
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
128 | 60 | 2013年3月4日 17:27 |
![]() |
2 | 1 | 2013年2月2日 23:43 |
![]() |
22 | 15 | 2012年12月23日 21:49 |
![]() |
25 | 23 | 2012年12月18日 00:25 |
![]() |
169 | 102 | 2012年11月30日 08:54 |
![]() |
17 | 16 | 2012年11月18日 03:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ツーリング
さて、ゴムくんお待ちかねの(笑)ラーメンツーリング企画しましたのでご予定が空いておられるかたご一緒にツーリング行きませんか?( ´ ▽ ` )ノ
今回行く予定のラーメン屋は麺屋ジョニーというお店です。人気店ですが駐車場が大きいのである程度人数が多くても大丈夫です(^_^)v
日にちは1月20日で集合場所&時間は第二京阪道路下のR1とR307が合流する交差点近くのデイリーヤマザキ枚方杉1丁目店前に9時集合でお願いします(^ ^)
予定ルートは..
R307→K62→K3→R422→K559→K25→K2→K44→R8→麺屋ジョニー→R8→R306→R307→デイリーヤマザキ枚方杉1丁目店(解散)
となります。当日はしっかりと防寒対策をしてご参加下さい( ´ ▽ ` )ノ
参加条件は小型以上のバイクで、整備不良や明らかな違法改造車は他の参加者の方に迷惑がかかりますので参加ご遠慮下さい。
また他の方に迷惑をかける行為や走行をされる方も参加ご遠慮下さい。
ツーリング中の事故や違反、盗難など自己責任でお願いしますm(_ _)m
あとツーリング前に燃料は入れておいて下さい。ガソリンスタンドはデイリーヤマザキ横にあります(^_^)
それではたくさんの方のご参加お待ちしております\(^o^)/
書込番号:15492849 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

一番槍いきまーす
湖畔道路さむそー
あれ洞之園は?
凍結で無理ですかな・・・
書込番号:15497614
3点

二番煎じ行きま〜す(笑)
雪降らない事祈ってます。
でも、メイン道路は融雪設備があるか。
横から水ぶっかけられるんですよね(笑)
合羽は必須ですね。
書込番号:15498600
3点

関東のノーマルなので行かないですけど、、、
最新ネタ
http://www.youtube.com/watch?v=GA9lUZGg3uQ
どなたか行ってたりします??
関西みんなアブノーマルだなぁ。。。
去年のほうが普通のユーミンで良いです(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=8ajSocB25VY
書込番号:15498801
2点

YOPPIiさん
こんにちは、当日、石山寺あたりで合流したいですが、
可能でしょうか?
それと「麺屋ジョニー」は、長浜の本店の事ですか?
かま_さん
ご近所ですが、サンタコスヤエツーは初めて知りました。
R161の白髭神社付近は、景色も良く快適に走れますよ。
書込番号:15499391
2点

に〜り〜さん>
ご参加ありがとうございます(^ ^)v
R307の信楽辺りは寒いですが通るのは昼過ぎですから凍結は大丈夫でしょう(^_^) 自分は1月に何回か走ってますが今のところ凍結してたことはないです( ´ ▽ ` )ノ
今回のオヤツは洞之園じゃなくて他のお店寄ろうかと思ってますがまあお土産買うのに寄ってもいいですね(*^^*)
シグオジさん>
ご参加ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
本当に当日は快晴であってほしいです。カッパはこの時期あると便利いいですよね(^_^)v
かま_さん>
イヤイヤ、関東組に比べれば関西組はノーマルですから(((^_^;) ほんとこの間の富士山一周ツーリングでそう思いましたよf^_^;
自然科学さん>
ご参加ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
石山寺合流了解です。 予定では10時過ぎに到着予定ですんでよろしくお願いします(^-^)/
ジョニーは長浜の方です。もし並んでる人が多すぎるようならびわこ食堂に変更する予定です。 すぐ先ですからね(^-^)v
書込番号:15500194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シグオジさん、けっこうな距離ですね
そっちからだと串本往復とあまり変わらないのでは?
集合場所まで外環辺りで合流しませんか?
書込番号:15504040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

neereeさん
合流のお誘いありがとうございます。
元々R170を北上して、讃良川交差点から第二京阪の側道を
西進しようと思っていましたので、私には好都合です。
ローソン藤井寺西古室店を8時に出発するイメージで
如何でしょう。
もっと、北の方がよろしければ、場所を指定してください。
書込番号:15508964
2点

了解です
ホンダ横のローソン向かいます
でわでわ(^-^ゞ
書込番号:15509429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よっぴーさん
ありがとうございます(笑)
ラーメン最高ですね♪(´ε` )
ラーメンは何回食べに行っても飽きないですね(笑)
自然科学さんもかなり久しぶり?一年振り?
くらいなので楽しみです^ - ^
何人集まるでしょう、
かま、、さん、、も、人数に、、、(笑)
ちょっと早いですが 皆様!!
良いお年を!!
書込番号:15530763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、あけましておめでとうございます。
20日のツーですが、原二乗りの女性1人連れて行きたいのですが
他に女性参加者っていましたっけ?
書込番号:15586805
1点

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、昨日琵琶湖付近に住む友人と会いましたが、バイクが融雪剤で真っ白になっていました。
今年は例年に比べて気温が低いそうなので、くれぐれも気を付けてください。
というわけで、もう少し暖かくなるのを待ちたいと思います。
ではでは。
書込番号:15586989
3点

