
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 22 | 2009年3月5日 15:13 |
![]() ![]() |
0 | 19 | 2009年2月10日 20:17 |
![]() ![]() |
0 | 79 | 2009年2月9日 20:51 |
![]() ![]() |
0 | 30 | 2008年11月24日 18:02 |
![]() |
4 | 23 | 2008年11月17日 08:47 |
![]() |
24 | 15 | 2008年10月21日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ツーリング
もしこれが実施されたら、各地で渋滞が発生し、高速道路が機能しなくなると自分は思うんですけど。
書込番号:8571411
1点

景気対策?選挙対策でしょ。また国の借金が増えるだけなのに…どうしてここまで政治家は頭悪いの?
書込番号:8571872
1点

バイクで北海道へ行くのに、大都市圏外の埼玉から青森まで自走しても高速代1000円。こりゃ安い。
でも、青森〜函館航路が高くなるみたいなので、結果は変わらないか・・・。
(-.-;)
東北旅行ならよさそうです。
書込番号:8571949
1点

当然二輪車も普通自動車も1,000円か・・・易いです。
書込番号:8572085
1点

ワシ、バイクにはETC付けてないし…
付けてもバイクでツーリングするのは、ほとんど平日だし…
でもその為に、5000億円の税金が使われて『目玉だ』って言われてもなぁ……
書込番号:8572414
1点

価格comツーリングがますます盛況になりそうですね。
まったり派σ(^^;; にはつらいですが、走られている皆さんとお話しできる事、その走りが見れる事を楽しみにしています!
書込番号:8572620
1点

ふ〜ん‥
皆さん結構ムツカしいコト考えて高速乗ってるんですね‥(;^_^A
※このETC割引は増税に繋がるから気を付けろ!とか‥(苦笑)
でも制度が実施されたら割引活用するでしょ?^ロ^;
まぁ
「こんな悪法に騙されてたまるか!、俺は正規料金で乗るんだ!」って方はどうぞ♪(^_-)
書込番号:8574502
1点

うわわ…
自民公明党の宣伝だったとは(^^;)
どうせ悪法なら民主党の「高速道路無料化」の方がいいなぁ。
わしのバイク、どうせETC無いもんね。
書込番号:8575095
1点

バイクは車より道路に対してダメージを与えていないですよね。
バイクの高速道路料金をもっと下げて欲しいです。
(ETC関係無しに...)
まぁバイク乗りだけを対象に選挙対策をしてくれるとは思えませんが...
書込番号:8575582
1点

あぷりこっとパパさん
それはバイク乗りは常々感じていることではないでしょうか・・
重量や、道路を占める面積、搭乗できる人数などからしても車の1/5以下でも良いくらいだと
思っています
選挙云々は知りませんが、もぉちょっと優遇してもらいたいですね・・
書込番号:8575764
1点

↑激しく同意。
軽四輪とバイクの高速料金同一はぼったくりも良いとこです。
軽四輪の人から見ると660ccなのに1,000cc以上の大きなバイクと
一緒はぼったくりと言われるかもしれないけど、車体質量が違います。
それに150ccのベクでも同じ料金ですから・・・
書込番号:8576490
1点

カンバックさん
それは言えてますね‥
ベクとゴールドウイングが同じ料金ってのも何だか解せない‥(苦笑)
書込番号:8577427
1点

>軽四輪とバイクの高速料金同一はぼったくりも良いとこです。
でも車は重量税も払ってるしガスも食うから特定財源も払ってるし仕方ないですよ。嫌だったら乗るの止めればいいのです。
高速乗れるバイクは趣味の乗り物で実用品では無いし、生活必需品でも無いですから。生活必需品のトラックや、実用品の乗用車の方が優遇されて当たり前です。
逆にバイクが高速に乗ると事故った場合は死亡率が極端に車に比べて高いですし、その様な事で車に迷惑をかける事だってあるんです。
バイクの高速料金が割高なのは迷惑料を先払いしてもらっているんです。高速に乗っていてバイクが近くを走っていると、危なっかしくて嫌な気分になります。
もしあれが転んだら避けるのは無理だな〜〜早くどっか消えうせないかな〜と思ってしまいますね。
書込番号:8577453
0点

へ〜
バイクの高速料金のウチワケに迷惑料ってどこかに記載されてるんですか?^ロ^;
書込番号:8577480
1点

>どうせ悪法なら民主党の「高速道路無料化」の方がいいなぁ。
わしのバイク、どうせETC無いもんね。
大賛成!!ただなら何でもいいから大賛成です!と大喜びしたいのですが、高速道路料金の無料化にも、大きな問題があります。
高速道路の料金収入は年間約2.5兆円で、40兆円の借金を毎年1兆円ずつ返しています。残る1.5兆円で、補修などをしています。
料金収入がなくなったら、40兆円の借金はどう返すのか。税金で返すとなれば、車を持たない方々の税金も、高速道路の借金返済に充てしまうのです。
これはこれで問題なんで反対する人が沢山でてきて実行するのは無理っぽいですね。
私の両親は年金暮らしで私とは別世帯です。両親は車はおろかバイクも持っていません。高速無料化になって税金が増えたらかわいそう。車社会で物流は車が主流なんで恩恵は受けてないとはいえないですけどね。
ただというのは聞こえがいいけど、利用者負担がわかりやすくていいですよ。今回の与党案は商用車は適用外だし、本当に困っているのは運送会社。
レジャーカーだけではかえって道が込んで事故も増えて、トラックドライバーには迷惑な話ですね。
書込番号:8577500
0点

>バイクの高速料金のウチワケに迷惑料ってどこかに記載されてるんですか?^ロ^;
どこにも記載は無いですがそれがどうしました?何か問題でもあるのですか??私がその旨は明文化されているとでも言いましたか?
私個人の意見ですから私はそう言う様に理解しているんです。バイクは料金割高で当たり前だと理解してるんです。私の頭の中には料金が高いのは迷惑料みたいのも入っているんだろうな。と思っているんです。
書込番号:8577515
0点

なぁ〜んだ‥
あなたなりの解釈ですか‥(;^_^A
迷惑料込みなんて断言するもんだからネクスコも
「大型バイクにはホトホト迷惑してるんだよね〜料金余計に取っちゃいましょ♪」
位に思われてるのかと思った‥(@_@;)
安心しました‥( ̄〜 ̄)ξ
書込番号:8577536
1点

