‥(^^)v

書込番号:6810601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/09/29 06:29(1年以上前)

あずさ5号さんが参加すればコマジェは来ると思うよ。

書込番号:6810665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/09/29 09:21(1年以上前)

ナルホド〜お初ですね・・・
今回ワタクシがシグナスで行ったら久々ナス男3兄弟揃いますね♪
ジェットストリームアタック敢行しますか!(笑)

書込番号:6810949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/09/29 10:06(1年以上前)

同じくわたくしがV125行くと検討中の人を含めてV125最高何台くるのだろう・・・ 6〜7台?(怖)
 

書込番号:6811063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/09/29 11:10(1年以上前)

ぢゃ、ひろきちVさんにもアドで来てもらうか。
でもって、アドのドラッグレースをして、誰のが1番速いか決める。(笑)

書込番号:6811240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/09/29 11:39(1年以上前)

奥多摩周遊道路の上りをアクセル開度100%キープに限りなく近くで走り切った人が勝ちでしょう(笑)
直線で85km/hをマークするにはコーナーでも最低70km/h以上をキープしないと無理なのでスタンド擦りまくりでも辛抱する。
なんてねw まったりツーリーリングでしょ! m(__)m

書込番号:6811320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/09/29 12:37(1年以上前)

カンバックさん 私が言ったのはドラッグレースだからコーナーはなし。

書込番号:6811488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/09/29 13:05(1年以上前)

それだと体重の一番軽い人。 ワタクシと鼠さんはドンケツ争い?(笑)

書込番号:6811591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/09/29 13:13(1年以上前)

いや、この時こそ、話題の個体差が分るかも。(笑)

書込番号:6811612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/09/29 15:28(1年以上前)

今回、初めて参加される方はこれ↓を読んでおいて下さい。
http://www.takibi.org/bike/knowhow/masstouring_01.htm

書込番号:6811977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2007/09/29 16:37(1年以上前)

私も当然V125で行きます。
と、言ってもV125しか所有していませんが。

書込番号:6812185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/29 22:02(1年以上前)

銀G爺さんは 表で参加表明してないんですね あずさ5号さんも待ってますよ〜

書込番号:6813442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/09/29 22:15(1年以上前)

銀G爺さんは表で参加表明できないんです。裏を良く読んで下さい。鼠さん

書込番号:6813508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/30 08:28(1年以上前)

読みましたV(^.^)v では8:00にミニストップで 後は裏で(o ̄ー ̄o) ムフフ

書込番号:6814913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2007/10/01 22:16(1年以上前)

やっとここみつけました。最近表はアドレスしか見ていなかったので…
遅れましたが参加表明です(^-^)>
06/9黒アドG、走行5500キロで参加です。

書込番号:6821031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/10/01 23:09(1年以上前)

おおっ!これほどV125がわんさかと集まるツーは初めてですね。(汗)
持っている人は多いものの、過去に一度に集まったのは2〜3台です。

書込番号:6821353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/02 00:49(1年以上前)

>やっとここみつけました。最近表はアドレスしか見ていなかったので

ツーリングの所から探せばすぐに見つかったのに…。

書込番号:6821837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/10/02 10:11(1年以上前)

リニューアルで掲示板を探すのに手間取ってしまった。
皆さん判ったかな・・・

書込番号:6822515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/02 15:51(1年以上前)

あずさ5号さんも 来るみたいなのでコマジェも1台(o ̄ー ̄o) ムフフ

書込番号:6823321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件

2007/10/02 22:16(1年以上前)

いやあーもりあがってますね〜
僭越ながら私もコマジェで参加します。
コマジェは私だけかな?

書込番号:6824685

ナイスクチコミ!1


SR15さん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/02 22:24(1年以上前)

あずさ5号さんもいらっしゃい。
しかし、これだけ集まるとなると、集合場所はセブンイレブン「奥多摩古里」店ではなくて、小河内ダムの駐車場とかのほうがいいかもしれません。
すでに手前で2手に別れて合流するのですから、どうでしょうか?

書込番号:6824731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/02 22:32(1年以上前)

あずさ5号さん

参加表明お待ちしておりました。

>これだけ集まるとなると、集合場所はセブンイレブン「奥多摩古里」店ではなくて、小河内ダムの駐車場とかのほうがいいかもしれません。

今更、集合場所替えるの面倒臭いし、何かしら買い物できた方が便利でいいでしょ。

書込番号:6824798

ナイスクチコミ!1


sake_さん
クチコミ投稿数:51件 里山の小径 日本が大好き 

2007/10/03 00:12(1年以上前)

いってみたいなー。でも私、平均年齢上げてしまいそう。ちょっと気にしている
今日この頃。。。wwははは^^

私、横浜ですが、CB750に乗っていたころ、奥多摩にはよくいきました。
125だと、ちょっと遠いかなぁ。
距離と、、年齢。。。wwちょっとなやみ多き年頃。。なーんて^^

          sake

書込番号:6825392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/03 00:14(1年以上前)

sake_さん

変な事気にせず参加して下さい。お待ちしてますよ。(^^)

書込番号:6825397

ナイスクチコミ!1


sake_さん
クチコミ投稿数:51件 里山の小径 日本が大好き 

2007/10/03 00:30(1年以上前)

仮面ライダー2号さん。ありがと〜〜〜^^
友人と一緒に参加できるか、あした友人に連絡しようかと思います^^

書込番号:6825470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/03 00:31(1年以上前)

ご友人と一緒に参加される事を期待してます。

書込番号:6825480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/03 07:27(1年以上前)

あずさ5号さん&きっと来てくれるであろう、sake_さんも

これ↓お願いしますね。

連絡先:kamennraida-2gouk@kobej.zzn.com
    初めてメールの際は必ず、クチコミ掲示板のハンドル
    ネームを書き込んだ上、掲示板に何時に連絡したか
    をカキコして下さい。m(_ _)m

書込番号:6826020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/03 07:36(1年以上前)

sakeさん みんなおっさんですよ アンダーバーが出ないε=(>ε<) プッー!

書込番号:6826037

ナイスクチコミ!1


sake_さん
クチコミ投稿数:51件 里山の小径 日本が大好き 

2007/10/04 19:14(1年以上前)

さきほど、参加希望〜〜のメール出しました。
よろしくお願いします^^

  sake_
(サケ ---> ノンベーなので・・・)w

書込番号:6830884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/10/04 19:49(1年以上前)

sakeさん ご参加歓迎致します。(飲んべえの方?多数いますのでご安心を)

それにしても今回は大盛況で幹事さんも嬉しい悲鳴!?を上げていると思います。

書込番号:6830996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/04 19:50(1年以上前)

sake_さん Hotmailで返信しましたが、アドレスに大文字が混じっていて(Mから始まる)、上手く送れるのかわかりませんので、もうひとつ、小文字のUから始まるアドレスでも送ります。暫くしてメールこなかったらレス下さい。

書込番号:6831000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/04 19:55(1年以上前)

誰が一番、飲兵衛なのかな〜。(笑)

書込番号:6831024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/10/04 20:31(1年以上前)

それは・・・多分、10/14に二日酔いで登場する人かな(笑)

書込番号:6831160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/04 20:36(1年以上前)

へ〜。カンバックさん、二日酔いで来るつもりなんだ。(笑)

書込番号:6831171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/10/04 21:04(1年以上前)

( ̄口 ̄)!! 

書込番号:6831267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/04 21:45(1年以上前)

私 以外はみんな アル中じゃないの(≧m≦)ぷっ!青のナスとアドが二日酔いで 来ると見た!

書込番号:6831457

ナイスクチコミ!1


SR15さん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/04 23:36(1年以上前)

sake_さん、いらっしゃーい。
次は飲み会もよろしくです。
ところで、集合は「八王子滝山」でいいですか?

滝山集合予定の皆さん、大所帯になりそうなので滝山出発は9時前にしたいと思います。
なので、ゆっくり休憩されたい方は、多少早めの到着をお願いします。

書込番号:6831970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/10/05 00:58(1年以上前)

日曜の企画なので二日酔いは大丈夫です。お家ではそんなに飲ませてもらえませんから・・・
土曜の企画は・・・もごもご、多分大丈夫たと思いますよ。

書込番号:6832292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/05 06:16(1年以上前)

↑上2名がアルもごもご・・環2境木組は初心者ばかりなので 滝山9:00ギリギリかも ソフトクリームでも舐めて待ってて下さいm(_ _)m

書込番号:6832591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件

2007/10/05 19:22(1年以上前)

ハイ!\(^^ )
私も環2境木組にまぜてください〜

書込番号:6834194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件

2007/10/05 19:26(1年以上前)

あっいけね、環2境木組の集合時間は何時?
場所は交差点ローソン向かいのミニストップのあたりでしょうか?

書込番号:6834202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/05 19:28(1年以上前)

あずさ5号さん

連絡の為に必要になるかもしれないので、メルアド、メールして下さい。お願いします。

書込番号:6834207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/05 20:40(1年以上前)

あずさ5号さん 8:00にそのミニストップです 環2境木組は あずささん入れて4台です ヨロシク・・

書込番号:6834433

ナイスクチコミ!1


sake_さん
クチコミ投稿数:51件 里山の小径 日本が大好き 

2007/10/05 21:11(1年以上前)

境木って、横浜市保土ヶ谷の???ですか??

   サケ sake_

書込番号:6834557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件

2007/10/05 21:20(1年以上前)

仮面ライダー2号さん、鼠ライダーさんこんばんは
仮面ライダー2号さんへ今連絡用にメールを打ちました。
よろしくお願いします。
鼠ライダーさん、集合場所と時間をおしえていただけて
ありがとうございます。
当日楽しみにしていま〜す

書込番号:6834599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/05 22:08(1年以上前)

あずさ5号さん

今、Hotmailでメルアド等メールしました。


鼠さんへ

あずさ5号さんに、鼠さんの携帯番号&アドレス連絡しときましたので、事後承諾と言う事でご了承下さい。m(_ _)m

書込番号:6834806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/10/05 23:43(1年以上前)

私も環2境木からの合流です。
環2境木のミニストップは保土ヶ谷区なんですね。
東戸塚なので戸塚区だとばっかり思っていました。
地図で調べたら、ちょうど区境でした。
(ローカルな話題ですみません。)

ところで、sake_さんは横浜在住とのことですが環2境木付近からのご参加ですか?
環2境木から参加ご希望であれば、環2境木組リーダーである鼠ライダーさんへご連絡を。

書込番号:6835295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件

2007/10/06 00:48(1年以上前)

むぅー・・・
みんなうらやましいなぁ。
今月は仕事が忙しくて休みがほとんどないっ!

おっ、14日はなぜか休みだぞ!と思ったら娘の発表会でした・・・
さすがに裏切れないので、次回を楽しみにしています。うううっ・・・

書込番号:6835547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/06 02:30(1年以上前)

リっリーダー 私がε=(>ε<) プッー!みなさん大丈夫? ただのアホなおっちゃんですよ道の駅 滝山まではお連れしますが 家ではテキトージジイと呼ばれてます・・

書込番号:6835834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/06 06:38(1年以上前)

アドレストッシーさん

参加頂けなくて残念ですが、家族サービスも重要ですね。
娘さんの発表会しっかり見に行ってあげて下さい。
ツーの季節なので、また、何かしら企画募集があると思いますので、それに参加して下さい。

書込番号:6836024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/10/06 13:08(1年以上前)

ジャニーズ系を真に受けた女子こーせいが失神したとかしないとか・・・=(>ε<) プッー!

書込番号:6836879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/07 13:43(1年以上前)

開催日まで、一週間となりましたので、参加者を確認したいと思います。

かま_さん、カンバックさん、アドVおやじさん、fast freddieさん、すたまんさん、
鼠ライダーさん、SR15さん、ひろきちVさん、fakeyamaさん、春眠暁を…さん、ZZ−Rさん、
銀G爺さん、兎ライダー2さん、あずさ5号さん、sake_さん、仮面ライダー2号、計16名 

もしかすると参加:ほし〜の☆さん

HNのない方がいらしたらスイマセン。お手数ですが、訂正申告して下さい。m(_ _)m

心配される天気の方ですが、週間天気予報を見ますと、晴れ時々曇り、降水確率20%です。
今のところ、とても良いツーリング日和になりそうです。(^^)v

書込番号:6840333

ナイスクチコミ!1


sake_さん
クチコミ投稿数:51件 里山の小径 日本が大好き 

2007/10/07 21:03(1年以上前)

アドVおやじさん こんちは〜。^^
わたくし、横浜市港南区日野南です。ww
八時集合ですか。

わたくし、足引っ張りそうなので、のんびりとマイペースで行こうかと思います^^
途中でトコトコ走っているやつがいたら、多分ワタシです。^^;;;
七時半ごろ出発しようかと思います
当日は現地集合でよろしくお願いしますね^^


今日、友人とワタシとで、宮が瀬ダム----->ヤビツ峠の
コースをツーリングしてきました。
燃費44Km/lでした。
50km/l 行くかと思いましたが、残念w。
ちなみに、街乗りでは35〜35km/l です

 サケ sake_

書込番号:6841628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/10/07 23:37(1年以上前)

>宮が瀬ダム----->ヤビツ峠のコースをツーリングしてきました。

今日は絶好のツーリング日和でしたね。中々ハードなコースだと思いますが、楽しまれたようで何よりです(^^;
来週のコースは物足りないかも知れませんが、目的がまったりツーリングなのでご容赦願いますね〜(笑)

わたくしも9/2以来不動のバイクを引っ張り出してナビの取付と清掃した序でに30kmほど近所を流してきました。
(帰りにバイク屋に寄ってオイル交換、エアー充填、チエーン給油をしました)
明日は雨との予報なので今日のうちに来週のツーに備えてアドV125の点検と清掃も済ませて準備は万端です(^^)v
 ・・・・・・・おっと燃料の給油だけはまだだった(爆)

書込番号:6842458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/08 09:14(1年以上前)

sakeさん 家 日限山なんだけど どっかで会って無いε=(>ε<) プッー!

書込番号:6843597

ナイスクチコミ!1


sake_さん
クチコミ投稿数:51件 里山の小径 日本が大好き 

2007/10/08 15:43(1年以上前)

鼠ライダー  こんにちは
カンバックさん こんにちは

カンバックさん、奥多摩に行くほうが遠いような気が・・・・・;;
往復200キロ以上あるのでしょうか?あとで地図見てみます^^

鼠ライダーさん、 ち・・・近い・・・・!!
日限山ですか?どこかですれ違っているかもしれないですね。ははは^^
我が家はゴルフ練習場の上のほう、、、トンネルの近くです

書込番号:6844830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/10/08 15:51(1年以上前)

鼠ライダーさん
>家 日限山なんだけど どっかで会って無いε=(>ε<) プッー!