明けましておめでとうございます(*^^*)
シグオジさん!!
がきんちょ、が来ます(*^^*)
多分RVF乗っていくと思います(笑)
当日が楽しみです( ´ ▽ ` )ノよろしくお願いします!!
書込番号:15587688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様去年はお世話になりありがとうございましたm(_ _)m
今年もどうぞよろしくお願い致します( ´ ▽ ` )ノ
シグオジさん>
参加者追加了解です(^_^)ノ
ゴムくんが書いてくれましたが女性はがきんちょちゃんが来ますので一人ではないのでご安心を(^_^)v 当日お会いするのを楽しみにしてますね(*^^*)
しかしナイス!がついに10になりましたねぇ..
ということは自分を含めて11名が参加予定ということでしょうか。寒い時期なのにけっこう増えましたねぇ(^_^;)
休憩はできるだけ多くとりますが途中でトイレがガマンならん! という方は申し出て下さいね、まあ自分もそんなにトイレもつほうではないので大丈夫だとは思いますがf^_^;
それでは当日を楽しみにしてます(^_^)v
書込番号:15589197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SR15さん情報ありがとうございます(^_^)v
今回は寒い時期ですので関東組が来る設定でツーリング企画してませんでしたので申し訳ありませんm(_ _;)m
また暖かくなりましたらあらためて企画致しますのでその時はよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:15589256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
昨年からこのスレを拝見しておりましたが、この寒いのにみなさん元気ですねー。
しかし・・・まさか北へ向かうとは・・・耐寒訓練?
というか、ここのツーリング企画、だんだん過酷になっていってるような気がするのですが・・・
みなさんやはり普通ではないです。普通ではない=アブノーマル(笑)
私は寒いのは苦手なので、みなさんお気をつけて、いってらっしゃーい。(^^)/~~~
と言いたかったところですが、
自然科学さんお久しぶりですし、シグオジさんの復帰ツーリング御一緒したいですし、ラーメン食べに行きたーい。
それに今回は女子が二人も参加で華やか+賑やかになりそうですし、楽しそう・・・
というわけでYOPPIiさん、私も参加させてください。
実は私もSR15さんと同じく、こっそりクリックしちゃいましたし^_^;
書込番号:15592468
4点

>ゴムソフトさん
がきんちょさんの同伴よろしくお願いします。
がきんちょさんとは、お初にお目にかかります。よろしくお願いします。
>YOPPPIiさん
お初にお目にかかります。取り纏め等、よろしくお願いします。
>自然科学さん
お初にお目にかかります。よろしくお願いします。
>ISSIY1969さん
ご無沙汰です。参加お待ちしていました。
ISSIYさんが呼び水になって、たくさんの方が参加して頂けると
楽しいツーになるのではないかと思います。
>neereeさん
追加参加の女性との待ち合わせのため、ローソン待ち合わせ時間を少し早くして貰って
いいですか?
もし、無理そうなら、neereeさん単独で集合場所へ行ってください。
書込番号:15593494
2点

いっしーさん>
参加希望了解です(^_^)v
って言いますか最初から頭数に入れてましたので大丈夫です( ̄▽ ̄)
いっしーさんも十分アブノーマルですよ(笑) 当日はよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
シグオジさん>
こちらこそお初にお目にかかりますm(_ _)m
当日を楽しみにしております( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:15594187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YOPPIiさん 石山寺10時すぎ、了解です。
シグオジさん よろしくお願いします。
遠い所、気を付けて来て下さい。
みなさま、お久しぶりです、本当に一年ぶりですね。
それにしても今年の冬は、寒さが厳しいですね。
って、一昨年の12月は、シャーベットの花背峠、
走りましたけど(笑)
琵琶湖周辺の道路は、完璧にに除雪されているようですが、
宇治田原のR307とか、だいじょうぶなんでしょうか?
書込番号:15594861
2点

ご無沙汰しております。
寒いのはあまり苦ではないのですが、チェーンを替えたばかりなのに塩カルまみれでサビサビになるのはさすがに厳しいので、私も暖かくなったらまたそちらの方に顔を出したいと思います。
くれぐれも路面凍結にはお気をつけください。
あと、走行後は洗車をお忘れなく。
書込番号:15596111
1点



ツーリング
ちょこっと走ろうと思います。
急ですが、ご賛同頂ける方いらっしゃいましたら、ご一緒に如何ですか?
全て下道です。
8:30 根来の里 → 12:00 三軒茶屋(1時間滞在)で昼食 → 13:30 とれとれ市場(滞在30分)でお土産 → 15:00 潮吹岩で記念写真 → 16:00 戸津井鍾乳洞(滞在30分)探索 → 18:00 夜食呈(滞在1時間)でがっつりメニュー → 19:00 解散
(各リンク)
根来の里 http://www.city.iwade.lg.jp/ja/kouenmap.html
三軒茶屋 http://www.sangendyaya.com/pc/siten.html
とれとれ市場 http://www.toretore.com/tore/
戸津井鍾乳洞 http://www1.plala.or.jp/CUE/cave_totui.html
夜食呈 http://ameblo.jp/1971hideaki0114/entry-11001455948.html
(コース)
https://maps.google.co.jp/maps?saddr=%E7%9C%8C%E9%81%9363%E5%8F%B7%E7%B7%9A&daddr=%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E7%94%B0%E8%BE%BA%E5%B8%82%E6%A0%84%E7%94%BA23%E7%95%AA%E5%9C%B0+to:%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E5%A0%85%E7%94%B0%EF%BC%92%EF%BC%95%EF%BC%92%EF%BC%91+%E3%81%A8%E3%82%8C%E3%81%A8%E3%82%8C%E5%B8%82%E5%A0%B4+to:33.892676,135.109659+to:%E7%9C%8C%E9%81%9324%E5%8F%B7%E7%B7%9A+to:%E7%9C%8C%E9%81%9324%E5%8F%B7%E7%B7%9A+to:%E7%9C%8C%E9%81%9324%E5%8F%B7%E7%B7%9A+to:%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E6%97%A5%E9%AB%98%E9%83%A1%E7%94%B1%E8%89%AF%E7%94%BA%E6%88%B8%E6%B4%A5%E4%BA%95+%E6%88%B8%E6%B4%A5%E4%BA%95%E9%8D%BE%E4%B9%B3%E6%B4%9E+to:%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%AA%E7%94%B0%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%91%EF%BC%92%E2%88%92%EF%BC%98+%E5%A4%9C%E9%A3%9F%E5%91%88&hl=ja&ie=UTF8&ll=33.999735,135.289764&spn=0.228271,0.438766&sll=33.940797,135.121536&sspn=0.114215,0.219383&geocode=FQSOCwIdd6AQCA%3BFQS8AgId-bIRCClTAuaWVacHYDGYwLFm2Os7yw%3BFRbwAQIdHqkRCCFH6H3SFNVhESnnzt3ayqYHYDFH6H3SFNVhEQ%3BFUQpBQIdG5wNCA%3BFVgqBQIdZ-8MCA%3BFfqsBQIdii8NCA%3BFSJGBgId1j4NCA%3BFeybBgIdfnINCCEakYMIbt9oQSkhrYjru1sHYDEakYMIbt9oQQ%3BFVVUCgIdq-MOCCEZ8INn39aZWynfH8WEJbMAYDEZ8INn39aZWw&oq=%E5%A4%9C%E9%A3%9F&brcurrent=3,0x60073f1e85d17c15:0xb596acb422e6b889,0&dirflg=dht&mra=ls&t=m&z=11
1点

