ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

富士山スカイライン

2011/06/04 00:34(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:4607件

明日、東京から246→ぐみ沢丸田→県道23号線→富士山スカイライン→富士山
片道130キロ、挑戦してみます。(挑戦というほどでもないが@@;)
もし挫折するとすれば御殿場あたりかと・・・

書込番号:13088445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4607件

2011/06/04 03:55(1年以上前)

5時にでます。現地到着目標はジャスト12時。
富士山スカイラインの新五合目って食べるところある?@@;

書込番号:13088786

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/06/04 06:21(1年以上前)

 おはよう御座います。

 もう出られてるかなな?

 軽食くらいは食べられる食堂はあったと思います。

 レポートお持ちしています。

 お気をつけて。

書込番号:13088909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2011/06/04 09:27(1年以上前)

いい天気ですネ。
眺めは良いとおもいます。
レポ楽しみです。

職場より(*_*)

書込番号:13089313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件

2011/06/05 00:06(1年以上前)

ここに富士山あるはずらしい

富士山、みえず。

どうもぉ〜@@
結果から言ってしまうと、5合目まで行ったのに富士山が観れなかったことになります。ガスがかかってダメ、しばらくは待ちましたけど、どこが富士?状態でした(笑)。12時に着くと掲示しましたが、到着は10時でした。計算間違いです。140キロしかないんだし、ノンストップ70で二時間だから、5時間あればじゅうぶん着くはずですよね。行きもいろいろミスって246のつもりで走っていたら茅ヶ崎方面だったり。回りにつられてガンガン飛ばしてみたり、いつもの自分ではなかった。眠くてスイッチ入ったみたいです。五合目では酸素が薄かったせいか、頭がかなり痛かったですね。疲れかもですけど。それからアドレスは登るのやっとでした。あれれれ・・・どうした?思わず声が。仕方なく車線内でスラロームしながら登りました。帰りは山中湖から同志道を抜けようと思いましたが、あの細い道が渋滞して、がまんできずUターン。行きと同じ246で帰りました。さらに帰り、途中のコンビニでこれから行くの?帰るの?とおばさん二人にナンパされ、府中から来たんですけど〜って聞いてないのに、勝手に自己紹介始めるし。いやいやもう帰るんですよと逃げました。やはり一日で300ちかく走るときついですね、シールドがあるのに忘れて。上からペットボトルを3度もぶつけました。あっいけねーみたいな。そして夕方5時に無事帰宅です。

書込番号:13092128

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信17

お気に入りに追加

標準

高知県 国道56号を走ります

2011/05/30 01:06(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:654件

高知白バイ衝突死事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%9F%A5%E7%99%BD%E3%83%90%E3%82%A4%E8%A1%9D%E7%AA%81%E6%AD%BB%E4%BA%8B%E6%95%85

2006年3月3日
高知市春野町の国道56号交差点。駐車場を出て右折待ちのために交差点内で停止していた中学校のスクールバスに黄色点滅信号を無視したと思われる白バイが衝突。不幸にして白バイ警官は死亡した。
しかし、不幸はこれだけで終わらなかった。
スクールバスには中学生、教諭が乗っており、後続乗用車を運転していた校長ともども「バスは止まっていた」と証言したにも関わらず、バスの方から白バイに衝突したとされ、運転手は最高裁で実刑が確定。刑務所に収監され、仮釈放されることもなく満期出所することとなった。
こうして、ひとつの交通事故は冤罪事件に発展した。


この事件は報道番組で度々取り上げられており、私も何度かTVで見ています。
公開されている現場の写真や車載動画、国道56号をネットの地図で見て現場はすぐに確定できました。問い合わせた結果、間違いないとのことです。但し、現場のお店の名前は変わっているそうです。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=bfab57f5b1d378c2c3b84bfadb89524a

私は現場を実際にバイクで走ってみたくなったので、梅雨の晴れ間の土日(高速千円)に高知に行こうと思っています。

この事件は再審請求、国家賠償訴訟が続いています。
もし、国道56号の現場を走られ、何らかの感想やライダー視点の感想を持たれた方、支援の意思がある方は支援する会またはご本人に声を届けていただけたらと思います。

柳原三佳さんはこのような事件を多数取材されているジャーナリストです。
http://mikay.blog44.fc2.com/blog-entry-699.html

※ この事件はTVネットワークの関係で高知では放送されていないため、高知県内ではあまり知られていないそうです。

書込番号:13069413

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/30 01:48(1年以上前)

