
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 262 | 2006年11月6日 01:48 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月3日 00:19 |
![]() |
2 | 27 | 2006年11月2日 13:26 |
![]() |
0 | 16 | 2006年11月1日 21:43 |
![]() |
1 | 16 | 2006年10月25日 21:48 |
![]() |
0 | 214 | 2006年10月19日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ツーリング
前スレが長くなったので新スレにてご案内申し上げます。
10/29
8:30 八王子レッドバロン出発
9:30 長竹ファミリーマート出発
10:30 道の駅「どうし」出発
11:30 山中湖「芦花」到着
実走より、あと30分遅くても間に合うのですが、
ギリギリな計画や、細かい数字にしたくないので、この時刻とします。
多少遅れても問題ないので、皆さん慌てずに来て下さい。
八王子:カンバック、鼠ライダー、かま_
長竹:春眠暁を…、仮面ライダー2号、SR15、ひろきち
道の駅「どうし」:ZZ-R、Z-10、bygro
山中湖「芦花」:ユイにゃーんこ
(敬称略)
0点

参加される方は、念の為前スレをご覧ください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5408291
参加資格は、
原付二種以上、任意保険(ファミリーバイク特約可)に入っている事
です。
山中湖「芦花」でほうとうを食べ、山中湖温泉「紅富士の湯」を予定しています。
http://nttbj.itp.ne.jp/0555658585/index.html
http://www.benifuji.co.jp/benifuji/index.html
車の方は「芦花」現地集合のみOKです。
その他ご希望があれば相談してください。
皆さんの参加をお待ちしております!
後でメールで私の電話番号を送ります。
書込番号:5498956
0点

たびたびごめんなさいm(_ _)m 忘れてました。
集合場所の写真は、こちらです。
http://d-slr.saloon.jp/kama/exif.cgi?thread=2839
実は「芦花」がわからなかったので、
春眠暁を…さん、SR15さん、最後は先導をお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:5498970
0点

>春眠暁を…さん、SR15さん、最後は先導をお願いいたします
了解しました。
私とSR15さんで先頭と末尾に付きましょう>SR15さん
書込番号:5499305
0点

かま_さん
毎度ごくろうさまです。
道案内の件、了解しました。
ところで八王子組と長竹組は、道の駅「どうし」合流ということでよろしいですか。
春眠暁を・・・さん
よろしくです。
前後はじゃんけんで決めましょう。
ユイにゃーんこさん
「芦花」はちょっと奥まっていてわかりにくいので、山中湖畔のセブンイレブンで待ち合わせたほうが間違いないかもしれません。
三島からR138を北上して山中湖にぶつかったら、右に曲がってしばらくいくと左側にセブンイレブンがあります。
「芦花」はそこから1分以内です。
ではでは。
書込番号:5499685
0点

すいまそーん、バロン八王子って、バイパス下りて、20番右巻きでいいの?
書込番号:5499705
0点

>春眠暁を…さん、SR15さん
「芦花」道案内の件、ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
ひとまず山中湖セブンイレブン集合の方が良いかも知れませんね。
あそこ、混むので、避けてたんです(^^;;
合流は、八王子→長竹→どうし の順で全員が集合していくかたちになります。
長竹組は八王子組が着くまでお待ちください。
>ユイにゃーんこさん
「芦花」わからなさそうだったらセブンイレブンに来てください。
まぁ、あの辺に来さえすれば、電話等でどうにでもなると、気楽に構えております(^^;
>鼠ライダーさん
まず「バイパス」だけぢゃあわかりません(^^;;
16号バイパス(無料部分)も、20号日野バイパス(石田大橋だったかな? )もありますので。
16号バイパスも、どちらからいらっしゃるかで左右が反対になりますので(^^;
16号バイパスを埼玉、昭島、左入町方面から来た場合は、左折です。
大和田小学校・トヨタカローラの先で側道におり、20号を左まき(どんな看板か知りませんが、日野・立川・新宿方面)
小さな信号が20号の手前にひとつあるのでご注意ください。
左折後1kmで、線路の陸橋と左にファミリーマートが見え、直後の信号右まきですぐレッドバロンです。
16号バイパスを北野、相模原方面から来た場合は、20号を右まきです。
書込番号:5499825
0点

また書くの忘れちゃいましたm(_ _)m
27日17時のウェザーニュース.jpで、山中湖村平野の天気予報が50%まででしたら決行、60%以上は11/3に延期します。
書込番号:5499856
0点

かま_さん
>ひとまず山中湖セブンイレブン集合の方が良いかも知れませんね。
>あそこ、混むので、避けてたんです(^^;;
私も大人数の場合あそこは避けた方が良いと思います。
芦花の場所ですが、SR15さんも説明されていますが、
R413を道志みち側から出てくるとセブンイレブン(山梨山中湖平野店)は右側になります。
その先で軽く右にカーブし少し進むと「民宿五十番」の黄色い看板と「レインボー山中湖」の青い看板に挟まれた左折できる細い道がありますので、そこを曲がった先にあります。
セブンイレブンから芦花までの動画です。
http://syunmin.mydns.jp/movie/20060909_01s.wmv
これを見て頂ければたぶん迷わないと思います。
SR15さん
>前後はじゃんけんで決めましょう。
了解。
書込番号:5500253
0点