ぶらっとツーリング良いですね
でも、明日は練習走行に行ってるので残念ながら参加出来ませんm(_ _)m
また次の機会に期待してます〜
書込番号:15708747
1点



ツーリング

冬しか行かない、房総ツーリングのシーズンでしたか
おススメの行程などありましたらおしえてください
書込番号:15359517
1点

お勧めは、山の中を走る県道ですね。
しかし!
走る人の好みの問題なので一概には・・・・・
書込番号:15359770
2点

お疲れ様でした(^^)d
比較的凍結の心配の少ない冬のボーソーはいいですね♪
書込番号:15360307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日の館山道は事故通行止めで海岸線大渋滞でしたね
フェリーはすんなり乗れましたか?
あの後館山に向かう国道の反対車線は大渋滞館山方面は順調でしたが!
帰路渋滞を避ける為に入った山中で日没を迎え 少々きつかったですね〜
夜になってもグリップヒーターだけで走れる気温だったのでよかったです
書込番号:15360892
0点

あそこは房総?(笑)
書込番号:15434724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明日参加の皆さん、PAでお会いしましょう。
路面凍結が心配な方面からお越しのかたは 朝一のアイスに注意してください。
夜は温泉に浸かって記憶がなくなるまで・・・・(笑)
鹿島神宮は房総ではないでした(^_^;)
書込番号:15446544
1点

第三段(笑)
房総を通過するかもしれない、千葉ツー
先々週の東国三社 飲み放題・食い放題ツーに続き
第三店目のアリランラーメンが、制覇できるか?ツー
メタボに気を遣い、路面状況にも気を使い
安全運転で行きましょう
参加の皆さん よろしくお願いいたします<m(__)m>
書込番号:15497144
2点

土曜日の天候が良くないですね〜
日曜日も日陰は要注意ですね
氷結地域の人はバイクにまたがる前に、スリップ転倒なんてことにならないよう注意が必要です(^_^;)
書込番号:15500525
1点

大変残念なお知らせですが、茂原 可亭は23日休業です(正確には休業予定です)
最初のターゲット消滅 (-_-;)
書込番号:15509696
0点

前回も臨時休業でした・・・
可亭とは縁がないな・・・
書込番号:15510639
1点

ということで、今年最後?のツーも無事終わりました
やはり人数は10人までが良いですね、それ以上だと迷惑千万
特に信号で切れた隊列を待つバイク あれほど鬱陶しいものはない
何故 目的地に向かって 少数に分かれたりして 臨機応変に走れないのかな〜(-_-;)
来年は 可亭 行きましょうね〜
書込番号:15520365
1点



ツーリング
関西で一月半ば、どなたか食べ物屋さん目的でツーリングを企画していただける方いませんか?
寒いので、悩みどころですが(._.)
よろしくお願いします!!
書込番号:15434369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴムソフトさん
こんにちは、皆さん寒いので、敬遠しているのでしょうかね?
とか言いながら、去年は12月に、雪の峠を越えましたけど、
元気な方が、遠くからいらっしゃったので、驚いてしまいました。
お目当ての「食べ物」は、何ですか?
やっぱり、暖かい物がいいですよね。
週末には、書き込んでくださると思いますよ。
書込番号:15439462
1点

ゴムソフトさん
お久しぶりです。
皆さん冬眠に入られたようですね。
食べ物系って、旬の食べ物ですか?それとも、がっつり系かな?
先日、串本に行ってきましたが、距離が長いと、防寒対策を十分にして
おかないと、体の芯まで冷えそうでした。
書込番号:15451298
1点

若い子は元気あるね・・さすがに寒すぎます
本日のお店のロードツーも中止になりました。
和歌山勝浦のマグロづくしと温泉も有るけど・・・
やっぱ帰りが辛いし山越えは2輪では凍結がほんとに怖い
凍結冬場でも楽しいお山アタック・・
奈良や兵庫や京都の現地行くまでが辛い
よって、トランポか、近所のお散歩アタック程度になっちまう
ほんと、前回京都に東京価格コムメンバー氷点下夜通し走ってきたことが・・・ほんとにすごい
書込番号:15454300
1点

え〜...
ツーリング、
行きたい、の..?(((^_^;)
人数集まるかなぁf^_^;
書込番号:15454856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2月に海外旅行に行くのと、そのツケで1、3月が仕事メいっぱいなのですよね…m(_ _)m
書込番号:15455069
0点

嵐山で湯豆腐・・・
近すぎる・・・かな・・・・
書込番号:15457469
0点

寒い時期でも出発時間遅らせればよほど山奥でないかぎり凍結は大丈夫ですね(^^)v
自分は真冬でもツーリングしますが先に書いたように人数集まるかが問題かな(^_^;)
真冬でもツーリング行きたい!という方はナイスをクリックカモン(笑) それなりに集まるようでしたら新しくスレ作って企画致します(^O^)/
開催するなら滋賀の有名ラーメン店にでも行きますかねぇ\(^o^)/
書込番号:15458040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ぶっちゃけ、新年会なのでみなさんが集まれてお話できればって感じです(^○^)
嵐山とか最高ですね(笑)冬のツーリングはラーメンってのも定番、てか、 不動の美味しさ( ^ω^ )
近くても遠くても、、、っていう感じなのでどうでしょうか?^ - ^
自然科学さん、お久しぶりです(笑)
お目当ては、「新年会」的な感じです(笑)
シグオジさん(^○^)お久しぶりです(笑)
串本ってなんか遠いですよね^ ^しかも山、山、山で、寒い、寒い、寒い、、ただ、美味しい物がたくさんありますよね(笑)
きつそ〜(笑)
書込番号:15458370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日の串本は、R42メインでした。
途中、小雨、みぞれも降ったので、寒かったです。
それでも、お目当ての伊勢海老天丼が食べれたので満足でしたよ。
書込番号:15459562
1点

