ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信40

お気に入りに追加

標準

2013関西夏のツーリング

2013/08/05 11:10(1年以上前)


ツーリング

スレ主 YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件

まだまだ暑いですがツーリング企画しましたのでご一緒にどうでしょうか?(^_^)v

今回の目的地は福井県の有名店「ヨーロッパ軒」の敦賀市岡山店に行く予定です(*^^*)

日にちは9月1日(日)で集合場所&時間は京都府亀岡市の道の駅ガレリア亀岡に8:30集合でお願いします(^-^)/

ルートは周山街道から北上してお店までいき、帰りは琵琶湖の東側から南下して帰る予定です(>_<)

では参加条件ですが、小型以上のバイクで、整備不良や明らかな違法改造車は他の参加者の方に迷惑がかかりますので参加ご遠慮下さい。
また他の方に迷惑をかける行為や走行をされる方も参加ご遠慮下さい。
ツーリング中の事故や違反、盗難など自己責任でお願いしますm(_ _)m

それではご参加お待ちしております\(^o^)/

書込番号:16438678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に20件の返信があります。


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/08/29 09:10(1年以上前)

こんにちは。

何だか台風が来ちゃってますね。
台風+前線=大雨の公式が当てはまりそう。

台風が予想以上にスピードアップし、”31日(土)は雨だったが、9月1日(日)の関西〜北陸は、台風一過の晴天 ”にならないかな?
土曜日が雨でも、四輪でなら、雨の中を亀岡市まで走るのは、何ともないですから。

キャラバンは洗車し、久しぶりにWAXを掛けました。
既にNinja 250Rや着替え類など、ほぼ一式を積み込んでいます。
出発前に、カメラやナビなど、若干の手荷物品を積み込めば、いつでも出発できる状態なのですが…。
(私の新しいナビには2台とも、Li-I充電池が内蔵されています。 Li-I充電池は高温下での保管は良くないので、高温になる車内に置き放しにはせず、使った後は外して自宅内に持ち帰っています。)


照る照る坊主、照る坊主、1日は天気にしておくれー … 。


書込番号:16519818

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2013/08/29 10:33(1年以上前)

成田空港出国中です。皆さんお元気で(爆)

書込番号:16520037

ナイスクチコミ!2


ISSIY1969さん
クチコミ投稿数:151件

2013/08/29 14:41(1年以上前)

かまさん、お元気でー (T_T)/~~~

SR15さん、また関東(伊豆辺り)のツーリング企画がありましたらご一報ください。

ふなさん
マクドナルド中環松原店待ち合わせOKです。そちらに向かいます。朝マックゲットだぜー。
ゴムソフトさん、がきんちょさん、どうします?

緑山さん、1日は天気回復に向かっているような気がしませんか。
私も雨が早く通り過ぎることを祈ってます。(^_^)

書込番号:16520752

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/08/29 17:21(1年以上前)

こんにちは。

かま_さんはどちらへ出張なのでしょう?
大陸の国ですか?
お気を付けて行ってらっしゃい。


>緑山さん、1日は天気回復に向かっているような気がしませんか。

私は逆の見方をしています。
気象庁発表の天気図や進路予想図を見ると、日本縦断の予感がします。
1日朝の時点では、台風15号の中心は、九州〜瀬戸内西部地域でしょうか。
夕方には中国地方に上陸 or 瀬戸内を東進していそうな感じです。
今日の昼には朝鮮半島〜大陸にかけて伸びている前線が、徐々に下がってきて、31日〜1日は、台風 or 台風から変わった温帯低気圧に刺激され、関西地方に大雨を降らせるのでは?と、最悪の予想も立てています。

まぁー、常に最悪時を想定して、対策を立てていれば、その場になって慌てなくても済みますし、予想が外れれば、Happy と思えば良いですから。
(保険と同じで、準備が無駄になれば、結果的には良かった事になりますから。)

現時点では、私の出発は31日(土)の早朝を予定しています。(時刻は未定。出来れば05:00以前、遅くとも07:00には出たい。)
その時点で、1日の予想を立て、出発するか取りやめるかの判断をします。
四輪ですから雨の中を走ること自体は何とも有りませんが、ツーリングが出来ないなら、行っても仕方がないですから。
山陰へは行きたいですが、台風の影響が無くなり、お天気が安定してからでも、遅くはありませんので。


それにしても、台風の進路が気になりますね。

書込番号:16521104

ナイスクチコミ!2


スレ主 YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件

2013/08/29 17:49(1年以上前)

今のところツーリング開催は厳しそうですね(ーー;)
今回は早めに明日の夕方の天気予報見て決めようと思います(^_^;)

かまさん、お気をつけて行ってらっしゃいませ( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:16521190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件 mixキーワード RF400R 

2013/08/30 11:45(1年以上前)

かまさん、いってらっしゃいです&#8252;(笑)
台風どうなりますかね(._.)
中央環状線マクド了解です。晴れる事を祈りましょう( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:16523936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/08/30 14:26(1年以上前)

いっしーさん*こんにちは^ ^マクドナルド了解です!本当…お天気良くなって欲しいですね(*_*)

書込番号:16524446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件

2013/08/30 20:08(1年以上前)

皆さんお疲れ様です(^_^)
天気予報ではやはり雨の確率が高いので今回は残念ながら中止に致します(T_T)

また日を改めて企画致しますのでその時はよろしくお願いします(^_^)v

書込番号:16525373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/30 21:27(1年以上前)

はい。
仕方ありませんね。
またの企画よろしくお願いします。

書込番号:16525672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/08/31 01:20(1年以上前)

こんばんは。

昨日は早く(19時前の天気予報と19時のニュースを見た後すぐに)寝て、先ほど目が覚めました。
行く気満々だったのですが…。

>天気予報ではやはり雨の確率が高いので今回は残念ながら中止に致します(T_T)