かま_さん
山中湖畔のセブンイレブンには、わたしか春眠暁を・・・さんが待機して、ユイにゃーんこさんと合流しようかなと思っていました。
皆さんは、直接お店に向かったほうが混乱はないでしょう。
春眠暁を・・・さん
というわけで、よろしくお願いします。
ではでは。
書込番号:5500611
0点

かま_さん、すいませんm(_ _)m 私の自宅は横浜で、16号ずーーと行って、そのまま八王子バイパスと言うのに入ってしまいます、奥多摩の時、原二でも、通れたから、それを落ちたあたりから、おせーてくらさい、ペコリm(_ _)m
仕事が立て込んでるのと、また、無謀なチャレンジで強敵ライムグリーンまで手が回らない・・・
書込番号:5502168
0点

あ! 鼠ライダーさん、ものすごくごめんなさい! 大変な思い違いをしておりました。
都内だと思っていました。そうだ横浜方面だった…m(_ _)m
実は八王子組は、橋本五差路&八王子バイパス入り口まで戻りますので、その区間は鼠ライダーさんは往復する事になり、無駄です。
1)たくさん走りたいから早起きして八王子まで来る
2)橋本五差路で待ち合わせする
いかがいたしましょう?
八王子組は私とカンバックさんですので、柔軟に対応できると思います。
橋本五差路でしたら、9時前に出発(通過)の予定です。
書込番号:5502248
0点

はーーい、もちろん橋本で待ちまーす、あそこ五叉路?
赤いバラ持って、待ってれば判るかな・・・V(` `)V
書込番号:5502694
0点

>鼠ライダーさん
橋本了解です。
今は立体ですが、昔は五差路だったんですよ。渋滞で有名でした。
16号で来て、R129平塚←・↑愛川・斜め右上(道なり)八王子・→橋本駅 だったかな? 分岐がありますので、側道へ降りていただき、ほぼ直進が愛川方面、国道より狭いですがセンターラインはあります。ので、愛川方面の道に入った直後の場所で待っていてください。
よくわからなくても、とにかく橋本五差路の立体の下にいてください。
時刻は、細かいですが、8:45くらいでお願いします。
書込番号:5502729
0点

>カンバックさん、見ていらっしゃいますか〜
二人になったので集合場所を変えたいです。
拝島橋から左入町を左折して八王子バイパス(無料部分)に入り、イエローハット、タイヤ館、セブンイレブンとありますがそこはパスして、オーバーパスアンダーパスを越えるとまたセブンイレブンがあり、次の信号の先にマクドナルドがあります。
トヨタカローラ、大和田小学校、国道20号まで行くと行きすぎです。
そこのマックの周りに8:30でいかがでしょうか?
ま、今後人数が増えたらまたレッドバロンに戻すかもしれませんが(^^;;
書込番号:5502746
0点

かま_さん 幹事お疲れ様です(^^)
集合場所変更の件、了解です。マックについては普段ボーと走り抜けているボケですのでパッ場所が頭に浮かびませんが、左入交差点を左折して八王子BPの無料部分を走っていけばあるのでしょ(^^)
イメージ的には八王子BPが市街地に入ってから20号へ下る道と橋本方面(八王子BP有料へ向かう)との分岐の手前にある筈ですよね。
ジモピーなので今週末にでも確認してみます。
書込番号:5502931
0点

かま_さん どもどもです(^^;
>マックの周りに8:30でいかがでしょうか?
了解致しましたです。青爺コンビ?合流次第即出発ですね。
>橋本五差路でしたら、9時前に出発(通過)の予定です。
>時刻は、細かいですが、8:45くらいでお願いします。
流石に緻密な計算ですね(汗)
八王子BP(有料道路部分)は時々青爺で走りますが少し怖いです。
書込番号:5502990
0点

かま_さん 幹事ご苦労様です。
PC故障でリカバリしました。疲れました。とほほ。これから読みます。
書込番号:5503027
0点

は〜い。20号に降りる場所のすぐ手前で〜す。夜になるとマックの看板が光るのでわかりやすいです。全般に街路樹でちょっと見通しが悪いかも?
よろしくお願いしま〜す♪
ちなみになんでその辺を知っているかというと、カメラ雑誌「日本カメラ」だったかな?に写真家「土田ヒロミ」が街並の写真を載せた場所なのでちょっと詳しいのです(*^^*)
ワタクシ、元カメラ板の常連ですので(^-^)
あと、八王子バイパスの有料区間は20年位前に一度間違って迷い込んだだけで、以来走っていません。
お金はマックのハンバーガーに充てます。
書込番号:5503042
0点

>カンバックさん
は〜い。20号に降りる所のすぐ手前で〜す。夜はマックの看板が光るのでわかりやすいです。全般に街路樹でちょっと見通しが悪いかも?
宜しくお願いしま〜す♪
ちなみになんでその辺を知っているかというと、カメラ雑誌「日本カメラ」に写真家「土田ヒロミ」が街並の写真を載せた場所なのでちょっと詳しいのです(*^^*)
ワタクシ、元カメラ板の常連ですので(^-^)
あと、八王子バイパスの有料区間は20年位前に一度間違って迷い込んだだけで、以来走っていません。
お金はマックに充てます。
>ひろきちさん、宜しくですm(_ _)m
書込番号:5503048
0点



