ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

イーハトーブ

2018/06/30 12:07(1年以上前)


ツーリング

スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件

こんにちは。

今朝たまたま見たテレビで林道をバイクが走る動画を発見。
出光のイーハトーブのCMでした。
検索したら出てきましたのでご紹介しておきます。
http://movie.idemitsu.co.jp/detail/videos/pick-up/video/5544405440001/

書込番号:21931602

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/06/30 12:52(1年以上前)

>BAJA人さん

カッコいいなあ。
ステアケースでクルッと1回転!あんなこと出来るんですね。

前にバイアルス持ってた頃に、
フロントが上がりすぎて、上からバイクが降って来た経験はありますが. .(^-^;

書込番号:21931690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/06/30 14:14(1年以上前)

>痛風友の会員さん

動画を見ると
「特別な許可を得て撮影しています」
と、出てはいますが。

企業のPR動画なんで、大丈夫なんじゃないでしょうか?

書込番号:21931824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件

2018/06/30 17:11(1年以上前)

でんすけ_856さん

レスありがとうございます。
カッコいいですよね〜。
ステアケースでバックフリップ!
トライアルも今はすごいテクニックなんですね(^^)

成田匠選手もいつまでも頑張っててすごいですね〜。

書込番号:21932149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/06/30 17:29(1年以上前)

>BAJA人さん

あ、バックフリップて言うんですね。
その名前は聞いた覚えがあります。

トラ車で山に行くと、どんどんややこしい場所に入ってしまって、帰りが大変。

書込番号:21932179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件

2018/06/30 17:35(1年以上前)

>でんすけ_856さん

いや〜、トラの人は上手いひとが多いです。
私なんてぜったい無理(笑)

書込番号:21932187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/07/02 09:51(1年以上前)

バックフリップするの野元やったね
黒山がテクは一番だけど成田は、何乗ってもバイク感が良いね。

書込番号:21935980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/02 11:20(1年以上前)

野本選手のバックフリップを2りんかん祭りで見ました。
野本選手が横になった上を、妻の古澤恵ちゃんがトライアルマシンで2回ジャンプするショーで
2回とも野本選手の足が轢かれてました。
新しい夫婦芸でしょうか?

書込番号:21936104

ナイスクチコミ!3


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件

2018/07/02 14:16(1年以上前)

>保護者はタロウさん

野本選手というひとがいるんですね。
トライアルはぜんぜん見ていなくて最近の選手はぜんぜん知りません(汗)

>メンドーサAさん

バックフリップが有名な方なんですね。
確かにトライアルでやるというのはスゴイですよね。
でも奥さんに足轢かれて大丈夫だったんでしょうか・・・

書込番号:21936393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/02 18:07(1年以上前)

兄貴がTLR乗ってて
エディ・ルジャーンとか京都の青い星とかスゲー!って
自転車でステアケースや反動バックとかやってました(笑)

成田匠は一つ下で天才少年が出てきたなってイメージですけど

彼も私も今や誰はばかることないオッサン
まだ頑張ってるんですね〜 すごいや

書込番号:21936727

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件

2018/07/03 12:17(1年以上前)

>アハト・アハトさん

成田選手すごいですね。
わたしも『まだ頑張ってるんや〜』と思いました。

書込番号:21938225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

2りんかん祭り

2018/05/24 12:40(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:3091件

関西のイベント情報
今週末の26日に「2りんかん祭り 2018Westグッドスマイルミーティング」が
滋賀県の奥伊吹スキー場で開催されます
天気も良さそうなのでツーリングにどうですかね?

https://2rinkan.jp/event/2rinkan-festival/#

あ、私は仕事の都合がついたら
レース関係の知り合いが出展してるので冷やかしとアウトレットの物色に行く予定ですね

書込番号:21847713

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/27 08:39(1年以上前)

2リンカン祭りWESTに行って来ました。

キーホルダー、ステッカー、手拭そして2リンカン500円のクーポン(会員限定)来場サービス

それにしても多くの人たちでした。

いろんなブースがあり割安品もあり (ウエストポーチ600円でゲットしました)

ただ。飲食、飲み物関係に難あり(自販機も売り切れ)

ツーリングを兼ねての立ち寄りですね

書込番号:21854216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ163

返信69

お気に入りに追加

標準

これって常識?非常識?

2018/05/03 13:27(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

先日仲間とプチツーに行きまして、
お昼ご飯を食べに近所のそば屋に入った時の話です。

いつも昼時は混むお店で、その日も混んでいて奥の座敷に通されました。
先客の団体さんが隣の列のテーブルに7人座ってました。
料理はもう出ていて食べ始めたぐらいの感じです。

私たちの料理も10分ほどで出てきまして、
道中の話などをしながら楽しく食べ始めた時です。
隣の団体さんがぼちぼち食べ終わりはじめ煙草を吸いだしたのです。
窓は少し開けていたようです。禁煙席ではありません。

私は特に気にせず食べていたんですが、
一緒にいた仲間があからさまに不愉快な顔になりこちらの窓も少し開けて換気しました。
吸うなら外で吸えよな…とひとこと。
タイミング的にその後すぐに団体さんは出て行ったので彼の機嫌もすぐに戻りましたが、
禁煙席じゃないんだし俺は気にならなかったと言ったら、
その仲間は人が食べてるときは吸うもんじゃないと言います。
食べ物屋なんだから常に誰かが食べてるし、それじゃ店内の灰皿の意味がなくなるじゃんと思うんですよね。

これって常識はどっちなんですかね。
ちなみに私はかれこれ禁煙して丸3年になります。
いまだに吸いたい気持ちがいっぱいです。


常識非常識で言うと、前にもどこかで書いた記憶がありますが、
よく「このマフラーは結構音が大きいから家の近くではアクセル開けられない」というのを聞きますが、
自分の家の近くで開けられないアクセルはひとんちの前でも開けるべきじゃないですよね。

それから、私の任意保険は対物対人無制限ですが搭乗者(自分)の保証はゼロなんですが、
仲間からは自分の保証もつけた方がいいと言われてます。
かと思えば任意保険には入ってない人もいると聞いたこともあります。
法律で決まってはいませんが、今時は通勤で使う場合任意保険の満期日の報告などがあり、
任意保険加入は常識だと思ってますが、そうは思わない人もいるんですよね。
常識って人によって違いますよね。

みなさんの常識非常識のお話しってなにかありますか?
連休も仕事になってしまったので悲しくてスレ立てしました。
個々には返信しませんので、もし常識非常識の話が何かありましたら書き込みしてください。

書込番号:21796646

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/03 13:43(1年以上前)

>みなさんの常識非常識のお話しってなにかありますか?

先日、娘と某アニメ映画を観に行く途中地元にある大学施設利用の学生らしき15人ぐらいがバス待ちをしていました。乗り込んでくるのはいいんだけど奥に詰めないんですよね!運転手さんも怒鳴る訳にもいかずしばらく停車したまま..。
世代批判するのは好きじゃないけどゆとり世代ってなんか鈍間なんですよね。うちの息子もそうだけど!

書込番号:21796668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2018/05/03 14:05(1年以上前)

自分は禁煙してもうウン十年。
タバコの煙には不快感しか感じなくなりました。

食堂のテーブルに灰皿がおいてあったら
回れ右して出ていくと思います。
無いのに吸い出したら、会計の時に店の人に一言尋ねて
回答によっては二度と行かないと思います。

喫煙してたころも人が食べてるときは遠慮してましたね。
そのころは常識とまではいかないマナーだったでしょうか?
食後の一服を吸いたい人の気持ちもわかるので、
マナーを押し付ける気にもなれないです。

書込番号:21796711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/05/03 14:11(1年以上前)

常識1)地下鉄に女子高生が5人乗ってきて椅子に座りました。全員、股を開きスカートがデレーっとたれていました。
常識2)月は、自転しているから、いつも同じ面を地球に向けています。奇跡じゃ。
非常識2)月は、地球の重力の中で起き上がり拳のように立っているため、底をつねに地球に向けています。
      ようするに、月は、自転していないから、いつも同じ面を地球に向けています。必然じゃ。
常識3)宇宙は、ビックバンにより数百億年前に誕生しました。
非常識3)宇宙は、5分前に誕生しました。←論理的に否定できない。
常識4)日本は、漢字を伝えられてから、文字を使い始めた。
非常識4)古代において、列島から大陸に文字が伝えられた。←氷河期を考慮するとあり得そう。

色々考えると、常識は、頼りない物です。現代と中世は、あまり人々に違いが無い気がします。

書込番号:21796725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/05/03 14:49(1年以上前)

今は受動喫煙が大きな問題になっていますから、これを気にする人が増えてきたのでしょう。
喫煙者の需要がある食堂で、喫煙するなという権利は誰もないと思います。しかし、煙を吸いながらの食事はまずくなるので、周りへの配慮も必要かとは思います。

書込番号:21796790

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/05/03 15:29(1年以上前)

食堂や公の場での喫煙は肩身が狭くなってますけど、喫煙者と嫌煙者の立場は平等であるので
吸える場所では、吸うし吸えない場所では吸いません。

逆に吸える場所、吸えない場所を選択する権利も嫌煙者にもあり、喫煙者にもあるのです。

受動喫煙とか禁煙運動のおかげで、お互いが住み分け出来ればいいのですが
嫌煙者の権利の方が上位に立ってると勘違いされる人が多いですね。

全店禁煙なお店を選んでくださいとしか言えませんけど。

因みに喫煙者ですけど、食事の前には控えるようにし、食事後に同行者が吸わない場合には
良いか聞いてから吸います。
周囲のテーブルに幼児等が居たら控えるようにしています。

喫煙可のテーブルには嫌煙者はわざわざ来ないと思ってますけど。
分煙、禁煙がめちゃくちゃ多いのだから、喫煙できる所に
わざわざ来て文句言う方が異常だと思いますね。

禁煙な場所で吸えないのを文句は言うのがおかしい。の単に真逆の事です。

ツーリングネタですので、車のマナーで数日前に東名高速を走りましたが
車線変更で安全な車間をとって車線変更出来ていない車が、ホント増えましたね。

数時間、400km程度の走行の間に数十台数えるのが面倒な程に
目の前ギリギリに割り込むように変更してこられました。
ワザとレベルの近さです。

こちらが軽自動車だから舐めてるのか、酷いマナーです。
ミニバンが圧倒的に多く、ハイブリッド系も多いですね。
車種のせいじゃないと言えないほどの多さですわ。

交通量は真夜中だったのでガラガラでした。
トラックは相変わらずのスリップストリームの如く車線を詰めてきますけど
乗用車も同じ事をし出していますね。

任意保険は加入しなくても保障出来るだけの財力があれば不要ですけど、まぁ稀ですよね。
事故での被害者への弁済は任意保険が無いと、自身の財産ではまったく足りないのが
一般的ですので、未加入だと自分の人生も終わると思わないと
いけません。

自転車も今はその域に来てますね。

書込番号:21796854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/03 15:34(1年以上前)

タバコを吸わない側から一言。
吸わない人からしたらタバコの臭いは「悪臭」以外の何物でもないです。
食事をする場が悪臭に満たされていたら耐えられるでしょうか?
なんも、「吸うな」って言ってる訳じゃない、
「食事の場くらいは吸わずに我慢して頂けたら」と思います。
つまりは「想像力の欠如」ですね。

あと、「常識」とは或る側面から見た解釈の一つでしかありません。
それが「正しい」と信じる側からしたら当たり前ですが、
そうは思わない側からしたら「非常識」となります。
日本人が「家に上がる時は靴を脱ぐもの」と思っていても、
西洋人からしたら「不思議な習慣」と感じても何ら不自然ではないのと同じ様なものですね。

自身は「常識人」を標榜していても、
他者から見たらとんだ「変人」に見えているかも知れませんよ。

書込番号:21796868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/05/03 16:41(1年以上前)

店舗の経営者の考え方次第ですのでしょうがないと思います
小さな店舗ですと混んでいる時間に喫煙者と禁煙者を振り分けるわけにもいきませんので

自分の場合には隣の方が換気扇の下でタバコを吸っているみたいです(かなりのヘビー)
ですが
換気扇が自宅リビングに向いているので窓を開けているともう耐え難い臭いが、、、
ですので窓は開けることができず我慢しています
自身目の前のタバコの煙自体は我慢できますが換気扇を通した臭いは耐え難いです

