ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

スカパー!CM 「MotoGP」篇

2016/04/11 06:17(1年以上前)


ツーリング



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ツーリング

スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

東北と静岡の2区間で試験運行を皮切りに広がっていく模様です。
以前法案が出たときには大反対した警察庁がなぜ今 ・・・

http://mainichi.jp/articles/20160324/k00/00e/040/194000c

書込番号:19723868

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

2016/03/24 12:25(1年以上前)

全国的に広がるのはいつになるやら・・ どうせなら140kmにして欲しかった。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160324/k10010454361000.html?utm_int=news_contents_news-genre-new_003

書込番号:19723892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2016/03/24 14:04(1年以上前)

制限速度アップに賛成\(^o^)/

ところで、リンク先の項目の3番目「実勢速度が100キロ以上」
これって皆が制限速度を守っていない区間って事ですね。

皆が違法行為を行うので道交法を皆に合わせたという解釈があるという事は、
各地の制限速度を上げるためには、多くの人が交通違反をしている実績が必要って事ですね。(笑)

車線が多ければヨーロッパのように車線ごとの制限速度の方が合理的かも。

書込番号:19724153

ナイスクチコミ!2


スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

2016/03/24 15:08(1年以上前)

実現すれば、自分のフリーウェイやNMAX155、PCX150など 最高でも120km程度のスクーターでは速度違反したくても
できなくなりますね。 軽自動車も一分を除き最高でも120km+アルファー程度なのでいずれもアクセルベタ踏みで
メーター見なくとも走行していけます。

書込番号:19724302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/24 17:22(1年以上前)

制限速度が120km/hになったら、流れは130〜140km/hになりそうですね
二輪車は除くってならないですかね

書込番号:19724598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

2016/03/24 23:12(1年以上前)

新米ライダーマンさん
上限100kmの今でも 場所によっては実際140kmで流れてるところも多いいですからね。
当然、目立つのは時たま覆面Pに停めらられてるのを横目で見ながらの走行ですが ・・
そんなところは実情160kmで流れるようになるのか?変らないのか施行後が楽しみです。

書込番号:19725883

ナイスクチコミ!0


スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

2016/03/24 23:31(1年以上前)

>タン塩天レンズさん
最高速度が 100km に設定されたのはもう50年以上昔です。
その頃の自動車と今の自動車では動力性能、制動性能、懸架装置の性能 いずれも雲泥の差がありますね。
ちなみに1,991ccで130馬力しかない初代のポルシェ911が出たのが1964年ですから それより以前の国産車を
もとに設定された速度ですからね。
今の2000cc国産車が140kmで走行している時のが当時のクルマで100kmで走行より安定してるのは間違いない
でしょう。

書込番号:19725956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2016/03/24 23:47(1年以上前)

以前は軽自動車も高速道路は80キロだったし、時代のニーズに合わせるのも良いと思います。
法定速度は引き上げて、逆に違反者は厳罰化!とか…

書込番号:19726014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

モータースポーツファン感謝デー

2016/03/10 15:51(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:3091件

今週末の土日、毎年恒例のモータースポーツファン感謝デーが鈴鹿サーキットでありますよ
HPに無料招待券もあるのでお暇な方は行ってみます?

http://www.suzukacircuit.jp/msfan_s/

書込番号:19678270

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

ツーリング

クチコミ投稿数:8件

NHKで いま放送している さだまさしが 

「歩道橋に隠れている白バイってどうなの?」 

「覆面パトカーってどうなの?」 「仲間のふりして 突然ギュるギュると回転灯だして・・・」

「罠ならワナって はっきりしといて・・・」

「確かにスピード違反って良くないですけど 40kmのところ40キロで走るのは難しいんです。」

「免許持ってない人って このようなことに厳格な人って多いんですけど・・・」

等々 交通取締りについて発言

書込番号:19563916

ナイスクチコミ!8


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2016/02/07 06:00(1年以上前)

いいこと言ってくれたようですね。

犯罪を取り締まるのは当然なんだけど 
本来は未然に犯罪を防ぐ義務もあるとおもうので
そちらに重点をおいてほしいですよね。
(まあ現実ノルマがあるから仕方ないかもしれないが)

現実問題として 
・車道に自転車 細い道で真ん中を走られると渋滞だし 
(自転車側の言い分は左側はゴミだらけ) 逆走や
子供を乗せたママチャリが走っていたらこわすぎ・・・
・原付の30キロ制限や2段階右折 どれだけ有効?
・制限速度60キロで原付2種の排除の道 しかもわかりずらい
・事故がおこりそうにない場所で 取り締まり

>「免許持ってない人って このようなことに厳格な人って多いんですけど・・・」
ヤフーとかの事故コメントで
車間距離をあけろ・・・でもあけると横入りされるし

書込番号:19564285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/02/07 08:55(1年以上前)

エネメスさん

日本人には、けっこう多いんだよね。
規則ばかりが大好きで、人間らしい暖かみの無い人たち。
で、たいていは子育てに失敗する。

まあ、あんまりラテン系な人も、困りますけどね。
日本の社会は、規則ではなく、人の善意で成り立っているのですから、
意地の悪い取り締まりは、やめてもらいたいね。

書込番号:19564584

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2016/02/08 16:47(1年以上前)