ツーリング
直前のご案内となってしまいましたこと、深くお詫びいたします。
突然ですが、明日下記のルートでツーリングを行います。
予定ルート:セブンイレブン古里店(10:00集合)→奥多摩→柳沢峠→甲州市塩山(白彩で昼食)→大月(R20経由)→小菅(R139経由)→(奥多摩周遊道路経由)数馬の湯/解散
今のところ、参加者はカンバックさん、仮面ライダー2号さん、鼠ライダーさん、春眠暁を・・・さん、SR15の5人です。
もし、今からでも参加したいと思われるかたは、お気軽においでください。
参加表明が間に合わないかたは、当日集合場所のセブンイレブンで声をかけていただいてもかまいません。
(黒いコーサーレプリカカラーのアプリリアSR125を目印にしてください)
集合場所 セブンイレブン「奥多摩古里」店
(R411と吉野街道が交差するT字路の角です)
集合時間 10:00(10:30頃出発)
それでは、よろしくお願いします。
0点

すみません。
電話しているうちに、かぶってしまいました。
削除依頼したほうがいいでしょうか。・・・・・・
書込番号:5596639
0点

ありゃ、今度はSR15さんが・・・私も書きかけて掛かって来た電話の相手をしている間にSR15さんと被ってしまいました。(大菩薩峠の件)
>削除依頼したほうがいいでしょうか。・・・・・・
続けて出ているので管理人さんの判断にお任せでと言うことではいけないのかしら?
書込番号:5597437
0点



ツーリング
この前、ガス欠寸前で飛び込んだスタンドの領収書を見てびっくりしました!!!
何と!!!
1Lで165円!!!
それもレギュラーガソリンです。
160円オーバのガソリンは初めてです。
効果の程は???
残念ながら普通のガソリンでした:;
この値段より高いレギュラーガソリンを入れた人はいますか?
0点

伊豆とかかの観光地で入れると映画館で飲料を買ったようにご当地価格で高いですね。
リッター10円で入れらるアラブ諸国が羨ましいです。
書込番号:5539027
1点

どこですかーーーー???!!!
事実ならバチは当たらないので教えてくださいー
絶っっっっっ対 そんなトコ行きません!(もしくはこっちで満タンにしてから行く)
書込番号:5539185
0点

Z-10さんこんばんは
五日市のGSで「1回の給油で105円のサービス料がかかります」って言われたことがあります(今年の夏)。アドレスだったため4L位しか入らず、リッター計算で20円取られた事になりました。
書込番号:5539964
0点

場所は西新橋です。
国道1号線の近くです。
始めはハイオクを入れられたと思いました。
しかし、領収書をみたらレギュラーと書いてありました。
お客さんは結構いたので安いと思って入ったのですが・・・。
今後はガス欠寸前にガソリンをいれるようにします。
アドレスだったのでせめてもの救いです。
ZX-10で20L入れた日には大変な事になってました。
165×20=3300円
135×20=2700円
差額600円
恐ろしい金額です。
書込番号:5540089
0点

いつも通る決まったコースならガス欠寸前の給油でも大丈夫ですが、そうでないのでしたらやはりチョット余裕を見てされたほうが安いスタンドを探す余裕もできますから、もうチョット早めの給油の方がいいと思います。
ちなみに自分の場合9割以上セルフで、その場合でも値段の確認をしてから給油してます。セルフの方が値段が高い場合でも給油しなくても立ち去り易いですね。
書込番号:5540959
0点

都心って、何でも高いのね!
ちなみに、近所のセルフGSでは、レギュラーガソリン133円/Lです。(なお、私が買いだめしたレギュラーガソリン価格は134円/Lで、今日、キャビ&にゅーましんを満タンにしても約25L残です。^^;)
書込番号:5541112
0点

直接懐に響くので高い安いは気になる方は多いようですね。
私の場合燃費の悪い乗り物にばっかり乗っているので(最近バイクの方は燃費が良いですが)普段は単価や燃費は気にしない(計算しない)様にしています。
その方が精神衛生上良いので。
書込番号:5541211
0点

Z−10さん こんにちは 散々でしたね。
ガソリン高騰とは言え、しかし高いですね・・・・・
ガス欠寸前では仕方がありませんが、やっぱり価格の表示の無いスタンドは危険なのですね。
先週の三連休に信州・草津の方へ出掛けた際、帰りに事故渋滞に巻き込まれてしまいました。
往復で500km程度なので通常なら途中給油はしないのですが、今回は大事をとって高速のSAでハイオク20Lを給油しました。
知らない土地ではSAが安全です。
もう10年も前ですが、大垂水峠で事故渋滞に嵌ってガス欠寸前になった事があり、その時は最後には路肩に寄ってエンジンを停止して流れだすのを待ちました。
2時間以上経過してやっと流れ出したので薄氷を踏む思いで最初に現れたスタンドに飛び込んで思わず、ハイオク満タン!と言ってしまいましたが、腹ペコの愛車はハイオクを65Lも飲み込んだ上、いつも給油しているスタンドより@20以上高かったんです(涙)
今日はセルフのスタンドでアドに給油しましたが、レギュラー@131に下がっていました。
書込番号:5541239
0点