喫煙自体を否定するつもりはありませんが煙の排出先がどこなのか?程度は想像してほしいものです

書込番号:21797019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/05/03 19:20(1年以上前)

言い忘れましたが
自宅窓開けられずに10年以上耐えています 悲

とは言え
自分も以前は喫煙者でしたが身内が肺がんで亡くなるまでの苦しみをみて禁煙しました
大袈裟かもしれませんが窓開放できなくても肺がんになり苦しむよりはマシだと言い聞かせています

もう一つ言えば
自身も以前に喫煙していたころには色々と迷惑をかけていたはずなので喫煙者には寛容でいなくてはと言い聞かせています

書込番号:21797391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/05/03 19:28(1年以上前)

自分はタバコは5歳の頃一度吸ったきりで(親父に吸わされた)
吸いませんし、匂いが大嫌いですが

今の嫌煙は異常に思う
愛煙家は高い税金払ってるんだから吸える場所や
お店に脱臭装置付き個別換気扇をつける補助金でも出せば良いのにって思う
鉄板焼き屋さんとかで直ぐ真上に個別の換気扇がある店なら
喫煙者と同席しても全く気にならないです

そうすれば嫌煙、愛煙、お店、換気扇屋さん全て笑顔に、、、

昔、子供と地下道歩いている時
前の派手な女の子が火の付いたタバコを持って
手を大きく振りながら歩いていた
子供に当たりそうだったので
注意すると 本当にすまなそうに謝ってくれた
若い子は経験が少ないので周りが優しく教えれば解ってくれる子もいますね

また、心斎橋で人でごったがいす中歩いてると
後ろから我かまわず人を押しのけ歩いて行く年配おっさんがいた
自分も隣に歩いてた外人さんもドンと突き飛ばされたので
お互い顔を見合わした、、、(ナンジャこいつって感じ)
持ってた傘で頭叩いてやった
睨まれたけど傘隠して隠して知らん振り、、、
またそのおっさんは人を押し退け歩いって逝った

隣の外人さんがナイスってポーズしてくれました、、、

書込番号:21797407

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/05/04 06:36(1年以上前)

副流煙は、かなり個人差があるので是非はともかく
気配りやマナーの問題かなと思います。

自分も元喫煙者ですが
たばこの煙も臭いも気になりません。
元喫煙者の友人は気になるタイプで
以前トラブルになって以来
完全禁煙の店しか利用しないそうです。

渋滞時の合流で皆が一台置きに譲り合ってる時に
”ぜってー入れてやんないぞ”って車間を詰める車を見ると
”ええっ”って思ってしまいますw

書込番号:21798386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/04 06:58(1年以上前)

持ってた傘で頭叩いてやった
睨まれたけど傘隠して隠して知らん振り、、、
またそのおっさんは人を押し退け歩いって逝った

この爺さん死んだのなら殺人ですよねと言う冗談はさておき、飲食店での非常識は多いですね。
本来、コート等は入口で脱ぎ着するのがマナーですが、席の横で脱ぎ着する人がほとんど、たまに脱いだコートを畳む際に叩く奴も居ますからね、こっちは美味しい食事を楽しんでるのに非常に怒りを感じます。

書込番号:21798424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/05/04 07:34(1年以上前)

>以下省略さん
ほんとは後ろからドロップキックをしたかった、、、(^ ^):

>('jjj')さん
関東はマナー良いですよね〜
関西はツメテくる奴多いですが窓から手を上げたら入れてくれます
富山は手を上げても入れてくれませんでした、、、
車少ないので直ぐ空くからですが、、、

ウインカー出すのも遅い
右折ラインに入ってからウインカー出すヤツがほとんど、、、って意味ないやん、、、

キープレフトもダメダメ、、、
2車線は元より、3車線あったら右側がいつもスキスキです、、、
まーいつも右通れば良いので、、、 アホかっ?て思って右通ってますが、、、

書込番号:21798489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/04 08:03(1年以上前)

たばこの件はいろいろお話しが出ますね。
うちのカミさんに話したら、嫌煙家はそういうお店からは遠のいていくかもねと言ってました。

あと、よく思うのが、
渋滞中の道路で合流する場合、すぐに入るのか先まで行って道がなくなるところで入るのか。
私はすぐに入る派です。
先まで行って入るのはちょっと欲張りすぎかなと思ってしまうので。
しかし、すぐに入ろうとするとこちらの先が空いてしまうんですよね。
言葉で伝えるのは難しいですが、こちらの先のスペースが無駄になってしまってかえってその方がこちらの列の後続車には申し訳ない気もします。
まぁケースバイケースでしょうけど。

それから、前に福岡から出向してきた同僚と車で道を走っていたら、
交通量が多い道の横断歩道で人が渡りたそうに立っていました。
私は普通に通り過ぎたらその同僚が驚いて言いました。
なんで渡らせてあげないの?って。
その人はたいていは止まって渡らせてあげるそうです。
道交法では渡らせてあげるように決まってたと思いますが、
渋滞中ならまだしも多めの交通量で流れてるときにはかえって危ないと思うんですが、
これは常識以前に道交法違反になってしまうのかな?

まぁ鉄騎、颯爽と。さんがおっしゃるように、
常識って人によって違うし、難しいですよね。
(法律違反と常識非常識は別問題として)

書込番号:21798550

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/05/04 09:16(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
自分は先頭なら後ろの事を考えて
合流は先まで行きます。
完全に停止してたら前の車に習います

流れているのに車速落として割り込む事が危険って
知らん下手くそは困る、。

横断歩道は、歩行者優先が常識ですが、
おっしゃるように流れいる場合危険なので悩みます。
外人さんがキラーゼブラって言ってました。

横断歩道に老人がいたので止まったら後からクラクション鳴らすヤツが、、、
老人がこちらに先に行くよう手招きしたので直進しましたが
渡ってるところなら、、、またドロップ、、、^ ^

書込番号:21798678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/04 09:31(1年以上前)

>横断待ちの歩行者に道を譲るか譲らないか

まさにそれですね。
明らかに道路交通法違反(ついこの前免許更新で講習受けて来たので間違い無い)ですが、
バイクに乗っていると特にありますね、愛知県は特に酷い。
道を譲ろうとして停止(決して急ブレーキではない)したら後続車が追突しそうになる。
(実際にそれが原因の追突事故も多い)
私が(車線中央に)停まった右側から猛然と追い越されたことも数回ありました。
まるで停まった私が悪いかの様に。
信じ難いですが「信号機の無いところで何で停まるんだよ!」って思う人は幾らか居るらしいです。
信号過信しすぎ。

そのくせ質の悪いことに信号無視もここ最近増加、悪質化傾向です。
交差する道路の信号が既に青になっているのにです。
右左折時に反対側へ膨らんで曲がるのも多いですね。
巻き込み事故の原因になるからこれもダメです。

幾つかの根拠の無いケースも無い訳ではありませんが、
ほとんどのルールはちゃんと理由があって存在するのに、
それにいちいち逆らいたがる困った人達が居ます。
更に困ったことに、大勢がそうすることでそれが常態化して「常識」になってしまうこともあります。
「集団心理」って怖いですね。

あなたが信じているものは果たして常識か?
コンフィデンスマンJPの世界へようこそ。

スイマセン、最近ハマっているドラマ風に。(^_^)

書込番号:21798710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/04 10:44(1年以上前)

常識というのも普遍不変なものではなく、地域や生活環境により違います。特に首都圏など人口密度が高いところでは迷惑な度合いが高くなるので社会的マナーには厳しくなります。逆に閑散とした地域でのみ生活する方は個人の判断が中心で自由に意思決定をするのでマナーというような概念はほぼないです。
だから喫煙をする方は迷惑かけているのを気づかない人とも言えます。

書込番号:21798832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/05/04 12:07(1年以上前)

十分に減速できる距離があれば譲りますが
気付くのが遅れたり後続車がいる場合はそのまま通過しています。
頭の固い婦人警官に止められたら抗弁できずに切符切られそうですがww

さておき、信号待ちで前が詰まってる時
駐車場から出てくる車の為に止まったら
軽く会釈をしながら出てきた車と
すり抜けしてきた高校生の原付が衝突してしまい
気まずい思いをしたことがありますw

書込番号:21798976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/04 12:26(1年以上前)

あ、思い出した。
消防署の前は駐停車禁止ですが、
私は渋滞中に信号がない細い脇道の出口も空けておきます。(自車の左にある脇道)
ガソリンスタンドの出入り口も一台分空けて停車します。
脇道やスタンドから出てくる車のためではなく、
入っていく車のためです。
入れないとよけい渋滞になってしまうので。

あと前に見ててひやりとしたのが、
先が詰まってるのに踏切に車が進入してしまい、
危ない!バックしろって思ってたらさらにその後ろの車が踏切入り口まで詰めてしまったことがありました。
さわいすぐに先が流れたのでよかったですが、
あれはこわかった。

これも常識以前の話ですね。

書込番号:21799015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/04 12:34(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

その福岡県人さんは稀な方ですよ、福岡県は未だに飲酒運転は多いし、マナーも最悪で人口10万人当たりの死亡事故もワースト3位!
ただ我が県は永年守り続けたワースト1を去年明け渡して2位になりましたけどね。
スーパー等の駐車場をかっ飛ばして走る奴!
交差点の角のコンビニ等をショートカットでかっ飛ばして走しり抜ける奴!
お前らアホか?と言ってあげたくなる。

書込番号:21799031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/04 12:43(1年以上前)

そう言えば、交差点での左折時に?直前までウィンカーを出さないワースト1は岡山と聞いたことがあります。なんでも対向車が先に右折するのをブロックするため、直進に見せかけるのだそうです。

書込番号:21799050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2018/05/04 15:03(1年以上前)

禁煙でない店でタバコを吸う場合 いやな顔はするけど我慢します。
ただ タバコのポイ捨てなんか かなりイラッとしますね。
ついでにせっかく 空気の澄んだ所にきてまで タバコを吸うなとも思います。

あとタバコを吸う人の論理で高い税金を払っているとか言う人 いるけど
肺がんになれば そんな税金なんて払っていないのと同じようなものだし
受動喫煙でその何倍も費用がかかると言いたい。

書込番号:21799302

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/05/04 15:11(1年以上前)

>jjmさん
本当に肺ガンの原因なんですかね?
女性の喫煙率は下がっているが
女性の肺ガンは減っていないそうでうよ?

なんか別の要因があるんじゃないかな?
最高齢で有名だった泉 重千代さんは死ぬ間際まで喫煙してたしね。

書込番号:21799315

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2018/05/04 15:58(1年以上前)

>本当に肺ガンの原因なんですかね?
原因の一因でしょ
ストレスや他の原因も当然あると思います。

書込番号:21799401

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/05/04 16:07(1年以上前)

>jjmさん
他の要因はタバコ税と同じだけの税金払ってんですかね?
でなければタバコ税をたくさん払ってる人優遇してもいいんじゃない
嫌煙の人も助かるし

因みに私は吸わんし、煙大嫌いです。

書込番号:21799416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/04 16:22(1年以上前)

ニコチンはそもそも毒物であり、摂取方法や量によっては癌になる前に急性中毒死しますからね。

書込番号:21799443

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/05/04 16:39(1年以上前)

そもそも薬は
ほぼ毒やけど?

書込番号:21799471

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2018/05/04 17:30(1年以上前)

>タバコ税をたくさん払ってる人優遇してもいいんじゃない
リスクに比べれると
タバコ税が安すぎると思っています。
ちなみに私もタバコは吸いません。

書込番号:21799572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/04 17:33(1年以上前)

>以下省略さん
>その福岡県人さんは稀な方ですよ
そうなんですか。
彼曰く、福岡では常識だとのことだったのであえて福岡の人だと言ったんですが、
理想を話してたのかな?

そういえばいい加減なことよく言ってたなぁ。
若いころはとんねるずの木梨憲武に似てるって言われてたって言ってたけど、
あの人が若いころはとんねるずなんてまだいなかったのに。
生きてればもう80歳近いかな。


なんとなくたばこの話に偏ってしまってますが、
ちょっと変わってこういうのはどうでしょう。
常識とはちと違うかな。

ツーリング最中にスマホゲームのイベントの時間になるとコンビニに寄ってしまいませんか?
私だけかな。

書込番号:21799578

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/05/04 18:29(1年以上前)

>jjmさん
>リスクに比べれると

そのリスクが本当かどうか?
薬は毒って書いたけど
無菌室で育って外に出た生物はどうなるのか?

