
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2012年9月29日 21:21 |
![]() |
186 | 84 | 2012年9月23日 08:25 |
![]() |
4 | 17 | 2012年8月27日 09:47 |
![]() |
1 | 0 | 2012年8月25日 20:51 |
![]() |
0 | 4 | 2012年8月24日 20:02 |
![]() |
2 | 0 | 2012年7月15日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ツーリング
知っている人も多いと思いますが、今年も「エンジョイライダースミーティング 2012 with BikeJIN」が
10月7日に毎年同じ日吉ダムイベント広場で開催されますよ
http://www.enjoy-riders-meeting.com/
それと、レーシングワールド高槻店にて9月30日にガレージセールが有ります
メーカーのB品等の商品が特価で出てたりと掘り出し物が有りますよ
4点

今年はみなさん行くんですかね?
日吉にちょこっと顔を出して佐々里でも回ってこようかな
まあ洞乃園に行く口実なんですけど
中村藤吉でお茶と羊羹なんかもいいですね
書込番号:15049144
1点

neereeさん
日吉ダムとキャンプの日程が重なってるので難しいかとおもいますよ
書込番号:15050265
2点

そうなんです。重なっちゃったんですよね〜。
特価のメッシュジャケット狙ってたんですけど・・・
今回はキャンプツー優先ということであきらめます。
レーシングワールド行ってみよう。
書込番号:15050498
1点

そっか
キャンプツーと重なってるんですね
串本はどこで離脱するかわからないですが往路はなんとかなりそうです
書込番号:15050594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ISSIY1969さん
レーシングワールドのガレージセールは毎年行ってますが結構良い物出ますよ
あと、ドライバースタンドの和泉店や生野店他の改装が発表になったので処分セールが始まるかと思うのと
それと噂ですけど、大阪南部にバイク用品店がオープンするとかしないとかってな話が出てますね
書込番号:15051040
1点

ヤマハ乗りさん。
いろいろと情報ありがとうございます。
明日高槻へ行く予定してましたが、天気が・・・大荒れ(T_T)
今日は小雨の降る中DS和泉店へ行って来ました。
お目当てのメッシュジャケット¥7980〜¥14800でありましたが、結局決められず、雨が強まりそうだったので早々に帰りました。
明日電車で行ってこようか・・DSの新装開店セール(あるのか?)を狙うか・・
そんなことしてる間に、夏物はなくなっちゃいますね^_^;
書込番号:15138839
1点



ツーリング
2012年9月1日
名張のそば屋「けいた」にそばを食べに行きませんか?
京都の松尾で修行をされたご主人のお店
安くて良い雰囲気のお店ですよ
2年ぐらい前に行ったきりで、なかなか名張に行くタイミングが無いのでふらっと行ってみようかと
8時ぐらいに水走に集合して、暗峠を越えて阪奈、春日大社、布目ダム付近、さつき橋付近を通過してK80で名張へ
適当に距離を伸ばすために布目ダム横や広域農道を南北に走り東大阪からそば屋までを100km程度に考えています
ほぼ県道でクネクネ道はできるだけ避けて快適に走るつもりです
試走はしませんので記憶だけ頼りの行き当たりばったりですが・・・
そば屋がよく混むので開店前には到着したいと思い、早めの出発であえて詳細なルートを設定せず
時間を見計らっててきとうに県道をつないで距離を伸ばしたいと思います
名張からはK81で青蓮寺湖を南に下りR369で大阪方面へ帰る予定で、時間があれば大宇陀で「葛の館」にも寄りたいと思います
http://www.morino-kuzu.com/chokubai/
東大阪→名張→東大阪で約230km程度になるかと
集合場所はローソン 東大阪宝町店
http://store.lawson.co.jp/store/159870/
8時15分には出発予定
参加条件はお約束ですが
原付二種以上で任意保険へ加入済の方
一般常識的な走行ルールとマナーが守れる方
交通事故や違反は自己責任
違法改造車や、他人に迷惑と思われる改造車でないこと
整備は十分に行い、燃料も十分入れておくこと(緑山さん文引用)
途中合流や途中離脱はもちろんOKで、参加者の具合であるていどのルート考慮も可能です
そばと甘味目当ての短距離ツーですのでお暇な方はどうぞお越しください
当方、V125でゆらゆら走りますので原二の方もお気軽にです
5点