Z-10さん、ありがとうございます。
西船橋ですか。
観光地ではないのが、意外でした。
千葉県は車・バイクで行かないので、まぁいいかな(^^;;
Z-10さん、ご愁傷さまでしたm(_ _)m
>105円のサービス料
ありますねぇ。。。
看板を見て、なんのこっちゃと思いつつ、他よりガソリン単価は安そうなので、
何リットル入れる場合はリッターあたり何円安ければトータルで安いだろうか?とか、
考えているうちに、頭が悪いので、スタンドを通りすぎてしまいます(^^;;
そういう看板が出てないスタンドで、取られたら、激怒ですよね。
>知らない土地ではSAが安全です
車ですが、兵庫県のSAで入れた時、ボンネット内点検をすると言うのでやってもらいました。
「お客さん!!! エンジンオイルが”ごっつぅ”(←ここ強調)減ってまっせ! ほら、もうゲージの半分しかありません! これはこの先危ないでっせ!」
。。。。 (¬¬;
ゲージの半分でどこがごっつぅでどこが危ないんだよこのバカ!
半分はおろかロアラインでも別に問題ないし、エンジン止めたばっかりでゲージの半分とか細かいレベルを言うのも早いですよと説明しましたが、
「我々は2級整備士資格を持っているプロです! 一般のかたより知識も経験も豊富です」
と切り替えされました。
人を騙す経験が豊富でどうするこのバカ!
かなぁ〜りムカツキながら立ち去りましたが、見ている数人の店員はみんな薄ら笑いを浮かべており、怪奇ドラマのようでした。
おかげで全く関係ない兵庫県民全員、僕の中では評判が悪いです。
書込番号:5541407
0点

>西船橋ですか。
西新橋だからね!
千葉には国道1号線は端ってないと思います。(笑)
書込番号:5541415
0点

そりゃとんでもない店員ですね〜 (¬¬;
SAのスタンドは安くない代わりにボッタクリもないのです。
そもそもスタンドで2級持ってるのがそんなにいるの?って思ってしまいます。(普通3級が一人居れば良い筈)
ワタクシはガソリン入れるだけでボンネットは絶対開けさせません。
昔酷いことされたことあります。トイレに行っている間に勝手に開けられて見ていて異常無し。。。
暫く走ったらブレーキの効きが極端に悪くなったので止めて調べたら・・・ブレーキのリザープタンクの蓋が付いてない???
スタンドってアルバイト店員が多く人の出入りも激しいのでこんなの珍しくないのかも?
書込番号:5541515
0点

>SAのスタンドは安くない代わりにボッタクリもないのです
入れるタイミングにもよりますね。SAのスタンドでは国道沿いの一般店の様に価格競争はしません。
入れるSAによって価格が違い過ぎるのはいかんと言う湖とで統一価格が設定されていて月1回の見直しで価格を決めている筈です。
だから元売が値上げしても一般店のようにある時期までは直ぐ小売価格に転嫁できないだけです。
今般のガソリン高騰は日増しにじりじり値上げしされたのでSAのスタンドの月1回の価格改定が追いつかなかったから安くなっただけ。
言い方を変えれば下がるのも遅いってことだし、相場の高い地域の単価も平均して単価をガラガラポンするから安い地域の人から見たらSAは高いってことになります。
>我々は2級整備士資格を持っているプロです! 一般のかたより知識も経験も豊富です」
笑止! スタンドマンの大半は素人のあんちゃんでしょう。
お客さんにこんなこと言うのは証明している様な物ですね。
スタンドで2級整備士を置いているところは少ないのでは?
書込番号:5541865
0点

先週埼玉県の深谷へ行ったら、メジャーブランドのセルフスタンドで 「ハイオク \139/L」
でした。
私は近所(都内下町) Shell のセルフで \148/L(ハイオク)でいれてます。
そろそろ値下がりの兆し・・・?
書込番号:5542478
0点

こんにちは。
昔の記憶ですが、スタンドの給油機の計量設定部に「バイク」と書かれたキーがあって、バイクの際には多少割高な料金にできるようになっていたような気がするのですが、今でもあるのでしょうか?
セルフではそんなものありませんし、そうでなくても料金表示があるところでは、特に割高にされた印象がありません。
ちなみに、最近入れたガソリンで高値だったのは、10/9に福島県白河市で入れたハイオク\157/Lでした。
書込番号:5542590
0点

最近は見かけませんが、バイク(特に原付スクーター)を差別する(あからさまに態度が違ったり、クルマを優先したり)というスタンドもありましたね。
GALLAさん
>そろそろ値下がりの兆し・・・?
家の近所のスタンドも5円ほど下がっていました。
書込番号:5543941
0点