分煙のない時代は、たぼこ臭、大嫌いの私には地獄でしたが、
毒がない世界も危ないんじゃない?

タバコは百害あって一利なしってよく言うけど
ジャングルの原住民でさえ吸う習慣があるってのは
何かしら意味あんのでは?

>多趣味スキーヤーさん
私は、今はゲームしなくなりましたが、、、
そんなハマるゲームってなんていうゲーム?

書込番号:21799702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/04 18:36(1年以上前)

>ktasksさん
・ウィニングイレブンカードコレクション
・プロサッカークラブをつくろう!ROAD TO WORLD
のふたつです〜
サッカー好きなものでw

ちなみに完全無課金です。

書込番号:21799718

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/05/04 18:40(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
へーそうなんですね
子供に教えてやろう




上で大きな間違いを、、、
キープレフトなのに、、、右側って、、、
アホは私でした、、、

書込番号:21799729

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2018/05/04 20:11(1年以上前)

>そのリスクが本当かどうか?
とりあえず 統計上は75:25と結果がでていたはず。
しかも その約3割には受動喫煙の可能性もあるし。

>女性の肺ガンは減っていないそうでうよ?
女性ではありませんが年齢補正をすると減っているようです。

>タバコは百害あって一利なしってよく言うけど
医学的にはそうでも 一時的な快楽など別の意味ではあるのはあたりまえかと

書込番号:21799899

ナイスクチコミ!4


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2018/05/04 20:20(1年以上前)

とりあえず タバコの件は 
いろいろと意見があると思いますが
個人的な見解です。

書込番号:21799914

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/05/04 20:30(1年以上前)

https://www.kinen-sensei.com/タバコ問題ああ言えばこう言う/喫煙率と肺がん/

https://ironna.jp/article/3438?p=2

自分はどうかわからん事なのに
人の楽しみを奪うのはダメだと思うな

書込番号:21799933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/04 23:25(1年以上前)

タバコ吸った人がもし肺がんになったとしても自業自得として医療機関にかからないで余生を過ごしてもらえるのなら好きにしてもらって良いんですけどね。余命を伸ばすべく未練がましく治療したいということで医療にかかるため健康保険の財政食いつぶし要因になるから問題なんですね。

書込番号:21800399

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/05/05 06:50(1年以上前)

マスゴミの書いてる事鵜呑みにして
医療費タバコによるがんでの高騰を問題にしてるけど
それも真実なんかね?

高齢化がガンの一番の原因じやないの?

それに何れにせよお金が使われる事は経済的に良いんじゃないかな?
使わずに溜め込む人が多いから不景気になる。

もし誰もが健康で医療保険が使われなくなったら?
それこそ無駄ってモンでは?

スレの方に戻って、、、
>常識非常識で言うと、前にもどこかで書いた記憶がありますが、
>よく「このマフラーは結構音が大きいから家の近くではアクセル開けられない」というのを聞きますが、
>自分の家の近くで開けられないアクセルはひとんちの前でも開けるべきじゃないですよね。

小さな島だとすごく安全運転になるそうです
それは島全体が家族みたいなもので、家族を怪我させたくないと思うからだそうです。

ご近所付き合いを大事にするのもわかるし、、、

自分のはノーマルマフラーですが、かなりうるさい、、、
でものノロノロ運転すんのも〜、、、
、、、耳が痛いっす^ ^;







書込番号:21800771

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/05/05 09:29(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=1-AA49iLFLo
常識の上をいってる
全く役に立たない箱

心には良い作用がありました
ワロタ ^ - ^

書込番号:21801016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/05 10:13(1年以上前)

若い時は喫煙者でした。吸わなくなって10年以上。「禁煙宣言」した訳ではないですが、
喫煙することの馬鹿馬鹿しさに気づいたら、自然と吸わなくなった次第です。

タバコ(現時点では電子タバコを除く)は、肺癌だけではなく、その他の癌や呼吸器疾患、循環器疾患、
妊婦の流産・死産や胎児・新生児奇形などにも影響があることは、
インパクトファクターの高い医学雑誌での数々の論文で分かりますね。

喫煙せずとも、普通に生活していくうえで、食物や洗剤その他、身の回りから
発がん物質や健康被害の原因となる物質を摂取してしまうことは不可避ではあり、
それが健康・寿命にどの程度影響するかは、
個々人の遺伝子レベルでの耐性の違いや摂取の程度で変わってくるでしょう。

タバコを、年限を決めて全面禁止とし、それまでの間にタバコ産業関連に補助を出して業種転換させ、
地球上(とりあえず日本国内)からタバコを根絶すれば、
清掃や失火・火事での損失が短期間で変化しだしますが、
保健・衛生や寿命にまで影響が出て結果が出だすには、
原子炉廃炉並みに時間がかかるんじゃないでしょうか。

それでも最終的に、タバコが根絶された方が、人類全体が享受できる
メリットの方が大きいと思います。

書込番号:21801101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/05 10:35(1年以上前)

昔は家庭ゴミを焼却炉や畑の一角で野焼きしたり、 学校なんかにも焼却施設があったりしましたが今はもうなくなり禁止ですね。時代の流れに合わせていくのが常識でもあり、頑なに我流を貫くのは非常識とも言えます。

書込番号:21801153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/05/05 11:43(1年以上前)

こんにちは。

飲食店での食事中の喫煙は、禁煙前の私が宴会などでタバコを吸っていたので、人には文句を言えません。

しかし、気になるのが食事中に帽子をかぶっている人。芸能人がやっているので真似をする人が多いですが、ちゃんとしたレストランでは入り口に帽子掛けがあり、食事中に帽子を脱ぐのは常識だと思うの出すけれどね。
NHKの「入りずらい居酒屋」のオーストラリア編だったかな?撮影のスタッフが帽子を被ったまま入店して、その店のドレスコードを聞いたら、帽子もダメだと言われていました。
ついでに言うと、神社仏閣の参拝で被り物を取らない非常識な人は、日本人でも多いですね。祭りなどで指導は行うのですが、きょとんとしている人が多いです。

直前のウインカーも困りもんです。突然ウインカーを出されたので衝突を避けるため右車線に避けたら、これが黄色で、交差点の向こう側で狙っていた警官に捕まった事が有ります。

地方だと2車線が交差点の先で1車線になっていることが有り、交差点手前でどちらかに寄るように指示が出ているのですが、昨日なんかは右に並んだ車が右折するのかと思ったら、私の車と同じように動き出して私の車の前に割り込んできました。それもノーウインカーでした。

書込番号:21801268

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/05/05 13:47(1年以上前)

子供の頃
野焼きの中にビー玉放り込んで
コーラ色のビー玉作ったり
爆竹丸ごと放り込んだり
弾けて焼け残った導火線の短いヤツに火をつけて
持ったまま爆発したり
ウ◯コに刺して爆発させたり、、、逃げ遅れるとえらいことに、、、

非常識極まりない、、、
今の子供はもうできんわな、、、
昔を懐かしむのは歳逝った証拠?

書込番号:21801471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/05/05 19:36(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
福岡の人が言うことは ほんとですよ 私自身も 人も車にも譲りますし 譲る車やバイクも多く見かけます

前に仕事の外回りで車で渋滞にはまり 抜け道に入ったのですが
その道も渋滞していて イライラしていました どうやらその道は小学校のスクールゾーンで
子供達が下校していて 譲る車が ちょこちょこ止まるため渋滞していました
私の車が横断歩道に差し掛かったとき 子供達が手をあげたので止まりました
子供たちは渡りながら 口々に ありがとうと言い 渡り終えた後 向き直って頭を下げてくれました
そんな子供達を見て  車を運転するやさしい人達が沢山居るんだから 渋滞はしかたない
そう考えるとイライラは吹っ飛んでしまいました。

書込番号:21802138

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/05/05 20:57(1年以上前)

ラジウム温泉は放射線が出てるのに
なぜか、体に良い効能がある
太陽光は皮膚ガンになる発癌性があるけど当たらないと
近眼になったりビタミン不足やカルシュウム不足になる

煙りもたまに摂ると体に良いかも?

でも匂い嫌いやけどね、、、

書込番号:21802353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/05 23:55(1年以上前)

放射能泉の効能は科学的証明がなされていないですが、健康被害があるとのデータもない様ですね。
(その意味では、温浴効果がプラス要素なのでしょうね。)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-02-07-10

太陽光のうち、紫外線は少量の必要量でビタミンD活性などの好影響が得られるものの、
それ以上の暴露は、DNA損傷から皮膚がんのriskを上げるだけになってしまう。
https://www.dermatol.or.jp/qa/qa2/q02.html

悪影響が無視できるほどの低riskであるかどうか、
食品添加物や環境基準もそれを念頭に決められている訳ですね。


交通に関する常識非常識を私も1つ。

信号の無い交差点や合流点(特に一時停止の場所)から本線(優先側)に出てくる車両ですが、
明らかに本線(優先側)の車両が接近しているのに、お構いなしに出てくる人がいますね。

私の感覚では、もし、自分が本線(優先側)に入る立場とすれば、自分が入ることで、
本線(優先側)の車両が減速をしなければならない距離に迫っていたら、
その車両はやり過ごし、十分な間隔が開くまで待ちますけどね。

書込番号:21802905

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/05/06 06:16(1年以上前)

>fk_7611_kkさん
ホルミシス効果って言われるそうですよ
薬に毒を使うように
いつも煙の中にいたらダメだけど
少しなら人の体はそれに対抗する機能が働き
より強くなるんじゃないかな?

筋肉痛ってそう言う事でしょ?
運動により筋肉が切れる
でも強い筋肉に再生する

人は今まで害になるものを排除して(成功もあるけど)失敗を繰り返していませんか?
http://spotlight-media.jp/article/193275390987195519

もう十分タバコの煙は昔より少なくなってる
これ以上廃止などと言う(絶滅させる)必要はないと私は思う


かもしれない運転は常識ですよね?

書込番号:21803274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/06 17:34(1年以上前)

ホルミシス効果も、効果を認める論文・研究発表が出たら、それに反する、あるいは研究方法や統計処理の不備を指摘する論文・研究発表がすぐに出て、現時点で効果を確定するに至らず。

微量であれば、(有益というデータがなくとも)ヒトの一生涯での健康被害および次世代への遺伝的悪影響がない(無視できる程度の)ものは、規制する必要はないでしょうね。

とりあえず、医療従事者は喫煙者に「タバコが健康に良いという確たる信頼できるデータはなく、健康被害を示すデータは山ほどあります。なので、それでも喫煙をするなら自己責任で、他人を巻き込まないでください。」と言うしかないです。

書込番号:21804684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/07 12:12(1年以上前)

なんか話がたばこに偏ってしまって戻らなくなってしまった…
バイク乗りならではの路上のマナーというか常識非常識のお話しが聞けるかなと思ったんですが。

そういえば、最近は全然転んでないので忘れてましたが、
前はバイクで転んでオイルなんかが漏れてしまったら路上に漏れたオイルに土を持ってきてかけてましたね。
土でも滑りますがオイルよりましなのかな?

書込番号:21806548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/07 12:30(1年以上前)

事故現場で漏れたオイルに砂を撒くのは砂にオイルを吸わせて除去し易い様にするためです。
なので撒いた後はシャベルなどで取り除いておかないと、これもスリップ事故の原因となり得ます。
撒いたままにしておくのは好ましくはないでしょうね。

厳密には例え単独自損でも事故は事故なので、
特に道路や道路標識・表示やガードレールなど道路設備の損壊や、
オイルなどによる路面状態の悪化などを生じた場合は通報の義務を負います。

書込番号:21806577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/05/07 17:54(1年以上前)

先日、持ち込みでバイク屋でタイヤ交換してもらいました。

空気を充填後、エアバルブに唾をタップリ塗りたくって
漏れをチェックされて汚ないと思いました。

おまけにフロントの回転方向逆に組んで
指摘して組み直し。

唾塗るの常識?