高速道路通行料のディスカウントや減税などの影に消費税の値上げがあります。
首相は3年以内にお願いする・・・と発言していましたからね。
大きいバイクは車検で重量税はあるし、燃料もそれなりに消費します。
高速を走る二輪は贅沢品と言えば、車も自家用は贅沢品として課税されています。
地方で生活に必要不可欠な車も都会を走るロードスターも同じ贅沢品です。
要するに金は取れるところから取るということです。
迷惑料ねぇ・・・確かに車で走っている時にバイクには近寄りたくはないな。
仕事車の大型車も迷惑な時はありますよ。
先日の箱根新道で積載オーバーなのか、黒煙を撒き散らして30km/hで悠然と坂を
登っていました。
書込番号:8577887
1点



ツーリング
はじめましてジェベリストと申します。最近キャンプツーリングハマりまして(といっても始めたばかり)いつもソロですが、誰かとキャンツーするのも楽しいのかなとも思って書き込みしました^^
この寒い時期に…とお思いでしょうが、案外楽しいです(笑)
同じような考えの方いらっしゃいますか?
0点

当方は、冬キャンプがメインです。
夏場などは、虫が多いですし、人も多くて、夜も暑い…と、個人的にキャンプには向かないと思っています。
何よりも人の多いところが大嫌いな性格なのが一番大きいのですが…。
当方、極寒キャンプと称して、仲間と12月〜2月あたりまで、
メインでキャンプツーリング活動しています。
冬場のキャンプは、良いですね〜。
寒い中、コールマンのガソリンストーブに付けたヒーターアタッチメントの上で、
焼酎を温めながらチビチビやりつつ、NHK-AM放送に耳を傾け、
焚き火台のおきに、炭を追加する…。
こんなのんびりした時間を過ごすのがとても幸せだったりします。
また寒さの方も、ユニクロのアンダーウェアや、
フリースブランケット、シュラフカバーなど、
しっかりと対策していけば、さほど寒さは辛くありません。
あとはテントの上にタープを張るのがポイントですね。
これでテント内部の結露および快適さが段違いです。
星がとても綺麗な冬の夜、お互い極寒キャンプを楽しみましょう!
MOTO&CAR 6輪館HP http://my.reset.jp/~ohji-h/index.html
書込番号:8831864
0点

すみません、HPのURL以前のものを貼り付けてしまいました。
現在は以下になっています。
MOTO&CAR 6輪館
http://www.ac.auone-net.jp/~toki-g/
よろしかったら見てみて下さい。
それでは!
書込番号:8831989
0点

押忍オヤヂさん返信ありがとうございます^^。
まさにそうですね!夏は虫が嫌ですし、人混みも苦手です。
ホームページ拝見しました。カブ90は自分もジェベル200と最後まで悩んだバイクですので親しみを覚えます(笑)よろしかったらご一緒したいです^^。
書込番号:8832153
0点

先日、伊豆にあるサイクルヤというキャンプ場にいってきました。ティピーというインディアンのテントのようなものの中で焚き火ができて面白かったです^^。
平日ということもあり自分一人だけで貸し切り状態。次の日は朝から雨とのことで、風邪ぎみということもあり夜中の2時に撤収してしまいゆっくりできなかったのが残念でしたが。
押忍オヤヂさんはどんなシュラフをお使いですか?
わたしは安物シュラフを2枚重ねでつかっていますが、それでも寒いのでコールマンのタスマンx-18の購入を考えています。
収納時もビックリするぐらい大きいようですが、その大きさ野暮ったさがたまりません(笑)バイクに過積載した荷物に萌えてしまうのです(笑)いかにも旅って感じで。1泊でこれだけもってくか!?的な(笑)走行安定性を考えれば荷物は少ないほうがいいのでしょうが…
書込番号:8832439
0点

ジェベリスト様、こんばんは。
返信遅くなりまして申し訳ございませんでした。
>よろしかったらご一緒したいです^^。
こちらこそご一緒させていただける機会がございましたら、
ぜひお願いしたいと思っております。
>押忍オヤヂさんはどんなシュラフをお使いですか?
わたしは安物シュラフを2枚重ねでつかっていますが、それでも寒いのでコールマンのタスマンx-18の購入を考えています。
当方も、極寒でなければホームセンターなどで売っている安物シュラフ2枚重ね+シュラフカバーです。
そして今頃〜2月くらいまでは、横浜鶴見にある山用品屋さんのIBS石井スポーツの、
化繊シュラフSW1000N+シュラフカバー+バイク用のウインタージャケット掛けを使用しています。
これでも以前は明け方が若干寒いかな?というところでしたが、
先に書き込みましたように、テントの上にタープを張ってからは、このSW1000N+シュラフカバーで奥丹沢でもまったく問題なく朝まで寝られるようになりました。
さらには化繊タイプでは、最も暖かいであろうイスカのアルファライト1300が控えておりますが、まだアルファライトを出すまでには、至っておりません。(笑)
本当は、ダウンシュラフも欲しいのですが、やはり程度の差こそあれ、
テント内部の結露がどうしても出てしまいますので、気軽に使える化繊タイプになってしまいます。
化繊タイプは、嵩が張ってしまいますので、バイクへの積載性を考えると、
ダウンタイプに比べて不利なのですが、水ぬれを考慮して当方は、化繊にこだわっています。
ちなみにジェベリスト様がお考えの、コールマンタスマンX-18?よりも、
モンベルの化繊シュラフスーパーストレッチバロウバック♯1をオススメいたします。
モンベル製品は、価格が安い割に作りがしっかりしていて長持ちします。
当方もイスカのアルファライト1300を購入する際に、最後までモンベルと悩みました。
当方が欲しかったスーパーストレッチバロウバック♯0ですと、イスカのアルファライトよりも、さらに嵩が大きくなってしまうので諦めた次第です。
う〜ん、こんな話をしておりましたら、極寒キャンプに行きたくなってきました。
年明けあたりに、いつもの丹沢で極寒キャンプやりに行こうかと思います。
近いうちに、当方のHPに再び掲示板を復活させますので、
よろしかったらそちらに極寒キャンプの案内を載せますので、ご都合がよろしければ参加してみてください。
当方のコンセプトは、アウトドア居酒屋です。
簡単なものでも外で食べれば、おいしさ倍増!
いつもの具だくさん豚汁で体を芯から温めます。
書込番号:8835579
0点