ラーメンに一票(^-^)1
明石で明石焼きとかも…
書込番号:15463909
3点

今のところナイスが4なので4名は参加希望という事でしょうかねぇ(^_^)
では1月19、20日のどちらかに行きますか\(^o^)/ 参加できそうな方は土日どちらが希望かカキコみお願いします(^^)ノ
...今回はさすがに関東組も来られないでしょう、ねぇかま_さん(笑)
書込番号:15468365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

がきんちょも行きたいんで、5人です(笑)
土曜日が1番嬉しいです♪
明石焼かぁ~美味しそうε-(´∀`; )
書込番号:15468405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YOPPIiさん、はじめまして。
私は、1月20日で希望します。
滋賀でがっつり系なら、膳所本町の美富士食堂がありますね。
味はどうなんでしょう?
勿論、行き先問わず参加しますけど(^O^)/
書込番号:15468416
1点

タイミング悪っ。
スレ主が土曜って言ってる直後に日曜って・・・。KYですね。
前言撤回。どっちでもOKです。
書込番号:15469668
1点

シグオジさん…>_<…ごめんなさい(笑)
正直僕もがきんちょもどちらでもオッケーなので
できるだけ、お日にちだけお早めに決めていただきたいです( ´ ▽ ` )ノ
よっっぴいぃさん(^○^)
書込番号:15469870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シグオジさん>
こちらこそ初めまして〜m(_ _)m
ツーリングでお会いするの楽しみにしております(*^^*)
美富士食堂は駐車が厳しいと思いますし、距離が近いので自分的にはもう少し走りたいので今回は候補にないです、すみません(^_^;)
ゴムくん>
自分も日曜の方が都合いいので20日でいいかい?
明石焼き食べに行くなら市街地オンリーのツーリングルートになるんでしんどいかな(^_^;)
当日北が天気悪いようならそちらに行こうかとは思ってます(^_^)
書込番号:15471306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20日で押さえときます( ´ ▽ ` )ノ
了解です(笑)ありがとうございます(笑)
無茶ばっかり(._.)
沢山の方が参加してくださるといいですね( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:15471319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

では20日確定でお願いします。そのうちカキコみしますね(^_^)v
当日は晴れて大勢参加者が来てくれるといいねぇ\(^o^)/
書込番号:15474621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご無沙汰しております。
実はこっそりナイスを押してしまいましたが、この冬はちょっと寒すぎます。
なので、もう少し暖かくなるまで待ちたいと思います。
皆さん、どうかお気をつけて。
来年もよろしくお願いします。
書込番号:15476159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参加希望
20日なら行けそうです
ヨッピーさん、カキフライのGoodな店とか知らないですか?
書込番号:15490867
0点



ツーリング
さて、前から言ってましたキャンプツーリング企画しましたので予定を空けられる方はどうぞご参加下さい( ´ ▽ ` )ノ
行き先は和歌山県潮岬望楼の芝キャンプ場で
日付は10月6、7日の予定です(^_^)
集合場所&時間は奈良県の道の駅針TRSに8時に集合して8:30までには出発する予定です。
予定ルートは..
1日目
針→R369→R370→R169→R309→R169→R168→R42→K41→潮岬
2日目
潮岬→K41→R42→R168→R370→R169→R370→R369→針
といったルートを予定しています。が、最近の雨のせいで予定ルートを走れない状態になってましたら変更するのでご了承くださいませ(^_^;
参加条件ですがバイクは小型以上であれば車種問いませんが整備不良や他の方に迷惑がかかるような改造車両はご遠慮下さい。
今回は一泊しますし結構距離を走りますのでしっかりと車両の整備や燃料をいれて来て下さいm(_ _)m
また他の参加者などに迷惑をかける行為や危険な行為をする方も参加ご遠慮下さいm(_ _)m
ツーリング中の事故や違反、盗難など自己責任ですので各自十分注意してくださいね(^_^;)
それでは当日はよろしくお願いします。たくさんの方のご参加お待ちしております\(^o^)/
書込番号:15023816 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先日はお疲れさまでした。
参加希望します。
ところで質問なんですが、
よっぴいさんのキャンプツーリングって、晩飯どんな感じですか。
外食?コンビニ弁当?カップラーメン?
TMAXならBBQなんかも可能ですか?
書込番号:15026149
2点

いっしーさん毎度です(^-^)/
先日はありがとうございましたm(_ _)m
さっそくの参加表明ありがとうございます\(^o^)/
BBQにしたいところですが自分は大勢食べれるのは持ってないので参加される方で持って来れる方がいたらBBQにして、いないようなら串本にでも食べにいって戻ってきてからお酒やおつまみで宴会でもいいかなと思ってます(^_^)
まあまだ先の話なのでみんなで話して決めましょう( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:15026863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

参加希望します(^^)/
先日のツーリングでよっぴいさんから話を聞いた後、自分の中でどんどん盛り上がっていました。
ツーリングテントを物色してたりして(^^;
いっしーさん
キャンプは自炊一択でしょう、火をおこして何でも焼きましょう。
直火は禁止でしょうけど道具は色々とありますので持って行きます。
書込番号:15027950
3点