こんばんわ。
スタンドに2級整備はあまりいないのですか。
勉強になりました。
>最近は見かけませんが、バイクを差別するというスタンドもありましたね。
学生の時に、通学路ですが普段は行かないシェル石油に行った時、
「レギュラー満タン現金で♪」
『はいレギュマン入りまーす!』
ジャー。。。
ん? 上がってるのはハイオクのメーター。
んん? 見間違えか? いや、レギュラーのメーターは全て止まっている!
確信
「ちょっと待って止めて!!!」
『はい?』
「これレギュラー?」
『いえ、ハイオクです』
「僕はレギュラーって言ったでしょ。あんたもレギュラーって言ったでしょ。どういう事?!」
『うちのスタンドはバイクにはハイオクを入れる事になってるんです。レギュラーは安いので』
意味不明!!!
「客がレギュラーって言ってんだからレギュラー入れなさいよ。だいたいあんたもレギュラーって言ったんだからウソツキぢゃない!」
『会社の方針です』 ←当時の流行り文句(爆)
ホントは「ふざけんなハイオク分抜け」と言いたかったですが、
時間の無駄なので入れた分だけ支払って帰って来ました。
おかげで几帳面なワタクシの燃費計算に少々手間がかかったのが非常に不愉快でした。
このトラウマで、今でも、どうしようもない時以外は、全国のシェル石油ではガソリンを入れません。。。
おまけでこんなのを見つけました。
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/20061005a4170.html
書込番号:5544126
0点

ひどい・・・お客の注文と違う商品を勝手に販売(給油)して、『会社の方針です』はないですよね。
それも故意に商品名を偽っているのですからまさに極悪非道。
お客さんが泣き寝入りしないで暇な人が訴えたら・・・・
これって世間では立派な詐欺と呼びます。
勿論その時は知らぬ存ぜぬアルバイト店員は辞めて行き先は知らないとなるのでしょうね。
書込番号:5544689
0点

確かにひどい店ですね。
私だったら支払い拒否するかレギュラー分の代金しか払わなかったかもしれません。
でも、それ以前にハイオクを入れられた事に気が付かなかった可能性の方が高いかも。
書込番号:5546548
0点

どうもです(^^)
まぁ昔話なので。
イマドキそんな店はない、、、 事を願っています。
書込番号:5546777
0点



ツーリング

昨日買って来た雑誌「ツーリングGO!GO!」によると、ひろきちさんのより小型になってましたねぇ。
書込番号:5465460
0点

やっぱり小型になりますよね?いいなぁ〜。私の場合タダだったので、バイクを乗り換えるまでは、これを利用しますよ。
書込番号:5465636
0点


こんばんは(^^;
バイク用ETCを買うのはもう少し(年明け位迄)待った方が良いと思います。
書込番号:5465998
0点

>バイク用ETCを買うのはもう少し(年明け位迄)待った方が良いと思います。
そうですね。
しばらく様子を見てからにします^^
書込番号:5467077
0点

小型化はした様ですが、耐震・対候・耐熱の影響による経年変化のデータの蓄積と評価がもう少し必要と思っています。
又、本格的な量産が始まれば価格も下がると思いますし、頻繁に高速を使用される方はともかく、そうでない方は少し待つのも吉と思います。(諏訪ツーリはETCで行きたいな・・・その前にバイクだけど)
書込番号:5467191
0点

程なく本格的に二輪ETCの運用が開始されますが、出来ればETCゲートを二輪と四輪で別々に分けて貰えると安心ですね。
一応ゲート通過速度は20km/h以下となっていますが、実際にはその2倍以上の速度で通過する四輪が多いのが現状です。
万一何かアクシデンドでバーが開かない時に急停車するとバイクは大変危険なことになります。
書込番号:5476861
0点

バーが開かずに急停車するのは、四輪ですか? 二輪ですか?
急停車した四輪に突っ込むとすると、車間距離をとらずに追走する二輪が悪い(ただし、さらに後ろから四輪がアオっていたら四輪が悪い)
バーが開かず二輪が急停車する必要は、事実上ない。だってあんな隙間すり抜けられるもん。
よって、さほど危惧はないと思いますが…
実際ETCって、ゲート自体は危険はないと思うのですが…
嫌なのは直後の一般車との合流ですでに速度差がついてしまっていて、タイミングや譲り合いがやりにくい事…
ちなみに自分の車は5台中2台ETCついてます。
書込番号:5476933
0点

>バーが開かず二輪が急停車する必要は、事実上ない。だってあんな隙間すり抜けられるもん。
バイクの後ろから猛スピードで走ってくる四輪が怖いと思ったけど
そっか! バーが開かなくても止まらなければいいんだ(^^;
その辺の対処方法について公団側でガイドライン等打ち出してくれるといいけど・・・無理よね。
書込番号:5477437
0点

公団が「すり抜けなさい」とは言わないでしょうね(^^;;
教習所のメニューで、教官に向かって突っ込んで行き、左右どちらか、パッと手でふさがれるので、空いた方によけなさい、という内容がありました。僕の教習の時は。
あれが出来れば、開かなかった時に左をすり抜けるのも可能かなと思いました。
書込番号:5477473
0点

>嫌なのは直後の一般車との合流ですでに速度差がついてしまっていて、タイミングや譲り合いがやりにくい事…
これはありますね。私も2台中2台付けていますが、ETCは一度使ったら便利で手放せないですね。
でも先々週の週末珍現象に遭遇しました。西湘BPを抜けて真鶴道路の料金所ですが、ETCゲートの通過順番待ちで並んでいる車列の横を現金の車がびゅんびゅん通り過ぎて行きました。ちょっと寂しかった(^^;
書込番号:5477493
0点