書込番号:21807048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/07 18:43(1年以上前)

>Merlineさん
>唾塗るの常識?
非常識。
おおよそ21世紀の先進国民がすることとは思えません。
昭和30〜40年代か!ってツッコミたくなりますね。(笑)

昔は怪我したら唾、足が痺れたらおでこに唾とか、
あたかも万能薬のようでしたね。
それこそ「眉唾」。

書込番号:21807133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/05/07 18:56(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

エアゲージの近くに石鹸水を用意しとけよ、と思いました。
帰宅し洗浄して取付

2本とエアバルブ2個交換で5700円
高いなぁ...
いつものタイヤ店なら交換のみで1本1080円

書込番号:21807168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/10 22:52(1年以上前)

何日か前のことです。

片側二車線の道路。
右車線は先で合流して一車線になります。
とはいっても道幅はそのままで進入禁止ゾーンで路面に斜線が引いてあるだけです。
さらにその先には交差点があり、右折レーンがあります。

私は左車線を走ってました。
右後ろから明らかに先の交差点で右折するだろう車が右車線を直進してきました。
そのまま進入禁止ゾーンを突っ切って右折レーンに入るつもりらしいことは見てわかりました。

その車が進入禁止ゾーンまで入ったところで私の前の車が右折レーンに車線変更しようと右ウィンカーを出しましたが、
右車線の車はかまわず直進しました。
にもかかわらず私の前の車はウィンカーを出しながら強引に車線変更をしました。
危なくぶつかるところでしたが前の車が車線変更を緩めたのでぎりぎりぶつかりませんでした。
前の車は右車線の車にクラクションを鳴らされていました。

これは明らかに右車線の車の違反ですが、
こういうシチュエーションはよく見かけます。
右車線の車は違反なので走り方もマナーもありませんが、
もし私が右車線の車の立場なら、違反しながらも左から車線変更してくるかもしれないと警戒すると思います。
それをしないでクラクションを鳴らすとは非常識だと思いますが、
しかし、前の車もこのシチュエーションなら右車線の車が直進してくることはわかってるので、
強引に車線変更するべきじゃないとも思います。

もちろん前の車は通常であれば違反もしていませんが、
右後ろから直進してくる車がいるかもしれないと警戒するべきだと思うんです。
違反は右車線の車ですが。
後方確認は必要ですよね。

なんかとりとめのない話になってしまった…
とにかくぶつからなくてよかったという話でした。

書込番号:21814872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/11 04:35(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

あのいわゆる「ゼブラゾーン」って言うのは「導流帯」と言って、
右左折などの専用通行帯と走行車線を区別する目的で設置されている表示でして、
ほとんどの人が誤解していると思われますが、
通行を禁止する法律はありません。
むしろ導流帯を避けた結果交差点直前で車線変更をして後方からの通行を妨害した方に過失が認められます。
以下、ご参照願います。
http://car-moby.jp/121470

一般的に広く認識されている事が案外誤りであることって、
結構あるかもしれませんよ。

書込番号:21815312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/11 07:42(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
えええ!
そうなんですか!
リンク見させていただきました。
『立入り禁止部分』と混同してました。

ということは先のケースだと前の車が無理な車線変更ということで違反になるんですね。
んー、これを知らなかった私が非常識でした。

勉強になりました。
仲間にも話しておきます。
ありがとうございます。

書込番号:21815480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/11 08:17(1年以上前)

いやいや、かく言う私も結構最近になってネットで知ったことですから。
もっともそれ以前も余り気にせず通行してましたが。(^^;)

書込番号:21815535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/05/11 13:05(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

ゼブラゾーンの規定については、最近何んかで読んだことがありますね。

でも、お互い最低限のマナーは守って、事故らないよーに気を付けたいですよね。

書込番号:21816078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/12 11:54(1年以上前)

5月11日の書き込みについてですが。

>むしろ導流帯を避けた結果交差点直前で車線変更をして後方からの通行を妨害した方に過失が認められます。
以下、ご参照願います。

と書き込まれてますが、リンク先の記事を読んでみたところ

>導流帯が終わった後から右折レーンに入る車両がないかをよく確認してください。
この右折レーン前に導流帯から入ってきた車と導流帯が終わった後に右折レーンに入る車との接触事故というのが多いです。
そうなると、導流帯から入ってきた車の方に過失の割合が多くなると判断されることが多いようです。多くの方が導流帯から車は走ってこないと思い込んでいます。

という内容になっています。
参照記事を提示するのならば、内容をよく確認した方が良いのではないでしょうか?
間違った解釈をそのまま信じてしまう人もいるかと思います。
その結果、事故を招くといった事もありえますよ。

書込番号:21818292

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/12 13:58(1年以上前)

>さんま大好きさん
おっしゃる通りですね。
申し訳ありません。

書込番号:21818526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/05/19 19:17(1年以上前)

>さんま大好きさん
https://www.youtube.com/watch?v=7r81hE3WJCs
この動画では直進優先みたいですね

書込番号:21836743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/19 22:18(1年以上前)

>ktasksさん

YouTube動画見てみました。
確かにこの動画では、そういう風に説明されてますね。
警察官に確認しました、とも言っていますね。

この動画の主はどなたなんですか?
警察官に確認した、と言う話は信憑性があるのでしょうか?

そして、ゼブラゾーンを無視して右折レーンに進入して良いのならば、そもそもゼブラゾーンというものが不要なわけですよね。
機会を見つけて、警察か公安委員会で尋ねてみたいと思います。

書込番号:21837167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/05/19 22:27(1年以上前)

>さんま大好きさん
動画の説明では
ゼブラゾーンはこの先右折がありますよー
直進するなら左による様にとのサインで
右折する車は直進して問題ないって事みたいですね

もう少しわかりやすいデザインにするべきですね
右折マーク連続で良い様な気もします。

>この動画の主はどなたなんですか?
交通指導インストラクターみたいな感じですね


書込番号:21837190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/19 22:36(1年以上前)

>ktasksさん
フォロー頂きありがとうございます。
私自身はおっしゃる通り(動画で解説されている内容)の認識ですが、
さんま大好きさんのご指摘はあくまで「リンク先の記事の内容と違う」ということなので、
内容を確認しないで書き込んだ私のミスである点へのご指摘は至極正論です。
ただ、「間違った解釈」と断言されたのはいささか心外でしたが。(^^;)

まぁ、実際に過失の判断がどうであれ、
世間一般の認識が必ずしもそうでないとすれば、
その認識に基づく判断で運行する車両が多いという可能性は充分に考慮する必要があるでしょうね。
事故にならなければ過失云々の議論も不要ですから。

書込番号:21837217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/19 22:51(1年以上前)

>ktasksさん

なるほど、そういう意味合いなんですかね。
ゼブラゾーンを踏んで走っても、法的な問題はないし、違反に問われることもない。
と言う話は、色んなところで紹介されてるようなので、たぶんそうなのでしょうね。

交通ルールというのは、安全かつスムーズな流れを確保するためのものです。
本来のルールやマナーでは、どっちが正解なんでしょうね。

ただ、現実の流れをかえりみず、規則通りに走る人が正しいなどと言うつもりは全くありません。

書込番号:21837256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/19 22:57(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

こんばんは。
間違った解釈、と書いたのは、リンク先の記事の内容と違っていたので、そう表現しました。
言葉が強すぎたようで、申し訳ないです。

実際のところ、ゼブラゾーンについては自分もはっきり分からないのが現実です。

書込番号:21837267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/19 23:03(1年以上前)

いえ、行き違いであったと言うことで了解しました。
元々の原因を作ったのは他ならぬ私です。
重ねてお詫び申し上げます。

書込番号:21837276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/20 01:30(1年以上前)

「交通安全に関する世論調査」の概要
平 成 2 9 年 1 月
内閣府政府広報室


信号機のない横断歩道で歩行者が待っているときの行動

・急ブレーキをかけても,横断歩道の手前で停まる 10.6%
・急ブレーキをかけなくても停まれる場合は,横断歩道の手前で停まる 34.4%
・歩行者が横断歩道を渡ろうとしていることが分かれば停まる 45.3%
・後続車がおらず対向車が停まろうとしていれば停まる 6.6%
・歩行者が飛び出してこない限り停まらずそのまま通過する 2.1%

信号機のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしていれば、9割止まるらしいw

https://survey.gov-online.go.jp/tokubetu/h28/h28-kotsu.pdf

書込番号:21837544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/21 08:35(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
>さんま大好きさん
>ktasksさん
いずれにしてもゼブラゾーンは立ち入り禁止とは違うということがわかったので非常に勉強になりました。
というより知らなかったことがすごくこわいことだと感じました。
これを機にこういう話が広がっていくといいですね。

>口耳四寸の学さん
ほとんどの人が止まるんですね。
私は交通量が多くしかも流れている場合は
・後続車がおらず対向車が停まろうとしていれば停まる 6.6%
・歩行者が飛び出してこない限り停まらずそのまま通過する 2.1%
に入ります。
渋滞中か逆にあまり交通量が多くない場合は
・歩行者が横断歩道を渡ろうとしていることが分かれば停まる 45.3%
です。あまりお国柄は関係なく、ほとんどの方が止まるというのは驚きでした。
これも勉強になりました。

でも止まってあげてるのあまり見たことないなぁ…

書込番号:21840431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/21 10:03(1年以上前)

例え匿名であっても、アンケートで正直な回答をする人は少ないですね。
特に日本人は「良い人の振り」が得意と言うか習性ですから。

他の地域はどうだか知りませんが、
実際は停まってくれないクルマがほとんどです。
極たま〜にしか歩いて出掛けることが無い私でも、
ほぼ全てと言うくらい停まってくれた経験が無いことからもそれが実態かと。
先に挙げさせて頂いた様な理由で「停まれない」と言う事情もあります。
これもまた「集団心理」の結果ですかね。
大勢がそうすることでそれが「常識」になってしまう。

書込番号:21840536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

ETC二輪車 「 ツーリングプラン 」

2018/04/23 13:51(1年以上前)


ツーリング

スレ主 18tさん
クチコミ投稿数:41件

明後日から申込なのになぜか今回は誰も書き込まないので。
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h30/0413b/pdfs/pdf.pdf

書込番号:21772740

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2018/04/23 22:27(1年以上前)

本州四国連絡橋は・・・含まれて無い。
ETCつけて無いから関係無いか(悲)

書込番号:21773735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/04/25 07:42(1年以上前)

おはようございます。

内容が昨年から充実していますね。
特に、関越・信越・中央コースは、首都圏から美ヶ原や志賀を回るコースにうってつけです。

他にも組み合わせ変更で使いやすくなっているコースもあって、行ってみたいです。

TVとかで宣伝すれば良いと思うのだけどな。

書込番号:21776688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2018/04/25 08:16(1年以上前)

おはようございます。
去年はツーリングプランを2回利用しました。
高速使ってショートカット出来るのは便利ですね。
今年はエリアが少し広がったようですね。
なんとか利用したいものです。

書込番号:21776760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/04/25 08:53(1年以上前)

ウ〜ン・・・下道使っても日帰りで移動出来るエリアだし、
いくら2日間乗り放題だからって高速走ってても詰まらんし・・・

エリア限定しないで全国どこまででもって言うなら考えます。

書込番号:21776810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2018/04/25 09:15(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

ウ〜ン・・・下道使っても日帰りで移動出来るエリアだし、
いくら2日間乗り放題だからって高速走ってても詰まらんし・・・

鉄騎さんみたいにタフで健康な人ならそうでしようけど。
自分のような持病持ちのヤワなバイク乗りにはこれが必要なんですよ。
たとえば2日間で下記のルートを走りました。
1日目 https://yahoo.jp/cIcirt
2日目 https://yahoo.jp/cLmsU0
2日間で約880キロ。
これを下道で行ったら軽井沢に到着したところで体力使ってしまってます(自分はね)
肝心なのは松井田妙義ICから先のツーリングを楽しみたいのでこれはドンピシャでした。
翌日も桐生から先をツーリングしたかったのでこれまた自分にはピッタリでした。
高速でショートカットしてなかったら肝心のところで疲労してツーリングを楽しめなかったと思います。
まぁ、健康でタフな人には無用なんでしょうね、ウラヤマシ。

書込番号:21776850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2018/05/18 09:37(1年以上前)

今年のは全然使えないですね。自分も計画してみたら何百円しか変わらない。去年は3回使いました。プランも高い、去年の方が良かった。

書込番号:21833133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ87

返信64

お気に入りに追加

標準

ツーリングの楽しみ方

2017/12/03 20:56(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

みなさん、こんばんは。
あちこちのスキー場がオープンし始め、いよいよ冬がやってきましたね。
バイク乗りとしては厳しい季節ではありますが、
帰ってからのお風呂や道中の甘酒、グリヒや電熱インナーのありがたみを感じられる季節でもあります。
そんな中、私はツーリングにコーヒーを持って行くんですが、
今日はそのコーヒーのご紹介をさせていただきます。