私は毎日通勤で日限山地蔵前を爆走(清水橋から戸塚方面へ)しています。
どっかで会って無いε=(>ε<) プッー!

皆さんご近所のようなので、本当にどこかでお会いしているかも。

書込番号:6844850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/10/08 16:11(1年以上前)

sake_さん
横浜からだと往復250km程度となるようです。
私もV125に乗り換えたばかりのV125初心者のため、250kmという走行距離に少々ビビッテいます。
当日は安全運転で事故のないまったり 笑)ツーリングとしましょう。

ご自宅は○富港南店の裏あたりのようですね。
私、横横港南台ICの近所に居住しています。
ちなみに、V125は上述の店舗で購入しました。

書込番号:6844912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/08 16:59(1年以上前)

みんな 近っ 絶対どっかで会ってるかも 鎌街出る時 ゴルフ場か 清水橋に出るからな〜

書込番号:6845070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/08 17:19(1年以上前)

sake_さん、アドVおやじさん、鼠ライダーさんの3人ってとっても近い所に住んでないですか? 
fast freddieさん、兎ライダー2さんと私もとっても近いんですけどね。(笑)

書込番号:6845133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/10/08 17:33(1年以上前)

わたくしとSR15さんも近い・・・ママチャリの行動範囲かも?

書込番号:6845203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/10/08 17:41(1年以上前)

sake_さんどうもです。
横浜からなら距離的には宮ケ瀬からヤビツが奥多摩より近いと思いますが、コースとしては比較的幅も広く道の良い奥多摩より荒れて狭いヤビツ峠越えの方がハードかなと言う意味です。
誤解を与えてしまいゴメンナサイm(__)m

書込番号:6845220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/08 17:41(1年以上前)

週間天気予報がグッと良くなってます。(^^)
幹事としては天気に気をもまずに済みそうで、嬉しい限りです。

書込番号:6845223

ナイスクチコミ!1


sake_さん
クチコミ投稿数:51件 里山の小径 日本が大好き 

2007/10/08 18:42(1年以上前)

カンバックさん すんません m(_ _)m
ヤビツは川の流れとか景色を楽しめたので、楽しかったです^^
それと、奥多摩は250Kmですかー。ひぇ〜〜
でもみんなに会えるので行きますよー

アドVおやじさん、はい私は○富オートでアドレスいいよ、って言われて
そのまま買ってしまいました。
うちからバイク屋まで下り坂を歩いて5分です。
でも、ネットでこんなにお近くにいる人がいるとは・・・・!驚きました

書込番号:6845452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件

2007/10/08 18:56(1年以上前)

>あずさ5号さん 8:00にそのミニストップです。
今日、通勤途中に境木のミニストップをチラリとみたら看板がなくなってましたよ。
もしかしたらなくなっているのかも?
まちがっていたらごめんなさい。

書込番号:6845509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/08 22:14(1年以上前)

はじめまして、すれどあキズスと申します。

初心者のバイク乗りですが、皆さんと走ってみたいと思ったので参加してみたいと思っています。宜しくお願いします<(_ _)>
いきなりツーリング掲示板に書き込みすみません<(_ _)>

書込番号:6846506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/08 22:23(1年以上前)

すれどあキズスさん

大歓迎ですよ。(^^) 是非、ご一緒しましょう!

お住まいはどの辺なんでしょうか?希望集合場所をレスして頂けると助かります。
また、連絡用アドレスにもメール下さい。m(_ _)m

書込番号:6846559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/08 23:31(1年以上前)

すれどあキズスさん

今、Hotmailでメルアド等メールしました。


鼠ライダーさんへ

すれどあキズスさんに、鼠さんの携帯番号&アドレス連絡しときましたので、事後承諾と言う事でご了承下さい。m(_ _)m
またまた、新人さんの先導宜しくお願いします。

書込番号:6846993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/08 23:32(1年以上前)

ミニストップ 無くなってた? でもあそこなら 歩道に止まれるので このまま 8:00集合で行きます みなさんヨロシクv(^.^)v

書込番号:6846998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件

2007/10/09 07:23(1年以上前)

鼠ライダーさんへ
はい\(^^ 了解しました.
私の目印は黒のコマジェです。
他に目印になりそうなヘルメットはジェット(白)にするかフルフェイス(黒)にするか
当日の気温によってかわるのでわかりません、あしからず。
待ち合わせ場所に15分位早めに着いてパンかおにぎりを食ってるとおもいます(笑)
みなさん、おまちしています。
鼠ライダーさんはラフ&ロードのスタッフによるとがっしりした体格の立派な方と聞いていますので、それを目印にしますよ〜

書込番号:6847786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/09 17:19(1年以上前)

参加者の皆さん

連絡用メルアドを変更します。

2gou@kobej.zzn.com

以後、初めてメールされる方はこちらにお願い致します。m(_ _)m

尚、すでにメールされてる方はHotmail or 携帯のアドレスでメールして下さい。

書込番号:6849124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/10/11 10:36(1年以上前)

いよいよ明後日になりました。
天気は晴れのち曇りで降水確率は当日30%、前後が20%なので多分大丈夫だと思います。
予想気温は18c〜19cですが、奥多摩周遊道路では更に3c〜4c位は下がる事があります。
ご参加の皆さんにおかれましては念のため、体温調節のできる服装をお願い致します。
使うことはないと思いますがツーリングですので雨具の用意などあれば更に安心です。
昼食については現在揉めている最中?でまだ決まっておりませんが、もし事前に用意等
必要がある場合は幹事さんよりご連絡があるかと思います。(多分必要ないと思います)


書込番号:6855750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/11 11:06(1年以上前)

温泉入る人は、タオル 忘れないでね〜。

書込番号:6855802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/11 20:58(1年以上前)

頭が悪いので ちょっと整理させて下さい 環2境木組は 私とあずさ5号さん アドVおやじさん 銀G爺さん スレドアきずすさんの5台? sakeさんは来るの? なんか あずささん私の事 勘違いしてるみたいだけど大丈夫かなε=(>ε<) プッー!

書込番号:6857257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/11 21:05(1年以上前)

はぁい集合しまぁす
宜しくお願いします
(*^o^*)

書込番号:6857279

ナイスクチコミ!1


bygroさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/12 09:08(1年以上前)

今更ながら参加表明でーす
考えてみればこのメンバーのに参加するのは5月のお泊り以来かも。

滝山合流予定です。
今回は数少ない250ccのDJEBELで参加します。

あ、パニアケースは付けて行きませんよ。ステーだけはついてますがw

書込番号:6859016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/12 09:17(1年以上前)

ハ〜イ!了解で〜す。(^^)

書込番号:6859028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/10/12 09:21(1年以上前)

bygroさん いらっしゃい。5月の諏訪ツー以来ですね〜

偶然にも初回の奥多摩の時と同様で参加車両の最大排気量が250ccになりました。
それにしてもこれだけの数の原二が揃うと異様?じゃなかった壮観だと思います。

書込番号:6859035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/10/12 16:37(1年以上前)

開催日が明後日と迫ったので参加者と合流場所を確認したいと思います。

埼玉組は地元で集合の後、直接7-11古里店へ10:00に他の地地区のメンバーと合流。
神奈川組は環2境木で集合(8:00)の後、道の駅「八王子滝山」経由して7-11古里店へ
*直接八王子滝山へ集合する予定の人(bygroさん、すたまんさん、春眠さん?)
多摩組は道の駅「八王子滝山」で神奈川のメンバーと合流(9:00スタート)して7-11古里へ
温泉直行組の方は瀬音の湯で13時〜14時にツーリング参加メンバーと合流。

埼玉組
@仮面ライダー2号さん(古里)
Afast freddieさん(古里)
Bfakeyamaさん(古里)
C兎ライダー2さん(古里)

温泉直行車組?
Dかま_さん(瀬音り湯)
EZZ−Rさん(瀬音り湯)

神奈川組
F鼠ライダーさん(滝山)
GアドVおやじさん(滝山)
H銀G爺さん(滝山)
Iあずさ5号さん(滝山)
Jsake_さん(滝山)
Kすれどあキズスさん(滝山)
Lすたまんさん(滝山)
M春眠暁を…さん(滝山)
Nbygroさん(滝山)

東京多摩組
OひろきちVさん(滝山)
PSR15さん(滝山)
Qカンバック(滝山)

ほし〜の☆さん ←もし参加される場合は当日、9:00までに八王子滝山に来て下さい。

以上漏れがあれば申告をお願い致します。
尚、H/Nのない方(連れの方)がいらっしゃる場合H/Nの方と同様と言うことで・・・・

書込番号:6859994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/12 17:11(1年以上前)

カンバックさん

整理ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:6860081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:1件 春眠のページ 

2007/10/12 17:36(1年以上前)

友の会掲示板の方に書きましたが、いっぱい集まりそうな環2境木経由で行く事にしました。
最後尾をまったり付いていきますので、鼠ライダーさんよろしくお願いします。

書込番号:6860124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/12 18:51(1年以上前)

春眠さん 助かります 思ってた以上に集まりましたね ちょっと心配だったのでm(_ _)m

書込番号:6860302

ナイスクチコミ!1


sake_さん
クチコミ投稿数:51件 里山の小径 日本が大好き 

2007/10/12 19:56(1年以上前)

滝山付近がよくわからないので、環二境木にいこうかと思います
よろしくです

      サケ sake

書込番号:6860450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/12 21:44(1年以上前)

sake_さん

顔アイコンが怒ってるんですけど…。

神奈川組
F鼠ライダーさん(環2境木→滝山)
GアドVおやじさん(環2境木→滝山)
H銀G爺さん(環2境環2境木木→滝山)
Iあずさ5号さん(環2境木→滝山)
Jsake_さん(環2境木→滝山)
Kすれどあキズスさん(環2境木→滝山)
M春眠暁を…さん(環2境木→滝山)

でいいのかな?

それより、天気予報が、天気予報が悪くなっちゃたんです。(ToT) どうしよう?

書込番号:6860849

ナイスクチコミ!1


sake_さん
クチコミ投稿数:51件 里山の小径 日本が大好き 

2007/10/12 21:49(1年以上前)

顔アイコンがぁぁぁぁ〜〜!!
変更しました。ははは^^

書込番号:6860870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/12 22:12(1年以上前)

>天気
それでも2号さんなら。
2号さんなら何とかしてくれる!

書込番号:6860955

ナイスクチコミ!1


bygroさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/12 22:18(1年以上前)

今頃鼠さんに吊るされてますよ

書込番号:6860975

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/10/12 22:40(1年以上前)

それでろれつが回らないのか。
環2境環2境木木 とか 天気予報が、天気予報が とか…

書込番号:6861052

ナイスクチコミ!1


fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件

2007/10/12 22:47(1年以上前)

ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
朝に雨が降っていなくて途中で降った場合は参加させて頂きますが、
朝に雨が降っていた場合は誠に勝手ながらは不参加とさせて頂きます。

どうしても雨の中を走るのは苦手でして・・・
出発する時に降っていない事を祈ります。

念のためにffさんにもメールを送っておきます。

書込番号:6861081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2007/10/12 22:56(1年以上前)

夕方、横浜では雨が降りました。
子供に”てるてる坊主”を作ってもらい吊るしてあるので多分(?)天気は大丈夫だと思います。(責任は持てませんが・・・。)

環2境木は随分と大所帯となりましたね。
皆様、当日は宜しくお願いいたします。

書込番号:6861116

ナイスクチコミ!1


SR15さん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/12 23:18(1年以上前)

いよいよ2日前となりましたね。
天気だけがちょっと心配ですが、晴れ男の幹事さんのことなので大丈夫だと思います。

初めてお会いする皆さんへ。
アイコン通りの人もいれば遠くかけ離れた人もいるかもしれませんが、その辺はご愛敬ということで、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:6861193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/12 23:19(1年以上前)

なんか おかしなしゃべり方になってるから 少し首ん所 緩めるか(o ̄ー ̄o) ムフフ

書込番号:6861197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/12 23:25(1年以上前)

かま_さん

>環2境環2境木木 とか 天気予報が、天気予報が とか…

環2境環2境木木 はケアレスミスですが、天気予報が、天気予報が は、わざとです。

あ〜ぁ、何とか、降水確率40%にならないかな?

書込番号:6861223

ナイスクチコミ!1


sake_さん
クチコミ投稿数:51件 里山の小径 日本が大好き 

2007/10/12 23:45(1年以上前)

仮面ライダー2号さん、わたしは25年ほど前 バイクのクラブを主催していました。
はい。お気持ちわかりますよ。
毎月のツーリングのコースの選定、ミーティングの場所選び、その日が近づくと
お天気の心配。等々。
でもとても楽しい日々でした。
面白かったのは、イチゴ狩りツーリングと、ツーリングにちょっと味付けで
フェリーを使ったツーリング(久里浜 金谷)。
タイムラリーも面白かったです。^^
大丈夫!!日曜日は なんとかなりますよー

書込番号:6861297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/13 00:34(1年以上前)

sake_さん

励ましありがとうございます。m(_ _)m

>フェリーを使ったツーリング(久里浜 金谷)

これは、去年の12月にやったんですよ。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5649886/

イチゴ狩りツーなら、3月くらいが良さそうですね。(^^)

書込番号:6861509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/10/13 00:51(1年以上前)

屋根付きのお出ましかも?

書込番号:6861577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2007/10/13 07:00(1年以上前)

起きて即効天気Check!
10%の曇りになってます(@_@)
昨日までの予報って…
2号さん本当にお疲れ様です。
これで決まりですね!

書込番号:6862075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/13 08:00(1年以上前)

現時点での気象庁発表、14日の天気予報
00-06 10%
06-12 30%
12-18 40%
18-24 40%
北の風 くもり 明け方 まで 晴れ 所により 昼過ぎ から 雨

よし!40%以下に下がったぞい。(^^)v

書込番号:6862152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/10/13 08:03(1年以上前)

Σ( ̄□ ̄)!!  バッタさん?はもう吊られてしまったみたいですね。チーン・・・

!