ETCの値段でましたね。
1台3万円だそうです。
私は既に2輪用マイレンジに申し込みをしているので期限内で購入しないと今までのポイントが全て消滅するので高くても買わないとです><
書込番号:5479893
0点

>既に2輪用マイレンジに申し込みをしているので期限内で購入しないと今までのポイントが全て消滅するので高くても買わないとです
Z−10さん そう言うことだと買うしかないですね。価格は税別で3万円の予定の様ですが、ご承知のとうり別途セットアップ費用と取付を依頼すれば取付費用も必要ですね。
只、価格そのものは時間置いてもそれほど安くなるとは思えませんよ。
http://jhp.jrc.co.jp/jp/index.html
書込番号:5480371
0点

本日ナプスでETCの予約受付が開始されました。
http://www.naps-jp.com/html/etc/
値段は本体が30000円
取り付け工賃が5500円〜10000円
セットアップ料金が2500円
私もマイレージサービスを申し込んでいる関係どうしても買わないといけなくなってしまったので予約を入れてきました。
なぜかBMWだけは取り付けをしないそうです。
取り付けの条件を満たしていないようでした。
書込番号:5516658
0点

本日ナプスにETCのセットアップに行ってきました。
商品の申し込みが100件以上あり、申し込みが遅い人は年内の使用は厳しいそうです。
取り付けにもメーカさんの厳しい指示がありメカニックは泣いてました。
参考までに、ビックスクターは車載機はコードが約2mと短くてリアには付けれなくフロントのグローブBOXになるようです。
書込番号:5593692
0点



ツーリング
ヤフオクなので、消されちゃうかも知れませんが、、、
ヤフオクで h34262197 を検索してください。
スクーターの前カゴ部分に、箱がついています(^^;;
後ろの箱には、箱のてっぺんにキャリアがついて、さらに上に荷物が載るようです。
こんなバイク、見た事ありません(^^;
どんだけ積めるんでしょ?
どなたか、いらっしゃいますか?
来年、北海道ツーリングでお会いしましょう!
アタシャやりませんよ。
こんなに荷物持って行かないですから(笑)
0点

箱の重量だけでどれくらいなんでしょうか?
あれだけで30kgだったら 荷物入れたら積載オーバー?(原1)
荷物を満載したらハンドリングに影響が出そうですね
書込番号:5569835
0点

BOXを前に付けるとは、思い付かなかった!逆転の発想ってやつ?(笑)
BOXの上にキャリアーが付いてるのも凄いな〜。
書込番号:5569893
0点

箱は、小さいので2kgくらいぢゃないでしょうか?
僕の箱はフルフェイスが2個入る幅56cmくらいので、普通に満タンにすると10kg近い気がします。
当初テントの中に持ち込んでいましたが、疲れるので最近はテント脇に置き去りにして出かけてしまいます…
あと、ベクスターで振られて懲りたので、荷物の配分は多少気をつかってるつもりです…
外国では3人乗りとかしてるみたいなので、荷物くらい全然序の口なのかも知れませんがね。
書込番号:5569899
0点

仮面ライダー2号さんも、どうもです(^^)
ベクスター150にいかがですか? 価格comツーリング用にゅうましんでも良いですが(笑)
ちなみになんで箱を探してるかというと、春の価格com諏訪ツーリングに向けて意地でも箱が欲しくて、キャリアがなくても箱ごとバイクにボルトオンしちゃおうかとか、、、
考えるのは無料です(謎)
書込番号:5569932
0点

ヴェクには前籠、リヤBOXが付いてるからもう付けられないの〜。(笑)
にゅうましんと言うかオンロードバイクにBOXを付けるのは、ワタクシの美的センスが許さないので、却下!(笑)
書込番号:5569964
0点

後ろの箱の上にもう1個箱を乗せるとか…
おぉ、思いつきで言ったけどいいなそれ。
鏡もち仕様っちゅう事で(*^^*)
書込番号:5570009
0点

>外国では3人乗りとかしてるみたいなので、荷物くらい全然序の口なのかも知れませんがね。
昨日まで居た町では 4輪タクシーは無くて スズキGN125がタクシー代わりでしたが 小柄な人だとパッセンジャー3人乗せていました
横面投影面積が増えると 大きな車に勢い良く追い越された時に引っ張られますね
書込番号:5570103
0点

>オンロードバイクにBOXを付けるのは、ワタクシの美的センスが許さないので、却下!(笑)
ううむ・・・なるほど。。。 それでは逆転の発想でオンロードバイクに前籠付けるって言うのはどうでしょうか?
絶対目立つこと請け合いですよ〜(笑)
書込番号:5570143
0点

>オンロードバイクに前籠付けるって言うのはどうでしょうか?
絶対目立つこと請け合いですよ〜
目立とうが便利だろうが、BOXよりさらに美しくないので、即却下!(爆)
書込番号:5570257
0点

座布団は仮面ライダー2号さんじゃ無くてカンバックさんの発想だな(笑)
是非ご自分で実行してください
書込番号:5570713
0点

>是非ご自分で実行してください
(^^)。。。。。ライダーキック!
書込番号:5570776
0点

>ライダーキック!
ぢゃなくて
ライダーキーック!だからね〜。(笑)
書込番号:5570817
0点

ライダーキーック を ダイラーキャーッチ(汗)
書込番号:5570909
0点

>鏡もち仕様っちゅう事で(*^^*)
良いですね、それ。
大容量だと横に出っ張るけど上に出張る分には邪魔にならないし。
問題は強度ですかね。
書込番号:5571168
0点