その意地の悪い取締りをかいくぐるっていう楽しみ方もあるのですよ。

私はバイクも車も運転中は前の車よりも左右後方の白いバイクや白黒の車を敏感に察知します。
レーダー探知機なんてつけたことありませんが、現在3回目のゴールド免許中です。もちろん毎日運転してます。


今のとこ連戦連勝ってとこですかね。

規則云々のお話ですが、警察も何が何でも規則で動いては居ませんよ。
だってみなさん普通に仲間とツーリングしてて「集団暴走行為」で捕まったことないでしょ?
厳密に言うと複数台の車両で一緒に走る行為は所轄の警察署に日時やコース、参加車両、参加者名、主催者名などの申告しなければなりません。でも実際そういうのやっている人は皆無でしょうし、やる必要があるのはみんな知らないですよね。
実際行われているのはパレードなどのときだけでしょう。パレードは申告していると思います。

申告なしだと上記の罪で逮捕されることも無いとは言えないですね。

書込番号:19569092

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2016/02/08 19:17(1年以上前)

こんにちは。

会社の近くの信号が右矢印で右折に変わりました。最近幹線道路に
多いやつです。
それまでは青信号で対向車を見ながら右折できたのが、今回の変更で
青が終わって矢印が出ないと右折できなくなった為、今までの習慣で
矢印が出ないうちに誤って右折する車が続出。

会社にいると1時間に3回くらい「ウ〜〜〜〜」とパトカーが信号無視を
検挙してるんです。
なんでこんなに頻繁に捕まえられるんやろう?と思って見ていると、
その交差点を通るようにパトカーがぐるぐる何回も同じ一角を回ってるんですね。
捕まった人は「たまたまパトカーがいて運が悪かった」と思うんでしょうけど、
実はパトカーが狙ってるんです。

あの人たちって取り締まりは事故防止のためとか言いますけど、本当に事故を
防ぎたいなら、誤って信号無視をしないように交差点に立って交通指導
しろよと思います。

書込番号:19569495

ナイスクチコミ!2


虎梅さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/19 00:39(1年以上前)

地元での話ですが、5年ほど前に時間限定での左折禁止で捕まりました。
幅員7mの道路で左カーブすぐのT字路で、タクシー・バス・トラックは左折可、乗用車と2輪車は左折禁の道です。
草木に隠れて炉辺の標識は見えず、上を走る高架につけられた標識の高さは18m!
警察官は左折した先の空き地に隠れ、いっせいに検挙する方法でした。
私が検挙された際にはすでに4台先客が・・・
現場で左折禁止に気づかなかったことを伝え、事故防止であれば抑止の方法を考えるべきだと警察官に伝えたら
「そんな義務はない」といわれました(笑)
問いただしたら「そんなことはいってない」といいましたが、レコーダーで録音していたことを伝えたとたんに警官の顔色が白黒変わり・・・
私は警察官に許可を得た上で取り締まり方法の現場や周囲の環境を写真に収め(この際も「道路や標識や警察車両が止っている所の写真はだめ」などわけのわからないことを言われました)、
後日警察署に意見をもらいに行く事を伝えたのですが、
警察署に何度電話しても「都合がつかない」「担当者がいない」などといわれ取り合ってもらえず。
しまいには不起訴処分になりました(点数は引かれましたが)。
私は違反は認めると言っていたにもかかわらずです。

この場所は近所の人の話では取締りの名所だったようで、調査したところ1時間に2〜3台の車が違反をしていることがわかりました。
近所の方も、「ちょっとここはひどいと思うよ、警察とのやり取り頑張ってね!」と応援してくださって・・・
因みに現在ではこの一件以来取り締まりは無くなり標識類も改善されました。

がんばっている警察官がいる反面、○○な警察官がいるのも現実だと実感しました。

普段は確実に過失での違反をしての検挙では、素直にサインしていますよ。

書込番号:19604978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/02/25 14:36(1年以上前)

虎梅さん
きほんあたいも納得いかない切符にはサインしませんし
取り締まりの為の取り締まりは納得できないし
正式裁判やってくださいとやります
不思議と不起訴になるんですが、行政処分の点数だけは独り歩きするんですね・・行政上

特に歩行者妨害と信号無視(トラックの陰で見えない)では、サインしたことないです
歩行者妨害に関しては、警察2名以上いますが、該当歩行者が「いまのバイク危なかった」と証言しない限りサインしません
自転車で阿倍野筋走ってて検問で
@「危ないから歩道走りなさい」・・・あたい驚いたので
「法的根拠は説明して?」といったら、
@「あんたもわからん人やな〜車道を走ったら危ないでしょうが」
「自転車は車両って、車道の左端を走りなさいと教習所で教わったけど」
@「事故しても知らないよ、好きにしなさい」っていったので
「それおかしいやろ・・・単車やったら違反やって切符切るのに、交通事故なくすために法令言遵守するんじゃないのか?公務をどない考えとるのや?」

阿倍野警察の横着に日頃からうっぷんたまってたから、ここぞとばかりに30分位公務妨害?異議申しました

最近はめんどくさいんで制止命令無視・ワシじゃない・・停まりません・・ブッチ・・・・・うそです(笑)