押忍オヤヂさん返信ありがとうございます。返信遅くないですよ^^。ご都合のよいときで結構ですので。
さてシュラフの件ですが、モンベルのバロウバックをネットショッピングで観てみました。ストレッチで窮屈感が軽減されそうでいいのですが値段が…これでもお手頃なのでしょうが、当方貧乏バイクに乗る貧乏ライダーでして(汗)
コールマンのタスマンの倍以上の値段にビビりました(笑)
どうにか安くあげられないかと(実はタスマンでさえ迷っています)家にある使っていない毛布を縫い合わせて、その中にシュラフを押し込めようかと企んでいます^^。問題は窮屈になるのと荷物がさらに増えるということですが(汗)
ホームページに掲示板をつくられた際には是非のぞかせていただきます!
ただパソコンにうとくてそちらに書き込みできるか心配ですが…
豚汁暖まって最高ですね^^
わたしはいつも焼き肉かカップラーメン程度で、豚汁でもご馳走です!
是非やりましょう!ワクワクしてきましたo(^-^)o
書込番号:8836043
0点

ジェベリスト様、こんばんは。
>さてシュラフの件ですが、モンベルのバロウバックをネットショッピングで観てみました。ストレッチで窮屈感が軽減されそうでいいのですが値段が…これでもお手頃なのでしょうが、当方貧乏バイクに乗る貧乏ライダーでして(汗)
コールマンのタスマンの倍以上の値段にビビりました(笑)
確かにダウンのシュラフからすれば、お手ごろ価格かもしれませんが、
当方も、1万円を超えたらお手頃ではありません。(苦笑)
少ないお小遣いの中から、趣味のものを購入しようとすれば、
何ヶ月か、節制をしてお小遣いを貯めなければ購入できません。
それでもやはり1万円少々のシュラフは、ホームセンターなどに売っている980円のシュラフとは全く別物で、
「頑張って買って良かった〜〜♪」と後々思われる事と思います。
当方の好きな極寒キャンプも、色々ホームセンターで売っているものを、うまく利用して安く済ませるようにしております。
まあ論より証拠で、一度当方の装備を見ていただければ、分かると思います。
極寒キャンプですが、持っていくテントもスポーツデポで売っている3シーズン用の5000円で売っていた安物テントですが、
先に書き込みましたように、テントの上にタープをやるだけでも快適性UP150%となります。(笑)
金を掛けて完璧な道具でキャンプをするのが正解ではありませんよね・・・。
この身近にあるもので、ひと工夫・・・これがまた楽しいのだと思います。
書込番号:8840162
0点

押忍オヤヂさんおはようございます。
わたしもそう思います。財力にモノ言わせ完璧な装備でのぞむのもいいのでしょうが、不便を楽しむのがキャンプだと思っております。寒いときは寒いでいいのです
なんて言いましたが、やはり寒いのは苦手^^
なにかしら対策をしてうまくいったときの喜びがまた嬉しかったりします。
大層な事を言いましたが、まだキャンプ数回の素人ですので今後もご教授お願いしますm(__)m
さて押忍オヤヂさんがゴリ押ししているタープが気になり初めています(笑)
ナ〇ュラムなどで見ていると安いヘキサタープが3000円ほどででています。モノはよくないのでしょうが、気に入らない箇所は自分で加工すればいいかなとも思い真剣に購入を検討しています…悩む
書込番号:8840392
0点

ジェベリスト様、こんにちは。
今日は、妻の実家・浜松に年末まで帰省する関係で、帰省準備のため休暇をもらいました。
さて・・・
>さて押忍オヤヂさんがゴリ押ししているタープが気になり初めています(笑)
ナ〇ュラムなどで見ていると安いヘキサタープが3000円ほどででています。モノはよくないのでしょうが、気に入らない箇所は自分で加工すればいいかなとも思い真剣に購入を検討しています…悩む
そうです、そのナチュラムで出ておりました。3980円の「ちょこっとタープ」を使用しています。
http://www.naturum.co.jp/item/310066.html
その前までは、ホームセンターに売っている、ちょっと大きめのドカシー(ブルーシート)にポールを追加購入し、ドカシータープとして使っていましたが、
前後の長さは良いのですが、横幅が狭かったため、夜のまったり時間に焼酎を飲んでいるときに、横からの冷たい風が入り込んできてしまっていたので、
更なる快適性を考え、比較的お買い得な、ちょこっとタープを購入使用している次第です。
極寒キャンプでは、ぜひともタープのご使用をオススメいたします。
ただし当方が、本来の好きなキャンプは、キャンプ場ではないところでの野宿なので、
その場合は、さすがにタープまでは張る事ができないので、あくまでも整備されたキャンプ場での話なのですが・・・。
昔は(もう25年ほどまえになりますが>爆)、奥多摩の林道をひたすら走って、山奥の林道脇なんかで野宿をしたものですが、最近では熊がよく出没するとのことで、さすがに野宿ツーリングは控えておりますが、
なにしろ人混み嫌いの変わり者ですので、人があまり来ない不便なキャンプ場を探しては、
キャンプをしているので、なかなか色々なキャンプ場に泊まったりした事がありません。
そうした意味では、当方も、まだまだ初心者の段階であります。
こんなお話をしていたら、またムクムクと物欲が・・・。(笑)
書込番号:8841333
0点

押忍オヤヂさんこんばんは^^
やはりタープは必要ですかー
ちょこっとタープもいいのですが、ポール、ロープを追加しなければいけないので、とりあえずバンドックのヘキサの購入を考えています
自分はキャンプ場しか経験がありません。
押忍オヤヂさんの次のターゲットはなんですか?
書込番号:8842537
0点

あれからシュラフを新調しまして、結局コールマンのタスマンx-18にしました(;^_^A どうも嵩張るものが好きなようで…(笑)
先日キャンプツーリングの予定でしたが、子供が高熱をだしてしまい中止になりました
はやくいきたいなぁ…
書込番号:8958531
0点

温かくなったらキャンツーいきたいな(>_<)
誰かキャンツーしたいなんて人いないかな…
書込番号:9067214
0点


おお(゚д゚)
なんか本格的ですね!
わたしもタープがほしいのですが、まだゲットしてません(T_T)
自分でいいだしておいてなんですが、ピンポイントですが3月の28、29なんてどうですか?
書込番号:9070015
0点