残念ながら、台風の雨では仕方がないですね。
特に、進行方向の右側の地域では風も強いですし…。


>また日を改めて企画致しますのでその時はよろしくお願いします(^_^)v

ゼヒ、よろしくお願いいたします。


私の現在の心境は…
先日打ち上げが急遽中止になった、イプシロンロケット、再打ち上げの日程は未定ながら、9月の早い時期とか。
それに合わせて鹿児島まで行っても良いかな?とも思っています。
帰路は山陰・北陸を回る予定です。
鹿児島まで行くとなると、当然単なる往復ではなく、九州を一周したい気持ちもあります。
そうなると、九州だけで約2,500kmの長丁場、中国・北陸地方周遊と合わせると、5,000km!!
少し長いかな?とも思っています。
まぁー、以上は単なる思い付きですから、どうなるか分かりませんが…。

また機会が有れば、お会いしましょう。
see you again

書込番号:16526614

ナイスクチコミ!2


ISSIY1969さん
クチコミ投稿数:151件

2013/08/31 12:53(1年以上前)

残念。
しかし、これだけ悪天候だとあきらめもつきますね。
おやじの小言「風吹きに遠出するな」です。

ヨーロッパ軒は次回まで暖めておきます。(^。^)
YOPPIiさん、また企画よろしくお願いします。

書込番号:16528018

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2013/09/02 01:46(1年以上前)

ニュースやネットでしかわかりませんが、今週前半まで雨と、だいぶ停滞しているようですね。
今回は残念でした。
価格comの書き込みは盛んなようなので、多くのみなさんもツーリングの書き込みはご覧になっているようです。
リベンジにはさらに多くのかたがいらっしゃると思います。
遠くから見ています(^^;;

ワタクシの居場所は価格comでもよく出て来るので、書き込みの皆さんのほうが詳しいでしょうから、ちょっと来ているからといってとても語れたものではございません…

書込番号:16535001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/09/18 10:32(1年以上前)

皆様こんにちは。
新スレを立てるのではなく、ここにひっそりと書き込みます。

今、道の駅針T.R.Sに来ています。
念願だった、山陰トランポツーリングに出発した所です。(キャラバンにYBR125を積みました。)
朝、1時半頃家を出て、途中の道の駅 筆柿の里・幸田 で30分ほど休み、ここへは9時半頃着きました。

この後は、瀬戸内を走って岡山県内のどこかで一泊(車内泊)し、明日は尾道市まで行く予定です。
ここで、YBR125を降ろし、原二も走れる しまなみ海道を通って、四国に渡る予定です。
過去に、明石から淡路島を通って徳島に渡り、坂出市からから倉敷市へは走りました。
残るは尾道市〜今治市のしまなみ海道ですが、ここは四輪ではなく原二で渡りたいと考えています。

その後は下関まで瀬戸内を走り、その後は日本海側を走って福井件か石川県辺りまで行きたいと思っています。
一時、イプシロンロケットの再打ち上げを見ようと思っていましたが、発射場がある肝付町のHPを見たら、宮原一般見学場は、前回抽選に当たった人しか入れなく、再抽選はしないとのことで、これは新たな者は来るなと言っているものと理解し、TVで見ていました。

日程は全くの未定で、予定としては1週間ですが、どうなる事やら…。
今後、時々行く先々で書き込みます。

台風も去り、気持ちの良いお天気が続きますね。
皆様も走りましょう。



書込番号:16601813

ナイスクチコミ!1


スレ主 YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件

2013/09/19 23:54(1年以上前)

緑山さん>
お疲れ様ですm(_ _)m
今頃はどこらへんを走っておられますかね?(^-^)/
長旅ですから無理ない程度に楽しんでらして下さい(*^^*)

書込番号:16608627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2013/09/20 03:31(1年以上前)

お疲れ様です。
価格comは見ていますが、やはり走られている書き込みは良いですね。
ワタクシも月末に帰国しますが、日本には一週間しか居られずにまた出発します。
その間に仕事は日本でやる内容をやって自分では車の車検が2台と長野に2回と群馬に2日居ないといけない、って、成り立たないだろとゆー状態…
とても価格comツーリングに参加や発起できる状況ではありません…
申し訳ありませんが年内は見てるだけとさせていただきます。
このスレの他にもツーリングや整備スレに一緒に解決したいのですがね…

書込番号:16609054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/09/21 05:31(1年以上前)

来島大橋とYBR125

本州最西端・毘沙の鼻

蓋井島に沈む夕日

 皆様こんにちは。

今、美祢市のコンビニの駐車場にいます。
以下は昨日書いた内容ですが、昨夜車中泊をした、道の駅 北浦街道豊北でも、圏外でUP出来ませんでした。

昨日は、YBR125でしまなみ海道を走り、四国へ渡ってきました。
向島には無料の橋が架かっていますが、その先因島〜四国へは有料の橋でした。
最初の橋では回数券を買わなかったので、50円玉を投入しましたが、因島に渡った後、50円券×11枚の回数券を2冊買い、以後は回数券で支払いました。
原二だと片道\500で、金銭的メリットはありませんが(最後に2枚(実際は、初回は現金払いだったため3枚)残る)、いちいち現金を出さなくても済みます。
残った券は記念品にします。

昨夜〜今朝は道の駅たけはらで車中泊しました。
価格.comに書き込もうと思いましたが、E-Mobile LTEが圏外でネット接続が出来ませんでした。
そんなに人里離れた山奥ではないのですが…。(たまたま、駐車位置が悪かっただけかも??)