書込番号:19628575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信14

お気に入りに追加

標準

ツーリング

クチコミ投稿数:11件

ひと月ほどまえ、歩道側を すり抜けて走行していたところ いきなりウィンカーを出さずに曲がってきた停車中のワゴン車に激突しました。
10mほどヘッドスライディング状態で頭から縁石に激突、起き上がることができずに救急車で病院に搬送されました。
バイクは大破し、持ち込んだバイク店でも全損だそうです。

頭部はキャップヘルでしたが、オフセット衝突でかすめた後に肩に激突して止まりました。 レントゲン結果は右肩骨折で全治3ヶ月の診断、ライディングジャケット着ていて肩にパッドが有ったのでこの程度で済んだようです。
痛み止めを飲みながら自宅で療養、体重は3キロも増えて腹も出てきてメタボ状態で胸も痛いので酒も飲めません。

ほぼ家にいるので動画とかばかり視てるのですが、バイクの事故ってかなり多くないですか。
https://www.youtube.com/watch?v=qCpUG-Si5yc
バイクを降りるつもりはないのですが、今後はトロトロ走りしかできそうにありません。

書込番号:19608519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/02/20 04:59(1年以上前)

>バイクを降りるつもりはないのですが、今後はトロトロ走りしかできそうにありません。

すり抜け止めて安全運転。以上。

書込番号:19608556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/02/20 05:12(1年以上前)

あのー
チョット理解できないんだけど、
・歩道側をすり抜け
・曲がってきた停車中のワゴン車

路側帯をすり抜けしていて止まっているワゴン車に刺さる...
事故で得た教訓 : バイクの事故ってかなり多くないですか。

そりゃー事故に遭う確率は高いだろうね。
でもね、バイクに乗っているから事故に遭いやすいというのは間違いで、問題の根源は乗り手の資質だよ。
今後は交通法規を守ってトロトロ運転してほしい。
同じライダーからのお願いです。

書込番号:19608564

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2016/02/20 05:44(1年以上前)

>痛風友の会さん おはようございます。
痛風友の会さんはこれまで無事故でしたか? わたしもここ10年以上は無事故でした。 飛ばして クルマの間をすり抜けてるライダーを見ると ああいうのは、いつかは事故るぞと人事のように思っていました。 安全に注意してるから自分だけは大丈夫なんて油断が生んだ事故だと分析しています。

>マジ困ってます。さん おはようございます。
と言われると これまで無事故できたのでしょうか? 渋滞でもすり抜けをされないでいるんですね。御見それしました。

書込番号:19608577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/02/20 07:12(1年以上前)

肉体労務者さん。おはようございます。

>と言われると これまで無事故できたのでしょうか? 渋滞でもすり抜けをされないでいるんですね。御見それしました。

そんな嫌味なことは言わなくても良いと思いますが・・・
事故もやった事はありますし「車に乗ってて4年前におかまを掘られた」
違反は6年くらい前に8キロオーバーで捕まりました。

すり抜けは極力しませんね。二輪の事故の多くがすり抜けってケース。
YouTubeを見ててもそう思いませんか?すり抜けを止める事でかなりの事故が防げると思ってます。

ただ、肉体労務者さんに返信する内容としたら”すり抜けを止めて安全運転”ってなると思いますが如何でしょうか?
それとも、事故なんて所詮は運。気にせず今まで通りで良いですよ。ってな答えが良かったのでしょうか?

書込番号:19608665

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2016/02/20 07:56(1年以上前)

>マジ困ってます。さん すり抜けがヤバイのは重々承知してたのですが、渋滞時朝の出勤に遅刻しそうだったもので あと少しのところでまさかの事故でした。 幸い、10:0の過失割合で暫くは休業補償での生活が続きます。
バイクもウェアーも全て損害補償してもらえるようで良かったです。 

朝ニッカポッカで飛ばしている125、250スクーターの皆さん、5年、10年大丈夫でも いつかは運も尽きます。着替えるのが面倒でも装備にはお金をかけること身をもってをおすすめいたします。

書込番号:19608764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/02/20 08:05(1年以上前)

>幸い、10:0の過失割合で暫くは休業補償での生活が続きます。
そうでしたか、それは失礼しました。
とは言ってもバイクは危険な乗り物です。過失に問題がなくても命を落とすことも少なくありません。

肉体労務者さん。とにかく今は治療に専念して早く元気になって下さいな。
バイクの事はその後でよいと思います。

書込番号:19608791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/02/20 08:09(1年以上前)

>マジ困ってます。さん ありがとうございます。 励みになりました。

書込番号:19608803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/02/20 09:24(1年以上前)

>朝ニッカポッカで飛ばしている125、250スクーターの皆さん、5年、10年大丈夫でも いつかは運も尽きます。着替えるのが面倒でも装備にはお金をかけること身をもってをおすすめいたします。

ですよね。自分もそう思います。
半キャップを首に引っ掛けて、耳にはイヤホン。それにスマホを操作。
自爆はある意味仕方ないですが、突っ込まれた自動車は大迷惑。

いったん停止を1m超過、数キロの速度超過の検挙に励むよりそっちの取締り強化を頼みます。

書込番号:19608979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/21 09:06(1年以上前)