ちょっと用事で、ほとんど千葉に近い東京の外れまで行って済ませてきました。
都内は、劇混みで最低。(笑)
本題に戻して。
たぶん大丈夫かと思いますが、直前にならないと何ともはっきりしなくて。
後詳細打ち合わせするのであれば、うちのブログのどこでも良いのでメアド入れて、"管理者だけ閲覧可能"だったかな?それにチェック入れてもらえば、当方しか閲覧できないと思いますので、折り返し、うちのメアドも返信できるかと思います。
当方のシュラフは、スーパーストレッチバロウバック♯3なので、0℃前後まで位ですかね?
それを、コンプレッションバックで極限まで縮めて持って行きます。
後は、カイロと、インナーウェアーで調節という感じです。
本当は、極寒仕様がほしいですが、高いので…(笑)
スーパーストレッチバロウバック♯0だと、うちのバイク積載不可(笑)
実物モンベルまで行ってみてきましたが、デカーーーーいし、おもーーーーーい(笑)
書込番号:9071303
0点

やはりモンベルですか
モンベル大人気ですね(^^)v
わたしはコールマンのタスマンですマイナス18度対応ですが、いいとこマイナス8度が限界じゃないでしょうか。しかもかなりすごくとってもデカイです(笑)
バイクのキャンプでこれ使ってる人はまずいないんじゃないかなと思うほどデカイです(笑)
無理矢理キャリア作って搭せてますが、鬼盛りです。そこがまた旅気分が盛り上がって好きなんですが。
アドレスはブログのほうに投稿します(・∀・)ノ
書込番号:9071606
0点



ツーリング
今月8日の日曜日に房総にツーリングにいきませんか?いまのところ天気もいいみたいです。のんびりまったりいきませんか?メンバーによって集合場所やルート決めたいと思いますのでよろしくおねがいします。わたしはジェベル200にのる既婚31歳男です(^^)v
0点

ジェベリストさん こんばんは。
私は50歳を越えて去年バイクの免許を取得し、初めてのバイクがジェベルになりました。
房総には、南白亀(なばき)さんというジェベリスト兼多々バイクの好きな方がおられ、この板にも登場されています。
私もこの週末は暖かくなりそうなので、瀬戸内沿線を走ろうと思っています。
房総にもいつかは走りに行きたいです。
書込番号:9036052
0点

エデシさんはじめましてm(__)m
早速の投稿ありがとうございます(^^)
エデシさんもジェベルにお乗りですか!お仲間ですね。
瀬戸内ということは四国のほうの方ですか?いつか機会があればご一緒したいですね(^^)
書込番号:9036247
0点

ジェベリストさん
いえいえ四国でなく対岸の広島です。
ジェベルの板にこの1年間結構スレッドを立てていますので、宜しかったら覗いてみてくださいね。
ジェベルは、10ヶ月前にはこの価格コムのバイクランキングでベストテンの上位に入ったこともあるのですよ。
私のジェベルは250ですが、当に良いバイクだと思っています。
書込番号:9036381
0点

スレ立てご苦労様です
今週ですかぁ‥(;^_^A
ワタクシは来週(11.14.15のいずれか)で考えています。
1日に富津にラーメン食べにツーしちゃったのでさすがに3連チャンはキツイです( ̄〜 ̄)ξ
またの機会にご一緒させて下さいね(^_-)
書込番号:9036436
0点

farst freddieさんカキコありがとうございますm(__)m
11、14、15だと残念ながら休みが合いません(;_;)
また次回よろしくです!
富津のラーメン美味しかったですか?
書込番号:9036510
0点

どうもです
http://allabout.co.jp/gourmet/ramen/closeup/CU20050730A/
竹岡式ラーメンです
こういうモンだと思って食べればそんなに悪くないですよ(笑)
かなり好みが分かれそう・・・
今回は「梅の屋」で食べました
書込番号:9037338
0点

俺は好きなラーメンかもしれません。比較的あっさりしたラーメンが好きなもので(^^)
ラーメンも楽しみですが夢のカレーにもいってみたいです。ばんやにも。なにを食べようか迷いますね(^^)
書込番号:9038559
0点

誰もいないのかな?やはり急すぎたか…
メンバー集まらなくても一人でもいきますので、その場合はレポート書きますね(^^)
書込番号:9039900
0点

はじめまして。初投稿で緊張します(^-^)/アドレスV125Gでよろしければ、是非参加させていただきたいのですが、どうでしょう?
書込番号:9045701
0点

シガレットライダーさん書き込みありがとうございます(^^)v
アドレスV125ですか!大歓迎です!わたしもジェベル200を購入するときにV125と最後まで悩みました(・∀・)ノ
ジェベルのほうが遅いと思いますのでおいていかれないように頑張ります!
書込番号:9045866
0点

ジェベリストさん返信感謝です。集合場所なのですが、どこになりますか?僕あまり道は詳しくありません。(*^-^)b
書込番号:9045993
0点

そうですね、どちらからお越しですか?それによって待ち合わせ場所を決めましょう(^^)
わたしは茨城県です。
書込番号:9046060
0点

あぁ!そうですか。僕は千葉県なので、よろしかったら、柏しょうなん道の駅なんてどうでしょうか?遠いですかね?
書込番号:9046105
0点

柏しょうなん道の駅ですね!わかりました(・∀・)
日曜日は暖かいみたいですね。よかったよかった
何時に集合にしますか?
書込番号:9046154
0点

いや、遅くないです
むしろ早いぐらいです(笑)
いや、でも8時にしましょう!
ルートはどうしましょう?どこか行きたい場所はありますか?
書込番号:9046196
0点

僕実は、人とツーリングするのは、初めて何ですよぉ(=^▽^=)だから、ルートお任せしたいのですがダメでしょうか?笑 普段はほぼ町乗りなので…
書込番号:9046239
0点

実はわたしも誰かとツーリングするのは高校生以来です(汗)
じゃあルート考えますね。
ちなみにがっつり走り(距離をかせぐ)派ですか?それともまったりのんびり寄り道しながらいきあたりばっ旅派ですか?
書込番号:9046262
0点

ジェベリストさん申し訳ないです。携帯の電池が切れていました。(^o^;)どちらかと言うとのんびりまったり、寄り道派です\(^_^)/ 景色をみたりしたいですねぇヾ( ´ー`)
書込番号:9046641
0点