お久!
V125で酸化
ゴムソフトさん新車?とか
書込番号:14855504
4点

反応がお早いですね
ご無沙汰しております
参加表明ありがとうございます
まだ1ヶ月以上ありますのでオイル酸化には十分注意してください
書込番号:14856107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

neereeさん、こんばんは。
参加させて頂きます。企画ありがとうございます。
今度こそ、天気に恵まれるといいですね。
書込番号:14861206
4点

ーーシグオジさんーー
参加表明ありがとうございます
晴れてほしいですね
でも季節と地域的にゲリラ雨があるかもしれません
昨日も大阪はピーカンでしたが下北山は夕刻に大雨でした
伊豆ツーのスレッドで南紀方面へと書かれていましたがどこか走られましたか?
ちょっと弾丸ですが盆の14日(15)に潮岬まで500kmほど往復しようかと思っています
目標は道の駅「一枚岩」と大島の伊勢エビ丼
暑すぎて倒れるかもしれませんが・・・
書込番号:14862129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

neereeさん、こんばんは。
7月の連休は結局色々あって行けてないんですよね。
潮岬プランいいですね。14日なら行けそうですが、15日なら
無理そうです。
炎天下での500キロ、結構ヘビーかもしれませんね。
ところで、コースはどのような感じでしょう?
海沿いコース?山中コース?
書込番号:14864284
3点

neereeさん、こんばんは。
追伸、伊勢海老丼って、ネットで調べてみたら10月からの限定メニューっぽいですけど・・・。
書込番号:14864829
3点

こんばんは
お邪魔します
潮岬に行かれるのでしたら、大島の「海金剛」もついでに・・・
http://www.mapple.net/spots/G03000072001.htm
蕎麦は天理の「笠そば」も一度はご賞味を
http://www2.mahoroba.ne.jp/~kasasoba/
書込番号:14869137
4点

遅くなりましたが、酸化します〜
参加車両は今エンジン組み直してるドリーム50(89cc)の予定ですけど
慣らしがてらこっそり暗峠を上れるか確認しに行って無理そうならWRかな
書込番号:14913963
4点

おはようございます♪
僕も参加できるか検討中です
保護者はタロウさん
お久しぶりです(^з^)-☆
RF400買ってしまいました( ^^)/
蕎麦かぁ〜そんなに食べないんですが、美味しいんでしょうね♪♪
参加できれば是非ともよろしくお願いします。
書込番号:14916630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

更新してたのに気が付きませんでした
お二方、酸化表明ありがとうございます
どんどん酸化してください
車のオイルを1年ぐらい(約5000km)ぐらい交換してないので酸化してるかもしれません
とりあえず14日は雨で無理っぽそうなのでこのツーが終わってから考えようかと
--ドリーム50--
いくつナンバー持ってるのっ!?
かま_さーんがんばってくださーい
書込番号:14927306
1点

あ、ワタクシ? σ(^^;; どーもm(_ _)m
残念ながらナナハンの修理は手遅れになってしまいました。
まぁ走らないわけではないし、まぢぇもありますから、バイクの問題はないので、体力と日程調整を頑張ります。
とりあえず帰らない事には始まらない?ので、お待ちくださいm(_ _)m
ただいま浜頓別クッチャロ湖のキャンプ場で手袋を無くして半ベソかいてます(泣)
キャンプ場から温泉までの数百mの間にある事は間違いないのですが、暗いのと誰かに拾われたら余計わかんなくなり、見つかりません…
雨用のを使って途中で作業用の皮手袋でも買うかな…
本日の走行距離614km。アドレスV125
あ、先日のダートでゆらゆらしてた箱、もう一個留め具を増したのですが、あんまり改善されませんね。
まぁ今まで壊れてないから、たぶん大丈夫。
書込番号:14927433
1点

っあ、蕎麦ツーじゃないですよ
かま_さーん、北海道がんばってくださーい(^o^)丿 です
今回も全工程3Kkmぐらい行っちゃうんですか?
帰ったらとびっきりのネタ写真1枚お待ちしています
※伊豆でアサヒの風防を体験させてもらえばよかったと後悔しています
書込番号:14928018
1点