待ってました(笑)
酸化希望でし♪
イッシーさんはお身体大丈夫でしょうか?(^^)v
ツーリング用品を近々見に行きますが
迷いに迷ったときにはふな!!!さんに出動要請しようかと♪(笑)
書込番号:15028360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ふなさん> 先日はお疲れ様でした(^-^)/
自分のキャンプツーの洗脳が効いたようですねぇ( ̄∀ ̄)フフフのフ
と冗談はさておき、BBQ道具持ってきていただけるとのことで助かります( ´ ▽ ` )ノ
自分も包丁セットとか持って行きますね(^_^)b
これでBBQで決定かな(>_<)
ゴムソフトくん> お待たせしました(笑)
キャンプツーの装備とかはネットとか見たりここの先輩達に聞けば詳しく教えてくれるから聞いてみるのもいいよ(^-^)/
どうしても迷う時はふなさんに頼りましょう(笑)
書込番号:15031448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

---ゴムソフトさん---
チャンスですね
このルートだと例の吊り橋を通りますよ
書込番号:15032811
2点

おぉー是非希望☆
とか言ってみたりして(^-^)
今値下げしてる夏用のジャケット安い所ありますか?(~o~)?
書込番号:15033837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

---YOPPIiさん---
ゴムソフトさんが上瀞橋を希望しておられます
是非とも
■ココ
東牟婁郡北山村下尾井236付近
▼ココの地図
http://i.its-mo.net/api/maplink.cgi?scd=9994&ae=489435295&an=122160642&geo=tokyo
ドコモ地図ナビ
powered by いつもNAVI
書込番号:15034926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ん〜 時間的に少し余裕が...
と言うのはウソです(^_^;)
潮岬には16時前には着く予定ですんで
橋渡ってみましょうか。それから道の駅おくとろで休憩としましょうかねぇ(^-^)/
皆さん、OKなら[ナイス!]をクリック(笑)
書込番号:15035603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

よっぴーさん
悪魔のささやきで覚醒させられました、独身のときはテント寝袋抱えて宗谷岬から佐多岬までうろついていました。
ゴムちゃんの生まれる前のお話ですが・・・
当時はコンビニなどなく毎食御飯炊いて缶詰でディナーでした、その反動かのファミリーキャンプはダッチオーブンで鶏の丸焼きやピザを作ってました(^^;
好みはBBQと言うより炉端焼きって感じです、せっかく海辺ですので海鮮を中心に地産品を地消致しましょう(^^)/
ゴムソフトさん
ツーキャン用品物色に行きましょう、一つだけでも良いですから20年後にも使えるグッズを買いましょう。
いっしーさん
今回はキリンフリー必要ないですね、体調整え万全で参戦下さい。
にーりーさん
色々な情報お願いします、とーぜん酸化ですよね。
書込番号:15035993
3点

んー
伊豆のとき同様に2日間家を空けるのはちょっと厳しいです
YOPPIiさんすんませんになるかもです
---ゴムソフトさん---
ストーブやトースターとか適当にありますよ
さすがにバイクじゃガスランタンは使えないと思いますが、使いたければお貸しします
ふなさん同様、私のも20年ぐらい使っていますが、ちゃんとした道具はまだまだ使えます
書込番号:15036650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャンプ用具ついてきていただけますか?(笑)
わからない.........(笑)
そのためにも、夏、秋用のパットの入ってる
ジャケットの安くてセールしてる店
オススメありますか?♪
書込番号:15039564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふなさん>
キャンプのベテランですね〜ココロ強いですo(^▽^)o
豪勢な宴会になりそうですね(>_<)
に〜り〜さん>
2日難しそうなら行きだけでもご参加下さいね( ´ ▽ ` )ノ もちろん2日ご一緒できる事を願ってますよ(^_^)v
ゴムソフトくん>
ライディングジャケットの掘り出し物なら実際にショップに行って試着したほうがいいよ。
今の時期ならだいたいどこもセールしてると思うよ(^-^)/
自分はタイチ好きなんでそっちばかり行ってますわ(^_^;)
書込番号:15041578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴムソフトさん、他の皆様、こんにちは。
YBR125の調子はいかがですか?
燃費はご期待通りの値が出ていますか?
キャンプ用品をお探しですか?
私が北海道ツーリングで使った品は、
宿泊関係
テント:ダンロップ R225(現在はR226・2〜3人用(実質は2人)なら、R326)← お勧めします。
シュラフ:古い物(封筒型が、足下が広く、寝返りしやすい。)
グランドシート:ホームセンターで売られている、やや厚めのブルーシート(1.8m×2.7m)
インナーシート:ダイソーの1.8m×1.8mの安物
マット:伊豆ツー時でも提供した、エアーマット+AC100V/DC12V両用のの電動ブロワー
ペグφ10mm・長さ20〜30cmくらいの、頭がアイになっている、鉄製の杭(\100ショップ・ダイソーでも打っていた。)← アルミ製や樹脂製と比べると、重いけれど、安価で丈夫。お勧めです。
ハンマー:1.5〜2ポンドクラスの、重い物が使いやすいです。
ロープ:付属品では細すぎて強風時には不安だったため、φ5mmのクレモナ三ツ打ちロープを、一式用意しました。
ヘキサタープ:持って行ったけれど、使わなかった。
炊事関係
コンロ:コールマンスポーツスターII(ガソリンコンロ・白ガソリン用ですが、無鉛ガソリンを使った。← 問題なし。)
ナベ・皿・コップ類:自宅で使っていた品&紙皿。1人用クッカーセットも持って行ったけれど使わなかった。
テーブル類:バイクツーのため持って行けず。
箸・スプーン類:竹製割り箸&自宅で使っている品
四輪車でのオートキャンプなら、椅子やテーブル類を初め、燻製器具なども持って行けますが、二輪でなら、最小限にした方が良いですね。
私は心配症のため、着替えなども色々持って行きましたが、半分以上使わなかった気がします。
私のお薦めアイテムは、
コールマンスポーツスターII(品番は533の白/無鉛ガソリン両用ストーブ)・\6,300
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00826VF4O/ref=ox_ya_os_product
スーパーポンピング(ポンピングを楽にする物)\1,680
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000AR6ITU/ref=ox_ya_os_product
フーエルファンネル(フィルター付きジョウゴ)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000AS5QB/ref=ox_ya_os_product
これなら、メンテをサボらなければ、20年後でも十分使えるでしょう。
専用キャンプガスやカセットガスを使うガスコンロは扱いは楽ですが、専用ガスは入手が困難です。(どこででも買える訳では有りません。)
カセットガスはコンビニでも買えますが、使った後の空き缶の処理は各自治体によって方法が異なり、面倒です。
また、ブタンガスは冬期の連続使用では、火力が落ちます。(気化熱でボンベが冷え、気化が悪くなる。)
その点、無鉛ガソリンなら、どこででも入手できるし、その都度、バイクから抜いても構いません。(要、スポイドかポンプ)
また、冬期でも、火力が落ちることは有りません。
ツーリングから帰った後、逆さにして燃料を抜き、ジェネレーターパイプ内の燃料も、ポンピングを行って完全に抜いておけば、1年後でもそのまま使えます。
私のは、白ガソリン仕様ですが、無鉛ガソリンしか使った事が有りません。
しかし、上記のメンテは必ず行っています。
これをサボると、ガム質などで、パイプが詰まるかも知れません。(キャブのジェットと同じです。)
四輪でなら、利便性を優先して、カセットガスコンロを使いますが、二輪ではガソリンコンロです。
これを書いている内に、もう1個欲しくなり、上記3点セットをアマゾンでポチリました。(\8,860・送料無料)
ダラダラ書いていたら、文字数制限を超えました。
分割します。
書込番号:15042074
2点