ER-6n.2008@osakaさま
>※ この事件はTVネットワークの関係で高知では放送されていないため、高知県内ではあまり知られていないそうです。
…地元の方がご存知なければ冤罪被害者支援運動も盛り上がらないでしょう…報道管制ですかね。
大震災の被災地で略奪や窃盗が少なくなかったり、瓦礫の山積みになった土地に不法滞在の外国人が居座って土地の所有権を主張したりする、観光気分の馬鹿者が未だご遺体が埋まっているだろう瓦礫の上に立って記念撮影する、なんてことが報道されないのも「日本は良識の国」というイメージを壊さないための報道管制です。残念ながら。
冤罪事件の現場をご覧になったら吐き気を催されるかも知れませんし、地勢が悪いのでしょうから、おいでになることそのものは反対しませんが、くれぐれもお気をつけてお運び下さい。

書込番号:13069507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:654件

2011/05/30 20:19(1年以上前)

ViveLaBibendumさん

事件を追いかけ始めたのが香川のTV局で、計26本の動画が公開されていますが、高知では放送されないのだそうです。
村木厚子さんや、イージス艦あたごの航海長のようなエリート人脈の世界に生きている人と違って、庶民が一度このような裁判になると本当に大変だと思います。

被災地はそんな状況ですか。報道すると便乗者が出るので難しいところですね。溜息しか出ませんね。事件現場のオーラは震災被災地に比べれば大したことはないでしょう。警察署、検察庁はヤバそうですが(笑)。

ところで私は次から次と現れる冤罪事件の数々に溺れそうな思いをしているところに、「もんじゅ」の現実(原発学者が大阪全滅を明言。調べたら大阪、名古屋は24時間以内の即死圏)に大ショックを受け茫然。その上、ViveLaBibendumさんがリツイートした

> k12rs
樋口健二講演 http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65698158.html

このリンク先を読んで完全に茫然自失です。
私は1970年代には10代で、ある程度このような本が出回っているのを知っていました。でも、そういう本が出回ったことで少しずつ「改善」されていると思っていたのです。

今まで何も知らなかった、しなかった後悔にしおれています。山本太郎(仕事あまりしないでほぼ活動家)になろうかと思ってしまいます。お金がないので無理だけど。

書込番号:13071854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/05/30 20:37(1年以上前)

ここ走るのと事故はまったく関係ないじゃん。高知の人に会うたび、「こんな事故があったんですよ。」とでも言うのか?

書込番号:13071928

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/30 20:47(1年以上前)

ER-6n.2008@osakaさま
「もんじゅ」の落し物を拾える技術は開発されるのでしょうか…今は大丈夫でも放置すればいずれは放射線撒き散らして関西は全滅するのでしょうね。というか日本は滅亡の一途を辿っているとも言えます。1Wも発電しないのに維持費が毎年数兆円掛かるというだけでも開発者は死刑に値すると思いますが、開発者を刑罰に処すと新規科学技術開発が途絶えてしまいますから無罪放免なのでしょうね。

本田技研のアシモとか、放射線に耐えて原発のゴミを処理するために開発されているとしか思えないのは小生だけではない筈…
30数年前に岩波新書の「原子力」を読んで、原発が海沿いに造られているのはイザという時に炉心海洋投棄するためだと思っておりました。冷やせばとりあえず臨界は防げるので劣化ウラン弾による被曝のようなことが起こって海洋資源は全滅ですが、ヒロシマナガサキのような爆発死しなくてすみますので…その位の覚悟で原発を造っていると中学生の小生は思い込んだのですが、残念ながら処理と言うか最終的原子崩壊までに数百万年要する核のゴミ問題然り「いつか誰かが何とかしてくれるさ」位の気持ちで原発は運営されていたようで、その電気の恩恵を受けていたのが、電気からインターネットまで東電頼りだったことが恥かしいです。

とは言え電気が無ければ文明社会は運営出来ませんので、思い切ったエネルギー転換が必要ですね。原子力は鉄腕アトムの胸の中でエネルギーを生み出せるような掌サイズの核融合炉が開発されるまで実験室レベルに封印して貰いたいものです。

書込番号:13071970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/30 20:53(1年以上前)

さどたろうさま
気持ちの問題ですよ。「冤罪事件の現場って胸糞悪い」と思うのは変ですかね。
性格も穏やかで職場も近隣の評判も良かった善良なバス運転手が信号待ちで止まっていたら、麻薬中毒患者のような無謀運転の白バイが突っ込んで来て自爆死、責任転嫁されて警察官検察官判事に人権蹂躙されて…自分がその運転士だったらと思えば他人事ではありませんが…

書込番号:13071999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/05/30 21:18(1年以上前)

ツーリングと事故は関係ないよね?ここにネタとして書くのが問題なんだよ。

書込番号:13072117

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/30 21:32(1年以上前)

さどたろうさま
なるほどそういうことでしたら納得です。バイク板でなくて適切な分類が他にあるってことですね。

書込番号:13072190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2011/05/31 01:15(1年以上前)