かまさんお久しぶりです。
僕も、挑戦してみたいです(笑)
後は、がきんちょも参加希望です♪
よろしくお願いしまーす( ^^)/
書込番号:14928095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どーもどーもm(_ _)m
あ、北海道ですか。こちらは楽勝です(^^) 手袋なくして言う事ぢゃないですけど(^^;;
で、見つかりました。なぜかヒトのバイクたちの間に落ちていました。
全く通った覚えがないのに、わけわからん…
まぁ、朝起きてから探せば見つかるっちゅう事ですね。
3000km行くんぢゃないでしょうか。
ゴムソフトさんも頑張ってください。
まわりには大学生がいっぱいいます。みんなで、(今年は)いつまで走るの?あと何年学生?いいねぇ。って盛り上がってますよ!
書込番号:14928399
1点

かま_さん、今北海道ですか(^_^)v、ウラヤマシス(笑)。
盆は人が多いですか?
現在2人(別口)の友人が道内周回中です、PCXとV125Sですが( ̄∀ ̄)。
PCXには‘原二で通&ツー,のピンク色のステッカー付です(笑)見掛けたら、いじってやって下さい(笑)。トピズレ失礼しました。
書込番号:14928462
1点

どーもたびたびおぢゃましますm(_ _)m
PCXとV125Sですか。了解です。中部地方のナンバーかなぁ? ま、声かけてみますね。
ただいま興部。これから道東ですが、雨雲レーダー見てみてください。全道雨… 逃げ場がないです。
特記事項ありましたらワタクシの掲示板からホットメールアドレス見つけて送ってくださいましm(_ _)m
書込番号:14928840
1点

今日、青いPCX(125)は知床峠のかなり上、青い125Sは中標津R272バイパスですれ違ったのですが、止まってないのでお話しは出来ず…
お友達でしたら価格comのネタにもなるのですが。
知床はワタクシが変な所で止まって写真を撮っていたのと、中標津は”じろ〜”って見ていて挨拶が遅れたヤツと言って頂ければ、出会っていたならわかります。
明日が根室、15・16が帯広きんぺんです。
書込番号:14934350
1点

着実に進んでますね〜
雨はどうですか?
この時期でも雨だと25度下回りますよね
16日がまた道内雨みたいですが
昔ーしに十勝岳の白銀荘って温泉まで登ったことがあります
まだあるのかな?
書込番号:14934387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かま_さん、わざ々申し訳無いです、PCX氏は白で一宮ナンバー、ピンク色のステッカー付(原付二種で通&ツー)単独ツーです。
V125S氏は白で多分KLXと同行して居りますです。(^_^)v
主様、皆様何度もトピズレ申し訳無いです。
書込番号:14935084
1点

みなさんこんにちわ。まいどです。
わたしも酸化予定です。よろしくお願いします。
それにしても暑いですね〜。
あと2週間先ですが、ちょっとは気温下がるかな〜。^_^;
北海道は涼しそうですね〜。いいなー。
書込番号:14943356
4点



ツーリング
「あしたの城」が出てくるらしいですね。
あそこに泊まったのは2009年だったかな?
書込番号:14965433
0点

RIU3さん、Tortardさん、レスありがとうございます。
北海道へ行きたいものの、最低5日ぐらい休みにしないと、難しいです。
私のとこからだと、敦賀〜苫小牧のフェリーを使うようになり、往復だけで2日かかるので、
現地では正味3日、少ないです。
書込番号:14966379
0点

同じ口ですよ。もう8年もご無沙汰しております。
今年も駄目だったなー。来年に期待大です。
書込番号:14968117
0点

スイングバイさん こんにちわ。
泊りがけツーリングから帰宅すると、もう一日休みを取るようにしているので、
まるまる5日使って翌日仕事は、きついです。
どうしても二泊三日ぐらいのスケジュールだと、信州や能登に出かけるようになります。
北海道、九州はリタイアしてからかな。
飛行機で行って、現地でレンタルならできないことはないですが、やはり愛車を使いたいです。
書込番号:14971795
0点

>泊りがけツーリングから帰宅すると、もう一日休みを取るようにしているので、
まるまる5日使って翌日仕事は、きついです。
まったく同感です。私もラスト1日は愛車の手入れしたり、家族サービスしたりしてます。
「明日も休みだー」と思うと、何故か頑張れます”。
>二泊三日ぐらいのスケジュールだと、信州や能登に出かけるようになります。
これまた全く同じですね。なるべく走った事の無い、酷道や県道を走りたいのですが、
何故か何時も渋峠とか、美ヶ原ビーナスラインとかに吸い寄せられます;。
書込番号:14972905
0点