今後は下関市の本州最西端・毘沙の鼻で日本海に沈む夕日を見て、明日以後は山陰海岸を北上します。
9月1日は中止になった、ヨーロッパ軒・敦賀岡山店か、福井市の総本店まで行き、カツ丼を食べようかな?とも思っていますが、日程を含め、全くの未定です。

今週末の連休は(たぶん)良い天気ですよ。
走りましょう!!
ではまた。

以下、今回書き加えた内容です。
昨日の夕日は、本州最西端・毘沙の鼻の西にある、蓋井島(ふたおいじま)に沈みました。
これを見ていて、北海道・利尻島から礼文島に沈む夕日を思い出しました。

昨夜は比較的早く寝たため、3時頃目が覚め、4時過ぎには、道の駅 おふく を目指して出発しました。
今はその途中です。
ここには温泉施設があり、今日、YBR125で走り回った後、汗を流す予定です。

写真をアップします。
撮影した写真はその日の内に、ノートPCに取り込んでいます。
帰宅したら、別のPCや外付けHDDにもバックアップします。
それまでは、カメラの中にも残しています。

今日もお天気は良いようです。
今日は角島〜青海島辺りの海岸をYBR125で走る予定で、時間があれば秋芳洞にも行ってみたいです。
ではまた。

書込番号:16613109

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/09/24 23:49(1年以上前)

角島灯台遠景

出雲日御碕灯台

刈り取りが終わり、役目も終わったかかし達

餘部灯台とキャラバン

皆様こんばんは。
今、舞鶴市に来ています。(道の駅 舞鶴港とれとれセンター)
小田原〜尾道〜しまなみ海道・往復〜下関〜本州最西端・毘沙の鼻から、日本海沿いを北上し、島根半島をYBR125で走った後、ここ舞鶴までやってきました。

明日はYBR125で若狭湾周辺を走った後、福井県のどこかへ、その後は金沢〜能登半島辺りまで北上予定です。
今回のトランポツーリングで、YBR125の走行距離は約600km、キャラバンは2,000kmを超えました。
今後、もう少し伸びそうです。

出発してから今日まで、お天気は晴天続きです。
今後、関東は台風の影響が出そうですが、北陸はどうでしょう…。
帰るまで何とか持ってくれることを祈ります。

皆さんは走ってますか。

書込番号:16629379

ナイスクチコミ!2


ISSIY1969さん
クチコミ投稿数:151件

2013/09/27 00:30(1年以上前)

緑山さん、こんばんは。
ここ数日天気が良くてよかったですね。
秋晴れで気候もよく、気持ちよさそうなツーリング、写真で想像できます。

明後日28日〜29日は、いつものグループとは別ですが、例の潮岬でキャンプです。
私は用事があり28日の日帰りですが…。

まだまだ旅は続きそうですね。天気も大丈夫そうです。では道中お気を付けてー。

書込番号:16636961

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/09/28 08:59(1年以上前)

天橋立にて

ヨーロッパ軒総本店(福井市)

東尋坊

千里浜なぎさドライブウェー

皆様お早うございます。

昨日は金沢市大野町の大野お台場公園(金沢港入り口)で、2泊目の夜を迎えました。
ここは静かで大きな公園で、車中泊には最適です。(公園駐車場の、本来の用途ではないかも知れませんが…。)

舞鶴港とれとれセンターは水曜日が休日だったため、食事や海産物の購入は出来ず、YBR125を降ろして天橋立などへ行ってきました。
ここは徒歩・自転車の他、125cc以下のバイクも通行可です。
台風の影響で、天候が心配だったため、お昼に道の駅に戻り、昼食の後、早々とバイクを積み込み、三方五湖へ行きました。(道の駅のすぐ近くに、業務スーパーという、安価なスーパーマーケットがありました。)
案の定、天候が崩れ、雨交じりの強風が吹いてきて、停車させたキャラバンが風で揺れるほどでした。
近くの温泉で汗を流した後、観光船の発着場がある大きな建物の影で車中泊しました。

翌日周囲を走ってみようと思いましたが、レインボーラインは台風18号による土砂崩れで通行止めになっていました。
ここの他、若狭湾沿いの他の道路も、土砂崩れで通行止めの箇所があり、また、海岸には丸太などゴミが多量に打ち上げられていて、景色としてはイマイチでした。
敦賀市のヨーロッパ軒へも行ってみようと思っていましたが、時間的に早かったため、ここは素通りしました。

その後、越前岬(灯台有り・水仙の季節ではなかったためか、入場無料)に寄った後、福井市のヨーロッパ軒総本店で昼食を摂りました。
お目当ては当然、ソースカツ丼で、カツ丼セット(\1,050)を頂きました。
一見、天ぷら?と思えるような、きめの細かいパン粉が使われていて、好みによって掛け加えてくださいという特製ソースが小皿に入っていました。
私は標準のまま(出されたまま)頂きましたが、丼の底付近まで、ソースが染み込んでいて、ソースの量は十分でした。
入店前に店員さんに駐車場はどこかと聞くと、すぐ近くの有料駐車場を案内され、食事の後、\100相当のコインを頂きました。
結果的に、無料で(1時間以内なら\100)駐車できました。

昼食後、東尋坊(学生時代、撮影合宿で行った。)や雄島灯台を回った後、ここ、大野お台場公園で一泊し、昨日は羽咋市の千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェー(約8km続く渚)を走りました。
ここは細かな砂が塩水で硬く締まり、車(二輪〜大型観光バスなど)が乗っても沈みません。(わずかに轍が残る程度。)
その後、今年春から無料開放されている、のと里山海道(自動車専用道)を能登空港ICまで走ってきました。
2年前に能登半島へ行ったときは、能登有料道路だったため、走ってなかった道路です。

今日はこれから帰りますが、どこを走るかは未定です。
どこかの山の中を、ダムや湖を回って走ろうと考えていますが、これから考えます。
今回のトランポツーリング、お天気にも恵まれ楽しい旅でした。
自宅に帰り着くまで、安全運転で走り抜こうと思っています。

今日明日は全国的にも好天の様子。
皆様もどこかへ出かけてください。

書込番号:16641147

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/09/29 11:13(1年以上前)