ツーリング
どうも、「シンプルってうつくしい」です。
初価格コムツーリング企画です。
原付2種以上の車両、車種問わず(出来れば原2、私はリード110で走ります。)
参加してくれる方を楽しみにしております。
雨天時は中止です。
日時:11月22日(土)または23日(日)(←参加者しだい)
:午前10時頃、道の駅「さとみ」に集合
走行ルートは
道の駅さとみ出発→349号線で北へ→cocoストアの交差点を右折で461号線を走行
→県北東部広域農道→22号北茨城大子線→小山ダム→22号線をみちなり→349号線を南へ
→22号・猪鼻峠→461号線→袋田の滝(混んでいる際はパス)→118号→32号・タバッコ峠→道の駅みわ(蕎麦を食べて解散)
です。
参加される方はこのスレに返信でお答えください。
誰も参加者がいない際は一人寂しく筑波山を攻めに行きます。(CB750で)
あと私のメールアド↓
menndokuse2004@yahoo.co.jp
です。
0点

生憎私の家から遠すぎるのと、法事が重なり参加は出来ませんが、幹事頑張ってください。
応援しています。
書込番号:8640259
0点


シンプルってうつくしいさん
今晩は。
残念乍ら、11月22日も23日も所用があって参加できません。実は、所用がある以前にバイクの初心者で、ツーリングへの参加は躊躇しております。
かまさんからも、ツーリングのお誘いの書き込みだあり、こちらは、三浦半島でしたので、もっと自宅に近く、参加し易かったのですが、やはり、参加できませんでした。
もう少し、上手になり、皆様にご迷惑を掛けない自信がつきましたら、参加させて戴きたいと思っておりますので、今後共、是非、続けていただきたいと思います。
ところで、私は、現在、APE50で約1800km、ninja250Rで約4600kmの経験しかありませんが、どの位になったら、皆様にご迷惑を掛けずツーリングに参加できる物なのでしょうね?
書込番号:8645181
0点

kamachisacさん、今晩は
返信どうもです。
>>私は、現在、APE50で約1800km、ninja250Rで約4600kmの経験しかありませんが、どの位になったら、皆様にご迷惑を掛けずツーリングに参加できる物なのでしょうね?
まずは走ってみないと分からないことですよ。
最初は並走しているだけで緊張すると思いますが、しだいに慣れていきます。
それに、人の走りを見ることも良い経験になりますよ。
最初は多少の迷惑ぐらい気にせずに行ったほうが良いですよ。(整備不良や事故って走行不能になるような事でもないかぎり大目に見てくれるでしょう。)
書込番号:8645508
0点

ああ、割と近いし行きたいですが
両日とも、別のツーリングがありまして行けません。
残念です。
書込番号:8645780
0点

ムーンライダーズさん、おはようございます。
別のツーリングってどのへん走られるんですか?
書込番号:8647320
0点

遅くなってすみません。
今日もツーリング中止→オフ会(那須どうぶつ王国)だったもので。
両日とも、近場をウロチョロするツーリングと言うよりお散歩ですね。
22日 宇都宮-益子(陶芸体験)-宇都宮
23日 烏山(ミカン狩り)-常陸大宮(和菓子)-馬頭
書込番号:8650949
0点

ムーンライダーズさん、こんばんは
かわいく動物が撮れてますね。
陶芸体験にミカン狩りですか〜
私は22日・23日どうしようかなぁ〜(参加者も無さそうだし〜)
24日はCB750でトミンのミニサーキットを走る予定〜
今日は、生憎の天気でバイク乗れなかった…(それと寝不足で頭がもやもやする〜)
書込番号:8651277
0点

シンプルってうつくしいさん、こんにちは。
ウチらのツーリングクラブ(栃木県民?)の傾向ですけど
連休だと、あまり人が集まらない=少ない人数で行きたいときは積極的に連休に当てる。
距離が遠いと、人も少ない。
往復200キロ以内が人気?
名物など、美味い物があると集まりやすい。
有名観光名所(那須とか)だと集まりやすい。
という傾向があるようです。
栃木県のツーリングクラブですが
埼玉・群馬・茨城・福島から参加される方もいます。
メンバーは今日現在で、270人ほど。
幽霊部員も多いので、実際に会ったことあるのは50人くらいでしょうか?
人数も増えたので、毎週のようにツーリングなどを開催しています。
これからの季節は、大分減ると思いますが…。
ネット上のお付き合いなので
緊急連絡カードなる物を持参して貰ってます。
本名(ふりがな)住所・電話番号・緊急連絡先電話番号・馴染みのバイク屋・血液型などを書いた紙を封筒に入れ、封筒の表に自分のHNとバイク名を書く。
集合した時点で、リーダーに渡します。
帰りに、自分から言い出して(リーダーは忘れることが多い)返して貰います。
書込番号:8652843
0点

次回の3連休は今年最後のラストツーリングと考えている人も多いと思いますので、
参加希望者があまり無いのかもしれませんね。
私も幹事した経験から、
1ヶ月前の予告が理想ですね。
曜日は、日曜日しか休めない人もいますので、日曜日が集めやすいかもしれません。
書込番号:8654887
0点

どうも私の企画するツーリングは計画性が乏しいです。(走る道優先でその他にあまり目が行かない…)
いっつも平日に連絡で、週末に走る。
参加できる人は〇〇に集合!!☆☆を回るよ!!ってな感じで…
ってのが多いです。
お店主催のツーリングだと一月以上前から連絡があり仲間内で走行ルートを話し合いますが…
それとあんまり遠い人とのツーリングが無いので…
あと私のツーリングクラブはお店経由で知り合った方と、その人の知人などです。
ツーリングは往復300km前後が多いです。
走るのがメインで、攻めたり、走行動画を撮影しながら走ったり、走っている仲間の写真撮ったりです。
おいしい蕎麦を目的のツーリングもありますが…(道の駅みわ・道の駅伊王野、おいしかったです。伊王野は混みすぎるけど…)
書込番号:8655875
0点

シンプルってうつくしいさん 価格COMツーリングの企画お疲れ様です。
先週末に三浦半島まったりツーリングでの雑談のおり、シンプルってうつくしいさん
の企画が話題になりました(笑)
距離的にも十分常連メンバーの射程範囲内なのですが、残念ながら三連休なので既に
他の予定を入れている人が多かったです。
わたくしも他の予定があって参加は出来ませんが、今回に限らず都合さえ合えば参加
したい人はおります。
もしかすると誰か飛び入りの可能性もあるかも?では幹事頑張って下さい。
書込番号:8661879
0点

一応…
その時期・地域だと24日にツインリンクもてぎでHONDAファン感謝デーが…
書込番号:8662097
0点

こんにちは‥
日曜に北茨城方面に朝練を計画していますが、よかったらその後ご一緒しますか?
恐らく折端COCO辺りから広域農道往復してるとはおもいますが‥
ただ、車両が大型2〜3台になると思うのでリードだとどうかな‥(;^_^A
ご検討を‥(^_-)
書込番号:8662548
0点