先ほどの続きです。
>今値下げしてる夏用のジャケット安い所ありますか?(~o~)?
ショップに行けば、どこでもセールをしていると思います。
”バイクジャケット 夏”とか、”バイクジャケット 値下げ”などで検索すると、\7〜8,000程度で売られていますね。
ただ、ご希望のサイズが有るかどうか…。
もう1つ、中国のタオバオで買う方法も有ります。
中国では200元〜3〜400元でも売られています。
代行業者を通じて買えば、総て日本語でやりとりが出来ます。
ただ試着は出来ませんが、詳細に見ていると、M/L/LL等の他、各部位の寸法を表示した品も多いです。(数字やアルファベット、一部の漢字なら、読めます。)
商品代の他、手数料や円/元交換レート、中国国内送料、中国(上海)〜日本(自宅)のEMS料金などが必要ですが、中国国内価格(元価格)の×30倍(円)程度で購入できます。
200元なら\6,000程度、300元なら\9,000程度 です。
国内でも、安価に売られているようですね。
高野山ツー時にも、私が着ていた、ヤマハロゴ入りジャケットと同類のジャケットを、着ていた方がいらっしゃいましたが、確か、国内で買われたとか…。
タオバオでのウエアー
http://search.taobao.com/search?shopf=newsearch&q=%C4%A6%CD%D0%B3%B5%B7%FE
私が利用している代行業者(”淘BUY!!”)
http://taobuy.jp/
明後日(11日(火))、スーパーカブ110(現行モデル・ベージュ)が納車されます。
先日、朝のゴミ出し時に、買い物車として使っている、タウンメイト80デラックス(T80DX)が、クラッチ付近からゴロゴロという異音が出て、走りが悪くなりました。
普段なら、2速でなら加速する坂が1速でないと登らなくなりました。
翌日には自然に直っていましたが、車体やスポークは錆々だし、無償譲渡(譲り受け)後1万km近く乗ったし…という訳で、オフロード車(カワサキ・KLX125)の購入より早く、こちらを入れ替えることになりました。
各種手続き(T80DXの登録抹消、カブ110の新車登録、自賠責の車輌変更)は私が行い、純正ウインドスクリーン、前キャリア(カゴ無し)を付け、お店が提示した金額、店頭渡し・24万円弱で、そのまま契約しました。
値引き交渉はしませんでした。
T80DXの廃車(処分)手数料はゼロでしたが、たぶん、1週間後には、系列のジャンクショップで、1〜2万円で売られているだろうと思います。
納車後、現在T80DXに装着している前カゴやリアの大型荷箱は、カブ110に移設する予定です。
その後、T80DXの調子は良く、契約後に近くのダートを含む山道を走り回ってきました。
http://photozou.jp/photo/list/1590182/7125032
↑ は、大急ぎでUPしただけで、同じ被写体・アングルの写真が幾つもありますが、ご容赦を。
えっ!! なになに ??
カブ110で潮岬キャンプツーリングに来いっ!!! て?
ウーン、もう少し考えさせてください。
書込番号:15042104
2点

こんにちは。いよいよ具体的な相談の時期になりましたね!
今回、初の関西キャンプツーという事で、特別なイベントになります。
とゆーのは、関東から日帰り1100kmの関西ツーは関東から皆さんで行かれており、価格comメンバーの1日の走行距離範囲なのは証明済み。
つまり今回は、鹿児島から仙台、酒田までをカバーします。
過去には価格com関東、上越・能登、北海道ニセコ室蘭ツーを行っていますので、北のほうは網羅しており、今回鹿児島までが圏内になり、
ほぼ全国を達成なのです!!(沖縄のかたごめんなさい)
九州までのかたは、やる気満々で検討中と思います。
そこでワタクシからも相談なのですが、九州中国四国方面からは、現地集合の相談をしてもよろしいのではないでしょうか!
幹事のよっぴーさん、是非ともご検討をお願いします。
九州メンバーのかたが来やすいよう、ワタクシも本件「検討中」とさせていただきます。
もちろん九州メンバーの酸化表明があれば、ワタクシも検討↑です。
中国地方のかたは楽勝ですね(笑)
楽しみにしております!!
書込番号:15043159
2点

緑山さん>
どうもです〜m(_ _)m
詳しい説明に長文ありがとうございます(^_^)
ここまでしていただいてるのですからぜひ参加して下さいよ〜?( ̄∀ ̄)
かま_さん>
もちろん現地集合の方がおられてもかまいませんよ(^-^)/ 当日は晴れてたくさんの方が参加してくれるといいですね(>_<)
皆さんへ、一応人数を把握しておきたいので参加される方は一言カキコみしていただけると助かりますm(_ _)m
あと現地に直接行かれる予定の方へ、自分達は16時前には着く予定ですのでそれまでには2輪駐車場に集合よろしくお願いします。
先頭が黒のT-MAXで赤のヘルメットが自分なので多分わかると思います( ´ ▽ ` )ノ
島を地図で見て左側からまわれば芝生から見えるのでそうするようにしますね(^_^)v
書込番号:15044092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