R156沿いのススキ

皆様こんにちは。
今朝方、事故もなく無事帰宅しました。

昨日は投稿した後、大野お台場公園を出発し、ナビに任せて、世界遺産にもなっている五箇山、白川郷などの脇を通って(合掌造りの家屋は見学しなかった。)御母衣(みぼろ)ダムへ行きました。
その後はこれもナビ任せで、名古屋に出て、R23や接続している各バイパスを流れに乗って走り、今朝6時半に帰着しました。
このナビ、案内の癖をつかむと、価格なりですが使えるようです。(時々、変な案内をしますが、これも癖の1つで、リルートさせれば直ります。)
やや遠回りのルートかな?と思えなくもありませんが、今回の旅では全て、目的地へたどり着くことは出来ました。

走行距離は、キャラバンが3185.8km、YBR125は776.1km(共にメーター読み値)でした。
燃費は未だ計算していませんが、キャラバンは10〜11km/L程度、YBR125は55km/L前後かと思われます。

久しぶりの長旅で、少々疲れましたが、快い疲れです。
次は、時期未定ですが(来年?)、佐渡島へエブリー&YBR125で行きたいです。

書込番号:16645446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

78歳が 24時間1000km走行に挑戦

2013/08/25 01:38(1年以上前)


ツーリング

返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2013/08/25 02:16(1年以上前)

リンクに飛んだら、ロールケーキの作り方でした

番組の宣伝でしょうか?

書込番号:16504377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/08/25 03:45(1年以上前)

これの事かな?
http://www.tv-asahi.co.jp/kinenbi/backnumber/0017/

書込番号:16504453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/25 09:46(1年以上前)

夏目ちゃん大好きです。

は、置いといてバイクが並んでる写真は朝霧高原のバイク博物館かな?

意外に楽しめます。
行ったことがない人は一度お出かけあれ(^o^)/

書込番号:16504989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/08/25 14:25(1年以上前)

本日、夕方4時からの 『戸井十月 ユーラシア横断3万キロの旅(3)天山を越えて』 も見ものですよ。

http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2013-08-25&ch=10&eid=20035&f=etc

書込番号:16505883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/08/26 01:28(1年以上前)

http://www.geocities.jp/iwasita_c/mo-ta-.html
個人で560台ものバイクを所有してコレクションを私設博物館に展示していらっしゃるそうです…
湯布院の個人事業主で…3億円以上投資なさったとか…
バイクは乗ってナンボと思っておりますが…世界で唯1台しか無い貴重品とか原型を維持するだけで充分ですね…

書込番号:16508184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/26 07:27(1年以上前)

湯布院でしたか。
遠いなあ、休日にぶらり旅という訳にはいかなそうだなあ。
でも行ってみたいなあ。

写真で見る限り、朝霧よりバイクの状態は良さそうですね。

朝霧の方が「変」さでは上ですね、見ようによってはガラク...オット失礼(^^;;

それから、古〜〜〜いバイク雑誌がいい加減な感じに展示(というか何というか)されてて、それを見てるだけでも楽しめます(好きな人は)。

書込番号:16508497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信23

お気に入りに追加

標準

気温35度以上で30分以上走ると危険

2013/08/10 16:46(1年以上前)


ツーリング

池田清彦 早稲田大教授によると

「気温35度以上の日には扇風機にあたると、熱風を浴びるので体温が上昇しかえって逆効果となる」

「扇風機の効果があるのは28度以下なら良い」

と言っていた。

外気温35度以上の日に乗るバイクの場合だと これに太陽の日差しによる赤外線での体温上昇があるから更に過酷な
状況での乗車になる。
本日ウチの気温計は 昼頃41度を示したから これだと15分ぐらいが健康を害さない乗車時間だろう。

これを無理して長時間バイクに乗ってると その時に 熱中症にならんでも疲労は蓄積し、3日ぐらいで倒れる場合が
あるそうだ。

夏でも乗ってる諸君 注意されたし!



書込番号:16456324

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に3件の返信があります。


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/10 18:59(1年以上前)

今日は、せっかくのフリーの休日でしたが、バイクは、諦めました。その代わり、妻と午前中に郊外の道の駅に野菜を仕入れに行きました。
やはりこんな日の移動は、車に勝るものは無いです。でも、明日は早起きして、下関から角島まで走ろうかと思っています。
ところで、鬼気合さん、ラッシュガードって、どういったウエアですか?

書込番号:16456688

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/08/10 20:13(1年以上前)

 エデシさん

 こんばんは。

 サーファー(ボディーボーダー)が波乗りするときに今時分の暑い時期
来てるものです。

 素材はストッキング?みたいな薄手で伸びのある素材でできてます。

 吸湿性が高く速乾性もあるので今の時期にはもってこいです。

 http://www.hyod-sports.com/pro/layerd/stu101n.html

 このような感じです。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-10942725065.html

 アームカバーを持ってたんですがこの製品を見つけてアームカバー
ほぼ使わずこの製品来てる感じです。

 Tシャツにメッシュジャケットだけですと変な焼け方するというのも
あったので。(笑)

書込番号:16456891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/08/10 20:53(1年以上前)

>池田清彦 早稲田大教授によると

「気温35度以上の日には扇風機にあたると、熱風を浴びるので体温が上昇しかえって逆効果となる」

「扇風機の効果があるのは28度以下なら良い」

と言っていた。

炎天下で仕事してますが、気温が30度を超えたあたりから、扇風機もしくは送風機がないと頭がふらついて仕事になりせんね。
今日も気温36度の環境で作業してました。
もちろん、扇風機は最強設定。

書込番号:16457014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/08/10 21:02(1年以上前)

>炎天下で仕事してますが、気温が30度を超えたあたりから、扇風機もしくは送風機がないと頭がふらついて仕事になりせんね。
今日も気温36度の環境で作業してました。
もちろん、扇風機は最強設定。

 暑い中お疲れ様です。

 確かに扇風機などで風を送らないと炎天下で働いてる方は
きついように感じますね。

 汗を風で蒸発させて気化熱で熱を奪うという効果はないんですかね?