書込番号:6862157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/10/13 10:15(1年以上前)

誰だろ・・?(吊るしたの・・)
ワタクシはまだ2号さん邸に(吊るしに)行ってないのに・・(笑)

書込番号:6862438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 晴れそらLowwayRider 

2007/10/13 10:45(1年以上前)

みなさん、はじめまして。
お天気の方、回復しそうでよかったですね。

私は(も)アドレスV125Gに乗っている、晴れそらと申します。
埼玉南部在住ですので、こちらのツーリングには是非ご一緒させて
頂きたかったのですが、14日は朝のうちだけ仕事がありまして
集合時間に間に合いそうもなく、断念しておりました。

それじゃあ、ソロツーでもいいからみなさんと同じ奥多摩に行ってみようか
と思いついたので、失礼かと思いましたが書き込みしてみました。

温泉13時には間に合うと思いますので、
突然で恐縮ですが、その節には飛び入り参加させて頂いてもよろしいでしょうか?

書込番号:6862513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/10/13 11:01(1年以上前)

晴れそらさん 初めまして。
勿論大歓迎です。
幹事さーん温泉直行の埼玉組1名様ご案内です。

書込番号:6862542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/13 11:15(1年以上前)

ハイ、ハーイ!

晴れそらさん 初めまして。
是非、参加下さい。

なお、連絡用のアドレスにメール下さい。m(_ _)m
2gou@kobej.zzn.com
その際、価格.COMのHNを記入を忘れないで下さい。

書込番号:6862576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/10/13 11:18(1年以上前)

晴れそらさん

この企画は以下のページでも詳細が公開されています(携帯でも見やすいので出先でチエック出来ます)
http://circuit-run.saloon.jp/BBS/kakakubike/index.html

また、当日現地で行き違い等があるといけませんのでお手数ですが、幹事までメールを入れて頂ければ幸いです。

2gou@kobej.zzn.com

書込番号:6862585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/10/13 11:20(1年以上前)

ありゃ・ダブった。失礼すますたw・・・m(__)m

書込番号:6862590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 晴れそらLowwayRider 

2007/10/13 12:05(1年以上前)

仮面ライダー2号さん、カンバックさん、

ご丁寧にどうもありがとうございます。

仮面ライダー2号さん、

今しがたメール送らせて頂きました。

参加者のみなさん、

どうぞよろしくお願いします。


書込番号:6862682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/13 12:24(1年以上前)

晴れそらさん

今、Hotmailでメルアド等メールしました。(^^)

書込番号:6862731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/13 13:39(1年以上前)

晴れ空さんのお陰 2号さん吊るしたお陰? とにかく天気が良い方向になって良かったですね〜

書込番号:6862892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/13 17:16(1年以上前)

今現在の気象庁の14日の天気予報

00-06 20%
06-12 10%
12-18 30%
18-24 40%
北東の風 くもり

フッフッフッ、雨の文字が無くなって、朝の時より良くなってます。まだ、18時ではないので、正式決定はしませんが、ほぼ、開催決定とみて間違いないでしょう。(^^)

書込番号:6863346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/13 18:03(1年以上前)

明日はツーリングに行きます!(^^)v

参加者の皆さん、宜しくお願いします。

書込番号:6863482

ナイスクチコミ!1


SR15さん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/13 20:00(1年以上前)

さすがは晴れ男の2号さん、感心しました。
ところで、先週の情報ですが奥多摩周遊の一番気温が低いところで17℃(11時ぐらい)でした。
明日はさらに4℃ぐらいは低いと思われますので、くれぐれも暖かい格好でお出かけください。
ではでは。

書込番号:6863815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/13 21:50(1年以上前)

SR15さん以外、誰もレスなしなの?
悲しっす。(ToT)

書込番号:6864189

ナイスクチコミ!1


bygroさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/13 22:00(1年以上前)

かなしまないでー

行きますよー!
寒さ対策はついこのあいだの信州よりは寒くないでしょう・・・

書込番号:6864228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 晴れそらLowwayRider 

2007/10/13 22:12(1年以上前)

こちらこそ、よろしくお願いします。

書込番号:6864275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/10/13 22:25(1年以上前)

リーダー宜しくす!

書込番号:6864315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2007/10/13 22:48(1年以上前)

行きますよー
自分もファントムブラックです。埼玉組はブラック団になりそうですね。

書込番号:6864419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/13 22:55(1年以上前)

(・∀・)ノシ

書込番号:6864439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:1件 春眠のページ 

2007/10/13 22:57(1年以上前)

なるほど、こういう事でしたか。
きっと皆さん忙しいのでは?のんびり待ちましょう。

明日はよろしくです。

書込番号:6864449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2007/10/13 23:45(1年以上前)

明日のためにそろそろ寝るかな。

出発前にカキコミしまーす。

書込番号:6864631

ナイスクチコミ!1


ブイ爺さん
クチコミ投稿数:25件

2007/10/14 00:11(1年以上前)

どうもみなさんお久しぶりです。ブイ爺です。
久々にここを覗きましたら、奥多摩ツーリングとのこと。
これは地元として参加しなければと思いまして、今仮面ライダー2号さんに参加希望を出させていただきました。
前回は初回奥多摩ツーリングに集合場所までしかいけなかったので、今回はみなさんと初ツーリングとなります。
宜しくお願いします。

書込番号:6864731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/10/14 00:24(1年以上前)

13日に奥多摩をうろうろしていたものですが
昼間で外気温14度前後でした。
曇りで気温が上がらないため、みなさん十分な防寒対策をして
楽しんできてください^^

書込番号:6864786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/14 06:07(1年以上前)

おはようございます。

昨日はちょいとバタバタしてここ見ることができませんでした。
予想通り予定通りに決行ですね。

早めについてまったりしたいので7時頃出発しようと思います。
皆様本日はよろしくお願い致します。

書込番号:6865311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/14 06:19(1年以上前)

ブイ爺さん

お久ぶりです。1年半ぶりくらいですかね?参加表明ありがとうございます。

Hotmailしておきました。

集合場所は 古里 了解です。


タンデム三輪車さん

気象情報ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:6865316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/14 06:54(1年以上前)

参加予定者の皆さん、お早うございます。

ワタクシ、2号は、あと、一時間程したら、出発します。

皆さん、道中お気をつけ下さい。

書込番号:6865359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:1件 春眠のページ 

2007/10/14 06:59(1年以上前)

おはようございます。
今日は肌寒いですね。暖かめの装備の方が良さそうです。
横浜方面は降水確率が午後は50%なので、カッパも必要かもしれません。
もう少ししたら出発します。

書込番号:6865369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2007/10/14 07:24(1年以上前)

おはよう!

南多摩地方は晴れております。

8時になりましたら、八王子に向けて出発いたします。

みなさん、安全運転で楽しみましょう。

書込番号:6865397

ナイスクチコミ!1


SR15さん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/14 07:27(1年以上前)

おはようございます。
多摩地区は一昨日までの天気予報が嘘のようにいいお天気です。
これも幹事さんの晴れ男パワーと参加される皆さんの努力の賜物ですね。
くれぐれも楽しいツーリングにしましょう。
ではでは。

書込番号:6865399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/10/14 07:36(1年以上前)

皆さんおはようございます。今日はよろしくお願い致します。
心配したお天気は「道の駅八王子滝山」付近の天気は晴れています。
只、気温は14℃と低いので心置きください。(奥多摩周遊では更に下がると思います)
8:30過ぎには着くように出たいと思います。ではのちほど・・・・

書込番号:6865408

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/10/14 09:43(1年以上前)

八王子滝山集合組みは、ちょっと遅れましたが先ほど出発していきました。
お気をつけて回って来てください〜(^-^)/

書込番号:6865668

ナイスクチコミ!0


ブイ爺さん
クチコミ投稿数:25件

2007/10/14 16:57(1年以上前)

ただいま帰宅しました。(近くてどうもすみません)m(_ _)m
みなさん本日はお疲れさまでした。
事故もなく(危ない人もいたような)無事お帰りください。
また機会があれば宜しくお願いします。

書込番号:6866782

ナイスクチコミ!1


sake_さん
クチコミ投稿数:51件 里山の小径 日本が大好き 

2007/10/14 17:15(1年以上前)

みなさん本日のツーリング、お疲れ様でした。
2号さん、企画していだき、ありがとうございました。
鼠ライダーさん、行きコースの先導ありがとうございました。

書込番号:6866837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2007/10/14 17:50(1年以上前)

みなさんお疲れ様でした。

幹事さん有難う御座いました。

私たちは今帰宅しました。165kmでした。

書込番号:6866940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 晴れそらLowwayRider 

2007/10/14 18:23(1年以上前)

今日は本当に楽しかったです。

幹事さん、参加者のみなさん

どうもありがとうございました。

書込番号:6867065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/14 18:26(1年以上前)

18:15ごろ無事帰宅しました。
皆様、お疲れ様でした。

あーシグナス登んね

書込番号:6867079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/10/14 19:21(1年以上前)

幹事さん、参加の皆さん本日は大変お疲れ様でした。
18:53無事に帰宅しました。

>あーシグナス登んね

なんの、アドも帰りの峠越えは苦戦しました。

さて一杯やりながら風林火山ですねw

書込番号:6867269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/14 19:26(1年以上前)

皆さん、お疲れ様でした。
無事帰宅して下さいね。

2号さん
幹事お疲れ様でした。
大盛況でしたね!

かま_さん車だと思ってたけど、バイクで、
しかも初めて見るバイクで驚きました。(^^;)
結局私だけ車でしたね。(汗)

書込番号:6867291

ナイスクチコミ!1


bygroさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/14 19:47(1年以上前)

途中で飯を食べて帰ってきました。
16号混んでたー

書込番号:6867385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/14 19:53(1年以上前)

19:30頃に無事 帰宅しました 常連さんも新規の方も お疲れさまでした 帰りにちょっと雨に降られましたが 楽しかったですV(^.^)v

書込番号:6867396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/14 19:55(1年以上前)

二号さん、幹事お疲れ様でした

ツーリングに参加できて楽しかったです(*^o^*)
初めてのツーリングで緊張してましたが皆さんの心遣いで緊張がほぐれ、気持ち的に余裕ができて良い思い出になりました(^-^)

今後も参加していきたいです
本当にありがとうございました(*^o^*)

書込番号:6867405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:1件 春眠のページ 

2007/10/14 20:00(1年以上前)

18:40帰宅しました。
みなさんお疲れ様でした。
すたまんさんと分かれた直後、夕立風土砂降りに降られました。
カッパ着てて良かった。けどなんか納得いかない。
走行距離 220km
燃費 30km/L

今回は大人数だったので最後尾から見ているととても壮観でした。
幹事さん、先導役の方々は大変だったと思いますが、ご苦労様でした。
初参加の方々、まったりの筈がハイペースの所もあったりで大変だったかもしれませんが、これに懲りず今後も気軽にご参加ください。

書込番号:6867420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/10/14 20:04(1年以上前)

幹事さん、皆さんお疲れ様でした
いろいろあって、8:00チョット前に無事帰宅しました(笑)
初参加の皆さんこれに懲りずにまた参加してくださいね〜♪

書込番号:6867428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件

2007/10/14 20:08(1年以上前)

2号さん、鼠さんをはじめとりまとめていただいた方々おつかれさまでした。
18台のツーリングはめったにお目にかかれない数でしたね。
ご苦労さまでした。m(__)m

書込番号:6867443

ナイスクチコミ!1


bygroさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/14 20:18(1年以上前)

あれれ、私一瞬だけパラパラと降られただけでしたが・・・
ウチの近くは路面がかなり濡れてたので降った後みたいでしたが・・・

ちなみに走行218km、燃費26km/l
16号が混んでたので燃費落ちたな・・・
行きのペースだけなら28くりあは出ると思ったのに。

書込番号:6867487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2007/10/14 20:41(1年以上前)

皆さんお疲れ様でした。
主要メンバーさんにも会えたし、ツーリングも台数の割にはいいペースで、とても楽しかったです!また参加します。

書込番号:6867581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/14 20:52(1年以上前)

一杯やりながら風林火山を見ていましたw

>すたまんさんと分かれた直後、夕立風土砂降りに降られました。
春眠さんと別れたところと家までは1qくらい。
コンビニで飯買って帰宅した直後土砂降りになりましたからねー
パクられたリュックが戻ってきたし、火花出るほど(らしい)サイドスタンド擦ったにもかかわらず無事生きているし、今日はついてるなあ

今日も楽しかったです。
本日お初の皆様方。またお時間の許す限り参加して頂けると幸いです。

書込番号:6867647

ナイスクチコミ!1


SR15さん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/14 21:00(1年以上前)

皆さん、おつかれさまでした。
カンバックさんの先導により、18:30頃帰宅しました。
今回は18台もの台数の先頭を任されて、SR125も相当プレッシャーを感じていたのか帰る途中で力尽きてしまいましたが、かまさんとカンバックさんの機転により、何とか家に帰ることができました。
お二人には、本当にありがとうございました。
特にカンバックさんには、どう感謝の言葉をお伝えしていいかわかりません。
とにかくありがとうございました。
これに懲りずに次の企画にも参加しますので、これからもよろしくお願いします。

書込番号:6867695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/14 21:04(1年以上前)

↑また飲んでるの?ε=(>ε<) プッー!

書込番号:6867714

ナイスクチコミ!1


fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件

2007/10/14 21:10(1年以上前)

8時20分くらいに家に付きました。
報告が遅れたのはちょっと疲れてボケーっとしてたからです(笑)
草加あたりから家の方まで路面がかなり濡れていたので結構雨が降ってたのかもしれません。
私が通った時には止んでて助かりました。

今日は常連の皆さんと会えて楽しかったです。
コーナーでミスって心配させてしまったり、最後には横浜組の人に交じって
しまってすいませんでした・・・
兎さんに言われなければそのまま一緒に横浜へ行ってたかもしれないです(笑)

あと、ffさん。
1時間近くも早く集合場所に着いてしまい色々ご迷惑をおかけしました。
今度和光側へ行く際の時間の参考にはなりました。

V125では初峠でしたので大体の限界とか燃費の悪さとか色々分りました。
距離ですが家から和光までが大体30Km弱で和光から奥多摩往復で200Km弱ですね。
ですので私の場合は丁度往復で250Kmくらいのツーリングだったと思います。

また機会がありましたら参加させて頂きますので、よろしくお願いします。

書込番号:6867741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/14 21:37(1年以上前)

なんちゃって幹事の2号です。

19:50頃帰宅しました。

今回は価格.COMツーリング始まって以来の大人数の大盛況で幹事としては嬉しい限りでした。(^^)

それにしても参加車両19台中、アドレスV125が11台、ヴェクスター、ジェベル各1台と
スズキ車が計13台と、まるでスズミー状態でした。(^^;)

埼玉組は、私が帰り道を間違えたのと、最後に30分程だべってたので、帰宅が遅くなりました。

今回、初参加の方々いかがだったでしょうか?
SR15さんが先頭だたのでチョット(かなり?)ペースが速かったのですが、普段はもう少し遅いペースですので、次回も怖がらずに参加して下さい。

また、これだけの大人数で事故等無くて何よりでした。(嬉)


本日のツーリングデーター

使用車種:スズキ ヴェクスター150
走行距離:180.1Km
燃  費:34.37Km/L

書込番号:6867879

ナイスクチコミ!1


SR15さん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/14 22:21(1年以上前)

>SR15さんが先頭だったのでチョット(かなり?)ペースが速かったのですが、普段はもう少し遅いペースですので、次回も怖がらずに参加して下さい。

だって、後ろにぴったりと張り付く銀色の車体がいたから・・・・・・
おかげで、寿命間近のVベルトは家に着く前に見事に逝ってしまいましたとさ。
めでたしめでたし。

書込番号:6868118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/10/14 22:37(1年以上前)

本日はお世話になりました。
20時に帰宅していましたが、書き込みが遅くなり申し訳ありません。

また機会がありましたらご一緒させてください。

書込番号:6868206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/14 22:37(1年以上前)

忘れてましたが、

一番若かったで賞を、すれどあキズスさん に授与します。(笑)

えぇな〜。私より15歳も若いんだもんな〜。(羨)

次に、2番目に若かったで賞は、兎ライダー2さんかな?(10歳差)

なお、ひろきちVさの奥さんの年齢は、女性へのマナーとして尋ねておりませんので、詳細不明です。(笑)

書込番号:6868213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/14 22:56(1年以上前)

一番老けてたで賞は もごもごε=(>ε<) プッー!