ツーリングの理由は何だって良いんじゃないですか。心霊スポット・ツーリングする人もいるように、私のように御巣鷹の尾根とか、事故現場ツーリングする人間がいてもいいでしょう。中には、普段の2倍の放射線量が観測された今話題の「もんじゅ」を見に行く人もいるかもしれません。


ViveLaBibendumさん

一応「もんじゅ」の機械の回収は24回失敗して、今度は大掛かり(一歩間違えれば・・・)に解体して片をつけるということですから、NASAなみに訓練してくれていると信じたいです。

お金と言えば、以前から言われていた「原発の発電コスト」はこのような常陽、もんじゅのような実験炉や地元に対する交付金や廃品回収(ほぼ永久保管のコスト)抜きの計算なのでしょう。

私達はプルトニウムと使い捨ての被爆労働者、暴力団、そして庶民を騙すことなど簡単な頭の切れる人たちに支えられた生活だったんですね。恐ろしい。

私も鉄腕アトム世代ですが、もう核と名のつくものは受け付けないですね。核物質をすべて無力化する研究を促進してほしいです。

書込番号:13073412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/05/31 08:49(1年以上前)

ツーリングの話と言うより『縁側』か『地域・交通』や『ニュース』のカテゴリで話す内容になってますよ

書込番号:13073942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:22件

2011/05/31 19:29(1年以上前)

いわきアドレスです。



>ツーリングの理由は何だって良いんじゃないですか。


そのとおりで、目的の食材を食すのをツーの道程にとりいれたり、
走り出す目的をあらかじめテーマを決めてツーなりプチツーなり走り出したり、
漠然と目的もなくただ走るだけであったり、、、
と、
理由は何でも構わないと思います。

ERさんの感性で、ERさん自身がツーを楽しめれば、
私はそれでいいと思いますよ。



ちなみに、
その白バイ事故は、このスレで初めて知ったのですが、
さっそくYouTubeで、ドキュメント映像などを見ました。
私の感想は、、、、
「冤罪ではない。バスの運転手に過失アリ。
 その上で、死亡事故に発展しているがために有罪は当然。
 そのバス運転士さんが過失に気づいているかいないか不明ですが、
 客観的に見て過失があるのにもかかわらず無罪主張は、反省していないと捉えられて致し方ない。
 しかるに、刑期満了まで仮釈放されなかったのも当然で、
 むしろ反省していないまま出所してしまった事が非常に残念。
 弁護士の方針(過失云々のやりとりの焦点の間違いや作戦ミス)の問題点が原因と思われるがため、
 必要以上に重い刑期となった。」
と感じました。

ERさんは、冤罪と信じたようでしょうけれども、私は冤罪ではないと感じました。

事故の内容の議論は、カテゴリー的に向かないと思うので、、、、、
もし、事故の映像や情報等の捉え方や感じ方を議論したければ、
どなたかがおっしゃったように、地域等のカテゴリーなどにスレを立てていただければ、
そちらに議論参加してもよいです。



こちらのスレでは、ERさんの四国ツーのレポートを楽しみにしてます。

書込番号:13075710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2011/06/01 18:19(1年以上前)

私もこの案件はニュースで見ました。 冤罪であろうことは間違いないでしょう。
しかし 痴漢冤罪と一緒で 認めれば 書類送検による 略式起訴(悪質性はなく
情状酌量の余地がある)として それを裁判所が認め執行猶予判決がおりたでしょう。
この場合遺族に対しても”保険会社”及び警察が「微妙な状況であること」を諭させ
加害者がそれに目をつぶり罪を認めたことを憂慮させて、保険内での示談に応じ
 嘆願書を出させたでしょう。

つまり 認めれば 罪は問われない お金も掛からない。 これはアメリカでは普通に
行われている いわゆる”司法取引”なんですよ。 そして、罪は無い遺族も救われる。
私は 来月収監されるライブドア元代表ホリエモンが最後に言った 人の世の道理は不条理
 と言った事は意味深長です。 
運転手が免許を無くし、仕事を無くし、家族を路頭に迷わせて 正義を貫いて前科者になった
どこに条理があるんでしょうね?  

それから 私は ソーシャルネットの基本は ”無視”だとおもいます。 文句を書き込
暇があるのなら 是非 ツーリングの情報を 載せてください。 意に沿わないスレは
読む必要はありませんから。 無視してください。 わざわざ読んで糞れすした そう君!