私は大のコーヒー好きというわけではないので、特にこだわりはないんですが、
最近よく見るコンビニコーヒーの中ではファミマのカフェラテが好きなんです。
ホットもアイスもファミマのが好きです。
セブンイレブンのはなんとなくコーヒー感が強くてミルクの風味が薄く、
ローソンのはお店の人がクルクルかき混ぜながら出してきて冷めてたことがあってなんか嬉しくなく、
ミニストップに至ってはソフトクリームが入っていてそもそもカフェラテじゃなくなってるし。

そんな私はツーリングの時に家でコンビニマグにコーヒーを入れて行くんですが、
ネスカフェエクセラ(主要インスタントコーヒーの中でダントツに低価格)を少量のお湯で溶かして、
それに牛乳と氷をたっぷり入れたものを持って行きます。砂糖は入れません。

冬なので冷たいのはちょっとと思いますが、
バイクに乗るときって、温かい飲み物を飲むと余計トイレが近くなる気がするんです。

いろんなインスタントコーヒーを試してみましたが、
なぜかアイスカフェオレ(コンビニのはカフェラテですが)にするならエクセラが一番おいしいと感じました。
ネスカフェゴールドブレンドはホットのブラックなら香りが良くおいしいんですが、
カフェオレにするならエクセラなんです。
しかもエクセラはホットにすると最悪においしくない。
不思議なことにアイスカフェオレは最高なのにそれ以外は最悪なんですよね。
下世話な話ですが、エクセラは一杯だいたいコーヒーが8円、牛乳が20円前後なので一杯30円ほどです。
私はこれを『大人のミルメーク』と呼んでます。
ぜひ一度お試しください。

ちなみに私はよく弁当持ちでツーリング行きます。
貧乏でごめんなさい…

とりとめありませんが、個人的な嗜好品としてご紹介しました。
タバコをやめる前はシガーなんかもやりました。
みなさんのおすすめ嗜好品がありましたらご披露ください。

書込番号:21404267

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/03 21:59(1年以上前)

はじめましてこんばんは

僕はたまに緑茶を入れて おにぎりと一緒に持って行きます。自然の中で食べると最高に美味しいですねー! おすすめは鳥笛ですね。

書込番号:21404454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2017/12/03 23:13(1年以上前)

こんにちは。

私の楽しみはラーメンですね。
午前中林道走って、昼ごろに事前に当たりをつけておいたその方面の
ラーメン屋でラーメンライスを食って帰宅みたいな。

ストーブとコッフェルでコーヒーやカップラーメンとかもやってみたいですが、
荷物がこれ以上増えると辛い状態です・・・

書込番号:21404621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/04 09:19(1年以上前)

エクセラは確かにホットよりアイスですね〜
ホットは煮詰まった昨日のコーヒーみたいな味がします

若い頃、ツーリングの一服は決まって缶コーヒーとタバコでしたが
禁煙してからは缶コーヒーがどうも美味しくなくて(というか吸いたくなるw)
かといってジュース飲む習慣もないし、ここ15年くらいは一服もしなくなったなあ

昼飯も、私はどうも混んでいる店で一人飯というのが好きではなくて
自動的にコンビニのパンとかで済ませます^^;

結果
ほぼ一日乗りっぱなしって感じになっちゃいましたね

必ず食べるのはホットドッグ(アメリカンドッグ)かな。帰り道のオヤツ。
小さい頃からのお約束で、お出かけ=ホットドッグなんですよね
食べないと家に帰れません(笑)
これが私のツーリンググルメかなあ(グルメか?)

書込番号:21405289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/12/04 09:47(1年以上前)

大洗まで往復250kmほどでしたがジョーカーで行ってきました。

この日の弁当はおにぎりふたつとたくあんとからあげでした。

>なんでやねん+さん
おにぎりいいですよね!
前に、弁当って走りながらおかずの食べる順番決めたりして結構楽しいよ!って仲間に話したら、
その楽しみ方ささやかすぎるって言われてしまいましたw

>BAJA人さん
ラーメンもいいですね。
仲間とツーリング行く時はラーメンやからあげなど食べ物をまず見つけて、
それからそのお店の周りのよる場所を探したりしてます。
食べツーです。

>アハト・アハトさん
>煮詰まった昨日のコーヒーみたいな味
エクセラのホットってまさにそんな感じですよね。
アイスじゃないときついと思ってます。
アメリカンドッグをホットドッグって呼ぶの私の周りだけかと思ってましたが、
アハト・アハトさんもそうなんですね。
ちょっと食べるのにいいですよね。
棒に刺さってるので手も汚れないし。
口の周りがケチャップで汚れますが。

書込番号:21405341

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/12/04 11:42(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
エクセラをブラックで濃いめに作り
氷を入れてアイスで飲むとおいしいですが、
エクセラ以外でもホットでサーモポットに入れるすぐに
煮詰まった味になり、まずくなりますね。

自宅やオフィスでホットで飲むならバリスタがいいですw
オフィスにあって、自宅にも欲しいなと思っているんですが
いろいろ物入りでまだ買えてません(爆)

昔は行きつけの喫茶店で焙煎したての豆買ってきて
挽きたてをネルドリップで淹れてましたが、
最近はもっぱらインスタントですww

拘りだせばきりがなく特に生活に必要のない
バイクやカメラも嗜好品かもですね。


スレ立てするには気が引けるので、関係ないけど質問させてください。
オフメットにゴーグルでは冬はきびしいですか?

書込番号:21405524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/12/04 14:04(1年以上前)

>('jjj')さん
確かにバイク自体がじゅうぶん嗜好品ですね。
気がつかなかったw

私はオフメットはかぶったこともないのでわかりませんが、
BAJA人さんがオフ車に乗られてるのでお返事待ちましょう!

書込番号:21405807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/12/04 14:06(1年以上前)

なんでやねん+さんの鳥笛が気になって調べてみたら、
結構鳴らすの難しいみたいですね。
でも鳴らせられれば鳥が反応してくれるみたいで、
なんか、ナウシカの蟲笛みたいな感じですね。

面白い〜

書込番号:21405809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/12/04 16:25(1年以上前)

もうやらないが、キャンプ用の小型ガスバーナーとガスボンベにやかん代わりのシェラカップ、おまけにマグカップ。
どこでも喫茶と称して一休みでコーヒーをその都度たてて入れてた。名水を汲めれば美味だった。
自転車だと近場だがバイクだと淡路島へも遠征してた。

先日娘が茅場町付近のパウリスタの焙煎部で森のコーヒーの深煎りを買ってきてくれた、またどこでも喫茶をやってみようかなと。
酸味が無く苦くもないがコクがある、のど越しも良いので飲みやすいコーヒーでした。

書込番号:21406057

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2017/12/04 16:43(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

おにぎりいいですね。
うちはスキーのときは昼食安く上げるために嫁がおにぎりを
大量に作って、ラッシュの後ろにテーブル広げて家族で食います。
寒い中カップヌードルとかと一緒に食べると美味いんですよね。

ツーリングでも手持ち弁当だと、場所を選ばず時間を選ばずでいいですね。
私もソロだと食堂が見つからずついつい休憩無しでぶっ通しなんて
ことがありますので、こんど嫁に作ってもらおうかな♪


>('jjj')さん

オフメット+ゴーグルの件。
スレ主さんにお許し頂いたので少し。

真冬は露出している鼻と口周りが寒いです。
0度付近になると10分くらいで「痛く」なってきます。
一応ゴーグルにはノーズガードを付けています。これのあるなしで全然違います。
気候のいいときでも雨対策や雑草対策で必須と思っています。

私は年中オフメット+ゴーグルです。ずっとこれでやっていますけど真冬の
ツーリングでもそんなに辛い思いはしたことがないです。高速道路を長時間
走ることがないというのもありますけど。

P.S
質問スレは前スレと関連が薄ければ、新スレ立ち上げでもOKだと思いますよ!
スレチの便乗はときにご迷惑になることもありますので〜。

書込番号:21406086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/12/04 17:05(1年以上前)

>神戸みなとさん
マグカップとか持って行って現地で入れるのっていいですよね。
憧れます。
ラーメンなんかも良さそうですが、
ゴミや汚れた器の持ち帰りが失敗するとバッグの中が大惨事になりそうでこわいんです。
でも『どこでも喫茶』って格好いいですね!


>BAJA人さん
私の立てるスレは毎度体のいい雑談スレなのでお気づかいなくw
ここで聞いてみて改めて質問スレ立ててもいいですしね。

オフメットって冬でもゴーグルでいけるんですね。
私はほとんどジェットヘルで過ごすのでバブルシールドはすきま風が寒いです。
もちろんオフメットも温かいわけではないでしょうけど。

ちなみに私、弁当やおにぎりは自分で作ってますwww
あぁ、スキー行きたい…

書込番号:21406127

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2017/12/04 17:42(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

ありがとうございます。

うちは兵庫県南部なので比較的温暖なんですかね。
でも林道求めて北へ上がるとやはり寒いです。
去年大晦日に山に入ったら温度計-5度とかでビビリました。
オフ走ると真冬でも汗かくので体温調整が難しいです。
ネックウォーマーとか鼻までかぶるとぬくいんですが、
ゴーグルが曇っちゃうので我慢しかないんですよね〜(笑)

おにぎり自作ですか!
簡単な料理はときどきしますが、おにぎりはあまり作ったことないです(^^)
スキーシーズンも幕開けですね。
でも最近は子供がついてこなくて・・・

書込番号:21406211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/12/04 19:06(1年以上前)

そういえば嗜好品ではありませんが、
私、工具が好きなのでツーリング道中に大きいホームセンターがあるとトイレ借りがてら工具の品揃えチェックをしてます。
大抵TONEが置いてあって、KTCはあってもちょこっとというのが多いです。
不思議なことに、ちょこっとしか置いてない店のKTCってコンビレンチ置いてるところ少ないんですよね。
ギアコンビがほとんどです。

あとHAZETやweraが置いてあったりするホームセンターもあります。
その点TONEは安定のホムセン売りですねw

あとありがちなのは道の駅めぐりですが、
人気の道の駅は混んでしまってあまり寄りたいと思えない…

書込番号:21406439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/12/04 20:09(1年以上前)

寒いけれど淡路島へのツーリングはいかがでしょうか。

淡路島のお寺のある淡路三山、北から常隆寺山、先山、柏原山、おまけに最高峰の諭鶴羽山。
この4つの山はバイクで頂上近くまで登れます、諭鶴羽山だけは未舗装道路なのでロードバイクは不向きかな。
私はタコフェリーのあった時にタンデムの125スクーターで何度も行ってます。
125クラスで行くと明石港からジェノバで岩屋へ、そこから山へ入り花さじきという高台に上ります、そこから尾根筋を仁井まで走り常隆寺へ。
同じ道を戻って東浦へ出て大阪湾沿いに洲本まで、三熊山の古城の石垣と西の丸は見ごたえあり。
ここからは二通りのルートが。
柏原山を北から上るか由良まで海岸線を行って南から上るかの選択。
北から上ると海岸へ下山して黒岩水仙郷回りで黒岩から諭鶴羽山を目指します。
南からだと北へ下山して四国街道で三原へ、立石から上田(こうだ)池を経て諭鶴羽山を目指します。
南へ下山ですが海岸の城方へでて沼島をみながら土生へ出ます、そこからは山越えを重ねて福良へでて門崎へ、ここで鳴門大橋を見ることができます。西浦回りで岩屋に出ればジェノバで明石港へ。
ジェノバは往復で2000円ほどです、積み残されることもあるかなと。

明石大橋が利用できるバイクなら垂水か布施畑から淡路インターまで行き、後は先ほどの説明通り。
ETC7無しの場合、淡路インターまで片道2000円ほどかかります、私はサンバートラックにバイクを積んでETC利用で行きます。
ETCの軽4だと片道1000円ほどですみます。

書込番号:21406631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/12/05 00:21(1年以上前)

>神戸みなとさん
淡路島いいですね。
関西は行きたいところがたくさんあるんですが、
残念ながら私は関東の千葉県在住なのでなかなか縁がありません。
いつか行けたら行ってみたいと思います。
詳細なご紹介ありがとうございます!