こんにちは、シンプルってうつくしいさん。
遅くなってしまったのですが参加希望です。
希望日は11月22日(土)なのですが如何でしょうか。
日曜日には免許の更新に行こうかと計画しておりましたので・・・
十数年ぶりにバイクに戻ってみました。
複数人でのツーリングも十数年ぶりとなりますので
ご迷惑をお掛けするかもしれませんが宜しくお願いいたします。
バイク(スクーター)はAdivaのAD250ieです。
マイナー過ぎてほとんど見かけることのない車種ですが宜しくお願いいたします。
書込番号:8664095
0点

おお、待っていたら
計画ルートを走行する方と、参加希望者が!!
返信遅くなって申し訳ありません。(昨日の23時半頃加工と思ったのですがブレーカーが落ちまくってしまい…室内照明がイルミネーション状態(笑))
fast freddieさん、お気遣いありがとうございます。
流石に連日同じところもキツイので、参加者と土曜に走ります。
となると参加者は
私のリードとMana_ADさんのAD250ie
の2台ですね。
希望でハイペース志望であればCB750で出陣しますがいかがです?(リードでも最高80kmぐらいは出せますが…)
あと連絡にPCアドレスに連絡すれば、携帯のアドレスを送信します。
よろしければドウゾ
書込番号:8665334
0点

PCアドレス↓
menndokuse2004@yahoo.co.jp
です。
上記の内容で一部訂正
>>(昨日の23時半頃加工と思ったのですがブレーカーが落ちまくってしまい…室内照明がイルミネーション状態(笑))
>>。(昨日の23時半頃書こうと思ったのですが電力が落ちまくってしまい…室内照明がイルミネーション状態(笑)、テレビは連続電源ON・OFF、ブレーカーは落ちてませんでした…近所一帯も電力が落ちていたようです。東京電力めぇ〜(怒))
書込番号:8665424
0点

了解しました、楽しまれてください(^.^)b
書込番号:8665690
0点

こんにちは、シンプルってうつくしいさん。
PCアドレスに送信しました。
宜しくお願いします。
紅葉盛りかな?
書込番号:8668683
0点



ツーリング
いつもお世話様です。かま_です。
V125で走られていらっしゃるかたが発端で、三浦半島まったりツーリングを行います。
まだ完全に内容は決まっておりませんが、告知に値する内容は決まりました。
日時:11/15(土) 三浦半島・城ヶ島に11時すぎを到着予定とし
集合:横浜集合組&八王子集合組(詳細場所・時刻は未定)を設けます
今回はマナーよくまったりと皆さんと走りたいので、現地集合は設けません。現地離脱はOKです。
お昼ごはんを食べて、今のところは集合地点の2方面に向けて解散の予定ですが、まだ相談中です。
参加されるかたはこのスレッドに参加表明をしていただき、詳細・雑談は私設掲示板にて展開してください。
参加資格は、任意保険(ファミリーバイク特約可)に入られている、原付2種以上の車両であること。
車種は問いません。走られている皆さんの参加を楽しみにしています。
初参加のかたは、私にも連絡ください。折り返し私の連絡先などをお伝えします。
kama_kama_@hotmail.com
よろしくお願いいたします。
2点

現在の相談スレはこちら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5591/1225106561/l50
元になったV125スレはこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103010696/SortID=8552640/
現在の参加予定者 敬称略 【 】がまとめ役
八王子集合組:アド&JUN、ダリオ・ブランドー、SR15、【かま_】
横浜集合組 :【あどぶい】、すたまん、ff、カンバック、悟天
ここに名前があるかたは、特に改めての参加表明は不要です(書き込みはお任せします)
書込番号:8583148
0点

価格コムの口コミ掲示板ってのはこういった事もOKなんだね・・・
書込番号:8583173
0点

レスありがとうございます。
最近のかたのようですね。
はい、過去ログをご覧ください。
参加されるようでしたらまたお書き込みくださいませ。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8583200
0点

かまさん
スレ立て&幹事お疲れ様です。
こちらに告知してノーマルな新しいメンバーが増えるといいですね。
では、当日宜しくお願いいたします。
書込番号:8589937
0点

アドVおやじさん、カンバックさん、書き込みありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。
そろそろ時刻なども詰めて行かねばなりませんね。
根がまったりなので、何事もまったりですみません。
ノーマル派、まったり派はもちろん大歓迎、マナー向上派の皆さんも是非いろいろと教えてくださいね。
まだまだ、参加を受け付けています!
書込番号:8596360
0点

かまさん、幹事ありがとうございます。
アドVおやじさん、カンバックさん、当日宜しくお願いします。
書込番号:8596812
0点

ああ、良いですねぇ。
休みじゃないので行けません。
お気を付けて。
こちらのおかげで、自分の所のツーリングチームも人数が増え
11月だけでツーリングが、5回あります。
また、ご一緒したいですねぇ。
書込番号:8605084
1点

ムーンライダーズさん、いつもありがとうございます。
月に5回とは、すごいですねぇ。
今回は残念ですが、またあの走りを拝見したいです。
またの機会を楽しみにしております!
さて、残り1週間となりました。
参加表明されていらっしゃらないかたは、そろそろお急ぎください。
ギリギリまで目処の立たないかたは、ひとまず連絡ください。
出来る限りの対応をしたいと思っています。
ツーリングのピースのスレが盛り上がっていますね。楽しみです。
皆さん、お待ちしております。
書込番号:8614521
0点

ムーンライダーズさん、こんにちは。
月に5回もツーリングとは凄いです(サイボーグff氏並?)
次の機会を楽しみにしております!
さて、勝手を言って恐縮ですが、わたくしも大和田マック組に混ぜて下さい。
書込番号:8626321
0点

ワタクシは只の暇人ですから‥
あ、ワタクシは環2境木ローソン行きます(^.^)b
書込番号:8626387
0点

カンバックさん、集合場所了解しました。
15日の天気はまずまず。16日よりは良いので決行の予定です。
そろそろとりあえず締め切ろうと思っていたのですが、すいません、業務連絡です。
9日にメールをくださったかた、気づくのが遅れて申し訳ありませんでした。
昨晩返信しましたが、過去、hotmailとYAHOOメールの相性が悪く届くのが遅れる例があります。
あの程度は公開回答OKですので、必要でしたらこちらでまたご質問ください。
今朝7:50に携帯から連絡くださったかたは、参加されるようですので、このスレにて参加表明されてください。
よろしくお願いいたします。
で、新規参加のかたは連絡の都合からボチボチ締め切ります。
皆さん、お早めにお願いしますね。
書込番号:8632597
0点