お前は   m9(^Д^)プギャー 

書込番号:13079348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/06/01 19:12(1年以上前)

誰かさんの書き込みの1時間前に情報を書き込みました(笑)

書込番号:13079519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2011/06/01 19:58(1年以上前)

銭形平八さんの指摘はするどいですね。
伝統的には「泣き寝入り」でしたが、現実的には「司法取引」と言うのが最適かもしれません。保険で補償される場合は特に「面倒を回避」するのが第一ですからね。


以前、夜中にバイクで走っていて「ここでトラックに嫌がらせされて事故死したら自爆扱いだろうな」とか、当て逃げされてもどうしようもないとか思うことが何度もありました。

ワインディングでセンターを割る車、トラック、バイク、スクーター。完全ブラインドの左カーブで追い越しかけるバイク・・・。

正直なところ、山の中のカーブで平気でセンターを割りながら、一般人、常識人のつもりの人間が運転する車にかる〜く接触されてガードレールに突っ込んだり、崖に落ちて死んでも、その運転手が警察に「すみません。センターライン割りました(号泣)」と言うであろうとはまったく信じていない自分がいます。

あと、1.5車線みたいな狭い道で「右折車のうしろで待っていて、車が右折した瞬間に白バイに激突されたスクーター」という事件もあります。白バイ警官は事故直後だけ、「車がいたかもしれない」みたいなことを言ったのですけど、スクーターの方が突っ込んだことにされています。

この、「右折車の後ろを通り抜けようとしたら後続がいた」という感覚はバイク乗っている人でないとわかりにくものだと思います。車だと右折車の後ろをわざわざ回りこんだりすること自体がまずないと思いますし、バイクよりかなり慎重にやりますよね。一度びっくりしたのが、流れのある道で左折トラックの後ろを通り抜けたら、目の前で車が詰まっていました。

まぁ、そういうことで、バイク目線で現場を走ってみようかなと。

いずれにしても、私がバイクで止まっているバスに突っ込んで、警察が「バスが悪い」と言ってくれたらうれしいです。


書込番号:13079660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2011/06/01 21:55(1年以上前)

何故分かっていても人は騙されるのか

自由に意見を述べる事にも2つの見解があると思います。
秩序とルールを各々が尊重した上の自由と、無秩序な各々の自己ルールによる、荒廃という名の自由。

各々の自己解釈による勝手な自由でしたら、価格コム以外の掲示板を利用して下さい。
2chというという、ピッタリな自由な掲示板があるでしょ?
もしくは価格内にも、ER氏や銭形平八氏用の板があるじゃないですか、ニュース板という。

ER氏は、ER氏の本来の意見を述べるのに、バイクのネタを利用しているだけだと感じております。
バイク板はバイク乗っています、ツーリングしています、走っています、の条件をクリアしていれば
もう価格の掲示板で好き勝手に意見を述べれると、ER氏は思っていますか?

バイクを乗っているのは他の板と同様で、例えばプラズマ・レコーダー等を所有して使っていて発言するように
あくまで最低の条件みたいなもので、どうもER氏は勘違いも甚だしいですし、バイク板って、趣味や製品情報のスレで、
活動家紛いの書き込みを平気で許すなんて、信じられないし、低レベルやね、と思われると
ハッキリ言ってエライ迷惑です。(と言いますか実際に言われましたが・・・)

ER氏はBMWのスレで勝手に自分の解釈で、BMWの熱意に読売新聞が動かされました、みたいな意見を述べました。
ER氏、都合の良い時だけ読売を出すけど、ER氏が読売購買していないのは明確です。
何故なら、元々@carsは、日曜の折込に車(それも海外メーカー)の特集していたのが始まりで、
その後日曜の折込のコンテンツの変更に伴って本紙に変わったけど、今も車がメインでバイクはおまけ扱いで、割と適当です。
ER氏の意見だと、バイクを止めたはずと捏造な書き込みしていますが、元々車も外車メインの上、震災の影響で国内メーカーは
単に自粛しているだけやのに・・・こうやって勝手に都合よく解釈して事柄をある意味「捏造する」見本がありました。

http://www.yomiuri.co.jp/atcars/newcar/bike/20101105-OYT8T00758.htm
ER氏の捏造意見を鵜呑みにすると、上記のヤマハはYZF-R1 レースベース車の売り込みに驚くほど力を入れていますね。ww

元々価格もシステムの改定で、雑談ネタに成り易い所は排除方向で、200スレルールやCD/DVDの趣味のランキングシステム改定
縁側の誕生などがそうで、以前少しの期間でしたがバイク板と自動車板が統合され、結局バイク板の多くの方々の熱意で
元に戻ったが、ER氏みたいな書き込みが連発すると、バイク板自体また消滅して車板に吸収されるかもしれんのに・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11844338/

とにかく先にも述べたように、価格コムもER氏みたいな人の為に、ニュース総合板という掃き溜め場所を提供しているので、
今後はそちらか、ご自分のHPで賛同される方々と意見交換して下さい。

http://21centuryworld.seesaa.net/  

上のHPは価格でER4Nの異音のスレで、自分もHIDにしてる?又はタンク関係?と思いERのメカニズムって如何なっているのか
「ER-6N メカニズム」で検索した時、偶々1ページ目にER氏のTwilogがヒットして、そこからHP見ました。