遅刻しそうならもっと早くでれば解決、余裕が無い運転は焦り生み出すからね。

うちの会社はバイク通勤禁止だわ、こういう馬鹿がいるから。

書込番号:19612950

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/02/21 14:43(1年以上前)

>肉体労務者さん
すり抜け衝突で10:0ですか?しかも相手が停車していたのに?
もしよろしければ、どういう経緯でそうなったか教えていただけますか?
ちなみに、私は学生時代に中型で歩道側を渋滞すり抜けしてたら、トラックが幅寄せをして来て、それを避けるために縁石にステップを引っ掛けて事故りました。もちろん、全部自分の責任になりました 笑
それ以来はバイクでは無事故でしたが、すり抜けは正直やっていました 笑

書込番号:19613987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/02/22 19:52(1年以上前)

左側は2輪の場合キープレフトの原則がある以上
左折巻き込みの4輪が8:2で悪くなるのがふつうですよ
そこに4輪側の指示器出さずと
予備動作の幅寄せがない以上さらに4輪が悪く過失とられますが・・・
重症人身事故もあるし
10:0はすごいね、ふつう9:1しか持っていけないんだけど

最近の4輪は横着が多いのも事実
普通に曲がれるのにわざわざ膨らんで指示器なしで結果、巻き込み誘って曲がる馬鹿おるし
スマホと、オートマ、パワステなくせば事故は減る

スレ主に・・・・あたいも遅刻すれすれ・・タイムカードは1〜2分前打ちww
なんで毎回バイクでそんな時間に出社できるのか…不思議

2輪をしっかり乗り込んどくと4輪に乗った時事故率は減ります
状況判断力あがるからね
4輪を信用しないこと・・左に脇道あれば曲がってくるもの
停まってる車両の間からは何かが出てくる・・ドア開く当たり前と思って運転すること
他のバイクは自分勝手が動いてると見とく事・・・自分がすり抜けして一番早いと勘違いしてる奴おおいよ…後ろ見てない

書込番号:19618598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/02/22 20:39(1年以上前)

>保護者はタロウさん
驚きました!
私はすり抜けは基本的に信号待ちの車の間をすり抜けるだけで、走行中の車の間をすり抜けることはありません。それは、事故が怖かったからです。さらに、走行中の車の間をすり抜けることはバイクに非があると思っていました。走行中の車をすり抜けして事故して車の過失割合が大きくなるとは…。目からウロコです!…が、法律がおかしい気もしますね。今後、車の運転は一層気をつけるようにします!
今後もバイクでは、走行中の車をすり抜ける度胸は私にはありません。過失割合で勝っても、ケガしたくはありませんからね。

調べたホームページです。
http://amami.rindo21.com/ks_bike/22/220001.html

書込番号:19618785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2016/02/23 00:10(1年以上前)

こんにちは。
私もほぼ同じような事故経験ありです。

>10mほどヘッドスライディング状態で頭から縁石に激突
>バイクは大破し、持ち込んだバイク店でも全損
>右肩骨折で全治3ヶ月の診断、ライディングジャケット着ていて肩にパッドが有ったのでこの程度で済んだようです。

渋滞で停車状態から急に左折した車に巻き込まれたんですよね。
で、この状態になるのは、スレ主さんはかなりスピードを出していたように
想像できますが、いったいどれくらい出していたのですか?

いや、

>「安全に注意してるから自分だけは大丈夫なんて油断が生んだ事故だと分析しています。」

とお書きのわりにはヘルメットはキャップヘルで、巻き込み事故でバイク全損、
ご自身も10mもスライディングするようなスピードで路肩すり抜けをされているのに少し
違和感を覚えたもので・・・

10:0の過失割合もちょっと信じがたいです。
道交法でバイクの路肩走行(路側帯?)は認められていましたっけ?

書込番号:19619788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/02/25 14:12(1年以上前)

>道交法でバイクの路肩走行(路側帯?)は認められていましたっけ?

キープレフトの原則がある以上
基本左側車線、白線内なら法律上とがめられません・・が
車と車の間を車線跨ぎながら行くと、すり抜けとして取り締まりの対象になります

一番あかんのは車線変更行う4輪の予備動作(事前幅寄せ・事前指示器出し)です
1番やばいのは止まりきれないほどのスピードで何もないと信じ切って駆け抜ける2輪です

何十年前の道交法も矛盾多いし
4輪対象の法律を取り締まりの為に2輪にも適用したり
何事も法律だけじゃ縛れませんし・・・さじ加減・・いい加減の当たり前感覚見直しが必要ですね

バイクは怖い・・・・と思ったときは降りる時かもしれませんし
事故の恐怖を乗り越えてランクアップしたベテランになっていくのも時です
決めるのは本人です

基本道路は4輪中心目線で成り立ってて、2輪は道路の邪魔者です
無視されて当たり前・・そう思って乗ることです

書込番号:19628510

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ445

返信177

お気に入りに追加

標準

キャンプツーリング

2013/05/29 19:54(1年以上前)


ツーリング

スレ主 YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件

キャンプツーリングを企画しましたので予定を空けれる方はどうぞご参加下さい( ´ ▽ ` )ノ

日時は6月29、30日で集合場所&時間は針T.R.Sに8時30分集合でよろしくお願いします(^_^)