書込番号:6868298

ナイスクチコミ!1


sake_さん
クチコミ投稿数:51件 里山の小径 日本が大好き 

2007/10/14 23:15(1年以上前)

一番ふけてたで賞は私が受賞します^^;;;
きょうは皆さん、お疲れ様でした。楽しかったです。

スレドアさんは、コーナリングでスタンドが、カリカリカリ、、とこすっていたそうです。^^;;
私は、アドレスは絶対そんなことない!って思っていたのに。。。しくしくしく。。;;
しかし、、、帰りの16号はなんであんなに渋滞しているんだ〜〜〜〜〜。ブツブツブツブツ・・

書込番号:6868412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/10/15 00:28(1年以上前)

SRさん>どういたしまして。お陰さまで普段中々出来ない貴重な体験をさせて頂きました。
二輪では初体験でしたが、後ろで調節して頂いたみたいで思ったよりスムーズ?に走れました。
多摩グループ2台はつかず離れず企画のタイトル通りまったり走行で帰宅しました。
二段階右折に、30〜40km/h巡航・・・原付みたいでしよ!?(笑) 燃費は入れていないので不明です。

書込番号:6868771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/16 19:21(1年以上前)

え〜っと、総括するのを忘れてましたので、今更ですがしたいと思います。

参加台数:バイク2台、スクーター17台 車1台 計20台
参加人数:21名

価格.COMツーリング始まって以来の大所帯となりましたが、事故もなく(故障はあったようですが ^^;)無事に済んで、幹事としては喜ばしい限りです。

今回、初参加の方々も、次回以降、都合が付けば、是非参加して下さい。

以上、ツーリングの報告でした。

書込番号:6873954

ナイスクチコミ!1


fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件

2007/10/16 22:26(1年以上前)

2号さん、お疲れ様でした。
よくよく見ると凄い台数と人数ですよね(笑)
また参加させて頂きますので、よろしくおねがいします。

書込番号:6874649

ナイスクチコミ!1


fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件

2007/10/16 22:27(1年以上前)

アイコン間違えた・・・_| ̄|○

書込番号:6874657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/16 22:37(1年以上前)

私のマスツーでの過去最高台数は、バイク23台、車1台だから、まだそれには及ばない。
しかも、その台数で、伊豆に行っちゃったもんね!(笑)

書込番号:6874709

ナイスクチコミ!1


fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件

2007/10/16 22:43(1年以上前)

バイク23台、車1台で伊豆って凄いですね・・・
それを統率するのはもっと凄いですが(笑)
けど伊豆に到着したら達成感とか嬉しさ倍増ですね。
今度はそれに負けないくらい募集しますか?(笑)

書込番号:6874742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件

2007/10/16 23:26(1年以上前)

>それを統率するのはもっと凄いですが(笑)

流石にその時は私も若かった(うっ)ので、参加しただけです。
統率者は主催した、バイク屋さんです。
ただ、帰りに暗くなり、コーナーでバイクのテールランプが順々に弧を描いていくのはとても綺麗&印象的で、見とれてしまいました。(懐かしい)

書込番号:6875002

ナイスクチコミ!1


fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件

2007/10/16 23:37(1年以上前)

昨日帰りのジョナサンで言っていました案は(あえて言いません)
奇麗そうだし食事も美味しいと思いますので良い感じですね!
ただ、あそこだと非常にメジャーだから今の時期は凄く混むかも
しれないですね;;

奥多摩はまだ紅葉始って無かったみたいですので、あそこもまだかな。
あ、紅葉って北から来るんでしたっけ・・・?
私は行ったことがあるので色々案内できますので、着いてからは
問題無しです(笑)

次回はナビやトランシーバー等で違う意味で活躍出来るかもしれません!

書込番号:6875074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/10/29 20:18(1年以上前)

やっとイエメン脱出して ドバイまでやってきたが ここのホテルから 裏に接続すると
ブロックされてしまいます
最近の状況が全く判りませんが 東モの話は進んでいますか?
とりあえず 明日16時関空着 家に帰り着くのは 22時過ぎると思いますが
着き次第裏側に参ります。

書込番号:6920153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/29 22:01(1年以上前)

お疲れ様です。
あららアクセス出来ないのですか
裏はそんなに怪しいサイトなのでしょうかね(^^;)

東モの話は皆で行く話しは今のとこ進んでないです。
各自で行った方は居るかもしれません。
ということで裏にスレ立てときました。

書込番号:6920675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/10/30 02:59(1年以上前)

ZZ−Rさん お手数おかけします イエメンからだと開けるのですが(ドバイの空港もOKでした今年の初めは)最近通人事情(ラマダン明けからほとんど繋がりませんでした)
が非常に悪く 世の中から取り残された気分です(笑)
ここのホテルもHigh Speed Internet Accsees−LAN/Wifi と書いてありますが
非常に遅い日本だとISDNクラスの速度です(汗)
と言う事で これから夕食を済ませて 出発します。

書込番号:6922034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

第5回 リベンジ関西ツーリング 天橋立

2007/10/01 21:08(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:253件

第五回関西ツーは残念ながら中止にしましたので、代案
10月8日 月曜日 場所 京都 天橋立です。
体力的に伊勢ツーリングはシンドイので又の機会にさせてください。

参加条件は以下↓参照ください。

http://nqd26463.bbs.coocan.jp/?m=listthread&t_id=24

集合場所は皆さんのご希望に添いたいと思います。

集合場所 
候補 
中国道 西宮名塩SA 
中国道 赤松PA
舞鶴若狭道 西紀SA 

もしくは 道の駅 くりの郷 
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/o03_nose/index.html
瑞穂の里・さらびき
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/k07_mizuhonosatosarabiki/index.html

丹波おばあちゃんの里
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/h27_tanbaobaachan/index.html
ガレリア かめおか
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/k05_galleriakameoka/index.html

希望ありましたらご連絡ください。

場所により集合時間変えますのでご理解ください。

書込番号:6820705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/01 21:57(1年以上前)

参加します。集合場所は記載されているところ、どこでもOKです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6820941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2007/10/01 22:25(1年以上前)

録画大王さま

参加表明ありがとうございます。
とりあえず他の参加者がいなければ私が適当に決めさせてもらいます。

書込番号:6821089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2007/10/01 22:58(1年以上前)

幹事長!いつもお世話になってます。
今のところ私は参加できる可能性は極めて低いのですが、もし参加できるならガリレアかめおかが理想ですけど・・・
走行予定コースは如何でしょう?参考までにお聞かせ願います。

参加できなくてもイメージトレーニング???

書込番号:6821288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/02 00:23(1年以上前)

ご苦労様です、幹事長殿

非常に残念ですが、ツーリング開催日に岐阜より応援部隊が来ますので、
抜けられません!

夜は恒例の琵琶湖で寄り合いがあります?
大阪の連中にお別れの挨拶です。

11月3日は参加できると思いますので、そちらでお世話になります・・・

書込番号:6821718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2007/10/02 00:31(1年以上前)

悪魔と魔女さん

ガリレアかめおかでしたら、そのまま国道9号使用して、福知山から国道176号で天橋立方面が無難でしょうか?

下道が混んでいたら、途中まで京都縦貫道(亀岡〜丹波)使用するかもしれません。
もしくは国道9号から国道173号→国道27→綾部IC〜宮津天橋立で行くかですね。

皆さんも地理に詳しいでしょうから、現地で相談しながらコース変更も有りかと思います。


書込番号:6821755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2007/10/02 06:55(1年以上前)

大和Q人さん

お仕事で残念ですが、次回第6回の方宜しくお願いします。

書込番号:6822215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/10/02 22:05(1年以上前)

ご無沙汰してます、8日参戦可能です。
ヨロシクお願いします。

書込番号:6824622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2007/10/02 22:45(1年以上前)

taruto0603さん


参加表明ありがとうございます。
悪魔さんが参加されなければ西宮名塩SAとします。

楽しみにされたいた伊勢ツーできなくて申し訳ないです。
伊勢まで行きますと翌日仕事できるか自身がありません。

他検討中の方も、西宮名塩SA集合でも、西紀SAや丹波おばあちゃんの里 も経由可能です。


書込番号:6824875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/02 23:24(1年以上前)

taruto0603さん

>8日参戦可能です。
 奈良県代表でおねがいしますm(__)m

当日は晴れることをお祈りします。


書込番号:6825124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/10/03 04:21(1年以上前)

>奈良県代表でおねがいします

お任せアレ、お会いできなくて残念です、こんな事なら
お伊勢参りのテスト走行無理してでも参加しておけば、
と思っています。
第6回の参加は無理っぽいので第7回(年内?)にでも・・・

書込番号:6825876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/10/03 21:52(1年以上前)

どもども、皆様お久しぶりです。
8日の天橋立ツーリングですが、少し事情がありまして参加する事ができません。
大変残念です。
悪魔と魔女さんから第6回の件も聞いております。
その頃なら参加できるかな、どうかな、って思っております。
8日が良いお天気になりますようにと願っております。

書込番号:6827958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2007/10/05 20:12(1年以上前)

10月8日は全国的に雨模様みたいです。
早いですが、中止にしたいです。

次回は 鈴鹿スカイライン&青山高原ツーリングです。
予定 11月3日
集合 あいとうマーガレットステーション 8時〜9時の予定
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/s04_margueritestation/

国道307→国道477(鈴鹿スカイライン)→道の駅 菰野→
http://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/syousai/mie/m_02.html


国道306→国道1→国道25→名阪関ドライブイン
昼食 関IC下車すぐ
http://www.sancocogyo.co.jp/seki/index.html
→南在家IC→県道668 →国道163→県2→国道165→県512(青山高原 三角点で休憩)

→県512→国道163→県2→(名阪国道で帰る人と解散)
→国道25(旧道)→県49→県674→国道422→
国道307と国道422の分かれ道で 枚方・京田辺方面と滋賀瀬田方面とで解散します。
→国道422→適当に高速入り口で解散もしくは大津SAで最終解散の予定です。

書込番号:6834337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2007/10/05 21:17(1年以上前)

自然の営みには叶いませんね!
8日はサッサと諦めて、雨降る前の7日に軽〜く走りませんか?
早起きランナーさんも7日なら乗り気のようです。
あまり時間の余裕は有りませんけど、如何ですか???
私はどこでもお付き合いいたしますよ!

書込番号:6834582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/05 22:44(1年以上前)

皆様〜お久しぶりです〜!!

今回の第5回は、地元の収穫祭のお手伝いのため参加できませんが、次回は是非とも参加したいです!!

相変わらずそんなに距離走ってませんが・・・バイクだけはちょつとばかりカスタムしました。

ちょっとはかっこよく見えますでしょうか・・・・

ではまたお会いできる日を楽しみにしてます

書込番号:6835013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/10/05 23:41(1年以上前)

ビギナー1直線さま

あちらの掲示板にシャットアウトされてしまいました。
何がいけなかったのか、何回読み返してもわかりませんので、こちらに書かせてもらいます。

皆様、突然横から茶々入れて申し訳ありませんでした。
7日は何も予定が無いので、少しでもご一緒したいと思ったもので...
次回のツーリングを楽しみにしています。


おばちゃん ライダーさま

皆とツーリングは無理でも、2人でプチプチツーリングなら...と思ったのですが。
是非、今度プチプチツーリングしましょう。
っていうか、宜しくお願いします!先輩!!って感じです(^^;)

書込番号:6835288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2007/10/06 01:06(1年以上前)

早朝ランナーさん 

私の掲示板おそらく禁止ワードに引っかかったと思います。最近 女性の名前でスパム書き込みが多いので、援助、交際、子、主人を禁止ワードにしました。よって(様子)とか書き込みできません。

11月3日だけは晴れて欲しいですね。おそらくこれが今年最後のツーリングになりそうです。

おばちゃんライダーさま

お久ぶりです。 11月のツーリング楽しみにしています。


書込番号:6835620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

北海道ツーリングのリアルレポート

2007/09/09 12:26(1年以上前)


ツーリング

いよいよ本日から始まった念願の北海道ツーですが
いきなり出だしからトラブルに見舞われました。

まずは朝からフェリー乗り場へ向かっていたところ
某県某所で挙動不審なオバチャングルマに遭遇。

そのためブレーキングをしながらホーンを鳴らしっぱなしにしたら
なぜか愛車(アドレスV125G)がエンストしちゃったんです。

まあ、アドレスがたまにエンストするのはクチコミ掲示板でも話題に上っているので
気を取り直してリスタートを試みたらセルボタンを何度押してみても全く反応なし。

一度キーをオフにしてからチャレンジしても駄目なので途方に暮れてしまいましたが
落ち着いて細かくチェックを行うと、メーター照明も点かないので電気系がNGみたい。

でもバッテリーだと、いきなり電圧ゼロになるのはちょっと考えられないので
ひょっとしたらヒューズが犯人かと思い、自分で揃えた車載工具で確認すると大正解。

幸い、ヒューズは元から予備があったので切れたのと交換したら
あっさりとエンジンが息を吹き返し、ホッと胸をなでおろしました。

更に、再スタートしてから少し走行したところにホームセンターがあり
補充用のヒューズもゲットできたので一安心です。

ただ、ヒューズの切れた原因が2年弱で13000km走行した結果の経年劣化なのか
それとも、他に何か不具合があるか判らないので、ちょっと今後が不安ですねぇ・・・

フェリー乗り場がある某市のネットカフェより

書込番号:6734410

ナイスクチコミ!0


返信する
Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2007/09/09 12:57(1年以上前)