 室内と室外では違いがあるような気もしますが、池田先生の話は
室内での話なんではないでしょうかね?

 みてないのでわかりませんが。

書込番号:16457047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/08/10 21:21(1年以上前)

>室内での話なんではないでしょうかね?

いや。室内でも同じですね。風を当ててないと厳しいです。
>「扇風機の効果があるのは28度以下なら良い」どんな理論かは知りませんが・・・

>汗を風で蒸発させて気化熱で熱を奪うという効果はないんですかね?
いや。効果はあります。作業の関係上、扇風機、送風機が使えない時は空調服を使ってます。
http://www.9229.co.jp/

バイク用もあります。
http://item.rakuten.co.jp/pc2b/c/0000000135/

この時期、空調服でバイクに乗りたいのですが、安全面で不安があるので、クシタニ メッシュジャケットと下はコミネ メッシュパンツ。でしのいでます。

とは言っても渋滞に巻き込まれたら地獄ですね。

書込番号:16457108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/08/10 21:58(1年以上前)

『カトパン』が可愛いので、

   見ていますo(^▽^)o

書込番号:16457227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/10 22:15(1年以上前)

『カトパン』って誰?って聞いたら
『カトパン』だよね。
知らないんだ私

書込番号:16457276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/08/10 22:23(1年以上前)

 確かに室内でも扇風機当ててた方が涼しく感じますよね。

 池田先生はテレビでは酔っぱらったような感じの先生ですけど
凄い先生みたいですよね。

 昆虫に関しては今まで発見されてなかったものをいくつも発見してるみたいですが。

 確かカミキリムシか何か?の収集家だった気が。

 実験したわけではないので何とも言えませんけど脳では涼しいと
認識してても体温は上昇するのかも?

 扇風機など風が当たると涼しいという認識が頭にありますから。

 人間には確か空気の層が体の周りに出来るので、サウナなんかで60度くらいの
温度に入っても空気の層が守ってくれるのでやけどをすることがないような
話は聞いたことがあります。

 実際に涼しいと感じれればいいと思います。(笑)

 ただ無理は禁物ですけど。

 空調スーツは知ってて欲しいなと思ったことはあります。

 R259☆GSーAさん

 カトパンいいですよね。(笑)

 前は見てたんですけど最近めっきり見なくなりましたなんでか分りませんが。

書込番号:16457312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/11 12:47(1年以上前)

かとぱん 見ましたよ、ヒマだから。
あー見たことありますテレビで何度も。
目の下と首の黒子がいいですね。
あの2点を線で結びたい(≧∇≦)
かとぱんもバイクのるかな?(この一行大事)

書込番号:16459037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/11 13:07(1年以上前)

今日、久し振りに180kmほど走ってきました。朝7時に出て油谷、角島を回り、先ほど帰って来ました。
角島には9時前に着きましたが、既にラーダー達が大勢来て居ました。もうライダーのメッカですね。

10時頃には気温33℃ほどになっていましたが、インナーにミズノの吸汗性素材のシャツを着ていたら、かなり快適でした。水を首筋から流し込んでおくと走行中はひんやりして気持ちイイ。

鬼気合さん ラッシュガード良く分かりました。午後から近くのスポーツ用品店に行ってチェックしてみます。

書込番号:16459087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/08/13 00:24(1年以上前)

脱水するとこむら返りを起しかねないので運転操作的にも実に危険ですね…
高速道移動中なら全てのPASAにピットインして100cc位ずつ水を呑むのがお勧めです…
意外なところでドライアイにもご注意を…涼しいかな〜とヘルメットシールドの中に風を通すと眼が渇く…
因みにこの土曜日はシールド開けると熱風で暑いので閉じて頭だけ風が流れるようにして走りました…かなりヤバいですね…

書込番号:16463921

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/13 16:44(1年以上前)

こむら返りは、本当に痛いですね。
 私の場合は、脹脛(ふくらはぎ)ではなくて、向う脛側の筋肉が車の運転中にコムれて、路側帯に緊急避難したことがあります。また、寝ていて両足が一度にコムれたこともあって、七転八倒状態でした。

 日中に十分な水分と塩分他のミネラルを補給しておかないと、忘れたころにとんでもないことになります。
 ポカリやアクエリでも良いのですが、私の場合は、OS−1が一番効き目があるように思い、この時期の補水は、もっぱらこれにしています。
 しかし、一昨日の角島ツーでは、家を出て帰着するまで、水しか飲まなかったら、今日になって向う脛の筋肉が張って来ました。この調子だと、今日の晩あたりヤバイかも知れません。
 歳のせいもあると思いますが、皆さんも、くれぐれもご注意下さい。

書込番号:16465609

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/08/13 18:46(1年以上前)

 確かに脱水は怖いですよね。

 特にバイクはヘルメット被っていますので蒸れますし
頭ぼーっとしてきますので危険ではありますよね。

 私なんかは遠出するとき基本1人での走行が多いのであまり
寄り道しないでトイレ休憩以外はぶっ通しで走行が多いので
気をつけたいと思います。

 ビバさんが書かれてるようなドライアイも結構ありますね。

 基本ドライアイではないのですが、高速走行時など目が乾く
ことが結構あります。(シールド閉めてても)
 
 エデシさんが書かれてるOS-1ですが、自分ではまだ作ったことはないのですが
作り方があるみたいなので。

 http://blogs.yahoo.co.jp/wunderber2000/33787495.html

 あれ結構高いんですよね。(笑)

 コンビニでは置いてませんし病院やドラックストア、薬局、もしくは
通販しかないので。

 エデシさんラッシュガードどうでした?