嫁の協力で取り敢えず年1で北海道ツーに行けてますが、今年の様にシーズン前半に行っちゃうと‘もぉ1回行きたいなぁ,なんて考えちゃいます(^_^;)スミマセン。 4日\60000-で岐阜発、知床往復出来る様な気がする今日この頃ですf^_^;・・・。
書込番号:14974892
1点

関西のライダーです。
上記の書き込みを見て、早速見るしかない!
と意気込んだのですが関西では早くて木曜日
の放映になっていました。
【あしたの城】ですが、一昨年に電話したら
その日だけ『満室です!』と言われた記憶があります。
今年は都合で行けませんでしたが、来年は息子と行きます!
書込番号:14976049
0点

いやいや皆さん羨ましい。何時もは敦賀からのフェリー便なので、
一度は宗谷岬まで自走で走って日本の大きさを実感したいですね。(もち青函フェリーは利用)
宗谷岬まで1650kmなので、1日平均550km走ったら、3日で行けるかな?。
現地の観光時間も加味すると、7連休取れないと無理だな。
書込番号:14976312
0点

9月の連休に5と1/4日の予定で北海道ツーリング行って来ます。
去年は飛行機とレンタカーでしたが、今年は何とかバイクで行けそうです。
あしたの城の素敵な看板犬、野太(のんた)君はフジテレビ系「今日のわんこ」にも出演してましたね。
また会いたいなぁ。
http://www.fujitv.co.jp/meza/wanko/wsp1103.html
書込番号:14976803
0点

ある日の宿主との会話・・・。
僕:「北海道は何でも美味しいですねぇ、このミニトマトも旨いです。」(賞賛したつもり)
どれどれと宿主が厨房へ行きトマトが入っていた箱を持って戻る・・・
宿主:「あ・・・愛知県産って書いたる・・・。」
(゜∇゜)←2人共こんな顔、他の客→半笑い・・・
スベったか・・・(-o-;)
書込番号:14977792
0点

皆さん レスありがとうございます。
今でもお金をかければ、飛行機で愛車と本人を空輸することができるみたいです。
ANAスカイマークツーリング
http://www.ana.co.jp/domtour/area/hokkaido/tdtour_skytouring-hok/index.html?cid=LSTyahooTCtraveldom2011_66973
羽田からの出発(一部期間、伊丹からでも)となるため、そこまで運転するのが
面倒ですね。
90年代に、ヤマハとANAがコラボした、YESS会員限定のスカイツーリングは安かった。
確か三泊四日で、12、3万円ぐらいでした。
もっとも物価が違いますが。
書込番号:14979463
0点

そう言えば、関西圏から、単車ごと北斗星か何かの寝台車で北海道ツーってのが有ったような・・・無かったような。
書込番号:14979988
0点

モトとレールのことかな? 今はなくなっちゃいましたけど。
北海道へはいつもフェリー(だいたい新潟から、帰路は大洗だったり八戸だったり)
を使いますが、青函トンネル経由の途がないか調べた時にひっかかった気がします。
書込番号:14980169
0点

RIU3さん、有り難う御座います。復活したら面白いですねぇ、でもしないでしょうねえ(^_^;)。
書込番号:14980256
0点

'99年7月号のアウトライダーによると、この年からJR東日本の「モトトレイン」とJR西日本の「日本海モトとレール」の運行休止が決定したらしいです。
ちなみに、'99年のANAスカイツーリングの出発地は東京、大阪に加えて名古屋と福岡があり、到着地には札幌、函館、旭川、(東京発のみ釧路、稚内)があったようですね。
やっぱり、これだけ景気が悪いとモトトレインやモトとレール、JALのスケッチブックバイクプランの復活は難しいでしょうね…。
書込番号:14981498
0点

蒼色槍騎兵艦隊さん おはようございます。
99年ごろというと、ちょうどバブルが弾けたころですね。
バイク人口がまた少し増えてきているようですが、かつてのような需要は見込めない
のでしょう。
ところで東海地方も関西と同様、今週木曜日の放送でした。
録画しときます。
話は変わりますが、20002年で閉鎖になった乗鞍スカイライン、走っておけば良かったですw。
それと、甲府から入る、南アルプスの麓の広河原。
環境破壊の防止からか、これから山岳スカイラインの閉鎖がまだありそうですね。
書込番号:14986343
0点