ケムシトリー@おでかけさん、こんにちわ。

北海道ですか、いいですね。
それにしても出だしから、アクシデント大変でしたね。でも早いうちに発見できたと思えばいいんじゃないでしょうか。
私も北海道には何度か行きましたが、ツーリングではなく、旅行会社のツアーでしたので次はツーリングで行きたいと思っています。北海道情緒満載のレポート楽しみにしていますよ、自分の時の参考にもさせていただきます。
それでは、安全運転で行ってらっしゃい。

書込番号:6734477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/09 12:58(1年以上前)

ケムシトリー@おでかけさん

>ブレーキングをしながらホーンを鳴らしっぱなしにしたら

ライト、ブレーキランプさらにホーン鳴らしっぱなしで過電流によりヒューズとび?
ん〜、あるかな〜。(^^;)

取り合えず走行再開できて良かったですね。

北海道かなり長く行かれる様ですので、体調、事故等い気を付けて楽しんで来て下さい。
ツーレポ期待してますよ〜。(^^)

書込番号:6734478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/09 13:35(1年以上前)

早速のレス、真にありがとうございます。

>Fu〜Sanさん

一瞬、今回のツーリングは早々と中止になるかなって脳裏に浮かびましたが
バイク屋でバイトしていた経験を生かし、冷静になってトラブルシューティングしたら
10分足らずで解決できて今回はラッキーでした。

これもひとえに、半日前からフェリーターミナルで待機するという
充分な余裕をもったスケジュールが良かったのだと思います。
ギリギリの時間だと、焦りまくってヒューズに気がつかなかったかも・・・

>仮面ライダー2号さん

自分のアドはホーンをダブルに変更し、LED7連のデイポイントライト2個
更に5W電球のフロントジションランプ左右などを装着していますので
過負荷の可能性もあるかなって疑ってます。

それでは、渡道してからネットカフェへ寄る機会があれば次回もリポートいたしますので
ご覧の皆さん、宜しくお願いいたします。

書込番号:6734569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/11 04:27(1年以上前)

前日、1時15分に敦賀を出航した新日本海フェリーが定刻に苫小牧東港へ到着し
現在は苫小牧市内で、一晩だけネットカフェ難民と化しています。

敦賀では目論見どおり雨が降らないうちにフェリーターミナルへ着けましたが
予想していた俄か雨が上がって雲が薄くなってから夕食&買出しに出かけたら
スーパーへ着いた途端に再び雨が降り出し、しかも凄い土砂降りと化して
小止みになるまで約30分ほど雨宿りを余儀なくされました。

でも、フェリー自体はビンボー人には贅沢な1等を奮発したせいもあって真に快適。
残念ながら航路の関係で日中は海しか見えないため、無理やり寝溜めをしましたが
津軽海峡は何とか日没前に通過でき、迷った末に敦賀〜苫小牧航路を選んで正解です。

やがて苫小牧へ到着したのが午後8時半で、滞在時間が短いためホテルは勿体無いし
おまけに弱いながら雨がパラついていて、しょっぱなからキャンプも断念する羽目に。
そこで、苫小牧市内のネットカフェなら6時間で1200円というナイトパックがあるため
船内で既に朝風呂へ入ったせいもあり、スーパー銭湯じゃなく割安なネットカフェを選択。

暫くJR苫小牧駅の待合室で時間を潰し、吉野家に立ち寄って夜食を済ませてから
23時半ごろに一夜を過ごす自遊空間・苫小牧店へ到着しました。

実は、ネットカフェは以前から利用しているものの泊まるのは今回は初めてで
店員さんの説明を聞いていたら、運良くマット席が空いていて速攻でチョイス。
他のブースとは隔離された禁煙スペースの、更に一番端に設けられたマット席は
セミダブルベッドぐらいの広さがあって一人で寝るには充分過ぎるほどです。

幸い本日火曜日からは天候が安定するようなので、ハプニングは本州だけで納まり
肝心の北海道では順調に経過してくれれば嬉しいのですが・・・

書込番号:6741210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/09/14 08:45(1年以上前)

ケムシトリー@おでかけさん

 北海道はいかがですか? 私も時間と金があれば行きたいのですが
 残念ながら両方ありません。
 
 奈良は朝晩ずいぶん涼しくなりました。
 事故に気をつけて楽しんでください。
 土産話を楽しみにしています。

書込番号:6752729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/17 23:45(1年以上前)

北海道ですかーーー いいですねー!!私も4回ほど行きましたが、いつも全て宿を含めた行程全てガチガチに決めてます。ネットカフェとかキャンプとか気の向くままの旅が出来るような余裕が欲しいと思ってます。また、いつも7月頃出かけていたのですが、この時期の北海道なんかも教えていただけると嬉しいです。是非安全に北の大地を楽しんでください。特に鹿の飛び出しとか、物陰に隠れるパンダとか?????  おっと失礼しました、レポートまってまーーーす。

書込番号:6768141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/18 11:13(1年以上前)

ケムシトリー@おでかけさん

今はどの辺を走ってるんでしょうか?
明日から北海道の天気が悪くなる様なので、お気を付けて。

中年来駄亜さん 初めまして。

>いつも全て宿を含めた行程全てガチガチに決めてます

勿論、こう言う旅のスタイルだって旅は旅ですから構わないと思います。
ただ、私はした事なんですけどね。(^^;)
北海道ツーでは宿を予め決めて旅した事ないです。その日の気分や、天候、仲良くなった人と行動したりと、行き当たりばったりです。

書込番号:6769332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2007/09/18 19:29(1年以上前)

ケムシトリー@おでかけさん…今、どちらでしょうかねぇ??

早々のトラブルお疲れさまでした。
しかしどこでもオバサマの運転には近寄りがたいものが有るみたいですね(苦笑)
くれぐれも無事故でのご帰宅お祈りしています。
「遠足は、家に帰るまでが遠足だぞぉ〜(…って、小学校の先生かぁ)」

また、色々な旅話楽しみにしています。

書込番号:6770600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/20 16:18(1年以上前)

仮面ライダー2号さん 初めまして、
自分も気ままな旅、思いつくまま、気の向くままな旅に憧れます。 しかし悲しきかな中年いや実年(なんてあったかなー)なもので何も決めない気ままな旅は不安一杯で・・・ キャンプにしても、場所探し、食事どうする等、うーーん私は出来ないなー、(昨年行った時65歳の方が大型バイクで行きのフェリーのみ予約し後は何も決めてない、なんて方も居たが)でも北海道は麻薬(やったこと無いので推測です)と同じでいつも私を呼ぶんですね!まっすぐな直線、3桁で走れる中高速コーナー、本州ではお目にかかれないスケールの風景、こうやって口コミ書いている時でも北海道は俺を呼んでいる、温泉入る訳でもないし、美味いもの捜し求める訳でもないし、ただ景色を見ながら突っ走る、これが私の現状です、早く楽しみの幅を広げないと???今年は訳あって行けないがきっと必ずまた行きます。

書込番号:6777623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/09/29 19:44(1年以上前)

皆さん、こんにちわ

北海道からのレポートはキャンプが困難な雨天時に宿代わりの24時間営業ネットカフェから行う予定でしたが、折り悪く天候の崩れた日がネカフェの空白地帯に重なってしまい、結局は駅寝(STB)orバス停寝(BSB)を選択したためにライブレポートが尻すぼみになっちゃいましたm(__)m

というわけで、実は本日(9月29日)の午前1時前に帰宅して念願の北海道アドレスツーを無事に終え、現在は後片付けに追われているところです。

予定では3週間の日程だったので9月末まで滞在するつもりでしたが、やはり9月下旬になると北海道では朝晩の冷え込みが厳しく、9月25日に広尾でキャンプを行った際には最低気温が7度まで低下して流石に夏用の安物シュラフだと限界。

それに加えて、各地の展望スポットを訪れながら回ってたら3週間で北海道全部を制覇するのは無理なのが判明したため、切りよく日高地方を訪問し終わったのと天候が崩れたのを機に、少し早めのツー終了となった次第です。概ね札幌以西の道南地方を残した格好なので、こちらは次回のお楽しみに。

今回の北海道ツーリングを総括しますと、まず初日は札幌市の東郊にある市町村を回って岩見沢市(旧北村)で最初のテント泊、2日目は石狩平野を北上して赤平市まで、3日目に富良野へ抜け平日の観光スポットをノンビリと訪問して上富良野町へ泊まり、4日目は美瑛を堪能して旭川市を取り巻く周辺の町を反時計回りに移動。

この日は旭川市内の無料キャンプ場にテントを設営後、思ったいたより消耗が激しいためツー終了まで保ちそうもないリアタイヤを交換すべく、2日目に岩見沢市から電話でタイヤのお取り寄せをお願いしていた近くのバイク屋へ立ち寄りました。

翌5日目は天候が優れないため、深川市のスポットを回って雨脚が強くなってきた時点で走行を断念し秩父別町の温泉施設へ退避。午前9時半〜午後9時半まで半日居座り、温泉を追い出されてからは近くのJR秩父別駅で今ツー初の駅寝にチャレンジです。

幸い次の日にはさっそく天気が回復したため、6日目は空知北部の残っているスポットを消化して新十津川町から石狩市北部へ抜け、一路日本海側を北上した苫前町まで移動。翌7日目も引き続きオロロンラインを爆走して道北ならではの景色を満喫するも、ここで予期せぬアクシデントが発生しました!

そもそもの発端は或る展望スポットを訪問する際に交差点を見落としてしまい、15kmほど余計に走行する羽目になったのが原因で、そのため予測では稚内まで充分いけると思っていたガソリンの残量が怪しくなってきたんです。

それでも途中で何処かにスタンド位あるだろうと高をくくってたら全く見つからず、最後に日本海側から稚内市内へ抜ける峠の途中で遂にガス欠。何とか騙し騙し坂を登り切り今度は惰性で下っていくも、勾配が緩やかなせいで徐々に速度が落ちてゆき、とうとう市街地まで辿り着けずストップする事態に陥りました。

そのため一旦バイクを乗り捨てて徒歩でスタンドまで行き、ガソリンを入手すべく歩き出したところ、折りよく対向車線をタクシーが通りがかり、運転手さんが不審を感じたのがUターンしてきたので、すぐに乗り込んで事情を説明したら知り合いのスタンドで携行缶を借りてあげるとの有難いお言葉。

ご好意に甘えてJR南稚内駅南側のGSで5リットルのガソリンを携行缶に注入し、やはり徒歩では辛い距離だったので再びタクシーへ乗車してバイクへ引き返してガソリンを移し変えたら、問題なくエンジンが復活してホッと一安心です。

ちなみにタクシー料金が約1500円+お礼のチップ約500円=2000円は痛い出費でしたが、ロスタイムが30分程度で済んだのは不幸中の幸いでした。そのおかげで予定通りに日本最北端の宗谷岬を経由し、泊まるつもりだった浜頓別のキャンプ場まで無事に辿り着けたのだから良しとしないと。

ところが、翌日には更なるアクシデントが・・・

書込番号:6812818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/09/29 19:48(1年以上前)

8日目は3連休中にメジャースポットで溢れていた行楽客も消え快調にオホーツク海沿いを南下しますが、途中で数日前に利用者が一酸化炭素中毒で死亡したという、曰くつきの某キャンプ場へ寄り道したのが悪運を呼び寄せたみたいで、まずは図書館から借りていた文庫本を何処かで無くしてしまったのがケチの付き始めでした。

そしてメインイベントは興部から西興部へ向かうR238で昼過ぎに発生。単独走行で前方に毒ガスを吐くトラックが立ちふさがったため、一気にブチ抜いて以降はトラックが迫ってこないよう制限速度の+20km位で走行していたら、いつの間にかトラックと同化するようにして獲物を狙うパンダの姿が!

慌ててスピードを落とすも時すでに遅く、遭えなく御用となって妙に愛想のいい交機のお巡りさんに導かれパンダの胎内へ。その時は追越をかけている際に計られてたら一発免停間違い無しとビビッてたので、21kmオーバーの表示に内心胸をなでおろしましたが、やっぱりゴールド免許の所持者にとって2点の減点&12000円の反則金は手痛いダメージです。

何とか上湧別町のキャンプ場まで辿り着き、翌9日目は自らの心境と同じような曇天のなか、サロマ湖の西半分を回ってから内陸部へ向かい、北見市〜訓子府町〜陸別町と走行。更に阿寒湖へ寄って弟子屈町を経由し美幌峠にて撮影を終えた時点で日が暮れたのに加え、どうやら雨がパラついてきたみたいなので、本日は女満別駅で二度目の駅寝を敢行。

幸運にも雨は夜間だけ降って収まってくれたので、10日目も展望スポット巡りを続けます。まずはオホーツク海沿岸のJR釧網本線に沿って点在する展望台を回ってからは南へ向かい、屈斜路湖を北から見下ろすスポットへ立ち寄って摩周湖へ。クリアに湖を望んだ後は道東を代表する三つの高原展望台をめぐりました。本日のキャンプ場所は中標津町。

11日目は裏摩周経由で再びオホーツク海側へ戻り、ウトロ側から知床めぐり。この日は想像以上に行程が捗ったため一気に根室まで足を伸ばしましたが、これが大失敗で根室での宿泊は無料の市営キャンプ場をリストアップしていたのですが、いざ現地を訪れてみたら何とキャンプ場は閉鎖。そのため、いっそのこと翌日に訪問する予定の納沙布岬まで向かい、強引に野宿しようと考えたんです。

しかし実際に行ってみたら風が強くてかなり状況が厳しく、てっきり居ると思っていた同類も全く見当たらなかったので、諦めて根室市内へ戻ることにしましたが、根室半島を時計回りに走行した帰路では締め切り可能なバス停が幾つか目に付いたため、粘っていたJR根室駅の待合室が夜間は予想通り閉鎖されるのを機に、初のバス停寝(BSB)に挑戦しました。

やはり風を遮れる点は大いなるメリットで、トイレが無いのを除けば無人駅での駅寝と大差ない感じ。第12日目は再び納沙布岬を訪問して根室市内へ戻ってからは、太平洋沿いを通る道道を移動して点在する展望スポットへ立ち寄り、厚岸町のキャンプ場でテント泊。