書込番号:21407409

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/12/05 07:24(1年以上前)

おはようございます。

>多趣味スキーヤーさん
>BAJA人さん
お気遣いありがとうございます。
寒くてもオフメットで問題なさそうですね。
もう少し内容を練ってスレ立てしたいと思います。
また、よろしくお願いします。

オフ用フルフェイスまで絞ったんですが
好天や視界不良など、シールドを用途に応じて交換するより、
ゴーグルだと簡単かなと考えている次第です。

Wikiには
嗜好品(しこうひん)とは、風味や味、摂取時の心身の高揚感など
味覚や臭覚を楽しむために飲食される食品・飲料や喫煙物のことである。
また趣味性が強く、操作や体感的に楽しむ
自動車・オートバイ、カメラなどの物品をさす場合もある。

すぎると依存症になる傾向が強そうですwww

自戒を込めつつ、皆様お気を付けあれ(笑)。

書込番号:21407722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/05 08:23(1年以上前)

TONEといえば

私ず〜〜〜っと外国製だと思ってたんですよ
「トーン」って会社名の(笑)
「とね」という日本の会社だと知ったのは数年前です
あのロゴはあんまり日本っぽくないですよねえ・・・?


いい工具だと作業はかどりますし、キレイにできますよね

最近大失敗したのは、アストロのスナップリングプライヤーです
プレス鉄板でできてる、先端差し替えのタイプ。
あれはマジだめです
スナップリングのテンションに負けてよじれるんだもん・・・

書込番号:21407812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/12/05 08:58(1年以上前)

>('jjj')さん
嗜好品、確かに依存性がありますね。
私、前にソフトテニス(昔の軟式テニス)をやってた時期があるんですが、
ソフトテニスの打球感って依存性があると言われてました。
しっかり打てた時の快感はたまりませんでした。


>アハト・アハトさん
アストロプロダクツの工具は安くてありがたいんですが、
モノによっては安かろう悪かろうのようですね。
スナップリングプライヤーはダメですか。
私はスナップリングは小さいやつ用はキタコだったかな?
先端が何種類もついてて付け替えるやつですが、
なんか使いづらいです。
大きいやつ用は軸用も穴用もKTCを買いました。
これは仕事でも使ってます。

アストロのウォーターポンププライヤーも頑丈そうですがよくないらしいですよ。

TONEは大阪の前田金属工業なんですよね。
名前を変えようってなったときに『日本一の利根川からもらおう!』という社長のひと言で決まったらしいです。
大阪の会社なのに。
なんかインチキくさい感じですが、製品自体はしっかりしたものを作ってるようですw

ちなみに某県の利根町というところの中学校のジャージの背中にはローマ字で『TONE』の文字が入っててイケてます。

書込番号:21407872

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2017/12/05 14:15(1年以上前)

今度は工具ネタになってきました?
確かにホムセンによって置いてるメーカーが違いますね。
こちら関西でもKTC、TONE、SK11が多いですが、こないだ
ロイヤルホームセンターにBETAが置いてあってびっくりしました。
「さすがダイワハウチュ!」と思わず関西のノリで突っ込み入れました。

あとどこか忘れましたがPBバウマンのドライバ置いてたとこもあったような。
柄が臭いんですよねアレ。でも見かけたらついつい嗅いでしまいます。

書込番号:21408401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/12/05 17:47(1年以上前)

>BAJA人さん
工具ネタにしたわけではないんですが、
ついつい工具の話になってしまいました…

BETAが置いてあるホームセンターってすごいですね。
ロイヤルホームセンターって千葉県内にもあるみたいなので今度行ってみます!

PBは昔のグリップは臭いですねw
今はPBの女性社長が臭いの嫌だって言って改善したみたいです。

書込番号:21408707

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2017/12/06 11:24(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

いや〜、私も工具好きなのでついつい食いついてしまいました(笑)
皆さんのようにあまり詳しくはないですが。
PBは最近は臭くないですか。
今度見つけたら匂ってみます。

見知らぬ街のホムセン探索も面白そうですね。
地元を離れると聞いたことないような店がありますものね。

あ、ちなみにBETA置いてたのはロイヤルでもプロ向け資材(主に建築資材)を
置いているかなりの大型店でした。

書込番号:21410269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


18tさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/06 18:48(1年以上前)

千葉ですか。松戸店だとBetaの他にはHAZET,Wera, PB Swiss, KTCのドライバーも鍵付きのガラスケースに飾ってありますね。松戸店近くに工具など専門のロイヤル金物みのり台店もありますが行ったことはありません。

書込番号:21411032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/12/07 00:17(1年以上前)

>18tさん
わっ!
いいこと聞いちゃった。
松戸は仕事で時々通るので今度行ってみます!
あ、ここツーリングスレなので今度バイクでツーリングがてら行ってきます!

情報ありがとうございます!

書込番号:21412051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件

2018/04/15 21:56(1年以上前)

私がついでによるとこはラムーですね。
近くにあれば必ず寄り道します。

タコ焼き6個 100円×2〜3
ソフトクリーム(ミックス)  100円×1

缶コーヒー飲んでもワンコインでお釣り来ますし まーまー美味しい。
寄り道なら最高。  

書込番号:21754736

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/04/29 20:52(1年以上前)

絶景かな

朝マ○ク

こんばんはw
初めての長距離(ボッチ)ツーリング行ってきました。

スクリーン無のセローだと90km/hが限界でした。
80km/h巡航が良い感じでしょうか。

天気もよく、空気もおいしく涼しくて気持ち良いツーリングでした。
次はどこいこっかなw

書込番号:21787316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/04/30 07:39(1年以上前)

>('jjj')さん
セロー買ったんですね。
おめでとうございます!

転倒して痛い思いされたようで大変でしたね。
なんか当初の目的とはだいぶ違う方向に向かってるようなw

写真きれいですね。
三重県の鳥羽のあたりで似たような景色を見たことがあります。


私はこの連休は仕事と仲間のバイクいじりでばたばたです。
先週金曜日は仲間のバイクのユーザー車検の付き添いで検査場に行き、
昨日は別の仲間が知り合いからダックスをもらったから直して乗りたいというので工具持って家に行き、
そこに別の仲間がジョーカー90の調子が悪いから見てくれといって来たりでフル活動ですw

お互い事故には気をつけて楽しいバイクライフを送りましょう!

書込番号:21788297

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2018/04/30 12:28(1年以上前)

先程は食事のリクエストがあったので載せましたが、ツーリング的にはこちらかなと思います。
価格comツーリングではよろしくお願いしますね。

書込番号:21788906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/04/30 18:06(1年以上前)

>かま_さん
本州最西端、いいですね。
行ってみたいなぁw

最西端、最南端、最東端、最北端。
制覇出来たらいいですね。

書込番号:21789688

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2018/04/30 19:49(1年以上前)

どうもです。
最南端は良く緑山さんが宣伝してくださる価格comキャンプツーリングですね。
最東端は、実は漁港まで行ったものの、その先が山道と書いてあり面倒くさくて行かないまま、東日本地震で道が流されたと聞いております。
ただ灯台は無事らしいです。
勇者とゆーか猛者とゆーか(笑)価格comで先陣をきってくださるかたがいらしたら、着いていってみたいですね。
ちなみに価格comの集まりに良く来てくださるbygroさんは震災前に行かれてるそうです。

書込番号:21789933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/04/30 20:23(1年以上前)

なぜバイク乗りは端が好きなのか?
岬、灯台にロマンが有るんですかね?
つー私も好きですが。

書込番号:21790031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/01 00:49(1年以上前)

>かま_さん
またどこか行きたいですね。
なかなか出られませんが。

>カップセブンさん
私は道中の景色を楽しむので先端に限らず行先はどこでもいいんですが、
どこか目標がないと格好がつかないからじゃないでしょうかね。

書込番号:21790635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/05 17:04(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

ついにもうじき、待ちに待った大型バイクを購入出来ると言うのにテンション下がってる。大型は断念んして400か250にしようかと笑。それでもそこそこ遠出はできるんじゃないかと。したら景色見ながらぷらぷらですかね。

書込番号:21801825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2018/05/06 09:46(1年以上前)

関東からでは小田原城くらいですかね?
甲信越からでは松本城あたりも行けると思いますが。
ところで13日あたりのバーグマン清川村ツー?って話し聞いてますか? 行かれますか?
こないだちらっと聞いたのですが、詳しくはいつだかどこだかメンバーも誰だか…(^^;

書込番号:21803580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/07 11:56(1年以上前)

>カップセブンさん
400なら大型のW650とかNC750ならそんなに重くないし車検考えると大型の方がいいんじゃないですか〜
250なら車検ないのでメリットありますが。
まぁ車検も大した手間じゃないですけどね。

>かま_さん
ツーリングの件はまったくわかりません。
なんか今日はoff…さんが言ってたような気はしますが、
行けそうもないのでちゃんと聞いてませんでした…
ごめんなさい

書込番号:21806530

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2018/05/07 12:25(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
承知しました。

書込番号:21806566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2018/05/07 15:13(1年以上前)

写真1 テントの中のキッチン

写真2 2010年大間埼

写真3 2013年価格com潮岬キャンツー

写真4 毘沙ノ鼻から見る、蓋井島に沈む夕陽

連休は楽しまれたようで、良かったですね。

私は前半は家でゴロゴロしていて、後半は3日未明〜5日まで、西湖へオートキャンプに行っていました。
雨は、西湖に到着した頃には上がり、その後は晴れました。
ただ、気温は低く、日陰や夜間には上着が必要でした。

今回はキャンプ場の有料電気を引き、パン焼き器を並べてパンを焼きました。 (写真1参照)
『電気製品などを持ち込むと、キャンプに来た気がしない。』という人もいらっしゃいますが、考え方は人さまざまと言うことで・・・。
2.5mのワンタッチタープを2張り繋いで、その内の1つをキッチンとしました。
写真がオレンジ掛かっているのは、タープがオレンジ色だからです。


>最西端、最南端、最東端、最北端。
>制覇出来たらいいですね。

私は
本州最東端:トドヶ埼(未踏破・震災前の北海道ツー時に、近くは通ったのですが、行きそびれました。)
本州最北端:大間埼(写真2・写真がイマイチだったため、明るさとコントラストを調整し、文字を読みやすくしました。)
本州最南端:潮岬(写真3・2013年価格comキャンツー時です。顔にはモザイクを掛けています。)
本州最西端:毘沙ノ鼻(写真4・石碑はかま_さんと同じになるので、そこから見た蓋井島(ふたおいじま)に沈む夕陽です。)

範囲を日本全体に広げると、最南端(沖ノ鳥島)には一般人は行けないので、本州とか、北海道、四国、九州など、小分けした方が良いですね。
皆様は何処に行かれましたか?

書込番号:21806825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/07 16:58(1年以上前)

私はこの連休は仕事の合間に友達のバイクをいじり、
さらにその合間に近所の公園の芝生の上にサンシェードを出して、
カミさんと弁当を食べてスマホでゲームしながら居眠りしてました。
なんだかぱっとしない休日でしたw

書込番号:21806975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/07 19:27(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

そうですねー、NCはツーリングバージョンで検討してました。400Xとかも。もう少し考ます。ありがとう。

書込番号:21807228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2018/05/07 22:08(1年以上前)

す、すげぇ、、、 毘沙の鼻から見る島に沈む夕日。
価格com初ではないでしょうか。
ちと今、GW明け出勤で早速飲み会中なので、帰ったら対抗写真さがしてみます。
大間の最新写真て、俺いつなんだろう?

書込番号:21807651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2018/05/08 08:51(1年以上前)

>価格com初ではないでしょうか。

以前の使い回しですよ。

台風で中止になった、YOPPIiさんの 2013関西夏のツーリング の中で一度紹介しています。
ツーリング計画:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16438678/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96%7B%8FB%8D%C5%90%BC%92%5B#tab
上記の中の、書込番号:16613109

写真自体は、夕陽ばかり30枚以上写した中の1枚で、当時の写真とは違いますが・・・。

雨も上がったし、GWも過ぎて、行楽地も人が少なくなっているだろうし(人混みの中はキライです。)、どこかに行きたいナ−。
その前に、自宅周辺や畑、無償で借りている土地の雑草を刈らなければ・・・。

書込番号:21808505

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/05/10 07:08(1年以上前)

おはようございます。

仕事が早めに終わったし
いい天気だったのでちょこっとツーリングです。

車だと単なる移動ですが
バイクだと”ツーリング”気分で目的地まで楽しいです。

もうちょっと粘って夕日を撮りたかったんですが
夜間走行は極力避けたかったので早めに撤退しましたw
といっても、帰り着いた時は真っ暗でしたがwww
路面が見えにくいのでもうちょっと明るいライトにしたら結構大丈夫かも?!