ツーリング
7月に湯河原町側から入ろうとして、ゲートに阻まれましたが、昨日・今日の2日に分け、YBR125で走って見ました。
舗装部分もありますが、柔らかな砂利道も長く、ハンドルをしっかり保持していないと、ふらつきます。
また、舗装されていても、木の枝などが散らばり、走り難かったです。
ダートが好きな方以外は、お勧め出来ません。
初日のコースは、小田原市根府川駅〜星ヶ山公園〜ししどの窟バス停〜県道75号(椿ライン)〜芦ノ湖〜明神林道〜南足柄市の夕日の滝近く〜根府川駅までで、車載メーターでは100km弱でした。(写真1・自動車ルートでは描けないので、徒歩ルートで描きました。)
白銀林道入口(根府川)側のゲートは開いていました。
始めは舗装路でしたが、その内にダートとなり、道なりに進んで、湯河原町の”星ヶ山公園”に出ました。(写真3)
ここで海岸方面へ降りようと考えていたら、軽箱バンがししどの窟方面に行くのが見え、四輪が行くなら…と後を追いました。
林道終点まで走りましたが、軽四は脇道に逸れたのか、追いつけませんでした。
窟近くのゲートは7月時同様、閉まっていましたが、よく見ると、ゲートの脇に僅かな隙間が…。
ここをすり抜け、その後は走り慣れた椿ラインで芦ノ湖へ出て、湖沿いを走って明神林道入口へ行きました。
7月始めの時点では、土砂崩れでゲートは閉まっていましたが、昨日は開いていました。
こちらは足柄幹線林道同様、全線舗装されていて、快適な走りでした。
終点は何度か行ったことがある、夕日の滝近くで、その後は大雄山駅前を経て、小田原まで帰りました。
今日は根府川駅から箱根湯本駅付近へ抜けるルートを走りました。(30km余り。こちらも白銀林道です。)
以前から、ルートが有ることは地元の人に聞いて知っていましたが、走るのは初めてでした。
こちらのルートも、砂利道が長く、辛い走りになりました。
途中、ターンパイクをまたぐ跨道橋があったり、後半は舗装路だったりしましたが、道路上に木の枝などが散らばっていて、低速走行を余儀なくされました。
昨日・今日とも、ルートの確認という意味では十分な成果でした。
ただ、伊豆の大鍋林道同様、積極的には走りたいとは思えないルートです。(林道好きの方、ゴメンナサイ。)
ただ、災害などでR135等の幹線が利用できない時に備え、色々なルートを知っておくことは良いことだと考えます。
幹線ルートが通れないほどの災害時なら、これらの山道も通れない可能性が高いですが…。
燃費は未だ給油していないので分かりませんが、ダートが多かったので、45km/Lも走れば良い方では無いでしょうか。(前回の給油から140km弱しか走っていないので、ゲージの針は上限に張り付いたままです。)
1点



ツーリング
皆さんこんにちは。モルジブと言います。
題名のとうりで8月25日の土曜日に筑波サーキットでNAPSのフェスティバルが行われる様です。
私こゝ何年間かこう云ったフェスタに行きたいと思いつゝも毎回フェスタが終了した後で情報を得て行っていないのです。たまたま今回はこれからと云う情報が手に入ったので行きたいと。でも大勢で行ったらもっと楽しいかも!などと思い今回こちらに記載をしてみる事にしました。
8月25日なので台風が来るかもしれないし、まだ暑いと思いますが皆さんご一緒しませんか?
私の家からだと距離も少々有るので今回は高速道を走れる車両での集まりでお願いします。
集合場所や集合時間はご一緒して頂けると書き込みが入った後で皆さんの都合を考慮して決めたいと思っております。
一様第一集合場所は永福PA(パーキング・エリア)もしくは代々木PAだと思います。もしくはズ〜ット走った所の守谷SA(サービス・エリア)
細かな内容はこちらをご参照下さい ⇒ http://www.naps-jp.com/html/gsm/gsm36/
0点