春眠暁を…さん、どうもです。
ホームセンターで売っている透明な衣装ケースや緑色のなんでも箱(?)は、2段積みにして、使用頻度によって上下を使い分けるのはよくあるのですが、この手の箱はさすがにないですねぇ(笑)
ベースのドッキング部分と、下の箱のフタは引き上げられるちからがかかるのが強度が心配ですね。
書込番号:5571255
0点



ツーリング
冷たいほうとうツーリングはお疲れ様でした。
およそ次のツーリングは決まった感もありますが、
なかなか完璧には行かないようで、すでに来れない日程の人もいたり、僕が幹事をすると走りもトロくなりますし、静岡から来たい若者もいるようです。
ベース案は出しますが、範囲を広げていただいても結構です。
1)日程 11/11、12、18あたり
2)場所 暖かいほうとうが食べられる場所
参照
http://www.kosaku.co.jp/
「小作って何点あるの?」
静岡からは、旧清水(R52)からでは竜王、双葉へ 富士(R139)からでは河口湖、山中湖へ 上がって来れるかもしれません。
若干心配なのは、あれだけの人数ですと河口湖の信号ではかなり寸断されますので迷子が出るかも知れません。
準備はしたいと思います。
日取り、場所、その他ご意見をお願いします。
0点

かま_
1)11○ 12○ 18○
2)竜王、双葉、山中湖、河口湖
山中湖(経由河口湖)だと、八王子から橋本五差路、城山町と、大垂水を通らないルートがあります。
ただ市街地ですので、時間がかかるかも?
道志みちは1本道なので、迷子にはなりません。ただ、僕みたいにコケないでね(^^;;
集合場所は前回と同じく、八王子付近と、現地集合、希望があれば途中のポイント を考えています。
書込番号:5408465
0点

お〜かま_さん幹事やるのですか!
ご苦労様です!
1)11× 12○ 18×
2)山中湖、河口湖
私は基本的に日曜ですね。。。
竜王、双葉は今回行った方向だと思うし
次こそ富士五湖方面が良いんじゃないかな(笑)
山中湖方面ですが、一応和田峠経由でも行けなくもないです。
現に以前125で和田峠経由道志みちで山中湖行きました。(^^;)
集合場所ですが道志の道の駅はどうでしょうか?
現地でも無く手前でも無く丁度中間て感じですが、
分かりやすいし良いと思います。
近くに道志の湯も有りますので帰りに寄るも良し。
書込番号:5408656
0点

お久しぶりです。
次回は参加させてください。
あ、ちなみにバイク買っちゃいました。
CB400SSというおっさん臭いバイクです。
納車は9/11日ごろです。
書込番号:5409022
0点

かま_さん
幹事を引き受けて頂き、有難うございます。m(_ _)m
日程:いつでもOK!
場所:どこでもOK! ですが、ZZ−Rさんと同じ意見です。
銀きつねさん
ヴィ、チー、アー、ル に、い、は、ん ぢゃなかったんですか?
クラシカルなバイクにしましたね!
ツーの時チョット乗らして下さい。m(_ _)m
SRX400とは、どれくらい違うのか知りたいので…(^^;)
書込番号:5409135
0点

こんにちは
かま_さん、幹事をお引き受け頂き大変ご苦労様でーす(^^)
カンバック
1.11/11X,11/12X,11/18○
2.場所は何処でも・・・温泉があれば尚可
ちなみに11/10〜12は野暮用で箱根に滞在していま−す(^^;
銀きつねさん お久しぶりです。
CB400SSご購入おめでとうございます。車検付とは恐れ入りました。渋い・・・マニアニックなモデルを買われましたね。
仮面ライダー2号さん、壊しちゃダメよ〜(笑)
書込番号:5409266
0点

… ですよねぇ、、、<日程
11/3〜5の連休についてはみなさんいかがでしょ?
僕は自分の事がしたいのと、渋滞も多いと思うのですが、アンケート取ったほうがいいかな?
ZZ-Rさん、カンバックさん、再度返信くださいm(_ _)m
かま_ 3△ 4△ 5△ 11○ 12○ 18○
書込番号:5409290
0点

私は予定を決めてもらえばそれに合わせて休みを取ります。
シフト制なので予定日以外の違う日は取れないので、雨の延期はできないので一発勝負です。
予定が決まったら教えてくださいね^^
道志道はいいですよ。
道もきれいだし割と高速走行ができますよ。
書込番号:5409308
0点

こんにちは かま_さん 幹事お疲れ様です。
最初の出だしから既に幹事さんへ迷惑掛けて恐縮です。m(__)m
11月の予定ですがカンバックはこの様になっています。
3○ 4○ 5○ 11X 12X 18○ 19○ 23○ 25○ 26○
皮肉なことに11月の土日祭日でXは11,12だけなんですよ(涙)
まぁ、時にはこんなこともありますよ。お気使いなく・・・(^^)
あとは自称雨男の本領発揮で・・・嘘です。
決まったら一発で実施できるといいですね(爆)
書込番号:5409720
0点