第13日目は一旦R44へ出てから再び太平洋沿いの道道へ戻り、釧路港のスポットを訪問した後は釧路湿原の周囲を反時計回りに走行してR38へ合流。やがて浦幌町へ入ったところで国道を逸れて道道に進路を取り、湧洞沼へ向かいました。この日のキャンプ場所は豊頃町。

そろそろ朝の最低気温が気になってきた14日目は、音更町を起点に池田町〜本別町〜足寄町〜上士幌町〜鹿追町〜新得町と十勝平野の周辺を時計回りに辿ったところで終了し、本日は夜行列車が運行している関係で夜間も待合室が利用できるJR新得駅にてSTB。やはり内陸部だけに冷え込みは厳しく、暖房が効いている駅は別天地でした。

第15日目は清水町〜芽室町〜中札内村〜更別村〜大樹町〜広尾町と十勝支庁の残りを消化し、広尾のキャンプ場でテント泊。さすがに海岸部なら最低気温はあまり下がらないだろうと油断していたら翌朝は約7度まで冷え込み、いよいよツーリングのフィナーレが迫りつつあるのを実感します。

翌日の16日目は結果的に展望スポットめぐりの最終日となった日で、襟裳岬をメインに日高支庁を順に辿り新冠町にてタイムアウト。これにて道央・道北・道東地方の計画は順調に消化し、予定では次に札幌から小樽方面を経由して道南地方へと向かうつもりでしたが、どうやら今回は時間的に無理そうな按配です。

おまけに17日目になると予報どおり天候が思わしくないため、今度の北海道ツーは本日で終了しようと決意。ただし苫小牧東港からフェリーの出航するのが午後11時40分なので、途中の鵡川町にある温泉施設で時間を潰してから港へ向かい、最後にホクレンでガソリン補給を行ってから名残を惜しみつつ北海道を離れました。

以上、悲喜こもごもと波乱万丈に富んだ北海道ツーリングでしたが、全般的に天候が良くて観光客の姿も少なく、更に何度かの北海道旅行で初めてサハリンを望めたなど内容としては大満足だったので、9月に今回のツーを行って個人的には正解。ただ惜しむらくは、9月上旬の台風が無ければ9月頭からフルに走れたのでベストでしたが。

ちなみに今ツーリングのデータですがトータル走行距離が4604.4km、北海道のみの走行距離が4210kmという結果になりました。去年行った九州ツーリングがトータル走行距離4118.1kmだった為、あまり大差が無い印象ですが、昨年の場合はアプローチ区間を除いた九州のみの距離が約2500kmだったので、そう考えたら結構走ったほうでしょうか。

なお、各キャンプ場や立ち寄った温泉のレポートは別スレにしたほうが判り易いと思いますので、後日に整理してからアップするつもりです。こちらのレポートは、ツーリング板じゃなく北海道板へカキコしたほうが皆さんのお役に立つかな?

書込番号:6812832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/09/29 19:51(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます

☆makeithappenさん

>北海道はいかがですか? 私も時間と金があれば行きたいのですが

私もお金はありませんが、時間のほうは何とか都合がつきますので貧乏旅行に励んでいます。

>奈良は朝晩ずいぶん涼しくなりました。

今日の奈良は日中でも涼しくて北海道とのギャップが少なかったため、体調的に助かりました。

☆中年来駄亜さん

>いつも全て宿を含めた行程全てガチガチに決めてます。

自分は展望スポット巡りをメインで行う都合上、効率よく各地を回るためにコースはほぼ固定しています。ただ天候によって当日の行動を決めるため、泊まる場所は様々なジャンルを予めリストアップしておき、状況によって臨機応変にチョイスしているのが私の基本スタンスですね。

>この時期の北海道なんかも教えていただけると嬉しいです。

訪問時期ですが、9月は結構良かったですよ。6月も日が長くて魅力的でしたが、以前に鉄道旅行で渡道した際に道内各地で霧に悩まされたため、景色を楽しむには向いてないかも。ただ北海道は季節の移ろいが早いため1ヶ月の間でも差が大きいので、キャンプツーリングだと9月中旬、宿を利用する場合でも10月上旬が限度だと思います。

>特に鹿の飛び出しとか、物陰に隠れるパンダとか?????

残念ながら北海道のパンダには気に入られているようで、20数年前に引き続いて二回目の北海道ツーでも食われちゃいました。幸い、今回も青キップで済んだのが救いですが(ToT)/~~~

鹿の飛び出しには何度か遭遇しましたが、軽量なアドだと接触だけでも弾き飛ばされそうなので結構ビビリましたね。

☆仮面ライダー2号さん

>明日から北海道の天気が悪くなる様なので、お気を付けて。

19日以降だと、ちょうど道東へ歩を進めた時期でしたね。今回のツーリングでは天候に恵まれ、合羽を使用したのも秩父別町の温泉施設から近くのJR駅まで移動した僅かな区間のみでした。

☆そうデスノートさん

>しかしどこでもオバサマの運転には近寄りがたいものが有るみたいですね(苦笑)

生意気にも反論してきやがったので、思いっきり罵倒してやりました(爆)

>くれぐれも無事故でのご帰宅お祈りしています。

おかげさまで無事に帰宅しました。

書込番号:6812844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/29 20:40(1年以上前)

ケムシトリー@おでかけさん 無事お帰り何よりです。

用語説明

>駅寝(STB)orバス停寝(BSB)

最近は、カッコつけて駅寝の事を、ステーションビバーク(STB)略して、ステビバ
バス停寝の事をバスストップビバーク(BSB)

と呼びます。

書込番号:6813011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/09/30 08:21(1年以上前)

仮面ライダー2号さん

北海道の駅舎は扉が付いていて締め切れるのが普通なので、雨風対策や防犯上からいってSTB目的のライダーには好都合ですね。

ただ、無人駅は大部分がホームのみになり、路線も昔と比べたら激減して近くに都合よくSTBできる駅が存在しないケースも往々としてありますが。

その意味からいっても、北海道各地で見かけた扉つきのボックス型バス停は貴重な存在でした。

書込番号:6814895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/30 09:00(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん

どうせなら、格安か無料のライダーハウス利用すればよかったのでは?

書込番号:6814983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/09/30 09:58(1年以上前)

仮面ライダー2号さん

自分は思いっきり鼾をかいちゃうんで、相部屋形式の就寝施設では他人に迷惑をかけてしまうんです。

以前に24時間営業の健康ランドで一夜を過ごした際、あまりの五月蝿さに頭から毛布を掛けられたので、それ以来ゴロ寝の施設は自主規制しています。

一昨年の沖縄ツーでは個室形式の安宿があり、ウィークリーで借りておいて身軽なツーを繰り返してましたが、北海道では殆どがドミトリーなもので・・・

書込番号:6815127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/10/01 12:50(1年以上前)

ケムシトリー@おでかけさん

無事での帰還、なによりです。
長期に渡り書き込みがないので、ひょっとして誰かみたいに”風”になってしまったかと心配しておりました。

疲れがとれましたら、原二のツーリングよろしくお願いします。

私、10月の7日は仕事が入っています。(通常は土日祝はお休みなんですが)
6日ならOKです。 でも、いそいで企画しなくても良いと思います。(寒くなるも問題ですが)

書込番号:6819392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/01 14:23(1年以上前)

makeithappenさん、原二ツーリングへの参加表明まことにありがとうございます。

北海道では実際、風に悩まされました。
ロングツーリング専用のコンテナボックスを二段重ねにして側面面積が増えたせいか、横風で吹っ飛ばされそうになりながら北海道特有のハイペースをキープするのは結構疲れましたね。

でも、どちらかというと信号が殆ど無い単調な道が続くため睡魔に襲われるほうが恐怖で、特に一定ペースで流れる車の後ろを追走している時が辛かったです。

原二ツーリングの件については別スレにコメントを纏めてますので、またご覧になってくださいね(^_-)-☆

書込番号:6819556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/05 08:40(1年以上前)

北海道ツーリングのキャンプ場レポートを旅行カテゴリの北海道板へアップしましたので、よければご覧くださいね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6832694/

書込番号:6832758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

ツーリング

スレ主 wizkyさん
クチコミ投稿数:160件

こんにちは。
ちょっと気になって、国交省の道路整備の中期計画に関する問いかけについてのトピックがあるか検索したところ、起こされてないようでしたので、ひとつ起こしてみます。

国交省のリリース
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/06/060824_.html
によれば、「道路特定財源の見直しに関する具体策」に基づき、今後の具体的な道路整備の中期計画の作成に向けて第1回の問いかけを行い、10万通ものの意見が集まったそうです。
これをもとに骨子案を作成し、第2回の問いかけを実施しています。

アンケートは下記URLから記入もしくはメール、ファクス、郵送、また自治体や道路関係団体の窓口にある投書用紙から行えます。(高速道路のサービスエリアにもあるかも)
http://www.douro-keikaku.jp/
期限は9月25日必着です。

参考URL:
道路中期計画、10年に延長・国交省
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070824AT3S2401Y24082007.html
私が第1回の問いかけで送った3通をまとめたもの。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/miskij/nara024o.html
滋賀県の嘉田知事が「食い逃げ自治」について記されています。
http://www.pref.shiga.jp/chiji/shokuin/20070702.html

当初の高速道路網計画はたったの7600km。
よそ様のweb pageの引用で恐縮ですが、
http://homepage3.nifty.com/whales/kh/jpnexpwy/jpexpwy.htm
この2/5あたりに、
1966(S41)7.1「 国土開発縦貫自動車道建設法の一部を改正する法律(国土開発幹線自動車道建設法) 」公布
と、路線名一覧があります。

東京−名古屋が2経路なのに対し、名古屋−大阪が1経路しかないのは、既に名阪国道が1966年に2車線暫定開通(現在は4車線)したためのようです。

※国交省にも縦割りがあり、別のところでは鉄道輸送に対する助成も行っています。
交通の調査技術が未熟だった過去において起案された各計画に対し、鉄道輸送への転換も含めて投資効果に見合った修正がなされても良いのに、現状では圏央道の高尾山に見られるようなトンネル建造強行があり、強い批判を受けているのを何かしら聞いていると思います。
いまいちど、緊縮財政における道路特定財源の適切な使途を、将来も見越して全体的に考え、賢明なるご意見をどうぞお届けください。

書込番号:6777652

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/09/20 17:21(1年以上前)

道路特定財源の目的以外の使用は絶対反対!です。
集めた税金が余っているなら、長く続いている異常なまで高い暫定税率を
本来の税率に戻すべきです。

馬鹿政治家、官僚どもは、てめえ達の既得権益は手つけずに庶民苛めばかりしてやがる!

書込番号:6777785

ナイスクチコミ!0


スレ主 wizkyさん
クチコミ投稿数:160件

2007/09/21 16:53(1年以上前)

お怒りはもっともですね。
各種URLを参考に、自分なりの意見を直接伝えるまたとない機会を逃さないでくださいね。

今後、深刻になるのは道路補修問題と思われます。
既に、大型陸橋の鉄鋼が破断する事例が各地で発生しています。

道路の過酷な使用を低減し、寿命を延ばす意味では、鉄道でトラックを丸ごと運ぶ仕組みの普及も、道路特定財源の概念に含められても良いと思われます。

書込番号:6781391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/09/21 21:58(1年以上前)

庶民を苛めるのが、政治家の仕事かもです(笑)

書込番号:6782292

ナイスクチコミ!0


スレ主 wizkyさん
クチコミ投稿数:160件

2007/09/22 01:50(1年以上前)

政治家の雇い主は国民ですよ。国民がしっかりしなきゃね。

官僚たちは優秀かというとそうではない事もあるようです。
定期人事異動で入れ替わってしまったりするそうです。
* 「公共事業批判」の論点 トップ
地元の目線で説明せよ(4)
「説得型」から「納得型」の行政に/久恒 啓一氏
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/column/20070614/508669/
< 行政の判断よりも住民の声の方が正しいのか,という意見もあると思いますが,役所の人の方がよく知っていると考えるのは間違いです。2〜3年で転勤するのによく知ってるはずがない。>

なお、理屈が通っている文面にはあまり抵抗しないとも聞くので、理論尽くしで攻めるのも一策のようです。

書込番号:6783237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/09/23 01:20(1年以上前)

踏切の高架工事なんかはどうなんですかね?
あそこにも使ってもいいと思ってますけど…

書込番号:6787038

ナイスクチコミ!0


スレ主 wizkyさん
クチコミ投稿数:160件

2007/09/23 13:51(1年以上前)

Victoryさん
はい、踏み切りの立体化は、中期計画の一環に組み入れられています。
アンケート1問目:
→地域の自立と活力の強化
→→■ 慢性的な渋滞への対策
→→→○ 開かずの踏切等を除却する対策
→→→→・開かずの踏切対策 ・連続立体交差事業

アンケートの回答もみっちり書いて出しました。
私の内容では書き足りない(書き忘れてる)施策などがありましたら、教えてください。
そして、回答をお願いしましょう。
(同じ人が何回も回答するのもちょっとどうかな、という気もしていますので)

書込番号:6788648

ナイスクチコミ!0


スレ主 wizkyさん
クチコミ投稿数:160件

2007/09/24 21:57(1年以上前)

サンプルとして、圏央道の事業費諸々をちょい調べてまとめて投稿してましたので、こちらにも紹介しておきましょう。

----ここから

確かに全体的な事業費が不明なあたり、情報がきちんと呈されてないのは問題でしょうね。
国民もその是非の判断がつけられませんですし…ちなみに事務局の橋本さんの返事では、300kmに5兆円は必要では、と推測され、現時点で2兆円をつぎ込んで1割足らず、とのこと。

こちらは各区間ごとの概要、事業費が詳しく載ってます^o^
H16年時点で開通済みの区間は省かれています。
http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/ir/hyouka/h15saihyo_r468kenoudo/kenou_02.pdf

東京サマーランド前〜国道16号左入町は新滝山街道として整備中ですね。あきる野IC寄りにつながる戸吹トンネル完成のお知らせがあったので抜粋。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/03/20e3p800.htm
全長7.0km
トンネル(812m)前後(1600m)を含んだ事業費 188億円
当初は平成16年に全区間開通予定だったようですが、希少自然資源、埋蔵物調査や買収の遅れのため、部分開通に留まってるようです。
小竹ひろ子都議のサイトによれば…(2000/12/11 建設住宅委員会報告)
http://www.kotake.jcp-tokyo.jp/report.html
戸吹トンネル通過予測2.4万台(一日?)なのに適切な環境アセスが行われてない(国は圏央道あきるのICの環境アセスで充分、だそうな:暴論)、全事業費500億円。