緑山さん♪
YBRの燃費といい取り回し楽です(*´▽`*)
良いものをいただいたと思います♪
ただ、フロントフォークから、オイルが漏れてます(^^;)
さて、、この書いてもらった説明も見ながら
探しに行こかなと思っています(笑)
ね♪ふな!!!さん(´ー`)
いつあいてますかねー(^ー^)笑
あっ!!!!そうだ!!!!!
がきんちょ
もバイトの都合がつけば参加します(^_^)ノ
女の子ですがなにも気にしないでね(^^)v笑
いや、、男.........のこです☆ってことで♪
書込番号:15044946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴムソフトさんこんにちは。
>ただ、フロントフォークから、オイルが漏れてます(^^;)
それはフォークオイルですか?
フォークブーツを装着した時、防錆目的で、グリスをベタベタ塗りました。
ブーツを装着して以来、フォークの錆チェックは装着前と比べて頻度が減少しましたから、オイル漏れはないと断言は出来ませんが…。
譲渡が決まり、登録を抹消した後、物置き小屋に保管する前に一通りチェックをしましたが、その時点では気が付きませんでした。
もしオイルが漏れていたなら、グリスと見間違えていたのかも?ですが…。
今一度、フォークオイルなのか、グリスなのか、再確認をお願いいたします。
書込番号:15045046
0点

緑山さん、かま_さん参戦で盛り上がってきました(^^)/
ゴムソフトさん
欲しいものリスト作りましょうか。
まずはシェラカップの素材からステン、アルミ、チタン、真鍮と色々有ります。
私は真鍮がお気に入りです。
今週末なら土曜日の午後か日曜日の午前ならお付き合いできますよ。
書込番号:15049259
2点



ツーリング
日に日に寒くなっていますが、皆様走っていますか。
私は今日、Ninja 250R で、表記の吊り橋へ行ってきました。
http://www.okuooi.gr.jp/wordpress/20110831/267/
走行ルートは写真1です。
Google Mapの短縮URLが使えれば良いのですが、いつの頃からか、ダメになりました…。
出発は夜明け前の、朝6時過ぎでした。
10時過ぎに寸又峡バス停前(一般の車・バイクはこれ以上進めない。)に到着。
バイクを駐車場に預け(\200)、そこから先は徒歩で、吊り橋まで、約30分歩きました。
入口に写真4のような注意書きが有りましたが、対岸に渡った後の上り階段は本当にきつかったです。
1段1段の高さが高く、階段の勾配も急でした。
入口から吊り橋へ降りる階段は、1段1段の高さもそれほどでは無く、「なんだ。この程度か…。」と思っていましが、登りは急勾配でした。(それでも、ノンストップで登り切りましたが…。)
バス停〜夢の吊り橋〜飛龍橋〜夢の吊り橋〜バス停を2時間ほど掛けて一周しました。
その後はSLで有名な大井川鉄道・千頭駅前を通り、島田市へ抜けて、R1(藤枝バイパス・他)で、16時過ぎに無事帰りました。
丁度、SLが停まっていたため、私は鉄撮りではありませんが、数枚撮影しました。
往路は、トイレ休憩が1度、復路は小田原市内で給油しただけで、昼食抜きのノンストップでした。
走行距離はメーター読みで、約350km、燃費は約34km/Lでした。(スピードメーター表示速度と、GPSの表示速度とは1割弱の誤差がありますから、実燃費は上記から、1割ほど差し引かないとならないでしょう。)
R1の各バイパスは行き帰りとも、四輪の流れに合わせて走り、5,000rpm以上回した時も、多かったです。
当地は冬でも比較的暖かいので、この後も冬眠することなく、どんどん走りたいと思っています。
このスレに続けて、もう少し紅葉の写真を載せます。
紅葉に見頃は、来週辺りでしょうか…。
1点

紅葉の様子です。
一部は真っ赤になっていますが、気持ち早い…と言った感じでしょうか。
早朝の出発だったため、ニットセーターを2枚着込みましたが、橋を渡った後の上り階段で、大汗をかき、セーター2枚とジャケットを脱ぎ、長袖Tシャツ1枚でバイクまで歩きました。
バイクから離れる時、予め、少し薄着にしておいた方が良いようです。
大井川系の川には、夢の吊り橋や両国吊り橋の他、幾つも吊り橋があります。
帰路にも人が渡っている橋がありましたが、立ち寄らずに帰りました。
時間があれば、歩いてみたいなと思いましたが…。
書込番号:15349123
1点

自分はYBR250で富士山一周してきました。
最高の天気でした。
河口湖あたりの国道で9度の表示でした。
自分的にはそろそろ限界の温度です。
日常のゲタとしてアドレスV125がありますがこれなら大きな風防がついているのでもう少し寒くても大丈夫かなと思います。
書込番号:15349980
3点

すみません、写真が寝てしまいました。
どうしてかな?
書込番号:15350029
1点

M matsutaroさん お早うございます。
M matsutaroさん は、富士山一周ですか。
昨日は高気圧に覆われて、本当に良いお天気でした。
富士山一周と言えば、11月4日に価格.comのツーリングで走ってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15180000/#tab
YBR250、見たかったです。
私も、YBR125(黒)に乗っていますから。
ただ、私のYBR125は、現在駆動系のベアリングから(?)ゴロゴロと言った感じの異音がしていて、乗るのを控えています。
メインスタンドを立て、後輪を手で回すと、ゴリゴリ感があります。
昨年、チェーンを張りすぎて200km程走った事が有りますが、それが原因かな??
異音発生の場所を特定したく、とりあえず後輪を外して見ようと思いつつ、未だ手を付けてはいませんが……。
>すみません、写真が寝てしまいました。
>どうしてかな?
縦位置の写真は、画像ソフトで一度正立状態に直した後でないと、ここ価格.comの板にUPした場合、横に寝たままだと思います。
どの様なソフトをお使いか分かりませんが、ソフトによっては、縦位置に直した後、、一度保存せねばならないかも知れません。(パナ機は持ってなく、パナのソフトは分かりません。)
価格.comで正立状態になっているかどうかは、「画像をアップロード」ボタンをクリックした後に表示される写真を見れば、分かります。
もう少し昨日の写真をアップします。
書込番号:15351145
1点