今回もバイクでキャンプしやすい潮岬でキャンプする予定ですがルートを少し変更して行く予定なのでお楽しみに〜(^_^)v

参加条件は小型以上のバイクで、整備不良やあきらかな違法車両は他の参加者の方の迷惑になりますのでご遠慮下さいm(_ _)m
また気持ちよくツーリングしたいですから他の方に迷惑をかけるような行為をしないよう十分お気をつけ下さいm(_ _)m
ツーリング中に事故や違反、盗難などおきた場合は自己責任ですのでご了承くださいm(_ _)m

それではたくさんの方の参加お待ちしております( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:16191970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に157件の返信があります。


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2013/07/04 13:38(1年以上前)

前回オイルとエレメント交換が3724キロでやってまして今6000キロ超えましたので約2800キロ走りました。
そろそろオイル交換でしょうか。
ガソリン満タン4回で約2000キロ走ってしまいます。
なんせ帰りの高速はピークパワーが7500回転のところをずいぶん長く8000回転で走ってきましたから交換したほうがいいでしょうね。
三浦の帰りにでも(行きは時間がもったいないので)二輪館にでも立ち寄ろうかと思います。
もう行く気になってますよー。

書込番号:16328090

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/07/04 14:05(1年以上前)

M matsutaroさん こんにちは。

>↑いいですねー。
>まずはお気軽コースから。
>もう行く気になってますよー。

では7月9日(火)と言うことで、行きましょう。
週間天気予報でも、晴時々曇で、それほど悪い予報ではありませんから。

集合場所は、JR東海道線 根府川駅前 で良いでしょうか。
熱海からだと、真鶴付近から旧道(県道740号)に入れば、信号無しで来ることが出来ます。
時間はいつでも構いませんが、8時頃ではいかがでしょう。

お昼は城ヶ島の中で、地魚料理か何かを食べましょう。
私は温泉には余り興味は無く(汗や汚れが流せれば良い)、どこにどんな温泉があるのかは知りません…。


>前回オイルとエレメント交換が3724キロでやってまして今6000キロ超えましたので約2800キロ走りました。
>そろそろオイル交換でしょうか。

私は2,500km毎にオイル交換、5,000km毎にエレメント交換をしています。
現在8,500km余りですから、交換時期はもう少し先です。(10,000kmの時点で、両方交換する予定。)
潮岬キャンツーでも、往復の大部分は四輪でしたから、二輪の走行距離は余り伸びません。


書込番号:16328174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2013/07/04 14:27(1年以上前)

7月9日(火)JR東海道線 根府川駅前 8時 了解しました。
小田原に行くときはけっこう旧道を走ることがあります。
信号少ないし適当なコーナーが楽しいですね。
海底トンネルのほうはバイクではまず走りません。
料金所で小銭を出すのが面倒ですね。
道路公団なのになぜETCを設置しないんでしょうね。
ETCがあれば利用するんですけど。

書込番号:16328220

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/07/04 18:10(1年以上前)

こんにちは。

>海底トンネルのほうはバイクではまず走りません。
>料金所で小銭を出すのが面倒ですね。
>道路公団なのになぜETCを設置しないんでしょうね。
>ETCがあれば利用するんですけど。

これって、アクアラインの海底トンネルのことですか?

アクアラインなら、ETCが使えますよ。
川崎〜木更津の全区間でも、途中の人工島・海ほたるまででも。
むしろ、現金だとETC割引が使えず、高額な通行料を支払わなくてはなりませんから、私は現金支払いで通ったことは無いです。

以前は、カードを車載機(ETC)に挿したまま、海ほたるでUターンできませんでしたが、(カードを取り出し、ゲートに設置された専用端末に挿していた。)H23.3.25より、カードを車載機(ETC)に挿したまま通れるようになりました。
http://www.driveplaza.com/etc/uturn.html


9日に走るとなると、明日辺り、雨が上がったら、Ninja 250Rをキャラバンから降ろし、29日の雨中走行で汚れた車体を洗い、給油をしておかなくっちゃネ。
空気圧は潮岬に行く前にやや多めに入れてあるから良いとして、チェーンの伸びは再チェックし、必要であれば、調整しなくてはなりません。(通常よりスロットルを開けて走ったため、少し伸びたかも??です。)
チェーン調整は車軸のナットの緩み止め割りピンを抜くなど、カブやYBR125より、やや面倒です。
新しい割りピン、前回調整した時に買って、残りが有るハズですが、どこに仕舞ったかな??
3〜4本で、\100〜\150だから、新たに買っても良いけれど…。← こんな事ばかりしているから、部品類が増えてしまいます。
同時に、チェーンルブを吹き付けるなど、チェーンメンテも行わねば…。

メインスタンドが有るYBR250は、チェーンメンテが楽で良いですね。
Ninja 250Rだと、後輪用スタンドで、持ち上げる必要が有ります。

書込番号:16328789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2013/07/04 18:21(1年以上前)

>これって、アクアラインの海底トンネルのことですか?