すいませんが、このままER氏を放置しておくと、ER氏のTwitterに意見する方々までもが、ER氏に倣って
価格のバイク板を拠点に書き込まれる可能性が無きにしも非ず、と思えたので、ハッキリ意見を述べます。

最後に・・・難しく意見を述べましたが、簡単に言えば趣味の集いで皆が趣味の話題で盛上がっている場でER氏が
それまでの姿勢から、いきなり政治・宗教活動を始めたもので、KYもKYで、ある一種詐欺師が人を騙す手法を同じもんです。
(念の為に述べますが、決してER氏が詐欺師とは言っていません。)

映画でER氏みたいな人物に良く言うセリフがあり、それで締めます・・・ 
真の荒らしのER氏 Get out of here!

書込番号:13080166

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/06/01 22:06(1年以上前)

縁側でも作って、そこに書けばいい内容だと思う。ERさんの書き込みは日記みたいなものだから。

書込番号:13080232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/06/01 22:13(1年以上前)

おふたり よくぞ いってくれました〜
まさしくそのとおりだ
ばいくからめりゃいいと思ってる
すっきりした

書込番号:13080271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:654件

2011/06/02 12:17(1年以上前)

あの人、またまた勘違いというか、異常な脳内創作話。

>"@CARS" の「新車情報」には2月上旬まで「バイク」というカテがあったのだが「「ZOOMER」のカラーリングを変更 (2011年2月7日)」を最後にバイクの情報は掲載されなくなり、

★★★ 2011年2月7日)」を最後に ★★★


>前少しの期間でしたがバイク板と自動車板が統合され、結局バイク板の多くの方々の熱意で
元に戻ったが、ER氏みたいな書き込みが連発すると、バイク板自体また消滅して車板に吸収されるかもしれんのに・・・

爆笑もの。誰かの書き込みが原因てか!? まじすか。


>ER氏のTwitterに意見する方々までもが、ER氏に倣って価格のバイク板を拠点に書き込まれる可能性


妄想もこまでくると背筋が寒い。

書込番号:13082125

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

湘南海岸をツーリング

2011/05/31 18:41(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:131件

昨日代休が取れたので、天気も回復したこともあり湘南海岸を走ってみました。藤沢から葉山間です。平日でしたが、鎌倉は修学旅行の生徒たちで混み合っていました。個人的に小坪や葉山などの少し人の少ないところが好きなので(江ノ島から鎌倉は混むので)、そちらを中心にまわりました。

地震があったので漠然と海は怖いイメージがあったものの、逗子では海の家を建設中でしたし、いつも通りの平和な感じでした。森戸神社にも寄りましたが平日は静かですね。

あと、Android携帯を使っているので、山旅ロガーというGPSロガーのアプリケーションを使ってみました。なかなかの精度でロギングしてくれますし、スピードや高度もわかります。帰ってからGoogleマップで走った軌跡を楽しむことができてオススメです。バッテリーは三時間程度使いましたが、20パーセントも使わなかったと思います。ゆくゆくは動画とGPSを連動できたらもっと楽しめると思っていて今後の課題です(携帯をハンドルやタンクに固定するのはカメラを固定する以上に難しいです)。

書込番号:13075562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

南海フェリーのキャラ 名前決まる

2011/05/11 17:59(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:654件

阿波野まい

高野きらら

徳島港と和歌山港を結ぶ南海フェリーが募集していたオリジナルの美少女キャラクターの名前が「阿波野まい」と「高野きらら」に決まった。
http://mytown.asahi.com/kagawa/news.php?k_id=38000001105110002

http://www.nankai-ferry.co.jp/conference/character.html
http://www.nankai-ferry.co.jp/news/20110421.pdf 発表PDF 2011.04.21

ETC土日1000円廃止まで生き残れてよかったね。フェリー会社可哀そう過ぎでした。(もうけ過ぎて態度がデカかった時代も長かったのでしょうけど)

書込番号:12997608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/11 18:42(1年以上前)

しかし萌えキャラは強いですね〜爽やかでエロくないのが素敵^^自走派なので長距離フェリーには乗ったことがありませんけれど…和歌山徳島便には乗ってみたい気もw

書込番号:12997757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2011/05/11 18:44(1年以上前)

5/14 - 6/30 スマイル・キッズ・フリー・パス!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪)で大人一人につき子供一人無料!
http://www.usj.co.jp/ticket/campaign/1day/kids_free/
※ チケット購入・受け取りの際には、関西(大阪府、京都府、兵庫県、 滋賀県、奈良県、和歌山県)にお住まいであることが確認できるもの(免許証、保険証、公共料金請求書など)のご提示が必要です。ご入場当日は必ずご携帯ください。