すいません、マサさん、今メール届きました。
昼過ぎに送っていただいていたようで、失礼しました。
書込番号:8632740
0点

はじめまして こんばんは
MASAと申します。
初参加させていただきます。
どうぞよろしくお願い致しますm(__)m 普段ソロツーリングばかりですので当日、皆さんと走れることを楽しみにしています。集合場所は境木ローソン組にしたいと思います。
書込番号:8632756
0点

MASAさんいらっしゃいませ。
はじめまして、アドVおやじと申します。
私も環二境木ローソンに行きますので、宜しくお願いいたします。
詳細は下記の私設掲示板にてご確認願います。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5591/1225106561/l50
私設掲示板での私のHNはあどぶいです。
書込番号:8632872
0点

アドVおやじさん
はじめまして よろしくです。
集合場所が余りに近いので助かります。当日、CBに跨がり真っ赤なジャケットで参上いたしますのでクリビツしないでくださいね!グループツーリング初ですので足手まといにならないよう頑張ります。何卒、お手柔らかにお願い致します。
かま_さん
早速メールの返信ありがとうございました。参加表明遅くなりすみませんんでした(^^ゞ
ところで参加される皆さんの車種は何ですか?差し支えなければお教え下さい。
書込番号:8633351
0点

masajjさん、確認の書き込みをありがとうございました。ひと通りの連絡がつき、安心しました。
横浜集合組との事で、横浜代表はアドVおやじさんですので、よろしくお願いします。
私はアドレスV125でまったり走ります。
足手まといかどうかは、やはり事故だけは起こさぬように安全に走られてください。
参加者の確認をさせていただきます。
八王子:アド&JUN、SR15、カンバック、【かま_】
横浜:【あどぶい(アドVおやじ)】、masajj、すたまん、ff
合流:悟天
以上9名 (【 】が各地のまとめ役)
よろしくお願いいたします。
書込番号:8633607
0点

遅まきながら、かまさん、ごくろうさまです。
明後日はよろしくお願いします。
書込番号:8637226
1点

SR15さん、レスの機会を逃してしまい、すみませんでした。
さて本日、予定通りにみなさん集まっていただき、無事に八王子・埼玉都内横浜〜三浦半島の価格comツーリングは盛況に行われました。
おいしいマグロとみなさんとのお話を楽しませていただきました。
ありがとうございました。
さっそく次回の候補地の相談もされていたようで、ますます楽しみな価格comツーリングになりそうです。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:8644784
0点

次回こそ参加したいですが なんか土曜日企画が多くなったような・・やっぱり価格コムツーも どんどん今風に成って行くですね(・ω・ )モニュ?
書込番号:8645665
0点



ツーリング
バイクそのものではありませんが、書くとすればこの板しかないと考えました。
北海道ツーリング大好きライダーにとって悲しいニュースです。
本州と北海道を結ぶフェリーとして最大の便数を誇る東日本フェリーが、今年11月末で
そのすべてを休止し、事実上、国内フェリー事業から全面撤退することを発表しました。
青森−函館 高速便 9/1から減便、11/末で休止
青森−函館 普通便 11/末で休止
青森−室蘭 11/末で休止
大間−函館 11/末で休止
※青森−函館の普通便については、在来船4隻のうち2隻を道南自動車フェリーに転籍し、
運行を続ける予定があるようです。但し、便数などは不詳です。
※大間―函館については、(地元自治体の支援など)条件付きで存続の含みを残しています。
3点

こんばんわ。
私はバイク乗りとしてバイクに乗っている者ではないのですが、
東日本フェリーは、直江津−岩内、直江津−室蘭、八戸−苫小牧、大畑−室蘭あたりがバイクで、野辺地−函館、青森−函館、大間−函館あたりが車で、お世話になりました。
大畑港、岩内港の、良くも悪くも昔から変わってなさそうなひとけの無い景色が好きでした。
野辺地港は、撤退後の空き地で、近所の人に「夜中に襲われませんか?」と確認し(笑)テントを張った事もありました。
撤退後の岩内港にはロープが張られていましたが、昔を懐かしみしばらくロープ際にたたずんでいたら、用がないなら邪魔だからどいてくれと怒られました(^^;;
青森港はつい昨年、お茶犬が北海道に渡りたいからと連れて行かれました。
私は乗ってないですが、三厩−福島が営業したのはたった1年。そのときに、竜飛のお土産やのおねえさんはとてもよろこんでいました。
その他、各地で知り合い、色々教わり、タンデムで温泉に連れて行ってもらったり、一緒に酒を飲んで一緒に寝たバイク乗りのかたがたが思い出されます。
私がバイクに乗っているのは、実はこうやって知り合ったバイク乗りのかたがたを尊敬しあこがれているから、少しでもバイク乗りのみなさんに近づきたい、自分も『バイク乗り』という種族?になれるかも?と思ってバイクに乗っています。
バイクという乗り物は、ホントはキライです。雨にも風にも負ける乗り物は、ノーマルなワタクシには賢い乗り物とは思えません。
さてこのニュースは先週末に知りましたが、今度の連休にお茶犬とカピバラさんを連れて大間に行かなくては!と、すぐに思いました。
しかし、用意もしないであまり急に行っても無駄があるかもと思いとどまり、
よく考えてから行こうと思います。
お茶犬とカピバラさんが行くなら車になります。バイクなら自分だけです。
1日目 東京−大間 仮眠 大間−函館フェリー
2日目 函館−室蘭 室蘭−青森フェリー泊
3日目 青森−東京
車なら各日の行程は経験済みなのでつなげても容易であると推測できますが、バイクは自信はないです。これから天候も寒くなります。
価格comバイク板のみなさんはどう動かれますでしょうかね。。。
書込番号:8326573
2点

元スレに誤りがありましたので訂正します。
(誤)青森−函館 高速便 9/1から減便、11/末で休止
↓ ↓ ↓
(正)青森−函館 高速便 9/1から減便、10/末で休止
今年8月、初めての二輪北海道ツーでは商戦三井の大洗航路(この航路も元は旧 東日本フェリーの航路)
を使いましたが、過去、東日本Fを二十数回も使ってきた人間にとっては、北海道への貴重な足が少なく
なるのはとても残念です。
(貨物船のような道南、青函を合わせれば)お盆の時期を除けばいつ行っても何とか乗れたし、運行して
いるのが当たり前と思っていた航路だっただけに、ショックが大きいです。
最期を看取るため、乗りに行くことも考えてます。
最低でも、世界最大の高速双胴船フェリー「なっちゃん」には乗っておかねばと思っています。
外国への売却/リースが噂されており、あの高速船にはたぶん2度と乗れないでしょうから。
書込番号:8329950
2点