いえいえ真鶴道路のことです。
有料は海底トンネルになってますから(^^ゞ

書込番号:16328824

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/07/04 18:59(1年以上前)

>いえいえ真鶴道路のことです。
>有料は海底トンネルになってますから(^^ゞ

真鶴新道は今まで、一度も走ったことがありません。
従って、海底トンネルになっている事は、今まで知りませんでした。

真鶴道路も、有料時代はほとんど走らなかった…。
熱海ビーチラインも、40年ほど前、90cc車で、間違えて(知らずに)入ったことがあるだけで、その後通った事はありません…。
西湘バイパス・石橋区間も、同様に、単独の時は通った事は無く、知人の道案内時に走っただけです。(無料になった、社会実験時は利用しましたが…。)
ここを通らず、早川口で乗り降りしても、時間は大して変わりませんから。

書込番号:16328950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2013/07/04 19:53(1年以上前)

小田原以南あたりですと不要なんですね。
熱海以南だと、特に車だとたいてい真鶴は有料を使ってしまいます。
真鶴駅前は混みますし。
車だと旧、旧道も走らないです。
あら?ひょっとして緑山さんは移動手段はバイクのみですか?
そう思えてきました。
自分は家族乗せて移動することが多いのでバイクはあくまで一人で雨じゃないときだけなんです。
一人でも雨なら移動手段は車になります。
9日は妻のアッシーの予定でしたが断っておきましたのでツーリング行けます(笑)

書込番号:16329149

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/07/05 00:19(1年以上前)

>あら?ひょっとして緑山さんは移動手段はバイクのみですか?
>そう思えてきました。

荷物が無い時で、or 有っても、バイクに積める時は、そしてお天気が良い時は(雨天でなければ)、ほぼ100%、二輪での移動になります。
一人暮らしだし、単純に、人間一人を運ぶだけなら、二輪で十分ですから。
二輪で行ける条件下で、敢えて四輪を使うのは、スーツや礼服(喪服)を着る必要が有る時くらいかな…。
ただ、現役時代、東京や横浜などへの通勤では電車利用でしたが…。

私が二輪に乗るのは、乗っていて楽しいことです。
人車一体で走り、風を感じる時は爽快です。
早朝〜深夜まで、給油&トイレ休憩以外、ノンストップで走っても(当然、昼食などは抜き)それほど疲れは感じません。
ソロツーリング時は、多くの場合、このスタイルです。

実用面では、渋滞があまり関係なく、大体の所要時間が読めることも大きいです。
四輪で渋滞に捉まったら、いつ着くか分かりませんから。
もちろん、燃費の差=経済的な要素も大きいですが。

お金が十分有れば、オープンスタイルのスポーツカーで、高速道路を思う存分走り回るのも、風を感じられて楽しいかも知れません。
平日に走れば、渋滞も少ないでしょうから。

書込番号:16330440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2013/07/05 05:44(1年以上前)

>私が二輪に乗るのは、乗っていて楽しいことです。
>人車一体で走り、風を感じる時は爽快です。

まったくそのとおりですね、自分もそれに尽きます。
バイクでのんびり走ると車ではわからなかった景色とか穴場が分かったりしますからそれも楽しいですね。

書込番号:16330873

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/07/08 19:28(1年以上前)

M matsutaroさん こんにちは。

いよいよ明日になりましたね。
関東は急に梅雨が明け、連日35度を超える猛暑日が続いています。
平日にバイクで風を切って走れば、体感温度は下がるハズ。
風速1m/sで1℃下がると言われていますから、60km/hで走れば、16〜17℃下がる計算になります。
ただ、道路の上は40〜50℃にはなるでしょうから、差し引き暑いことには変わりないかも??

明日の予定は下記を考えています。
何か別のご希望が有れば、言ってください。
可能な限り、取り入れたいと思います。

JR根府川駅に8時集合・出発し、早川口ICより西湘バイパスに乗ります。
通行料金は、通常(現金払い)なら\200ですが、この時間帯(6〜9時)なら、ETC割引を使うと、\100になります。(下道を走って、橘ICより入れば、平塚で出るまで料金は不要です。)

9時頃江ノ島に到着し、島内の灯台(展望台)まで行ってみたいと思っています。(施設のオープンは9:00〜です。)
展望台のエレベーターだけなら\300ですが、下からエスカレーターを利用することもできます。
エスカレーター、サムエル・コッキング苑入苑料、展望台昇塔料のセット料金だと、\750です。
1時間もあれば、大体見学できるでしょう。

江ノ島から三崎港・城ヶ島までは約1時間です。
先に港周辺を見て回り、その後城ヶ島に行って(城ヶ島大橋通行料は往復で\50の先払い)灯台などを見た後、島内で昼食にするか、それとも、先に城ヶ島島内を見て回り(白州石碑や白秋記念館(入館料は無料)、灯台など)、その後三崎港に行って何処かでお昼を食べるか、どちらにしましょうか?
三崎港周辺で食べるとなると、マグロかなあー。
(どこがおいしいのか、そもそも、どんなお店があるのか、私は全く知りません。)

その後、剣崎灯台へ行く予定です。
途中、風力発電の風車がある小公園等もあります。
平日のバイクなら、駐車場に止めなくても、道端に止めても良いそうです。
以前行った時、四輪の料金表示(確か、\700)はありましたが、バイク料金は表示されて無く、いくらかと聞いた所、邪魔にならない所に止めておけば良いとの返事でした。
駐車場にすぐ先に駐輪できるところがあります。
(灯台へ向かう道の車止めの脇は空いていて、バイクなら通れそうでしたが、そこまですることはないでしょう。)
無人の灯台で、建物までは行けますが、内部に入ったり、登ったりはできません。