その他の地域の皆様はこちらで旅行を計画! http://www.usj.co.jp/plan/


なんで、関西限定かな。もう少し交通の便のいい地域も含めて、鈴鹿サーキットや長島リゾートのお客さんを奪う勢いでやればいいのに。大阪より明らかに優位に立っている自動車産業で潤う中京地域を取り込んで(荒らすというか)、ディズニーに対抗するやる気を見せて欲しかったな。

書込番号:12997768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2011/05/11 18:46(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
明石大橋も一度走れば充分ですからぜひ乗ってください。

書込番号:12997775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2011/05/16 21:12(1年以上前)

料金 高いですね 驚きました 大型2輪で4,400円(片道)ですか。往復だと1万弱は
かかるわけですね。 これでは 四国への観光客は がた減りですよ。
海外旅行でも韓国・中国の格安航空券では往復できますからね。 こんなこと 
やっているから 国頼みの田舎商売と言われるんですよ。 残念ですけど
乗りたい方は 早めにお乗りになることをお勧めします。 恐らく今年いっぱいで
廃業する確率が高いと思われます。 アクアラインも軽640円です。 恐らく
本州四国連絡橋も観光客激減に伴う措置で橋の料金は下がるでしょうから。
不愉快なことを言って ほんと 申し訳ないが これでは 乗る気にもなれない。
それに 横須賀→富津 東京湾フェリー でも片道1,900円でしょ? 

書込番号:13016153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/05/23 11:18(1年以上前)

銭形平八さん
航路長がそれなりに有るので運賃はそんなに高く無いですよ
片道11.5kmの東京湾フェリーと比べたら南海フェリーは片道60kmほどですから
東京湾フェリーの方が割高感がありますね

書込番号:13042071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

ツーリング

XLR125・スズキHi・リトルカブ・モンキー
の4台で尾道までトランポ
しまなみ海道本線は連休だと鬼渋滞で橋一つわたるのに2時間かかることもあり、今治まで500えんちょいで渡れるのと渋滞さけるのに原付で・・ってことになりました。
徐行しながら景色と地の小魚料理楽しみながら、お好み焼き、村上水軍跡探しなど強行日帰りで行きます。来島海峡の見学までしたいが時間的にどうなんだか・・
尾道を朝6時からスタート・夜には出発点に帰って、風呂入り仮眠して、朝には大阪に帰ってくる予定・・・体もつかなぁ

しまなみの地の方か、ツーリングリピーターでぜひ寄っとけ!・・ってのあれば、お教えください。

書込番号:12945934

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/04/28 10:59(1年以上前)

保護者はタロウさん こんにちは。 
尾道なら行きたい所、NHK連ドラ「てっぱん」でヒロインが投げ込まれたトランペット目がけて飛び込んだ船着き場の突堤、、、はいかが?

 (http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/Bicycletravel/bicycletravel.html

書込番号:12946052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/28 11:08(1年以上前)

保護者はタロウさま
体力ありますね〜どうかご無事で。
どこぞの橋が原付通行止めになってフェリーも無くなってバイクが取り残され…なんて勘違い?広島愛媛ルートは大丈夫なんですね…存じませんでした。それにしてもトランポをお持ちとは羨ましいです。

広島愛媛となれば小生なら蕎麦翁達磨「達磨 雪花山房」 http://9638.net/daruma/group/sekkasanbou.html と「いよ翁」 http://www3.ocn.ne.jp/~iyookina/index.html とのハシゴですが売切御免おまけに営業日注意なのでツーリングメシにはふさわしくないですかね…。とにかく楽しんでいらして下さい。

書込番号:12946067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件

2011/04/28 19:04(1年以上前)

BRDさん・・リンク・関門海峡・・平和公園?サイクリングが出てきます
てっぱん・尾道桟橋のことかなぁ・・30年くらい行ってないので、浦島太郎状態

ViveLaBibendumさん・・・今治まででタイムアウト・・とおすぎますww

今からガレージでモンキーとHi積み込み


書込番号:12947246

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/04/28 19:45(1年以上前)

今年もう一度野宿自転車旅行するか迷ってます。
あの時、尾道も通過したけれどドラマ観ていて思い出しました。
四国や北の東北、北海道も行けたらな-と空想中です。

50ccあれば荷物少々多くても楽だけど。

尾道は明日、晴れですね。  良い旅を。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/34/6710/34205/7220012.html

書込番号:12947364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/28 20:05(1年以上前)

いってらっしゃい。気をつけて!