RIU3さん、みなさん、こんばんわ。
10/末なのですか。情報ありがとうございます。
もう、本当に時間がないのですね。
ノーマルな社会人で考えると、多くても土日と祝日のお休みとなりますので、
明日からの飛び石連休と、10月の体育の日しかチャンスがありません。
明日に行かれるカキコミがありませんので、もう決まったようなものですね。
航路を考えたのですが、大間便は深夜に走っていないため、睡眠と走行時間の有効化に不適であると判断しました。
往)青森→函館 復)室蘭→青森 が良さそうです。
さて、こちらのスレは、「東日本フェリー 〜 撤退」のタイトルですので、
ツーリング自体の話はスレ違いになってしまいますので、別途行いたいと思います。
青森便は道南フェリーのちからで、大間便は地元のみなさんのちからで、なんとか残ってくれるといいなと思います。
我々、住んでない人に出来ることは、観光でお金を落としてくる事でしょうか?
室蘭ターミナルはすでに売店が昨年で撤去されているという情報も来ました。
なんとか、出来る事をしたいですね。
書込番号:8378859
2点

かま_さん、こんにちは。
私もとてもバイク乗りと呼んでいただけるような代物ではありませんし、。他人の懐を心配する
以前に自分の甲斐性の無さを嘆くフツーの人間でございます(^^;)。
さて、「最期を看取る」などと情緒的な文章を書いてしまいましたが、四輪北海バーとして思い
入れの多い航路なので、今回は思いも新たにバイクで行きます。
青森→函館→大間、もしくはその逆コースを考えていましたが、何年か前にコンサドーレの試合
を観るために入江競技場に行って以来、室蘭は素通りしかしておらず、せっかくの機会ですから
エキスパンドして考えます。
詳細はツーリングスレで。m(_ _)m
書込番号:8382114
1点

北海道新聞等での報道によれば、室蘭市は東日本フェリーへの
今以上の財政的支援は困難との意思を固めたようです。
これにより、青森〜室蘭航路が11月末日で終了することがほぼ
確実になりました。
いよいよカウントダウンかな。
書込番号:8419167
1点

室蘭市が支援していたのですか。それは、お疲れさまでしたという思いです。
白鳥大橋が出来、その下をフェリーでくぐる光景は、室蘭独特のものでした。
価格comバイク・車板が出来る前、今からもう8年も前ですが、とあるサイトで、室蘭で集合し登別の水族館までフリー走行、水族館と食事処での談話というのを開催しました。
東京の僕がまとめ、伊達・室蘭・苫小牧・札幌から集まってくれました。うれしかったです。
それから室蘭に何度か行きましたが、ここ4年くらいご無沙汰です。
フェリーがなくなると、なかなか室蘭を通る機会もなくなりそうです。
書込番号:8443362
2点

室蘭市が東日本Fに対して行っていた支援とは、フェリーターミナル使用料の大幅な減免
らしいです。
一方、大間航路の帰趨については毎日新聞青森版がしっかり取材して記事を書いています。
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20081002ddlk02020036000c.html
大間航路は大間町民の生活路線的な意味合いもあるため(大間から車で青森市へ走るよりも
船で函館に渡る方が安くて早い)、大間町議会が、検討の時間を作るために「最低1年間の
運行継続」を会社側に要請するようです。
ここも課題は財政的支援でしょうか。
書込番号:8446852
1点

>町は「あまりに唐突な撤退表明で、検討する時間も短い」と、1年間の運航継続を求めている。
。。。ですよねぇ。
価格comツーリングの催しも、急すぎてみなさん検討する時間が少ないのか、相談の話もRIU3さん以外に来ません。
暖かい時期に大間ツーリングを行ったら、みなさんいらっしゃるかも知れませんね。
白鳥大橋の写真が出てきましたので載せてみます。
書込番号:8447068
2点

何とかしようと行動しているのがはっきり伝わってくるのは大間町だけ
という感じがします。
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/09/20080928t23021.htm
(河北新報)
東日本フェリーの撤退表明からおよそ1か月が経ちますが、函館も室蘭も
多額の財政的支援をしてまで存続させたいという意思は見えてきません。
書込番号:8450349
1点

なるほど。函館への通院の問題もあるのですね。
ツーリングしか考えていなくて、恥ずかしいです。
なんとか存続できるように、願っています。
写真は説明不要でしょう、函館の夜景です。
教会のアップも、広告などに載らないですが、自分で撮ってみたら意外と良かったでした。
いつも小樽に上陸してしまうので、道南はパスなので、自分でも貴重な写真です。
書込番号:8450817
2点

夜景の写真はあちこちでお目にかかりますが、教会のはちょっと珍しいですね。
左にハリストス正教会、右に聖ヨハネ教会、でもってハリストスのすぐ上に
カトリック元町教会がしっかり写っています。
よいものを見せていただきました。
うん、函館へ行こう(^^;)。
書込番号:8451400
1点

タイムリミットがジワジワ近づく中、大間町長が8日から上京し、
国や県選出の国会議員に対して支援要請を行うとの報道が河北新報
のHPにありました。
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/10/20081002t23010.htm
書込番号:8470151
1点

大間〜函館航路については、青森県と大間町の財政支援を条件に
道南自動車フェリーによる2009年一杯の暫定運航が決まりました。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20081014231453.asp
書込番号:8515668
1点

予想されていたことですが、室蘭〜青森航路は今年11月末で運航停止です。
東日本フェリーから航路を引き継ぐ道南自動車フェリーから正式にアナウ
ンスがありました。
http://www.donanferry.co.jp/topics20081016.html
書込番号:8529909
1点

函館〜青森、函館〜大間の運航についても、道南自動車フェリーから正式に
アナウンスがありました。
2008年12月以降、函館〜青森が1日8往復、函館〜大間が1日2往復(2009年8月
のみ3往復)で運航されますが、料金はかなりの値上げになるようです。
あとでゆっくり計算してみますが、(関東から)青森まで自走する意味がます
ます薄れていくように感じます。
http://www.donanferry.co.jp/topics20081015.html
書込番号:8529925
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)