書込番号:21813084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/10 08:21(1年以上前)

散歩の途中で近所の鳥居と

>('jjj')さん
きれいな写真ですね。
私はカメラはよくわかりませんが、
撮り方によっていろいろかわるんでしょうね。

出来ればバイクも一緒に写してもらえると嬉しいんですがw

書込番号:21813223

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/05/10 11:58(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
まだバイクの撮り方が分からず試行錯誤中ですw
3枚目の石倉の写真だったら右から3番目の窓の下あたりに
セローを停めて写せばそれなりに絵になりそうですね。
でも、右端や左端もいいかも、、ど真ん中もw
次からは意識してバイクを入れていきたいと思います。

それと心配していた速写性に関してです。
想像以上です!やっぱりバイクは停めやすい!
行き過ぎてもちょっとしたスペース見つけて路肩に寄せ
サッとUターンできるのもバイクならではww

構図をバッチリ決めたい時は別ですが
ファインターを適当に覗いて撮った写真を液晶で確認して微調整すれば
ヘルメットも取らずゴーグル越しにでも結構撮れちゃいます。
(最終手段として、現像編集でトリミングww)

また、リュックよりメッセンジャーバッグの方がサッと前にまわせて便利です。
機材もできるだけ軽くすれば肩への負担もそれほど掛からないですし。

亀ツー(写真を撮りながらのろのろカメラツーリング)を楽しんでいきたいと思います。

書込番号:21813547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/05/10 12:36(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

こんにちわ。
この写真、エイプですよね。
スワローハンドルてヤツなのかな?
カフェスタイルじゃないですか、何んだかちょっと意外でした、失礼〜(^-^;

昔、ホンダのR&Pというのに乗ってたコトあるんですが、写真で見ると良く似てますねえ。

混み合う連休を避けて、どこかにツーリングの計画考えてるところです。
イイ写真が撮れたらアップしようかなあ♪

書込番号:21813641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/10 13:04(1年以上前)

>('jjj')さん
バイクはほんとに小回りききますよね。
特にミニ〜ミドルは自転車なみに小回りききます。
自転車より遠出できるし。
まぁ自転車は自転車で燃料いらずで魅力的ですが。

よく大型乗ってても普段用にミニバイクも持つ人がいますが、
チョイノリには車より便利ですからね。
私もドラッグスターは大型ではありませんがサブにジョーカーやエイプに乗ってます。
というか最近はミニばっかり乗ってますw

>でんすけ_856さん
R&Pって確かエイプ開発の時に参考にしたんじゃなかったでしたっけ?
ホンダNプロジェクトの第一弾がエイプでしたよね。
その後プロジェクトはどうなったのやらw
でもまぁエイプもずいぶん売れたし、大成功かな。

実はエイプは息子のでして、
もともと私が乗ってたんですが、
息子のジョーカーと交換しましてときどきオイルまわしがてら乗ってやってるんです。
私のころはハンドルはちょい絞りアップハンだったんですが、
息子がカフェスタイルにしたいといって交換してしまったんです。
セパハンは高くて買えないからということで、
スワローをさかさまにしてつけてます。
バックステップはついてないので乗りづらいことこの上ない…

いい写真撮れたら貼ってくださいね!

書込番号:21813726

ナイスクチコミ!3


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2018/05/10 14:27(1年以上前)

>車だと単なる移動ですが
>バイクだと”ツーリング”気分で目的地まで楽しいです。

買い物に出かける時でも、バイクでは、”ミニツーリング”の気分です。
雨天時や大きな荷物がある時は四輪ですが、楽しいとは感じませんね。

写真撮影で出かける時は、四輪よりは二輪、大型二輪よりは小型二輪の方が、停車するのは楽です。
行き過ぎてUターンするのも、同様ですね。

カメラも同様です。
『作品を創る』なら、大きく重くなっても、一眼レフ+大型三脚が良いでしょうが、記録として撮るだけ、あるいは紙焼きはせず、もっぱらPC画面で見るだけの用途なら、コンデジで十分と、私は思っています。

胸ポケットにも入るようなコンデジで、グローブも指先が出るタイプだと、信号待ちなど、ごく短時間の停車時でも撮影可能です。
オマケに防水機能も付いていれば、言うこと無しですね。

ただ、その様なコンデジでは、画質がイマイチなカメラが多いと感じています。
私が持っている、2台の防水コンデジ(2台とも、オリンパスの古い型)では、PC画面で見ても、画質の悪さが分かります。
最近のコンデジは昔よりは良いと思いますが・・・。

私は2011年4月に発売された、ソニーのサイバーショット DSC-HX100V(30倍ズーム(※)レンズ付き 一眼レブ型コンデジ)を未だに使っています。
 (※ 実際はズームレンズではなく、バリフォーカルレンズですが・・・ )
一眼レフはここ数年、防湿庫から出したことがありません。

コンデジ故、一眼レフと比べると、小型軽量で、一日中首から吊して乗っていても、苦になりません。
ただ、今はセンサーサイズがより大きい(画質が良い)、サイバーショット DSC-RX10M4 が欲しいのですが、新しいバイク同様、宝くじに当たらないかぎり、購入は無理です。

フィルム時代は一眼レフの場合、『見たままが写る』という、大きなアドバンテージがありましたが、デジカメになって、背面液晶には見たままが映るようになり、この点に関しては同じになりました。
ボケ具合の確認や、画像の応答性も、液晶画面の高画素化や素子の改良で、2000年代初め頃のカメラと比べると、ずいぶんと良くなりました。

中でも、ソフトウエアーの進歩はすばらしく、連写合成技術によるHDR(ハイダイナミックレンジ)や手ぶれ補正、パノラマ撮影など、従来のフィルムカメラでは出来なかったことが実現しています。

先日行ったキャンプの主なメンバーは、プロの商業カメラマンのグループでしたが、これからは静止画用カメラの時代ではなく、動画から切り出すことが主流になるのではないか?と、危惧していました。
4K(約800万画素)ムービーはともかく、8K(約3,200万画素)ムービーでは下手な(静止画用)カメラよりキレイな絵になるとか。
また、必要ない物が背景に写り込んでいても、画像ソフトで簡単に消せるとか。

カメラマン自身も、特に若い人たちは、従来の『決定的な瞬間を狙う』のではなく、『8Kカメラで適当に撮影しておいて、後で良い写真を選ぶ。』傾向になったと言っていました。
将来16kカメラなどが出てきた場合は、今の(静止画専門の)カメラマンは失業するだろうとも言っていました。

ビルの壁面全体を1枚の写真で飾ることもあるレベルの人々の話しですから、『本当にそうなるのかなぁー』と感じました。
商業写真の世界はともかく、一般人の世界は未だスチルカメラが主流でいて欲しいです。

書込番号:21813857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/05/10 14:31(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

こ、腰に悪そうなエイプ. .(^-^;

イイ季節なので、ミニコンロとドリップセット持ち出して、遊びに行こうかな。

たまに休憩中に話しかけられて、コーヒーごちそうするコトもありますね。
予備の紙コップいくつか入れとこっと。

書込番号:21813862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/05/10 16:55(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
>緑山さん

ロケハンも兼ねてます。
”車だと行きどまりでUターンもできない”とかの心配もせずに
アチコチ気軽に入っていけるので
今まで気付かなかった所など発見できそうで
結構期待したりしちゃってますw

デカ重レンズとフルサイズ一眼レフ等の
重装備の時は車になると思います。

これから先カメラがどのような方向に行くか分かりませんが
所有する機材も自分には分不相応で
その性能を少しでも引き出せたらなぁと思ってます。

万年初心者のカメラもデビューしたてのバイクも
あくまで趣味なのでほどほどに、
ガチで楽しんでいきたいです。

バイクとカメラの楽しさ、足し算じゃなく掛け算ですね!

書込番号:21814039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/10 19:14(1年以上前)

>緑山さん
私は動画撮影をするので、
動画からスナップショットを抜き出すことはときどきあります。
走りながらの景色は写真では撮れないので、
動画から抜けると便利なんですよね。

>でんすけ_856さん
コーヒーいいですね〜
私はインスタントばっかりですが、
コンビニマグに入れてツーリングに持っていきますよ。
弁当も持っていきます。
弁当って、食べるお店を探さないで済むし、
走りながらおかずの食べる順番を考えたりして楽しいんですよねw

>('jjj')さん
散歩ツーでの楽しみはなんといっても普段気になってたけど仕事中だし車じゃ入りにくいような道に入っていく冒険ですよね。
私暇さえあればあちこち冒険してます。
民家の間とか公園の裏側とか。
そのとき必須なのができるだけ静かなバイクということです。
人の生活圏内に立ち入るので、余計な騒音はご法度。
それからできればヘルメットのシールドは上げておきます。
顔が見えるように。怪しい奴じゃありませんアピールです。
まぁ私のシールドは超ライトミラーなのでシールド上げなくても顔は見えますけどね。

>バイクとカメラの楽しさ、足し算じゃなく掛け算ですね!
いいですね。
私はスマホで撮影ですが、それでも行った先でパチリとやるとなんか楽しいです。
出かけた記録が残って安心するっていうのもあるかな。

書込番号:21814248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/10 22:29(1年以上前)

最近バイク乗ってると眠くなる

歳かしら(笑)

書込番号:21814777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/10 22:32(1年以上前)

私もなります。
若いころはタンデムしてるとうしろのやつが居眠りしたりしてました。
よく夜中走ってたので。(暴走族ではありません)

書込番号:21814795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/10 22:46(1年以上前)

かと言って、
停まって仮眠しようにも寝られない(笑)
バイクって、しょうもない乗り物だあ。
休憩はマック100円コーヒーがいい。
セブンじゃダメなの って突っ込まないで

書込番号:21814846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/10 22:56(1年以上前)

かま_さんはバイクの上で寝ると言ってました。
よく職質されるのが面倒でヘルメットに免許証を貼り付けようかと思ってるらしいので、
サービスエリアでヘルメットに免許証を貼り付けて寝ている人を見かけたらそれはかま_さんなのでそっとしておいてあげてください。

書込番号:21814891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/10 23:09(1年以上前)

よく落ちないなー。
怖い

書込番号:21814941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/05/11 22:15(1年以上前)

広角レンズならではのパースの効いたアングルでw

HDR風に

こんばんは。

今日もちょこっと走ってきました。
本日のお題は”愛車をかっこよく撮る”です。

途中2ヶ所わき道を見つけたので
今度時間のある時に突入しようかと思います。

書込番号:21817108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/12 07:50(1年以上前)

ドラッグスタークラシック400 千葉の館山にて

>('jjj')さん
いいですね〜
私はなぜかバイクって左後ろから撮るのが格好いい気がします。

ずいぶん前に千葉の館山に行った時の写真貼ります。
奥に人が写っちゃってるのが残念…
この辺が写真を趣味にしてない人間のダメなところですね。

書込番号:21817826

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/05/12 09:17(1年以上前)

逆光で暗くなったバイクにピントを合わせて背景をチョイとボカシました

初夏の日差しと木陰の涼やかさを意識してみました

>多趣味スキーヤーさん
おはようございます。
リッターバイク並のド迫力ですねww
そして極めつけのワルメット!

背景を決めてバイクをそれに
滑り込ませる感じで撮影しました。

GoProもどきで動画も楽しいです。
バイクに直付けの時は振動でビビり音とブレがひどかったので
メットのあごにベルト固定でかなり改善出来ました。


亀ツー、最高でっす!

書込番号:21818016

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2018/05/12 10:56(1年以上前)

車輪付き草刈り機

こんにちは。

皆様走られていますね。
出かけた先で愛車と共に写真を撮るなんて最高ですね。

('jjj')さん にお尋ねしたいのですが、多くの写真で、-2/3絞り(-0.7)アンダーに露出補正をされていますが、どのような理由でしょうか?