その後、次回千葉に渡る時の下見を兼ねて久里浜港(フェリーターミナル)に立ち寄り、その後、観音崎灯台へ行きたいと思っています。
ここは比較的近くまでバイクが入れます。
バイクなら灯台のすぐそばまで行けますが、石畳の遊歩道(?)を走ることになるので、止めておいた方が無難です。
ここの灯台は上まで登ることができますが、\200が必要です。(寄付金という名前の強制徴収です。)
登ると、東京湾が一望でき、タンカーや貨物船、大型フェリーなど、行き交う船を見ているだけで時を忘れます。(忘れなかったら、双眼鏡を持って行こう…。)

帰路はR16を少し北上し、京急田浦駅近くから県道24号に入り、逗葉新道(\50)を通って葉山へ抜けます。
そこからは往路を逆に走るだけです。
観音崎周辺一帯は公園になっていて、灯台以外にもおもしろい所は有ると思いますが、余り行かないので、知りません。

上記のコースなら、小田原(2りんかん)到着は16時前後ではないでしょうか。
オイル交換をしても、明るい内に熱海まで帰ることができるでしょう。

明日はよろしくお願いします。

書込番号:16344890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2013/07/08 19:57(1年以上前)

こんばんわ、明日はよろしくお願いします。
>次回千葉に渡る時の下見を兼ねて
JAF割引もあるといいんですけど。

次回房総に行きますか? 楽しみですね、 食べるところはばんやですね(^^♪

横須賀だと軍港巡りの船に乗ってみたい(人気があるらしいです)という思いがありますがそれはいずれまたと言うことで。
http://tryangle-web.co.jp/naval-port/


昨日、初めてチェーンルブ塗りました。
明日の朝、余計な油を少し拭き取ってから出発しようと思います。
帰りにオイル交換する予定です。

猛暑に気を付けて参りましょう。

書込番号:16344986

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/07/09 07:20(1年以上前)

お早うございます。

今日も暑くなりそうですね。
私はSUS製断熱ポット(1L) に、製氷器で凍らせたスポーツドリンク×1皿分を入れ、口元まで冷えたドリンクを入れました。
ドリンク自体を凍らせておけば、水と違って、溶けても薄くはなりません。(家庭用の冷凍冷蔵庫で十分です。)

M matsutaroさんはもう出発されたでしょうか。
こちらも、ぼちぼち準備をして、出かけます。

書込番号:16346672

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/07/09 20:44(1年以上前)

江の島神社

白秋碑を撮るM matsutaro氏

昼食は三崎食堂の”まぐろ・ねぎとろ丼”

店内は簡素な造りでした

皆さんこんにちは。

今日のツーリング、予定のコースを回って、(但し、観音崎灯台のそばまでは行きましたが、灯台までは歩きませんでした。)少し前、17:15に帰着しました。
お天気は梅雨明け直後の猛暑で、暑かったですが、平日の道路は空いていて、走りやすかったです。

昼食は三浦市三崎水産物地方卸売市場の中にある、三崎食堂で、本日限定の、ネギトロ丼(\1,280)を頂きました。
お店は卸売市場の2F、見学コースの横に有ります。
入り口にメニューの看板が出ていなかったら、普通の部屋としか見えないでしょう。
店内の内装は簡素で、天井は梁が?き出しで、配管なども丸見えの状態でした。
店舗にお金を掛けていない為か、安価な部類のお店ではないでしょうか。


本日の燃費は、自宅(買い置きガソリンを満タン給油)〜三浦半島一周〜自宅近くのSSまで、182.6km/5.25L≒34.78km/Lでした。
潮岬キャンツー時もほぼ同一燃費でした。

この次は、久里浜からフェリーで( or アクアラインを走って)千葉に渡り、南房総を走りたいと考えています。

書込番号:16348684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2013/07/09 22:06(1年以上前)

江の島で写真撮る緑山さん

カストロールではないほうを薦められました

交換したオイルです

ミラーに張り付けた温度計 猛暑でした

こんばんわ、本日はありがとうございました。
猛暑でしたね。
三崎食堂良かったです、家族も連れてってあげようと思いました。
本日の走行ルートです。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=7838914a383d8f12678e24cc97db42a9
緑山さーん、江の島灯台、城ケ島灯台、剱崎灯台、観音崎灯台、灯台が好きなんですね、ヨットマンだからなんだと帰宅してから納得しましたが違ってますか(^^ゞ
さすがに4つ目の灯台は疲れましたがまた走りましょうね。

帰りに二輪館でオイル交換していきました。
前回オイル&エレメント交換から2481キロでした。
これから猛暑ですからいいタイミングだったと思います。
二輪館では量り売りにしました。
カストロールではないほうを薦められました。
しかも一番高いものではなく(0.1CCで237円)なぜかそこそこの価格のほうを薦められました(0.1CCで189円)
ショップのカードを持っていたので工賃無料?で2457円でした。
YBR250に乗ってるのでちょっとビンボーに見られたのかもしれません(笑)
高いほうでも良かったのにー。