 結構いい値段するので速乾ドライシャツなんかでも十分だと
思いますよ。

 

書込番号:16465912

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/14 10:12(1年以上前)

2013関門花火大会

海峡メッセ近くの22号岸壁から

スレ主さん 鬼気合さん おはようございます。

 昨夜は、関門花火大会(関門海峡で毎年開催されています)に行ってきました。4年前に門司側で見たので、今回は下関側で見ました。帰りが大変だったので、来年は妻と二けつで行きたいと考えています。でも、妻はこれまで誘っても、絶対バイクに乗らない人なんですよね…無理かな…

>エデシさんラッシュガードどうでした?
>結構いい値段するので速乾ドライシャツなんかでも十分だと思いますよ。

 確かにラッシュガード高価ですね。角島ツーに着て行ったスポーツ用の吸汗シャツで十分効果があったので、当分はこれで行こうと思っています。

 関門花火大会の写真を添付しますね。ビデオカメラで撮った写真なので、どれもこれもピンボケでした。

書込番号:16467959

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/08/14 11:36(1年以上前)

 エデシさん

 こんにちは。

>角島ツーに着て行ったスポーツ用の吸汗シャツで十分効果があったので、当分はこれで行こうと思っています。

 十分だと思います。

 きちんと水分とって休憩し、無理のない走行すれば必要はないと思います。

 花火いいですね。

 混んでる所が嫌いなので花火は撮りたいんですが。(笑)

書込番号:16468236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2013/08/16 04:37(1年以上前)

みなさん盛りあがってますね。

要するに気温が高い時の扇風機はヒートガンで暖めているのと同じなんですよ。

汗が気化しても温度が下がるどころか温風で熱っせられてると言う訳です。

気持ちが涼しくなっても体温は上昇しちゃうんじゃしょうがないでしょ ・・・

書込番号:16474284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/08/16 06:52(1年以上前)

>池田清彦 早稲田大教授によると

「気温35度以上の日には扇風機にあたると、熱風を浴びるので体温が上昇しかえって逆効果となる」

「扇風機の効果があるのは28度以下なら良い」

↑それはないです。
その理論が成立するとしたらまったく汗をかかないとか、服装、いろんな条件が重なったにそうなるのではないでしょうか?

でないと、この時期、高速道路をバイクで走っているより信号待ちで止まっている方が涼しいって事になります。
実際に乗られているならわかると思いますが、それないです。

扇風機とか団扇も30度を越えてから普通は使い出します。
28度以下でないと逆効果って言ってますが、そうではないです。28度以下なら使わないと思います。

書込番号:16474403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2013/08/16 07:10(1年以上前)

日本では第三京浜の保土ヶ谷トンネルの合流地点、東京方面から高速走行してきた車が渋滞にはまり
エアコン使ってるから、トンネルの中はサウナ状態 バイクで身動き取れないと 本当にヤバイ 10分超えたら
脱水も危険だし低温やけどの可能性もあるかも


海外ではサウジアラビアの高速道路、エアコン故障(エバポレーターの氷結だと思う)で室内が高温になり
窓を開けたら、外の空気はもっと もっと 暑かった(^_^;)
それでも昔は熱中症とか・・・・言葉が無かったのかな?


オマーンの夏は外気温50℃超える日が何日かあるが、日中バイクで走っているライダーも見かける
脱水で倒れたとか 言う話は聞きませんでした


ましかし 気を付けるに越したことはない

常に私はペットボトルの水を携帯してバイクに乗ります
この時期は 休憩の後 バイクに乗る前に

シートに水をかけます(笑)





書込番号:16474439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件

2013/08/17 00:45(1年以上前)

>窓を開けたら、外の空気はもっと もっと 暑かった(^_^;)

その環境でバイクに乗ったらどうなるの!? ちゅうことですわ(^_^;)


書込番号:16477568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2013/08/17 06:54(1年以上前)

35℃は今まで 問題なかったって事

50℃でバイクに乗っても 特に問題はないけど 個体の差なのかな

温度や環境より へたくそが乗る方が危険だ

書込番号:16477944

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

ツーリング

今やってる番組内で言ってました。

書込番号:16429711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2013/08/02 20:28(1年以上前)

>岩城滉一は原付で大阪まで行くらしい・・・

ホンマでっか!?

書込番号:16429745

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/08/02 21:18(1年以上前)

昔々、未だ若かりし頃の話ですが、ヤマハのHS1という90ccバイクで東京都三鷹市〜岡山県倉敷市間を、お正月休みに往復したことがあります。(帰省)
行きは鈴鹿の登りでバッテリーがパンクし(ブリードパイプが折れ曲がっていて、ガスが抜けなかったらしい。)、また、全ての球が切れました。
エンジンは回るもののパワーが出ず、バイクを1速で自走させ、人間はその脇を歩いて登りました。
下りは乗って走り、最初のバイク屋さんで、バッテリーと電球全てを交換して、以後は快調に走りました。
往路は三鷹を夕方出発し23時間かかりましたが、復路は19時間程度でした。
現在のようにバイパスが整備されていない頃の話で、今ならもっと早いでしょう。
どんなバイクかは知りませんが、大阪までなら、下道走行でも、12時間程度で行けるのではないでしょうか。

給油とトイレ休憩以外はノンストップ、食事もしませんでした。
現在でもソロツーリング時の多くはこのスタイルです。
給油・トイレの他、写真撮影で止まることもありますが…。

書込番号:16429938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/08/02 23:27(1年以上前)

ホンマでっか ?さん、こんばんは。

こういう方がいるので、原付で大阪程度では驚かなくなってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15186923/#tab

私が初めてバイクで大阪行ったとき、東京を出たのが6月で、大阪着いたのが8月でした。
寄り道しまくりでこういうことに。
まっすぐ歩いて行った方が早かったかも。

書込番号:16430442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2013/08/02 23:28(1年以上前)

ホンマですよ!?