書込番号:12947418

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/04/28 22:36(1年以上前)

 いいですねーっ。

 私も最近スカイウェイブまともに走っていないんで
GWは峠に行こうと思っていますが。

 Hiもあるんですね懐かしい。

 昔乗ってて良くウィリーの練習していました。(笑)

 お気をつけて。

書込番号:12948049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/04/29 00:47(1年以上前)

もう、出発まで時間が無いですが
お気をつけて行って下さい〜

書込番号:12948583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件

2011/05/01 12:20(1年以上前)

トランポからおろして

白バイに尾行され(笑)

海岸沿いをひたすら走って全走行距離200K以上

結局寝れずに・・しゅっぱーつ


帰りは睡魔との闘い・・・全身筋肉痛ナウ

書込番号:12957598

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/05/01 13:53(1年以上前)

保護者はタロウさん  こんにちは。  お疲れ様の強行軍。 ご無事で何よりです。

3年前、ヤマハのジョグ50ccで京都市から丹後海岸まで往復340km日帰り海水浴。
朝6時発、午後7時?帰宅。 自転車より楽だけど淡々と走るのはあんまり楽しくないですね。

書込番号:12957866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/01 14:04(1年以上前)

保護者はタロウさま
皆さまご無事で何よりでした。
それにしても白馬の騎士は性格悪いですね〜震災さえなければ全国の道路で制限速度見直しも順調に進んだでしょうし、原1の扱いも変わったら…なんて期待していましたが…先のことになってしまいましたね。
白バイ隊員は悪質運転者取締のために居るのであって善良な市民がうっかり50kmph出しちゃったのを捕まえるために居るんじゃないんですけどね本来。
速度差が危ないので…流れに乗って走っているだけで掴まる法制度は反則金集めのための制度ってことで(笑えない冗談ですが…

書込番号:12957896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2011/05/07 14:22(1年以上前)

いや〜兵庫県警さんキッツイですね(藁)

私が住んでる千○市なんて原付の取り締まりなんかやってないから
皆○0km/hで走ってますよ。

私も昔、市原市の山の中でリトルカブで○5kmで走ってたら見事に
ネズミ捕りで捕まってしまい、「これは赤切符で裁判所行きか・・・」
と思ったら違反速度が50km/hにおマケされていて青切符で済んだことが
あります。(市○警察署の皆さん、あれ以来、大人しく道路の隅っこを
走ってます)

ちなみに都内はダメですね。45km/h以上で捕まります。
今から10年前に都内某所で白馬の騎士に捕まった時は
「キミ、ダメじゃないか!!
 そんな原付で都心に来たら危ないだろ!!電車で来なさい!!」
とお説教され罰金1万円でした。

そういやここ4、5年は白馬の騎士に出くわさないので私も歳を取って
走り方が穏やかになってきたということなのでしょうか。

書込番号:12981850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/10 18:59(1年以上前)

α200ユーザーさま
>「キミ、ダメじゃないか!!そんな原付で都心に来たら危ないだろ!!電車で来なさい!!」
…この白バイ警官は懲戒免職ですね。
公道を走るために国が認可した第一種原付で都心走るな!って姓名階級書き取って警察庁に上訴したら良かったのに。こんな暴言赦したら新聞配達も牛乳配達も成り立たなくなってしまいますよん…。税金で喰ってる公僕の分際で国に喧嘩を売る発言は赦せませんね。

書込番号:12994213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

2011.05.06 大山(だいせん)・人形峠

2011/05/07 12:55(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:654件

日本一長い自然石の道

大山支峰の船上山

手前のバイクは2008年式の ER-6n です。

調べてみると大阪から大山まで高速で 200km あまり。気楽に行けそうなので、2011.05.06 軽く走ってきました・・・と言いたいところですが、結局、トータル 657km のツーリングになってしまいました。

コースとしては山道を中心にしたかったので本当は、中国道佐用から人形峠を通って、大山に行きたかったのですが、大山での混雑を避けるために、まず最初に大山に向かい、のんびり戻るようにしました。

4:30頃出発。
道は空いていて、吉川JCT を過ぎたころには車密度は1台/km(1kmに一台)もないぐらい。昔はガラ空きの高速を走っていると「後ろから猛スピードのスポーツ・カー」というイメージがあったのですが、最近、無茶に飛ばしている車やバイクに出会わないですね。なんでだろ。

しかし、寒い。5/2は山梨で結構暑かったので、太陽が昇ると大して防寒はいらないと予想して春秋ジャケにしたのですが見事に裏切られました。兵庫西部から岡山にかけて曇っていて気温は上がず、結局、一日中肌寒い中を走っていました。中国道はずっと平凡な風景が続きますが、米子道を蒜山までくると一気に観光道路化。黄砂がなけれ最高だったでしょう。

7時前ぐらい?には大山に最も近い溝口IC到着。ガソリン補給したかったのですが、ガソリンスタンドがまったく無さそうなところ。集落まで戻ったり、国道の24時間営業を探すのも面倒だったのでそのまま山に向かいました。溝口から大山寺付近までは早いです。駐車場にバイクを止めてビデオ撮影したりしている時に出会った人とそのまま大山神社奥宮あたりまで一緒に登りました。