皆さん「こん○○は。」
一様ですがスケジュールを作ってみました。 また一様残暑厳しい頃と思い涼しめな早朝のスケジュールにして有ります。
集合
AM6:00〜6:30 常磐自動車道 守谷SA(サービス・エリア)下り
http://sapa.driveplaza.com/sapa/1400/1400016/2/
朝食
7:00〜8:00 土浦魚市場 029-841-1313
茨城県下妻市村岡乙159
http://tabelog.com/ibaraki/A0802/A080202/8001659/dtlphotolst/1/
目的地
9:15 筑波サーキット 0296-44-3146
茨城県下妻市村岡乙159
http://www.jasc.or.jp/
http://www.naps-jp.com/html/gsm/gsm36/
PM0:00 未だ暑さ等が残っている時期なので、この時点でお帰り組みと再観覧組みで分かれようと考えています。
この時点で、各々の体調やスケジュールでどうするっかを決めて頂ければ良いかと。
ざっと上記の様な感じで。
個人的なスケジュール(ご賛同頂ける方は是非ご一緒下さい。)
帰り道ですが行きとは違うルートで帰りたいので東北自動車道へ向かう予定です。ただお腹の具合にもよりますが…
『築地食堂 源ちゃん 菖蒲店』 (魚から肉料理までメニューが豊富)
http://tabelog.com/saitama/A1104/A110402/11020435/dtlphotolst/1/
もしくは
『餃子の丸満 東口店』 (餃子専門店ですがラーメンも有るようです。)
http://tabelog.com/ibaraki/A0806/A080601/8001506/
または
『広州』 (中華料理全般の様です。)
http://tabelog.com/ibaraki/A0806/A080601/8000372/dtlphotolst/
上記のどれかへ寄ってから帰ろうかな!? 等と考えています。
また他にも「こゝへ以前から行きたかったんだ〜ァ。」等のご意見が有りましたら行ける人達で柔軟に対処し行動したいと思っております。
書込番号:14921146
0点

お疲れさまです。
ワタクシのほう、8/25か26で、価格comぢゃないところの新人歓迎ツーリング(すでに総勢10名参加)が入ってしまい、現在こちらの筑波は新人さんの表明がないので、自分のツーリングが有望になってしまいました。
とはいえ筑波のほうが先に開催が決められましたので、筑波の件は自分のツーリングメンバーには言ってあり、キャンセルの準備は出来ています。
多くのかたの参加表明を待って、また書き込みさせていただきますね!
こちらはただいま奥尻沖、明朝小樽上陸です。
書込番号:14923355
0点

『かま_さん』「こんばんはァ。」ど〜もです。
>ワタクシのほう、8/25か26で、価格comぢゃない・・・(すでに総勢10名参加)が入ってしまい・・・とはいえ・・・キャンセルの準備は出来ています。
「いやいや」ご心配無く「大丈夫ですョ。」
もしも誰も記載が無かった時は内容を変更して、他の楽しみをしつゝ筑波へ行こうと考えています。息子と2人で車で行くのも有りですしね。(^_-)-☆
帰りはビール飲んでも息子に運転して貰えば、後はナビ任せで家まで帰れるし。 (^_^)v
>こちらはただいま奥尻沖、明朝小樽上陸です。
「お〜〜〜ォ!」楽しんでますね〜ェ!! 「良いな〜ァ。」
来年辺りは北海道をご一緒させて貰おうかな!? 実は未だに北海道はデビューしていないんですよ・・・
楽しいツーリングを! また良い思い出をお作り下さいます様に。
優しい書き込みを、有難う御座いました。
書込番号:14923694
0点

「あら〜〜〜ァ」残念ながら誰1人りとして参加表明が有りませんでしたね〜ェ・・・
今回のこの企画は無かった事にします。
また、上記に記載した内容に行かれましても、この文章を記載しましたので私はその場所へは行きません。
皆様お騒がせ致しました。
書込番号:14976112
0点



ツーリング
皆様こんばんは。この連休はツーリングをお楽しみでしょうか?。
この連休を利用してプチツーしております。
初日は、霧が峰からビーナスライン→まだ「チェリーパークライン」が走った事なかったので
走りに行ったら、そこだけ雨に降られて楽しめず、1日目終了。
今日は「マリンドリーム能生」まで蟹ランチに行って、帰りに渋峠経由で今夜の宿まで行こうか悩みましたが、
天気が悪そうだったので、結局最短ルートで宿を目指してしまいました。
明日も走られる方は、くれぐれもお気を付けてお楽しみくださいませ。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)