はじめまして。
富士山一周ツーリングは見落としてしまいました。
次回、行けそうなら参加させてくださいませ。
写真の件は了解しました。
落ち着いてアップしたいと思います。
書込番号:15351167
1点

はいはいお待ちしておりマス。
その翌週はブログツーでした。
ブログのほうはさっそくなんかやれとのご希望が…
なんやかやでしょっちゅうなんかやってます。
走られているかたが集まってます。
書込番号:15351244
1点

寒いのは苦手なんですけど行けそうな時は参加したいです。
よろしくです。
書込番号:15351272
1点

寸又峡〜良いですねえ、私も参考にさせて頂きます。
最近歩いてないからなぁ、それがちょっとヤバイなあ^^;
時間が取れないから紅葉が終わった頃にまた考えてみます。
書込番号:15352528
1点

>時間が取れないから紅葉が終わった頃にまた考えてみます。
余り遅くならないうちに、行かれた方が良いですよ。
山間部ですから、遅い時期になると、道路の凍結が心配です。
価格.comにも投稿しましたが、昨年9月に畑薙湖へ行きました。
その時から、何時かは寸又峡にも…と 思っていました。
11/15(金)の夕方、SBS(静岡放送)TVで、夢の吊り橋が、トリップアドバイザー社の、「死ぬまでに渡りたい!? 世界の徒歩吊り橋 10選」に選ばれた と言う内容を放送していました。
途中から見たため、全内容は分かりませんが、以前から言ってみたい所だったし、”明日(11/16)はお天気も良さそうだし…”というわけで、急遽行ってみました。
帰宅した後、色々調べていたら、あの辺りには幾つも吊り橋が有ることが分かりました。
ただ、それらを回っていたのでは、日帰りツーリングでは無理ですけれど。
次回行くなら、あの辺りで宿泊し、各地を巡ってみたいです。
温泉(寸又峡温泉、接岨峡温泉、川根温泉 など)に泊まるか、キャンプ(適地は幾つもあります。)をするかは別ですが…。
書込番号:15352996
1点

誤変換の訂正
誤:以前から言ってみたい所だったし、
正:以前から行ってみたい所だったし、
校正が不十分でした。
申し訳なし。
その他、もし変な箇所が有れば、適当に読み替えてください。
書込番号:15353020
0点

考えているうちに行かれなくなるのがいつものパターンなので、
今年無理なら、来年ってこともあります。
いつものように計画なしに、あ〜w 行ってみよう〜ってこと
になると思うので、前日の気分次第ですね^^;
ネットで下見準備だけはしておきます。
書込番号:15353751
1点

初心者ならともかく 距離の割りには小排気量のバイクに乗って
長距離走っていて途中で飽きませんか?
書込番号:15354359
0点

人それぞれでしょうねぇ。
アタクシは全く飽きません。
楽しいですよ、小さいバイクで気の向くまま走るのは。
小僧のころダックスの50とか70で走ったときはとっても楽しかったな〜。
ダックス発売してくれないかしら。
買ってしまうかも・・・安ければだけど。
安くて軽量で。
そのためならプラスチック多用でも許しちゃう。
まぁ、無理でしょね。
書込番号:15354502
1点

ダックス50は1995年に復刻版があるみたいですね。
お買いになりますか? そんなに高くない。
http://www.bikebros.co.jp/bikesearch2/G01/1010109/8501123B30121028003/
書込番号:15354556
1点

おおっ、懐かしいですねぇ。
19万オーバーですか。
買いません(笑)
小金はあるんで新車がいいなぁ。
もっとおもちゃっぽくてもいいから、もちっと安く(^^ゞ
書込番号:15354618
1点

天声多声さんこんにちは。
>初心者ならともかく 距離の割りには小排気量のバイクに乗って
>長距離走っていて途中で飽きませんか?
これって、このスレッドに対するレスですか?
その場合、小排気量とはどの程度でしょう?(125cc以下? 250ccも含む??)
また、日帰り350kmって、長距離ですか??
小排気量車だから長距離では飽きると言う考え方は、今回初めて聞きました。
私は排気量には関係なく、好きなバイクなら、何でも良い(飽きることはない)と思っています。
2010年には125cc車で北海道一周もしました。
大間〜函館のフェリー以外、全て自走で、18日間で、5,500km走りましたが、飽きると言うことは全く無かったです。
ただ、125cc以下の場合、箱根新道のように、最高速度が50km/h以下に制限されていても、自動車専用道が走れないのは残念に思いますが…。
”飽きる”と”楽”、”楽しい”とは違いますが、大排気量車(私の経験では、750ccまで)は、高速道路とか、自動車専用道などでは楽ですが、一般道(下道)の場合、125cc程度の軽い車体の方が、扱いやすくてより楽しいと思っています。
Ninja 250R も、車体の剛性や強度はそのままで、YBR125並みに軽ければ、もっと楽しいと思います。(現実的には 有り得ない話しですが…。)
単純に楽をしたいなら四輪の方が楽だし、電車やバス・タクシーなら眠っていても目的地に行けます。
どんなバイクが良いかは、人様々で、その人が良いと思っていれば、それで良いのではないでしょうか?
お金がないから高額車(≒大排気量車)は買えないとか、免許がないから大排気量車には乗れないというのは別ですが…。
ホンダのダックス、懐かしいですね。
40年ほど前、実家に帰省した時、家にあったダックス50で、お墓参りに行ったことがあります。
燃料コックが閉になっていたのに気づかず、途中でエンストし、押して戻った記憶が有ります。
>ダックス50は1995年に復刻版があるみたいですね。
現在でも市内のお店で、たまにピッカピカのダックスが売られている時がありますが、復刻版だったのかな?
個人的には、ダックス50より、CB50の方が好きですが…。
書込番号:15355610
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)