書き込み番号:[21817108] の2枚ですが、2枚目の” HDR風に” は夕方の感じを出すためでしょうか。
一方、1枚目の写真(パース感を出すため・・・)は、どう言った理由か良く分かりません。
補正無しなら、遠方の富士山型の山が白飛びしてしまうのでしょうか?
もしそうなら、日中でもフラッシュを焚いたらいかがでしょう。
(露出モードはオートやフルオートではなく、マニュアル設定です。 フラッシュが強すぎて、バイクが白飛びするなら、発光量を抑えます。)
この場合、連写合成による、HDR効果は出せませんが・・・。

自分自身は、作品を創る意識はありませんが、愛車は出来るだけカッコ良く撮りたいと思っています。
(その為もあってか、露出補正は+側にすることが多いです。)

多趣味スキーヤーさんの船形漁港での写真も、もう少し待って、家族連れがいなくなったら、その辺りまで移動させて写せば、電線が画面から消えたことでしょう。
長居しそうなら、家族連れの横辺りで写すでしょうか。
どうも電線が邪魔と思えて仕方がありません。

撮影角度は、私は斜め前から撮るのが好きです。
左向きの方が好きですが、そうするとマフラーが写らない・・・。
ちょっと悩ましいです。

まぁー、どのように撮ろうと、撮影者の自由で、他人がどうこう言うことは出来ませんが・・・。

今日はヤフオク出品のため、草刈りをし、その草刈り機(車輪付き・52ccのハイパワー機)の写真を撮りました。
この草刈り機、チャイナ品質の為かどうか、エンジン回転を上げると、反作用で刃まで伸びている軸(外側はアルミパイプ?)が若干回って、刃が傾いてしまいます。
原因は回り止めのボルトが入る穴が大きすぎ、ガタの分だけ回ってしまうからです。

一度バラシ、180度反対側に穴を開け直そうと思っています。
国産や欧米のマトモな品なら、軽さと強度の両方が求められるため、アルミパイプではなく、ジュラルミンパイプを使う部分だと思っています。
もっとも、アルミかジュラルミンかは公表されていないため、定かではありませんが・・・。
(使用中の振動で、丸穴が楕円穴になりかけていることから、アルミ製と推定しています。 車輪付きの機種なら、鉄パイプでも良かった??)

手放す理由は、品質ではなく、車輪付きのため、刈ることは出来ても、刈り払う事が出来ないためです。
(前後には軽く動かせますが、横方向には動かないし、首を振るような動かし方も苦手(≒出来ないと言って良い)です。)
肩掛け式の刈り払い機は使っていますが、車輪付きは使ったことが無く、この様な機種を選んだこと自体が失敗でした。

書込番号:21818199

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/05/12 12:46(1年以上前)

左に寄せて停めるのでこのアングルが多くなりますw

>緑山さん
こんにちは。
ツーリングの企画やその経過などとても参考になります。
プロテクターの重要性もよくわかりました。
身をもって経験しましたしw

さて、露出アンダーで撮るのは
手振れを極力避けたいので
SS稼ぐための保険的な感じですw
被写体が暗くなりすぎたら現像時に
シャドウ部分を持ち上げて調整してます(邪道かもですがww)。
あと、バイク暗めの方が金属の質感が出て渋いかなとか考えましたw

HDR風のはコントラストや露出等をかなりいじって
自分がカッコいいと思う感じに仕上げてみました。
パースのヤツは別のパソコンで見たらバイクが暗すぎですねww
見なかったことにしてくださいw
軽量化の為フラッシュは置いて行きましたが
小型軽量のものを次回からは携行しようと思います。

バイクの写真は初めてなのでどうやって撮ったらいいのか、試行錯誤です。
バイク雑誌見たりウェブなど参考にいろんな方法で撮っていきたいと思ってます。
あと、自分もマフラーははずせないと考えてますw

いつまでたっても上達しないながらも写真楽しいです。
次は、明るいのにチャレンジです。
また、参考になるアドバイスお願いします。

書込番号:21818400

ナイスクチコミ!3


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2018/05/12 15:40(1年以上前)

>('jjj')さん

手ブレさせないためのアンダーとのこと、了解しました。

APS-Cサイズの場合、コンデジの何倍ものセンサーエリアがありますから、思い切ってISO感度を上げても良いのではないでしょうか。
私のHX100V(1/2.3型センサー)の場合、ISO400程度ならまだしも、800まで上げると、PC画面でも差が分かります。(但し、比較した時です。)
何倍もの面積を持つセンサーと、私のカメラより新しい処理ソフトを搭載したK3なら、ISO1600〜3200くらいは常用感度ではないでしょうか。
プロの場合は、画像処理工程は必須で、専門の人がいますから、撮影時はあまり気にしないとも言っていました。
もちろん、上げるのは必要最小限ですが・・・。


デジカメなって、私を含め、多くの人が手を伸ばし、背面の液晶画面を見ながら撮影しています。
通常時はそれでも良いでしょうが、手ブレを考える時は(ファインダーが有る機種なら)両手とおでこでしっかりホールドし、ファインダーを覗いて写すべきではないでしょうか。
また、持ち方も、左手は、カメラボディーをつまむのではなく(見ていると、結構多くの方が、この様な持ち方をしています。)、ボディー〜レンズの下で重量を支える様に持った方が良いです。

足の構え方も、若干開いて斜に構えた方が、安定します。
近くに壁やフェンス、電柱などがあれば、積極的に寄りかかるなどすれば、SS2段分は稼げます。
もちろん、三脚があれば、その方が良いです。
なお、三脚とケーブルケリーズ(リモートシャッター)はセット品です。
三脚を使う時=レリーズも使う時です。

私のHX-100Vのように、ケーブルレリーズが使えない機種の場合、(風景や静物写真の場合は)セルフタイマー(2秒)を使いましょう。
ただ、私も面倒な時は直接シャッターボタンを押しますが、十分に気を付けて押しています。


昔からよく言われていることですが、手ブレしにくいシャッター速度の下限は、35mmフルサイズに換算した時のレンズ焦点距離分の一です。
これは個人差も大きいし、デジタルになって、簡単に等倍表示もできますから、もう少しシビアーに見ていた方が良いと思います。

最近のレンズはどうか知りませんが、銀塩時代は解放から2〜3段絞った辺りの描写が最も良いと言われていました。
メいっぱい絞ると、被写界深度は深くなりますが、小絞りボケも発生します。

デジタルですから、何枚写しても(全部を紙焼きしない限り)お金は掛かりません。
メモリーも安価になっていますから、大容量メモリーを積んで数多く写し、その中から良い写真を選ぶのも、良い方法だと思います。
(そうすると、帰宅後の整理が大変になりますが・・・。)


ここはバイク板で、カメラ板ではありませんから、この程度にします。
ではでは・・・。

書込番号:21818707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/12 20:22(1年以上前)

母の日の買い物の帰りにある山奥にて

バイク板なので気にせず貼っちゃいますが、
写真っていろいろあるんですね。

私は見るのも撮るのもまったくの素人ですが、
それでも心が動く写真というのはあるものです。
しかもそれはプロの撮ったものとは限りません。
うちの息子が撮ったもの、カミさんが撮ったもの、なんと私自身が撮ったものでもときどき。

難しいことはわかりませんが、私はその時にその場所にいた証が残せればと思って撮っていますので、
うまい下手は気にしてません。というかわからないしw

書込番号:21819279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/12 20:58(1年以上前)

この赤い橋みたことあるかも?詳しく覚えてないけど千葉ニュータウンから成田に向かう裏道のような、単なる空想です(笑)

今日80キロ橋ったらさいごはネムネムで、松谷の牛丼食べちゃいました。なぜマックコーヒーじゃないの?と突っ込まないで。

腹は減って眠かったから。腹へると眠くなるんです私。

書込番号:21819383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/05/13 03:06(1年以上前)

旗持って日向ぼっこw

>多趣味スキーヤーさん
GoProもどきも楽しいです。

書込番号:21820174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/13 11:41(1年以上前)

>カップセブンさん
たぶんそこですw
旧印旛村、印旛捷水路の橋です。

>('jjj')さん
私もgoproもどき使ってます。
最近はあんまり撮ってませんが。
ドライブレコーダーがわりにも撮っておくといいですよね。

書込番号:21820911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/13 12:08(1年以上前)

わたしも写真あるんで探してみます(*^^*)

書込番号:21820979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

2500円乗り放題

2017/09/16 21:41(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:1594件

こういう企画どんどんお願いしたいです。

出来れば電車の周遊券みたいに出発から目的地乗り放題プランがいいな。
メーカーや二輪乗りさん、バイクの運賃が軽四と同じで高い、安くしろならこういう企画どんどんお願いしてやってほしい。

乗り放題1000円とは言わないが、二輪メーカー救済なら何か恩恵がないと100万超え高いETC誰も買わないよ。

書込番号:21202856

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/09/16 22:07(1年以上前)

2500円乗り放題、いいですよね。
ただ、できれば関東一円にしてほしかった。
私千葉県在住ですが、千葉県から神奈川に行こうとすると東関東・館山プランと東名・中央プランのふたつが必要になってしまいます。
あのプランだと県外に出られないから結局遠出はできないんですよね…

書込番号:21202949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1594件

2017/09/16 22:23(1年以上前)

重複は可能です。
調べたけど3割でも端から端までアバウトで2000円以上掛かるみたい
重複5000円でもかなりお得の設定、確認済みです。

しかし大阪からだと2プラン重複は計算上宝の持ち腐れでした(笑)
体力的に無理。

書込番号:21203002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/09/16 22:34(1年以上前)

確かに、ぐるっとまわれば5000円でも安いですね。
これがどんどん横に広がってくれるといいですね。

書込番号:21203030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件

2017/09/16 22:44(1年以上前)

二輪なんて道路の舗装も痛まないし、試験的にどんどん行ってメーカー、販売店もアピールしてほしい。

ホンダドリームも今わ綺麗店舗、綺麗なね〜ちゃん。
30年先はスチュワーデス→CAでおばさんみたいにがたがたになってなけりゃいいけどね。

まー俺は死んでるけどね。
やっぱバイクで走るのは楽しいです。後世に伝えたいですね。

書込番号:21203068

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2017/09/16 23:19(1年以上前)

こんにちは。

いいですね。関西でもやってほしい。
阪神高速はやってるんですけど、こないだの値上げに合わせてこの企画も値上げされたし、
ツーリングには少し距離が中途半端なんですよね。
いつもクルマで彼岸の墓参には使うんですけどね。

書込番号:21203181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1594件

2017/09/16 23:36(1年以上前)

やっぱ東名、名神でやって欲しいですよね。

バイクは特に守備範囲が広いし、停滞もないし、地球にも優しい。
1000円乗り放題乗用車、トラック運転手で不評でしたが、私はこれでバイクライフの楽しみが増えて感謝してます。
ぜひまたやってほしいです。1000円とは言いませんが。。。

書込番号:21203241

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2017/09/17 08:22(1年以上前)

申し込んでいるんですが 雨で1日分はつぶれそうです。
もう少し 距離が伸びるといいんですけど 
乗り降り自由なので おいしい店を回ってみるつもりです。

書込番号:21203809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1594件

2017/09/17 08:47(1年以上前)

おはようございます。
前倒しで3連休すべて申込もうと思います。

使わないと自動キャンセル。

自家用車は家族旅行で割り合うけど、二輪は一人一台、ETC取り付けも高い。軽四より車両も高い。高速料金早く下げてよ。
何回もくどいけど2輪メーカーつぶれちゃうよ。

書込番号:21203884

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2017/09/17 15:23(1年以上前)

対象エリア外から対象エリア外で通過する場合
対象エリア内だけが2500円とならないようなので 
気を付ける必要がありそうですね
対象エリア内で一度下りればいいようですけど。

書込番号:21204986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1594件

2017/09/17 16:29(1年以上前)

nav-u いまだに使ってますが、古い機種でもインターの入り口最寄りで検索すればいいし。
出口は勝手に目的地付近で下してくれるし十分使えそうです。

書込番号:21205187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/09/17 22:10(1年以上前)

今晩は。

連休前の新聞に載っていたのですが、普通自動車だと首都圏出発、信州乗り降り自由、首都圏帰着で2日間8500円だったかな?
3日間プラン、名古屋出発プラン、軽自動車プラン(2000円安い!)もあるようです。

軽自動車プランがあるならば、バイクプランも考えて貰いたいな。

書込番号:21206325

ナイスクチコミ!0


nc36bさん
クチコミ投稿数:52件

2018/04/15 10:20(1年以上前)

今年も来ましたね。
2018年範囲広がり値上がりかな?

書込番号:21753039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)