圏央道
埼玉・川島IC(R254交差)〜R17〜R122〜東北自動車道〜R4〜茨城・五霞IC(R4BP交差) 32.3km 4862億円
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-hyouka/17sai/2_h17_024.pdf
先のH16版の同区間は1760億円…え〜、3倍近くになってるの?
鶴ヶ島JCT〜青梅IC 19.8km 約1000億円
http://homepage2.nifty.com/takao-san/sojyou8.html
↓の区間から青梅IC〜日の出ICの分は、8.7km、約1000億ですね。トンネルを掘るから倍になるんだ…
鶴ヶ島JCT〜日の出IC 28.5km 2079億円
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/road/dai8/8siryou2.pdf
↑他の各路線の値段と収益が出ているのでお宝かも:)
日の出IC〜あきるのIC 2km 700億円
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/shirase/kisha/h16/ki050218.pdf
あきるのIC〜八王子JCT 9.6km 2100億円
http://www.sankei.co.jp/chiho/tokyo/070428/tky070428001.htm
経済効果は260億円というけど、相対的なもので実質的なものというには少し「まやかし」のような気もしたりして。

ちなみにH18の相武国道の年間予算は420億円。その中から各道路に分散して適用。
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/ir/gaiyo/ki060417.pdf

神奈川方面ですが、予定ルート上の神奈川県相模原市城山町葉山島の不法投棄の問題があり、この撤去にン百億円掛かるため「ルート変更」、だそうです。トリビア。
http://virtual.haru.gs/2007/06/jctic.html
こういうのは平気で「折れる」んですね。先の経済効果(損失)が同じくらいで、撤去すれば自然回復も兼ねられるのにやろうとしないんですね。(皮肉)
いかにまやかしな数値なのかが伺えそう^O^

他、R20の南側に八王子南バイパス(9.6km+2.6km)も準備中だったのねえ…4車線、「無料」。
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/busine_r/route20/hati_s_bpas.htm
注目:トンネルどうしは30mも離している。事業費推定は1375億円。
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-hyouka/18sai/2_h18_019.pdf
おおざっぱに、キロあたり100億円。

一般道路の立体交差ですが、環8の井荻トンネルでいえば地下1263m+陸橋165mで640億円。
R1原宿交差点(神奈川県でワースト1の渋滞交差点)
http://www.harajuku-underpass.go.jp/index.htm
には、時間的損失が年100億なので、200億円の事業費を投入するそう。
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiifeb1100/

それから大型トラックは勾配が苦手だそうです。本当は中〜遠距離は鉄道にトラックごと載せる仕組みを国レベルでやってもらいたいけど、ともあれトラックの運ちゃんのお話:
交通行政監察官
http://www.web-pbi.com/neutral/truck.htm

----ここまで

書込番号:6794932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/03 09:50(1年以上前)

こんにちは、wizkyさん

すでにアンケートの期限は過ぎてしまいましたが、
カテゴリ違いだったんじゃないかと思います。
道路特定財源のトピックを立てるなら、
ガソリンのとこが良かったんじゃないかと思いますよ。

wizkyさんの考え方は、モーダルシフトを行い
総合交通政策が必要ということでしょう。

残念ながら、この国には交通政策に国家戦略が有りません。
現状の交通政策だと、ただただ道路作るだけですね。
このままだと、やがて道路の維持が困難になるでしょうけどね。

今、BS世界のドキュメンタリーで交通政策と関係する
<シリーズ 石油>という興味深い特集をやってます。
「ピークオイル」と言う概念といよいよそれが現実になりそうです。
ピークオイルとは石油資源の供給量が頭打ちになることです。
まだ放送回が有りますので、見ておくことをお勧めします。

書込番号:6826253

ナイスクチコミ!1


スレ主 wizkyさん
クチコミ投稿数:160件

2007/10/03 23:33(1年以上前)

ZZ−Rさん
期限が過ぎてしまったのは残念でしたが、見ていただき、助言をありがとうございました。
3回目があれば、3度目の正直ということで、ガソリンのカテゴリでお知らせしてみますね。

オイルピークですか…いつかは来るとは思っていましたが、番組をチェックしてみます。

書込番号:6828513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/10/03 23:52(1年以上前)

>>ピークオイルとは石油資源の供給量が頭打ちになることです。
その番組は見てませんが、先物市場などのニュースを見てると
OPECなどの産出量も上限になりつつあり、余力が無くなって
きてるというのは聞いてますし、精油所の能力も追いつかなく
なるとかの状況が出て来て、今の原油高、燃料高になって来てる
わけですから、出来るだけ早く電気などを自然エネルギーなどで
供給出来るようにインフラなども含めて整備していく必要も
ありますね…
でもそうなると、ガソリン税などは減る訳で…
ならば道路整備は今のうち?^^;

書込番号:6828609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/04 08:43(1年以上前)

wizkyさん
Victoryさん
(重なる部分も有るのでまとめてレスします。)

今は理解する人は少ないでしょうが、理解せざるを得ない日が来ますよ。
ただガソリンのカテゴリで立てると議論になるかもしれませんけどね。
自動車のカテゴリ内をモーダルシフトと交通政策で検索してみて下さい。
面白い?議論が見られるかもしれません。(笑)

ピークオイルが、何時来るかは正直誰にも分かりませんが、番組内で指摘してましたが、
ピークオイルはまだ先だとしても、石油生産国の供給能力以上に中国やインドで需要が
増してるので、需給が逼迫する時代が来るとのことです。
石油が直ちに無くならないまでも、もう石油は安くはない時代です。
参考になるリンクです。
http://www9.ocn.ne.jp/~aslan/nijj.htm

車が石油に変わる、エネルギーで動けば良いのですが、エネルギーによっては実は
大きな問題も有ります。水素なら水素スタンドで水素税でも掛ければ良いのですが、
電気自動車が普及した場合、家庭からも充電出来てしまうので(^^;)
ご指摘の通りガソリン税が減ります。将来道路の維持の財源をどこに求めるのか…
自動車税の大幅増税…でもあまり高くしすぎると、乗ら(れ)ない人が増えて
生産と販売も減りますね。自動車産業のビジネスモデルを将来どうするかですね。

>道路整備は今のうち
少子高齢化が激しくなり、乗ら(れ)ない人も増え、やがて人口も減るので、
あまり手広く整備しすぎると、将来道路を維持出来るかどうか微妙になります。
(赤字ローカル線で苦しんだ国鉄と同じ状態になってしまうかもしれません)
現実にアメリカでは道路の補修が進まない州も有るそうです。

番組の1回目の「石油枯渇はやってくるのか」を見ての感想ですが、
石油(化石)文明は何時まで持つのかという感じですね。
個人的には文明の革新、革命が必要と思いましたよ。

書込番号:6829490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/10/04 23:46(1年以上前)

道路整備は新規に作るんでなく、渋滞緩和の方向でやってくれれば
誰も文句を言わなくなると思います。
開かずの踏切なんかの解消なんかは、一番やってくれると喜ぶと
思いますけどね…

書込番号:6832015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信28

お気に入りに追加

標準

ツーリング

チビCBRさん

>はじめまして!
>CBR125乗ってます。
>MTですが仲間に入れて下さいよ?
>原付二種ツーリングってのはどうですか?
>しまなみとか、天橋立など原付しか走れない道は楽しいですよ!

さっそく原二ツーリングの提案にご賛同いただき、真にありがとうございます。
第5回関西ツーリングの板だとスレ主さんのビギナー1直線さんに申し訳ないので
新たに原二ツーリング関連のスレを立てました。

しまなみ海道と天橋立は自分もアドで走りましたが、確かに爽快ですね(^^♪
有料道路も125cc以下の場合は軽車両と同額の格安なところが多く、
鳥飼仁和寺大橋(10円)・西宮北道路(30円)・日野水口グリーンバイパス(20円)など、
ツーリングの際にはアクセス道路として大いに活用しています。

ツーリングコースとしては、しまなみ海道だと日帰りが難しいので
ある程度のグループツーリングをこなしてからでないと荷が重いでしょう。
天橋立は京阪神発だと妥当な距離なので、手始めとしては良さげかな?
あと淡路島もフェリー料金が125ccだと安いので、原二のメリットが享受できますね。

もちろん、他にも皆さんオススメのコースが色々あると思いますので
我こそはという方は遠慮なくお気に入りをご紹介ください。
原二オーナーで、ツーをするなら参加するよって方も気軽に手を上げてくださいね。

現時点では今後どうなるか不明ですが、ある程度の原二メンバーが揃うようでしたら
おいおいとルールなどを決めていきたいと考えています。
個人的な要望では、爆音マシンや不正改造車はNGかな。

書込番号:6719256

ナイスクチコミ!2


返信する
チビCBRさん
クチコミ投稿数:21件

2007/09/06 12:26(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコ さん
はじめまして!

いろんなとこ行かれてすごいですね!
今は原付で走れる有料道路を走覇目指しています。
この前は東尋坊まで行きました!
淡路島は来週また行きます(*^_^*)
最高はしまなみ海道から、四国横断して徳島から南海フェリーで日帰りした事あります!
0時回ったんで日帰りではないのですが・・・。
まぁ、こんな感じで小型馬鹿やってます(笑)
宜しくお願いします!

書込番号:6722029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/09/06 20:26(1年以上前)

みなさん はじめまして
原付2種は,HX90に始まり,今はアドレスの125ccに乗っています。
主に紀伊半島をひっそりと走り回っています,
いつかしまなみへ!という夢をもっています。

ご一緒させてもらって,いろいろアドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:6723450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/06 23:10(1年以上前)

関西でも、価格.COMツーリングが頻繁に行われる様になって嬉しいです。
ケムシトリー@麿ッコさん、幹事大変でしょうが遠くから応援してます。

後は、関東、関西以外の地域でもツーが行われるといいのに思ってます。

書込番号:6724454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/07 00:02(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん

こんばんわ!

>新たに原二ツーリング関連のスレを立てました。
 おめでとうございます。
 原二は結構魅力のあるクラスと思っている一人です。

>有料道路も125cc以下の場合は軽車両と同額の格安なところが多く、
 経済性はピカイチですので、お気軽に出掛けられますね〜
 制限速度も普通車と同じも、機動性に◎です!

>もちろん、他にも皆さんオススメのコースが色々あると思いますので
 紀伊半島なら十分ですよねえ〜

>個人的な要望では、爆音マシンや不正改造車はNGかな。
 これは当然でしょう!
 軽量ゆえ、大型より奥まったところまで入れますので、ハイカーなどに煙たがられないようにね?


チビCBRさん 2007年9月6日 12:26 [6722029]

>この前は東尋坊まで行きました!
 時間は掛かりますが、『越前海岸』経由がすきですね〜

>淡路島は来週また行きます(*^_^*)
 淡路から四国に渡れないのが残念でたまりません・・・

>最高はしまなみ海道から、四国横断して徳島から南海フェリーで日帰りした事あります!
 一泊してでも行きたいですね。

>まぁ、こんな感じで小型馬鹿やってます(笑)
 千円ツーリングで、丸一日楽しめるのが原二だから・・やめられない?


青虫青太郎さん

はじめまして

>原付2種は,HX90に始まり,今はアドレスの125ccに乗っています。
 むか〜しHS-1に乗っていました。
 軽い吹き上がりで、無意識にスピードオーバーしていましたよ?
 普通に偶数でシフトアップでした!
 CS-1?(180cc)にも憧れていました。

>主に紀伊半島をひっそりと走り回っています,
 おそらく何処かであっていますよ?
 ワタシも、その地区がホームグランドですから・・・

書込番号:6724823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/09/07 03:18(1年以上前)

原二オーナーの皆さん、こんにちわ

☆チビCBRさん、レスありがとうございます。

>この前は東尋坊まで行きました!

東尋坊は6月に行ってタワーへ上りましたが、バイクの駐車料金までチャッカリ取るのには驚きました!

>淡路島は来週また行きます(*^_^*)

淡路島はバイクで行ったことがないので、いつかチャレンジしようと思ってます。
でも、泉佐野〜津名のフェリーが無くなったのは残念。

>最高はしまなみ海道から、四国横断して徳島から南海フェリーで日帰りした事あります!

アドで1日に最も走行したのは熊本までの約900km@23時間ですが、それ以上の暴挙もとい快挙ですね(笑)

>まぁ、こんな感じで小型馬鹿やってます(笑)

自分も、たかが125ccのスクーターにここまでハマるとは正直言って想像も出来ませんでした。

☆青虫青太郎さん、原二ツーリングへの早速の参加表明、真にありがとうございます。

>原付2種は,HX90に始まり,今はアドレスの125ccに乗っています。

自分と同じくアドユーザーさんですか。ボディカラーは何色に乗ってらっしゃるのかな?
ちなみに、初原二はカワサキのAR80でした。
ビンボー人は捨てるのが苦手なので、なぜか未だに取説が残ってます。

>主に紀伊半島をひっそりと走り回っています,

もし紀伊半島方面への原二ツーリングが実現した暁には、ご先導を宜しくお願いいたします。

☆仮面ライダー2号さん、アドバイスありがとうございます。

>後は、関東、関西以外の地域でもツーが行われるといいのに思ってます。

ホント、全国各地に価格comツーリングの支部が誕生して各支部のあいだで交流が行われると嬉しいですね。

☆大和Q人さん、いよいよ真打ちのご登場、ありがとうございます。

>>個人的な要望では、爆音マシンや不正改造車はNGかな。
>これは当然でしょう!