本日は229キロ走りました。

書込番号:16349079

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/07/10 10:46(1年以上前)

M matsutaroさんこんにちは。

昨日は暑い中、お疲れ様でした。
一部、道を間違えるなど、ミスも有りましたが、楽しかったです。

出かける前に用意した、1Lのスポーツドリンク、帰宅後に飲んだら、2口くらいしか、残っていませんでした。
ドリンク自体を凍らせて、SUS製断熱ポットに入れておくと、夕方まで冷たいままだと言うことが分かりました。
それまでは容量1LのSUS製断熱ポットに、最初に普通の氷を入れ、次に粉末のドリンク剤を入れ、最後に水を入れて1Lにしていました。
これだと、最初は濃くて、最後は薄くなってしまうと言う問題がありましたが、昨日の方法だと、常に濃度は同じで良かったです。

今日は朝から、ライジャケ(×3着)やパンツ(×2着)、ハードプロテクター付きメッシュジャケット(昨日着ていた物)、潮岬ツー時に着用した、ヒットエアー製エアーバッグ式ベストのアウターなどを洗濯しました。
量が多いので、3回に分けて洗いました。

いつもと同じように、洗濯機にお湯を入れ、洗剤を多めに溶かした後、ジャケットなどを入れ、浴槽の撹拌棒で押し洗いです。
最初は若干泡立っていましたが、すぐに泡立たなくなり、水も黒くなりました。
本来なら、水を抜き、軽く脱水した後、もう一度洗剤を入れて洗えば良いのでしょうが、面倒なことはキライな性分の為、すすぎを2度行っただけで、終了としました。
水が黒くなった分、汚れは落ちているハズだと、自分自身に言い聞かせています。

ヒットエアーのベスト、アウターを取り外して洗うのは初めてでしたが、洗った後は蛍光イエローが一段と鮮やかになり、他からの視認性が良くなった(元に戻った)と思っています。
乾いた後、昨日大量に(300mL×10本)買い込んだ、撥水スプレーを吹きかけ、次に着る準備をします。

手袋も中性洗剤を用いて洗いましたが、汚れだけではなく、革を染める染料までもが溶け出て、水が真っ黒になりました。
昔〜〜し、スキー用手袋が雪で濡れたため、手が真っ黒になり、それ以後、白系以外は買わなくなったのを思い出しました。
染料が出るのは、中国製の安物だったからなのか、革用染料は皆同じなのかは分かりませんが…。
昨日使った、ナイロン製(?)半指(指先が出る)手袋はそのようなことは有りませんでした。

この後、来週の軽箱バンのユーザー車検に向けて、一応のチェックをし、ブレーキ液交換程度は行いたいと思っています。

書込番号:16350632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2013/07/12 20:03(1年以上前)

金時神社の近くのトンネル ひんやりしてました

250CCとしては良い燃費だと思います

6373キロになりました

こんばんわ、毎日暑過ぎてバイク乗るのも辛いですね。
7/11はYBR250で箱根を走りました。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=da9c3b54505416815992895d4e1f3e5c
標高が高いので日陰は涼しくて良かったです。
金時神社近くから南足柄へ抜けて小田原から宮城野へ抜けて三島に下りて函南で満タンにして帰宅しました。
南足柄から小田原方面にはとても空いてて走りやすい広域農道を走りました。
これは信号が少なくて便利ですね。
空気圧は5月に見てもらって以来点検しなかったのですがチェックしたら前が2.0 後が2.2ぐらいになってました。
取説にしたがい前2.25 後2.50にしてきました。
もっとマメに点検しないとだめですね。
圧が規定値ならもう少し軽く回る感じがしたかもしれませんね。
緑山さんとの三浦半島ツーリングと今回のツーリングの燃費はまったりも幸いして良い燃費でした。
それにしても暑すぎますね。

書込番号:16358652

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/26 10:26(1年以上前)

奥瀞のバイキングがなくなってますやんないの!
http://okutoro.jp/function/topic/detail?id=150

書込番号:19526118

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2016/01/26 11:04(1年以上前)

4/16からは復活って予定なのですよね?
それまでは寒くて東京からバイクで行けないので、暖かくなったらまたお願いします。
価格com高速道路ツーリング専用車のまぢぇも、かなりボロくなってきました。(乗ってないけどやはり年月が…)
乗るんなら買い替えるんですけどねぇ…
ギヤ付きは車検継続してないです。

書込番号:19526175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/26 12:44(1年以上前)

そーなんですよ
昨日フラッと行ったら、春までお預けって言われました(笑)

先週、箱根新道を登ったんですが残雪が凄かったです
前に行った天城は通行止めって看板が出てました

書込番号:19526384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/31 22:08(1年以上前)

こんばんは

>neereeさん
ご無沙汰していますぅ〜元気?

「おくとろ」のバイキング休業ですか?
道の駅としては営業中なんでしょうね・・・
まぁ〜この時期は閑散期でしょうから仕方ないでしょうね!

近くの「湯の口温泉」はリニューアルされていまして、
以前の面影はトロッコ列車のみになっています(涙)

ところで、箱根に行ったのですか?バイクで・・・?
またお会いしたいですね

>かま_さん
冬眠中ですか(笑)

書込番号:19543690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)