今日の 「ネプ&イモトの世界番付」で岩城滉一本人が言ってたことなんで・・・
http://www.ntv.co.jp/banduke/contents/index.html

ハーレーやZ2持ってるのに 原付も長距離で乗るんだなと以外なコメントでした。
それと緑山さんのような小排気量で長距離バイカーは全体では少数派だと思いますが それしか無ければ時たまおられますよね。

岩城滉一の場合は大排気量を売るほど持ってるのに あえて原付で大阪と言うのがユニークですよね。
それにしてもなんの50ccで行ったのか気になります。

書込番号:16430443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/08/03 09:02(1年以上前)

わたしも若かりし学生時代、大阪から九州(博多)まで50ccのヤマハjogで行ったことがあります。
行きはR2、帰りはR9と西日本をぐるっと、常に左側に海が見えるルートでした。
その後、大型バイクであちこち行きましたが、一番記憶にあるツーリングです。

書込番号:16431268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/03 16:47(1年以上前)

原付でも、途中途中で泊まるホテルが
スイート、ディナー付きならそんなに
疲れないよね?
サポートの併走車ももちろんだろうし。

書込番号:16432439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ツーリング

スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

写真1 カワサキ車用駐輪場

主会場と駐輪場遠景

第2駐輪場と他社車用駐輪場

エブリー車内

こんにちは。
誰も書き込みがないので、書いてみました。

題名の通り、7月28日に淡路島で行われた、第100回目のKCBM in 淡路に、Ninja 250Rで参加しました。(初参加です。)
神奈川からは遠いので(東北からなど、より遠方からの参加者には 笑われそうですが)、どうしようか迷っていましたが、意を決し、軽箱バンにNinja 250Rを積んで、1泊2日で行ってきました。

関西で行われたイベントですが、東北〜四国・九州のナンバープレートを確認しました。(北海道や沖縄は未確認。)
何台集まったのかは分かりませんが、すごかったです。
ただ、個人的な好みとは違ったミーティングだったため、早々と会場を後にした為、最終的にどうなったのかは分かりませんでした。
カワサキ各車が展示され、触ったり跨ったり出来るのかと思っていましたが、そうでは無かったです。
撮影した写真の一部をアップします。
写真1は、第1駐輪場(名称は?、カワサキ車用)です。 前方から4列目、手前から6台目が、私のNinja 250Rです。
写真2は、主会場と第1駐輪場遠景です。 この時点での来場者は、それほど多くはなかったです。
写真3は、第2駐輪場(名称は?、カワサキ車用(手前)と他社車用(ブルーシート山の先)です。
  お昼頃になれば、ここもバイクで埋まるのでしょうか?
写真4は、Ninja 250Rを乗せたエブリーの状態です。 来る時は後輪位置が、もう10〜20cmほど左寄りで、右側スペース(=寝る場所)が少し広かったです。   


7月27日(土)の午前3時に自宅を出発し、全て下道を走って、16時過ぎに淡路島に到着しました。
出発してすぐ、ナビが不調になり、再起動させたら、地図画面が表示されなくなりました。
タッチパネルが反応しなくなり、その後、何度も再起動させてみましたが、ダメでした。
やむなく、ノートPCとE-Mobileを起動し、Google Mapを表示させてその地図を見ながらの走行でしたが、自車位置が分からず、往復とも、豊橋東BP〜岡崎BP間 及び、R25名阪自動車道〜明石海峡大橋間は、迷いながらの走行でした。

淡路島に到着して会場周辺を下見の後、美湯松帆の郷で温泉につかり汗を流しました。
温泉の後、県立淡路島公園 展望台付近の駐車場に車を止め、Ninja 250Rの横で眠りました。
Ninja 250Rを降ろせば広くなりますが、夜間に雨が降ったら、Ninja 250Rが濡れるので、それはイヤでした。
熟睡は出来ず、何度も目が覚めましたが、ドアを開けると一晩中心地よい風が吹いていて、暑苦しくはありませんでした。
リアゲートの下部に板を挟み、10cm程度の隙間を作り、スライドドアは50cm程度開き、風が通り抜けるようにして眠りましたが、ヤブ蚊は入ってこなかったらしく、羽音は聞こえませんでした。

翌朝6時頃起床し、Ninja 250Rを降ろし、近くのコンビニで朝食と猫のえさを買ってきました。
ここには野生の猫が10数匹いて、歩いて行くと寄ってきます。
ただ、寄ってくるとは言っても、1〜2mまでで、それ以上には来ず、中には遠ざかる猫もいました。
野生動物に勝手にえさを遣る行為は、いけない事とは知りつつ、かわいさの余り対えさを与えてしまいました。
コンビニで買ったえさがなくなる頃には、1〜2匹は警戒心を解いたのか、体を触っても逃げませんでした。
猫とのふれあいはそれまでで、8時過ぎには会場に向かいました。

既に多くの人が集まっていて、受付を待っていました。
到着して、人の列の後ろに並んだ頃、8:20から受付が始まりました。
受付を済ませ、ステッカーをもらい、記念マグカップと通常マグカップを購入した後、護岸の高台から眺めていました。
どこから呼ばれたのかは知りませんが、司会者(?)が、”100回記念のマグカップに、カワサキ車契約ライダーのサインをする。但し、1つのカップには1人しかサインはしないから、全員のサインが欲しければ、人数分の記念マグカップを買え。”などと、ルール(記念マグカップの販売は、1個/1人に制限されている。)無視の発言をしていて、そんな雰囲気がイヤになり、さっさと帰りました。
※カワサキの担当者様、このような発言をする人は、今後は排除していただきたい。 カワサキのブランドイメージの低下になりますよ。