かま_さん、早速のスレ立てありがとうございます。
喜んで参加させていただきます。
1.日にちは土日祝日なら、いつでもOK。
2.場所も道がつながっていれば、どこでもOK。
ZZ−Rさんに同じく、富士五湖方面はいかがでしょう。
「ほうとう」や「富士吉田うどん」と、麺類は抑えやすいです。
ではでは、よろしくお願いします。
書込番号:5409748
0点

仮面ライダー2号さんへ
VTRを買うつもりでバイク屋に行ったのですが、
バイク屋の親父の口車に乗ってしまったかもしれません。
店の展示車だったみたいですので、
非常に安く買いました。
しばらく練習のためにあちこち走って腕をあげるつもりです。
仮面ライダーさんのほうに見せびらかしに行ってみようかなー^^
そのとき、乗ってみてくださいな^^
書込番号:5409797
0点

カンバックさんへ
おひさしぶりです。
だってねーSR15さんもカンバックさんもZ-10さんもひろきちさんも鼠ライダーもむちゃくちゃ
早いんですもの^^;
ギア付きバイクは久しぶりでじつはうまくギアチェンジできるか
不安なんです^^;
ツーに行く前までにちゃんと運転できないと足手まといになりそうです。^^;
書込番号:5409923
0点

かま_さん
10月最後の土日はダメですか?
銀きつねさん
もしかして、新車ですか?
それじゃ、回せないな〜。(^^;)
慣らしが終わった頃、伺いに行きます。(ってオイ!…笑)
書込番号:5410149
0点

いつのまに新しいスレができてたんですねぇ。
改めましてこんにちわv(>_<)ユイにゃーんこです。
11日、12日、18日全部いけます。
場所は河口湖や山中湖なんてのは景色が良さそうで良いと思います。甲府駅前もわかりやすそうで良いと思いますよ。
いまさらですが…皆様に会えるのを楽しみにしています。いろいろと迷惑をかけるかも知れませんがよろしくお願いします。
書込番号:5410299
0点

たくさんのレスありがとうございます。
345111218
ZZ−Rさん −−−×○× 山中湖・河口湖
銀きつねさん −−−−−−
仮面らいださん ○○○○○○ 山中湖・河口湖・どこでも
カンバックさん ○○○××○ どこでも・温泉
Z−10さん 決定次第決定(?)道志オススメ
SR15さん ○○○○○○ 山中湖・河口湖・どこでも・ほうとう・うどん
ユイにゃーんこさん −−−○○○ 山中湖・河口湖・甲府駅
ひろきちさん ○○○○○○ どこでも
かま_ △△△○○○ 山中湖・河口湖・竜王・双葉
日取りはもうちょっと様子を見させてください。
1ヶ月前にはFIXします。
雨天時の最終判断は例によって2日前くらいになりますが。
場所は、山中湖・河口湖が有力ですね。
集合は、八王子付近、道の駅どうし、R413が山中湖に出たポイントからやや籠坂峠・御殿場寄りのセブンイレブン の3地点を考えています。
河口湖の場合は河口湖の現地集合を追加します。
和田峠or城山経由は、おいおい考えましょう。
お店は、安直ですが小作の山中湖店か河口湖店(^^;;
吉田うどんのオススメがありましたらご掲示ください。
引き続きご意見を募集しますm(_ _)m
書込番号:5410929
0点

仮面ライダー2号さん。
ご指導感謝いたします。正しく乗るからバイクは楽しい…誠にごもっともでございます。ライダーたるもの交通ルールを守るのは当然です。不謹慎な書き込みお詫び申し上げます。以後気をつけます。そしてもちろんタンデムでは行きません。
書込番号:5411101
0点

ユイにゃーんこさんレスありがとうございます。
また、タンデムについてのご理解、私からもお礼申し上げます。
11/345111218
ZZ−Rさん −−−×○× 山中湖・河口湖
銀きつねさん −−−−−−
仮面ライダ2号さん ○○○○○○ 山中湖・河口湖・どこでも
カンバックさん ○○○××○ どこでも・温泉
Z−10さん 決定次第決定(?)道志オススメ
SR15さん ○○○○○○ 山中湖・河口湖・どこでも・ほうとう・うどん
ユイにゃーんこさん ○○○○○○ 山中湖・河口湖・甲府駅
ひろきちさん ○○○○○○ どこでも
かま_ △△△○○○ 山中湖・河口湖・竜王・双葉
書込番号:5411181
0点

かま_さん幹事ご苦労様です。
1)日程 今のところいつでも良いです
2)場所 何処でも良いです
>暖かいほうとうが食べられる場所
山中湖で良ければ、ツーリングマップルにも載っている「芦花」なんてどうでしょうか?美味しかったですよ。
>吉田うどんのオススメがありましたらご掲示ください。
旭うどんが個人的には好きです。が、有名どころはどの店もおいしいと思います。
書込番号:5411297
0点

山中湖はいいですね。
かま_さんへ
日程は1ケ月前だと休みが取れなくなってしまう可能性が高いのでもう少し早めにお願いします^^
書込番号:5411807
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)