あちこち残雪がありますが、野麦峠、富士、八ヶ岳を走った後なのでもう見慣れてしまいました。しかし、5月で雪が融けないのは冬場の積雪量がやはりすごかったということでしょう。戻って、大堰堤までいく林道を探してみたのですがわからなかったので米子まで降りてガソリン補給です。

山に戻り、「大山環状道路一周」。酪農地帯、普通の集落、何もない舗装林道、リゾート地帯と様々楽しめます。一周したらそれなりに疲れたので、K54を降りて海岸に出ました。その後、R9を東に向かい、R313で人形峠に向かうつもりだったのですが、山陰道などが交錯していて、どのようにはしっていいのかよくわかりませんでした。

自動車専用道のR313?を間違えて北に走ったりしながら、R179を人形峠に向かいます。R179は快走路。人形峠の展示館を見学してからはR482を快走。この道の西側は集落もほとんどないので走りやすいです。鳥取砂丘まで20何キロという標識を見て、時間に余裕があるので思わず心が動きますが、今日はそれなりの距離を走ることになるのと、帰りの中国道の渋滞を懸念して今日のところは断念です。

佐用−鳥取を結ぶR53を南下します。
断続的に無料高速がありますが、佐用に近いところで標識に惑わされて遠回り。あげくに入口の標識を見て入ったら北行きのみの入口! まぁ、最初に間違えたところを確認できたらいいんですけどね(涙)。出口でUターンして後は帰るだけ。渋滞は西宮北−宝塚西8km。ほとんど信号のない快走路をたっぷり走った一日でした。

中国池田−溝口  222.7km
米子道溝口ICから中国道佐用ICまでの下道 288.1km http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=05817868ec87b233fc456aeb831dd950
佐用−中国池田  109.8km
トータル 620.6km
GSごとのトリップ・メーターによる走行距離 657km 24.6km/L。全般に信号少なく、比較的控えめに走って燃費良好。

大山の動画 http://www.youtube.com/watch?v=plWz0HqxU8g
大山支峰の船上山の山崩れと日本海のさざ波 http://www.youtube.com/watch?v=zR8LsKHGPXU

書込番号:12981564

ナイスクチコミ!1


返信する
Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/07 21:40(1年以上前)

ER-6n.2008@osakaさんこんばんわ。

大山に行かれたのですか。
私は5日に溝口IC近くにある「とっとり花回廊」と言う所に行ってきました。
幸いにも黄砂の影響が無く、綺麗な花と花の向こうに見える大山を満喫してきました。
当日は倉吉市内に宿泊後、6日に人形峠経由で帰阪しました。
峠を越えてR482ではなくそのままR179で院庄まで出ました。
時間が有ったので高速に乗らずそのままR179で上月まで行き、R373経由でR2までのんびりと走りました。

同時刻ではないですが、同じ日に同じ道を走られたなんて何か感慨深いものがあります。
同じ関西在住の方のようですので、機会があれば是非ご一緒させてください。

書込番号:12983519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2011/05/08 17:38(1年以上前)

Fu〜Sanさん

こんにちは。レスありがとうございます。
5日は黄砂が無かったんですか。それは良かったですね。私は富士山、八ヶ岳、大山と景色はまったく楽しめませんでした。くやしいことに「展望駐車場」のたぐいはすべてスルー。

R179はいい道でしたね。しかも、一昨日はすごく空いていてのんびり走れてよかったです。そもそも一昨日はさほどバイクを見ませんでした。2日、3日は嫌というほどバイクを見たので、6日はバイクの走らない特異日かと思いました(笑)。

今、地図を調べたら院庄から上月のR179はJR沿い。R373も一部、智頭急行沿いですね。たいてい鉄道沿いの方がその土地その土地の風情が楽しめていいですね。そういえば私もR53から入ったR373でしばらく智頭急行と並走していました。車両の中にお客さんが見当たらなくて「大変だなぁ」と思いましたよ。

>同じ関西在住の方のようですので、機会があれば是非ご一緒させてください。

うれしいお言葉、いたみ入ります。私は大阪・北摂です。機会があればぜひよろしくお願いします。


ところで先ほど、スーパーシェルパのバッテリーを充電するつもりで走ってきました。予想外に道が空いていて、1時間半で60km近く走ったのですが、シェルパで車の後ろをのんびり走るのもいいですね。逆に新鮮でした。時間があれば人気のない地方道をノンビリ走って丹後半島から鳥取砂丘なんていうのも経験したいですね。

※ しかし、いつものごとく、ロクに休憩も取らず爆走して1日で走ってしまいそうな気がします(笑)。時間と旅行代をケチらずツーリングできる人がうらやましい。というか、最近、時間とお金と体力が必要な登山をする人たちと出会ってつくづく羨ましく思っています。

書込番号:12986838

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)