淡路島は土・日とも好天で暑くなりましたが、他の地域では大雨になった所もあったようです。
お盆休みも近づき、ツーリングに出かける人も多いと思いますが、暑さ・熱中症に注意すると共に、ゲリラ豪雨にも注意をしてください。
四輪と違い、屋根のない二輪では、雨が降ると濡れてしまいます。
濡れると、体力が急激に低下し、ちょっとのことが事故に繋がります。
路面が濡れると滑りやすいことは言うまでもなく、より慎重な運転と判断が求められます。
無理をせず、楽しいツーリングをしてください。

私?、お盆休みの間は混雑を避け、家で寝ています。
寝てばかりいると、根が生えるぞっ!って? それでも、マッ イッカ!! です。

書込番号:16416228

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/07/29 23:35(1年以上前)

緑山さま
お疲れさまでした〜ご無事で何よりです^^
淡路まで一般道13時間で走破ってのが凄いですね…小生東京青森間国道4号で走ったことありますが23時間かかりました…

書込番号:16417180

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2013/07/30 00:32(1年以上前)

あれ?これ、ニンジャ250のどこかのスレで紹介されていたやつではなかったでしたっけ?
あのおかたは、先導切ってくださったのでしょうか? カキコミに気づきませんでした、、、
緑山さんにおかれましては、淡路島ツーリングお疲れ様でした。

ワタクシのほう、今月の海外出張からちょうど帰って来たところです。
淡路島はちょっと間に合いませんでした。
8月末からまた、期間としては来年1月まで(ただ、一時帰国はあると思います)海外を命ぜられたので、
年内の価格comツーリングは厳しいかな、というところです。

お盆休みはいつもの年に一度の自分のツーリングに出かける予定です。
価格comのかたでも、行かれるかたがいらっしゃればお声はかけるようにします。
今のところは、カキコミのみで、動きがわからないので、見ている状態ですが、、、
たとえばこれ
http://bbs.kakaku.com/bbs/76102910168/SortID=16255131

またご一緒できる機会がありましたら、よろしくお願いいたします!

書込番号:16417385

ナイスクチコミ!2


スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

2013/07/30 07:01(1年以上前)

ViveLaBibendumさん お早うございます。 お久しぶりですね。

>淡路まで一般道13時間で走破ってのが凄いですね…

アハハ…、お金がないから出来るだけ有料道路は走らないようにしています。
そうは言っても、淡路島に渡る為には、有料の橋(ETC割引で片道\850でした。)を走らねばなりませんでしたが…。
”高速(有料)を使えば、5時間で行けるが、下道(無料)なら、15時間かかる…。”なら、10時間早く出発すればイイヤ、時間は有り余っているのだから…という考え方です。
今回は四輪でしたから楽でしたが、二輪でも基本は同じです。
それに下道走行なら、あちこち寄り道をするのも簡単です。


かま_さん お早うございます。 いつもお世話になっています。

>あれ?これ、ニンジャ250のどこかのスレで紹介されていたやつではなかったでしたっけ?

そうです。 siki_01さん に開催されることを教えていただきました。([16338752])
KAZE会員ではないので、KCBMが何時、どこで開かれるか等、それまで知りませんでした。
第100回記念ミーティングと言うことで参加しましたが、次はどうかな?です。
第200回記念ミーティングが何時開かれるかは、全く分かりませんが、その頃でもカワサキ車に乗っていたら、参加するかも??です。
第1回が1998年で、今年が第100回ですから、第200回は15年後になるのかな?です。 
その年まで二輪に乗っていられたら、もうそれで十分です。(二輪に乗れなくても、寿命が有るだけでも十分かな?)

開催を教えていただいた時は、何を勘違いしたのか、27日(土)開催とばかり思っていて、カレンダーにも書き込みましたが、7月15日に別スレにレスした時、誤りに気がつきました。([16367836])


出発前は、ミーティングの後四国に渡り、前回走ってなかった徳島〜香川の瀬戸内側を走り、愛媛県今治市から しまなみ海道(未走行)で広島県尾道市を通って帰ろうかな?と考えていましたが、ナビ無しではキツイので、単純に淡路島往復になりました。
走行距離はメーター表示で、1,200kmを少し超えました。(かま_さんなら、日帰りの距離ですね。)
平均燃費は15.1km/Lでしたが、他の四輪の流れに乗り、”右側車線速度”や”バイパス速度”で走った為です。
”マイペース速度”でなら、18km/Lは走るのですが…。
Ninja 250Rでは、駐車場〜会場及び、駐車場〜コンビニの他、ほんの少々の距離(合計20km余り)しか走らず、給油はしていません。 (この距離で、ツーリングと言えるのかな?デス。)


KCBMに参加されているバイクは、Ninja 250RなどのSS車(Ninja 250RがSS車と言えるかどうかは別として)でも、多くの方が大きな荷物を積んで参加されていました。
私も、現在のトップケース(約40L)に代わり、より大きいトップケース(52L)を付け、キャンツーも簡単にできるようにしたいと考え始めました。

ハードタイプのトップケースは雨には強いですが、角が丸まっていると、表示容量は大きくても、実際は意外に入らなく、別の荷物を縛り付けることもし難いです。
ハードケースではなく、布製シートバックなら、さらに荷物も縛り付けやすいかな?とも考えています。
車両がNinja 250Rですから、YBR125やカブ110に搭載した、”ベランダストッカー”(120/85L)では…とも思い、なかなか、考えがまとまりません。
行動が始まれば、一気に片付けるのですが、手を付けるまでの迷い期間が長いのが、私の欠点です。

書込番号:16417847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ツーリング

クチコミ投稿数:34件

明日放送の 「大人のバイク時間 MOTORISE」は バイクでキャンプ!第2段 「"ライダー向けアウトドアクッキング"」
を放送します。 http://www.bs11.jp/entertainment/917/
先週 Vol-59「バイクでキャンプ! "林道トレッキング"」を見逃したひとも Don't miss it.

書込番号:16344541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)