実はアドオーナーさんのHPへ時々お邪魔していますが、そちらのツーリングは何でもアリのため参加を見合わせているんです。
HPの開設者さんはとてもいい方なんですが・・・

やっぱり、最初に爆音マシンや不正改造車の参加は不可と予め決定させていただきます。
その他のルールは、既に行われている関東&関西の価格comツーリングに準拠するのが妥当でしょうね。
それでは、引き続き原二オーナーさんのご参加をお待ちしていま〜す(^_-)-☆

書込番号:6725342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/09/07 07:24(1年以上前)

青虫青太郎さん、失礼いたしました。
プロフィールのページに銀Gの画像が掲載されてますね。

書込番号:6725505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/09/07 08:49(1年以上前)

 まだ走行60km位なので慣らし中ですが日にちと場所が参加可能であれば行きます。V125です。慣らしは100kmまでと決めてるので、もうすぐ終わります。私は奈良からの参加です。

 お勧めというほど、あちこちをよく知らないのですが秋は曽爾高原のすすきがきれいです。近くにキャンプ場があり一軒家のロッジが1万円で貸し切りできます。定員は5名で2階建てになっていて1階にはキッチンがあり調理器具などもそろっていて料理も可能です。安く泊まるのなら、国立少年の家もあります。
 参考ページ(全然知らない人のをかってにリンク)
http://papatoasobou-ld.hp.infoseek.co.jp/sonioku.htm

 曽爾高原はすすきの季節が一番きれいですが、近くの奥香落はとてもホタルが沢山いるのでホタルの季節もお勧めです。

 あと面白い道は国道25号線です。国道25号線は天理から東は自動車専用道なのですが、旧道の25号線があって、これをずっと伊賀方面へ抜けると、信じられないような山道、狭い道があります。原二か自転車で、ゆっくり走るといい道です。

書込番号:6725639

ナイスクチコミ!0


チビCBRさん
クチコミ投稿数:21件

2007/09/07 12:30(1年以上前)

実は、17日に原付二種乗りで琵琶湖一周ツーリング計画しています!
ただいま参加予定者3人です。

名阪の旧道ってダートありますよね?
暗峠は走ったことありますが・・・。

書込番号:6726132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/09/07 18:46(1年以上前)

にんたま乱太郎さん、はじめまして
同県人で、なおかつ同じアドユーザーさんですね(^^♪

>秋は曽爾高原のすすきがきれいです。

曽爾高原は去年の8月下旬に行ったら、まだまだ夏の高原って印象だったので
以前に何度か訪問した際に撮影したのを思い出して十数年前のアルバムを引っ張り出したところ
10月下旬の日付でススキがバッチリ写ってました。

あと、ススキの名所といえば和歌山県の生石高原もオススメですよ。
曽爾高原の深山幽谷な雰囲気と異なり解放的なロケーションになっていて、遠くまで展望が開けています。
自分は去年の5月下旬に訪れましたが、ぜひ秋に再訪したいって思った次第です。

>あと面白い道は国道25号線です。

R25非名阪は昨年の9月下旬に実施した青山高原ツーの時に天理から伊賀上野市街地まで通りましたが
福住以東は20数年前に原チャリで走行した頃と殆ど変わってなくって、なんだか懐かしかったですね。

それでは、ある程度のメンバーさんが集結して原二ツーリングへご参加いただけるようなので
いよいよ次の段階へステップアップし、実現に向けて具体的なコースを検討いたしましょうか。

現時点では、天橋立・淡路島・曽爾高原・生石高原・紀伊半島南部の各地などをリストアップしていますが
第1回目は既に候補となっている場所から選ぼうと思いますので、皆さんの行きたい所を教えてください。

書込番号:6727145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/09/07 23:07(1年以上前)

みなさん,今晩は 青太郎です。

私もケムシトリー@麿ッコ さんたちと同じく奈良県人です。田舎ですが・・・。
こちらに参加させてもらったのは,ケムシトリー@麿ッコ さんのプロフィールの
好きな道路,嫌いな道路が一緒だし,爆音マフラーが嫌い(苦手?)なところにも
共感したからです。行動力と体力は天と地ほどちがいますが・・・。

単車には16歳で乗り始め,途切れることなく30年と1000日以上細々と続いています。
原付2種には7台乗り継いできました。

大和Q人さんとは同じような年代でしょうか。
冷却フィンを金属製の洗濯ばさみではさんだり,カブのマフラーの「す」をぬいたり
ナンバープレートの下に大きなゴムの泥除けをつけたり,ハンドルのグリップの先に
ひらひらをつけたりしませんでしたか?
当時,うちの高校は単車通学OKで,いろいろな単車が駐輪場に並んでいました。
大きいのでは,TX650やCB550がありましたが,AXやCBの90〜125cc
が多かったですねぇ。

ツーリング先ですが,どこもそれぞれいいですね。
個人的には生石高原に一票。
あの辺りの道,のんびり走るにはいいですよ。


書込番号:6728246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/09/08 11:30(1年以上前)

原二オーナーの皆さん、こんにちわ

青虫青太郎さん、同県人でしたか。

>好きな道路,嫌いな道路が一緒

ウチも田舎で都会とは交通事情が全く違いますので、どうしても信号や通行量の多い道は不慣れなんです。
精神的に疲れるよりは、遠回りで時間がかかっても空いていて走りやすい道を必然的に選んじゃいますね。

>爆音マフラーが嫌い(苦手?)

社外マフラーですがノーマルと同等の音量レベルで、なおかつ音質が耳障りでなければ参加は可能です。
爆音マシンが混じってたら、本人がツーリングのつもりでもグループ全体が周りの顰蹙を買いますので。

>単車には16歳で乗り始め,途切れることなく30年と1000日以上細々と続いています。

出戻りの自分なんかと比べたら遥かにご立派ですね。まさに継続は力なりって言葉がピッタリです。

>個人的には生石高原に一票

了解しました。まずは第一候補ですね。

書込番号:6730015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/08 19:41(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん

原付2種ツーリングも盛り上がりそうですね。
幹事大変でしょうが、頑張ってください.

書込番号:6731520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/09/09 03:18(1年以上前)

原二オーナーの皆さん、こんにちわ

原二ツーリングの実現に向かって徐々に盛り上がってきたなか、私事で一時離脱して真に恐縮ですが
かねてより計画していた北海道ツーへ本日の朝から出発いたします。予定では3週間ほど滞在しますので
自分が原二ツーリングの幹事を担当する場合は、おそらく10月に入ってからの実施となりそうです。
そのため9月にツーリングを希望される方は、ご遠慮なく当方抜きでプランニングを行ってくださいね。

皆さんの書き込みはネットカフェなどを利用するなどして確認するよう、できるだけ努力いたしますが
たぶん偶にしかレス出来ないと思いますので、何卒ご容赦ください。もし急ぎの用などがありましたら
プロフィールページにあるフォームメールでご連絡いただければ、携帯へメールが転送されます。

☆ビギナー1直線さん、アドバイスありがとうございます。

原二ツーリングについては以前から構想を抱いていましたが、まずは価格.com関西ツーリングへお邪魔し
ビギナー1直線さんをはじめとした皆さんにレクチャーを頂くのが順序だと考えていたところ
なんとなく成り行きで原二ツーリングのメンバー募集やツーリングコース選定に至った次第です。

第5回関西ツーリングも、北海道ツーが中止になれば一部でも参加して皆さんにご挨拶するつもりでしたが
台風9号が通過したあとは天候が安定するみたいなので、やっぱり北海道へ行くことにしました。
ビギナー1直線さんや他の方には是非一度お会いしたいので、いつの日か関西ツーへ参上いたしますね。

書込番号:6733355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/09/10 09:59(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん
気をつけて行ってきてください。

書込番号:6737720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/11 04:57(1年以上前)

にんたま乱太郎さん、レスありがとうございます。

第5回関西ツーリングへご参加されるようなので、楽しんできてくださいね。
メンバーの皆さんはベテラン揃いで、ジェントルな方たちばかりのため
自分の代わりにグループツーリングの奥義を授かってきてください。

書込番号:6741223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/09/30 07:54(1年以上前)

原二オーナーの皆さん、長らくお待たせして申し訳ありませんでした。

何とか無事に北海道ツーから帰宅してアドの状態も問題ありませんので、再び原二ツーリングの実施へ向けて計画を進めてみたく思います。

まずは目的地ですが第1回目で顔合わせの意味合いが強い事情もあり、距離的にも手頃な生石高原に決めさせていただいて宜しいでしょうか?

日程は順延された第5回関西ツーリングが10月7日or8日に行われる模様のため、次週の10月13日以降で皆さんの都合が付く日にしたいと思っていますので、ご希望の日を教えていただければ助かります。

それでは皆さんの参加表明が集まって実施日が確定すれば、別スレにて正式な告知を立ち上げるつもりですので、お気軽にご参加いただけるよう宜しくお願いいたします。

書込番号:6814837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/30 11:18(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん 

私の第5回関西ツーリング気にしなくて良いですよ。
案外、日曜日にしか休めない方もいらっしゃるので日曜日の方が人数集まりやすいかもしれません。
プラス翌日も休める連休なんかは体の負担も楽なんで、参加者の皆さんが時間を気にしなくてすむと思います。 
人数が増えますと雑談も増えますので、どうしても時間が長くなります。

私も幹事何度かさせてもらいましたが、色々な人と出会い、良い経験をさせてもらいました。




私の方の参加条件は基本的に125CC以上(自動車専用道走れるバイク)にしたいと思っています。 
http://nqd26463.bbs.coocan.jp/?m=listthread&t_id=24&summary=on

ケムシトリー@麿ッコさん

幹事は大変でしょうけど応援しています。


書込番号:6815375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/09/30 12:17(1年以上前)

ビギナー1直線さん、いつも貴重なアドバイス&励ましのコメントありがとうございます。

本家の価格com関西ツーリングは軽二輪以上の参加が条件となり、参加される方が重ならないようですので、お言葉に甘えまして10月6〜8日も日程の候補に含めたいと思います。

もし原二ツーリングの企画が順調に推移した暁には、いつの日かミーティングだけでも合同で開催したいですね。

書込番号:6815566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/30 12:20(1年以上前)

横レスすいません。

ビギナー1直線さんの連絡用メルアドにメールしておいたので見てください。m(_ _)m

書込番号:6815579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/09/30 23:37(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん
おかえりなさい。
またいろいろと土産話を聞かせてください。

ツーリングの件ですが,
7日は地区の運動会が入っています。
13日は10時頃までだめで,他の土日休日ならOKです。

オプショナルツアーとして,各種温泉,和歌山ラーメン,かくれ観光名所,
農産物直売所巡りなどが考えられますねぇ。ワクワク。



書込番号:6818057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/01 14:20(1年以上前)

青虫青太郎さん、さっそく再募集に応じていただき真にありがとうございます。
別スレでコメントいただいたmakeithappenさんも、ご参加の表明を感謝いたします。

日程ですが、やっぱり10月6〜8日だと準備期間が足りないので14日を第1候補とし、他の参加者が手を上げられた際に改めて考慮しましょう。

オプショナルツアーは自分も悩んでいるところですが、近くにある展望スポットなら有田川町の鷲ヶ峰コスモスパークがオススメで、ちょうど時期的にも10月中旬あたりがコスモスの見頃みたいです。
http://www.town.aridagawa.lg.jp/asobu/asobu_002.html

あとは海南市にある雨の森公園も眺めが良く、景色を堪能しました。
http://wiwi.co.jp/kainan/wanpaku/w-sinrin.html

温泉は選ぶのに迷うほどあるため、もし立ち寄る場合は追加で訪れるスポットに合わせ、都合のいい場所を選べば宜しいかと思いますが如何でしょう。

和歌山ラーメンは是非食べてみたいですが、調べてみたら海南市で丸金や三勝に胡椒ラーメンというメニューがあって興味深いですね。ただ、日曜日だと結構混み合わないかな?

産直は家族に喜ばれるので大歓迎なんですが、ラーメンと同じく日曜日だと厳しいかも。

なお、京都府南部からmakeithappenさんが参加されますので、第1集合場所は道の駅ふたかみパーク當麻(葛城市)と致します。時間は何時ごろが適当でしょうね。

それと青虫青太郎さんが奈良県の何処にお住まいか判らないので、もし第1集合場所が方向違いの場合は適当な第2集合場所を自己申告してください。

第1集合場所からのルートは、現在のところR165→r30→r261を走行して五條市へ抜ける予定です。

書込番号:6819548

ナイスクチコミ!0


チビCBRさん
クチコミ投稿数:21件

2007/10/01 17:41(1年以上前)

お久しぶりです!
14日は予定ないので今のところ大丈夫です。
仕事になったら参加出来ませんが・・・。
僕は大阪市内南部なのでR310で五条あたりで合流かな?

書込番号:6820025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/01 22:41(1年以上前)

第2集合場所は,五條市内,橋本市内ならどこでもOKです。
生石高原へ向かうルート(紀ノ川の北岸,南岸,あるいは高野から?)
及びチビCBRさんとの合流を考慮して申告いたします。

オプショナルツアー,たくさんになると日帰りで帰って来れなくなりそうですね。

書込番号:6821189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/10/02 07:14(1年以上前)

道の駅ふたかみパーク當麻(葛城市)14日OKです。集合時間だけお知らせください。よろしく。

書込番号:6822235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/02 08:07(1年以上前)

チビCBRさん&にんたま乱太郎さん、ご参加ありがとうございます。
これで北海道ツー前に参加表明していただいた皆さんが出揃いましたね。

>オプショナルツアー,たくさんになると日帰りで帰って来れなくなりそうですね。

今回は記念すべき第1回目なので、欲張らずに思い切ってシンプルなツーにしましょうか。
実は、鷲ヶ峰コスモスパークと雨の森公園の双方ともアクセスルートが狭いので、
いきなり皆さんに愛想を尽かされ、ツーの存続が危ぶまれても困りますからね。

第2集合場所ですが、チビCBRさんが大阪市内南部から参加されるので、
橋本市のほうが宜しいのでは?

五條市から先は橋本市北部経由で紀ノ川広域農道を走行するつもりですので、
南海高野線・御幸辻駅近くのローソン御幸辻店など如何でしょう。
http://www.chizulog.com/bmap/chizulogmap?lon=488191418&lat=123607625&sc=14&sort=1&icdpct=50&icdp=0&plvl=0&dcdp=0&win=F

あと、第1集合場所での時刻ですが7時と8時のどちらが宜しいでしょうか。
7時だとmakeithappenさんが大変そうなので、やっぱり8時が無難かな?
にんたま乱太郎さんはどっちのほうが都合いいですか。

書込番号:6822309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/10/02 09:21(1年以上前)

8時を希望します。

書込番号:6822423

ナイスクチコミ!0


チビCBRさん
クチコミ投稿数:21件

2007/10/02 10:28(1年以上前)

御幸辻のローソン了解しました!
道の駅ふたかみも、よく見たらそんな遠回りでもないので、皆さんふたかみ集合なら合わしますよ?

書込番号:6822550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/02 17:28(1年以上前)

☆にんたま乱太郎さん

>8時を希望します。

了解です。makeithappenさんもそっちのほうが楽でしょうから、第1集合時刻は8時に決定しましょう。

☆チビCBRさん

>御幸辻のローソン了解しました!

五條市内、橋本市内ならどこでもOKと青虫青太郎さんが書かれていたので、第2集合場所は御幸辻のローソンに致します。集合場所の選択はチビCBRさんの判断にお任せしますね。

それでは計画も煮詰まって機が熟してきましたので、いよいよ正式な告知に移行したいと思います。

皆さんも、今後は何かありましたら新しいスレへの書き込みをよろしくお願いいたしますね。

書込番号:6823557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)